1016万例文収録!

「がんぷん」に関連した英語例文の一覧と使い方(550ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > がんぷんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

がんぷんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27507



例文

第一項の規定により明細書、特許請求の範囲又は図面について補正をするときは、誤訳訂正書を提出してする場合を除き、願書に最初に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面(第三十六条の二第二項の外国語書面出願にあつては、同条第六項の規定により明細書、特許請求の範囲及び図面とみなされた同条第二項に規定する外国語書面の翻訳文(誤訳訂正書を提出して明細書、特許請求の範囲又は図面について補正をした場合にあつては、翻訳文又は当該補正後の明細書、特許請求の範囲若しくは図面))に記載した事項の範囲内においてしなければならない。例文帳に追加

Except in the case where the said amendment is made through the submission of a statement of correction of an incorrect translation, any amendment of the description, scope of claims or drawings under paragraph (1) shall be made within the scope of the matters described in the description, scope of claims or drawings originally attached to the application [in the case of a written application in foreign language under Article 36bis (2) , the translation of the document in foreign language as provided in Article 36bis (2) that is deemed to be the description, scope of claims and drawings under Article 36bis (6) (in the case where the amendment to the description, scope of claims or drawings has been made through the submission of the statement of correction of an incorrect translation, the said translation or the amended description, scope of claims or drawings)].  - 特許庁

Cr:20〜35質量%およびNi:3〜40質量%を含有する高変形抵抗材からなる素管をプラグ2とダイス3を用いて引抜する管の冷間引抜加工方法であって、素管1を本体部の断面減少率G0が5%以上で30%未満となる加工度で引抜加工する際に、引抜加工される素管1の後端側の管端部の肉厚を、本体部の断面減少率G0と、後端側の管端部の断面減少率G1が、下記(3)式の関係を満足する厚さとし、且つ当該素管の後端側の管端部から20mm以上で1500mm以下の長さにおいて、先端側から後端側に向けて漸次減少するように、管内面側の肉厚が減少した断面形状を有する素管を用いて引抜加工することを特徴とする管の冷間引抜加工方法。例文帳に追加

This invention relates to the cold drawing method for a pipe where a pipe stock made of a high deformation resistance material comprising, by mass, 20 to 35% Cr and 3 to 40% Ni is drawn using a plug 2 and a die 3. - 特許庁

三道の一郡一荘それぞれから船1艘を課し、和泉国・摂津・播磨・備前国・備中国・紀伊国・伊勢・淡路国・讃岐国・阿波の計10か国の海岸に漂着して破損した船を没収、また、山城国・河内国・摂津・播磨・淡路の5か国の公田・荘園の竹木を伐採し、さらに摂津・播磨・淡路の民家から人夫を徴用して、河尻泊・魚住泊とともにこの泊を修築することを奏請した。例文帳に追加

He imposed one ship on each one county and one manor in the three Roads, confiscated wrecked ships washed ashore on beaches in ten provinces such as Izumi, Settsu, Harima, Bizen, Bicchu, Kii, Ise, Awaji, Sanuki and Awa provinces, cut down bamboo grove in Koden (field administered directly by a ruler) and shoen in five provinces such as Yamashiro, Kawachi, Settsu, Harima, Awaji, furthermore recruited laborers from folk dwellings in Settsu, Harima and Awaji provinces and petitioned the Emperor to reconstruct the port as well as Kawajiri no tomari and Uozumi no tomari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

収益のために行動する者は,単独か又は他人とのパートナーシップの何れでも,自己の名称及びそのパートナー各々の名称が欧州一覧に記載されている旨の条件を充足しない限り,欧州特許を出願し若しくは取得するために,又は欧州特許庁に当該特許に関連する手続を行うために,他人の代理人又はその他の代表者であるとして,又はそれらの業務を行うとして行為し,自己を表示し,又は自己を主張してはならないものとする。例文帳に追加

A person acting for gain shall not, either alone or in partnership with any other person, practise, describe himself or hold himself out as being, or as carrying on the business of agent or other representative of other persons for the purpose of applying for or obtaining European patents or for the purpose of conducting proceedings in connection with such patents before the European Patent Office, unless he satisfies the condition that his name and that of each of his partners appears on the European list.  - 特許庁

例文

本発明の光学レンズの製造方法は、下記一般式(1)で表される構造を1分子中に1個以上有する化合物(A)、硫黄含有無機化合物(B)および1分子中にメルカプト基を2個以上有する化合物(C)からなる光学用樹脂組成物を増粘させて、20℃における粘度を60mPa・s以上130mPa・s未満とし、前記光学用樹脂組成物を一対のガラスモールドで形成されるキャビティー内に注入して重合硬化させることを特徴とする。例文帳に追加

In the method for manufacturing the optical lens, an optical resin composition is thickened in viscosity so that viscosity at 20°C is 60 mPa s to less than 130 mPa s and the optical resin composition is injected into a cavity formed of a pair of glass molds for polymerization and curing. - 特許庁


例文

S−sec−ブチル O−エチル 2−オキソ−1,3−チアゾリジン−3−イルホスホノチオアート、O−エチル−S−n−プロピル(2−シアノイミノ−3−エチル−イミダゾリジン−1−イル)ホスホノチオレート及びS,S−ジ−sec−ブチル O−エチル ホスホロジチオアートから成る群から選ばれる少なくとも1種の有機リン系化合物と、ベノミルとを有効成分として含有することを特徴とする有害生物防除組成物を提供する。例文帳に追加

The pest control composition includes as active ingredients at least one organophosphorus compound selected from the group consisting of S-sec-butyl O-ethyl 2-oxo-1,3-thiazolidin-3-ylphosphonothioate, O-ethyl-S-n-propyl(2-cyanoimino-3-ethylimidazolidin-1-yl)-phosphonothiolates, and S, S-di-sec-butyl O-ethyl phosphorodithioate, and benomyl. - 特許庁

炭素数2〜4のアシル基を置換基として有し、アセチル基の置換度をAとし、プロピオニル基またはブチリル基の置換度をBとしたとき、下記(I)式及び(II)式を同時に満たすセルロ−スエステルを含有する光学フィルムであって、更に、波長590nmにおける遅相軸方向の屈折率Nx及び進相軸方向の屈折率Nyが下記(III)式を満たしかつ面内のレタデーションR_0が30nm以上200nm以下であることを特徴とする光学フィルム。例文帳に追加

The optical film comprises a cellulose ester having a 2-4C acyl group as a substituent and having the substitution degree A of acetyl groups and the substitution degree B of propionyl or butyryl groups satisfying both of (I): 2.0A+B≤3.0 and (II): A<2.4. - 特許庁

トラニラストまたはその薬理学的に許容される塩と塩基性物質及びポリビニルピロリドンを含有する水溶液中にメチルセルロースまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースの少なくとも1種を添加することによって、ポリビニルピロリドンのみ単独に添加する場合よりも主剤の析出を防止することができ、また界面活性剤を使用せずに透明で安定なトラニラスト水溶液製剤を提供することができる。例文帳に追加

This transparent stable aqueous solution pharmaceutical preparation of the tranilast capable of preventing a principal ingredient from separating as compared with the case where only polyvinylpyrrolidone is solely added can be obtained by adding at least one kind of methyl cellulose or hydroxypropyl methyl cellulose into an aqueous solution comprising the tranilast or its pharmacologically acceptable salt, a basic substance and polyvinylpyrrolidone without using a surfactant. - 特許庁

炭素数2〜4のアシル基を置換基として有し、アセチル基の置換度をAとし、プロピオニル基またはブチリル基の置換度をBとしたとき、下記(I)式及び(II)式を同時に満たすセルロ−スエステルを含有する光学フィルムであって、更に、波長590nmにおける遅相軸方向の屈折率Nx及び進相軸方向の屈折率Nyが下記(III)式を満たしかつ面内のレタデーションR_0が30nm以上200nm以下であることを特徴とする光学フィルム。例文帳に追加

The optical film comprises a cellulose ester having a 2-4C acyl group as a substituent and the substitution degree A of an acetyl group and the substitution degree B of a propionyl or butyryl group satisfying both of (I): 2.0A+B≤3.0 and (II): A<2.4. - 特許庁

例文

ポリプロピレン系樹脂を主体とし2軸延伸された基層と、少なくとも一方の表面に形成されたポリオレフィン系樹脂を主体とするヒートシール層とを有する2層以上の積層体からなる包装用フィルムであって、ヒートシール層表面が防曇性を有し、かつ、ヒートシール層に、平均粒径が0.1〜7.0μmの有機ポリマー微粒子と平均粒径が0.1〜7.0μmの不活性微粒子とをヒートシール層を形成する樹脂100重量部あたり、下記式(1)及び式(2)を満たす量含有することを特徴とする。例文帳に追加

This packaging film is formed of at least two laminates having a biaxially-oriented base layer mainly consisting of polypropylene resin, and a heat seal layer which is formed on at least one side and mainly consisting of polyolefin resin. - 特許庁

例文

ビス(レソルシニル)トリアジン、および、疎水化された粉末粒子(好適には、疎水化された、マイカ、タルク、セリサイト、カオリン、合成マイカ等の粘土鉱物である)の粉末粒子を含有させることにより、させることにより、長波長紫外線に対しても優れた紫外線遮蔽効果が認められ、かつ、使用感触、化粧持ち、および、仕上がりにも優れるメーキャップ化粧料が提供され、これにより、上記の課題を解決し得ることを見出した。例文帳に追加

The make-up cosmetic having excellent ultraviolet-shielding effect even to ultraviolet rays having long wavelength and giving excellent feeling to the applied skin, durability of the make-up and finished state is produced by incorporating bis(resorcinyl)triazine and hydrophobicized powder particles (preferably hydrophobicized clay minerals such as mica, talc, sericite, kaolin and synthetic mica). - 特許庁

その他、イスラエルとは2006年からFTA交渉を行っており、中国、韓国、インド、パキスタン、GCC(湾岸協力会議)、エジプト、モロッコ、カナダ、メキシコ、パナマ、キューバ、ドミニカ共和国、中米統合機構(SICA:グアテマラ、エルサルバドル、コスタリカ、ニカラグア、ホンジュラス、パナマ、ベリーズ)、カリブ共同体(CARICOM:カリブ諸国14カ国と1地域)とは、特恵貿易協定(PTA)交渉および共同研究等を通じて、将来のFTA交渉の可能性を睨んだ取組を進めている。例文帳に追加

In addition, an FTA negotiation between MERCOSUR/MERCOSUL and Israel has been underway since 2006, and efforts for possible future FTA negotiations are being made through Preferential Trade Agreements (PTAs) negotiations and cooperative research with China, the Republic of Korea, India, Pakistan, the Gulf Cooperation Council ("GCC," the members of which are Bahrain, Kuwait, Oman, Qatar, Saudi Arabia, and United Arab Emirates), Egypt, Morocco, Canada, Mexico, Panama, Cuba, the Commonwealth of Dominica, the Central American Integration System ("SICA" - Sistema de la Integracion Centroamericana; comprised of Guatemala, El Salvador, Costa Rica, Nicaragua, Honduras, Panama, and Belize), and the Caribbean Community ("CARICOM"; comprised of 14 Caribbean countries and one region). - 経済産業省

キンミズヒキ(Agrimonia pilosa Ledeb)の抽出物、ジャーマンダー(Teucrium chamaedrys)の抽出物、ムラサキウマゴヤシ(Medicago sativa L.)の抽出物、バタグルミ(Juglans cinerea)の抽出物及びダッタンソバ(Fagopyrum tataricum (L.) Gaertn)の抽出物からなる群から選ばれる少なくとも1つの抽出物を有効成分として含有する中性エンドペプチダーゼ阻害剤及び発毛抑制剤。例文帳に追加

This neutral endopeptidase inhibitor and hair growth inhibitor include at least one extract selected from the group consisting of the extract of Agrimonia pilosa Ledeb, extract of Teucrium chamaedrys, extract of Medicago sativa, extract of Juglans cinerea and extract of Fagopyrum tataricum (L) Gaertn, as an active ingredient. - 特許庁

活性エネルギー線硬化型樹脂が表面に塗布され、該樹脂層が活性エネルギー線照射前の状態において、立体形状を有するプラスチック基材に積層されて使用される成型用ハードコートフィルムであって、前記活性エネルギー線硬化型樹脂が、水酸基含有アクリルアミドとイソシアネート化合物を反応させることによって得られるものであることを特徴とする成型用ハードコートフィルム。例文帳に追加

In the hard coat film for molding characterized in that the active energy ray curable resin is applied on the surface, and the hard coat film for molding is used by being laminated on a plastic substrate with a three-dimensional shape in a state that the resin layer is before irradiating with the active energy rays, the active energy ray curable resin is obtained by making hydroxyl group-containing acrylamide react with an isocyanate compound. - 特許庁

置換基が水素原子、アルキル基、アリール基である、又は、2価のアルキル基、アリール基で接続されたベンゼン環であるシアネート樹脂、又はそのプレポリマー、及び繰り返し単位が1以上であるビフェニルアラルキル基または繰り返し単位が1以上であるフェノールアラルキル基からなるビフェニルアラルキルエポキシ樹脂、又はフェノールアラルキルエポキシ樹脂を必須成分として含有してなることを特徴とする耐熱性樹脂組成物である。例文帳に追加

The heat-resistant resin composition comprises a cyanate resin bearing a benzene ring connected to an alkyl group, an aryl group or a divalent alkyl group or an aryl group or its prepolymer; and a biphenyl aralkyl epoxy resin that is composed of a phenylalkyl group with one or more repeating units or of a phenolaralkyl group having one or more repeating unit, or a phenol aralkyl epoxy resin as essential components. - 特許庁

非磁性支持体と、該非磁性支持体の上方に形成される下地層と、該下地層の上方に形成された磁気記録層を少なくとも1層含む磁気記録媒体であって、前記磁気記録層には、Co(α)Cr(β)Pt(γ)B(δ)Cu(ε)の組成で示されるコバルト、クロム、白金、硼素及び銅を含む合金で形成された合金磁気記録層を少なくとも1層含み、前記合金磁気記録層の層厚tと残留磁束密度Brとの積t・Brが2.0〜7.0nTmである。例文帳に追加

The magnetic recording medium includes a nonmagnetic substrate, an underlayer formed on the substrate and at least one magnetic recording layer formed on the underlayer. - 特許庁

少なくとも結着樹脂及び着色剤からなるコア粒子と少なくとも結着樹脂及びルチル型酸化チタン微粒子からなるシェル粒子とを含有するスラリーを加熱しながら攪拌する間に、紫外線又は超音波又はその両方を照射して該コア粒子の表面に該シェル粒子を付着させることを特徴とする、コア・シェル構造を有する電子写真用カプセルトナーの製造方法により、上記課題を解決する。例文帳に追加

The method for manufacturing an electrophotographic capsule toner having a core-shell structure is characterized in that, while a slurry containing core particles comprising at least a binder resin and a colorant, and shell particles comprising at least binder resin and rutile type titanium oxide fine particles are agitated under heating, slurry is irradiated with UV rays or ultrasonic waves or both of them so as to deposit the shell particles on surfaces of the core particles. - 特許庁

「論点ペーパー」はその理由として、①東アジアにおけるコミュニティ形成というアイデアが、元来、この地域における様々な機能的協力の進展に触発されて広まったものであること、②機能的アプローチは、統一的なルールの適用や地域的規模のメカニズムの構築が他の地域に比べ実現可能性が低いこの地域の多様性に適合したものであること、③機能的協力の促進は、この地域のどの国も受け入れる用意のない主権の制約につながらないこと、を指摘している。例文帳に追加

The Discussion Paper pointed out the following reasons for this: (1) the idea of forming a community in East Asia was essentially triggered and spread due to the advancement of a variety of forms of functional cooperation in this region, (2) the functional approach is suitable for this region, the diversity of which means that the feasibility of applying integrated rules and constructing mechanisms on a regional scale is low compared to other regions, and (3) the promotion of functional cooperation does not lead to restrictions of sovereignty which none of the countries in the region are prepared to accept. - 経済産業省

共同体標章の国内標章への変更が商標法第72c条(2)の要件を満たしていると証明された場合は,次のとおりであるか否かについて検査を受ける。出願が商標法第32条(2)の要件を満たしていること,団体標章又は証明標章の使用規約が商標法の各第29条(2)又は第30条(2)の要件を満たしていること,出願人がブルガリア共和国に恒久的住所又は居所を有していない場合は,地元の工業所有権代理人が委任されていること,かつ,委任状が添付されていること,商品及び/又はサービス一覧が第14条の要件を満たしていること。例文帳に追加

Where it is established that the national mark transformation of the Community mark meets the requirements of Art 72c (2) of the Law on Marks and Geographical Indications, a check shall be conducted to establish whether: the application satisfies the requirements of Art. 32(2) of the Law on Marks and Geographical Indications; the rules concerning the use of collective or certification marks meet the requirements of Art. 29(2), respectively Art 30(2) of the Law on Marks and Geographical Indications; a local industrial property representative is authorized, if the applicant has no permanent address or seat in the Republic of Bulgaria, as well as whether there is a power of attorney attached; the list of goods and/or services complies with the requirements of Art. 14.  - 特許庁

いずれにいたしましても、やっぱり資本主義というのは株式ですから、株式が高騰しますとそれは非常に社会に、例えば、消費を増やすとか、色々会社の資産を増やすとか、あらゆることに、経済に基本的にプラスに働くような仕組みが資本主義経済、株式会社中心の社会なのです。そのことはよく分かっておりますから、ひとつ今日、野田大臣は守るべき財政の規律というものもあるでしょうから、これは1対1の巌流島の勝負をしてきたいというふうに思っております。例文帳に追加

In any case, capitalism is represented by stocks, after allwhat a capitalist economy is all about is a stock-centered society with a structure in which increases in stock prices basically lead to positive impacts on the economy in every respect, such as consumption growth and corporate asset growth. As I am well aware of this point, I am hoping to have a serious one-on-one discussion with Minister Noda today, who I understand does have fiscal discipline to adhere to on his part.  - 金融庁

ポリエステル、ポリアミドまたはポリオレフィンのいずれかからなるプラスチック基材の上に、接着剤層、ポリオレフィン樹脂またはオレフィンと他のモノマーとの共重合樹脂が溶融状態で押し出されて製膜されてなるオレフィン系押し出し樹脂層、及びシーラント層がこの順序で少なくとも積層されていると共に、接着剤層は少なくともイソシアネート化合物を含有していることを特徴とする積層体。例文帳に追加

The laminate is characterized in that, on a plastic base composed of any one of polyester, polyamide, or polyolefin, there are at least laminated an adhesive layer, olefin-based extruded resin layer which is a film formed with polyolefin resin or copolymer resin of olefin and other monomers extruded in fused state, and a sealant layer in this order, wherein the adhesive layer contains at least isocyanate compound. - 特許庁

基板上に磁気記録層を形成すること、該磁気記録層上に保護オーバーコート層を形成すること、該保護オーバーコート層の表面をパーフルオロシクロアルカン及び酸素を含む雰囲気に暴露すること、及び該パーフルオロシクロアルカンをプラズマ強化化学気相成長法を用いて重合して、該保護オーバーコート層上にパーフルオロポリエーテル含有層を堆積すること、を含む磁気記録媒体の製造方法。例文帳に追加

A method of manufacturing the magnetic recording medium includes steps of: forming a magnetic recording layer on a substrate; forming a protection overcoat layer on the magnetic recording layer; exposing the surface of the protection overcoat layer in an ambient atmosphere including perfluorocycloalkane and oxygen; and polymerizing the perfluorocycloalkane using a plasma enhanced chemical vapor deposition to deposit a layer including perfluoropolyether on the protection overcoat layer. - 特許庁

担体液は、メルカプト基、アミノ基、カルボキシ基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、グリシジル基よりなる群から選ばれた任意の基を少なくとも一つ有するシリコーンオイルおよび、特定の構造式で表される有機アルミニウム化合物、または特定の構造式で表される有機アルミニウム化合物の結合の一部または全部が、アセチルアセトネートと置換された有機アルミニウム化合物、またはそれらの混合物を含有する。例文帳に追加

The carrier liquid contains: silicone oil having at least one optional group selected from the group consisting of a mercapto group, amino group, carboxyl group, alkoxy group, hydroxyl group and glycidyl group; and an organic aluminum compound expressed by a specified formula, or an organic aluminum compound prepared by substituting part or the whole bonds of the organic aluminum compound expressed by the specified formula for acetylacetonate, or a mixture of them. - 特許庁

モノ環状テルペンフェノール化合物と、使用するフラッシュランプの主発光波長領域に主吸収波長領域を有する光吸収材料、前記主発光波長領域より長波長側に吸収波長ピークを有する光吸収材料、或いは、少なくとも前記主発光波長領域から可視光領域に渡ってほぼ平坦な光吸収性を有する光吸収材料のいずれかとを含有させる。例文帳に追加

The toner includes a monocyclic terpene phenol compound and a light absorbing material having a dominant absorption wavelength region in the dominant emission wavelength region of a flash lamp used, a light absorbing material having an absorption wavelength peak on the longer wavelength side than the above dominant emission wavelength region or a light absorbing material having nearly constant light absorbency over the range from at least the above dominant emission wavelength region to the visible light region. - 特許庁

特定の脂環族テトラカルボン酸構造を有するポリイミドを含有する有機溶剤溶液からなる皮膜形成用組成物、および該皮膜形成用組成物を塗布した上で溶剤を蒸発除去させる事により該ポリイミドの皮膜を形成することを特徴とする皮膜形成法、および非プロトン性極性有機溶剤をエッチャントとしてウェットエッチング法を用いて不要部分のポリイミド皮膜を除去することを特徴とする皮膜加工法。例文帳に追加

The composition for forming films comprises an organic solvent solution containing polyimide having a specific alicyclic tetracarboxylic acid structure, the method for forming film is characterized by forming the polyimide film by coating the composition for forming film and evaporating the solvent, and the method for processing the film is characterized by applying a wet etching method using an aprotic polar organic solvent as the etchant to remove the polyimide film of unwanted parts. - 特許庁

本発明の発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法においては、芳香族ビニルモノマー100重量部に対して0.1〜5重量部の2,3−ジブロモ−2−アルキルプロピル構造を有する臭素系有機化合物を難燃剤として含む芳香族ビニルモノマーを懸濁重合することによりスチレン系樹脂粒子を得ると共に、該重合中または重合後にスチレン系樹脂粒子中に発泡剤を含有させる。例文帳に追加

The method for producing expandable styrenic resin particles comprises subjecting an aromatic vinyl monomer containing 0.1-5 pts.wt., based on 100 pts.wt. aromatic vinyl monomer, a bromine based organic compound having a 2,3-dibromo-2-alkylpropyl structure as a flame retardant to suspension polymerization to obtain styrenic resin particles and incorporating a blowing agent into the styrenic resin particles during the polymerization or after the polymerization. - 特許庁

キャスト塗工液として少なくとも、コロイダルシリカ、プラスチックピグメント、ポリビニルアルコール(PVA)及びポリジアリルジメチルアンモニウムクロライド(poly-Dadmac)を含有するものを使用することにより、一層の塗被層のみで、従来例の2層の塗被層を設けた場合と同等もしくはそれ以上の光沢度を有すると共に優れたインクジェット特性を有する写真印刷用高光沢インクジェット記録用紙が得られる。例文帳に追加

By employing a liquid including at least colloidal silica, plastic pigment, polyvinyl alcohol(PVA) and polydiallyldimethyl ammonium chloride (poly-Dadmac) as the cast-coating liquid, the photograph printing high gloss ink jet recording paper having the same or more degree of gloss obtained by the conventional two layers to be coated and excellent in jetting characteristics through only one layer to be coated is obtained. - 特許庁

シトステロール血症を処置または予防する方法であって、該方法は、シトステロール血症の処置を必要とする哺乳動物に、有効量の少なくとも1つのステロール吸収インヒビター、あるいは少なくとも1つのステロール吸収インヒビターの薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物、あるいは少なくとも1つのステロール吸収インヒビターまたは少なくとも1つのステロール吸収インヒビターの薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物のプロドラッグ、あるいはこれらの混合物を投与する工程を包含する、方法。例文帳に追加

This method of treating or preventing sitosterolemia comprises a step of administering to a mammal requiring sitosterolemia treatment an effective amount of at least one sterol absorption inhibitor, pharmaceutically acceptable salt or solvate of the inhibitor, prodrug of the inhibitor or of pharmaceutically acceptable salt or solvate of the inhibitor, or mixture thereof. - 特許庁

損傷した車体のパネル面を補修する方法であって、 当該補修方法は、塗料の塗布に先立ち、サーフェサーを塗布してこれを硬化させるサーフェサー塗布・硬化工程を含み、当該サーフェサー塗布・硬化工程は、塗料を塗布する領域に、可視光線の波長域に吸収スペクトルを有する光重合開始剤を含有するサーフェサーを塗布すると共に、これを可視光線領域の発光スペクトルを有するランプを用いて、50℃以上に加熱することで硬化させることを特長とする、車体パネルの補修方法。例文帳に追加

At the surfacer applying/curing step, the surfacer containing a photopolymerization initiator having an absorption spectrum in a wavelength band of visible light is applied to the area where paint is applied and the applied surfacer is heated to50°C by using a lamp having an emission spectrum in a visible light region and cured. - 特許庁

クラゲ等の魚類が活魚の時に備えていた透明性を当該魚類の塩蔵後に復活させる透明性復活方法であって、塩蔵された魚類を温水の使用によって塩抜きする塩抜き工程と、塩抜き工程での塩抜きを終えた魚類を澱粉質改良剤の含有した冷水中に浸漬する浸漬工程と、浸漬工程での浸漬を終えた魚類を冷凍機の使用によって急速に凍結させる凍結工程と、からなる。例文帳に追加

This method for restoring transparency restores transparency which fish such as jellyfish has when being live fish after salting the fish and comprises a desalting process of desalting salted fish using hot water, a soaking process of soaking the desalted fish in the desalting process in cold water containing starch improving agent and a freezing process of quickly freezing using a freezer the soaked fish in the soaking process. - 特許庁

本願発明の課題は、プラスチック樹脂基材上にある特徴を有するアクリレートとメタクリレート、アクリレートとウレタン系アクリレート、もしくはアクリレートとウレタン系アクリレートとメタクリレートの混合樹脂溶液からなるポリマー層、無機薄膜層を交互に積層させることにより、酸素および水蒸気に対する高度なガスバリア性を有する透明ガスバリア材およびその製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a transparent gas barrier material having high gas barrier properties to oxygen and water vapor and a manufacturing method thereof, by laminating alternately a polymer layer constituted of a mixed resin solution of an acrylate and a methacrylate having certain features, of the acrylate and a urethane-series acrylate or of the acrylate, the urethane-series acrylate and the methacrylate and an inorganic thin film layer on a plastic resin base. - 特許庁

透明プラスチックフィルム基材上に、(メタ)アクリロイルオキシ基を含有する多官能性モノマーを主成分とする重合体を用いてハードコート層を形成し、表面処理を行い、化学式(1)で表される有機珪素化合物、若しくはその重合体と、化学式(2)で表される有機珪素化合物、若しくはその重合体との共重合体を主成分とするコーティング溶液を用いて低屈折率層を形成すること。例文帳に追加

A hard coat layer is formed on a transparent plastic film substrate with a polymer, based on a polyfunctional monomer containing a (meth) acryloyloxy group, surface treatment is carried out and then a low refractive index layer is formed with a coating solution containing a copolymer of an organosilicon compound of formula (1) or its polymer and an organosilicon compound of formula (2) or its polymer as the principal component. - 特許庁

直鎖状又は微分岐状であり、かつエチレン性二重結合を含むポリエステル樹脂(A)に、エチレン性二重結合を有する単量体(B)をグラフト重合させて得られる変性ポリエステル樹脂を含有してなる水性接着剤用樹脂組成物、及び、プラスチックフィルム上及び/又は接着の相手材上に上記水性接着用樹脂組成物を塗布し、双方を接着するフィルム接着物の製造法。例文帳に追加

This aqueous adhesive resin composition comprises a modified polyester resin to be obtained by graft polymerization of (B) a monomer having an ethylenically unsaturated double bond on to (A) a straight chain or finely branched polyester resin having an ethylenically unsaturated double bond, and a method for preparing a film bonded product comprises coating the aqueous adhesive resin composition on a plastic film and/or an adhered thereof and bonding both of them. - 特許庁

ポリエステル樹脂を結着樹脂として含むトナー母粒子102の表面に、ビスフェノールのアルキレンオキサイド付加物のジ(メタ)アクリレートエステルモノマーを含むモノマーの重合体である樹脂を含有する微粒子104が、その一部が埋没し残りの部分が突出した状態で付着してなることを特徴とするトナー及びそれを用いたトナー収容容器、現像剤及びそれを用いたプロセスカートリッジ、並びに、画像形成装置である。例文帳に追加

A toner and a toner storage container using it, a developer and a process cartridge using it, and an image forming device each includes fine particles 104 containing a resin being a polymer of a monomer containing an di(meta)acrylate ester monomer of alkylene oxide adduct of bisphenol attached on a surface of toner base particle 102 containing a polyester resin as a binding resin in a state that its part is embedded and the other part is projecting. - 特許庁

アイスランド、アゼルバイジャン、アラブ首長国連邦、アルジェリア、アルバニア、アルメニア、イエメン、イラン、インド、ウガンダ、エチオピア、エリトリア、オマーン、ガイアナ、ガーナ共和国、カーボヴェルデ、カタール、ガボン、カメルーン、ガンビア、カンボジア、朝鮮民主主義人民共和国、ギニア、ギニアビサウ、キプロス、キリバス、キルギス共和国、クウェート、グルジア、グレナダ、ケニア、コートジボワール、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、コロンビア、サウジアラビア、シエラレオネ、ジブチ、ジャマイカ、シリア、シンガポール、スーダン、スリナム、スリランカ、スワジランド、赤道ギニア、セネガル、タンザニア、チュニジア、トーゴ、ドミニカ国、ドミニカ共和国、ナイジェリア、ナウル、ナミビア、ネパール、ハイチ、パキスタン、バヌアツ、バハマ、パラオ、バーレーン、バルバドス、ハンガリー、バングラデシュ、ブータン、ブルキナファソ、ブルンジ、ベナン、ベネズエラ、ベラルーシ、ベリーズ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ボツワナ共和国、マケドニア共和国、マダガスカル、マラウィ、南アフリカ、ミャンマー、モーリシャス、モーリタニア、モザンビーク、モルドバ、モロッコ、モンゴル、ヨルダン、ラオス人民民主共和国、リビア、リベリア共和国、ルワンダ、レソト、レバノン例文帳に追加

Iceland, Republic of Azerbaijan, United Arab Emirates, Algeria, Albania, Almenia, Yemen, Iran, India, Uganda, Ethiopia, Eritoria, Oman, Gaiana, Republic of Ghana, Republic of Cape Verde, Qatar, Gabonese Republic, Republic of Cameroon, Republic of The Gambia, Cambodia, North Korea, Republic of Guinea, Republic of Guinea-Bissau, Republic of Cyprus, Republic of Kiribati, Kyrgyz Republic, State of Kuwait, Georgia, Grenada, Republic of Kenya, Republic of Cote d'Ivoire, Republic of Congo, Democratic Republic of the Congo, Republic of Colombia, Kingdom of Saudi Arabia, Republic of Sierra Leone, Republic of Djibouti, Jamaica, Syrian Arab Republic, Singapore, Sudan, Republic of Suriname, Sri Lanka, Kingdom of Swaziland, Republic of Equatorial Guinea, Republic of Senegal, United Republic of Tanzania, Republic of Tunisia, Republic of Togo, Commonwealth of Dominica, Dominican Republic, Nigeria, Republic of Nauru, Republic of Namibia, Nepal, Haiti, Pakistan, Republic of Vanuatu, Commonwealth of The Bahamas, Republic of Palau, Kingdom of Bahrain, Barbados, Hungary, People's Republic of Bangladesh, Butan, Burkina Faso, Republic of Burundi, Republic of Benin, Bolivarian Republic of Venezuela, Republic of Belarus, Belize, Bosnia and Herzegovina, Republic of Botswana, Former Yugoslav Republic of Macedonia, Republic of Malawi, Republic of South Africa, Union of Myanmar, Republic of Mauritius, Islamic Republic of Mauritania, Republic of Mozambique, Republic of Moldova, Kingdom of Morocco, Mongolia, Hashemite Kingdom of Jordan, Lao People's Democratic Republic, Libya, Republic of Liberia, Republic of Rwanda, Kingdom of Lesotho, Republic of Lebanon  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明のアルコールからの硫黄化合物の除去方法は、硫黄化合物を含有するアルコールと、銀を担持した吸着剤とを接触させることにより、該アルコール中の硫黄化合物を吸着除去し、その後、溶離液及び/又は気体を流通させながら該吸着剤の温度を上昇させ、吸着剤に吸着した硫黄化合物を脱着させることにより該吸着剤より除去し、該吸着剤を反復使用することを特徴とする。例文帳に追加

This method for removing a sulfur compound from alcohol is characterized by bringing alcohol containing a sulfur compound and an adsorbent carrying silver into mutual contact to adsorb and remove the sulfur compound in the alcohol, thereafter, raising the temperature of the adsorbent while circulating an eluent and/or a gas, desorbing the sulfur compound adsorbed to the adsorbent to remove the sulfur compound from the adsorbent, and using the adsorbent repeatedly. - 特許庁

(2) 特許出願には,次に掲げる書類を添付しなければならない。 1) 特許代理人を介して特許を出願する場合は,委任状 2) 優先権主張を証明する書類。ただし,第20-1条に記載した規定が適用される場合は,この限りでない。 3) 微生物菌株を含む生物材料の寄託を証明する書類。ただし,この書類は,発明の主題が生物材料であるか又は発明が生物材料の使用を要件としており,かつ,当該生物材料が公衆の入手できないものであり,また,それが発明の説明において,当該技術の熟練者がその発明を実施することができる程度に説明することができない場合に,要件とする。例文帳に追加

(2) The following documents shall be annexed to a patent application: 1) an authorisation document if the patent application is filed via a patent agent; 2) documents certifying the priority claim, unless a specification specified in § 20-1 of this Act applies; 3) a document certifying the deposit of a biological material, including micro-organism strain, if the subject of the invention is a biological material or the invention requires the use of a biological material and if the said biological material is not available to the public and it cannot be described in the description of the invention in a manner which would enable a person skilled in the art to make the invention.  - 特許庁

ポリヌクレオチド中のヌクレオチド配列を同定する方法であって、以下の工程:(a)開始オリゴヌクレオチドを、オリゴヌクレオチドプローブと該開始オリゴヌクレオチドとを連結することによってポリヌクレオチドに沿って伸長させ、伸長した二重鎖を形成させる工程;(b)該ポリヌクレオチドの1つ以上のヌクレオチドを同定する工程;および(c)ヌクレオチドの配列が決定されるまで工程(a)および(b)を繰り返す工程、を包含する、方法。例文帳に追加

The method for identifying the nucleotide sequences in a polynucleotide includes the following steps: (a) a step for extending the initializing oligonucleotide by ligating oligonucleotide probes to the initiating oligonucleotide along the polynucleotide to form an extended duplex; (b) a step for identifying the one or more nucleotides of the polynucleotide; and (c) a step for repeating the steps (a) and (b) until the sequences of the nucleotides are determined. - 特許庁

1)ポリヌクレオチド中のヌクレオチド配列を同定する方法であって、以下の工程:(a)開始オリゴヌクレオチドを、オリゴヌクレオチドプローブと該開始オリゴヌクレオチドとを連結することによってポリヌクレオチドに沿って伸長させ、伸長した二重鎖を形成させる工程;(b)該ポリヌクレオチドの1つ以上のヌクレオチドを同定する工程;および(c)ヌクレオチドの配列が決定されるまで工程(a)および(b)を繰り返す工程、を包含する、方法。例文帳に追加

The DNA-sequencing method is a method for identifying nucleotide sequences in a polynucleotide and includes the following steps: (a) a step for extending the initializing oligonucleotide by ligating an oligonucleotide probe to the initializing oligonucleotide along the polynucleotide to form an extended duplex; (b) a step for identifying one or more nucleotides of the polynucleotide; and (c) a step for repeating the steps (a) and (b) until the sequences of the nucleotides are determined. - 特許庁

以下が提供される:1)ポリヌクレオチド中のヌクレオチド配列を同定する方法であって、以下の工程:(a)開始オリゴヌクレオチドを、オリゴヌクレオチドプローブと該開始オリゴヌクレオチドとを連結することによってポリヌクレオチドに沿って伸長させ、伸長した二重鎖を形成させる工程;(b)該ポリヌクレオチドの1つ以上のヌクレオチドを同定する工程;および(c)ヌクレオチドの配列が決定されるまで工程(a)および(b)を繰り返す工程、を包含する、方法。例文帳に追加

(1) A method for identifying nucleotide sequence in polynucleotide comprises (a) a step for forming an extended double strand by extending an initial oligonucleotide along polynucleotide by connecting oligonucleotide probe with the initial oligonucleotide, (b) a step for identifying one or more nucleotide of the polynucleotide, and (c) a step for repeating the steps (a) and (b) till determination of the sequence of the nucleotide. - 特許庁

組織を電気外科的に密封するための方法は、以下:(A)RFエネルギーの第一パルスをこの組織に適用する工程;および(B)この組織に、少なくとも1回の引き続くRFエネルギーパルスを適用し、そして個々のRFエネルギーパルスの間に生じる一過性電気の少なくとも1つの特徴に従って、引き続くRFエネルギーパルスの個々のパルスのRFエネルギーパラメータを一定に維持するかまたは変動させる、工程、を包含する。例文帳に追加

A method for electrosurgically sealing a tissue includes steps of (A) applying a first pulse of RF energy to the tissue, and (B) applying at least one subsequent RF energy pulse to the tissue and keeping constant or varying RF energy parameters of individual pulses of subsequent RF energy pulses in accordance with at least one characteristic of an electrical transient that occurs during the individual RF energy pulses. - 特許庁

組織を電気外科的に密封するための方法は、以下:(A)RFエネルギーの第一パルスをこの組織に適用する工程;および(B)この組織に、少なくとも1回の引き続くRFエネルギーパルスを適用し、そして個々のRFエネルギーパルスの間に生じる一過性電気の少なくとも1つの特徴に従って、引き続くRFエネルギーパルスの個々のパルスのRFエネルギーパラメータを一定に維持するかまたは変動させる、工程、を包含する。例文帳に追加

A method for sealing tissue electrically and surgically comprises a process (A) for applying first pulse of RF energy to this tissue and a process (B) for applying following RF energy pulse at least a time to this tissue and maintaining RF energy parameter of individual pulse of the following RF energy pulse at fixed parameter or fluctuating it in accordance with at least one feature of transient electricity generated among individual RF energy pulses. - 特許庁

以下が提供される:1)ポリヌクレオチド中のヌクレオチド配列を同定する方法であって、以下の工程:(a)開始オリゴヌクレオチドを、オリゴヌクレオチドプローブと該開始オリゴヌクレオチドとを連結することによってポリヌクレオチドに沿って伸長させ、伸長した二重鎖を形成させる工程;(b)該ポリヌクレオチドの1つ以上のヌクレオチドを同定する工程;および(c)ヌクレオチドの配列が決定されるまで工程(a)および(b)を繰り返す工程、を包含する、方法。例文帳に追加

(1) A method for identifying a sequence of nucleotides in a polynucleotide includes the steps of: (a) extending an initializing oligonucleotide along the polynucleotide by ligating an oligonucleotide probe thereto to form an extended duplex; (b) identifying one or more nucleotides of the polynucleotide; and (c) repeating steps (a) and (b) until the sequence of nucleotides is determined. - 特許庁

微生物に係る発明について特許出願をしようとする者は、その発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者がその微生物を容易に入手することができる場合を除き、その微生物の寄託について特許手続上の微生物の寄託の国際的承認に関するブダペスト条約(以下この条において「条約」という)第二条(viii)の国際寄託当局の交付する条約に基づく規則第七規則の受託証のうち最新のものの写し又は特許庁長官の指定する機関にその微生物を寄託したことを証明する書面を願書に添付しなければならない。例文帳に追加

A person desiring to file a patent application for an invention involving or using a microorganism shall attach to the request a copy of the latest receipt referred to in Rule 7 of the Regulations under the Budapest Treaty on the International Recognition of the Deposit of Microorganisms for the purpose of Patent Procedure (hereinafter referred to as "Treaty") for the deposit of the microorganism issued by the International Depositary Authority defined in Article 2 (viii) of the Treaty, or a document certifying the fact that the microorganism has been deposited with an institution designated by the Commissioner of the Patent Office, except where the microorganism is readily available to a person skilled in the art to which the invention pertains.  - 特許庁

データ格納方法、データ・ストレージ・システムおよびプログラム(ストレージ・システムにおけるデータ完全性の検証)(著作権および商標登録表示本特許文書の開示の一部は、著作権保護を受ける内容を含む。本所有権者は、特許文書または特許開示書のいずれか一つによるファクシミリ複写物には、複写物が特許商標庁の特許ファイルまたは記録として世に出現している限り異論はないが、他の場合に全ての著作権は完全に留保する。)(本明細書で参照するある種のマークについては、出願人またはその譲受人と提携しまたは提携しない第三者の、慣習法上の、または登録された商標である可能性がある。これらのマークを使用するのは、例示によって実施可能な開示を提供するためであり、そのようなマークに関連するもののみに本発明の範囲を制限するように解釈されるべきではない。)例文帳に追加

DATA STORAGE METHOD, DATA STORAGE SYSTEM AND PROGRAM (VERIFICATION OF DATA INTEGRITY IN STORAGE SYSTEM) - 特許庁

電子放出素子の製造方法は、絶縁性または半導電性の層を備えた基体を予め用意する工程と、水素を含む中性ラジカルを含む雰囲気に前記層を曝す工程とを有し、当該絶縁性または半導電性の層が金属粒子を含有していること、当該絶縁性または半導電性の層が炭素を主成分とすること、当該水素を含む中性ラジカルが、H・、CH_3・、C_2H_5・、C_2H・、または、それらの混合気体であること、当該水素を含む中性ラジカルの濃度が、当該雰囲気中の荷電粒子の濃度と比較して1000倍以上であること、及び、当該雰囲気に当該絶縁性または半導電性の層を曝す工程は、バイアスグリッドを設けたプラズマ装置を用いて、水素終端を施す工程であることが好ましい。例文帳に追加

A manufacturing method of the electron emitting element comprises a process to prepare beforehand a substrate having an insulating or a semi-conductive layer, and a process to expose the layer in an atmosphere including a neutral radical containing hydrogen. - 特許庁

(1) 登録官は,次に掲げる標章若しくはそれらの標章のいずれかにほぼ類似しており,その標章と取られる可能性のある標章を含む又はそれらから構成される商標登録出願を拒絶することができる。 (a) 「特許」,「特許権取得済」,「王室特許状による」,「登録済」,「登録意匠」,「著作権」,「これを改ざんすることは偽造です」という言葉又は同じ効果を有する記号 (b) 国王若しくは王室の一員の表示 (c) 次に掲げるものの表示 (i) 王室紋章,クレスト,紋章,記章若しくは意匠 (ii) 王冠のすべて,又は (iii) 女王陛下の領土の一部の国旗,又は (d) 出願人が王室若しくは政府の任命権若しくは権限を有する若しくは有していたと人に思わせる可能性のある「ロイヤル」又はその他の言葉若しくは文字若しくは意匠 (e) 国旗,国章,国の標語若しくは国の印章の表示,又は地方の旗,章,標語若しくは印章の表示 (f) 市町村等の地方自治体の旗若しくは章の表示,又は国家機関若しくはパプアニューギニア国内の下部機関の旗若しくは章の表示 (g) 本条の適用上,禁止標章として規定された標章例文帳に追加

(1) The Registrar may refuse to accept an application for the registration of a trade mark which contains or consists of any of the following marks or a mark so nearly resembling any of those marks as to be likely to be taken for that mark: - (a) the word or wordsPatent”, “Patented”, “By Royal Letters Patent”, “Registered”, “Registered Design”, “Copyright”, “To counterfeit this is a forgery”, or a word or words or symbol or symbols to the like effect; (b) a representation of the Sovereign or of a member of the Royal Family; (c) a representation of (i) the Royal Arms, crests, armorial bearings, insignia or devices; or (ii) any of the Royal crowns; or (iii) the national flag of a part of the Queen’s dominions; or (d) the wordRoyalor any other word, or any letters or device, likely to lead persons to think that the applicant has or has had Royal or Government patronage or authority; (e) a representation of the National Flag, National Emblem, National Motto or National Seal or of the flag, emblem, motto or seal of a province; (f) a representation of the flag or emblem of a city or town or Local-level Government or of a statutory body or instrumentality in Papua New Guinea; (g) a mark prescribed as being, for the purposes of this section, a prohibited mark. - 特許庁

その改革のために、郵政改革関連法案を速やかに成立させることが喫緊の課題と考えておりまして、8月30日火曜日でございますが、国民新党と民主党との間で、郵政改革法案については、郵政事業の逼迫する現状を踏まえ、最優先課題として取組み、各党修正協議での合意を図り、次期臨時国会において成立を期す旨が、これは政党と政党でありますけれども、国民新党と民主党と、もう4年がかりの合意でございますが、新たな民主党の代表、内閣総理大臣・野田代表と、(国民新党の)亀井代表の間で改めて合意したわけでございまして、総理大臣のリーダーシップの下、内閣が一丸となって速やかに郵政改革法案の成立を目指してまいりたいと思っております。例文帳に追加

To carry out the reform, I believe that it is an urgent task to enact the postal reform bills quickly. On Tuesday, August 30, an agreement was reached between Prime Minister Noda, who is the new leader of the Democratic Party of Japan, and Mr. Kamei, the leader of the People's New Party, that in light of the severe situation of the postal businesses, efforts should be made to secure an agreement on those bills - the People's New Party and the Democratic Party have been working together on the bills for as long as four years - as the top priority matter through inter-party revision consultations and enact them in the next extraordinary session of the Diet. Cabinet ministers will work together toward quick enactment of the postal reform bills under the Prime Minister's leadership.  - 金融庁

(1)商標の登録使用権者として登録すべきことを要望する場合、登録所有者及び登録予定使用権者は共同で所定の方式で登録官に書面で出願するものとし、かかる出願にはすべて次に掲げるものを添付する。(a)当該商標の許可された使用について登録所有者と登録予定使用権者との間で締結された契約書又はその適式に公証された写し、及び(b)登録所有者による、又は、その者を代理して行為することを授権された者による、次に掲げる事項を含む宣誓供述書。(i)所有者と登録予定使用権者との間の既存の又は予定される関係の詳細。両者の関係がもたらす許諾された使用に及ぶ所有者による支配の程度を示す詳細を含む。(ii)登録予定使用権者は唯一の登録使用権者となること、又は、登録使用権者としての登録出願ができる者につき何らかの制限があることは、両者の関係の条件であるか否か。(iii)登録が予定される商品又は役務の記載。(iv)該当する場合、当該商品若しくは役務(場合に応じ)の特性に関して、許諾された使用の態様又は地域に関して、又はその他の事項に関して予定される条件若しくは制限の記載。(v)許諾された使用につき期限の定めの有無、及び、期限の定めがある場合はその期間の記載。(c)登録官の求めに応じて、又は所定の追加文書、情報又はその他の証拠。例文帳に追加

(1) Where it is proposed that a person should be registered as a registered user of a trademark, the registered proprietor and the proposed registered users shall jointly apply in writing to the registrar in the prescribed manner, and every such application shall be accompanied by- (a) the agreement in writing or a duly authenticated copy thereof, entered into between the registered proprietor and the proposed registered user with respect to the permitted use of the trademark; and (b) an affidavit made by the registered proprietor or by some person authorized to Act on his behalf, which shall include- (i) particulars of the relationship, existing or proposed, between the proprietor and the proposed registered user, including particulars showing the degree of control by the proprietor over the permitted use which their relationship will confer; (ii) whether it is a term of their relationship that the proposed registered user shall be the sole registered user or that there shall be any other restriction as to persons for whose registrations as Registered user application may be made; (iii) stating the goods or services in respect of which registration is proposed; (iv) stating the conditions or restrictions, if any, proposed with respect to the characteristics of the goods or services, as the case may be, to the mode or place of permitted use, or to any other matter; (v) stating whether the permitted use is to be for a period, or without limit of period, and, if for a period, the duration thereof; and (c) such further documents, information or other evidence as may be required by the Registrar or as may be prescribed.  - 特許庁

例文

先ほど大きな観点というものをお答え申し上げたつもりなのですが、移行過程における業務範囲の拡大については、郵政民営化委員会においても考えるアプローチの仕方というものを示されているかと思いますけれども、金融庁の立場からいたしますと、郵政民営化の枠組み自体の中に民間金融機関とのイコール・フッティング、国の出資が残っている段階を踏まえたイコール・フッティングの問題であるとか、特に金融庁の立場からいたしますと、新しい業務を行う際の業務執行態勢が整っているかどうかといった点は、非常に重要な着眼点であろうかと従来から思っております。例文帳に追加

I think that your question has already been answered when I explained the major viewpoints earlier. The committee on the privatization of Japan Post has indicated how to address the issue of an expansion of the range of Japan's Post's businesses during the transition period. In my opinion, critical viewpoints for the FSA include whether an "equal footing" between Japan Post, still partly owned by the government, and private-sector financial institutions is ensured within the framework of the privatization of Japan Post and whether Japan Post is well prepared to execute business properly when it starts new business.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS