1016万例文収録!

「両側壁」に関連した英語例文の一覧と使い方(36ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 両側壁に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

両側壁の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1870



例文

一対の側壁と、この両側壁を橋渡しするように固定された複数の平行ガイドレールと、これらのガイドレール上をスライド可能としこれらガイドレールに固定可能な一対のクランプ台と、この一対のクランプ台間で前記ガイドレール上をスライドする単心分離工具台とを含み、前記一対のクランプ台には多心光ファイバテープ心線を把持する光ファイバ把持部を備え、単心分離工具台には光ファイバ把持部で把持された多心光ファイバテープ心線を単心光ファイバに分離する単心分離工具を備え、一対の側壁の上部にはクロージャフレームの上部に吊り下がる係合片が配置されたことを特徴とする。例文帳に追加

The apparatus for separating multi-core optical fiber tape includes: a pair of side walls; a plurality of parallel guide rails fixed and bridging both side walls; a pair of clamping bases which can slide and be fixed on the guide rails; and single core separating tool base which slides on the guide rails between the pair of clamping bases. - 特許庁

水分を10%以上含む酸化金属と炭素を含有する粉体から構成される成形体を、成形体の進行方向に向けて、水平面に対して負値の有限角度を有し、かつ、上面が撥水性樹脂で構成される振動する底板10と、その側に設置されている側壁11とから構成される振動式供給装置にて、焼成還元炉内に供給する。例文帳に追加

The molding is supplied into the baking reducing furnace by a vibration type supply unit having a vibrating bottom plate 10 constituted at an upper surface of a water repellant resin and sidewalls 11 installed at both sides. - 特許庁

トナーカートリッジ(2)を改良して、シール部材(80)をトナー排出開口(26)が形成されている底壁(18)に強固に付着せしめることができるにもかかわらず、底壁からシール部材を容易に剥離することができるようにし、そしてまた容器の両側壁(10、12)間でトナーが固化してブリッジ現象を発生せしめることが確実に回避されるようにする。例文帳に追加

To easily peel a seal member from a bottom wall and to surely avoid a bridge phenomenon occurring between both side walls of a container because toner is solidified though the seal member can be firmly attached to the bottom wall where a toner discharge aperture is formed by improving a toner cartridge. - 特許庁

シリコン基板1上のメモリ領域RMに形成された、n型導電型である第1トランジスタQ1は、ホウ素を含むメモリ用チャネル領域CH1と、メモリ用ゲート電極GE1の両側壁側下に形成された、n型のメモリ用エクステンション領域ET1および酸素を含む拡散防止領域PA1とを有している。例文帳に追加

An n-conductivity-type first transistor Q1 formed in a memory region RM on a silicon substrate 1 has: a memory channel region CH1 containing boron; and n-type memory extension regions ET1 and diffusion preventing regions PA1 containing oxygen which are formed below both side walls of a memory gate electrode GE1. - 特許庁

例文

素子形成領域170のうちゲート電極の側方に位置する領域には、半導体基板101の主面に対して傾いた半導体単結晶のファセット面を露出させる側壁を有し、コーナー部が丸められたリセス130が形成されており、ソース/ドレイン領域150は、リセス130に埋め込まれたシリコン混晶で構成されている。例文帳に追加

In regions located on both sides of the gate electrode out of the element formation region 170, sidewalls inclined with respect to a principal surface of the semiconductor substrate 101 for exposing a facet surface of a semiconductor single crystal are included, recesses 130 having corners rounded are formed, and the source/drain regions 150 are formed of a silicon mixed crystal embedded in the recess 130. - 特許庁


例文

上部が開口した略直方体状のプランター部10と、蔓植物60を這わせる基礎パネル20とを具え、基礎パネル20の側端付近から下方に延出された下延部21,21が、プランター部10の相互対向する2側壁10c,10cに角度調節可能に連結されたパネル付栽培容器1である。例文帳に追加

The panel-attached cultivation container 1 includes an almost-rectangular planter part 10 with its upper part open, and a base panel 20 around which vine plants 60 twine, wherein parts 21, 21 downwardly extending out from the vicinities of both side ends of the base panel 20 are connected to two mutually-facing sidewalls 10c, 10c of the planter part 10. - 特許庁

二通りのブラッググレーティングパターン12,13は、水平方向の凹凸として光導波路のコアの両側壁に形成された第一のブラッググレーティングパターン12と、コア10の幅方向中央かつ垂直方向上部に形成された突起状の構造および/または溝状の構造13からなる第2のブラッググレーティングパターンからなることもできる。例文帳に追加

The two Bragg grating patterns 12, 13 include the first Bragg grating pattern 12 formed on both-side walls of a core of an optical waveguide as horizontal irregularities, and the second Bragg grating pattern 13 having a projection structure and/or a recess structure formed on the center of a width direction of the core 10 and the upper part of a vertical direction. - 特許庁

天井壁の横断面形状は少なくとも1つの麓部12aと少なくとも1つの頂部12bとこの部分を連結する少なくとも1つの凹んだ傾斜部12cよりなるものとして、麓部となる天井壁の一方の側端縁部は一方の側壁を介して底壁の一方の側端縁部に連結する。例文帳に追加

Since the lateral cross section shape of the ceiling wall is formed of at least one base 12a, at least one summit 12b, and at least one recessed inclined part 12c which connects both the portion, one side end edge of the ceiling wall being the base is connected to one side end edge of the bottom wall via one sidewall. - 特許庁

このモジュール容器110の短側壁下部から突出するモジュール支持部120は、その側面を部分的に絞る一対の縦溝123を介して延設されており、この延設された延設部120aの底面にボルト(締結部材)による締結固定用のネジ穴121(締結固定用穴)が設けられている。例文帳に追加

A module support 120 protruded from a lower part of a short side wall of the module vessel 110 is extended through a pair of vertical grooves 123 partially narrowed in its both side surfaces, and a screw hole 121 for fastening and fixing (fastening and fixing hole) with a bolt (fastening member) is formed at a bottom surface of the extended part 120a. - 特許庁

例文

プーリホルダ52の両側壁52a1の間にプーリ軸54によりテンショナプーリ53を回転自在且つ軸方向に移動自在に装着し、駆動用ドラム34の回転に伴い変化するケーブル23aの角度βの変化に応じてテンショナプーリ53をプーリ軸54に沿って軸方向に移動させる。例文帳に追加

The tensioner pulley 53, which is attached in a turnable and axially movable manner between both side walls 52a1 of the pulley holder 52 via a pulley shaft 54, is moved in an axial direction along the pulley shaft 54 depending on a change in the angle β of the cable 23a, which is changed along with the rotation of the driving drum 34. - 特許庁

例文

固定火格子4と可動火格子5が前後方向に交互に配置されたストーカ炉に於て、前記固定火格子4及び可動火格子5は、左右側が炉体側壁17を貫通して支持されると共に、内部には冷却水が通流される冷却水路8が形成されたフレーム一体型とされ、可動火格子5は、炉外に設けられた駆動装置14に依り前後動される。例文帳に追加

In this stoker furnace in which fixed fire grates 4 and movable fire grates 5 are alternately arranged in the longitudinal direction, the fixed fire grates 4 and the movable fire grates 5 are formed into a frame integration type while being supported in a state that their right and left both sides are penetrated through furnace body sidewalls 17, and a cooling water passage 8 for circulating the cooling water, is formed inside. - 特許庁

ダクト1の配設構造は、シートバック23と、シートバック23に設けられ、車体側壁3に支持されたストライカ5に係合してシートバック23を起立位置でロックするロック機構4とを有する車用シート2と、シートバック23の側方に設けられて、上下方向に延び、空気を流通するダクト1と、を備えている。例文帳に追加

The arrangement structure of the duct 1 includes: a seat 2 for a vehicle having a seat back 23, and a lock mechanism 4 provided on the seat back 23 and locking the seat back 23 at a standing position by engaging with a striker 5 supported by a body side wall 3; and a duct 1 provided on the side of the seat back 23, vertically extending, and circulating air. - 特許庁

固定子2では、コイル22を収容する固定子本体23を、前記コイル22の軸直角断面での形状がU字状に形成し、そのU字溝234内にコイル22を嵌め込むとともに、U字溝234の両側壁231,232の先端部231a,232aから相互に対向して一対のクローティース24,25を延設する。例文帳に追加

In a stator 2, a stator body 23 which accommodates a coil 22 is formed so that the coil 22 has a U-shaped cross section perpendicular to an axis, the coil 22 is fitted in a U-shaped groove 234, and claw teeth 24 and 25 are so extended in pairs from the ends 231a and 232a of both sidewalls 231 and 232 of the U-shaped groove 234 as to face each other. - 特許庁

この減圧乾燥ユニット14において、気流制御部60は、Y方向において下部チャンバ24の相対向する側壁24(2),24(4)の内側でステージ30の側に配置される第1の仕切板62A,62Bと、この第1の仕切板62A,62Bを第1の高さ位置と第2の高さ位置との間で昇降移動させる第1の昇降機構64とを有している。例文帳に追加

In a reduced-pressure drying unit 14, an airflow control section 60 includes first partition plates 62A, 62B disposed on both sides of a stage 30 inside the opposed sidewalls 24(2), 24(4) of a lower chamber 24 in the Y direction, and a first elevating mechanism 64 for moving the first partition plates 62A, 62B up and down between a first height position and a second height position. - 特許庁

排出口91から排出された矩形の用紙100を、前壁21と後壁22と両側壁で規制しながら、紙受け台1上に積載する紙受け装置において、後壁22において用紙を規制する凸部(第1凸体31と第2凸体32)と、紙受け台1上の気を吸引する吸引機構4、とを備える。例文帳に追加

The paper receiving device for stacking the rectangular paper sheet 100 delivered from a delivery port 91 on a paper receiving base 1 while regulating the paper sheet by a front wall 21, a rear wall 22 and both side walls, includes a projection (a first projecting body 31 and a second projecting body 32) regulating the paper sheet in the rear wall 22, and a suction mechanism 4 for sucking air on the paper receiving base 1. - 特許庁

側壁フラップとフランジフラップの相当部が切り離されることなく一体に設けられたブランクをして、折りぐせ形成のための第一プレス工程と形成・固定のための第二プレス工程を同時併行的に作動させることにより折曲加工してフランジ付容器を得る製造方法及び製造装置の採用。例文帳に追加

The manufacturing method for obtaining the container with the flange comprises the first press process for creasing a blank consisting of a side wall flap part and a flange flap part integrally formed with each other without being separated and the second press process for forming and fixing, both of which process are executed simultaneously in parallel. - 特許庁

この素子は、下部分が基板の所定領域に形成されたチャンネルトレンチを満たし、上部が基板上に突き出された金属ゲート電極、チャンネルトレンチの側壁及び底面と、金属ゲート電極の間に介在されたゲート絶縁膜、及び金属ゲート電極の側の基板に形成されたソース/ドレイン領域を具備する。例文帳に追加

A semiconductor element comprises a metal gate electrode which has a lower portion filling a channel trench formed in a predetermined region of a substrate and an upper portion protruding from the substrate; a gate insulating film which is interposed between the metal gate electrode and the sidewall/bottom face of the channel trench; and source/drain regions which are formed in the substrate on both sides of the metal gate electrode. - 特許庁

乗客用コンベアシステムであるエスカレータシステム10は、乗客を運搬するコンベア12と、コンベアの移動に対応して移動する手摺部32を保持し、コンベア12の移動方向に沿ってその側にそれぞれ設けられ、複数の内側パネル50と、内側パネル50に対し内部空間を介して向かい合って配置される外側壁部58とを含む欄干部30とを備える。例文帳に追加

An escalator system 10 serving as the passenger conveyor system includes: a conveyor 12 for transporting passengers; and handrail parts 30 holding a handrail 32 that moves in accordance with the movement of the conveyor, being provided on both sides along the moving direction of the conveyor 12, and having a plurality of inner panels 50 and outer side wall parts 58 arranged to face the inner panels 50 across an inner space. - 特許庁

エアバッグ47は、ケースへの取付部50の左右側の部位をインフレーター41と上下方向で重ねることなく、左右方向の幅寸法L2を狭めて、コラム側壁部49の側へ折り畳むと共に、取付部50より前方側の部位の折り畳み部位63を、インフレーター41の前方側に並設させて、ケースに収納されている。例文帳に追加

The airbag 47 is contained in the case by folding it to the side of a column side wall part 49 while reducing the lateral width dimension L2 without vertically overlapping the lateral both portions of the mounting part 50 of the case with the inflator 41, and positioning the folded portion 63 of the portion forward of the mounting part 50 parallel to each other forward of the inflator 41. - 特許庁

SOI−MISFETは、SOI層3と、SOI層3上にゲート絶縁膜15を介して設けられたゲート電極35aと、ゲート電極35aの両側壁側のSOI層3上に、SOI層3からの高さがゲート電極35aよりも高く設けられ、ソース・ドレインを構成する積上げ層24とを有している。例文帳に追加

An SOI-MISFET includes: an SOI layer 3; a gate electrode 35a provided on the SOI layer 3 interposing a gate insulator film 15; and an elevated layer 24 provided higher in height from the SOI layer 3 than the gate electrode 35a at both sidewall sides of the gate electrode 35a on the SOI layer 3 to constitute a source and drain. - 特許庁

第1絶縁膜23上に第1層間絶縁膜27を形成した後、第1パッド層の表面を露出させる第3開口部(図示なし)を形成し、これを埋立てながら、ゲート電極と直交する方向に複数本のビットライン29を形成してその両側壁のみに絶縁性スペーサ33を形成する。例文帳に追加

After a first interlayer insulating film 27 is formed on the first insulating film 23, a third opening (not shown) is formed, and insulating spacers 33 are formed only on the both side walls by forming a plurality of bit lines 29 in a direction perpendicular to the gate electrode, while filling the third opening. - 特許庁

クローラ走行体16の内周下部に配置された複数の転動輪29の左右側をトラックフレーム13に支持しているクローラ走行装置において、前記トラックフレーム13の側壁13Bに、該トラックフレーム13内に侵入した泥等の異物を除去するための孔40を形成する。例文帳に追加

In this crawler traveling device for supporting the left and right both sides of plural rolling wheels 29 arranged in the inner peripheral lower part of a crawler traveling body 16 by the truck frame 13, a hole 40 is formed in a side wall 13B of the truck frame 13 for removing a foreign matter such as mud entering the truck frame 13. - 特許庁

上面に凹部を有する基板と、基板の上面に設けられる配線パターンと電気的に接続され、巻線部分の一部が上記凹部内に収納される巻線コイルとを備え、上記凹部の側壁の少なくも一部が、上記巻線部分の側面および端部にそれぞれ接する回路装置が提供される。例文帳に追加

A circuit device is provided with a substrate, having a concave portion on the top surface, and a wound coil electrically, connected to a wiring pattern provided on the top surface of the substrate and having its one part housed in the concave portion, wherein at least one part of the sidewalls of the concave portion abuts against the side surfaces and both the ends of the winding portion. - 特許庁

半導体装置は、半導体基板10に形成された溝部に埋め込まれた不純物を含む導電体からなる埋め込み導電膜12Aと、溝部の側方の領域に形成された第1の拡散層12Bと、溝部の側壁及び底面に形成された第2の拡散層12Cとからなるビット線12を備えている。例文帳に追加

The semiconductor device is provided with an embedded conductive film 12A formed of a conductor including impurity embedded in a channel part formed to a semiconductor substrate 10, and a bit line 12 formed of a first diffusion layer 12B formed in the regions in both sides of the channel part and a second diffusion layer 12C formed at the side wall and the bottom surface of the channel part. - 特許庁

底座にスライド凹溝が凹設され並びにそのなかに複数の係止溝が設けられ、且つスライド凹溝の両側壁の複数の係止溝に対応する位置に位置決め孔が設けられ、サポートフレームの後端が選択的に係止溝内に係止され、且つ後端の二側より突出する位置決め突起が位置決め孔中に挿入されて位置決めされる。例文帳に追加

A slide recessed groove is recessed on a bottom seat, a plurality of locking grooves are provided in it, positioning holes are provided on positions corresponding to the plurality of locking grooves on both side walls of the slide recessed groove, the rear end of a support frame is selectively locked inside the locking groove, and positioning projections projected from two sides at the rear end are inserted into the positioning holes and positioned. - 特許庁

エンドキャップ10には、該エンドキャップ10の上面10aから一端側に向かって傾斜しており、最も低い部分11aの高さhがレール部材の底壁の高さとほぼ同じであり、レール部材の底壁上面に隣接して配置される斜面11と、該斜面11の側に配置される側壁12とが設けられている。例文帳に追加

The end cap 10 comprises: a sloped surface 11 tilted from an upper surface 10a toward one end, having the lowest portion 11a with a height h generally equal to the height of the bottom wall of the rail member, and disposed adjacent to the upper surface of the bottom wall of the rail member; and side walls 12 arranged on both sides of the sloped surface 11. - 特許庁

シリンダボア21内への冷却オイル噴射口L9aを備えるオイル噴射用配管L9が、機関のクランク軸1のやや上方の位置でかつクランク軸1と平行に該機関を横断して設けられ、その取付けは該配管L9の端が機関の左右側壁に取付部材を介して固定されることでなされている。例文帳に追加

An oil injection pipe L9 equipped with the cooling oil injection port L9a into the cylinder bore 21 is provided so as to be positioned slightly above a crank shaft 1 of the engine and cross the engine in parallel to the crank shaft 1, and the attachment is made by fixing both ends of the pipe L9 to right and left side walls of the engine through a mounting member. - 特許庁

上部を一対の把持ブロック32の押し込み空間7に押し込む一方、下部をハウジング本体31の各側壁のリブ6で規定された挿入空間に挿入することによって、補強タブ4をハウジング3の側に固定片42の下端部を把持ブロック32から突出させた状態で強固に装着する。例文帳に追加

The reinforcement tab 4 is firmly attached by pushing an upper part into a pushing space 7 of a pair of grip blocks 32 and inserting a lower part into an insertion space formed with ribs 6 of sidewalls of a housing main body 31 in a status that a lower end part of a fixed piece 42 is protruded from the grip blocks 32 on both sides of the housing 3. - 特許庁

排紙口14から排紙される用紙Pを載置収容する排紙トレイ12が最上部に設けられた、台1上に設置されるプリンタ10において、 排紙方向Bと直交する方向において排紙トレイ12を挟んで側に立設された側壁16,18の少なくとも一方の上部に切込み凹部20,22を形成したことを特徴とする。例文帳に追加

In a printer 10 installed on a table 1 with the paper output tray 12, loading and storing the paper P ejected from a paper outlet 14, provided on its top part, notch indentions 20 and 22 are formed on top parts of at least one of side walls 16 and 18 erecting on both sides with the paper output tray 12 in between in the direction orthogonal to the paper output direction B. - 特許庁

図1のAにおいて、ロングコンクリート側溝Vは、通常の2倍の側溝からなRI,該側溝の側壁2に4個の凹部30、30が設けられており、このうち側には方形の凹部形状31、32を有し、また中央部には、刀の先端部形状33、34が中央部のX−Y線を堺にして対象に設けられている。例文帳に追加

A long concrete ditch V is constituted of two times as long as a regular ditch, four recesses 30 and 30 are provided in side walls 2 of the ditch, both sides of them include square recess-shapes 31 and 32, sword tip- shapes 33 and 34 are symmetrically provided in the central part by making an X-Y line of the central part as a boundary line. - 特許庁

また、基体シートが断面大略U字状を呈し、中央の谷部の底部が両側壁の頂部より低く、かつ中央の谷部の下面はレンズ外形状に相応する形状を呈するレンズ保護転写シートであって、少なくとも中央の谷部の下面にハードコート層が形成されたことを特徴とするレンズ保護転写シートである。例文帳に追加

Alternatively, in the lens protection transfer sheet, the substrate sheet has an approximately U-shaped cross section, the bottom part of the central crest part is lower than the apex parts of both side walls, the lower surface of the central crest part is in a shape corresponding to the outline of the lens, and the hard coat layer is formed at least on the lower surface of the central crest part. - 特許庁

これによって、ピット2の底部に載置されるH形鋼4にガイドレール6、7の下端が当接し、しかもH形鋼4の端が平板3を介してピット2の側壁に固定されているので、このようにピット2の底部に固設したH形鋼4でガイドレール6、7の下端を十分に支持することができる。例文帳に追加

The lower ends of the guide rails 6 and 7 butt against the wide flange shapes 4 placed at the bottom of the pit 2, and both ends of the wide flange shapes 4 are fixed to the sidewalls of the pit 2 via the flat plates 3, so that the lower ends of the guide rails 6 and 7 can be sufficiently supported on the wide flange shapes 4 fixed at the bottom of the pit 2. - 特許庁

用排気系構造10は、排気経路を成し排気系熱交換器14をバイパスするためのバイパス流路20を開閉可能に設けられたバルブ50を駆動するためのサーモスタット72と、排気経路におけるバルブ50が設置された熱交換器後部シェル46の側壁46Cとサーモスタット72との間に設けられた第1プロテクタ部材82とを備える。例文帳に追加

This exhaust system structure 10 for a vehicle comprises a thermostat 72 for driving a valve 50 so installed as to open and close a bypass flow passage 20 forming an exhaust path and bypassing an exhaust system heat exchanger 14 and a first protector member 82 installed between the side wall 46C of a heat exchanger rear shell 46 and the thermostat 72 in which the valve 50 is installed in the exhaust circuit. - 特許庁

第1の枠スペーサ5は下パレット2の受け溝24にその下端を差し込んだ状態で自立状態を保持することができ、かつ第2の枠スペーサ6は左右の端に、第1の枠スペーサ5の対向する2つの側壁52、53の外側面に積層状態で留め付け可能な折り代部63、63を備える。例文帳に追加

The first frame spacer 5 can keep a self-sustainable state in a state that the lower end is inserted in the receiving groove 24 of the lower pallet 2 and also the second frame spacer 6 has folding width 63 and 63, which can be fixed in a laminated state to the outside faces of the opposing two side walls 52, 53 of the first frame spacer 5, at left and right both ends. - 特許庁

ストッパー12取り付け位置周辺の前記グラスランにおいて、前記底壁及び両側壁の上下幅方向のほぼ中央位置から底壁側に、硬質ゴム又は硬質樹脂からなる支持部材17を設けたことによって、ドアガラスの閉時における前記底壁の過度な変形によるへたりを防止できる。例文帳に追加

The glass run in the periphery of the stopper 12 fitting position is provided with a support member 17 made of a hard rubber or a hard resin in the bottom wall part and a part from the nearly central position in the vertical cross direction of both the side walls toward the bottom wall so as to prevent collapse due to excessive deformation of the bottom wall when closing the door glass. - 特許庁

本発明の方法は、成形体2のオーバーフロー溝2aに溶融ガラス4を供給して成形体2の側に溢れさせ、側壁面2bを流下する溶融ガラス4を、その横幅方向の所定区画毎に温度調節し、成形体2の下頂部2cで融合させて板ガラス5を成形する。例文帳に追加

This forming method comprises feeding melted glass 4 to an over flow groove 2a of the formed body 2, making the melted glass 4 flow over both sides of the formed body 2, controlling the temperature of melted glass 4 which is made to flow down through the side wall faces 2b every prescribed division in the lateral width and mixing melted glass together in the lower top 2c of the formed body 2. - 特許庁

メインビーム31と2つのサブビーム32,33を光磁気記録媒体に照射する3ビーム加熱処理装置であって、メインビーム31でランド21またはグルーブ22にトラッキングを掛け、トラッキングを掛けられたランド21またはグルーブ22の側の側壁部23をそれぞれサブビーム32,33で加熱処理する。例文帳に追加

This apparatus is a three beam heat treatment apparatus irradiating a magneto-optical recording medium with a main beam 31 and two sub-beams 32, 33, a land 21 or a groove 22 is tracked by the main beam 31, side wall parts 23 of both sides of the tracked land 21 or the groove 22 are heat-treated by the sub-beam 23, 33, respectively. - 特許庁

仕切りバー挿入部63の長手方向の一部には、窓板41の外周端面よりも外側の位置する部分において、仕切りバー30の溝37内に設けられた係止部38、39に係合可能に突出する係合部80、81が、ガスケット50の両側壁51、52から突出して一体に形成されている。例文帳に追加

Engaging parts 80, 81 projected free to engage with engaging parts 38, 39 provided in the groove 37 of the partition bar 30 are integrally formed in a state of projecting from both side walls 51, 52 of the gasket 50 at a part positioned outside from an outer peripheral end surface of the window pane 41 on a part in the longitudinal direction of the partition bar inserting part 63. - 特許庁

リッジと、リッジを挟んで形成された電流ブロック層とを有し、かつリッジの側壁に、Al混晶比が前記リッジの側の底面を形成する層のAl混晶比よりも大きい層を含むIII−V族化合物半導体発光素子を製造するにあたり、電流ブロック層を650℃以下の条件でかつ気相成長法により成長させるIII−V族化合物半導体の製造方法。例文帳に追加

In manufacturing the group III-V compound semiconductor light emitting device on a side wall of the ridge, having a ridge and a current block layer formed sandwiching the ridge, and including a layer having a larger Al ratio than that of the layer forming a bottom face of both sides of the ridge, the current block layer is made to grow under a condition of 650°C or below by a vapor deposition method. - 特許庁

排水用開口部3の下方に上開口が排水用開口部3と上下に対向するように長尺の雨樋5を配設すると共に上記排水用水切り板4に設けた下方に垂下した水切り片6を雨樋5の両側壁7の内面側に沿わせ、長尺の弾性を有する緩衝材8の長手方向の複数箇所にクリップ9を取付ける。例文帳に追加

Clips 9 are mounted to a plurality of longitudinal parts of the long-sized elastic cushioning material 8. - 特許庁

中空粒子もしくは気泡を内包する樹脂組成物からなる断熱性シート10を車の台枠9上に設けられた居住部分の屋根2の内側、壁4および4’の内側、床8の内側もしくは外側等の少なくともいずれかに適用することにより、上記の課題を解消することができた。例文帳に追加

A heat insulation sheet 10 made of a resin composite containing hollow particles or air bubbles is applied to at least one of the inside of a roof 2, the inside of walls 4 and 4', and the inside or the outside of a floor 8 of a habitable area formed on an underframe 9 of the vehicle. - 特許庁

ルーフバルコニを構成するバルコニ用サッシ体32は、出入り口部36が形成されてガラス面を有した垂直面部33と、垂直面部33の端に連続するとともに前方に突出して設けられたほぼ台形状の2面の側壁面部37とを有して一体的に形成されてユニット化されている。例文帳に追加

This sash body 32 for the balcony which constitutes a roof balcony is formed integrally and unitized with a vertical surface part 33 in which an access part 36 is formed and which has a glass surface and two sidewall surface parts 37 which are continuous with both ends of the vertical surface part 33, project forward, and formed in a generally trapezoidal shape. - 特許庁

陳列棚用の側壁部材1に横架される取付け桟3に、取付け桟の外形に添う背面部5aと上面部5bと正面部5cの三面を一体に具え、正面部の下縁内側に掛止縁7を設け、正面部側に、左右の側面と底面との三面を具えた嵌合部8を一体形成した受け具5を嵌合し、この受け具にハンガーバーの端部を着脱自在に嵌合させるようにした商品陳列用ハンガーバーの受け具である。例文帳に追加

The hanger bar receptacle for displaying the merchandise is designed to detachably fit the end part of the hanger bar to the receiving device. - 特許庁

乗員室14の前壁をなすダッシュボード42と、ダッシュボード42の上に配置した車幅方向に伸びるウインドシールドロア43と、乗員室の前に形成し、ダンパハウジング33を備えたフロントボデー13と、を備えた車のボデー12において、ダンパハウジング33は、ダッシュボード42とは別体で且つ、上部55をウインドシールドロア43に固定した後側壁53を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The vehicle body 12 comprises: a dashboard 42 forming a front wall of a passenger compartment 14; a windshield lower 43 disposed on the dashboard 42 and extending in a vehicular width direction; and a front body 13 formed in front of the passenger compartment and equipped with a damper housing 33. - 特許庁

ゴムまたは樹脂あるいは鋼製からなる車輪をアーム状のガイド部材の端部へ軸支したことを特徴とする据付補助具を車輪部を突設しコンクリートブロック部体の据付方向側の側壁内側なたは底版内面へ一定の幅を持たせて2列乃至数列ボルトを介し締着。例文帳に追加

An installation assisting tool characterized in that a wheel made of rubber, resin or steel is pivoted to the end of an armed guide member, is protrusively provided with a wheel part and fastened to insides of both sidewall ends on the installing direction of the concrete block body or to the bottom slab inner surface with a fixed width through two to several rows of bolts. - 特許庁

前記屋台本体1の対向両側壁面1b,1cの上部と下部に水平ガイドレール8を設けるとともに作業場囲いAには対向内壁3,4に屋台本体1のガイドレール8に支持されるスライダー7を設けて、作業場囲いAが前記ガイドレール8に支持されたスライダー7を介して屋台本体1の作業場側の開放面1eから出没できるようにする。例文帳に追加

Horizontal guide rails 8 are provided on the upper and lower parts of the opposite both side wall faces 1b, 1c of the stall body 1, the working place enclosure A can be projected and retreated from the open face 1e of the working place side of the stall body 1 through sliders 7 supported on the guide rails 8. - 特許庁

この発熱用抵抗体2の端部側以外の部分に、中継用の第3および第4の電極6、7が少なくとも1個設けられ、この第3および第4の電極が、発熱用抵抗体2の幅方向の側壁部に分岐して設けられる第1および第2の抵抗体分岐部21、22に接続して設けられている。例文帳に追加

At least one third and fourth electrodes 6 and 7 for relaying are provided on parts except the both end part sides of this heat generating resistor 2, and these third and fourth electrodes are connected with first and second resistor branching parts 21 and 22 which are branched and provided on the side wall part in the width direction of the heat generating resistor 2. - 特許庁

誘導性窓が複数形成されるように、導波管の両側壁にそれぞれ複数設けられた導体板からなるアイリスを有する導波管帯域通過フィルタにおいて、アイリス5〜12が、長さは導波管の高さと同じに設定され、幅は所定の特性が得られる値に設定されており、且つ取り換え可能に設けられているものである。例文帳に追加

Concerning the waveguide band pass filter, having irises composed of plural conductor plates respectively provided on both the sidewalls of the waveguide so as to form plural induced windows, irises 5-12 are provided to be exchanged, while setting the length as long as the height of the waveguide and setting the width to the value for providing prescribed characteristics. - 特許庁

照射光に対して透明な基板上に、ラインパターンが形成された遮蔽領域と、前記遮蔽領域の側にそれぞれ配置された第一の透明領域および第二の透明領域とを有し、前記第一の透明領域の下方には位相シフタが形成されており、前記位相シフタの側壁が、外側に凸の湾曲部を有している位相シフトマスクを提供する。例文帳に追加

The phase shift mask is provided with a shielded region having a line pattern formed therein and first and second transparent regions disposed on both sides of the shielded region on a substrate transparent to irradiated light, wherein a phase shifter is formed below the first transparent region and a side wall of the phase shifter has a curved portion convex to the outside. - 特許庁

例文

EPROM素子は、半導体基板上において、ゲート絶縁膜上に形成されたフローティングゲートと、前記フローティングゲートの両側壁を覆う絶縁スペーサと、前記フローティングゲート及び絶縁スペーサの真上に形成されているPEOX(plasma enhanced oxide)膜とを備える。例文帳に追加

The EPROM device comprises a floating gate formed on gate insulating film, insulating spacers overlying both side walls of the above-mentioned floating gate, and PEOX (plasma enhanced oxide) film formed right above the above-mentioned floating gate and insulating spacers. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS