1016万例文収録!

「言い度い事」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 言い度い事の意味・解説 > 言い度い事に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

言い度い事の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27



例文

君と言い争っている時間は無い。食の支をしなくちゃいけないからね。例文帳に追加

I don't have time to argue with you; I'm preparing the food. - Tatoeba例文

あいつは尻抜けだから一にたくさん用言いつけられない.例文帳に追加

You must not tell him to do a lot of things at a time. He is so forgetful.  - 研究社 新和英中辞典

おまえは、他の誰よりも今の火のことを知っているはずだ。」と、コゼツのだんなは、荒々しく言いました。例文帳に追加

he said roughly. "I believe, on my soul, that thou dost know more of the fire than any one."  - Ouida『フランダースの犬』

「晴れの舞台」(=生涯に一ほどの大な場面)、「晴れ着」(=折り目・節目の儀礼で着用する衣服)などの言い回しで使用されている。例文帳に追加

It is used in expressions such as 'hare no butai' (a situation so important that it happens almost only once in a life time) and 'haregi' (clothes worn at rituals that take place at milestones or specific changes).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

の論告は芝居がかったもので、大げさに被告をなじった。実に横柄な態で、求刑通りの罪を言い渡すよう迫るものだった。例文帳に追加

The attorneys for the People were dramatic and denunciatory, and forced their case with arrogant confidence.  - Melville Davisson Post『罪体』


例文

ただし、製造方法が、ある程、物の技術的特徴に影響を与える傾向にあるという実を考慮すると、プロダクト・バイ・プロセス・クレームに関する評価において、方法が完全に除外されるとは言い難い。例文帳に追加

However, considering the fact that the manufacturing process is apt to affect technical features of the product to some degree, it is hard to say that the process is entirely excluded in the assessment in terms of the product-by-process claim.  - 特許庁

私の方からは発言いたしておりませんが、金融庁関連で申し上げますと、確定拠出年金制の見直しの中で、税制要望について、これは懸案項でございますが、記述をしてございます。例文帳に追加

I did not make any remark. However, regarding FSA-related matters, our requests concerning the tax system - they are pending issues - are mentioned as part of the review of the defined-contribution pension scheme.  - 金融庁

呼気中のアルコール濃ではなく、運転者の汗に含まれる血中アルコール濃を直接測定できるため、同乗者が酩酊していても測定結果に誤りはなく実と異なる虚偽の言い訳や弁解の余地を残さない。例文帳に追加

Since not an alcohol concentration in exhaled air but the blood-alcohol concentration contained in the sweat of the driver is directly measured, even when a fellow passenger is badly drunk, a measured result is not erroneous and there is neither excuse of fact and diverging falsification, nor apologetic room for false excuses different from facts. - 特許庁

公務員制改革につきましては、6月に基本法が成立いたしまして、これはプログラム法でありますから、これに基づいて具体的な作業が進んでいく、おそらく、当面の問題で言いますと、(内閣)人局をどうしていくのかという議論が出てまいります。例文帳に追加

Regarding the reform of the civil servant system, the basic act was enacted in June. As this is a program law, we will follow specific procedures based on it. The immediate issue will probably be what to do with the planned cabinet personnel affairs bureau.  - 金融庁

例文

上記の理由から『ターヘル・アナトミア』が正式な書名とは言い難く、本来なら『クルムス解剖書』のように呼ぶのが妥当であるが、杉田玄白が『蘭学始』の中で何も『ターヘル・アナトミア』と表記しているので、一般に広まっている。例文帳に追加

For the above reasons, it is difficult to say that "Taheru Anatomia" is the formal title of the book, and for all intents and purposes it is appropriate to call it such as "Kulmus' Anatomy"; however, in "Rangaku Kotohajime," the author Genpaku SUGITA refers to the book on numerous occasions as "Taheru Anatomia," leading to a spread of this term of reference.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ここでは2001年10月1日から2004年6月1日までに開業した企業までしか集計対象としていないことや、看板を出さずにマンションの一室等で小規模に行う開業行動は統計上把握できないという情があるため、2003年2月1日に施行された同特例制の利用による開業率押し上げの効果は、「業所・企業統計調査」に十分現れているとは言い難い。例文帳に追加

Here it should be noted that as the Establishment and Enterprise Census of Japan only surveyed entries of enterprises between October 1, 2001 and June 1, 2004, and, moreover, small-scale entry activity, such as businesses established in just a single room of an apartment that display no sign of their presence, do not show up in the statistics, the stimulus to the entry rate given by use of the above exemption system, which entered force on February 1, 2003, is not properly reflected in the survey.  - 経済産業省

そういうところを今の時代にきちっと大臣表彰すべきだというのは、私の意思なのです。普通、行政は下から上がってきて、上が判をつくというのが一般的な行政ですけれども、こういう金融非常時ですから、私の責任で、年内ですが、そういうところに積極的に取り組んでおられる(金融機関を表彰し)、(今後も)ぜひ取り組んで頂きたいというを色々なところに言いました。例文帳に追加

Awarding a ministerial commendation to such financial institutions is my initiative. Usually, administration consists of rubberstamping by a senior official of what is presented to him through the bottom-up process. However, as we face a financial emergency now, I have decided on my own responsibility to award a ministerial commendation by the end of the fiscal year to financial institutions that are making assiduous efforts in this respect, and on various occasions, I have expressed hope that such efforts will be continued.  - 金融庁

そういう分野で金融仲介機能がしっかりと発揮されるということは大変大なことだと思っており、いわばその発揮に当たって阻害要因になっているものとしてどんなものがあるかということを特定しつつ、一層の機能発揮のための方策や、制、環境整備のあり方をご提言いただいていると受け止めております例文帳に追加

I believe that it is very important that the financial intermediary function is exercised properly in these fields, and I understand that the working group is studying what measures should be taken to better exercise the function and how various systems and environments should be developed while identifying the factors that may impede the exercise of this function  - 金融庁

受章について,高倉さんは「映画俳優として58年間働いてきて,205本の映画に出演させていただきました。俳優養成所で俳優の仕を始めたとき,私はどうしようもない落ちこぼれでした。母は私に辛(しん)抱(ぼう)するように言い,私は母の言葉を一も忘れたことはありません。さまざまな役の人生を演じることを通して,私は世界について学びました。」というコメントを発表した。例文帳に追加

On receiving the award, Takakura released a statement saying, "I've worked as a movie actor for 58 years and performed in 205 movies. When I started my career at an actor training school, I was a hopeless dropout. My mother told me to have patience and I've never forgotten her words. Through acting the lives of many different characters, I've learned about the world." - 浜島書店 Catch a Wave

これも長い間の懸案でございますが、4年前から野党であった民主党と国民新党との合意項でもございますし、私は何言いますように、小沢一郎さんが民主党の代表で、小沢一郎さんと(元国民新党の)綿貫さん、それから(元民主党代表の)鳩山さんと(国民新党代表の)亀井さん、(前民主党代表の)菅さんと亀井さん、今は野田総理大臣と亀井さんと、これはまた署名で、きちんと自署の合意を取付けさせていただいたわけでございます。例文帳に追加

This is a long-pending issue on which the Democratic Party of Japan (DPJ) and the People's New Party have been in agreement for four years, from when the two parties were in the opposition camp. As I have repeatedly mentioned, agreements on this matter were signed between Mr. Ichiro Ozawa as the leader of the DPJ and Mr. Watanuki (former member of the People's New Party), between Mr. Hatoyama (former DPJ leader) and Mr. Kamei (leader of the People's New Party), between Mr. Kan (former DPJ leader) and Mr. Kamei, and between Prime Minister Noda and Mr. Kamei.  - 金融庁

京都黒谷金戒光明寺の会津墓地にある柴司の墓碑銘には、上記の続柄や件の経緯とともに「言い伝えによれば、死ぬことが難しいのではなく、立派な態で死に臨むことが難しいという。柴司などは、本当に立派な態で死を迎えた者だというべきだろう」、「もし柴司が6月12日に死ぬことなく、禁門の変に参戦していたなら、どれだけ活躍したであろうか。これはとても残念なことである」とその死を惜しまれている。例文帳に追加

The passage in the epitaph of the grave of Tsukasa SHIBA in the graveyard for Aizu clan in Kinkaikomyo-ji Temple in Kurotani in Kyoto, regrets his death as saying, together with the record of his family and the details of the incidents as above, that 'according to a tradition, it is not difficult for one to die but it is difficult to face his/her own death with a resolute attitude. It should be said that each person including Tsukasa SHIBA faced his/her own death and died with a really resolute attitude' and that 'if Tsukasa SHIBA did not die on July 15 and participated in Kinmon Coup, what an important role he would play in it! This is very regrettable.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、ベンチャーキャピタルに単にGPであるからという理由で投資業組合を連結することについては、a)投資業組合とベンチャーキャピタル間での手数料や成功報酬のやりとりを内部化してしまうため、上場ベンチャーキャピタルの財務・収益状況をかえってわかりにくくする可能性がある、b)少数の投資業組合のGPを務めるベンチャーキャピタルの場合、投資業組合の設立や精算の都、ベンチャーキャピタルの連結資産が大幅に増減する結果となり、ベンチャーキャピタルの経営実態を表しているとは言いにくい 等の問題点が指摘されている。例文帳に追加

Some point out problems that take place when venture capitals are obliged to consolidate investment partnerships only because they are GPs, such as (a) that the accounting treatment may make financial conditions and earnings of the listed venture capitals less transparent because fees and interests paid and received between the investment partners and venture capitals are internalized; and (b) that consolidated assets of venture capitals that serve as GPs in a small number of investment partnerships may fluctuate widely every time a partnership is founded or dissolved, which would not correctly represent the realities of their business.  - 経済産業省

発表の時に国民が納得するように、そういうことは申します。私が言いましたように、金融行政というのは国民の信頼が大であり、信頼をきちっと回復するためにやるわけですから、色々そういったことをトータルにやっていこうと思っております。当然、メンバーと言えども、そう簡単に誰でもいいというわけでもございませんし、ある程この人なら相応しいかなという人が、当然皆さん方の頭の中にもあると思いますけれども、そんなことを含めて色々準備中でございます。例文帳に追加

When I make an announcement, I will tell you about that so as to obtain the people's understanding. As I told you, the people's trust is essential to financial administration, so we will work to regain the people's trust by doing various things in a comprehensive manner. Of course, members should be carefully selected and I presume that you have some people in mind as suitable candidates. We are making preparations while taking account of that.  - 金融庁

そこはちょっと詰めておきたいのですけれども、ここ10年間一もなかった人をやるわけですから、政治の方として与謝野大臣が「もう役割を終えた。今後はこういうものに縛られない」という決断があってやるのなら、僕は理解できるのですけれども、政治の方はそういうことを言いつつ、まだ長官の説明だと、「局長以上ではないからルールには抵触していない。このルールは続いていく」というのでは、どうも理解がすっきりいかないのです。例文帳に追加

I would like to have this matter cleared up, as this is the first time in 10 years that a personnel appointment like this will be made. If this was a political decision made by Minister Lozano on the grounds that the "no-return rule" has outlived its usefulness and should be dropped, I could understand it. However, you argue that this appointment does not violate the rule on the ground that the person who is returning to the Ministry of Finance is not a director-general or higher-rank official and that the rule will remain in effect.  - 金融庁

翻って、我が国の状況に関して言いますと、詳細は承知しておりませんけれども、我が国の場合、日本銀行が証券会社に対しても相当広範囲な流動性供給のファシリティを用意しているということが制的にはあろうかと思いますし、また、日本の大手証券会社の状況について緊急に何かの対応をしなければいけないといった状況にあるとは承知をいたしておりませんので、両方の面から、我が国の場合には米国とは少し情が異なるのではないかと思っております。例文帳に追加

As for Japan’s situation, the Bank of Japan has a very broad facility for the provision of liquidity for securities companies too, although I do not know the details. Also, I do not think that major Japanese securities companies face a situation that requires urgent action, so I believe that the circumstances of Japan and the United States are slightly different.  - 金融庁

前々から申しておりましたように、また国会でも答弁しておりますように、日本郵政グループの22年連結決算でございますが、色々数字はございますが、経常収益はマイナス6.9%、経常利益がマイナス5%、詳しいことは言いませんけれども、当期純利益がマイナス7%、いずれも減少しているわけでございまして、減収・減益の状況でございまして、非常に私が申しておりますように、5分社化しまして、一つひとつの財務基盤が非常に脆弱になってきたということを申しております。また、郵政業の経営基盤の根本とも言うべき、総引受郵便物数、それから郵便貯金残高及び簡易保険の資産が、いずれもこの10年程の間で減少傾向となっておりまして、さらに一層、郵政業の経営基盤が脆弱となるところを、残念ながら今の決算は示しているところだというふうに思っております。例文帳に追加

As for Japan Post Group’s consolidated financial results in fiscal 2010, recurring revenues dropped 6.9%, recurring profit declined 5% and net profit fell 7.7%. Although I will not go into further details, both revenues and profits declined. As I have been telling you and stating in the Diet, since Japan Post was split into five companies, the financial foundation of each company has weakened considerably. In addition, the total volume of mail delivered, the amount of outstanding postal savings and the amount of postal insurance assets, which constitute the foundation of the postal businesses, have been declining over the past 10 years or so. Regrettably, the latest financial results indicate that the foundation of the postal businesses is weakening further.  - 金融庁

この前も申しましたように、2回の年末、2回の年末(の資金繰り)ということに有効になるようにつくった時限立法でございますが、そんなことも視野に入れながらいろいろなご意見を聞きながら、その方は強く「延長してほしい」ということを言いましたけれども、今、やっぱり中小企業にきちっとお金が回るということは非常に大でございますし、全企業の99.7%は中小企業でございまして、2,800万人の方は中小企業で働いておられるわけですし、日本の経済の非常に大な大宗を中小企業が現実的に機動性、弾力性、そういったことが非常にすぐれているわけですから、そんなことも視野に入れつつ、しっかりこの(金融)検査(指摘)例集を活用していただきたいというふうに私としては思っております。例文帳に追加

As I also mentioned last time, it is a law with specified duration designed to serve its role of accommodating financing needs over two calendar year ends and two fiscal year ends, but the gentleman that I've just told you about, among other people I've listened to, has expressed his strong wish to "have it extended." Under the current circumstances, it is indeed very important that money should go to SMEs, considering that 99.7 percent of all companies are SMEs, 28 million people work for SMEs and they make up a very important segment of the Japanese economy and that SMEs also actually excel greatly in flexibility and resilience.  - 金融庁

今ご指摘のとおり、引き続き平成21年の務年においても昨年7月から今年6月までに通知された検査結果の中から例を選定し、金融検査指摘例集として公表しているところでありまして、各金融機関におかれましては本例集を今後の内部管理の態勢構築の参考にしていただければと思っておりますが、中小企業金融円滑化法案を亀井大臣のときに成立させていただきまして、ご存じのように条件の緩和、あるいはこういった不況のときでございますから、あるいは住宅ローンの条件の変更等々にきちっと応じるようにと、かなりある意味で従来の金融行政から変革をある意味できちっと、コペルニクス的とは言いませんけれども、かなり大きな変化をしたわけでございますから、そういうことを拳拳服膺(けんけんふくよう)して、私がいつか申し上げましたように、私の地元の中小企業でも100人ぐらい従業員抱えているところ、これは50人ぐらい正規社員、50人ぐらい非正規社員で、この金融円滑化法案ができたので何とか生き延びているけれども、「自見さん、あとは仕が何とか出てこないか」と、「今、必死で我慢して自分自身は廃業してもいいと思っているのだけれども、それに100人みんな家庭があるから一生懸命頑張っているのだ」と。例文帳に追加

As we have done every year, we selected cases from the inspection results reported from July of last year to June of this year and published them in the form of the latest Compilation of Problem Cases Raised in Financial Inspections for the 2009 program year, as you've just pointed out, which I expect each financial institution to refer to when formulating its future internal control system. With the successful enactment of the SME Financing Facilitation Act when former Minister Kamei was in office, it is now ensured, as you know, that in times of an economic downturn like the one we currently find ourselves in, financial institutions should adequately address requests for easing lending terms or changing housing loan terms, etc. In a sense, this has achieved a substantial change, if not quite a sea change, from the way financial administration was run in the past, and we need to keep that in mind. I know an SME owner in my hometown who employs about 100 people, about 50 of them being permanent employees and the rest working on a non-permanent basis, and who says that he is able to barely survive thanks to the establishment of the SME Financing Facilitation Act but also speaks out, "Mr. Jimi, we are now desperate for more work." He also goes on to say that "I personally feel that I could close down the business, but I am hanging on, struggling with all my might - because every one of my 100 workers has a family."  - 金融庁

今、さっきも言いましたように、WTO協定を始めとする国際約束の基本的精神に全く反するものではないというふうに、ここは実は非常に用心して、気をつけて制設計したところでございまして、私何回も申しましたように、WTOの基本的精神というのは、逆に言えば、日本は戦後大変自由貿易といったことで利益を得てきた国でございまして、国が、政治がどういうふうな形態になるにしても、やはり自由貿易といいますか、原料を仕入れてきて製品を加工するということでしか、私は日本国というのは立国し得ない、そこは日本の経済の一番基本だと思っていますので、自らWTOの精神というのは非常に大にしていくべき国柄だと思っています。例文帳に追加

As I said earlier, we took great care to design the regulatory framework so as not to contravene the basic spirit of international commitments, including the WTO agreement. As I mentioned several times, regarding the basic spirit of the WTO, Japan has benefited from free trade in the postwar era. Whichever political system it may adopt, Japan cannot exist without free trade, or without importing raw materials and processing them into products for exports. That is the very basic principle of the Japanese economy, so Japan must pay great respect to the spirit of the WTO.  - 金融庁

ただし、私は本職は医者でございますから、29年前から、社会保険を初め医療・福祉・年金・介護というのは、私のライフワークでもございましたから、調べていただければ分かりますけれども、昔、私は自由民主党の社会保険庁解体議員連盟の会長をした人間でございまして、少し古い話を申し上げますと、これは昭和22~23年ごろ、小沢辰男さんという非常に自民党の社労の有力な方ですが、彼が厚生省の課長をしておりまして、もう1人、斎藤邦吉さんという方が労働省の課長をしておられた(、その)2人が課長をしたときに、いわゆる公務員の地方務官(制)の問題で、簡単に言いますと、社会保険庁の公務員というのはどうしようかと、戦後すぐ、GHQの下で非常にもめたのです。例文帳に追加

I am a doctor by profession, so since 29 years ago, I have been working all along on matters related to social insurance, medical care, welfare, pensions, and nursing care. I used to serve as chairman of an association of lawmakers aiming to dismantle the SIA at the Liberal Democratic Party (LDP). Looking back at the old days, around 1947-1948, Mr. Tatsuo Ozawa, who would later become an influential LDP lawmaker in matters related to social and labor issues, was serving as a director at the Ministry of Health and Welfare, and Mr. Kunikichi Saito was serving as a director at the Ministry of Labour. Around that time, in the years immediately after the end of the war, under the occupation of GHQ, there was much controversy over the system of assigning civil servants local government jobs, in short, over the treatment of SIA civil servants.  - 金融庁

私はよく申しますけれども、1929年の後の世界と今のリーマン・ショックの後の世界は、1929年のアメリカに始まった大恐慌の後は、世界の経済が非常にブロック化して、それが第二次世界大戦の遠因の一つだと、後世の歴史家から言われるわけでございますが、今回のリーマン・ショックの後は、やはり世界がG7、G20というように非常に協調して、色々な国益はあるわけですけれども、少なくともG20ということできちんと話合いをしているということは、私は人類の進歩だと思いますので、そういった意味で非常に私は、今言いましたこの国際金融規制改革も、何回も何回も中央銀行総裁、あるいは金融監督者の最高責任者の会議を前に開かせて頂いて、国際的に合意をした内容でございますから、そういったことをカンヌ・サミットできちんと最後に取りまとめる、決定するということでございますから、私はそういう意味では1929年と、21世紀でございますが、かなり人類は進展をしたと、半歩でも進展したというふうに思っております。例文帳に追加

As I frequently mention, after the Great Depression, which started in the United States in 1929, the world was divided into economic blocs, and that is regarded by historians of later generations as an indirect cause of World War II. It is a mark of human progress that after the Lehman Shock, countries around the world have actively cooperated, as shown by the discussions held at the G-7 and G-20 meetings, despite their divergent national interests. Regarding the international financial regulatory reform, which I mentioned now, central bank governors and the heads of financial supervisory organizations held numerous meetings and reached international agreements. The matters that have been agreed to will be finalized at the Cannes summit. In that sense, I feel that in the 21st century, mankind has made significant progress compared with 1929.  - 金融庁

例文

そういった意味で、そこら辺がまさにバランスでございまして、金融というのは安心だとか、あるいは非常に大丈夫だということと同時に、それがまた極端に行き過ぎますと、今は今さっき言いましたように、貸し渋り、貸しはがしが起きて、本当に健全な企業の発展、あるいは健全な経済の発展の、逆に言うと阻害要因にもなるわけですから、そういった意味で金融業というのは大変重要でございますが、そこら辺の調和、バランスというのが非常に私は大だということを、今はバーナンキさん、あるいは周小川さんとも話を通じて再確認させていただいたわけでございますし、アメリカでも金融規制当局の方、中国でも金融規制当局の方とも話をしまして、そういった感を一層させていただいたわけでございまして、いずれにいたしましても、金融庁といたしましては、新規制が簡単に言えば、中長期的に我が国の金融システムを健全性の向上に資するものとなる一方、我が国の実情、それぞれの我が国の実情や経営改革に対する影響を配慮するということは、我が国のみならずG20はそれぞれの国の実情があるわけですから、そういうことにきちっと配慮する必要が重要だというふうに思っておりました。こういった観点から、引き続き積極的に日本の立場、かなり世界的に受け入れられてきたというふうに私は認識いたしておりますけれども、しっかり主張してまいりたいというふうに思っております。例文帳に追加

In that sense and others, striking a balance between all those factors is criticalwhile peace of mind and security do matter in financial services, adhering excessively to such qualities could, as I have just pointed out, result in a credit crunch or oppressive debt collection and thus create impediments to the growth of truly healthy companies or the growth of a healthy economy, which is why the financial sector is so vital. This time around, I reaffirmed in talks with people like Mr. Bernanke and Mr. Zhou Xiaochuan that harmony or a balance between those factors is extremely important. Having spoken with financial regulators in both the U.S. and China, I am now even more convinced of this idea. In any case, the Financial Services Agency (FSA) is aware of the importance of paying proper attention to any impact of the new requirements on the current situation and corporate reform efforts in Japan – a point that applies to not only Japan but also the G20 nations that each have their own lay of the landwhile they will, put simply, contribute to a higher level of soundness of Japan's financial system over the medium to long term. From this viewpoint, I do see that Japan's argument has increasingly received global approval to a considerable extent, while I am committed to continuing to advocate Japan's position in a proactive and resolute fashion.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS