1016万例文収録!

「流通」に関連した英語例文の一覧と使い方(251ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

流通を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12625



例文

エルボータイプの流体継手であって、エルボー部Eに、一方の接続部J1側からの流体の脈動を吸収する脈動吸収手段として、支持体11と脈動吸収体であるベローズ12を備えた流体継手A1とし、小型で且つ安価であるとともに流体流通系で発生する流体の脈動を抑制することを実現し、自動車の燃料供給系に適用した場合に、軽量化やコストダウンに貢献し得るものとした。例文帳に追加

This fluid coupling A1 is an elbow-type fluid coupling, and has a support 11 and bellows 12 of a pulsation absorbing member, as the pulsation absorbing means for absorbing the pulsation of the fluid from one connecting part j1 side, on an elbow part E. - 特許庁

高電圧大電流の電子線を走査して照射するターゲットであって、内部に冷却液を流通する多数の金属管を前記電子線の照射面に沿って配列し、前記金属管の配列は少なくとも2層であり、第1層の金属管の配列間の隙間を通して照射される電子線が第2層に配列した金属管を照射するように、第1層の金属管と第2層の金属管とをずらして配置し、該金属管の配列を複数の区画に分割した。例文帳に追加

The metal tubes are arrayed in at least two layers, and the first-layer metal tubes are shifted from the second-layer metal tubes and the arrays of the metal tubes are divided in plural sections so that the electron beam applied through gaps between the arrays of the first-layer metal tubes can irradiate the metal tubes arrayed in the second layer. - 特許庁

本発明のシステム、装置、および方法は、好ましくは一定の大動脈瘤、最も好ましくは一定の腹大動脈瘤の治療において使用され、第1のプロテーゼまたはシール用プロテーゼ、および上記動脈瘤にバイパス形成するための少なくとも1個の第2のプロテーゼ、および腹大動脈から一定の腎動脈等の別の動脈の中に到る一定の流体の流通路を設定するための少なくとも1個の第3のプロテーゼを備えている。例文帳に追加

The system, apparatus and method includes a first prosthesis or first prosthesis for sealing, and at least one second prosthesis for bypassing the aneurysm, and at least one third prosthesis for establishing a fluid flow channel from the abdominal aorta into another artery, such as a renal artery. - 特許庁

本発明のアルコールからの硫黄化合物の除去方法は、硫黄化合物を含有するアルコールと、銀を担持した吸着剤とを接触させることにより、該アルコール中の硫黄化合物を吸着除去し、その後、溶離液及び/又は気体を流通させながら該吸着剤の温度を上昇させ、吸着剤に吸着した硫黄化合物を脱着させることにより該吸着剤より除去し、該吸着剤を反復使用することを特徴とする。例文帳に追加

This method for removing a sulfur compound from alcohol is characterized by bringing alcohol containing a sulfur compound and an adsorbent carrying silver into mutual contact to adsorb and remove the sulfur compound in the alcohol, thereafter, raising the temperature of the adsorbent while circulating an eluent and/or a gas, desorbing the sulfur compound adsorbed to the adsorbent to remove the sulfur compound from the adsorbent, and using the adsorbent repeatedly. - 特許庁

例文

容器内に充填又は保存された被処理油中の有機ハロゲン化合物を吸着除去するループ吸着システムであって、前記被処理油を容器から抜出しする抜出し手段と、前記被処理油中の有機ハロゲン化合物を吸着する吸着剤を充填した吸着槽と、該吸着槽を流通した被処理油を前記容器に循環させる循環手段と、を少なくとも備えたことを特徴とするループ吸着システム。例文帳に追加

The loop adsorption system adsorbing and removing the organic halogen compound in the oil to be treated which is filled and held in a vessel is characterized by comprising at least an extracting means extracting the oil to be treated from the vessel, an adsorption tank filled with an adsorbent adsorbing the organic halogen compound in the oil, and a circulation means circulating the oil to be treated which circulates in the tank, to the vessel. - 特許庁


例文

既燃ガスの流通、遮断を司どるポペット弁22を備えた内燃機関において、酸素供給容器15を備えると共にここからの酸素を圧縮上死点付近で燃焼室20内の既燃ガス中へ噴射する酸素噴射弁29と、燃料を噴射する燃料噴射弁28とを備え、ポペット弁22の閉弁時期及び開弁時期の内の少なくともいずれか一方を可変動弁装置4によってエンジンの運転状態に応じて変化させて実圧縮比及び実膨張比の内の少なくともいずれか一方を可変化させる様にする。例文帳に追加

At least either one of valve closing timing or valve opening timing of the poppet valve 22 is changed by a variable valve gear 4 in accordance with the operating state of the engine, so as to vary at least either one of an actual compression ratio or an actual expansion ratio. - 特許庁

生物反応槽内の活性汚泥混合液内に活性汚泥が通過する濾過体を浸漬配置し、該濾過体に生物汚泥のダイナミック濾過層を形成させ、該活性汚泥混合液を該濾過体の表面に沿って流通させながら濾過する活性汚泥濾過方法において、濾過体表面の下向流の流速はダイナミック濾過層を良好に形成するのに重要な因子であるにも係わらず、その値を操作するのに有効な手段が見出されていない。例文帳に追加

To provide an activated sludge filtering method capable of setting the flow velocity of the descending flow on the surface of a filter body to a suitable value regardless of aeration quantity and the shape or dimension of a bioreactor tank or the shape or dimension of the filter body immersed and arranged in the bioreactor tank. - 特許庁

本発明にかかる生物付着防止方法の代表的な構成は、海水または水を流通させる、ならびに貯留する設備の生物付着防止方法において、設備の海水または水との接触面に、表層に銀を有する陽極202と、電源206を介して陽極と接続された陰極204とを設置し、陽極および陰極に電圧を印加することにより、陽極から銀イオンを放出させることを特徴とする。例文帳に追加

The method for preventing adhesion of organisms to equipment for circulating and storing sea water or water representatively comprises providing an anode 202 having silver on the surface and a cathode 204 connected to the anode via an electric source 206 on the contact surface of the equipment with sea water or water and applying voltage to the anode and the cathode to make a silver ion to be released from the anode. - 特許庁

固定盤に対して可動盤を相対移動させる圧締ラムと、可動盤と固定盤との間にある複数の熱板と、熱板を温調するための加熱装置とにより、積層材料を熱板間に挿入して加熱圧締をする積層プレス機において、前記熱板により加熱された可動盤を適正に温調するために、可動盤の内部通路に媒体を流通するための外部管路に電磁弁を設け、可動盤または媒体の検出温度と設定温度とを比較して、該電磁弁を作動または停止させて、温度制御をおこなうようにしたのである。例文帳に追加

In order to properly regulate the temperature of the moving plate heated by the heating plate, there is installed a solenoid valve to an external line for circulating medium to the internal passage of the moving plate, and also the temperature control is performed by comparing the detection temperature and preset temperature of the moving plate or medium, and actuating or stopping the solenoid valve. - 特許庁

例文

ディスプレーサピストンと、ディスプレーサピストンの下方に設けられるパワーピストン7と、ディスプレーサピストンの上側に画成される膨張室と、ディスプレーサピストンとパワーピストンとの間に画成される圧縮室とを結ぶ作動ガスの流通路に介設される再生器と、膨張室に流入する作動ガスを加熱する加熱手段と、圧縮室に流入する作動ガスを冷却する冷却手段とを備える。例文帳に追加

This Stirling engine includes: a displacer piston; the power piston 7 disposed below the displacer piston; a regenerator interposed in a working medium passage connecting an expansion chamber defined above the displacer piston to a compression chamber defined between the displacer piston and the power piston; a heating means heating the working medium led to flow into the expansion chamber; and a cooling means cooling the working medium led to flow into the compression chamber. - 特許庁

例文

冷却装置10は、冷媒を循環させるためのコンプレッサ20と、冷媒を凝縮するためのコンデンサ40と、冷媒を用いて車両の室内の冷房を行なうためのエバポレータ80と、コンデンサ40からコンプレッサ20に流通する冷媒の経路上にエバポレータ80と直列に設けられ、冷媒を用いてインバータ122およびモータジェネレータ124を冷却するための冷却部120とを含む。例文帳に追加

A cooling apparatus 10 includes: a compressor 20 for circulating a refrigerant; a condenser 40 for condensing the refrigerant; an evaporator 80 for cooling the interior of the vehicle through the refrigerant; and a cooling part 120 provided in series with the evaporator 80 on a passage of the refrigerant circulated from the condenser 40 to the compressor 20, the cooling part cooling an inverter 122 and a motor generator 124 through the refrigerant. - 特許庁

対向する一対の電極の少なくとも一方の対向面に固体誘電体を設置し、当該一対の対向電極間に電界を印加して電極間内に流通させた酸素含有原料ガス中にオゾンを発生させるオゾン生成において、立ち上がり時間及び立ち下がり時間とが40ns〜100μs、電界強度が0.5〜250kV/cmであるパルス化された電界を印加することを特徴とするオゾン生成方法及び装置。例文帳に追加

In the generation of ozone by arranging a solid dielectric at least on one opposed surface of a pair of opposed electrodes and impressing electric field between the pair of the opposed electrodes to generate ozone in an oxygen-containing gaseous starting material passed between the electrode, the pulsed electric field controlled to have 40 ns to 100 μs rising and falling time and 0.5-250 kV/cm field intensity is impressed. - 特許庁

各プロバイダーのサーバを通して、各有料コンテンツを販売するサーバであって、 各有料コンテンツの利用条件について、各プロバイダーのポリシーを保管する機能と、 プロバイダのサーバを通して、有料コンテンツの利用に係わる処理を、ユーザから要求されると、このプロバイダのポリシーに従って、ユーザから要求された処理を実行する機能とを有することを特徴とする有料コンテンツ流通サーバ。例文帳に追加

A pay content distribution server for selling each piece of pay content via a server of each provider has a function of saving each provider's policy of use conditions of each piece of pay content, and a function of, when requested by a user to process pay content use via the server of the provider, executing the processing requested by the user according to the provider's policy. - 特許庁

ネットワーク上に構築された仮想環境上において、仮想環境上にアクセスすることを許されるユーザを仮想環境上に登録するとともに、仮想環境上で取り扱う情報を仮想環境上に登録し、情報をアイコン化して、アイコン自体をネットワーク上に流通させ、登録されたユーザごとに必要となる情報を示すアイコンの登録・削除を動的に行うことができるユーザ固有の編集可能環境を提供する。例文帳に追加

In a virtual environment constructed on a network, compliable environment specific to the user, where the user permitted to access virtual environment is registered over the virtual environment, information treated in virtual environment is registered on virtual environment, information is made into an icon, the icon itself is circulated in the network, the registration/deletion of the icon showing information required at each registered user can dynamically be conducted, is supplied. - 特許庁

油圧ポンプ50と油圧モータ51からなるHSTを収容するハウジングの上壁面の上面に、チューブ状のリザーバタンク10を立設して、ハウジング内部の油溜まりと連通し、前記ハウジングを、第一の部屋R1と、第二の部屋R2に区画して両部屋に充填した油を相互流通自在に連通するとともに、該第二の部屋R2上に前記リザーバタンク10を配置し、両部屋R1・R2をつなぐ連通箇所に磁石71を配置し、また、閉回路へ作動油を補給する油孔5cを、油溜まりに配置した油フィルター56と接続し、該油フィルター56の近傍の油溜まり中に磁石63を配置した。例文帳に追加

A reservoir tank is mounted on the second room R2, a magnet 71 is mounted on a communication part for communicating both rooms R1, R2, an oil hole 5c for feeding the hydraulic fluid to a closed circuit is connected to an oil filter 56 mounted on the oil reservoir, and a magnet 63 is arranged in the oil reservoir near the oil filter 56. - 特許庁

内筒27内に供給される廃棄物11を熱分解処理することで生じる熱分解ガス18を、分離室30で炭化物19と分離した後、加熱流路29へ流入させて、空気供給手段31より供給される空気により燃焼させ、発生する高温の燃焼ガス33を加熱流路29に流通させることで、内筒27内の廃棄物11の間接加熱による熱分解処理を行なわせる。例文帳に追加

By sending the pyrolysis gas 18 generated by pyrolyzing waste 11 supplied into the inner cylinder 27 into the heating passage 29 after separation from carbide 19 in the separation chamber 30, carrying out combustion by the air supplied from the air supply means 31, and circulating generated high temperature combustion gas 33 through the heating passage 29, pyrolyzing treatment by indirect heating of the waste 11 in the inner cylinder 27 is carried out. - 特許庁

ボイラと、該ボイラからの水蒸気が流通する水蒸気配管と、該水蒸気配管に接続されるとともに、液状食品内に挿入され水蒸気を噴射して液状食品を加熱する水蒸気噴射ノズルとを有する液状食品加熱装置において、前記水蒸気配管の途中または水蒸気噴射ノズルに過熱水蒸気を発生させる過熱水蒸気発生手段を設けたことを特徴とする液状食品加熱装置。例文帳に追加

The liquid food heating apparatus comprises a boiler, a steam pipe through which steam from the boiler runs, and a steam jet nozzle to be connected to the steam pipe and inserted into the liquid food for heating, and is further provided with a steam superheater for producing superheated steam in the steam pipe or on the steam jet nozzle. - 特許庁

容器に小さな貫通孔を設けると共に、その貫通孔をラベル状のフィルムで覆うようにした方式にかかるものであるにかかわらず、流通期間における内容物の変質や内容物の持つ香気等の喪失を効果的に防止でき、しかも電子レンジによる加熱または加熱調理に際して圧力が上昇したときに自動的に内部の圧力を確実に逃がすことができ、ラベル状のフィルムによる引っ掛かりや美観低下の問題も解消した自動調圧機能を有する包装用容器を提供することを目的とする。例文帳に追加

To prevent the deterioration of a content or less of fragrance or the like of a content in the period of distribution; moreover, and permit inner pressure to escape automatically as pressure rises at heating by a microwave oven or heat cooking. - 特許庁

本発明の廃棄物の分析方法は、有害有機物によって汚染された廃棄物をガス流通下で加熱することによる前記廃棄物からの有機化合物の揮発と前記揮発した有機化合物を含むガスの水素炎イオン化検出器による分析とを行い、前記水素炎イオン化検出器による分析から求められる前記有機化合物の総揮発量に基づいて、前記廃棄物に含まれる前記有害有機物の少なくとも一種を定量することを特徴とする。例文帳に追加

This analyzing method of waste is characterized in that organic compounds are volatilized by heating the waste contaminated with the hazardous organic matters in a flowing gas, that the gas containing the volatilized organic compounds is analyzed by a flame ionization detector, and that at least one kind of the organic matters contained in the waste is quantified based on the total amount of organic compounds found through the analysis by the detector. - 特許庁

本発明は、流路1を流通する空気Aに燃料Gを供給して、燃焼部20に供給される混合気Mを形成する燃料供給機構50において、エンジン100の燃料供給機構50として利用可能で、高出力時においても、燃焼部20における燃焼状態を安定したものに維持しながら、燃焼部20におけるNOxの生成量を抑制することができる燃料供給技術を確立することを目的とする。例文帳に追加

To establish a fuel feeding technology used as a fuel feeding mechanism 50 of an engine 100 and capable of controlling the generation of NOx at a combustion part 20 while maintaining a combustion state in the combustion part 20 stable even under a high output operation condition in the fuel feeding mechanism 50 feeding fuel G to air A flowing through a flow passage 1 to form a fuel-air mixture M supplied to the combustion part 20. - 特許庁

処理槽内に処理すべき廃水を流通させ、当該処理槽内に隔膜やろ過材などを介することなく配置された陽極と陰極との間にパルス電気を通電させ、これにより当該陽極と陰極との間に配置された触媒を活性化させて、処理槽内の廃水中の酸素を還元して過酸化水素、ヒトロキシラジカル等の活性酸素を発生させ、当該活性酸素により廃水の酸化分解をさせる例文帳に追加

The waste water to be treated is circulated in a treating tank, a pulse power is applied between the anode and cathode arranged without a diaphragm or a filter medium interposed to activate a catalyst arranged between the anode and cathode, the oxygen in the waste water in the treating tank is reduced to generate active oxygen such as hydrogen peroxide and a hydroxyl radical, and the waste water is oxidized and decomposed by the active oxygen. - 特許庁

基板載置台と該基板載置台に載置された基板とを回転させ、前記基板の主面上に原料ガスを流通させることにより、前記基板主面上にエピタキシャル膜を形成させるエピタキシャルウェーハの製造方法において、前記基板載置台の回転方向の位置に応じて、膜厚制御パラメータを変化させて前記エピタキシャル膜を形成させることを特徴とするエピタキシャルウェーハの製造方法。例文帳に追加

In a manufacturing method of an epitaxial wafer for forming an epitaxial film on a main plane of a substrate disposed on a substrate mount stage by rotating the substrate mount stage and the substrate and feeding a material gas onto the main plane of the substrate, the epitaxial film is formed while changing the film thickness control parameter in accordance with the position of the substrate mount stage in a rotation direction. - 特許庁

部品データの流通方法は、部品データと、その部品データを用いて実生産を成功させるまでに必要な作業の程度を表す出来具合データとを第1の端末装置20から収集する部品データ収集ステップと、前記第1の端末装置20とは異なる第2の端末装置20へ前記収集した部品データを供給するために、前記収集した部品データを前記収集した出来具合データと共に蓄積する部品データ蓄積ステップとを含む。例文帳に追加

The component data distribution method includes a component data collecting step for collecting the component data and evaluation data indicating a degree of an operation required to achieve actual production using the component data from a first terminal device 20, and a component data accumulating step for accumulating the collected component data with the collected evaluation data so as to supply the collected component data to a second terminal device different from the first terminal device 20. - 特許庁

このパワー半導体モジュールは、冷却液を流すマイクロチャンネル53を有するヒートシンク23と、このヒートシンクの表裏の少なくとも一面に実装される少なくとも2つのパワー半導体素子(IGBT15とダイオード28)とから構成されるパワー半導体モジュールであって、パワー半導体素子は、IGBT15とダイオード28とを含み、1つのIGBTと1つのダイオードとをマイクロチャンネルにおける冷却液の流通方向に沿って直列に配置するように構成される。例文帳に追加

The power semiconductor module comprises a heat sink 23 having a microchannel 53 for passing cooling liquid, and at least two power semiconductor elements (IGBT15 and diode 28) mounted at least on the front or rear of the heat sink wherein the power semiconductor element includes an IGBT15 and a diode 28 and one IGBT and one diode are arranged in series along the circulation direction of cooling liquid in the microchannel. - 特許庁

筒状の反応容器内に波長400nm以下の紫外光を発生する筒状の光源を配し、その反応容器内を流体が流れる流通式光触媒反応容器であって、内部に段階状にセルを形成した傾斜型円盤状ハニカムは、該傾斜型円盤状ハニカムの内表面に光触媒が形成され、前記傾斜型円盤状ハニカムが、前記光源の軸に対して傾斜角20°〜70°に配置されてなることを特徴とする光触媒反応容器である。例文帳に追加

In the flow type photocatalytic reaction vessel formed by arranging a cylindrical light source producing400 nm ultraviolet rays in a cylindrical reaction vessel through which a fluid flows, cells are formed stepwise inside an inclined disk like honeycomb, the photocatalyst is formed on the inside surface of the inclined disk like honeycomb and the disk like honeycomb is arranged at 20-70° inclined angle to the axis of the light source. - 特許庁

炭化水素原料から水素を製造する水素製造システムに設けられる脱硫システムであって、炭化水素原料に含まれる硫黄化合物を除去する脱硫器12と、脱硫器12により生成された脱硫炭化水素原料を貯蔵する脱硫原料タンク13と、脱硫炭化水素原料を脱硫原料タンク13から脱硫器12に流通させる戻し流路15と、を有する脱硫システム10。例文帳に追加

The desulfurization system 10 is disposed in a hydrogen production system for producing hydrogen from a hydrocarbon raw material and has a desulfurizer 12 for removing sulfur compounds contained in the hydrocarbon raw material, a desulfurized raw material tank 13 for storing a desulfurized hydrocarbon raw material formed in the desulfurizer 12, and a return flow passage 15 for passing the desulfurized hydrocarbon raw material to the desulfurizer 12 from the desulfurized raw material tank 13. - 特許庁

溶融炭酸塩4が貯留されたガス精製容器11と、ガス精製容器11から汲み上げるポンプ14と、汲み上げた溶融炭酸塩4をガス精製容器11の内部空間17に噴霧するノズル16とを備え、ガス精製容器11は、溶融炭酸塩4中に熱分解ガスが導入され、溶融炭酸塩4を流通して内部空間17に放出された熱分解ガスがノズル16から噴霧された霧状炭酸塩18と反応して燃料ガスに精製されるように構成されている。例文帳に追加

In the gas refiner vessel 11, a pyrolysis gas, which has been introduced into the molten carbonate 4, passed through the molten carbonate 4, and then released into the internal space 17, is reacted with a carbonate mist 18 sprayed from the nozzle 16 and refined into a fuel gas. - 特許庁

空気に含まれるガス成分を検出する装置は、表面に流路溝4を有する検出プレート1と、ガス透過膜3を介して流路溝4に連通する貫通孔7を開口している閉塞プレート2と、流路溝4に検出溶液を流す流通機構5と、貫通孔7に空気を供給する送風機6と、検出プレート1と閉塞プレート2のいずれかを貫通して流路溝4に表出している一対の電極8と、電極8に誘導される電圧、または電極間の電気抵抗を検出する検出回路9とを備える。例文帳に追加

The gaseous components which are contained in the air blown by the blower 6 is passed through the through-hole 7 and the membrane 3 and are dissolved in the detection solution in the groove 4. - 特許庁

本発明は、コンテンツデータをインターネットなどのディジタル通信網や、雑誌やテレビなどの情報伝達媒体で流通させたときに、クライアント端末で読み取られたコンテンツIDから生成されたRRDSを送信し、紺提供装置において、コンテンツIDに基づいて生成されたコンテンツ情報をクライアント端末に送信し、クライアント端末において、当該コンテンツ情報に基づいてアプリケーションを起動させ、実行する。例文帳に追加

When the contents data are circulated over the digital communication network such as the Internet or the information transmitting medium such as the magazine or television, an RRDS is sent generated from a contents ID read by the client terminal, contents information generated on the basis of the contents ID is sent to the client terminal, and an application is activated and executed on the basis of the contents information in the client terminal. - 特許庁

建屋内の空気流通を適宜調整すると共に、太陽エネルギーを有効に活用することにより、建屋内の温度や湿度を適正に保ち、貯蔵物質の保存性を良好に維持するために、屋根部を特別に加工することなく、非常にシンプルなシステムで、制御系も大幅に単純化し、ダクト、ダンパーも従来に比べて少なくすることができ、その結果、工事費も低減し、メンテナンスも少なく、コストパフォーマンスも改善できる。例文帳に追加

To suitably adjust air circulation in a building and to keep the internal temperature and humidity of the building appropriate by effectively utilizing solar energy, with an extremely simple system without particularly performing any work on a roof part while considerably simplifying a control system and reducing ducts and dampers compared with a conventional system, resulting in reducing a construction cost, reducing maintenance and improving cost performance. - 特許庁

気体流通方向と平行にひとつ以上の電極対を備えた吸着槽内に充填した非金属導電性固体に対して、電極対を介して交流を電極端において15V以下で印加通電して発熱させると共に、10テラヘルツ乃至1000テラヘルツ領域の電磁波を放射させることにより、その固体表面に吸着している分子性化合物を振動励起して、化学反応を抑制して脱着させる方法およびこれを利用した気体分離装置を実現することができる。例文帳に追加

The gas separation apparatus uses the method. - 特許庁

カチオン重合開始剤と第一のカチオン重合性単量体とを、それぞれ流通形式で第一の合流部に導入し、この合流部にてカチオン重合開始剤と第一のカチオン重合性単量体とを混合し、第一のカチオン重合性単量体を、第一の合流部に接続した第一の反応管内にて重合させる重合体の製造方法において、第一の合流部の内径X(mm)を0.01mm〜10mmの範囲とし、第一の反応管における液の流速Y(mL/分)を、下記式(1)の関係を満たす範囲にすることを特徴とする重合体の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the polymer includes introducing a cationic polymerization initiator and a first cationically polymerizable monomer to the first joining part by each flowing method, mixing the cationic polymerization initiator with the first cationically polymerizable monomer at the joining part, and polymerizing the first cationically polymerizable monomer in the first reaction tube connected to the first joining part. - 特許庁

重縮合により脂肪族ポリヒドロキシカルボン酸を製造するのに際し、重縮合反応の少なくとも一部の工程において、結晶化処理された脂肪族ポリヒドロキシカルボン酸プレポリマーを1kPa以下の圧力条件下、90m/hr以上の空塔速度でガスを流通させながら固体状態を維持する温度で固相重合して脂肪族ポリヒドロキシカルボン酸を製造することを特徴とする脂肪族ポリヒドロキシカルボン酸の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the aliphatic polyhydroxycarboxylic acid is characterized by producing it in at least some steps of polycondensation reaction, by solidus polymerization of a crystallized aliphatic polyhydroxycarboxylic acid prepolymer at a temperature keeping solid state under a pressure condition of ≤1 kPa in the gas flow of90 m/hr empty column velocity, when producing the aliphatic polyhydroxycarboxylic acid by polycondensation. - 特許庁

1少なくともビフェニルおよびオレフィンを、アルキル基を複数個有するポリアルキルベンゼンを少なくとも含有する溶剤とともに流通式反応器に供給して固体酸触媒の存在下で反応させることにより、少なくともアルキルビフェニルを含む反応混合物を得る工程、2前記反応混合物からビフェニルおよび溶剤の少なくとも一部を分離する工程、3前記工程2において分離したビフェニルおよび溶剤を前記反応器に循環する工程、および4前記工程2を経た反応混合物からアルキルビフェニルの少なくとも一部を回収する工程。例文帳に追加

This method enables the production equipment to be simplified and the production cost to be reduced because of no need of providing any thermal insulation equipment on the whole circulating line. - 特許庁

作業空間及び作業空間開口部から侵入した空気を陰圧流通路を経てファンにより陽圧チャンバーに送り、陽圧チャンバーから給気フィルターを介して作業室に清浄空気を送り込む給気路と、陽圧チャンバーから排気フィルターを介し排気筒に清浄空気を送り込む排気路とを構成し、排気路と給気路とのそれぞれのヘパフィルターの下流側に排気風量検知部材,給気風量検知部材とを設け、該各風量検知部材の検知データに基づいてファンモーターの回転出力を制御する。例文帳に追加

Further, an exhaust air amount detection member and a feeding air amount detection member are disposed on the downstream side of respective HEPA filters of the exhaust path and the air feeding path and the rotation output of a fan motor is controlled based on detection data of the respective air quantity detection members. - 特許庁

電磁ソレノイド部2と、この電磁ソレノイド部2により変位し、少なくとも、第一の位置Xfで、流体を流通させる弾力性チューブTを押し潰して流路Rを閉じ、かつ第二の位置Xsで、弾力性チューブTを押し潰すのを解除して流路Rを開くピンチ機構部3を備えるピンチバルブであって、弾力性チューブTに対して、少なくとも当該弾力性チューブTの径方向Fdからの進入又は退出を許容し、かつピンチ機構部3の装填位置Xa…にセットした弾力性チューブTの位置を規制する一又は二以上のストッパ部4a…を設ける。例文帳に追加

The pinch valve has one or more stopper parts 4a, 4a at least allowing the entry and exit of the elastic tube T from the radial direction Fd for the elastic tube T and restraining the position of the elastic tube T set at the loading positions Xa, 4a of the pinch mechanism 3. - 特許庁

下方を開放した略箱状の本体ケースと、本体ケースの対向する二側板に設けた止具と、本体ケースの下端に鍔状に設けた取付枠と、を具備し、天井等に開口した取付孔に本体ケースを挿入して、止具と取付枠とにより天井材等の上下面を挟み抑えつけて、本体ケースを天井材等に固定する埋込型照明器具において、器具の上下幅を変更することなく、室内外の空気流通の遮断性を高めるよう構成された埋込型照明器具の取り付け構造を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a mounting structure of a recessed luminaire that is so structured as to enhance a barrier property of air circulation between the inside and the outside of a room without changing a vertical width of the luminaire. - 特許庁

血液または血漿の導入口および排出口が設けられ、アルブミンコートしたセラミックスが収容された容器と、前記血液または血漿の導入口および排出口と連結された流路の一部に接続された循環ポンプとを備えた胆汁酸の除去装置を用いて、胆汁酸を含有する血液または血漿を流通させ、前記容器から排出される血液または血漿中の胆汁酸量を減少させる。例文帳に追加

Blood or blood plasma including bile acid is made to flow by using the bile acid removing device comprising an intake and outlet for the blood or blood plasma, a container storing albumin-coated ceramics, and a circulation pump connected to a part of a channel connected to the intake and outlet of the blood or blood plasma, so that the bile acid in the blood or blood plasma discharged from the container is reduced. - 特許庁

測定ガスが流通する電離チャンバ2内に放射性廃棄物Hを収納し、前記電離チャンバ2より排出される測定ガスの電離電流を電離電流測定装置3により測ることで、前記放射性廃棄物Hのα放射能を測定するα放射能測定装置において、前記電離チャンバ2に前記放射性廃棄物Hを支持して回転する回転テーブル2aを設けたことを特徴とするα放射能測定装置。例文帳に追加

This α-radioactivity measuring apparatus wherein a radioactive waste H is stored in an ionization chamber 2 passed therethrough with the measuring gas, and wherein an ionization current of the measuring gas exhausted from the ionization chamber 2 is measured by an ionization current measuring apparatus 3 to measure the α-radioactivity of the radioactive waste H is provided with a rotary table 2a rotated while supporting the radioactive waste H in the ionization chamber 2. - 特許庁

チョクラルスキー法により単結晶を育成する方法において、少なくとも結晶成長界面近傍に、引上げ中の単結晶を取り囲むように、銅または銅より熱伝導度の大きい金属により形成された冷却筒11を配置し、該冷却筒に冷却媒体を流通することによって、結晶成長界面近傍を強制的に冷却しながら単結晶を育成することを特徴とする単結晶育成方法ならびに単結晶育成装置。例文帳に追加

The method of growing single crystal and the device for glowing single crystal is characterized in that in the case of growing single crystal by Czochralski method, there is provided a cooling cylinder 11 which is made of Cu or a metal having lager thermal conductivity than the Cu, in the vicinity of crystal growing interface, surrounding the growing single crystal, and cooling the crystal growing interface forcedly by a coolant flowing through the cooling cylinder. - 特許庁

硝酸ウラニルと増粘剤とを含有する重ウラン酸アンモニウム粒子製造用原液を、アンモニア水溶液を貯留するアンモニア水溶液貯槽に滴下して製造する重ウラン酸アンモニウム粒子の製造装置であって、前記アンモニア水溶液貯槽を円盤状に形成し、かつ前記円盤状に形成されたアンモニア水溶液貯槽の内部に、前記アンモニア水溶液中で形成される重ウラン酸アンモニウムの粗粒子が流通する螺線状移動用通路を設けて成ることを特徴とする重ウラン酸アンモニウム粒子の製造装置。例文帳に追加

In the apparatus for manufacturing ammonium diuranate particles by dropping a stock solution for manufacturing ammonium diuranate particles containing uranyl nitrate and a thickener into an aqueous ammonia solution storage tank which stores an aqueous ammonia solution, the aqueous ammonia solution storage tank is formed in a disk shape and a spiral transfer passage through which coarse particles of ammonium diuranate formed in the aqueous ammonia solution circulate is disposed in the aqueous ammonia solution storage tank formed in the disk shape. - 特許庁

さらに、2002年においては、111件(前年比▲2.6%)の対日M&Aがあり、具体的には、東芝によるマイクロンテクノロジー(米国)への半導体製造設備の売却や、セイコーインスツルメンツによるビーオーシー・エドワーズ(イギリス)への真空ポンプ事業の売却等前年に引き続き日本企業の事業見直しに係る案件があった一方で、ウォルマート(米国)による西友への資本参加や、ロシュ(スイス)による中外製薬の買収等流通・製薬業界再編の本格化を進展させるような事例も目立つ等、日本市場における外資企業のプレゼンスは日々高まってきている。例文帳に追加

Moreover, in 2002 there were 111 M&A cases (-2.6 percent year-on-year) in Japan. In concrete terms, there were cases involving Japanese corporations reexamining their businesses, as there had been in the year before, such as Toshiba selling its semiconductor manufacturing equipment to Micron Technology (US) and Seiko Instruments Inc. selling its vacuum pump business to BOC Edwards (UK). Meanwhile, other cases that captured attention were those that triggered the full-scale restructuring of Japanese distribution and pharmaceutical industries such as capital participation in Seiyu by Wal-Mart (US) and the acquisition of Chugai Pharmaceutical by Roche (Switzerland). Thus, foreign companies are increasing their presence in Japanese markets day by day. - 経済産業省

具体的には、①大学等、公的研究機関から生み出される知恵や技術がベンチャー企業、中小企業の創業・育成につながるような利用しやすい制度を設計し、②ネットワーク社会の到来に対応したデジタルコンテンツ等の適切な保護・流通を行っていくことに加え、国際的には、③模倣品等の海外における我が国企業の知的財産への侵害に対して適切に対処するとともに、④特許出願のグローバル化に対応し企業の負担軽減のためにも知的財産制度を国際的に調和させていくことが必要である。例文帳に追加

More specifically, (1) user-friendly systems need to be designed so that the knowledge and technology created by universities and other public research institutions lead to the creation and fostering of ventures and small and medium enterprises; (2) appropriate protection and distribution needs to be provided for digital content in line with the advent of the network society; while internationally, (3) counterfeits and other infringements of the intellectual property rights of Japanese companies abroad need to be dealt with appropriately, and (4)intellectual property systems need to be internationally harmonized in response to the globalization of patent applications. - 経済産業省

まず、(1)海外で事業展開している我が国企業を巡るグローバル競争の現状について、アンケート調査の結果等を用いて検証し、今後のグローバル・バリュー・チェーンの在り方を検討するとともに、 (2)流通業、インフラ産業等の「国内市場型」産業の国際事業展開の意義とその在り方、そして、(3)中小企業による国際事業展開に係る先導的取組と留意すべきリスク、について論じる。例文帳に追加

First, we will (1) verify the current condition of the global competitive environment surrounding Japanese companies, which have developed overseas business operations, using survey results and other information, and discuss how they should configure their global value chains. We will then (2) discuss the significance of international business development bydomestic market orientedindustries such as the distribution and infrastructure intensive industries, and how this development should be undertaken. Finally we will (3) discuss the pioneering efforts in their international business development by small- and medium-sized enterprises along with risks involved. - 経済産業省

大型店の社会的責任の観点では、平成17年12月の産業構造審議会流通部会・中小企業政策審議会合同会議の中間報告「コンパクトでにぎわいあふれるまちづくりを目指して」において、大型店の社会的責任の一環として、大型店がまちづくりに自ら積極的に対応すべきとされ、さらに事業者による中心市街地の活性化への取組について、「中心市街地の活性化に関する法律」第6条に責務規定が定められた。例文帳に追加

From the viewpoint of the social responsibility of large-scale stores, "Aiming to Create Compact and Lively Cities," an interim report in December 2005 by the joint meeting of the Distribution Section of the Industrial Structure Council and the Small and Medium Enterprise Policy Making Council, stated that large-scale stores should be voluntarily active in taking actions to make planning for towns as one of social responsibilities of large-scale stores, and, in addition, the "Act on Vitalization in City Center," Article 6 defined obligatory provisions concerning companies' efforts for vitalizing city centers.  - 経済産業省

(1)情報を放置したことに基づく責任ユーザーの発信する情報にホスティング1を提供し又は掲示板を利用して電子商取引を行う事業者(以下「事業者」という。)は、ユーザーや掲示板に書き込みを行う者から違法情報が発信された場合、当該情報の流通による権利侵害が明白であり、かつ当該情報の送信を防止すること(以下「削除」という。)が容易であるような場合には、情報を放置したことにより、不法行為責任(民法第709条、第719条)を負う可能性がある。例文帳に追加

(I) Liability for not deleting the information If a business entity participating in electronic commerce (the "provider") by hosting7 or using a message board for information sent by users fails to delete illegal information sent by users or otherwise those who post messages thereon, such business entity may be held liable for tort (Articles 709 and 719 of the Civil Code), provided the transmission of such information apparently infringes another person's rights and it is easy to prevent the transmission of such information (i.e., "delete" it).  - 経済産業省

オークションサイトの評価欄に出品者の名誉を毀損する情報が書き込まれ、出品者からオークションサイトを運営する事業者に対して適正な削除要請があった結果、名誉毀損が明らかになったにもかかわらず、事業者がこれを放置した場合・事業者自身が違法情報の発信者である場合・(責任を負わないと考えられる場合)・事業者が違法な情報の流通を知らなかった場合例文帳に追加

. A large amount of information that obviously constitutes illegal copies of another person's copyrighted works was posted on a message board, followed by the request of the copyright holder who properly proved his status as the copyright holder to delete such information, the provider nevertheless left it as it was for an unreasonably long time. .Certain information that defames the exhibitor was posted in the evaluation column in the auction site, and the exhibitor formally requested that the provider operating the site delete it. Even after the fact of such defamation became apparent, the provider nevertheless failed to delete such information. .Where the provider transmitted illegal information by himself/herself. Example of Cases where the provider would not be held liable . Where the provider was not aware of the transmission of the illegal information  - 経済産業省

また、外国で入手した場合(いわゆる並行輸入など)についても、外国の権利者が自らの意思で流通に置いた商品については同様に商標権は既に消尽していると解される(実質的に同一人が日本及び外国で商標権を有している場合は、外国で権利者により製造され商標が付されて正当な手段で譲渡された場合は、既に商標権が消尽しており、日本国内での販売も原則として商標権の侵害にならないと解されている(大阪地裁昭和45年2月27日判決・判時625号75頁)。)。例文帳に追加

Furthermore, when acquired from a foreign country (such as in the case of parallel imports), the trademark rights are also deemed exhausted when the owner puts the goods into distribution in a foreign country. If the same person owns the trademark rights in both Japan and the relevant foreign country, or if the goods are manufactured in a foreign country by the respective owner of the rights, where the trademarked goods are assigned by proper means, the trademark rights are exhausted upon the initial sale of the goods in Japan, meaning following sales in Japan will generally not be deemed an infringement of trademark rights (Judgment of Osaka District Court, February 27, 1970, 625 Hanrei Jiho 75)  - 経済産業省

この法律は、商品取引所の組織、商品市場における取引の管理等について定め、その健全な運営を確保するとともに、商品市場における取引等の受託を行う者の業務の適正な運営を確保すること等により、商品の価格の 形成及び売買その他の取引並びに商品市場における取引等の受託を公正にするとともに、商品の生産及び流通を円滑にし、もつて国民経済の適切な運営及び商品市場における取引等の委託者の保護に資することを目的とする。例文帳に追加

The purpose of this Act is to ensure fairness in the price formation, buying and selling and other transactions in connection with commodities and in the acceptance of consignment of Transactions on Commodity Markets, etc. and to facilitate the production and distribution of Commodities by ensuring the sound management of Commodity Exchanges, ensuring the proper management of the business of persons who accept consignment of Transactions on Commodity Markets, etc. and by achieving other conditions through making stipulations about the organization of Commodity Exchanges, management of Transactions on Commodity Markets and other matters, thereby contributing to the appropriate management of the national economy and to the protection of customers of Transactions on Commodity Markets, etc.  - 経済産業省

例文

一申請に係る上場商品又は上場商品指数の先物取引を公正かつ円滑にするために十分な取引量が見込まれることその他上場商品構成物品又は上場商品指数対象物品(以下「上場商品構成物品等」という。)の取引の状況に照らし、当該先物取引をする会員商品取引所を設立することが当該上場商品構成物品等の生産及び流通を円滑にするため必要かつ適当であること。例文帳に追加

(i) Sufficient volume of transactions shall be expected for carrying out the Futures Transactions of the Listed Commodity or Listed Commodity Index pertaining to the application fairly and smoothly and, in light of the status of the transactions of the Listed Commodity Component Products or the Products Underlying the Listed Commodity Index (hereinafter referred to as the "Listed Commodity Component Products, etc."), it shall be necessary and appropriate to establish a Member Commodity Exchange for carrying out said Futures Transactions in order to facilitate the production and distribution of the Listed Commodity Component Products, etc.  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS