1016万例文収録!

「印である」に関連した英語例文の一覧と使い方(287ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 印であるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

印であるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14854



例文

本発明はネットワークに接続された複数の刷装置等の電子機器を管理するホスト機器に関し、特に所定の条件に対応する装置、及びCO2排出権付き消耗品が装備された装置を自動認識して管理対象とし、ログ情報の収集、表示処理を行うホスト機器を提供するものである例文帳に追加

To provide a host device which manages a plurality of electronic devices such as printers connected to a network and which automatically recognizes, especially a device corresponding to a predetermined condition, and a device equipped with consumables with CO_2 emission right and considers the device as management objects, and performs collection and display processing of log information. - 特許庁

本発明の目的は、様々な字環境下、特に湿度の高い雰囲気下においても高硬度で且つ柔軟な塗膜を形成することが出来る低粘度かつ高感度の活性光線硬化組成物、それを用いた活性光線硬化型インク、画像形成方法及びインクジェット記録装置を提供することにある例文帳に追加

To obtain a highly sensitive active ray-curing composition forming a highly hard and flexible coating film under various printing circumstances, especially even under a highly moist environment, low in viscous and high in sensitivity, and provide an active ray-curing ink using the same, a method for forming images and an ink jet recorder. - 特許庁

量子情報を担う2準位系と、これを取り巻く周囲環境との相互作用であって、該2準位系のデコヒーレンスに主要な影響を及ぼすものに特徴的な振動数がある場合に、この振動数に同期させて前記2準位系に連続したパルスを加することを特徴とする同期パルス制御法。例文帳に追加

In a synchronous pulse control method, in the interaction between a 2-level system carrying quantum information and a peripheral environment for surrounding the 2-level system, and when those mainly affecting the decoherence of the 2-level system have a characteristic frequency; a continuous pulse is applied to the 2-level system in synchronization with the frequency. - 特許庁

数字又は文字若しくは記号あるいはこれらの結合により構成する籤、又は当該籤を複数に分割した分割籤と、これら各籤又は各分割籤にチェックデジットを付加した認証コードを設け、これらの籤又は分割籤、及び認証コードを二次元コード化し、密閉状態では読み込めないようにペットボトルなどボトル容器のキャップ内側部分に当該二次元コードを刷する。例文帳に追加

The lottery or the division lottery, and the authentication code are two-dimensionally coded, and the two-dimensional code is printed on a cap inner portion of the bottle container such as a PET bottle such that it cannot be read in a tightly closed state. - 特許庁

例文

インクを加熱により液化させて噴射させ、記録媒体上に記録ドットを形成して刷を行うホットメルト型インクジェット記録用インクにおいて、前記インクが少なくとも着色剤を含有してなり、且つ前記着色剤の少なくとも1つの酸化電位が1.0V(vs SCE)よりも貴であり、且つ前記インクがあることを特徴とするインクジェット記録用インク。例文帳に追加

The inkjet recording ink is an ink for hot-melt type inkjet recording including liquefying an ink by heating and jetting the molten ink onto a recording medium to form recording dots thereon, wherein the ink at least contains colorants and at least one of the colorants has an oxidation potential nobler than 1.0 V (vs SCE). - 特許庁


例文

ドライブの温度を検出するステップと、検出された温度に対応するフィードフォワード制御値を演算するステップと、演算されたフィードフォワード制御値による駆動電流の第1制御信号を生成して、これをスピンドルモータに加するステップと、を含む適応的フィードフォワード制御を利用したスピンドルモータの駆動方法である例文帳に追加

The method for driving a spindle motor using adaptive feedforward control includes the steps of: detecting a temperature of a drive; calculating a feedforward control value corresponding to the detected temperature, and generating a first control signal that is a drive current according to the calculated feedforward control value and applying the generated first control signal to the spindle motor. - 特許庁

チタノセン系光重合開始剤および銅フタロシアニン系着色顔料を含有する光重合型感光性組成物からなる感光層を有する感光性平版刷版を、画像露光した後、無機のアルカリ剤とポリオキシアルキレンエーテル基を有するノニオン系界面活性剤を含有し、pH10.0〜12.5、導電率3〜30mS/cmの現像液で現像することを特徴とする。例文帳に追加

A photosensitive planographic printing plate having a photosensitive layer comprising a photopolymerizable photosensitive composition containing a titanocene photopolymerization initiator and a copper phthalocyanine coloring pigment is imagewise exposed and developed with a developing solution of pH 10.0-12.5 having 3-30 mS/cm electric conductivity and containing an inorganic alkali agent and a nonionic surfactant having a polyoxyalkylene ether group. - 特許庁

また、ドレイン領域15aと高濃度P領域17との距離は、ドレイン領域15aに動作電圧が可されたときに拡がる空乏層が、高濃度P領域17の内部に拡がったとしても、空乏層内部の電界がアバランシェ降伏あるいはツェナー降伏を発生させる臨界電界に達しないような距離とする。例文帳に追加

Further, distance between the drain region 15a and the high density P region 17 is set such that a field in a depletion layer does not reach a critical field for generating avalanche breakdown or zener breakdown. - 特許庁

本発明は、基板10上に第1の触媒31を形成する工程と、第1の触媒31上に第2の触媒32の凸パターンを刷によって形成する工程と、第1の触媒31および第2の触媒32上に無電解めっき膜40を形成する工程とを有する構造体の製造方法である例文帳に追加

The method of manufacturing a structure comprises: a stage where a first catalyst 31 is formed on a substrate 10; a stage where the projection pattern of second catalysts 32 is formed on the first catalyst 31 by printing; and a stage where an electroless plating film 40 is formed on the first catalyst 31 and the second catalysts 32. - 特許庁

例文

制御部(CONT)17は、ゲート用振り分けフォトセンサー15より、濃度チェック用文字パターンの濃度測定により得られたナンバリングの濃度測定値データを受けると、この濃度測定値と予め設定された濃度閾値とを比較し、濃度測定値が予め設定された濃度閾値以下であるか否かを判定して、ナンバリングの字濃度をチェックする。例文帳に追加

When a control section (CONT) 17 receives measured density data of a numbering obtained by measuring a density of a character pattern for density-checking from a delivering photosensor for a gate, the control section 17 compares the measured density value with a predetermined density threshold and judges whether or not the measured density value is not greater than the density threshold to check the printed density of the numbering. - 特許庁

例文

永久磁石を各回転子の表面に取り付け、或は各回転子の内部に埋め込むことにより各回転子の周方向に磁極を作り出し、或は、磁石の替わりに回転子の周方向に磁気リラクタンスを作り出し、回転軸101を挟んで位置する磁極103Aと106Aとが同極となるように各コイルに励磁電流を加する。例文帳に追加

The magnetic poles are created in circumferential directions of the rotors by installing permanent magnets on surfaces of the rotors or by embedding them in the rotors, or magnetic reluctance is generated in the circumferential directions of the rotors instead of the magnets, and excitation currents are applied to the coils so that the magnetic pole 103A and a magnetic pole 106A located with the rotating shaft 101 therebetween may have the same polarity. - 特許庁

駆動電圧発生回路94は、ソース共通形増幅器としてのパワーTFT(M2)と、該パワーTFT(M2)と電源(60V)との間に接続されたパワーTFT(M3)とを有し、選択状態にある各画素のパワーTFT(M3)のゲートに対し、抵抗制御線102を介して抵抗制御電圧Vgを加する。例文帳に追加

The driving voltage generation circuit 94 has a power TFT (thin film transistor) (M2) as a source common amplifier and a power TFT (M3) connected between the power TFT (M2) and a power source (60V) and applies resistance control voltage Vg to gates of power TFTs (M3) of each pixel at selected states via a resistance control line 102. - 特許庁

コレステリック相を示す液晶を透明基板間に挟持した液晶表示素子に対して、マトリクス状に配置した走査電極と信号電極とにパルス電圧を加して交差位置にある液晶をプレーナ状態又はフォーカルコニック状態に選択して情報を表示する情報表示装置。例文帳に追加

This information display device displays information by impressing pulse voltage to the scanning electrodes and signal electrodes arranged in a matrix form on a liquid crystal display element formed by holding the liquid crystals exhibiting a cholesteric phase between transparent substrates, thereby selecting the liquid crystals existing in intersected positions to a planar state or focal conic state. - 特許庁

量子構造におけるコヒーレントフォノンを用いてテラヘルツ電磁波を発生させる方法において、その量子構造において光パルスを励起子吸収ピークと共鳴させるか、或いは、量子構造に電場を加し光パルスで量子構造内に電場遮蔽を瞬間的に起こさせることで、高振幅のコヒーレントフォノンを生成し、それによる分極の振動でテラヘルツ電磁波を発生させる。例文帳に追加

In the method for generating terahertz electromagnetic waves by using coherent phonon in a quantum structure, a light pulse is made to resonate with an exciton absorption peak in the quantum structure, or an electric field is applied to the quantum structure and an electric field shield is instantly induced by a light pulse in the quantum structure, thereby coherent phonon with a large amplitude are generated, causing polarization oscillation to generate terahertz electromagnetic waves. - 特許庁

下記式 で示される4,4,4−トリフルオロ−1−(2−チェニル)−1,3−ブタンジオナート・ユーロピウムキレート化合物であり、可視光のもとでは発光せず紫外光のもとでは赤色に発光する特性を有する蛍光材料の含有量が0.001〜5.0重量%であり、溶剤としてアルコール系溶剤を70重量%以上含有するジェット刷用インク組成物。例文帳に追加

This composition contains at least 70 wt.% alcohol solvent and 0.001-5.0 wt.% fluorescent material which is a 4,4,4-trifluoro-1-(2-thienyl)-1,3- butanedionate europium chelate compound represented by the formula and has such characteristics that it does not emit light under visible rays and emits red light under ultraviolet rays. - 特許庁

網点により第1パターン12が刷された基材11と、網点により第2パターン32が刷された透明シート31から構成され、基材11の上に透明シート31を重ねてモアレ61を生じさせる装飾表示体であって、第1パターン部分について、任意の微小面18をとり、微小面の面積をPとし、前記微小面中にある1色の、網点の面積の合計値をQとしたとき、各色の網点いずれについても、式(1)を満足し、 Q≦0.7P (1) かつ、第2パターン部分について、任意の微小面38をとり、微小面の面積をRとし、前記微小面中にある1色の、網点の面積の合計値をSとしたとき、各色の網点いずれについても、式(2)を満足する装飾表示体用一対のシートである例文帳に追加

The pair of sheets for the decorative display body is constituted of a base 11 having a first pattern 12 printed with dots and a transparent sheet 31 having a second pattern 32 printed with dots, and the moire 61 is brought about by laying the transparent sheet 31 on the base 11. - 特許庁

アルミニウム板に、少なくとも、塩酸を含有する水溶液中での電気化学的粗面化処理、硝酸を含有する水溶液中での電気化学的粗面化処理、塩酸を含有する水溶液中での電気化学的粗面化処理、および陽極酸化処理をこの順に施す平版刷版用支持体の製造方法。例文帳に追加

This method for manufacturing a support for a lithographic printing plate comprises treatments such as at least electrochemical surface roughening in a water solution containing hydrochloric acid, electrochemical surface roughing in a water solution containing nitric acid, electrochemical surface roughening in a water solution containing hydrochloric acid and anodic oxidation, applied to an aluminum sheet in that order. - 特許庁

有機物質雰囲気下において、電子放出部を形成した電子放出素子の素子電極間に電圧パルスを加して該電子放出部に炭素或いは炭素化合物を堆積させることにより素子電流及び放出電流を増加せしめる活性化工程において、スペーサからの距離に対応して、素子毎に活性化時間を変えることによって、各素子の素子電流を制御し、電子放出効率を均一にする。例文帳に追加

In an activation process for increasing an element current and an emission current by accumulating carbon or a carbon compound by impressing a voltage pulse between element electrodes of electron emitting elements for forming an electron emitting part in an organic substance atmosphere, electron emitting efficiency is uniformized by controlling the element current of the respective elements by changing activation time with every element in response to a distance from a spacer. - 特許庁

櫛歯状或は渦巻き状とされる電極対に、現像バイアス電圧の分圧を加することによって、検知用電極間の距離を狭くすることができ、それによって、検知用電極の容量値のレンジを大きくし、精度の高い、ユーザーにとってより好ましい現像剤残量の表示を行うことのできる現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To increase a capacitance value range of a detection electrode by applying the partial voltage of a developing bias voltage on a pair of comb-type or spiral electrodes so that a distance between the detection electrodes may be shortened, and to attain the highly accurate display of the remaining developer quantity which is desirable for a user. - 特許庁

プラグ15及び電源コード16より60Hz或いは50Hzの交流電圧を加し、500〜2000ATの電流を連続的にコイルに流すことにより、コイル表面での磁束密度が10〜40ミリテスラで、コイルから20〜40cm離れた位置の磁束密度が0.5ミリテスラ程度の、より均一な交番磁場空間をつくることができる。例文帳に追加

A more uniform electromagnetic field space with coil surface flux density of 10-40 mTesla and flux density of about 0.5 mTesla at a position 20-40 cm away from the coil can be produced by applying a 50 or 60 Hz AD voltage from a plug 15 and a power source cord 16 to continuously pass 500-2,000 AT electric current through the coil. - 特許庁

主に、樹脂成形により成形される容器本体と蓋体とを有するプラスチック容器に関し、透明な樹脂からなる外容器を通して内容器の刷を表示することにより、容器の刷面が目立つ構成とし、高級感を付与するとともに、さらには、弾力性のある樹脂を用いることにより、滑りにくく扱いやすい高機能性かつユニバーサルデザイン性を有するプラスチック容器を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a plastic container which has a resin container body and a resin cover, shows a feeling of first grade by displaying a print of the inner container through the transparent outer container to make the print surface of the container conspicuous, and has a high function of non-slip and easy handling highly functional property and a universal design by using an elastic resin. - 特許庁

有効な登録商標が辞書,百科事典又はその他類似の参考書に複製されており,それによって当該商標がその登録に係る商品又はサービスの一般名称(一般用語)であるとの象を生じさせている場合において商標所有者からの要求があったときは,当該参考書の出版社は,遅くともそれらの参考書の次の版の出版時までに,個々の商標にそれが登録商標である旨の表示を付記しなければならない。例文帳に追加

If a registered and valid trademark is reproduced in a dictionary, encyclopedia, or similar reference work, thereby giving the impression that it constitutes a generic name (general term) for the goods or services for which the trademark is registered, the publisher of the reference work shall, upon the request of the owner of the trademark, no later than in the next edition of the reference work ensure that the respective trademark is accompanied by an indication that it is a registered trademark. - 特許庁

有効な登録商標が,辞書,百科事典,書籍又は同様の専門的内容の刊行物上で複製されたときに,その商標が,その商標の登録対象である商品及び/又はサービスの一般名称又は用語を構成する象を与える場合は,その著者,発行者又は編集者は,その商標所有者から請求により,当該刊行物のその次の版における商標の複製に,その商標が登録商標である旨の表示を付すことを保証しなければならない。例文帳に追加

If the reproduction of a registered and valid mark in a dictionary, encyclopedia, book or similar publication of professional nature gives the impression that it constitutes the generic name or term of the goods or services for which the trade mark is registered, the author, publisher or editor must, at the request of the proprietor of the mark, ensure that the reproduction of the mark in the next edition of the publication is accompanied by an indication that it is a registered mark. - 特許庁

辞書,百科辞典又はそれに類似する参考図書に記載されている登録商標の複製が,当該商標の登録に係わる商品又はサービスの普通名称であるとの象を与える場合において,商標所有者からの請求があったときは,その出版物の発行者は遅くとも新版の発行時までに,当該商標の複製に,それが登録商標である旨を付記するようにしなければならない。例文帳に追加

If the reproduction of a registered trade mark in a dictionary, encyclopedia or similar reference work gives the impression that it constitutes the generic name of the goods or services for which the trade mark is registered, the publisher of the work shall, at the request of the proprietor of the trade mark, have to ensure that the reproduction of the trade mark at the latest in a new edition of the publication is accompanied by an indication that it is a registered trade mark.  - 特許庁

液晶層と前記液晶層の透過光を画素ごとに変調可能な複数の画素からなる表示パネルと、映像信号に対応して前記表示パネルの画素の透過光を制御する画素電圧加手段と、前記表示パネルを照明して表示出力する照明手段とを備えた液晶表示装置において、前記照明手段として、屈折率周期構造1を有することで、ブラッグ反射を利用し、ある波長の電磁波を選択的に透過させない構造を特徴としたものである例文帳に追加

The liquid crystal display has a refractive index periodic structure 1 as the illuminating means so that an electromagnetic wave having a certain wavelength is not selectively transmitted by using Bragg reflection. - 特許庁

H形鋼を製造するブレークダウン・ミル、粗圧延ミル及び仕上げミルに鋼鋳片を順次通過させ、製品のウェブあるいはフランジに出所表示であるロールマークが付いたH形鋼に圧延するに際して、前記粗圧延ミルで、前記ロールマークを刻したロールを使用して前記鋼鋳片に該ロールマークを転写し、仕上げミルでは、その転写されたロールマークを圧下しないように、幅が前記ロールマークの幅より広い凹みを設けたロールを使用する。例文帳に追加

To manufacture an H-shape steel, a steel slab is successively passed through a break-down mill, a rough rolling mill and a finish rolling mill. - 特許庁

本発明は撮像データ等の画像データをサンプル画像と合成し、合成画像を作成することが可能な字装置に関し、特に合成に使用するサンプル画像をある色範囲で設定された特定色のみを変更した色違いの複数のサンプル画像から入力画像と最も特定色の差の小さいサンプル画像を選択し、合成画像を作成することによって、不自然さ無くした合成画像を得るものである例文帳に追加

To provide a printing device capable of generating a synthetic image by synthesizing image data such as image pickup data with a sample image so that a natural synthetic image can be obtained by selecting a sample image whose specific color has the minimum difference with that of an input image from a plurality of various colored sample images to be used especially for synthesis whose only specific colors set in a certain color range are changed. - 特許庁

すなわち、俳優等の氏名や肖像を商品等の宣伝に利用することにより、俳優等の社会的評価、名声、象等が、その商品等の宣伝、販売促進に望ましい効果を収め得る場合があるのであって、これを俳優等の側からみれば、俳優等は、自らかち得た名声の故に、自己の氏名や肖像を対価を得て第三者に専属的に利用させうる利益を有しているのである例文帳に追加

More specifically, the name and image of an actor may, if they are utilized for the purpose of product advertisements, serve in favor of the advertisement and promotion of sales of products by virtue of his/her reputation in the society, fame, public image etc. From the viewpoint of the actor etc, he/she should reasonably hold the interest, by virtue of the reputation he/she gained by himself/herself, to grant a third party on an exclusively basis the right to utilize his/her name or images in exchange for certain amount of consideration.  - 経済産業省

3 第一項の回答書には、前項第一号から第四号までに掲げる事項及び照会事項に対する回答を記載し、当事者又は代理人が記名押するものとする。この場合において、照会事項中に法第百六十三条各号に掲げる照会に該当することを理由としてその回答を拒絶するものがあるときは、その条項をも記載するものとする。例文帳に追加

(3) The written response set forth in paragraph (1) shall contain statements of the matters listed in items (i) to (iv) of the preceding paragraph and responses to the matters inquired into, and the party or his/her agent shall affix his/her name and seal thereto. In this case, if, among the matters inquired into, there are any matters on which a response shall be refused due to the reason that the inquiry is one that is set forth in any of the items of Article 163 of the Code, the relevant provisions shall also be stated.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十三条 召喚状には、被告人の氏名及び住居、罪名、出頭すべき年月日時及び場所並びに正当な理由がなく出頭しないときは勾引状を発することがある旨その他裁判所の規則で定める事項を記載し、裁判長又は受命裁判官が、これに記名押しなければならない。例文帳に追加

Article 63 A summons shall contain the name and residence of the accused, the crime, the date, time and location of appearance, a statement that a subpoena may be issued when he/she does not appear without justifiable reason, and other matters prescribed in the Rules of Court; and the presiding judge or the commissioned judge shall affix his/her name and seal to it.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

新帝は崇徳の中宮藤原聖子の養子となっており、当初、崇徳は自身による院政を期待していたのであるが、鳥羽によって発布された譲位の宣命には「皇太弟」と明記されていたため、崇徳は父院としての立場を喪失し、巧みにその院政を封されてしまったという。例文帳に追加

The Emperor Sutoku wished to rule his cloister government since the new Emperor was his second consort, FUJIWARA no Seishi's adopted son; however, according to the statement of succession to the throne issued by Toba, he was stated as the 'younger brother of the prince' and therefore lost his position as the new Emperor's father; thus his intention to rule his cloister government was stopped through clever means.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらの外国語学校は外交・貿易・布教など海外活動実務者の養成機関として位置づけられ、旧制高等学校-帝国大学進学者にとって必須の教養であった英語・フランス語・ドイツ語のみならず、中国語・ロシア語・スペイン語・ポルトガル語・マレー語・度諸言語など、よりマイナーな語学の教育を重視していたという点に特徴がある例文帳に追加

Those schools of foreign languages were positioned as institutes for training of people who would conduct some activities in foreign countries such as diplomatic activities, trading or missionary work, and what characterized those schools was that they emphasized education of minor languages such as Chinese, Russian, Spanish, Portuguese, Malay and Indian languages other than English, French, and German, the essential academic subjects for those who intend to enter Imperial universities from senior high schools (old education system).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1905年(明治38年)9月5日15時47分に、アメリカ合衆国大統領セオドア・ルーズベルトの斡旋によって、アメリカ合衆国ニューハンプシャー州ポーツマス(ニューハンプシャー州)近郊のメイン州にあるポーツマス海軍造船所において、日本全権小村寿太郎とロシア全権セルゲイ・ヴィッテの間で調された。例文帳に追加

At 15:47 on September 5, 1905, at the Portsmouth navy dock yard in the state of Maine near Portsmouth, New Hampshire, U.S., the treaty was signed between Jutaro KOMURA, the Japanese plenipotentiary, and Sergei Witte, his Russian counterpart, mediated by the President of the United States of America, Theodore Roosevelt.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通常国衙・郡衙に納められた租庸調租は動用倉(どうようそう・動倉とも)に収容されて、動用穀(どうようこく)として通常あるいは非常時の出納が行われていたが、満載状態となって一定の時期を経ると、各令制国がそれぞれの判断で動用倉を封して不動倉とした。例文帳に追加

Soyocho (a tax system, corvee) paid to kokuga (provincial government office compounds) and gunga (office for county officials) were usually stored by doyoso warehouse (also called the doso warehouse) to distribute both for regular and for emergency uses as doyokoku (rice for regular use), which was sealed by each province's decision when it became full, after a certain period of time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ところが、倉庫令では倉庫内の穀は一定期間ごとに中身を入れ替えて腐敗を防止する規定があるにも関わらず、不動倉の中身をむやみに動かすことが禁じられていたために、封後はそのまま放置されて中に入っていた不動穀を腐敗してしまう事態が相次いだため、天平12年8月14日_(旧暦)(740年)には、一定年限ごとに中身を入れ替えるために太政官符と鑰の交付を受けることが命じられた。例文帳に追加

However, due to the warehouse law, under which the rice in the husk was required to be replaced in certain intervals to prevent corruption, but prohibited to move the content frequently, most of the fudoso were often remained untouched after it unsealed to make the fudokoku putrefied, then to replace the content, the order was issued on September 13, 740, in that each province must be issued the key and the dajokanpu in certain intervals.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

表面は「拾両後藤(花押)」と墨書され、後藤十二代寿乗、十三代延乗、十四代桂乗、十五代真乗、十六代方乗、十七代典乗の書があり、上下左右に丸枠桐紋極がそれぞれ一箇所、計四箇所打たれ、形状はやや角ばった楕円形であるが慶長大判より撫肩となる。例文帳に追加

it was an oval coin with slightly angular edges, but which was more rounded than the Keicho-Oban, and bore the letters "ju-ryo GOTO" written on the face of the coin in ink by Jujo, who was the twelfth family head of the GOTO clan, then by Enjo the thirteenth family head, followed by Keijo the fourteenth family head, Shinjo the fifteenth family head, Hojo the sixteenth family head, and Tenjo the seventeenth family head, and bore the stamp of a paulownia in a circle on all four corners of the coin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国際出願について,特許庁は,世界知的所有権機関の国際事務局がその出願書類を公開する前,又は国際出願日の後若しくは優先権が主張される場合は優先日の後20月の期間が満了する前には,刷物によるかその他の方法によるかを問わず,出願人の同意なしに公開してはならず,また,出願の内容である発明に対して特許を付与してもならない。例文帳に追加

An international application may not, without the consent of the applicant, be published, in printed form or another similar way, nor may a patent be granted on an invention that is the subject matter of such application by the Patent Authority before its publication by the International Bureau of the World Intellectual Property Organization or before the expiration of a period of 20 months after the international filing date or, where priority is claimed, after the priority date.  - 特許庁

(a) 報酬の基礎は,それぞれの植物品種の繁殖のために所有者が推奨する種子の量に,第109/B条(3)(c)に基づき農業者が示す農場の大きさを乗じたものとする。報酬の限度は,それぞれの植物品種のうち最低繁殖率を有する封済種子の価格に含まれて,前記の量に適用されライセンス料水準の50%である例文帳に追加

(a) the basis of the remuneration is the seed quantity recommended by the holder for the propagation of the respective plant variety multiplied by the size of the field indicated by the farmer under Article 109/B (3) (c); the extent of the remuneration is 50 % of the level of the licence fee included in the price of the sealed seed with the lowest propagation degree of the respective plant variety, applied to the quantity determined above; - 特許庁

(2) 写し又は抜粋は,登録簿の記載事項若しくは意匠庁に保管されている書類の写し又は登録簿若しくはかかる書類の抜粋を趣旨とするものであって,登録官が証明し,かつ意匠庁の公を押してあるとされるものは,更なる証明又は原本の提示なしに,すべての裁判所において証拠として認められる。例文帳に追加

(2) A copy or an extract purporting to be a copy of an entry in the register or of a document kept at the designs office or an extract from the register or any such document, and purporting to be certified by the registrar and to be sealed with the seal of the designs office, shall be admitted in evidence in all courts without further proof or production of the originals. - 特許庁

工業意匠又はひな形に関する簡潔な説明は,願書又は署名捺した添付書類上に直接記載するものとし,かかる説明には,願書に添付された複製物に当てはまる美的外観に関する新規な特徴的要素(最大100語)のみを記すものとする。製品名称のみによる認識が不可能である工業意匠又はひな形については,その実用性について陳述する。例文帳に追加

The brief description of the industrial design or model shall be made directly on the application or the signed and stamped appendices and shall exclusively contain the new characteristic features of the outer aesthetic appearance which occur in the reproductions appended to the application (maximum 100 words). - 特許庁

当該商標が、国、政府間組織若しくは国際条約によって創設された組織の要素、紋章、旗その他の表章、名称、名称の略語若しくは頭文字、若しくは、国、政府間組織若しくは国際条約によって創設された組織が採用する公的標識又は目と同一若しくは類似のもの又はそれらを含むもの(当該国又は組織の当局によって認可されているものを除く。)である場合例文帳に追加

identical with, or is an imitation of or contains as an element, an armorial bearing, flag and other emblem, a name or abbreviation or initials of the name of, or, official sign or hallmark adopted by, any State, intergovernmental organisation or organisation created by an international convention, unless authorized by the competent authority of that State or organisation;  - 特許庁

(2) (1)に基づく委任状には次の事項を記載するものとする。出願人の名称及び住所;特許庁の登録簿に記録されている公認工業意匠代理人の名称及び住所;出願の受付番号(incoming number)及び日付;出願人又は代理人の署名;委任日及び法人の。委任された者が専門家である場合は,委任状には,労働契約の日付及び番号も表示するものとする。例文帳に追加

(2) The power of attorney as per paragraph (1) must contain: the name and address of the applicant; the name and address of the industrial design qualified representative or representatives as recorded in the register of the Patent Office, the incoming number and the date of the application; the signatures of the applicants or of their representative; the date of authorization and the seal of the legal person. If the authorized person is a patent specialist, the power of attorney must contain also an indication of the date and number of the labour contract.  - 特許庁

(1)塩素化ポリオレフィン樹脂、金属キレート化合物及びエポキシ基を有する化合物を含有するか、または(2)塩素化ポリオレフィン樹脂及び金属キレート化合物を含有するか、または(3)塩素化ポリオレフィン樹脂及びエポキシ基を有する化合物を含有することを特徴とする刷インキ組成物である例文帳に追加

The printing ink composition contains (1) a chlorinated polyolefin resin, a metal chelate compound, and an epoxy compound, or contains (2) a chlorinated polyolefin resin and a metal chelate compound, or contains (3) a chlorinated polyolefin resin and an epoxy compound. - 特許庁

シンジオタクチック構造を有するスチレン系重合体からなるフイルムの片面に接着性改質樹脂を含む易刷性被覆層が、もう一方の面に粒子および/またはワックスを含む易滑性被覆層が積層されてなることを特徴とする積層シンジオタクチックポリスチレン系延伸フイルムである例文帳に追加

In the laminated oriented film of syndiotactic polystyrene, an easily printable coating layer containing an adhesive property reformed resin is laminated on one side of a film of a syndiotactic polystyrene, and a slippery coating layer containing particles and/or wax is laminated on the other side. - 特許庁

原紙上に顔料と接着剤を含有する塗工層を設けた顔料塗工層上に、表面サイズ剤を有する表面層を設け、好ましくは表面サイズ剤がスチレン・アクリル系、オレフィン系、またはスチレン・マレイン酸系の共重合体の少なくとも一つから選択されたものであることを特徴とする刷用塗工紙。例文帳に追加

The surface sizing agent is preferably at least one copolymer selected from a styrene-acrylic, olefin-based or styrene-maleic acid based copolymer. - 特許庁

分子中にシアナト基を2つ以上有するシアネートエステル化合物及び/又はこれらのプレポリマと、分子中にビフェニル骨格を有するエポキシ樹脂を少なくとも1種含有するエポキシ樹脂とを含む刷配線板用樹脂組成物、並びにこれを用いたワニス、プリプレグ及び金属張積層板である例文帳に追加

There are provided a resin composition for a printed circuited board comprises a cyanato ester compound having two or more of cyanate groups in the molecule, and/or a prepolymer thereof; and an epoxy resin comprising at least one epoxy resin having a biphenyl backbone in the molecule, and vanishes, prepregs, and a metal-clad laminate using thereof. - 特許庁

AMスクリーン方式による面積率の異なる複数のAM網点画像と、前記複数のAM網点画像の各々に隣接して形成される所定の面積率を有するFMスクリーン方式によるFM網点画像とを備えることを特徴とする、刷版の製版工程を管理するための標準画像パターンである例文帳に追加

The image pattern includes a plurality of AM dot images with different area ratios using an AM screen system, and FM dot images formed adjacent to each of the plurality of AM dot images and having a predetermined area ratio using an FM screen system. - 特許庁

ポリオレフィンからなるフラットヤーンを経緯糸に用いて織成した基布2の少なくとも片面に光吸収性顔料を含有するポリオレフィンラミネート層3を設け、該ラミネート層上に光反射性顔料を含有する刷層4を設けてなる農園芸ハウス用遮光資材1である例文帳に追加

This light shielding material 1 for agricultural and horticultural houses has a polyolefine laminate layer 3 containing a light-absorbing pigment on at least one surface of a base cloth 2 woven by using flat yarn made of polyolefine for warp and woof and a print layer 4 containing a light-reflective pigment on the laminate layer. - 特許庁

ポリイソシアネート、活性水素含有化合物、鎖長延長剤からなるポリウレタン系樹脂組成物において、鎖長延長剤が脂肪族ポリアミンにスチレンを付加したアミノ化合物であることを特徴とするポリウレタン系樹脂組成物、それを硬化して得られるポリウレタン系樹脂硬化物、および該組成物を反応させて得られる刷インキバインダー用ポリマー。例文帳に追加

The polymer for printing ink binder is obtained by reaction of the polyurethane resin composition. - 特許庁

例文

リン原子含有エポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂100重量部、シロキサン変性イミドまたはポリアミド−ブタジエン−アクリロニトリル共重合体である窒素含有化合物5〜500重量部、硬化剤からなる接着剤組成物を介してポリイミドフィルムと銅箔とが積層されてなるフレキシブル刷配線用基板。例文帳に追加

The substrate for flexible printed wiring has such a structure that a polyimide film and a copper foil are stacked via an adhesive composition which comprises 100 pts.wt. of epoxy resin containing phosphorus atoms, 5-500 pts.wt. of a compound containing nitrogen which is siloxane denatured imide or a polyamide-butadiene-acrylonitrile copolymer, and a curing agent. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS