1016万例文収録!

「MEDICINE」に関連した英語例文の一覧と使い方(231ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > MEDICINEの意味・解説 > MEDICINEに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

MEDICINEを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 11908



例文

(i) A person who has graduated from a university (excluding a junior college) under the School Education Act, a university under the old University Ordinance, or a vocational training school under the old Vocational Training School Ordinance after completing a course in medical science, dentistry, pharmacy, veterinary medicine, animal science, fisheries science, agricultural chemistry, or biology, or a course relevant to these, and has experience of being engaged in the operation of inspections using animals for one year or more; 例文帳に追加

一 学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)、旧大学令に基づく大学又は旧専門学校令に基づく専門学校において医学、歯学、薬学、獣医学、畜産学、水産学、農芸化学若しくは生物学の課程又はこれらに相当する課程を修めて卒業した後、一年以上動物を用いる検査の業務に従事した経験を有する者であること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) A person who has graduated from a university or a vocational high school under the School Education Act (Act No. 26 of 1947), a university under the old University Ordinance (Imperial Ordinance No. 388 of 1918) or a vocational training school under the old Vocational Training School Ordinance (Imperial Ordinance No. 61 of 1903) after completing a course in medical science, dentistry, pharmacy, veterinary medicine, animal science, fisheries science, or agricultural chemistry; 例文帳に追加

三 学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)に基づく大学若しくは高等専門学校、旧大学令(大正七年勅令第三百八十八号)に基づく大学又は旧専門学校令(明治三十六年勅令第六十一号)に基づく専門学校において医学、歯学、薬学、獣医学、畜産学、水産学又は農芸化学の課程を修めて卒業した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 13-2 The employer shall endeavor to have a physician with the knowledge of medicine required to carry out health care, etc., for workers or a person provided for by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare to carry out all or a part of the health care, etc., for workers at workplaces not covered by paragraph (1) of the preceding article. 例文帳に追加

第十三条の二 事業者は、前条第一項の事業場以外の事業場については、労働者の健康管理等を行うのに必要な医学に関する知識を有する医師その他厚生労働省令で定める者に労働者の健康管理等の全部又は一部を行わせるように努めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In Mahayana Buddhism, Yakushi Nyorai is believed to be the Buddha who is efficacious for divine favors in the actual world, such as healing and medicine, and in Japan there are a great many temples with the deity as their principal image and Buddha halls that enshrine his image as he is widely worshipped in Buddhist countries throughout Asia, particularly Japan. 例文帳に追加

薬師如来は大乗仏教において病気平癒等の現世利益に効験のある仏として信仰されており、アジアの仏教圏の中でも特に日本で広く信仰を集めている仏であることから、日本では薬師如来を本尊とする寺院や薬師如来を祀る仏堂が各地に数多く存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

First of all, there is doubt surrounding the fact that responsibility for the beriberi disaster was not taken by the Army Department of the Imperial headquarters which was supposed to bear all responsibility for Army hygiene during the war (Tadanori ISHIGURO, in charge of Japanese Army casualties in the Sino-Japanese War, Masanao KOIKE, in charge of securing peace after the Russo-Japanese War), but by a director of the military medicine department, who was of a lower rank than them. 例文帳に追加

まず、陸軍の脚気惨害の責任について、戦時下で陸軍の衛生に関する総責任を負う大本営陸軍部の大本営組織(日清戦争日本軍の損害・石黒忠悳、日露戦争講和へ・小池正直)ではなく、隷下の一軍医部長を矢面に立たせることへの疑問である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

It is confirmed that Genpo translated 99 titles (nearly 160 volumes in total) including "Taisei Meii Iko" (literary, Western medicine), the first medical journal in Japan, "Geka Hitsudoku" (literary, essentials for surgery), "Sanka Kanmei" (literary, a brief explanation about obstetrics), "Oranda Bunten" (literary, grammar of Dutch language), "Hakko Tsushi" (literary, the overview of world history), "Suijosen Setsuryaku" (literary, a brief explanation about steamboat), "Seisei Kiko" (literary, records on the Western world) and his specialty ranged from medical science, language, history of the Western world, to military science and philosophy of religion. 例文帳に追加

日本最初の医学雑誌『泰西名医彙講』をはじめ、『外科必読』・『産科簡明』・『和蘭文典』・『八紘通誌』・『水蒸船説略』・『西征紀行』など阮甫の訳述書は99部160冊余りが確認されており、その分野は医学・語学・西洋史・兵学・宗教学と広範囲にわたる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The 8th general of the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) Yoshimune TOKUGAWA had already ordered Konyo to cultivate the known sweet potato as an emergency crop at the famine in West Japan, and make trial pieces in the Koishikawa Medicine Garden (Koishikawa Botanical Gardens), Makuwari-mura village in Chiba District of Shimousa Province (present Makuhari, Hanamigawa-ku Ward, Chiba City, Chiba Prefecture), and Fudodo Village in Yamabe County of Kazusa Province (present Kujukuri-cho, Sanbu-gun, Chiba Prefecture). 例文帳に追加

江戸幕府8代将軍徳川吉宗は、すでに西日本では飢饉の際の救荒作物として知られていた甘藷(サツマイモ)の栽培を昆陽に命じ、小石川薬園(小石川植物園)と下総国千葉郡馬加村(現在の千葉市花見川区幕張)と上総国山辺郡不動堂村(現在の千葉県山武郡九十九里町)とで試作させている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As Chizuko's reputation extended, she was introduced by Tsunehira ISERI, the principal of Kumamoto Prefectural Seisei Senior High School (at that time junior high school), and began to be studied by the scholars of the time including Shinkichi IMAMURA of the College of Medicine of Kyoto Imperial University (present Kyoto University), Tomokichi FUKURAI, professor (psychology) of Cultural School of Tokyo Imperial University (present Tokyo University) from 1909 to the following 1910. 例文帳に追加

千鶴子の評判が広がり、熊本県立済々黌高等学校(当時は中学)の井芹経平校長が紹介し、1909年から翌1910年にかけ、京都帝国大学(現:京都大学)医学科大学の今村新吉教授(医学)や東京帝国大学(現:東京大学)文化大学の福来友吉助教授(心理学)などの当時の学者が研究を始めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Worrying about Princess Kazunomiya, Emperor Komei made her real mother Kangyoin, her menoto Fujiko TSUCHIMIKADO and the court lady Tsuguko NIWATA (a court lady of the first rank to Emperor Ninko), Katsuko ICHO go with her in order to lessen her mental uneasiness, and several doctors of Bureau of Medicine (one of the doctors also resided in Edo after her down-ranking marriage) so that she could receive the same treatment as in the capital in case she might get sick in Kanto area by any chance. 例文帳に追加

孝明天皇は和宮に配慮し、江戸城へ生母の観行院、乳母の土御門藤子、女官の庭田嗣子(仁孝天皇の典侍)、鴨脚克子を同行させて精神的な不安を軽減させたほか、典薬寮の医師も数人付随させ(うち一人は降嫁後も江戸に常駐)、万が一関東の地で病を得ても都と同じ治療が受けられるようにした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Being the station nearest to Kyoto University Hospital and University Hospital, Kyoto Prefectural University of Medicine, this station was provided, even at the very start, with barrier-free measures such as two elevators for physically handicapped persons (one between the ground level and the concourse and the other between the concourse area inside the gate and platform), a multipurpose lavatory, a Braille guide map and a Braille fare table. 例文帳に追加

京都大学医学部付属病院・府立医大付属病院への最寄り駅ということも有り、開業時から身障者対応エレベーター2基(地上とコンコース・改札内コンコースとホームに各1基)・多目的トイレ・点字案内図、点字料金表などのバリアフリー対策が施された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Japanese Ommyodo developed in a unique way under the reciprocal influence of Shinto while adopting the various arts and skills from Taoism, introduced into Japan together with Ommyodo; they include Katatagae (practice of reaching a destination taking a different direction than going directly from one's house by putting up somewhere the night before), Monoimi (fasting, abstinence, and confinement to one's house on an unlucky day), Henbai (special footsteps in the art of Japanese public entertainment, believed to have magical powers), Taizanfukunnsai (a spirit exchange ritual), Fusuisetu, and Jukondo (an art of medicine). 例文帳に追加

日本の陰陽道は、陰陽道と同時に伝わってきた道教の方術に由来する方違え、物忌、反閇などの呪術や、泰山府君祭などの道教的な神に対する祭礼、さらに土地の吉凶に関する風水説や、医術の一種であった呪禁道なども取り入れ、日本の神道と相互に影響を受けあいながら独自の発展を遂げた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Peddlers were also called bote-uri derived from their sales method to carry a yoke, and they sold seafood (including shellfish such as corbicula clams and asari clams), food (including tofu and candies), everyday goods (such as medicine), goods enriching people's lives (such as asagao (morning glory), goldfish, and wind chimes), furniture (including big chests) and water. 例文帳に追加

江戸時代の行商は、天秤棒を担いだ業態では棒手売とも呼ばれ、扱われる商品は魚介類(シジミやアサリのような貝も)から豆腐・飴といった食品のほか薬など生活物資、アサガオやキンギョ・風鈴といった生活に潤いを与える物品もあれば、大きな箪笥などの家具を扱う業態も存在し、果ては水を行商する者もいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

That is to say, in the University of Tokyo (it was consisted of 4 faculties: Faculty of Law, Faculty of Letters, Faculty of Science, Faculty of Medicine) that was the only higher education institution in early Meiji period, major course of political science was under the control of Faculty of Letters together with economic science as 'Department of Political Economy, Political Science', but it was transferred to Faculty of Law in December 1885, and reformed into 'Department of Political Science' of the Faculty of Law at the University of Tokyo under the Imperial University Ordinance promulgated in March 1886. 例文帳に追加

すなわち、明治初期、唯一の高等教育機関(大学)であった東京大学(法学部・文学部・理学部・医学部4学部で構成)において、政治学の専攻部門は「政治学理財学科」として経済学とともに文学部に管轄されていたが、1885年12月法学部に移管、さらに翌1886年3月の帝国大学令公布により東京大学法学部の「政治学科」として改編された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To use a medical analogy, we needed to put an emphasis on symptomatic treatment until recently, but are now shifting the emphasis to preventive medicine. Furthermore, we are now at a stage where we should begin proactive efforts to enhance health further. 例文帳に追加

医療に喩えれば、しばらく前は対症療法に重点を置かざるを得なかったわけですけれども、ここにきていわば予防医学の方に重点をシフトさせてきているということでありましょうし、さらに今後はその延長線上として、より積極的に健康増進ということに取り組んでいくという局面になってきていると思っております。 - 金融庁

Patentee”, in respect of an invention pertaining to a medicine, means the person for the time being entitled to the benefit of the patent for that invention and includes, where any other person is entitled to exercise any rights in relation to that patent other than under a licence continued by subsection 11(1) of the Patent Act Amendment Act, 1992, that other person in respect of those rights; 例文帳に追加

「特許権者」とは,医薬に係わる発明に関しては,その発明の特許の恩典を現に享受する権利を有する者をいい,1992年特許法改正法第11条(1)により引き続き継続するライセンス以外でその特許に関して権利を行使する権限を有する他の者がある場合は,それらの権利に関して当該他の者も含むものとする。 - 特許庁

The Board may, by order, require a patentee or former patentee of an invention pertaining to a medicine to provide the Board with information and documents respecting (a) in the case of a patentee, any of the matters referred to in paragraphs 80(1)(a) to (e); (b) in the case of a former patentee, any of the matters referred to in paragraphs 80(2)(a) to (e); and (c) such other related matters as the Board may require. 例文帳に追加

機関は,命令により,医薬に係わる発明の特許権者又は元特許権者に対して,次に関する情報及び書類を機関に提出するよう要求することができる: (a) 特許権者の場合は,第80条(1)(a)から(e)までにいう何らかの事項 (b) 元特許権者の場合は,第80条(2)(a)から(e)までにいう何らかの事項 (c) 機関が要求することがあるその他の関連事項 - 特許庁

A patentee or former patentee who is required by any order made under section 83 to reduce the price of a medicine shall commence compliance with the order within one month after the date of the order or within such greater period after that date as the Board determines is practical and reasonable, having regard to the circumstances of the patentee or former patentee. 例文帳に追加

第83条に基づく命令により医薬の価格を引き下げるよう命令された特許権者又は元特許権者は,その命令の日の後1月以内,又は特許権者若しくは元特許権者の状況に鑑みて機関が実際的かつ適切と認める当該命令の日後の更に長い期間内に,命令の遵守を開始しなければならない。 - 特許庁

A claimed medicinal invention, derived by merely converting one compound or one group of compounds of a cited invention used for the same or a similar kind of diseases of animals other than human beings into a medicine for human beings, usually does not involve an inventive step even if there is no suggestion in the contents of the cited invention about the pertinent conversion, unless otherwise there is another ground for inferring inventive step such as advantageous effect or the like. 例文帳に追加

ヒト以外の動物用の同種または近似の疾病用である引用発明の一の化合物又は化合物群を、ヒト用の医薬へ単に転用したにすぎない請求項に係る医薬発明は、引用発明の内容に当該転用する旨の示唆がない場合であっても、請求項に係る発明の有利な効果等、他に進歩性を推認できる根拠がない限り、通常、本願医薬発明の進歩性は否定される。 - 特許庁

In particular, in a use invention of medicine where pharmacological effects are required to be described, only when the feature that specific substance has such pharmacological effects is described using experimental examples showing pharmacological data, etc. or is described concrete enough to replace them, the invention is finally considered to be completed and at the same time, is considered to satisfy the descriptive requirements of the specification. 例文帳に追加

特に、薬理作用を記載する必要がある医薬用途発明においては、特定の物質がこのような薬理作用を有するという特徴が、薬理データ等を示す実験例を使用して記載されている場合、又は、それに代わる程度に十分具体的に記載されていてはじめて、当該発明は完成したものとなり、同時に、明細書の記載要件を満たしているとみなされる。 - 特許庁

(a) for an invention the use of which would be contrary to law; or (b) on the ground that the specification claims as an invention: (i) a substance that is capable of being used as food or medicine (whether for human beings or animals and whether for internal or external use) and is a mere mixture of known ingredients; or (ii) a process producing such a substance by mere admixture. 例文帳に追加

(a) 使用すれば法律違反となる発明であること,又は (b) 明細書において次のもの,すなわち, (i) 食品又は医薬品(人若しくは動物のためのものであるか,外用若しくは内用のものであるかを問わない)として使用することができ,かつ,公知の成分の単なる混合に過ぎない物質,又は (ii) 単なる混合によって,そのような物質を製造する方法, が発明であるとしてクレームされていること - 特許庁

In general, in order to solve a problem well known to a person skilled in the art, such as an increase in a medicinal effect and improvement of drug compliance, optimization of dosage and administration of a medicine is among exercise of ordinary creativity of a person skilled in the art. Therefore, it would have been easily arrived at by a person skilled in the art to experimentally decide appropriate dosage and administration of compound A. 例文帳に追加

一般に、薬効増大、服薬コンプライアンスの向上といった当業者によく知られた課題を解決するために、医薬の用法又は用量を好適化することは、当業者の通常の創作能力の発揮であり、化合物 Aの好適な用法又は用量を実験的に決定することは、当業者が容易になし得ることである。 - 特許庁

Furthermore it is publicly known to make the bacterium and the dietary fiber co-exist, in order to maintain the activity of the bacterium having the intestine regulating function and to fortify the intestine regulating function, it would have been easily arrived at by a person skilled in the art to formulate medicine for intestinal disorder by combining 1 x 106 to 1 x 108 cells of the YY bacteria having the intestine regulating function with 1 to 30g of the dietary fiber also having the intestine regulating function. 例文帳に追加

また、整腸作用を有する細菌の体内活性を維持し、整腸作用を増強させるために、当該細菌と食物繊維を共存させることが公知であるから、整腸作用を有する YY菌 1×106~1×108個を、同じく整腸作用を有する食物繊維 1~30gと組み合わせて 1つの整腸剤とすることは当業者が容易になし得たことである。 - 特許庁

The external medicine for skin includes at least one acrylic thickener (A) selected from the group consisting of ammonium polyacrylate, a copolymer of sodium acrylate and acryloyl dimethyl taurine, and a copolymer of dimethyl acrylamide and acryloyl dimethyl taurine, and an erythritol alkyl ether (B).例文帳に追加

本発明は(A)ポリアクリル酸アンモニウム、アクリル酸Naとアクリロイルジメチルタウリンとの共重合体、ジメチルアクリルアミドとアクリロイルジメチルタウリンとの共重合体からなる群から選択される1種又は2種以上のアクリル酸系増粘剤と、(B)エリスリトールアルキルエーテルとを含有することを特徴とする皮膚外用剤である。 - 特許庁

This coating composition used for the solid preparation containing the medicine unstable with water is characterized by containing hydroxypropylcellulose, talc, propylene glycol, and a polyethylene glycol, and having (75:25) to (98:2) blending mass ratio of the propylene glycol to polyethylene glycol.例文帳に追加

水に不安定な薬物を含有する固形製剤のためのコーティング組成物であって、ヒドロキシプロピルセルロース、タルク、プロピレングリコール及びポリエチレングリコールを含有し、プロピレングリコールとポリエチレングリコールの配合質量比率が75:25〜98:2であることを特徴とするコーティング組成物。 - 特許庁

This hyperlipemia medicine contains eicosapentaenoic acid, docosahexaenoic acid or their ester derivatives as a component A and one or more kinds of substances selected from the group consisting of polyenephosphatidyl choline, soysterol, soybean oil non-saponified product, riboflavin, riboflavin lactate, panthenol and pantethine as a component B.例文帳に追加

A成分として、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸またはそれらのエステル誘導体とB成分として、ポリエンホスファチジルコリン、ソイステロール、大豆油不けん化物、リボフラビン、酪酸リボフラビン、パンテノールおよびパンテチンからなる群より選ばれる1種以上を配合することを特徴とする高脂血症薬。 - 特許庁

The liquid medicine for contact lenses having a high disinfecting effect to the care of the contact lenses and has the lenses cleaning effect by alkyl sulfate without using the disinfectant is provided by combining an alkyl sulfate (more particularly sodium lauryl sulfate), and a buffer, such as boric acid buffer and phosphoric acid buffer.例文帳に追加

アルキル硫酸塩(特にラウリル硫酸ナトリウム)とホウ酸緩衝剤、リン酸緩衝剤等の緩衝剤を組み合わせることにより、殺菌剤を用いることなく、コンタクトレンズのケアに対して高い消毒効果を発現し、アルキル硫酸塩によるレンズ洗浄効果をも有するコンタクトレンズ用液剤。 - 特許庁

This tablet for the internal use, is characterized by having a medicine layer comprising a mixture containing (A) an ingredient selected from acetaminophen, allyl isopropyl acetyl urea and anhydrous caffeine, (B) dry aluminum hydroxide gel and (C) an ingredient selected from low substituted hydroxypropyl cellulose and croscarmellose sodium.例文帳に追加

(A)アセトアミノフェン、アリルイソプロピルアセチル尿素及び無水カフェインから選ばれる成分と、(B)乾燥水酸化アルミニウムゲルと、(C)低置換度ヒドロキシプロピルセルロース及びクロスカルメロースナトリウムから選ばれる成分とを含有する混合物からなる薬物層を有することを特徴とする内服用錠剤。 - 特許庁

Disclosed is a medicine comprising an isolated polypeptide having at least 80% sequence identity to disclosed amino acid sequences or to amino acid sequences encoded by a nucleic acid molecule deposited by ATCC Accession No. 203091.例文帳に追加

開示するアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有する単離ポリペプチド又はATCC受託番号203091で寄託された核酸分子によってコードされるアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有する単離ポリペプチドを含有せしめて医薬とする。 - 特許庁

This bath medicine contains a proteolytic enzyme such as papain, protease, etc., and one or more dechlorination agents selected from the group consisting of sodium L-glutamate, sodium thiosulfate, sodium ascorbate, sodium sulfite, potassium sulfite, glycine, sodium pyrosulfite and potassium pyrosulfite.例文帳に追加

パパイン又はプロテアーゼ類等の蛋白質分解酵素と、L−グルタミン酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、チオ硫酸カリウム、アスコルビン酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、グリシン、ピロ亜硫酸ナトリウム、及びピロ亜硫酸カリウムからなる群から選ばれた1又は2以上の脱塩素剤を含有する浴用剤。 - 特許庁

The compound and the food or medicine containing the same are useful for the prevention and treatment of the gout and its risk factor, hyperuricemia.例文帳に追加

(式中、R_1は、水素原子又は水酸基が保護されていてもよいラムノース残基を、R_2は、水素原子又は水酸基が保護されていてもよいグルコース、マルトース、マルトトリオース、マルトテトラオース残基を表わす。)本発明の化合物及びそれらを含有する食品又は医薬は、痛風およびそのリスクファクターである高尿酸血症の予防、治療に有用である。 - 特許庁

The synergistic composition including a medicine for decreasing cellulite and unaesthetic appearance associated with cellulite includes conjugated licinoleic acid (CLA), grape seed extract, β-glucan, an organic calcium compound, and a dried extract of pine bark.例文帳に追加

本発明は、セルライト及びセルライトに付随する非審美的外観の低減のための薬剤を含む相乗組成物であって、共役リノール酸(CLA)、グレープシード抽出物、β-グルカン、有機カルシウム及び松樹皮の乾燥抽出物を、当該マトリクスの相補的相乗薬剤とともに含む組成物を提供することによる。 - 特許庁

The following are provided: an anti-inflammatory agent which contains an aqueous component of a defatting residue of seeds of Camellia japonica belonging to theaceae genus of Theaceae; and a skin external medicine which contains the anti-inflammatory agent and restrains skin inflammation.例文帳に追加

ツバキ科ツバキ属に属するツバキ(Camellia japonica)の種子の脱脂粕の水性成分、より好ましくはその加水分解生成物が少なくともケンフェロールを含む前記水性成分を有効成分として含有してなる抗炎症剤、及び、これを含有してなる、皮膚の炎症を抑制するための皮膚外用品が提供される。 - 特許庁

A polymer material capable of releasing the medicine is joined to the stent, thus, the coating stent having a controlled film thickness can be obtained.例文帳に追加

本発明は、ステント表面を液体状態のポリマーと接触させる工程、ステントを回転させる工程、およびポリマーを実質的にステントに固定させる工程により製造されるコーティングステントおよびその製造方法であって、薬剤の放出が可能なポリマー材料をステントと接合させることで、膜厚を制御したコーティングステントを得ることができる。 - 特許庁

This percutaneous absorbefacient homogeneously includes a free basic medicine or it's pharmaceutically permissible salt as the pharmacologically active ingredient in a base microemulsion comprising a monoester or a diester of a medium chain fatty acid and propylene glycol, a medium chain monoglyceride, a surfactant and water.例文帳に追加

薬理活性成分としての塩基性薬物をその遊離の形で又は薬剤学的に許容し得る塩の形で、中鎖脂肪酸とプロピレングリコールとのモノエステル又はジエステル、中鎖脂肪酸モノグリセリド、界面活性剤及び水を含んでなる基剤マイクロエマルジョン中に均質に含有させたことを特徴とする経皮吸収製剤。 - 特許庁

To obtain a medicine composition for treating mammalian diabetic complication containing an aldose reductase inhibitor(ARI), its prodrug or a pharmacologically acceptable salt of the ARI or the prodrug and an antihypertensive agent, its prodrug or a pharmacological acceptable salt of the antihypertensive agent or the prodrug.例文帳に追加

哺乳動物における糖尿病性合併症の治療用に、アルドース還元酵素阻害剤(ARI)、そのプロドラッグ又は前記ARI若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容される塩と、抗高血圧剤、そのプロドラッグ又は前記抗高血圧剤若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容される塩とを含む医薬組成物を提供する。 - 特許庁

To provide a method for producing a high-purity fatty acid alkyl ester and glycerin effective for uses of fuel, food, cosmetic, medicine, etc., which reduces load of utility and is energetically advantageous without losing a fatty acid ester and glycerin in the production of a fatty acid alkyl ester and/or glycerin.例文帳に追加

脂肪酸アルキルエステル及び/又はグリセリン製造において、ユーティリティーの負荷を低減してエネルギー的に有利で、かつ脂肪酸アルキルエステルやグリセリンをロスすることなく、燃料、食品、化粧品、医薬品等の用途に有効な高純度の脂肪酸アルキルエステルやグリセリンを製造する方法を提供する。 - 特許庁

This anti-aging food or medicine for the humans and or animals is characterized by containing the herb and/or its treated product which contain one or more herb ingredients selected from the group consisting of phenylpropanoid, monoterpenoid, sesquiterpenoid, triterpenoid, coumarin, isocoumarin, chroman, TAROKIN, tannin and lignan-based ingredients.例文帳に追加

フェニルプロパノイド系、モノテルペノイド系、セスキテルペノイド系、トリテルペノイド系、クマリン系、イソクマリン系、クロマン系、クロメン系、タロキン系、タンニン系およびリグナン系からなる群から選択される一種または二種以上のハーブ成分を含むハーブまたは/およびその処理物を含有することを特徴とするヒトまたは動物用の老化防止食品または医薬。 - 特許庁

That is, the high purity 5-hydroxyquinoline useful as the intermediate of the medicine is obtained by regulating the content of the 5-aminoquinoline in the 5-hydroxyquinoline synthesized from the 5-aminoquinoline so as to be ≤0.1 wt.%.例文帳に追加

即ち、5−アミノキノリンから合成された5−ヒドロキシキノリン中の5−アミノキノリンの含有量を0.1重量%以下とすることにより、医薬中間体として有用な高純度5−ヒドロキシキノリンが得られる5−アミノキノリンから合成された5−ヒドロキシキノリン中の5−アミノキノリンの含有量を0.1重量%以下とすることにより、医薬中間体として有用な高純度5−ヒドロキシキノリンが得られる。 - 特許庁

This medicine is obtained by containing an isolated polypeptide having at least 80% sequence identity to an amino acid sequence represented by sequence number 371 or an isolated polypeptide having at least 80% sequence identitity to an amino acid sequence encoded with a nucleic acid molecule deposited as ATCC accession number 203091.例文帳に追加

配列番号371に示されるアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有する単離ポリペプチド又はATCC受託番号203091で寄託された核酸分子によってコードされるアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有する単離ポリペプチドを含有せしめて医薬とする。 - 特許庁

To provide a peptide, polynucleotide, recombinant vector, cell and virus having β1 integrin-activating action as well as a medicine such as a β1 integrin-activating agent containing the same as an active ingredient, and an agent for enhancing cell adhesion to extracellular matrix by activating β1 integrin.例文帳に追加

β1インテグリン活性化作用を有するペプチド、ポリヌクレオチド、組換えベクター、細胞、及びウイルス、並びに、これらを有効成分として含有する、β1インテグリンを活性化する薬剤、β1インテグリンを活性化することにより、細胞外マトリックスに対する細胞接着を増強する薬剤等の薬剤を提供する。 - 特許庁

This liquid agent containing a dihydropyridine-based compound, a polyethylene glycol and/or an alcohol has excellent effect in the improvements of solubility of the medicine, stability and taste of the agent, and by adding tocopherol thereto, the stability of the dihydropyridine-based compound in the aqueous polyethylene glycol solution is increased.例文帳に追加

ジヒドロピリジン系化合物、ポリエチレングリコールおよび/またはアルコールを含有する内服用液剤が、薬物の溶解性・安定性の改善、内服用液剤の味の改善において優れた効果を有しており、さらにトコフェロールを添加することにより、ポリエチレングリコール水溶液中でのジヒドロピリジン系化合物の安定性を向上させうることを見いだしこの発明を完成した。 - 特許庁

To obtain a cyclic nucleotide phosphodiesterase inhibitor having inhibitory actions on cyclic nucleotide phosphodiesterases, substituting for hormones using a cyclic AMP as a second messenger and providing a medicine useful for improving health such as suppression of an increase in endothelial- permeability due to pulmonary vascular endothelial inflammation or a specific food material for health.例文帳に追加

サイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼ阻害作用を有し、サイクリックAMPをセカンドメッセンジャーとするホルモンの代替をする、また、肺血管内皮の炎症による内皮透過性亢進を抑制するなど、健康の改善に役立つ医薬品あるいは特定保健用食品素材となるサイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼ阻害剤を提供する。 - 特許庁

To provide an isoflavone glycoside-containing solid food such as tablet, powder, powdery medicine, granular, stick, 3-side sealing, hard capsule and soft capsule, having effect similar to that of solid food prescribed with an isoflavone aglycone through producing the isoflavone aglycone in digestive organs after taking it.例文帳に追加

イソフラボン配糖体を含有する錠剤、粉末状、散剤、顆粒状、スティック、三方シール、硬カプセルおよび軟カプセルなどの固形食品において、服用後、消化管内においてイソフラボンアグリコンを生じさせることにより、イソフラボンアグリコンを処方した固形食品と同様な効果を有する固形食品を提供する。 - 特許庁

A composition comprising at least one antigen or at least one in vivo generator of amino acid sequence-containing compound and a surfactant or surfactant mixture having a total HLB number of 5 to 15 as an immunological adjuvant, its use as a medicine, and the use of the surfactant as an immunological adjuvant.例文帳に追加

少なくとも一つの抗原、又は少なくとも一つの、アミノ酸配列を含有する化合物のインビボジェネレーター及び免疫用アジュバントとしての全体のHLB数が5〜15を有する界面活性剤又は界面活性剤の混合物、医薬品としてのその使用、及び前記界面活性剤の免疫用アジュバントとしての使用である。 - 特許庁

This screening method of the prion disease curative medicine indexes the inhibition of bonding of sugar including a disaccharide structure constituting a sulfated polysaccharide to a normal prion protein fragment containing at least amino acid sequence of N terminal regions digested and removed by protease processing of abnormal prion protein, or overall length normal prion protein.例文帳に追加

プリオン病治療薬のスクリーニング方法は、硫酸化多糖を構成する二糖構造を含む糖と、異常型プリオン蛋白質のプロテアーゼ処理により消化除去されるN末端領域のアミノ酸配列を少なくとも含む正常型プリオン蛋白質断片、或は、全長正常型プリオン蛋白質との結合の阻害を指標とする。 - 特許庁

The invention provides a tyrosinase activity inhibitor containing biotins as an active component, the above tyrosinase activity inhibitor further containing ascorbic acids, the above tyrosinase activity inhibitor further containing vitamin Es, and the tyrosinase activity inhibitor having the form of a solid internal medicine containing one or more components selected from sweeteners and water-swelling substances.例文帳に追加

ビオチン類を有効成分とするチロシナーゼ活性阻害剤、さらに、アスコルビン酸類を含有する前記チロシナーゼ活性阻害剤、さらに、ビタミンE類を含有する前記チロシナーゼ活性阻害剤、さらに、甘味剤及び水膨潤性物質からなる群から選択される1種又は2種以上を含有する固形内服剤であることを特徴とする前記チロシナーゼ活性阻害剤。 - 特許庁

To obtain an antiobestic medicine that comprises any of scymnol and/or a scymnol ester, cholic acid, cod liver oil and cholic acid or scymnol and/or a scymnol ester and cod liver oil so as to solve life style-related diseases such as cardiovascular disease, type 2 diabetes, cancer, etc., caused by obesity.例文帳に追加

この出願発明は、シムノールおよび/またはシムノールエステル、コール酸、タラ肝油、コール酸またはシムノールおよび/またはシムノールエステルとタラ肝油のいずれかを含む抗肥満薬を提供することにより心血管疾患、2型糖尿病及び癌など肥満を病因とする生活習慣病を解消することを目的とする。 - 特許庁

The medicine comprises following ingredients as active ingredients: (A) an angiotensin II receptor antagonist selected from a group consisting of olmesartan medoxomil, etc., and its pharmacologically acceptable salts; and (B) a calcium antagonist selected from a group consisting of 1,4-dihydropyridine compounds and their pharmacologically acceptable salts (e.g., azelnidipine).例文帳に追加

下記の成分:(A)オルメサルタン・メドキソミル等及び薬理学的に許容されるその塩からなる群から選ばれるアンジオテンシンII受容体拮抗剤;及び(B)1,4−ジヒドロピリジン系化合物及び薬理学的に許容されるその塩からなる群から選ばれるカルシウム拮抗剤(例えばアゼルニジピンなど)を有効成分として含む医薬。 - 特許庁

This antiinflammatory eye drop comprises an aqueous solution obtained by preparing a formulation obtained by adding chlorobutanol and a polyvinylpyrrolidone to dichlofenac sodium as a main medicine ingredient with one or more kinds of compounds selected from benzyl alcohol, glycerol, edetate sodium, creatinine and sodium thiosulfate and one or more substances selected from polyethylene glycols and nonionic surfactants.例文帳に追加

主薬成分としてのジクロフェナクナトリウムと、これにクロロブタノール及びポリビニルピロリドン類を加えた処方に、ベンジルアルコール、グリセリン、エデト酸ナトリウム、クレアチニン及びチオ硫酸ナトリウムから選ばれた1種又は2種以上と、ポリエチレングリコール類及び非イオン界面活性剤から選ばれる1種以上とを配合してなる水溶液からなることを特徴とする消炎点眼剤である。 - 特許庁

例文

To obtain a new polyether polyol compound having a high reactivity of hydroxyl group existing in the molecule, usable as an additive for resin, etc., and a raw material for a surfactant for food, cosmetic and medicine, suitable as a hydrophilic part of a high-performance surfactant due to a large molecule occupation area per molecule.例文帳に追加

分子中に存在する水酸基の反応性が高く、樹脂などの添加剤、食品、化粧品、医薬品用界面活性剤の原料として利用でき、また、1分子当たりの分子占有面積が大きいため高性能の界面活性剤の親水部分として好適である新規ポリエーテルポリオール化合物を提供することを目的とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS