1016万例文収録!

「子有実」に関連した英語例文の一覧と使い方(120ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 子有実に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

子有実の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5979



例文

2種以上の濃度の異なる黒色インク、および質的に記録媒体の出力領域全体に移行される着色剤を含まないインクをそれぞれ吐出するための複数のヘッドをするインクジェットプリント装置を用い、記録媒体に画像を形成するインクジェット記録方法において、前記着色剤を含まないインクが平均10〜1000nmのポリマー微粒を含むことを特徴とするインクジェット記録方法。例文帳に追加

In the ink jet recording method for forming an image on a recording medium using an ink jet printer having a plurality of heads for respectively discharging two or more kinds of black inks different in density and ink not containing a colorant substantially transferred to the whole of the output region of the recording medium, the ink containing no colorant contains polymer fine particles with a mean particle size of 10-1,000 nm. - 特許庁

好適な施形態の一例である電錠は、複数の開錠キーを、それぞれ固の設定キーに対応づけて登録しうるように構成されるキー登録手段と;現在の設定キーとして前記設定キーのいずれかをセットしうるように構成される設定手段と;入力されたキーが、前記現在の設定キーに対応する開錠キーに適合する場合に、開錠信号を発生するように構成される、施開錠信号発生手段と;を備える。例文帳に追加

An electronic lock according to one suitable embodiment includes: key registration means configured to register a plurality of unlocking keys corresponding to intrinsic setting keys, respectively; setting means configured to set one of the setting keys as the present setting key; and locking/unlocking signal generation means configured to generate unlocking signals when an inputted key is suited to the unlocking key corresponding to the present setting key. - 特許庁

パターン状に露光される感光性組成物層が隣接して設けられる無機粒を含する隔壁形成組成物を可撓性支持体上に担持する隔壁形成材料及びそれを用いた隔壁形成方法に関し、とりわけ現像された感光性組成物層に対応する該隔壁形成組成物の現像処理に際して、高さと精度が十分なパターンが崩れることなく、パターン部分は十分に現像され、非パターン部分は質的に完全に除去されて残留不溶解物も除かれる効果的な、プラズマディスプレー用に好適な隔壁形成材料及び隔壁形成方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an appropriate material and a method of forming barrier rib for plasma display capable of sufficiently developing a pattern part having sufficient height and accuracy without breaking the pattern and capable of practically eliminating a non-pattern part perfectly and eliminating the residual insoluble material. - 特許庁

共役5員環配位する周期表第4〜6族遷移金属化合物[A]を重合触媒成分として用い、α−オレフィンモノマーを重合させオレフィン重合体を製造する方法であって、非重合性オレフィン化合物[B]を、少なくとも1種類、重合系中に存在させ、且つ非重合性オレフィン化合物[B]が質的に共重合しないことを特徴とするオレフィン重合体の製造方法。例文帳に追加

The method for producing an olefin polymer comprises the polymerization of an α-olefin monomer using a group 4-6 transition metal compound A having a conjugated 5-membered ring ligand as a polymerization catalyst component, provided that at least one kind of non-polymerizable olefin compound B is present in the polymerization system and there is essentially no copolymerization of the non-polymerizable olefin compound B. - 特許庁

例文

マイクロコントローラをするセーフティクリティカルシステムを制御するための方法、とりわけ自動車を制御するための方法であって、前記マイクロコントローラは、セーフティクリティカルシステムの動作シーケンスを制御および/または調整し、前記マイクロコントローラは、マイクロプロセッサおよび少なくとも1つのマイクロプロセッサ周辺装置から成る形式のものにおいて、本発明の課題は、マイクロプロセッサの担体の分運動の変化による動作確性の阻害を排除する、自動車のようなセーフティクリティカルシステムを制御するための方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a safety critical system, in particular of an automobile for preventing disruption to the operational reliability by the changes of the molecular movement of the carrier of a microprocessor. - 特許庁


例文

これは、バーナ出口から火炎基部に至るまでに燃料と酸化剤が部分的に予混合化される領域があり、この予混合化の度合いによっては火炎基部が伝播性をし、そこに流入する流速と釣り合う高さに定在するという考察に立ち、燃焼器の最適化を目指す上で、浮き上がり噴流火炎の燃焼状態を左右する因として火炎上流の流れ場及び混合場に着目し、それらを能動的に制御する手法、すなわち浮き上がり噴流拡散火炎を簡便な手法により、火炎の方向や大きさを的確に制御できる制御方法及びそのための装置を提供すること。例文帳に追加

This flame control method of a jet type combustor controls combustion in the jet type combustor 1 by changing a floating jet flame by exciting vibration in a flame flowing field. - 特許庁

質量%で、C:0.08%以下、Si:1.0%以下、Mn:4.0〜15.0%、Ni:5.0〜15.0%、Cr:18.0〜25.0%、Mo:0.5〜3.0%、N:0.3〜0.8%を含み、かつ残部質的にFeと不可避不純物とからなるとともに、次式(1)のA値を30.0〜40.0%に調整したオーステナイト系ステンレス鋼で構成され、かつ引張強さは1000〜2000MPa、該引張強さと0.2%耐力との比で示される耐力比を60〜90%とする冷間加工がなされ、その格結晶構造が面心立方晶をすることを特徴とする。例文帳に追加

The stainless steel spring wire is characterized in that: it is composed of austenitic stainless steel which consists of, by mass, ≤0.08% C, ≤1.0% - 特許庁

ハタケシメジK−3303(FERM BP−4347)、ハタケシメジK−3304(FERM BP−4348)、ハタケシメジK−3305(FERM BP−4349)、その変異株、又はこれらの菌株と帯線を形成しない菌株から選択され、かつ培養基表面に覆土を行わない通常の菌床人工栽培方法で良好な体形成能をするハタケシメジ新菌株を、培養基表面に覆土を行わない通常の菌床人工栽培方法で栽培することを特徴とするハタケシメジ菌株の人工栽培方法。例文帳に追加

This method for artificially culturing Lyophyllum decastes strain comprises culturing a new Lyophyllum decastes strain by an ordinary artificial mushroom bed culture method that the surface of a culture medium is not covered with soil. - 特許庁

凝集剤の存在下で、針状磁鉄鉱分散液と着色剤分散液とワックス分散液と架橋結合樹脂を含む第1ラテックスと架橋結合の無い樹脂を含む第2ラテックスとの混合物を加熱して凝集体を得るステップと、前記凝集体を機錯化化合物あるいは質的に塩基に溶解しているその塩で安定化させるステップと、前記凝集体をさらに加熱して合一したトナー粒を得るステップ、からなるトナープロセス。例文帳に追加

The toner process involving the heating a mixture of an acicular magnetite dispersion, a colorant dispersion, a wax dispersion, a first latex containing a crosslinked resin, and a second latex containing a resin free of crosslinking in the presence of a coagulant to provide aggregates, stabilizing the aggregates with the organic complexing compound salt dissolved in a base, and further heating the aggregates to provide coalesced toner particles. - 特許庁

例文

高密度に集積された半導体チップ等の電部品を高密度に装するための配線基板において、配線パターンの微細化に伴う配線導体幅の減少が配線導体と絶縁基板との接着強度の低下を招き、配線基板とベアチップの熱膨張係数の差異等によってベアチップを接合した配線導体が絶縁基板から剥離してしまうという課題を解決し、絶縁基板に対して強固な接着性をする配線導体を備えた配線基板とその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a wiring board, on which electronic parts can be mounted at a high density and wires can be laid at high density by directly mounting a semiconductor chip on the board and high connection reliability can be maintained between conductor wiring and an insulating substrate, and a method for manufacturing the board. - 特許庁

例文

管壁に放電路方向に抵抗をする蛍光ランプと、この蛍光ランプに交流電圧を供給するバラスト回路とからなる放電灯点灯装置において、ランプの第1の電極近傍の単位長当りの抵抗値よりも第2の電極近傍の単位長当りの抵抗値の方が大きくなるように放電路方向に抵抗分布を持たせると共に、バラスト回路の出力電圧を正負非対称とし、かつ正より負の効値が大となっている側の端をランプの第2の電極側に接続する。例文帳に追加

When an electric field is applied at starting to a lamp having a filament conductive film and the like, micro current flows along a tube wall in the axial direction of the lamp, potential distribution is generated in proportion to the resistance distribution in the tube wall, and an electric field proportional to the resistance distribution is generated on the inside of the lamp. - 特許庁

音声回覧の制御を行する音声回覧制御手段1と、回覧順序を規定する回覧データの入力を行う回覧データ入力手段4と、電化された回覧データを記憶する回覧データ記憶手段2と、回覧データ記憶手段2に記憶された回覧データの内の回覧先が必要とする回覧データを回覧先に対して伝達する回覧データ伝達手段3とをする音声回覧装置とする。例文帳に追加

The voice circular device has a voice circular control means 1 executing the control of voice circular, a circular data inputting means 4 the input of circular data regulating a circular order, a circular data storing means 2 storing electronic circular data, and a circular data transmitting means 3 transmitting circular data required by a circular destination in circular data stored in the means 2 to the circular destination. - 特許庁

第2 章においては、世界の成長センターであるアジア経済が、世界の工場としてのみならず世界の市場としても存在感を高めていること、今後のアジアの持続的成長現に向けては、インフラ整備に加えて、少高齢化、環境等の共通課題の克服が重要であり、その解決には、アジア、さらにはアジア太平洋ワイドでの国際協力による解決が効であることを確認した。例文帳に追加

In chapter 2, we first confirmed that Asian economy, as a center of world economy growth, has been gaining more existence not only as a global factory but also as a global market. For Asia's continuous growth, in addition to establish good infrastructure, we need to overcome our common problems, such as population aging from low birth rate and environmental issues. We also confirmed that international cooperation in Asia and even Asia-Pacific range is effective in order to solve the problems. - 経済産業省

さらに、「東日本大震災復興特別貸付」及び2 次補正予算で拡充された日本公庫等の「再挑戦支援資金」により借入を行う中小企業者のうち、地震・津波により事業所等が全壊・流失した者や、原発事故に係る警戒区域・計画的避難区域・緊急時避難準備区域の公示の際に当該区域に事業所をしていた者に対して、県の財団法人等を通じ、質無利化する措置も創設した。例文帳に追加

To assist SMEs that had received Great East Japan Earthquake Recovery Special Loans or Subsidies to Support Re-Challenges provided by JFC and other institutions (the latter of which had been expanded under the second supplementary budget), arrangements were also put in place for implementation by prefectural-level foundations and similar institutions to effectively eliminate the burden of interest payments on these loans for borrowers with business establishments or similar assets that had been completely destroyed or swept away by the earthquake or tsunami, and for borrowers with establishments in restricted areas, deliberate evacuation areas, or evacuation-prepared areas in case of emergency when these areas were imposed following the nuclear accident in Fukushima.  - 経済産業省

2008 年のG8+3 青森エネルギー大臣会合59 においては、①再生可能エネルギー、石炭のクリーン利用、原力などの低炭素エネルギーの推進、②国別の省エネ目標・行動計画の策定、③セクター別アプローチの用化に向けた協働、④革新的エネルギー技術開発の重要性の共のほか、国際省エネ協力パートナーシップ(IPEEC)を立ち上げることで一致し、共同宣言がとりまとめられた。例文帳に追加

At the G8+3 Energy Ministers' Meeting58 that took place in Aomori in 2008,a joint statement was released in which concerned countries reached consensus on: (i) the promotion of low-carbon energies, including renewable energies, cleaner use of coal and nuclear energy; (ii)setting voluntary goals and developing action plans by individual countries; (iii) collaboration on the practical development of sectoral approaches; and, (iv) the importance of developing innovative energy technology, in addition to the establishment of the International Partnership for Energy Efficiency Cooperation (IPEEC). - 経済産業省

家庭の母は職業能力開発の機会に恵まれず、また、そのことが就業の制約になっている場合もあることから、職業能力の開発は重要であり、安心して訓練を受けられるようにするため、雇用保険を受給できない場合であっても、主たる生計者であるなど一定の要件を満たせば、扶養家族をする者に月額12万円を支給などする「訓練・生活支援給付」制度によって、訓練期間中の生活保障を施しているところである。例文帳に追加

It is not given at the chance of the occupational skills development, and because that might be a restriction of starting work, the mother's of fatherless family development of the vocational capability is important. To provide the security during training period, when the employment insurance can not be paid and person has dependents, 120 thousand yen per month byTraining and Life Support Benefit Systemif the person meets the requirement such as the person is main Earner of household. - 厚生労働省

二 ネットワーク管理者(学校教育法に基づく大学において情報工学若しくは通信工学の課程若しくはこれらに相当する課程を修めて卒業した後三年以上情報通信ネットワークシステム(複数の電計算機を相互に電気通信回線で接続して情報の電磁的方式による流通及び情報処理を行うシステムをいう。以下この表において同じ。)の運営に関する務の経験をする者又はこれと同等以上の知識経験をする者であって、特定高速電計算機施設における情報通信ネットワークシステムの運営の業務を行う者をいう。)例文帳に追加

(ii) Network manager (meaning a person with the practical experience concerning operation of an information communication network system (meaning the system for distribution of information in electro-magnetic form and information processing by connecting multiple computers through electric communication lines; hereinafter the same shall apply in this table) for three years or more after graduating from a university under the School Education Act with completion of an information engineering or communication engineering course or other course comparable to such course, or a person with equivalent or superior knowledge and experience, who provides the services for operating the information communication network system at the Specified High-speed Computer Facilities)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) 利害関係人がそのように請求した場合は,通知は,工業所権公報における公告により,ファックスにより,電メールにより,又はその他スペイン特許商標庁が利用可能な技術的媒体により行う。専門的代表者経由の利害関係人宛の通知は,規則により定められる方式で,スペイン特許商標庁が利用可能な私書箱への預託,電メール,又は同庁が利用可能なその他の適切な媒体により,単なる情報の目的で処分書の全文が当該代表者に伝達されている事を害さずに,あらゆる場合において,下された決定の工業所権公報における公告により行うものとし,それが行政レベルで最終的なものか否か,該当する救済措置,提出すべき官庁及び期限を示すものとする。例文帳に追加

(3) Where the interested party so requests, notifications shall be made by publication in the Official Industrial Property Gazette, via facsimile, electronic mail or any other technical means available to the Spanish Patent and Trademark Office. Notifications made to an interested party through a professional representative shall, in all cases, be through the publication in the Official Industrial Property Gazette of the decision taken, with an indication of whether it is final in administrative terms, the appropriate remedies, the body to which they must be submitted and the time limit within which they must be made, without prejudice, also previously, to the fact that, for simple information purposes, the full text of the act is communicated to said representative by depositing it in the post box available at the Spanish Patent and Trademark Office, electronic mail or other suitable means available at the Office, in the form determined by regulation. - 特許庁

本発明の熱可塑性樹脂組成物は、(A)反応性の極性基をするラジカル重合性モノマーでグラフト変性された少なくとも1種の変性インターポリマー98〜55重量%と、(B)反応性の極性基をする化合物2〜45重量%とを含してなり、該変性インターポリマー(A)が、(1)芳香族ビニルもしくはビニリデンモノマー、および/または、ヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニルもしくはビニリデンモノマーから誘導されるポリマー単位1〜99モル%、および(2)エチレンまたは炭素原数3〜20のα- オレフィンまたはそれらの組み合わせから誘導されるポリマー単位99〜1モル%からなる、質的にランダムなインターポリマーのグラフト変性物であることを特徴としている。例文帳に追加

To provide a thermoplastic resin composition capable of being formed into a molded article having excellent thermal resistance, scratch resistance and transparency. - 特許庁

七 当該上場会社等の会社(第二条第一項第五号、第七号又は第九号に掲げる価証券で金融商品取引所に上場されているものの発行者その他の内閣府令で定めるものに限る。)の売上高等について、公表がされた直近の予想値(当該予想値がない場合は、公表がされた前事業年度の績値)に比較して当該会社が新たに算出した予想値又は当事業年度の決算において差異(投資者の投資判断に及ぼす影響が重要なものとして内閣府令で定める基準に該当するものに限る。)が生じたこと。例文帳に追加

(vii) existence of difference (limited to that which is regarded under the criteria specified by a Cabinet Office Ordinance as a difference that may have a material influence on investors' Investment Decisions) between, on one hand, the latest Publicized forecasts (or Publicized actual figures of the preceding business year in the case of lack of such forecasts) of Net Sales, etc. of a Subsidiary Company (limited to a Subsidiary Company which has issued Securities specified in Article 2(1)(v), (vii) or (ix) and listed in a Financial Instruments Exchange or other Subsidiary Company specified by a Cabinet Office Ordinance) of the Listed Company, etc., and, on the other hand, new forecasts thereof newly prepared by the Subsidiary Company or the results in the settlement of account for the business year of the Subsidiary Company; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

なお、「大友宗麟の名代として選ばれた」と一般に知られているが、ローマ教皇などに宛てられた宗麟の書状の花押が、古い時代(1564年~1572年頃)に使用されていたものであったり、署名が当時、宗麟が洗礼名(フランシスコ)を漢音で表した「普蘭師司怙」や、それを略した「府蘭」を用いていたのに対し、他の書状には見られない「不龍獅虎」という署名を用いており、彼らが携帯していた大友宗麟の書状は偽作である可能性が高く、際には宗麟は少年団派遣を関知しておらず、馬氏・大村氏・ヴァリニャーノが主導となって行ったものであり、「大友宗麟の名代」として彼を任命したのは、宗麟本人では無い可能性が高い事が松田毅一氏の論文などで指摘されている。例文帳に追加

Furthermore, it is generally known that he was 'chosen to represent Sorin OTOMO', but the Kao (written seal mark) on the letters written by Sorin to the Pope and so on were ones used in the earlier periods (1564 - 1572), and in contrast to the signature '怙' which was expressed by kanon (Han reading of Chinese characters) of Sorin's Christian name (Francisco), or '' (Furan) which was its abbreviation, both of which Sorin used at that time, the signature '獅子' which was not seen in other letters was used in the letter to the Pope; the letter written by Sorin OTOMO that they were carrying has a high chance of being a forgery, and in fact, Sorin had no concern in youth dispatch since it was done under the leadership of ARIMA, OMURA, and Valignano, and there is a high possibility that it was not Sorin himself that appointed Mancio to be 'the representative of Sorin OTOMO', as is pointed out in the monograph and so on by Kiichi MATSUDA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発光波長に対して透明な基板1、該基板上に形成され該基板と同じ導電型を示す第1導電型クラッド層4、および該第1導電型クラッド層上に形成された活性層構造5をする屈折率導波型の発光素であって、前記基板と前記第1導電型クラッド層の間に第1導電型低屈折率層3が形成されており、かつ、前記基板の発光波長に対する屈折率n_sub、前記第1導電型クラッド層の発光波長に対する平均屈折率の数部分n_clad1、および前記第1導電型低屈折率層の発光波長に対する平均屈折率n_LIL1が以下の関係式(式1)を満足することを特徴とする発光素例文帳に追加

A light-emitting element of a refractive index waveguide-type includes: a substrate 1 transparent to a light-emitting wavelength; a first conductivity-type clad layer 4 showing the same conductivity type as the substrate formed on the substrate; and an active layer structure 5 formed on the first conductivity-type clad layer. - 特許庁

際に涅槃経を読めば「牛より乳を出し、乳より酪酥(らくそ)を出し、酪酥より熟酥(じゅくそ salpis サルピス:カルピスの語源)を出し、熟酥より醍醐を出す、仏の教えもまた同じく、仏より十二部経を出し、十二部経より修多羅(しゅたら)を出し、修多羅より方等経を出し、方等経より般若波羅密を出し、般若波羅密より大涅槃経を出す」(「譬如從牛出乳從乳出酪從酪出生蘇從生蘇出熟蘇從熟蘇出醍醐醍醐最上若服者衆病皆除所諸藥、悉入其中善男佛亦如是從佛出生十二部經從十二部経出修多羅從修多羅出方等経從方等経出般若波羅蜜從般若波羅蜜出大涅槃猶如醍醐言醍醐者喩于佛性」)とある。例文帳に追加

Precisely, the description of Nehan-gyo Sutra says 'a cow creates nyu (fresh milk), nyu creates rakuso, rakuso creates jukuso (salpis, which is the word origin of Calpis (Japanese milk-based soft drink) and jukuso creates ghee and similarly in the teaching of Buddhism, Buddha creates Junibu-kyo Sutra (the Twelve Divisions of Scriptures), Junibu-kyo Sutra creates Shutara (sutra), Shutara creates Hodo-kyo Sutra, Hodo-kyo sutra creates Hannya Haramitsu (prajnaparamita) and Hannya Haramitsu creates Dainehan-kyo Sutra' (the Nirvana Sutra).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第38条第1段落にいう訴訟の提起前において,同段落にいう裁判所は,商標所者の請求により,差止命令を発することができる。ただし,本条第1段落に定める前提条件が存在し,かつ,これによらないときは商標所者の権利の現が著しく困難になることが明白であることを条件とする。裁判所は,差止命令を請求する当事者及び当該取引表象についての権利を侵害しているとされた当事者の双方に聴聞を受ける機会を与えなければならない。当事者への通信は,郵便又はファクシミリ若しくは電メールによりすることができる。その他事件の処理については,裁判手続法第8章の規定が適用される。例文帳に追加

Before the bringing of an action referred to in Section 38(1) the court referred to in that paragraph may, at the trademark holder’s request, issue an injunction, if the preconditions for that set out in paragraph 1 exist and if it is obvious that the realisation of the trademark holder’s rights otherwise would be seriously endangered. The court must provideboth for the party against whom the injunction is sought and for the party who is claimed to infringe the right to the trade symbol an opportunity to be heard. Communications to the parties against whom the injunctions have been sought may be delivered by mail or by facsimile or e-mail. Otherwise the provisions of Chapter 8 of the Code of Judicial Procedure apply to the processing of the case.  - 特許庁

四 次に掲げる事項を明瞭かつ正確に表示し、かつ、商品市場における取引等を行うことによる利益の見込みその他第百条の六で定める事項について、著しく事に相違するような表示をし、又は著しく人を誤認させるような表示をしていない、一般放送事業者、線テレビジョン放送事業者(線テレビジョン放送法(昭和四十七年法律第百十四号)第二条第四項の線テレビジョン放送事業者をいう。)、線ラジオ放送(線ラジオ放送業務の運用の規正に関する法律(昭和二十六年法律第百三十五号)第二条の線ラジオ放送をいう。)の業務を行う者及び電気通信役務利用放送(電気通信役務利用放送法(平成十三年法律第八十五号)第二条第一項の電気通信役務利用放送をいう。)の業務を行う者の放送設備により放送させる方法、商品取引員又は当該商品取引員が行う広告等に係る業務の委託を受けた者の使用に係る電計算機に備えられたファイルに記録された情報の内容を電気通信回線を利用して顧客に閲覧させる方法並びに常時又は一定の期間継続して屋内又は屋外で公衆に表示させる方法であって、看板、立看板、はり紙及びはり札並びに広告塔、広告板、建物その他の工作物等に掲出させ、又は表示させるもの並びにこれらに類するもの例文帳に追加

(iv) the method of having information broadcast through the broadcasting equipment of a general broadcaster, a Cable Television Broadcaster (which means the Cable Television Broadcaster set forth in Article 2, paragraph (4) of the Cable Television Broadcasting Act [Act No. 114 of 1972]), a person engaged in the business of Cable Radio Broadcasting (which means Cable Radio Broadcasting as set forth in Article 2 of the Act on Regulation on the Operation of Cable Radio Broadcasting Business [Act No. 135 of 1951]) or a person engaged in the business of Broadcasting Using Telecommunications Services (which means Broadcasting Using Telecommunications Services as set forth in Article 2, paragraph (1) of the Act on Broadcasting Using Telecommunications Services [Act No. 85 of 2001]), the method of having customers inspect, via telecommunications lines, the contents of information that is recorded onto a file in a computer used by a Futures Commission Merchant or a person who has accepted consignment of business pertaining to advertising, etc. conducted by the Futures Commission Merchant, or the method of indicating information to the public either indoors or outdoors on a constant basis or continuously for a certain period where the information is posted or indicated on a signboard, a billboard, a poster, a placard or an advertising pillar, advertising board, building or any other structure, etc., or a method similar thereto, in which case the following matters are clearly and accurately indicated and there is no indication that is significantly contradictory to facts or seriously misleading with regard to the profits forecast from conducting a Transaction on a Commodity Market, etc. and other matters specified in Article 100-6:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一条 この法律に基づく保険給付を受ける権利をする者が死亡した場合において、その死亡した者に支給すべき保険給付でまだその者に支給しなかつたものがあるときは、その者の配偶者(婚姻の届出をしていないが、事上婚姻関係と同様の事情にあつた者を含む。以下同じ。)、、父母、孫、祖父母又は兄弟姉妹であつて、その者の死亡の当時その者と生計を同じくしていたもの(遺族補償年金については当該遺族補償年金を受けることができる他の遺族、遺族年金については当該遺族年金を受けることができる他の遺族)は、自己の名で、その未支給の保険給付の支給を請求することができる。例文帳に追加

Article 11 (1) Where a person entitled to the right to receive insurance benefits under this Act has died and any part of the insurance benefits payable to the deceased person remains unpaid to said person, his/her spouse (including a person who has not made a notification of marriage but has been in a de facto marital relationship with the deceased person; the same shall apply hereinafter), children, parents, grandchildren, grandparents or siblings who shared living expenses with the deceased person at the time of his/her death (in the case of the compensation pension for surviving family, other surviving family members eligible to receive said compensation pension for surviving family, and in the case of the pension for surviving family, other surviving family members eligible to receive said pension for surviving family) may claim payment of the unpaid insurance benefits in their own names.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二十一 権利管理情報 第十七条第一項に規定する著作者人格権若しくは著作権又は第八十九条第一項から第四項までの権利(以下この号において「著作権等」という。)に関する情報であつて、イからハまでのいずれかに該当するもののうち、電磁的方法により著作物、演、レコード又は放送若しくは線放送に係る音若しくは影像とともに記録媒体に記録され、又は送信されるもの(著作物等の利用状況の把握、著作物等の利用の許諾に係る事務処理その他の著作権等の管理(電計算機によるものに限る。)に用いられていないものを除く。)をいう。例文帳に追加

(xxi) "rights management information" means information concerning the moral rights of author or copyrights (each provided for in Article 17, paragraph (1)) or the rights provided for in Article 89, paragraphs (1) to (4) ([all of the aforementioned rights being] hereinafter in this item collectively referred to as "copyright, etc."), which said information falls within any of (a), (b) or (c) below and which, together with works, performances, phonograms, or broadcasted or wire-broadcasted sounds or images, is recorded on a recording medium or transmitted by electromagnetic means; excluding, however, information not used for ascertaining a work, etc.'s exploitation, for the administrative handling of authorizations to exploit the work, etc. or for other matters pertaining to copyright, etc. management (in each case, only to the extent the same is done by computer):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

なお、金融機関の信託業務の兼営等に関する法律(以下「兼営法」という。)第1条第1項の認可を受けた金融機関(以下「信託兼営金融機関」という。)の検査を行う際には、兼営法により金融機関が信託業務の兼営を認められた趣旨を踏まえ、銀行業務と信託業務の区分を明確に意識し、銀行業務に関しては本マニュアルに基づき、また、信託業務や信託兼営金融機関特の問題に関しては信託検査マニュアル(金融検査マニュアル別編〔信託業務編〕)に基づき、検査を施する必要があることに留意する。また、金融機関とその業務に関して取引する者又は当該金融機関を会社とする持株会社に対して検査を行う場合も、本マニュアルの該当部分に準じて、所要の検証を行うものとする。例文帳に追加

It should be noted that when inspecting financial institutions that have obtained approval under Paragraph 1, Article 1 of the Law concerning Financial Institutions' Concurrent Undertaking of Banking and Trust Business (hereinafter referred to as "Concurrent Business Law"), inspectors should conduct examination of banking business in accordance with this manual and examination of trust business and issues specific to banking-trust institutions in accordance with the Inspection Manual for Trust and Banking Companies (Supplement of the Financial Inspection Manual for Trust Business) , while considering the purpose of the approval of concurrent undertaking of banking and trust business by financial institutions under the Concurrent Business Law and clearly bearing in mind the separation of the banking and trust business.  - 金融庁

例文

(1)を制限することなく,同項は次の諸規則を制定する権限を含む。ある者に対し,本法若しくは規則に基づく申請に関して,又は本法に基づく手続(裁判所手続を除く)に関して,制定法上の宣言(司法手続外誓約)を提出するよう要求すること,及び未成年又は身体的若しくは精神的障害を理由に,宣言の作成又は行為の行ができない者の代理として,本法に基づいて,宣言の作成又は行為の行のために,かつ,それに関して規定を制定すること,及び本法に基づき納付した手数料の全部又は一部における返還についての規定を制定すること,及び本法に基づき別途納付すべき手数料の全部又は一部における請求権の放棄についての規定を制定すること,及び誤記又は明白な誤りを訂正するため又はその他の目的で,登録簿への記入の補正のために,かつ,その補正に関連して規定を制定すること,及びある者に対し,本法の規定の適用による聴聞を受けることを希望するか否かを所定の期間内に登録官に通知するよう要求する権限を,登録官に付与すること,及び本法の規定の適用による聴聞を受けることを希望する者に,登録官が指定した日時及び場所に出頭するよう要求する権限を,登録官に付与すること,及び意匠の共通所権についての要件を含むがそれに限らず,1又は2以上の意匠が開示される意匠出願の内容を定めること,及び意匠の登録又は公告を求める出願人に対し,出願が提出及び次についての規則の要件に従うようにするために必要な事柄を行うよう指示する権限を,登録官に付与すること,規則が指定する期間内に指示が守られない場合に出願が失効することについて規定すること,及びかく失効した出願の回復について定めること,及び規則に基づいて行った登録官の決定に対する上訴について定めること,及び手続を開始することができる又はその他の事柄をなすことができる期間を定める規定を含め,本法に基づく手続における所定の裁判所の務及び手続のために,かつ,それに関連して規定を制定すること,及び当該期間の延長について定めること,及び1906年意匠法の廃止及び本法の施行を理由に,必要な又は便宜な経過規定又は派生規定を作成すること,及び本法の明記された目的のために引き続き効であるように(所定の変更を加えて),1906年意匠法に基づく規則を制定すること,及び本法又は規則の適用上,電装置又は通信の方法によって行われるべき事柄についての規則を制定すること,及び登録官に対し,登録官が適切と考える意匠に関する書類を準備する,公告する及び販売する権限を付与すること,及び書類の廃棄のため及びそれに関する規定を作成すること例文帳に追加

Without limiting subsection (1), that subsection includes the power to make regulations: requiring persons to give statutory declarations in relation to applications under the Act or regulations, or in relation to proceedings under the Act (other than court proceedings); and making provision for and in relation to the making of a declaration, or the doing of an act, under this Act on behalf of a person who, because of infancy or physical or mental disability, is unable to make the declaration or do the act; and providing for the refund, in the whole or part of a fee paid under the Act; and providing for the waiver, in whole or part, of a fee that would otherwise be payable under the Act; and making provision for and in relation to the amendment of an entry in the Register to correct a clerical error or an obvious mistake, or for any other purpose; and empowering the Registrar to require a person to inform the Registrar, within the period prescribed by the regulations, whether or not the person wishes to be heard for the purposes of a provision of the Act; and empowering the Registrar to require a person who wishes to be heard for the purposes of a provision of the Act to appear on a day, and at a place and time, specified by the Registrar; and providing for the contents of design applications in which one or more designs are disclosed, including, but not limited to, requirements as to common ownership of the designs; and empowering the Registrar to direct an applicant for registration or publication of a design to do such things as are necessary to ensure that the application is in accordance with the requirements of the regulations for filing and: providing for the lapsing of the application if such a direction is not complied with within the period specified in the regulations; and providing for the restoration of an application that has so lapsed; and providing for appeals against decisions of the Registrar made under the regulations; and making provision for and in relation to the practice and procedure of prescribed courts in proceedings under this Act, including provision prescribing the time within which any proceeding may be started or anything else may be done, and providing for the extension of any such time; and making transitional or consequential provisions as necessary or convenient because of the repeal of the Designs Act 1906 and the enactment of this Act; and provide for regulations under the Designs Act 1906 to continue to have effect (with any prescribed alterations) for specified purposes of this Act; and providing for things to be done for the purposes of this Act or the regulations by means of electronic equipment or communication; and empowering the Registrar to prepare, publish and sell such documents relating to designs as the Registrar thinks fit; and making provision for and in relation to the destruction of documents.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS