1016万例文収録!

「という訳」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > という訳に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

という訳の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 289



例文

建設と言う言葉自体が明治時代に外来語を翻した時に出来た和製熟語でありそれ以前は普請と言った。例文帳に追加

The word "建設" (kensetsu) was created by translating the English word into Japanese during the Meiji period, and replaced the previous word "普請"(fushin).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

既に触れたように幸村は後の時代に創られた名前のため信之が“信繁”ではなく“幸村”と言うもなく、後世の脚色であると思われる。例文帳に追加

As mentioned above, it is impossible that Nobushige said 'Yukimura' instead of 'Nobushige' because the Yukimura name was created later, so it seems to be a dramatization of later generations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

またそのテキストの主要部は宋・元・明大蔵経版の鳩摩羅什『摩訶般若波羅蜜経』のテキストと一致するが、宋版大蔵経の刊行は12世紀後半であるため、このテキストが羅什であるということも疑われている。例文帳に追加

Additionally, the majority of the text corresponds to the text of "Maka Hannya Haramitsu-kyo Sutra" translated by Kumaraju of Tripitaka in the Sung, Yuan and Ming editions, but since So-ban Daizo-kyo Sutra (Tripitaka in the Sung edition) was published in the latter part of the twelfth century it is doubtful that this text was translated by Raju.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

たとえば、17世紀初頭に刊行された『日葡辞書』では、BuxiやMononofuはそれぞれ「武人」「軍人」という訳語が与えられているのに対して、Saburaiは「貴人、または尊敬すべき人」とされていることからも、侍が武士階層の中でも特別な存在であったことは窺えよう。例文帳に追加

For example, "the Vocabvlario da Lingoa de Iapam" (Nipojisho, Japanese-Portuguese Dictionary), published in early seventeen century, gave the meaning of the terms Buxi and Mononofu as 'bujin' (warrior) and 'gunjin' (military man), respectively, however, Saburai was translated as 'a nobleman or person to be respected', suggesting that samurai were special people within the bushi class.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「美術」という日本語の単語は西洋語からの翻語であり、1873年(明治6年)、当時の日本政府がウィーン万国博覧会へ参加するに当たり、出品する品物の区分名称として、ドイツ語のKunstgewerbeの語として「美術」を採用したのが初出と言われている。例文帳に追加

The Japanese word 'bijutsu' is the translation of the Western word that means 'art,' and in A.D. 1873, the then Japanese government participated in the Vienna International Exhibition, and used for the first time 'bijutsu' as the translation of the German word 'Kunstgewerbe' in order to distinguish Japanese exhibits from others, they say.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

「耐熱処理を施したゴム(rubber treated to be heat-resistant)」という外国語書面の記載事項があり、明細書等の記載を参酌しても一般的な「ゴム」を意味していると解される記載事項が外国語書面中に見当たらない場合において、誤により「ゴム」と翻した。例文帳に追加

There is a specific description, "rubber treated to be heat resistant," in a foreign language document, but no description which can be understood as meaning general "rubber" can be found anywhere in the foreign language document, even considering the description, etc. In such a case, the original description is mistranslated into "rubber" in the usual meaning.  - 特許庁

閲覧者がリンクが張られた箇所をマウスクリック等した場合に次々にリンク先のドキュメントを閲覧できるという利便性を保ちつつ、翻前のドキュメントと翻後のドキュメントの双方を対応させて閲覧可能とする。例文帳に追加

To browse both of a pre-translated document and the translated document by associating them to each other while keeping convenience capable of successively reading the documents at a link destination when a reader mouse-clicks a link-placed location retaining. - 特許庁

あなたは、他人からは受け入れないような言いを用いて自らの行動を言い繕うことに長けています。 ( ここのcolor は、別の単語で言い換えると gloss over  または excuse ということ。gloss overとは、ごまかす/言い繕う/言い逃れをする/きれいごとを言う/などの意味です。 well versed は「長けている」くらいにすといい )例文帳に追加

2. Thou knowest well how to excuse and to colour thine own deeds, but thou wilt not accept the excuses of others.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

これに心の働きを集中させるという意味を与えて禅となし、心を静かにして動揺させないという意味を与えて定とし、音写に意味を加えて禅定と意する。例文帳に追加

It is translated freely into Dhyana (Meditation) by adding the following meanings to the transcription; the meaning of concentration of mind which leads to the word 'Zen' and the meaning of calm without upsetting which leads to the word 'Jo' ().  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『蘭学事始』の中で語られている『解体新書』翻時のエピソードのひとつに、「鼻の所に『フルヘッヘンド』という語があったが意味がわからず、しばらく考えて『堆い(うずたかい)』のことだと判明した」というものがある。例文帳に追加

An anecdote of translating "Kaitai Shinsho" described in "Rangaku Kotohajime" is that Genpaku didn't understand a word "verheffen" in the section of nose and thought for a while until he got that the word meant "mound".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

なお、明治期に日本に入ってきたcartoonとcomicの語として「漫画」という言葉を使用したのは、北澤楽天が最初であり、以後この意味での「漫画」が現代における漫画という語へ定着するようになった。例文帳に追加

Rakuten KITAZAWA was the first person who used the word 'manga' as a translation of cartoon and comic that are imported into Japan during the Meiji period and this meaning of 'manga' became established as manga in the modern period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、善人は天国へ行き、悪人は地獄へ落ちるという考え方も一般的なので、どんな悪行をはたらいても死んだら無罪(無罰)という訳ではない。例文帳に追加

However, the idea that the good go to heaven while the wicked go to hell is also common, so it is not that whatever misdeeds one has committed, one is justified (unpunished) after death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「美術」という単語自体が明治時代案出の語であり、西洋の概念を日本に当てはめたものであった以上、「日本美術」あるいは「日本美術史」という概念もそれ以前の時代には存在しなかった。例文帳に追加

It was only in the Meiji period that the word 'bijutsu' itself was devised as the Japanese equivalent of the Western concept of 'art,' so the word 'Nihon bijutsu' (Japanese art) or 'Nihon bijutsu-shi' (Japanese art history) had not been seen until then.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

厳復が『天演論』(1898年刊)というタイトルで翻紹介したこの思想は、瞬く間に世紀末の中国を席巻し、「弱肉強食」「適者生存」「優勝劣敗」ということばが流行語となった。例文帳に追加

Yan Fu introduced the thought by his translation, titled "" (translation of "Evolution and Ethics" by T.H. HUXLEY) (published in 1898), and it dominated China in end of the century making phrases such as 'The best always win' (弱肉強食), 'the survival of the fittest' (適者生存)' and 'struggle for existence' (優勝劣敗) famous.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さて,ヨッパにはタビタという名の弟子がいた。この名は,せば,ドルカスという意味である。この婦人は,多くの善い業やあわれみの行為を施していた。例文帳に追加

Now there was at Joppa a certain disciple named Tabitha, which when translated, means Dorcas. This woman was full of good works and acts of mercy which she did.  - 電網聖書『使徒行伝 9:36』

これは、それぞれのプログラムが異なっていることによります(注:プログラムごと、アーキテクチャごとにパフォーマンスへの考慮や設計が異なり、フラグによってどれだけ最適化されるかということは、プログラムによって異なると言うこと。 )例文帳に追加

The reason for this is because every program is different. - Gentoo Linux

しかし、一方では神示の中に「この筆示は8通りに読めるのであるぞ」と書かれている箇所もあり解読法の一つに成功したという認識が関係者の間では一般的で、その為に仮と言う副題を添えての発表も有った。例文帳に追加

However, it includes a part written as 'this written revelation has 8 different interpretations,' therefore the people concerned generally consider that only one of those were decoded and it was released with subtitle as tentative translation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第百八十四条の四 外国語でされた国際特許出願(以下「外国語特許出願」という。)の出願人は、条約第二条(xi)の優先日(以下「優先日」という。)から二年六月(以下「国内書面提出期間」という。)以内に、前条第一項に規定する国際出願日(以下「国際出願日」という。)における条約第三条(2)に規定する明細書、請求の範囲、図面(図面の中の説明に限る。)及び要約の日本語による翻文を、特許庁長官に提出しなければならない。ただし、国内書面提出期間の満了前二月から満了の日までの間に次条第一項に規定する書面を提出した外国語特許出願(当該書面の提出の日以前に当該翻文を提出したものを除く。)にあつては、当該書面の提出の日から二月(以下「翻文提出特例期間」という。)以内に、当該翻文を提出することができる。例文帳に追加

Article 184-4 (1) An applicant of an international patent application in foreign language (hereinafter referred to as a "patent application in foreign language") shall submit to the Commissioner of the Patent Office Japanese translations of the description, scope of claims, drawings (the descriptive text in such drawings only), and the abstract, as provided in Article 3(2) of the Treaty, as of the international application date as provided in paragraph (1) of the preceding Article (hereinafter referred to as the "international application date") within the period from the priority date under Article 2 (xi) of the Treaty (hereinafter referred to as the "priority date"), to two years and six months (hereinafter referred to as the "time limit for the submission of national documents") therefrom; provided, however, that the applicant of a patent application in foreign language who has submitted the document under paragraph (1) of the following Article during the period from two months before the expiration of the Time Limit for the Submission of National Documents to the expiry date thereof (excluding the case where the said translations have been submitted prior to the submission of the said documents) may submit the said translations within two months from the date of submission of the said document (hereinafter referred to as the "special time limit for the submission of translations").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

かわりに「ある程度」「多くの」「しばしば」という言葉を使い、「私の経験では」「間違っていたら申しないのですが」「多くの例では」のような言葉を皮切りに話を始めなさい。例文帳に追加

Instead use words like "some", "many", "often", and begin statements with openers like, "In my experience, ...", "Excuse me if I'm wrong, but...", "In many instances, ...." - Tatoeba例文

自分の作った例文がさまざまな言語にされて、間接的に他の言語の学習者の役にも立つことになるというのが、タトエバの醍醐味の一つです。例文帳に追加

The most satisfying thing about Tatoeba is that the sentences I've written have been translated into several languages and are indirectly useful to students of other languages. - Tatoeba例文

かわりに「ある程度」「多くの」「しばしば」という言葉を使い、「私の経験では」「間違っていたら申しないのですが」「多くの例では」のような言葉を皮切りに話を始めなさい。例文帳に追加

Instead use words like "some", "many", "often", and begin statements with openers like, "In my experience, ...", "Excuse me if I'm wrong, but...", "In many instances, ...."  - Tanaka Corpus

しかしながら、 まれにドライバが間違って (注: 問題がないのに)同期に関して問題があると報告し、カーネルからというメッセージが出力されて、マウスが正しく動作していないように見えることがあるかもしれません。例文帳に追加

In rare cases the driver may erroneously report synchronization problem and you may see the kernel message: and notice that your mouse does not work properly.  - FreeBSD

マイクロソフトは、ボードのロジックが対立する I/O サイクルではデコードしていない (注:おそらく read 時しかデコードされていず write 時はポートが空いているという意味でしょう)、プライマリプリンタのステータスポートのいくつかを PnP のために占有しました。例文帳に追加

Microsoft took over some of the primary printer status ports to do PnP, on the logic that no boards decoded those addresses for the opposing I/O cycles.  - FreeBSD

ツール pfbtops は(注 : .pfb 形式から) .pfa形式のフォントを生成するために、そして、 downloadというファイルを編集し、 フォントの内部名を参照するように変更しなくてはなりません。例文帳に追加

The pfbtops tool is used to create the .pfa format of the font, and the download file is modified to reference the new font.  - FreeBSD

このパッケージには、portmapユーティリティ、nfsサーバー、nfsクライアントユーティリティが含まれ、自動的に初期化時の依存性を解決します(注:前述のように、NFSを起動する前にportmapperを起動しなければならないが、これを自動でやってくれるという意味)。例文帳に追加

# emerge nfs-utils This package will emerge a portmapping utility, nfs server, and nfs clientutilities and will automatically handle initialisation dependencies.  - Gentoo Linux

注意:isoイメージをマウントした際に、Couldnotfindanyloopdevice(注:ループデバイスが見つからない)というエラーが発生した場合は、カーネル設定でLoopbackdevicesupportを有効にする必要があります。例文帳に追加

Note: If you receive a Could not find any loop device error message when mounting the iso, you need to enable the Loopback device support option in your kernel configuration. - Gentoo Linux

この記事の内容によって、「正しく行う時間があった試しはないが、再び行う時間はきっとある」というもっともらしい言いに異議を唱えることができるかもしれません。例文帳に追加

The information in this article might even enable you to challenge the rationale,We never have time to do it right, but always have time to do it again.  - NetBeans

しかしながら、「鳩摩羅什のした法華経は、現存するサンスクリット本とかなり相違があり、特に天台宗の重んじる方便品第二は羅什自身の教義で改変されている」という説がある。例文帳に追加

However, there are views asserting 'Hoke-kyo sutra translated by Kumaraju is substantially different from the existent Sanskrit version and in particular, Hobenbon daini, which Tendai Sect emphasizes might have been modified based on Kumaraju's own doctrine.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヴィルーパークシャとは本来サンスクリット語で「種々の眼をした者」あるいは「不格好な眼をした者」という意味だが、「尋常でない眼、特殊な力を持った眼」さらに千里眼と拡大解釈され、広目とされた。例文帳に追加

Although original meaning of Virupaksa in Sanskrit was 'the one who has various eyes' or 'the one who has awkward eyes,' such meaning was stretched to 'extraordinary eyes that have particular abilities' and was eventually interpreted as second sight and translated as "komoku (wide eyes)."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

涅槃とは、ニルヴァーナの語であり、迷妄のなくなった心の境地を指す言葉であったが、この場合には、釈迦が亡くなったという意味で用いられている。例文帳に追加

Nehan is a translation of Nirvana, which originally referred to the state of mind free of illusion, but in the context of Nehan-e, it refers to the death of Shakyamuni.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、この意及びドグマは、いわゆる身勝手な解釈から成されたものではなく、鳩摩羅什が法華経の内容を最大限に引き出す、あるいは活かすために成されたものであるという意見もある。例文帳に追加

However, some says that this free translation or dogma was made to get the most out of the Lotus Sutra or make best use of it, not made by his selfish interpretation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

但し、則光との交流はここで断絶したではなく一説では長徳4年(998年)まで交流があり、妹(いもうと)背(せうと)の仲で宮中公認だったという例文帳に追加

However, they didn't seem to be separated completely, and tradition has it that they maintained contact with each other until 998; the people of the Imperial Court characterized their relationship as being one of "brother and sister."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

杉田玄白の記述には、「木の枝を断ちたるあと、フルヘッヘンドをなし、庭を掃除すれば、その塵土聚(あつま)りて、フルヘッヘンドをなす」という訳注を見出したとある。例文帳に追加

Genpaku Sugita described that he found a translation note stating "when branches of a tree are cut, the branches form "verheffen"; when the garden is cleaned, the dirt is gathered to form "verheffen"."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だからといって、当時も現在も家紋に関する使用の制限は特別な紋章を除いてなかったため、家紋を譲渡をした側の人間が譲渡した家紋が使えなくなるという訳ではもちろんない。例文帳に追加

Since, with the exception of some special Kamon, there have been no limitations on usage until now, however, someone who gave their Kamon to another person could also use it for himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした翻の問題もあって、生の魚肉を食する習慣が無い地域では、「日本では魚などを生のままで食べている」という理解を取ることがある。例文帳に追加

Partly because the problem with this translation, it often caused the instant reaction of 'the Japanese eat raw fish' in regions without the custom of eating raw fish.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

太刀や刀という区別も、外装が持つ属性に起因するもので、刀身自体に互換性が無いほどの差異があるでは無かった(もちろん、それぞれに適した刀身の姿があり、制作時にはそれに則って作られている)。例文帳に追加

The differentiation such as tachi or katana is also attributed to the fittings of each sword, and the blades themselves were rather similar and shared commonalities (however, blades had shapes that suit their respective needs, which were taken into account in fabrication).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治6年(1874年)には、H.カリーベールド著小泉晴江『科学捷径酒水製造書全』のなかで、「醗酷」が「はっこう」「ヤアスト」というふりがな付きで酵母の意味として使われている。例文帳に追加

In 1874, '醗' accompanied by its readings 'hakko' and 'yasuto,' which means yeast, appeared in "Kagaku Shokei Shusui Seizo-sho Zen" (scientific expedient of sake brewing) written by H. Caliberd and translated by Harue Koizumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝鮮半島独立後は、英語で天皇を意味する「Emperor」の語を踏襲せず「日本国王」(日王)という称号を用いてこれに倣い「皇室」を「王室」、「皇太子」を「王世子」と呼んだ。例文帳に追加

After the independence of Korean Peninsula, the translation 'Emperor' meaning Emperor in English was not inherited, but the title 'Nihon Kokuo' (Nichio) was used, and following that, 'Koshitsu' (Imperial family) was called 'Oshitsu' (King's family), and 'Kotaishi' (Crown Prince) was called 'Oseishi' (heir of King).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヨーロッパ諸国の言語では、日本語の「皇后」に当たる称号は「皇帝」とされる称号の女性形なのが一般的である(というより、ほとんどの君主称号・爵位がそうである)。例文帳に追加

In European languages, generally, the title that means 'Kogo' in Japanese is translated as 'Kotei' in the feminine form (in fact, most titles for the ruler and peerage follow suit).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、慶喜本人は将軍継嗣となることに乗り気ではなかったのか「骨折りは申しないが、天下を取ってから失敗するよりは、取らないほうがいい」という内容の手紙を斉昭に送っている。例文帳に追加

Yoshinobu himself seemed to be uninterested in becoming the heir to the Shogun and he sent a letter to Nariaki whose content indicated "I appreciate your efforts but I'd rather not become the Shogun than to make mistakes after becoming the Shogun."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一ノ谷の戦いも、範頼・義経に一元的に統率された形で行われたではなく、独立した各地源氏一門や京武者たちとの混成軍という色彩が強かった。例文帳に追加

The Battle of Ichinotani was not fought in a unified form under the leadership of Noriyori and Yoshitsune, but with a so called patch-work army composed of various independent local Genji families and Kyoto warriors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時、貴族間のこうした事件は決して珍しい事ではなかったが、退位したとは言え天皇に向けて矢を射掛けるという前代未聞の事件が問題にならないが無かった。例文帳に追加

Although such incidents between nobles were not uncommon in those days, the unprecedented event of shooting an arrow at the emperor -- even though he had been retired -- could not avoid controversy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかも北条氏は四公六民という当時としては極めて低い税率を採用しており、これをむやみに上げるにもいかなかった。例文帳に追加

Furthermore, the Hojo clan employed a tax system of shiko-rokumin (40% of the rice crop produced yearly was collected as a tax, and the remaining 60% became farmers' income), which was extremely favorable for farmers of that time, and Ieyasu could not raise the tax rate thoughtlessly either.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学費を払う余裕はなかったので、福澤が奥平壱岐から借り受けて密かに筆写した築城学の教科書(C.M.H.Pel,HandleidingtotdeKennisderVersterkingskunst,Hertogenbosch1852年)を翻するという名目で適塾の食客(住み込み学生)として学ぶこととなる。例文帳に追加

Since he could not afford the school fees, he became a dependent (resident student) of Tekijuku on the pretext of translating a handwritten copy of a textbook on fortifications he had secretly made from a book (C.M.H.Pel,Handleiding tot de Kennis der Versterkingskunst,Hertogenbosch 1852) he had borrowed from Iki OKUDAIRA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自身の幼名である「升(のぼる)」にちなんで、「野球(のぼーる)」という雅号を用いたこともある(ただしベースボールを野球(やきゅう)としたのはこれより後、中馬庚(ちゅうまん・かなえ)が始めである。例文帳に追加

He used his pen name "Nobooru"in a way that relates to baseball ("the ball"), which also plays off his childhood name "Noboru;"however, Kanae CHUMAN was the first one to translate baseball as yakyu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今まで一度もそうした報告もないのにこうした書状を送ってくるというのは、自分のくるしい立場をかわすためあれこれ理由を付け言いしているのではないか。例文帳に追加

You have never reported such a thing and just sent a letter, which means you are giving a plausible reason and an excuse to get out of your difficult position, aren't you?  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

が、作家永井路子は彼女を母や姉達ほど美人でもなく機転が利くでもないが、どんな運命に巻き込まれても平然と受け流し、その度に魅力を増していく女性という、全く別の解釈をしている。例文帳に追加

However, a novelist Michiko NAGAI made a completely different explanation that Sugen-in was not so beautiful as her mother and sisters and not quick-witted, but she could calmly take any fate in stride and added charms to herself each time she got over it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自由民権運動の指導者であるため、一般には近代立憲的な自由主義の思想を持っていたとされ、また中江兆民がルソーを翻したことから、近代思想の輸入者というイメージもある。例文帳に追加

As he was the leader of Jiyu Minken Undo, Itagaki has been generally regarded as having the philosophy of modern constitutional liberalism, and also, he has the image of an importer of modern philosophy like Chomin NAKAE, who translated the works of Jean-Jacques Rousseau into Japanese.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ある土地からの収穫物またはその土地自体に対して、百姓・名主・荘官・地頭・領家・本家などといった多様な権利が重層的に存在していたのである(これを職の体系という)。例文帳に追加

Farmers, myoshu (owner of rice fields), shokan (an officer governing shoen or manor), jito (manager and lord of manor), ryoke (a lord of a manor) and head family had their ownership to harvests generated from a certain piece of land or to a certain piece of land itself and these various ownerships were multilayered (this is called "shiki no taikei (定訳不明, framework of tasks or authorities in specific functions of administration.)"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「文人」に対する「武人」、「文官」に対する「武官」と同じような使いで、「文士」に対する「武士」といういわれ方は奈良・平安時代初期にも僅かに見られたが、職能としてはともかくとして、それは後の「武士」につながるものではない。例文帳に追加

The 'literati' in contrast to 'warrior,' 'civil officer' in contrast to 'military officer' were referred a little during Nara and early Heian periods but not as a work duty nor connected to later 'bushi.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS