1016万例文収録!

「機油」に関連した英語例文の一覧と使い方(273ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 機油に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

機油の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13667



例文

少なくともトナー組成物及び/又はトナー組成物前駆体を含む相及び/又はモノマー相を水系媒体に分散及び/又は乳化して造粒するトナーにおいて、前記トナーは、平均円形度が0.925〜0.970であって、前記トナー組成物は、少なくとも層状無鉱物が有する相間のイオンの少なくとも一部を有物イオンで変性した層状無鉱物を有することを特徴とするトナー。例文帳に追加

The toner is prepared by dispersing and/or emulsifying an oil phase and/or a monomer phase comprising a toner composition and/or a toner composition precursor in a water-based medium to granulate, wherein the toner has an average circularity of 0.925-0.970, and the toner composition has a layered inorganic material in which at least a part of interlayer ions in the layered inorganic material has been exchanged with organic ions. - 特許庁

屈伸自在の圧駆動アーム2を有すると共に、自走可能な作業械であるショベルカーなどの重のアームの先端に着脱可能に取り付けられる草刈装置1であり、軸受3、ギアおよびモータなどの回転駆動装置を介して回転動作可能に設け、かつ別途設けた電動モータからの回転動力を歯車伝導構およびクランクアーム9に伝導し、このクランクアーム9から上下一対で摺動自在に重ね合わされた上櫛刃板および下櫛刃板のうちの前者に直線往復する動力を伝達し、これら櫛刃板同士の相対的な往復摺動により雑草などの挟み切断を可能とする。例文帳に追加

The grass mower 1 has a hydraulic driving arm 2 capable of freely being bent and stretched and detachably attached to the top of an arm of heavy equipment such as a shovel car which is a self-traveling operating machine. - 特許庁

駆動輪2は、ホイール3に内蔵する変速5を備え、該変速5に入力する電動モータ6を接続し、前記電動モータ6にブレーキ7を備えて形成し、前記変速5の密閉したケース本体25にパイプ管18で連結する圧力除去缶19を備え、該圧力除去缶19は大気に接する透孔を備え、ケース本体25内の潤滑Oにパイプ管18の一端を挿入し、パイプ管18の他端を該圧力除去缶19の底面に配置する構成。例文帳に追加

One end of the pipe 18 is inserted into the lubricant oil O inside the case body 25, and the other end of the pipe 18 is arranged in the bottom surface of the pressure removing can 19. - 特許庁

このような交換装置32は、多軸ヘッド14を搬送可能な搬送台車20の台車本体76に支持された基台80と、基台80に設けられ、多軸ヘッド14を工作械16に対して着脱する着脱構36とを備え、該着脱構36には、基台80に対して水平方向に進退可能な移送台64と、移送台64に設けられ、圧ポンプ108によって鉛直方向に進退することで多軸ヘッド14の下部へと係合可能なピン100とが備えられている。例文帳に追加

The attachment/detachment mechanism 36 includes a feed stand 64 horizontally advanceable/retreatable relative to the base 80, and a pin 100 disposed on the feed stand 64 and vertically advanced/retreated by a hydraulic pump 108 into engagement with a lower part of the multi-spindle head 14. - 特許庁

例文

2 旧構は、前項の規定による請求があったときは、旧石代替エネルギー法第十六条第一項の規定にかかわらず、当該請求をした者に対し、政令で定める日における旧鉱工業承継勘定に属する資産の価額から負債の金額を差し引いた額に対する当該請求をした者の持分に相当する金額により払戻しをしなければならない。この場合において、旧構は、当該持分に係る出資額により資本金を減少するものとする。例文帳に追加

(2) The former Organization shall, when it has received a demand under the preceding paragraph, redeem to persons who have made said demand, with the amount equivalent to their equity interests against the amount obtained by subtracting the amount of liabilities from the value of assets included in the succeeded former account for mining and industry as of the date specified by Cabinet Order, notwithstanding the provisions of Article 16, paragraph (1) of the Old Act on the Promotion of Development and Introduction of Alternative Energy. In this case, the former Organization shall reduce its stated capital by the amount of capital contributions pertaining to said equity interests.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第六十二条 使用者は、満十八才に満たない者に、運転中の械若しくは動力伝導装置の危険な部分の掃除、注、検査若しくは修繕をさせ、運転中の械若しくは動力伝導装置にベルト若しくはロープの取付け若しくは取りはずしをさせ、動力によるクレーンの運転をさせ、その他厚生労働省令で定める危険な業務に就かせ、又は厚生労働省令で定める重量物を取り扱う業務に就かせてはならない。例文帳に追加

Article 62 (1) An employer shall not allow persons under 18 years of age to clean, oil, inspect or repair the dangerous parts of any machinery or power-transmission apparatus while in operation, to put on or take off the driving belts or ropes of any machinery or power-transmission apparatus while in operation, to operate a crane , or to engage in any other dangerous work as specified by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, or to handle heavy materials as specified by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

紙基材および紙基材上に設けられた熱溶融被覆組成物の層を含み;該被覆組成物が、色原体物質の性溶液を含有するマイクロカプセル、該マイクロカプセルの重量に基づき約0.1~約20質量%の無顔料粒子、および熱溶融懸濁媒体を含み;そして該無顔料粒子は該マイクロカプセル上に実質的に沈着しそして付着していることを特徴とする感圧性無炭素型転写紙。例文帳に追加

Pressure-sensitive un-carbonated transfer paper, comprising a paper base and a layer of heat melting covering composites laid on said paper base, wherein said heat melting covering composites include microcapsules containing an oily solution of a chromogenic substance, about 0.1-20 wt% of weight of the microcapsules and heat melting suspension media, and characterized in that said inorganic pigment particles substantially deposited and accreted on said microcapsules.  - 特許庁

建設械用スリップ防止装置に関わるものであって、防振ストッパーが滑り止め板と車体との間隔を支持するので、滑り止め板に加わる荷重及び振動を緩衝することができるばかりでなく、車体に落ち得るやオイル汚染物も滑り止め板の底面部の下に誘導されるようになっているので、スリップ防止及び掃除やメンテナンス能を向上させることができるなど、極めて優れた効果を期待できる。例文帳に追加

To provide a slip prevention device for construction machinery which supports a space between a nonslip plate and a vehicle body by a vibration proof stopper to enable buffering a load and vibration applied to the nonslip plate, and guides oil to drop on the vehicle body and oil contaminants to below the bottom of the nonslip plate to enable improving functions of skid prevention, cleaning and maintenance. - 特許庁

ハロゲン化銀乳剤層を有する写真材料を露光し、現像処理後、未現像のハロゲン化銀像部を選択的に親化し、インキ受容性にする平版印刷版の作成に於いて、該写真材料の現像処理後、ハロゲン化銀溶剤、分子中に一つのメルカプト基を有する有化合物及び分子中に二つ以上のメルカプト基を有する有化合物を含有する処理液で処理することを特徴とする平版印刷版の作成方法。例文帳に追加

In the method for making a lithographic printing plate by exposing and developing a photographic material having a silver halide emulsion layer and selectively modifying the undeveloped silver halide image part into oleophilic and ink receptive, the photographic material after development is treated with a treating liquid containing a solvent for the silver halide, an organic compound having one mercapto group in the molecule and an organic compound having two or more mercapto groups in the molecule. - 特許庁

例文

ピストンとクランク軸とを、ストローク可変リンク構を介してコントロール軸に連結し、コントロール軸に設けられるベーン式圧アクチュエータにより、そのコントロール軸を駆動しストローク可変リンク構を作動して、ピストンの移動ストロークを可変とするストローク特性可変エンジンにおいて、前記アクチュエータのハウジングの高さを短縮して、エンジンの高さ方向の大型化を抑制する。例文帳に追加

To provide an engine with variable stroke characteristics having a piston and a crankshaft connected to a control shaft through a variable stroke link mechanism, operating the variable stroke link mechanism by driving the control shaft with a vane type hydraulic actuator provided on the control shaft to vary the movement stroke of the piston and inhibiting enlargement of the engine in a height direction by reducing the height of a housing of the actuator. - 特許庁

例文

ピストンとクランク軸とを、ストローク可変リンク構を介してコントロール軸に連結し、コントロール軸に設けられるベーン式圧アクチュエータにより、そのコントロール軸を駆動しストローク可変リンク構を作動して、ピストンの移動ストロークを可変とするストローク特性可変エンジンにおいて、前記アクチュエータのベーンと、ハウジング間のクリアランスを可及的に小さく設定することを可能にして、そのアクチュエータの性能を向上させる。例文帳に追加

To provide an engine with variable stroke characteristics having a piston and a crankshaft connected to a control shaft through a variable stroke link mechanism, operating the variable stroke link mechanism by driving the control shaft with a vane type hydraulic actuator provided on the control shaft to vary the movement stroke of the piston and enhancing the performance of the actuator by setting a clearance between the vanes of the actuator and a housing as small as possible. - 特許庁

自動変速のニュートラル状態から駆動状態への復帰時において、作動が低温のため粘性が高い場合においても、係合要素の係合圧の立ち上がりの遅れを防止し、係合要素の係合を滑らかに行わせることにより、車両の発進時に車両にショックが加わったり車両の発進性が悪化することを抑制し、ドライバビリティを向上することができる自動変速の制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide an automatic transmission control device for improving drivability while suppressing shock on a vehicle or worse startability of the vehicle in starting the vehicle by actualizing smooth engagement of an engaging element while preventing a rising delay of the engaging pressure of the engaging element even when viscosity is high because the temperature of operating oil is low during restoring an automatic transmission from a neutral condition into a driven condition. - 特許庁

エチレン性不飽和単量体を重合してなるポリマー微粒子存在下で芳香族アミン単量体を酸化重合する着色微粒子であって、 (A)芳香族アミン単量体の一部を水と有溶剤との混合溶媒中で、溶性酸化剤を用いて酸化重合させる工程、 (B)有溶剤を除去し、水溶媒中で水溶性酸化剤を用いて残りの芳香族アミン単量体を酸化重合させる工程の二つの工程を含む着色微粒子の製造方法。例文帳に追加

This method comprises the two steps of (A) effecting the oxidative polymerization of part of the aromatic amine monomer by using an oil-soluble oxidizing agent in a mixed water/organic solvent and (B) effecting the oxidative polymerization of the remainder of the aromatic amine monomer by using a water-soluble oxidizing agent in the water solvent left after removing the organic solvent. - 特許庁

少なくとも樹脂及び着色剤を含むトナー組成物を有溶剤に溶解または分散して得られる溶解物または分散物を水系媒体中で分散して乳化分散液とし、この乳化分散液から有溶剤を除去して電子写真用トナーを製造するに際し、該水系媒体中に、予め部分的な溶解処理を施して一部の極端に滴安定化能力の高い微粒子を除去した固体の微粒子分散剤を存在させる。例文帳に追加

When the electrophotographic toner is manufactured by dissolving or dispersing a toner composition comprising at least resin and a colorant in an organic solvent, dispersing the resulting solution or dispersion in an aqueous medium to prepare an emulsified dispersion and removing the organic solvent form the emulsified dispersion, a solid particulate dispersant freed of fine particles having extremely high oil droplet stabilizing ability by partial dissolution is allowed to exist in the aqueous medium. - 特許庁

運転操作部4が運転者の足場をなす床面19、運転座席17及びステアリングコラム23を備え、このステアリングコラム23の左右何れかの側で体外側となる床面19部分を足載せ部191となしたコンバインにおいて、前記床面19の下側に設けられた燃料タンク30の給通路350の燃料入り口管部35を足載せ部191の前側で体外側となる床面側縁19cの内側に床面19下方から床面19上方へ突出するように設ける。例文帳に追加

In a combine having the above structure, the fuel inlet pipe 35 of an oil-supplying channel 350 of a fuel tank 30 placed under the floor 19 is protruded upward through the floor 19 in front of the foot board 191 and inside of the floor edge 19c forming the outer edge of the machine body. - 特許庁

ピストンとクランク軸とに、ストローク可変リンク構を介して連結されるコントロール軸に設けたベーン式圧アクチュエータで、コントロール軸を駆動しストローク可変リンク構を作動して、ピストンの移動ストロークを可変とするストローク特性可変エンジンにおいて、コントロール軸に発生する最大荷重を、ハウジングの軸受部とベーン軸間で受け、ベーンがハウジングに干渉することがないようにする。例文帳に追加

To prevent interference of a vane with a housing by receiving the maximum load generated on a control shaft between a housing bearing part and a vane shaft, in a variable stroke characteristics engine varying the moving stroke of a piston by driving the control shaft to operate a variable stroke link mechanism with a vane type hydraulic actuator provided on the control shaft connected to the piston and a crankshaft through the variable stroke link mechanism. - 特許庁

圧ショベルのブーム先端部に揺動可能に設けられ、該ブームに設けられた圧作動部材が連結されるバケット底板のほぼ全体に形成された開口を覆い、かつ開口中央部にて揺動可能に支持され、所望の大きさからなる多数の空隙部が形成されると共に中央部上面に突部が形成された篩部材と、該篩部材の一端部に設けられた軸支部に対し、偏心部材を介して連結される回転駆動部材とを備え、回転駆動部材により回転する偏心部材により篩部材を、その偏心量に応じた角度で往復揺動してバケット内の収集物を振動させて上記空隙部以下の大きさの収集物を篩い落とし可能にする。例文帳に追加

By means of the eccentric member rotated by the rotary driving member, the sieving member is reciprocally moved at an angle in accordance with the eccentric amount so as to vibrate the collected materials in the bucket, and thus the materials smaller than the size of the openings are screened. - 特許庁

「車室空間のオール植物化」をテーマに共同開発を続けてきたトヨタ紡織(株)、トヨタ自動車(株)、東レ(株)は、表皮材に植物由来ポリエステルを、シートクッションパッドにひまし由来ポリオールを、ドアトリムオーナメント基材にケナフ繊維及びポリ乳酸を活用することで、室内表面積の約60%にバイオプラスチックを導入した新型車を販売している。ひまし由来ポリオールやケナフ等の活用は、他の自動車メーカーの製品にも広まってきており、バイオプラスチックは既に自動車部品に求められる能を果たす素材としての位置付けを確立しつつある。例文帳に追加

Toyota Boshoku Corporation, Toyota Motor Corporation and Toray Industries Inc., which have been undertaking joint development endeavors focused on the theme of "making all parts of the car interior from plant-derived materials", are selling a new type of car in which bioplastics have been used for approximately 60% of the surface area of the car interior, by using plant-derived polyester for the surface materials, polyol derived from castor oil for the seat cushion pads, and kenaf fiber and polylactic acid as the base materials for the door trim ornaments. The use of materials such as kenaf and polyol derived from castor oil is also spreading to the products of other vehicle manufacturers, and bioplastics are already becoming established as materials that fulfill the functions required of automotive components. - 経済産業省

第九条の三 圧縮アセチレンガス、液化石ガスその他の火災予防又は消火活動に重大な支障を生ずるおそれのある物質で政令で定めるものを貯蔵し、又は取り扱う者は、あらかじめ、その旨を所轄消防長又は消防署長に届け出なければならない。ただし、船舶、自動車、航空、鉄道又は軌道により貯蔵し、又は取り扱う場合その他政令で定める場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 9-3 (1) A person who stores or handles compressed acetylene gas, liquefied petroleum gas or any other substance which is likely to seriously hinder fire prevention or fire extinguishing activities and is specified by Cabinet Order shall notify the competent fire chief or fire station chief to that effect in advance; provided, however, that this shall not apply in cases where such substance is stored or handled by means of a ship, automobile, aircraft, railway or tramway or in other cases specified by Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ニ 参加(破産法、民事再生法、会社更生法(平成十四年法律第百五十四号)、金融関等の更生手続の特例等に関する法律(平成八年法律第九十五号)、船舶の所有者等の責任の制限に関する法律(昭和五十年法律第九十四号)又は船舶濁損害賠償保障法(昭和五十年法律第九十五号)の規定による参加及び七の項又は一三の項に掲げる参加を除く。)の申出又は申立て例文帳に追加

(d) The filing of an application or petition for intervention (excluding intervention under the provisions of the Bankruptcy Act, the Civil Rehabilitation Act, the Corporate Reorganization Act (Act No. 154 of 2002), the Act on Special Measures, etc. for Reorganization Proceedings for Financial Institutions, etc. (Act No. 95 of 1996), the Act on Limitation of Shipowner Liability (Act No. 94 of 1975) or the Act on Liability for Oil Pollution Damage (Act No. 95 of 1975) and the intervention set forth in row (7) or row (13))  - 日本法令外国語訳データベースシステム

新選組が内山を暗殺した動は、前年、新選組が大阪出張をした際に小野川部屋力士らと乱闘騒ぎを起こした「大阪角力事件」で内山が小野川部屋に協力した疑いがあったことやその吟味が高圧的で近藤との間に確執が起きたための遺恨であるとか、内山が倒幕派志士と結託して米価やの値を吊り上げていると疑った上での天誅であると言われている。例文帳に追加

It is said that the motive that Shinsengumi assassinated Uchiyama was as follows: Uchiyama was suspected of having cooperated with Onogawa-beya (a sumo stable) in the 'Osaka sumo wrestling incident' that a scuffle occurred between Shinsengumi and sumo wrestlers of Onogawa-beya when Shinsengumi went to Osaka for a business trip in the year before; or the investigation of the incident was aggressive and it caused a feud between Uchiyama and Kondo and then Kondo had a grudge against Uchiyama; or Uchiyama was suspected of having driven up rice price and oil price in conspiracy with supporters of tobakuha (anti-bakufu, crushing-the-bakufu faction) and inflicted a well-deserved punishment on him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今の足利銀行の件ですが、先ほど地域金融に関して、原価格や原材料の高騰で中小企業はかなり疲弊しているという状況があるとご指摘されたわけですけれども、そういう中で各銀行いろいろ苦労されて経営されていると思うのですけれども、ここで足利銀行が非常にきれいな体になって財務態勢も強化されて再スタートを切るということですけれども、地域金融関に与える影響という視点でどのように見ていらっしゃるのでしょうか。例文帳に追加

I have another question about Ashikaga Bank. In relation to regional financing, you said earlier that SMEs have been severely squeezed by the surge in the prices of crude oil and raw materials. Ashikaga Bank is making a fresh start with an enhanced financial base just as other banks are struggling. How do you think this will affect regional banks?  - 金融庁

更には先ほどのような巨額の損失を認識するといった大手金融関において自己資本不足が認識されていることの結果でもありますけれども、銀行の貸出姿勢が、特に米国において慎重なものになってきているということで、このことが米国の実体経済にネガティブな影響を及ぼす可能性があるといったこと、更に加えまして原や一次産品、穀物等の価格高騰によるインフレ懸念ということもあって、マクロ経済政策、金融政策の制約要因にもなっていると、こういったことが挙げられようかと思います。例文帳に追加

Furthermore, because major financial institutions that have recognized huge losses have found themselves to be undercapitalized, the lending stance of banks has become particularly cautious in the United States, and this could affect the real economy in the country. Another negative factor is the fact that concerns about inflation due to the surge in the prices of crude oil, primary goods and commodities are imposing constraints on macroeconomic and monetary policies.  - 金融庁

北アフリカ地域のいくつかの非産国では政情不安によるリスクの高まりから、本年に入って観光や投資による海外からの資金流入が滞っていますが、他方で、サブサハラ・アフリカ地域は、特に低所得国の成長に牽引され、アジアの途上国に次いで世界で2番目の速度で成長を遂げ、更に成長が加速していくと見込まれるなど、開発・貧困削減を進めていく好を提供しております。例文帳に追加

Some non-oil producing countries in the North Africa have been experiencing a stagnant inflow of funds through tourism and investments since the beginning of this year due to the growing risk caused by political instability. On the other hand, the countries in the Sub-Saharan region, driven by the growth in low-income countries, have achieved growth at the world's second highest rate only behind the developing Asia, and they are expected to further accelerate their speed of growth. Such economic situation provides a favorable environment for promoting development and poverty reduction.  - 財務省

下記一般式(1)で表されるアゾ顔料と高分子分散剤と樹脂と有溶媒とを少なくとも含むインクジェット記録用性インクである〔Zは5〜8員の含窒素ヘテロ環に由来する2価の基を表し、Y_1、Y_2、R_11、及びR_12は、それぞれ独立に水素原子又は置換基を表し、G_1及びG_2は、それぞれ独立に水素原子、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、又はヘテロ環基を表し、W_1及びW_2は、それぞれ独立にアルコキシ基、アミノ基、アルキル基又はアリール基を表す。例文帳に追加

The oil-based inkjet recording ink contains at least, an azo pigment represented by formula (1), a polymer dispersant, a resin and an organic solvent. - 特許庁

20℃における水溶解度が100ppm以上の農薬活性成分(A)、C8〜C40アルキル鎖カルボン酸及びその誘導体の中から選ばれる1種又は2種以上の混合物(B)、無物質(C)、常温液体かつ常圧で200℃以上の沸点を有する石留分(D)を含有する農薬粒剤組成物が、これを造粒して成る農薬粒剤において、良好な造粒効率が得られると共に、水溶解度の高い農薬活性成分を長期間に亘り溶出を制御できることを見出した。例文帳に追加

In the agrochemical granule formed by granulating the composition, excellent granulation efficiency can be obtained, and the release of the agrochemically active ingredient having high water solubility can be controlled for a long period. - 特許庁

溶媒中にトナー組成物を含む相を水系媒体中に分散させた分散液から造粒する静電荷現像用トナーであって、結着樹脂は低分子樹脂成分を含有するものであり、低分子樹脂成分は下記式で表される樹脂軟化係数(A)が0.165を超え、高架式フローテスターにより測定される流出開始温度(℃)をTfbとしたときの貯蔵弾性率(dyne/cm^2)G’(Tfb)が1×10^4以下である静電荷像現像用トナー。例文帳に追加

The electrostatic charge developing toner is obtained by granulation from a dispersion in which an oil phase containing a toner composition in an organic solvent is dispersed in an aqueous medium. - 特許庁

分解ガソリン及びディーゼル燃料からの硫黄除去に好適な吸着剤組成物であって、本質的に: (a)亜鉄酸亜鉛; (b)ニッケル;及び (c)無バインダー;から成り、ここで、該亜鉄酸亜鉛及びニッケルは、還元された原子価の状態であり、且つ、分解ガソリン又はディーゼルの流が脱硫条件の下で該吸着剤組成物と接触する際に、それらからの硫黄除去をもたらす量で存在する、組成物。例文帳に追加

The adsorbent composition suitable for the desulfurization of fluid streams of cracked-gasoline and diesel fuel consists essentially of (a) zinc ferrite, (b) nickel, and (c) an inorganic binder, wherein the zinc ferrite and nickel are in a reduced valence state and present in an amount to permit the removal of sulfur from cracked-gasoline or diesel fuel when brought into contact with the adsorbent composition under desulfurization conditions. - 特許庁

多孔性樹脂粒子にイミダゾール化合物が保持されてなる潜在性硬化剤は、多官能イソシアネート化合物を有溶剤に溶解させて得た相を、水に水溶性ポリペプチドと界面活性剤とを溶解させて得た水相に乳化させ、次いで界面重合させ、更に、タンパク質分解酵素を投入して酵素分解処理を行い、その後、多孔性樹脂粒子を回収し、回収した多孔性樹脂粒子にイミダゾール化合物溶液を浸透させることにより製造する。例文帳に追加

The latent curing agent prepared by holding an imidazole compound on the porous resin particles is produced by emulsifying an oil phase obtained by dissolving a polyfunctional isocyanate compound into an organic solvent to a water phase obtained by dissolving a water-soluble polypeptide and a surfactant in water, then performing an interfacial polymerization, moreover performing enzymatic decomposition by supplying a protease, thereafter recovering porous resin particles and permeating the imidazole compound solution into the recovered porous resin particles. - 特許庁

少なくとも1種のポリエステル樹脂を、樹脂混合物を形成するために、有溶媒および位相反転剤と接触させること、少なくとも1種の成分を樹脂混合物に添加すること、樹脂混合物を、約25℃から約120℃までの温度に加熱すること、樹脂混合物を中和剤で中和すること、および脱イオン水を、樹脂エマルジョンを形成するために、樹脂混合物に導入することを含む、方法。例文帳に追加

The method includes: bringing at least one polyester resin into contact with an organic solvent and a phase inversion agent in order to form a resin mixture; adding at least one oil component to the resin mixture, heating the resin mixture to a temperature from about 25°C to about 120°C; neutralizing the resin mixture with a neutralizing agent; and introducing deionized water into the resin mixture in order to form the resin emulsion. - 特許庁

溶媒中に少なくとも結着樹脂、着色剤、離型剤を溶解乃至分散させた相を水系媒体に分散させて得られる芯粒子と、該芯粒子表面に存在するビニル系樹脂微粒子によるシェル層とを有する静電荷像現像剤用トナーにおいて、該ビニル系樹脂微粒子がビニル重合性官能基を有する芳香族化合物を80質量%以上含むことを特徴とする静電荷像現像剤用トナー。例文帳に追加

The toner for electrostatic charge image developer comprises: core particles obtained by dissolving or dispersing at least a binder resin, a colorant and a release agent in an organic solvent to prepare an oil phase and further dispersing the oil phase in an aqueous medium; and a shell layer comprising vinyl resin fine particles present on the surfaces of the core particles, wherein the vinyl resin fine particles contain an aromatic compound having vinyl polymerizable functional groups by 80 mass% or more. - 特許庁

好ましい前記ポリアクリル酸アミド骨格を有する重合体は、有溶媒若しくは分を分散媒とし水を分散相とする組成物において、前記組成物が界面活性剤を含有し一相マイクロエマルションあるいは微細W/Oエマルションを形成する条件下において、ジメチルアクリルアミドと2-アクリルアミド2-メチルプロパンスルホン酸又はその塩とを分散相に溶解し分散相中にてラジカル重合して得られるミクロゲルからなる増粘剤。例文帳に追加

The preferable polymer having the polyacrylic acid amide skeleton is a thickener comprising a microgel obtained by dissolving dimethylacrylamide and 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid or a salt thereof in a dispersion phase under a condition of the composition containing a surfactant and forming a single phase microemulsion or a fine W/O emulsion, and carrying out a radical polymerization in the dispersion phase. - 特許庁

特に、廃食用及びアルコールを原料とするバイオディーゼル燃料の製造時に、製品となる脂肪酸のアルキルエステルと共に副生される粗製グリセリンを、微生物を利用して分解する処理方法であって、前記微生物を有する有性廃棄物と前記粗製グリセリンを混合する第1の工程と、前記第1の工程で得られる混合物に対して切り返しを行う第2の工程とからなる手段を用いる。例文帳に追加

The treatment method of decomposing crude glycerol produced as a by product together with alkyl ester of fatty acid provided by a product particularly when the biodiesel fuel using the waste edible oil and alcohol as a raw material is produced employs means comprising a first process of mixing an organic waste material containing a microorganism with the crude glycerol and a second process of carrying out the changeover of a mixture obtained in the first process. - 特許庁

本発明のゴルフボールは、コアと前記コアを被覆するカバーとを有するゴルフボールであって、前記コアおよびカバーの少なくとも一方が、(A)樹脂成分として、脱石系材料を構成成分として有するポリエステル樹脂と、(B)金属化合物、カルボジイミド、ポリイソシアネート、有過酸化物、オキサゾリン化合物、および、エポキシ化合物よりなる群から選択される少なくとも1種とを含有することを特徴とする。例文帳に追加

This golf ball has a core and a cover for covering the core, and is characterized in that at least one of the core and the core includes (A) polyester resin having a petroleum-free based material as a component, as a resin component, and (B) at least one type selected from a group of metallic compound, carbodiimide, polyisocyanate, organic peroxide, oxazoline compound, and epoxy compound. - 特許庁

親水性支持体上に、マレイミド由来の環状構造及び親水性基を分子内に有する高分子化合物を含有する光重合層を有することを特徴とするネガ型平版印刷版原版を、レーザーで画像様に露光した後、水溶性樹脂を有する水溶液を接触させブラシで擦る現像処理を施して光重合層の未露光部分を除去することを特徴とする平版印刷版の製版方法;上記のように製版された平版印刷版を、印刷に取り付け、該平版印刷版に性インキと水性成分とを供給して印刷する平版印刷方法。例文帳に追加

The lithographic printing method includes: attaching a lithographic printing plate prepared as above to a printing machine; supplying an oil-based ink and a water-based component to the lithographic printing plate; and performing printing. - 特許庁

スチレン・エチレン−ブチレン・スチレンブロック共重合体および/またはスチレン・エチレン−プロピレン・スチレンブロック共重合体の耐性を改良するためにスチレン・エチレン−ブチレン・エチレンブロック共重合体および/またはエチレン・エチレン−ブチレン・エチレンブロック共重合体を添加し、また有パーオキサイドによる架橋を円滑かつ均一に行うために1,2ポリブタジエン系エラストマーを架橋助剤として添加する。例文帳に追加

Styrene/ethylene-butylene/ethylene block copolymer and/or ethylene/ethylene-butylene/ethylene block copolymer is added for improving oil resistance of styrene/ethylene-butylene/styrene block copolymer and/or styrene/ethylene-propylene/styrene block copolymer thereto and 1,2-polybutadiene-based elastomer is added as an auxiliary crosslinking agent for smoothly and uniformly carrying out crosslinking thereof by an organic peroxide thereto. - 特許庁

旋回輪の歯車部11a,21aを潤滑するための潤滑を蓄えるグリースバスGBと、グリースバスGBを密封すべく旋回中心軸部材1と旋回体2との隙間を覆う弾性カバー30とを備えた建設械の旋回輪潤滑装置において、弾性カバー30は、旋回中心軸部材1に全周にわたって係合される中央係合部31と、旋回体2に突設された係合部2Aに旋回中心軸方向に係合される周縁係合部32とを有する。例文帳に追加

This lubricating device is provided with both a grease bath GB to store lubricating oil for lubricating the gear parts 11a and 21a of a sluing wheel and an elastic cover 30 to cover a gap between a sluing center shaft member 1 and sluing body 2 to seal the grease bath GB. - 特許庁

固形廃棄物等の固形燃料の燃焼により生じた燃焼ガス及び未燃焼ガスを、廃等の液体燃料による燃焼にて再燃焼させることができるとともに、その燃焼効率及び火力が極めて高く、ダイオキシン類などの有害成分や悪臭や煤塵などの炉外への排出を有効に抑制でき、しかも全体的として有的に統合された炉構造とすることができる燃焼装置を提供する。例文帳に追加

To provide a combustion device capable of re-burning a burnt gas and an unburnt gas generated in burning solid fuel such as solid wastes, by combustion by liquid fuel such as waste oil, having remarkably high combustion efficiency and fire power, effectively inhibiting discharging of harmful components such as dioxin, malodor and soot dust to the outside of a furnace, and achieving an organically integrated furnace structure as a whole. - 特許庁

転がり運動及び転がり滑り運動を行う鋼製の被潤滑部を有する械部品の潤滑に使用されるグリース組成物であって、基、増ちょう剤、及び2価の典型金属の酸化物であって、モース硬度が鋼より低いもの及び前記2価の典型金属の化合物であって、潤滑条件下で速やかにモース硬度が鋼より低い酸化物に変化する化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物を含有することを特徴とするグリース組成物。例文帳に追加

This grease composition comprises a base oil, a thickening agent and at least one compound selected from the group consisting of oxide(s) of bivalent typical metal(s) having lower Moh's hardness than steel, and a compound of the bivalent metal which rapidly turns to the corresponding oxide(s) having lower Moh's hardness than steel under lubricating conditions. - 特許庁

成分(A): エチレンと炭素数3〜12のα−オレフィンとの共重合体100重量部 成分(B): 次の特性(B1)〜(B3)を有する無化合物粒子0.03〜1.5重量部 特性(B1): 平均粒子径が0.1〜7.0μm 特性(B2): 吸量が50ml/100g以上 特性(B3): 水分が6重量%以下 特性(C): FRが7.2以下 特性(D): MFRが0.05〜15g/10分 特性(E): 密度が0.880〜0.940g/cm^3 特性(F): へキサン可溶分が2.5重量%以下例文帳に追加

The compsn. has (C) an FR of ≤7.2; (D) an MFR of 0.05-15 g/10 min; (E) a density of 0.880-0.940 g/cm3; and (F) a hexane-soluble content of2.5 wt.%. - 特許庁

クラッチディスク12のフエーシング12bを、フライホイール11とこのフライホイール11と一体に回転するがフライホイール11に対して進退可能なプレッシャープレート13bとで挟み付けることによってエンジンと変速との間のトルク伝達を行う車両用摩擦クラッチ装置で、圧シリンダー装置18によりプレッシャープレート13bをフライホイールに向けて押圧させることでフエーシングの挟み付け力を発生させる。例文帳に追加

In a vehicular friction clutch device performing torque transmission between an engine and a transmission by interposing a facing 12b of a clutch disc 12 between a flywheel 11 and a pressure plate 13b integrally rotating with the flywheel 11 but reciprocatable toward the flywheel 11, an interposing force of the facing 12b is generated by pressing the pressure plate 13b against the flywheel 11 by means of a hydraulic cylinder device 18. - 特許庁

本発明に係るトナー組成物用ラテックスの製造方法は、ポリエステル系単量体を有溶媒に溶解させ、ビニル系単量体を更に添加して単量体を製造するステップと、マクロモノマーを水に溶解させてマクロモノマー水溶液を製造するステップと、単量体溶液およびマクロモノマー水溶液を混合して、単量体およびマクロモノマーが懸濁された溶液を製造するステップと、懸濁された溶液に親性重合開始剤を添加して単量体を重合するステップと、を含む。例文帳に追加

The method of preparing the latex for a toner composition includes steps of preparing monomers by dissolving a polyester-based monomer in an organic solvent and adding a vinyl-based monomer thereto; preparing an aqueous macromonomer solution by dissolving a macromonomer in water; mixing a monomer solution and the aqueous macromonomer solution to prepare a solution in which the monomers and the macromonomer are suspended; and polymerizing the monomers by adding a hydrophobic polymerization initiator to the suspended solution. - 特許庁

運転条件に応じてエンジンの停止及びエンジンの再始動を行うアイドルストップ制御手段を備えたエンジンに接続されると共に、前記エンジンで駆動されるオイルポンプと該オイルポンプからの動作圧が供給される発進クラッチ(発進用の締結要素)とを含んでなる車両用変速の制御装置において、アイドルストップからの再始動時における発進クラッチの締結ショックを防止する。例文帳に追加

To prevent an engaging shock of a start clutch in restarting from an idle stop, in a control device of a transmission for a vehicle comprising an oil pump connected to an engine having an idle stop control means for stopping and restarting the engine according to operating conditions, and driven by the engine, and the start clutch (an engaging element for starting) supplied with an operating oil pressure from the oil pump. - 特許庁

アンモニアやトリエタノールアミンやエチレンジアミンウルトラビンやトリエタノールアミン等のアンモニアアミンとフォルマリンやパラフォルムアルデヒドをブタノールに溶解し、これに水を5〜59%添加しこれに有金属キレート化合物のチタン酸、シリコン酸、ジルコニウム酸、錫酸のアルコールキレート液を添加し燃料を調整し触媒のついた石燃料バーナーやセラミックバーナーにより燃焼させる。例文帳に追加

This method for burning the water-containing fuel is provided by preparing the fuel by dissolving an ammonia amine such as ammonia, ethanolamine, ethylenediamine, urotropin, triethanolamine, etc., formalin and paraformaldehyde in butanol, adding 5-59% water and an alcohol chelate liquid of an organic metal chelate compound of titanic acid, silicic acid, zirconic acid and stannic acid, and burning it by using petroleum fuel burner with a catalyst or a ceramic burner. - 特許庁

200重量ppm〜2重量%のアスファルテンおよび/または10重量ppm超の金属を有する炭化水素原料を、少なくとも2つの切り替え可能な反応帯域M1,M2であって、水素化脱金属触媒および場合による水素化脱窒触媒を含む反応帯域において水素化脱金属処理し、次いで、有窒素含有量を低下させる水素化精製処理、その後の固定床水素化分解処理および蒸留工程を経て軽留分を回収する。例文帳に追加

The method for hydrocracking the hydrocarbon feedstock containing asphaltenes of 200 ppm by weight to 2 wt.% and/or metals of >10 ppm by weight comprises the steps of: hydrodemetallation treatment in at least two switchable reaction zones M1, M2 containing a hydrodemetallation catalyst and optionally a hydrodenitrification catalyst; then hydrorefining treatment to lower the organic nitrogen content; fixed-bed hydrocracking treatment; and distillation to recover a gas oil fraction. - 特許庁

ドライアイス単体の噴射又は洗剤の液体とドライアイスの両者からなる噴射、いずれかを噴射する噴射装置と、該噴射装置からの前記噴射によって対象物であるコンテナ内壁及び床面に付着していたやゴミなどが落下したものを吸引する吸引装置と、前記噴射装置と該吸引装置を一体化して循環サイクルを形成する循環構を備えたことを特徴とするコンテナ内の付着物を剥離するドライアイス洗浄システムである。例文帳に追加

This system is provided with a jetting unit for jetting only dry ice or both of a liquid detergent and dry ice, a sucking unit for sucking oil, trash or the like which is stuck to the inner wall and bottom surface of the container and falls by the jet from the jetting unit and a circulating mechanism for forming a circulating cycle between the jetting unit and the sucking unit integrally. - 特許庁

外側に位置する燃焼室外筒14と、この燃焼室外筒14の内側に設けられるとともに、灯等の液体燃料が燃焼する燃焼室22を構成する燃焼盤15と、この燃焼盤15内の略中央に設けられる下向き開放型の気化筒16と、この気化筒の16の近傍に設けられた点火装置20と、気化筒16の内部に空気を供給する送風12とを備えてバーナー10が構成されている。例文帳に追加

A burner 10 is constructed with a combustion chamber outer cylinder 14 located outside, a combustion panel 15 provided inside the combustion chamber outer cylinder 14 for combusting a liquid fuel such as light oil, a downward opened vaporizer 16 disposed substantially at the center in the combustion panel 15, an ignition device 20 provided near the vaporizer 16, and an air fan 12 for supplying air into the vaporizer 16. - 特許庁

次の成分(a)〜(f):(a)スメクタイト型粘土鉱物を特定の第4級アンモニウムイオンで処理して得られる有変性粘土鉱物、(b)アセトン、(c)低級アルコール、(d)常温で固体の炭化水素、(e)非イオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、両性界面活性剤から選ばれる1種又は2種以上の界面活性剤、(f)水を0.5〜10質量%、含有するゲル状エナメルリムーバーを提供するものである。例文帳に追加

The enamel remover comprises (a) organic modified clay mineral obtained by treating smectite-type clay mineral with specific quaternary ammonium ions, (b) acetone, (c) a lower alcohol, (d) a hydrocarbon oil solid at normal temperatures, (e) one or more surfactants selected from nonionic surfactant, anionic surfactant and amphoteric surfactant, and (f) 0.05-10 mass% of water. - 特許庁

親水性支持体上に、スルホンアミド基及び親水性基を分子内に有する高分子化合物を含有する光重合層を有するネガ型平版印刷版原版を、レーザーで画像様に露光した後、水溶性樹脂を有する水溶液を接触させブラシで擦る現像処理を施して光重合層の未露光部分を除去することを特徴とする平版印刷版の製版方法;上記のように製版された平版印刷版を、印刷に取り付け、該平版印刷版に性インキと水性成分とを供給して印刷する平版印刷方法。例文帳に追加

The lithographic printing method includes: attaching a lithographic printing plate prepared as above to a printing machine; supplying an oil-based ink and a water-based component to the lithographic printing plate; and performing printing. - 特許庁

例文

外側に位置する燃焼室外筒14と、この燃焼室外筒14の内側に設けられるとともに、灯等の液体燃料が燃焼する燃焼室22を構成する燃焼盤15と、この燃焼盤15内の略中央に設けられる下向き開放型の気化筒16と、この気化筒の16の近傍に設けられた点火装置20と、気化筒16の内部に空気を供給する送風12とを備えてバーナー10が構成されている。例文帳に追加

A burner 10 is constructed with a combustion chamber outer cylinder 14 located outside, a combustion panel 15 provided inside the combustion chamber outer cylinder 14 and constituting a combustion chamber 22 for combusting a liquid fuel such as light oil, a downward opened vaporizer 16 provided substantially at the center in the combustion panel 15, an ignition device 20 provided near the vaporizer 16, and an air fan 12 for supplying air into the vaporizer 16. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS