1016万例文収録!

「生次」に関連した英語例文の一覧と使い方(392ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 生次に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

生次の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19966



例文

本発明は水を主成分とし、炭素数3〜10のアルコール及びアルデヒドを含むテトラヒドロフラン含有物、特にテレフタル酸を主成分とするジカルボン酸と1,4−ブタンジオールを主成分とするジオールとをエステル化反応させた後、いで重縮合反応させてポリエステル製造する際に副するテトラヒドロフラン含有物を効率よく精製テトラヒドロフランとして回収する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for efficiently recovering purified tetrahydrofuran from a tetrahydrofuran-containing material containing water as a main component, 3-10C alcohols and aldehydes, especially a tetrahydrofuran-containing material which is produced as a byproduct in esterifying a dicarboxylic acid containing terephthalic acid as a main ingredient with a diol containing 1, 4-butandiol as a main ingredient, and subsequently polycondensing the same. - 特許庁

チタンカーバイド粉末としてC/Ti比0.7以上1未満、粒径4μm以下の不定比のチタンカーバイド粉末を選定し、ダイヤモンド粉末とチタンカーバイド粉末とを含む混合原料を調整し、成型し、脱バインダー処理し、いで非酸化性雰囲気で焼結し、ダイヤモンドと不定比チタンカーバイドとの間に拡散接合をじさせ、これによって所定の強度を有し、焼結後の研磨加工による厚み設定可能なダイヤモンドーチタンカーバイド複合焼結体としたことを特徴とするダイヤモンドーチタンカーバイド複合焼結体によって解決する。例文帳に追加

As a result, the combined sintered compact having prescribed strength and the thickness set by being ground after sintering. - 特許庁

正極と、リチウムを吸蔵・放出する物質を含有する負極と、非水溶媒を含有する非水電解質とを具備する非水電解質二電池の充電方法において、定電流充電後に定電圧充電を行うことにより前記非水電解質の前記非水溶媒に分解反応をじさせて前記負極の表面に保護皮膜を形成する工程と、前記負極にリチウムを吸蔵させるための充電工程とを具備することを特徴とする。例文帳に追加

The charging method for the nonaqueous electrolyte secondary battery provided with a cathode, an anode containing matter storing and discharging lithium, and nonaqueous electrolyte containing nonaqueous solvent comprises a process in which a protective membrane is formed on the surface of the anode as the nonaqueous solvent of the nonaqueous electrolyte is made to generate decomposition reaction by making rated voltage charging after rated current charging and a charging process for having the anode store lithium. - 特許庁

インターラクティブマルチメディアコンテンツサービスにおいて、好ましくは、MPEG−4システムで3元のシーンを表現するシーンノードを描写したMPEG−4 BIFSシーンの中で、一部の特定のノードに対するユーザ側での特定の処理要求がじると、端末機でBIFSシーンのためのアップストリームチャネル情報を構成し、アップストリームチャネルを通じてこれをサーバ側に提供するようにする。例文帳に追加

When a user side makes a specific processing request for a part of specified nodes in the interactive multimedia contents service, desirably in an MPEG-4 BIFS scene in which a scene node representing a three- dimensional scene is described in an MPEG-4 system, a terminal device constructs an upstream channel information for a BIFS scene and offers the upstream channel information to a server side through an upstream channel. - 特許庁

例文

飛び越し走査を行なう第1及び第2フィールドの映像信号に対して、それぞれライン毎に所定の制御値に基づいた演算処理を行なうことにより、垂直方向の圧縮伸長処理を施す圧縮伸長制御装置において、垂直方向に沿って交互に配置される第1及び第2フィールドの映像信号の各ラインに順対応させて、圧縮伸長処理のための演算処理用の制御値を連続的に成する。例文帳に追加

The compression/expansion controller for applying arithmetic processing based on a prescribed control variable for each line to video signals of first and second fields subjected to interlace scanning to thereby perform compression/expansion processing in the vertical direction consecutively generates the control variable for the arithmetic processing for the compression/ expansion processing sequentially corresponding to each line of the video signals of the first and second fields alternately placed in the vertical direction. - 特許庁


例文

本発明の課題は、ジアリールカーボネートとN位に少なくとも1つの水素原子を有するモノアミンとをカルボン酸の存在下、溶媒の存在下又は非存在下で反応させてカルバメートを成させた後、反応において溶媒を使用しなかった場合には反応液に溶媒を添加し、その反応液を−30〜40℃に保持してカルバメートを析出させ、いでカルバメートを分離することを特徴とするカルバメートの製法によって解決される。例文帳に追加

The process for producing the carbamate comprises reacting the diaryl carbonate with a monoamine having at least one hydrogen atom on the N-position in the presence of a carboxylic acid in the presence or absence of a solvent to afford the carbamate, adding the reaction solvent thereto when the solvent is not used in the reaction, precipitating the carbamate by holding the reaction liquid at -30 to 40°C, and separating the carbamate. - 特許庁

本発明に係るメラミンビス(リン酸ペンタエリトリット)リン酸塩の製造方法は、先ず押出機内でペンタエリトリットと五酸化二リンと混合し、エステル化反応を行うことでビス(リン酸ペンタエリトリット) リン酸を形成し、に、溶剤の存在下で、ビス(リン酸ペンタエリトリット)リン酸とメラミン又はその誘導体とを混合し、アンモニウム塩成反応を行い、最後に水分を除去することによりメラミンビス(リン酸ペンタエリトリット)リン酸塩を得るものである。例文帳に追加

The method for preparing melamine bis(pentaerythrit phosphate)phosphoric acid salt comprises first mixing pentaerythrit with diphosphorus pentaoxide in an extruder to perform esterification reaction to form bis(pentaerythrit phosphate)phosphoric acid, then mixing the bis(pentaerythrit phosphate)phosphoric acid with melamine or its derivative in the presence of a solvent to perform ammonium salt-forming reaction, and finally removing water to obtain melamine bis(pentaerythrit phosphate)phosphoric acid salt. - 特許庁

導電性支持体上に直接または中間層を介して電荷発層、電荷輸送層を順設けた積層型電子写真感光体において、該電子写真感光体が書込光として400〜450nmの波長を有する半導体レーザー光を照射され、且つ該電荷輸送層が少なくとも高分子型電荷輸送材料を含有し、且つ390〜460nm波長領域の単色光を透過することを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

In the laminated electrophotographic photoreceptor having a charge generating layer and a charge transfer layer successively formed directly on a conductive supporting body or formed with an intermediate layer interposed, the electrophotographic photoreceptor is irradiated with semiconductor laser light having 400 to 450 nm wavelength as the addressing light, and the charge transfer layer contains at least a polymer type charge transfer material and transmits monochromatic light in 390 to 460 nm wavelength region. - 特許庁

に、超音波発振器5により所定周波数の信号を、洗浄槽1内の下部に設置されている超音波振動子4に与えて、洗浄液2に超音波振動を付加する超音波洗浄を所定時間行うことで、循環洗浄にて被洗浄物表面の微小構造部分や管状物20内部に導入された微細気泡が、超音波のキャビテーションにより破壊され、局所的に激しい液流動が発し、極めて効果的に洗浄することが可能となる。例文帳に追加

Then, signals of given frequency are given to an ultrasonic vibrator 4 set at the lower part in the cleaning tank 1, and ultrasonic cleaning applying ultrasonic vibration to cleaning liquid 2 is performed for a given time, thereby fine bubbles introduced by the circulation cleaning into fine structural parts of the cleaning object surfaces or the tubular matter 20 are broken by cavitation of ultrasonic wave, generating locally strong liquid flow to extremely effectively clean. - 特許庁

例文

放射線源を移動させることによって互いに異なる複数の撮影方向から被写体へ放射線を照射し、放射線の照射によって撮影方向毎の放射線画像を撮影する放射線画像撮影方法において、放射線源が所定の撮影方向からの撮影方向まで移動するまでの間に、放射線画像以外の被写体の体情報に関する画像を取得するモダリティによって画像の取得を行う。例文帳に追加

A radiological image radiographing method for irradiating a subject with radiation from a plurality of mutually different radiographing directions by moving a radiation source and capturing radiological images in every radiographing direction by the irradiation of radiation includes acquiring images by a modality for acquiring images on biological information of the subject other than the radiological images during the movement of the radiation source from a predetermined radiographing direction to the next radiographing direction. - 特許庁

例文

データ出力パルス制御回路10は、内部クロック成回路8が出力する内部クロック信号NCLKに応じて順活性化される複数のデータ出力パルスDP1〜DP4を別々に出力する際に、最初のデータ出力パルスDP1のHレベル開始を内部クロック信号NCLKの立ち下りに応じて行い、最初のデータ出力パルスDP1のHレベル終了をデータ読み出し信号CLのHレベル終了タイミングに応じて行う。例文帳に追加

A data output pulse control circuit 10 executes the H level start of a first data output pulse DP1 according to the fall of an internal clock signal NCLK when a plurality of data output pulses DP1 to DP4 sequentially activated according to the internal clock generation circuit 8 are separately output, and executes the H level end of the first data output pulse DP1. - 特許庁

A)1種又はそれ以上の、脂肪族及び/又は脂環式ポリイソシアネートを、B)1種又はそれ以上の、1分子につき少なくとも1個のヒドロキシル基を有するポリオルトエステルと反応させて、NCO官能性ポリウレタンを成し、いで、存在するウレタン基の一部又は全部を反応させてアロファネート基を形成することにより、アロファネート基、遊離NCO基およびポリオルトエステル基を有する化合物を製造する。例文帳に追加

This method for producing the compound having the allophanate groups, the isocyanate groups and the polyorthoester groups comprises reacting (A) one or more aliphatic and/or alicyclic polyisocyanates with (B) one or more polyorthoesters having at least one hydroxy group in one molecule to produce the NCO-functional polyurethane, and then reacting a part or all of the existing urethane groups to form the allophanate groups. - 特許庁

本発明の半導体集積回路は、外部アドレスの最下位ビットが固定にされる場合に、コラム命令語に応じて、テストモード信号が活性化すればキャリーを成し、前記外部アドレスを初期内部アドレスにラッチして、ラッチされた前記初期内部アドレスと前記キャリーとを組み合わせることで、前記キャリーにより前記初期内部アドレスから順増加するアドレスを出力するアドレス制御回路を含む。例文帳に追加

The semiconductor integrated circuit includes an address control circuit that generates a carry on activation of a test mode signal according to a column instruction word when the least significant bit of an external address is fixed, latches an initial internal address to the external address, combines the latched initial internal address and the carry to output the address successively increasing from the initial internal address by the carry. - 特許庁

元キャリアガスを成する化合物半導体114と、当該化合物半導体114にキャリアを供給するキャリア供給半導体120と、当該化合物半導体114と当該キャリア供給半導体120との間に配置され、キャリアの移動度を当該化合物半導体におけるキャリアの移動度よりも小さくする移動度低減因子を有する移動度低減半導体116とを備える半導体基板。例文帳に追加

The semiconductor substrate includes: a compound semiconductor 114 which generates a two-dimensional carrier gas; a carrier supplying semiconductor 120 which supplies the compound semiconductor 114 with a carrier; and a mobility reducing semiconductor 116 which is disposed between the compound semiconductor 114 and the carrier supplying semiconductor 120, and has a mobility reducing factor of reducing the carrier mobility to be smaller than that of the compound semiconductor. - 特許庁

反応条件下にあるモノリス触媒反応器内で反応体ガスと反応体液体との混合物を不均一触媒反応させるための方法において、スタティックミキサー内で反応体ガスを反応体液体と最初に混合することにより、泡立った混合物をつくり、得られる泡立った混合物を反応させるためにモノリス触媒反応器内に導入し、いで反応成物をこのモノリス触媒反応器から回収することからなる改良された不均一触媒反応の方法。例文帳に追加

This improved method for performing a heterogeneous catalytic reaction of a reactive gas with a reactive liquid in a monolith catalyst reactor vessel under a reaction condition is provided by first mixing the reactive gas with the reactive liquid in the static mixer to form a foamed mixture, introducing the foamed mixture into the monolith catalyst reactor for performing their reaction and then recovering a reaction product from the monolith catalyst reactor. - 特許庁

電気−機械エネルギー変換素子により発させた振動波により対象物を駆動する振動装置の駆動回路であって、該変換素子の固有静電容量と、該変換素子に直列に接続された複数のインダクタと、複数のインダクタの間に一端が接続され、且つ、該変換素子に並列に接続されたキャパシタと、によって構成された電気的な共振回路を備え、電気的な共振回路は、少なくとも第1の周波数と第2の周波数とによる2つの共振周波数を有し、第1の周波数をf1とし、第2の周波数をf2とし、交番電圧の周波数をfdとするとき、式の関係を満たすことを特徴とする。例文帳に追加

There is provided a driving circuit for an oscillation device which drives an object with an oscillatory wave generated by an electromechanical conversion element. - 特許庁

単数のエステル化反応槽を用いてエステル化反応を行うポリエステルの製造方法において、簡略化された方法で、かつ長期運転しても信頼性が低下しない制御方法により、重縮合反応槽に供給するポリエステルオリゴマーのカルボキシル末端基濃度の変動を抑制することにより、行程の重縮合反応の変動を抑制し、均質なポリエステルを安定して産することができるポリエステルの製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing a polyester, comprising performing an esterification reaction using a single esterification reactor, by which the homogeneous polyester can simply and stably be produced, while controlling the change in the carboxy terminal end group concentration of a polyester oligomer supplied to a polycondensation reactor to inhibit the fluctuation in the polycondensation reaction of the next process by a control method not lowering reliability, even when operated for a long period. - 特許庁

ユーザアプリケーションプログラムが同一のリレーショナルデータベースにアクセスする際の制御方法であって、ユーザアプリケーションから大量データを扱う処理であるという宣言を受けた場合、SQL発行プログラムよりリレーショナルデータベースを全件実行空間上のデータベース格納エリアに設定し、ユーザアプリケーションプログラムより要求が発した際は設定したデータベース格納エリアを検索し、要求元にデータを返すステップを備えることを特徴とする。例文帳に追加

A method for controlling access from a user application program to the same relational database comprises the step of, if receiving a declaration of processing handling much data from the user application, setting the relational database in a database storage area on a full execution space through an SQL issuance program and, when the user application program issues the next request, searching the set database storage area to return data to the requester. - 特許庁

おから、コーヒー滓、すそこ又は籾殻から選択された一種以上の植物性食物残滓を乾燥して水分含量を15%以下、好ましくは5〜10%とし、更に、微粉砕して大きさを30ミクロン以下とする植物性食物残滓粉末とコンスターチとからなる混合ペレットを製造し、いでこの混合ペレットと流動性の良い分解性プラスチックとを、10〜50:90〜50の配合比、比重を0.8〜1.2に調整して撹拌混合し、射出成形して希望の成形品を安価に製造する製造方法を提供する。例文帳に追加

A mixed pellet comprising this vegetable food refuse powder and corn starch is prepared, is stirred and mixed with a biodegradable plastic having a high flow property with the mixing ratio adjusted to (10-50):(90-50) and the specific weight adjusted to from 0.8 to 1.2 and is subsequently injection molded to inexpensively prepare the desirable molded product. - 特許庁

基板101の表面に所定のトラックピッチTPでグルーブ103が形成され、その基板101の表面に少なくとも記録膜と反射膜とが順積層されており、対物レンズを介して光ビームが照射されることによって情報の記録又は再が可能な光ディスク1であり、光ビームの波長をλ[nm]、対物レンズの開口数をNAとしたとき、トラックピッチTPが、TP=(0.45〜0.50)λ/0.623NA[μm]であり、基板101の厚さtが、t=600±30×λ/650[μm]である。例文帳に追加

In an optical disk 1 which can perform the recording or reproducing of information by being irradiated with an optical beam through an objective lens, a groove 103 is formed on the surface of a substrate 101 with a prescribed track pitch TP, and at least a recording film and a reflective film are stacked one by one on the surface of the substrate 101. - 特許庁

第4級ホスホニウムハライドを触媒としてエチレンオキシドと二酸化炭素を反応させてエチレンカーボネートを含む反応液を成させ、いでこれを加水分解してエチレングリコール水溶液とし、これから脱水されたエチレングリコールと触媒を含む溶液とを取得し、この溶液を触媒液としてカーボネート化反応に再使用するエチレングリコールの製造方法において、触媒の活性低下を阻止する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing ethylene glycol, capable of inhibiting the deterioration in the activity of a catalyst, by reacting ethylene oxide with carbon dioxide in the presence of a quaternary phosphonium halide as a catalyst, subjecting the produced reaction solution containing ethylene carbonate to a hydrolysis reaction, obtaining dehydrated ethylene glycol and a solution containing the catalyst from the produced ethylene glycol aqueous solution, and subsequently recycling the solution as a catalyst solution for the carbonation reaction. - 特許庁

ホストが100mA以上の電流供給を許可した場合に、マイクロコンピュータ7が、トランジスタTr1〜Tr3をトランジスタTr3、トランジスタTr1、トランジスタTr2の順で所定の間隔をあけて順オンして、ヒーター抵抗5、プラズマ・クラスター・イオン回路4、ファンモーター回路8の電源投入を行い、ラッシュカレントをUSB規格の許容範囲に収めることを特徴とするイオン発装置。例文帳に追加

If a host permits current supply of 100 mA or more, a micro computer 7 sequentially turns on with a prescribed time interval in the order of a transistor Tr3, a transistor Tr1, and a transistor Tr2, to supply power to a heater resistor 5, a plasma cluster ion circuit 4, and a fan motor circuit 8, accommodating a rush current within the tolerable range of USB specification. - 特許庁

対象域のノード間の情報伝達過程を調査してそのデータを取得する手段と、この取得されたデータを時間概念を含む偏ネットモデル理論によってノード間ネットワークを形成するネットワーク形成手段と、任意の情報発信源から順伝え広められる情報伝達過程を、ネットワーク形成過程として表現するシミュレーション形成手段とを具備してなる情報伝達ネットワークの成方法である。例文帳に追加

This information transmission network generating method is provided with a means for investigating an information transmitting process between nodes in an objective area, a network forming means for forming a network between the nodes by a biased net model logic including time concept from this obtained data, and a simulation forming means for expressing the information transmitting process successively transmitted and spread from an optional information transmitting source as a network forming process. - 特許庁

サーバと各種商品を構成する原材料データベースと商品に表示されている二元コードマークを読み取り可能なパソコンや携帯電話等の端末器とそれらを接続するネットワーク回線とを利用して、各種商品を構成する原材料の原産地(産地)が、その商品を利用する者にとって適正であるか要注意であるかを利用者が端末器にてオンラインにて検査できるようにすることにある。例文帳に追加

To enable a user to examine online whether a place-of-origin (place of production) of a raw material comprising various commodities is correct or needs special attention through the use of a server, a database of raw materials comprising various commodities, a terminal such as a personal computer or a cell-phone capable of reading two-dimensional code marks displayed on commodities, and a network circuit connecting them. - 特許庁

木構造データで表わされたデータ集合を含むデータベースから、集計対象となる候補パターンを用いて、頻出パターンを検出するシステムであって、(1)データベースから候補パターンにマッチするパターンを集計する手段と、(2)前記集計により出現頻度の高いパターンを検出する手段と、(3)前記検出したパターンから、の集計対象となる候補パターンを成する手段と、を有するように構成する。例文帳に追加

This system which detects a frequently appearing pattern in a database including a data set represented with tree structure data by using candidate patterns to be totalized has (1) a means for totalizing patterns matching candidate patterns from the database, (2) a means for detecting a pattern of high appearance frequency through the mentioned totalization, and (3) a means for generating a candidate pattern to be totalized next time from the detected pattern. - 特許庁

コントローラ6がモニタ7に対し、複数のバッテリモジュール11〜13の特性を順モニタさせ、そのモニタ結果と正常時のデータとを比較し、チェック実施されたバッテリモジュール11〜13の寿命を判断するようにし、いずれかのバッテリモジュール11〜13の寿命のチェック中あるいはチェック直後に停電が発しても、他のバッテリモジュール11〜13からの充分な給電が行われるようにする。例文帳に追加

A controller 6 makes a monitor 7 monitor the properties of a plurality of battery modules 11-13, and compares the monitoring results with data at normality so as to judge the life of checked battery modules 11-13, whereby even if power failure occurs during check or after check of the life of any battery module 11-13, sufficient a power supply is performed from other battery modules 11-13. - 特許庁

半導体光学素子用樹脂レンズの製造方法において、キャビティ凹部を有する成形型の前記凹部に液状のレンズ用樹脂材料を充填し、少なくとも前記成形型のキャビティ凹部に充填されたレンズ用樹脂材料の表面を覆うように薄片材で蓋をし、いで前記樹脂材料を加熱して硬化させることによって、レンズ用樹脂材料の加熱硬化時の収縮によるひけ又は気泡の混入などを原因とする欠損の発を防止しすることができる。例文帳に追加

The defect formation due to sinking or air bubble inclusion caused by the contraction of the resin material for lens can be prevented by filling a liquid resin material for lens into a depression of a form block with a cavity depression, covering at least the surface of the resin material for lens filled into the cavity depression of the form block so as to shroud with a flake member, and heating and curing the resin material. - 特許庁

親局装置16は、架空地線13の経路上の親局装置16に近い位置に存在する子局装置20の時刻データから順に比較してゆき、親局装置16から遠い位置に存在する子局装置20の時刻データほど時刻が前になっており、かつ、ある子局装置20から先の子局装置20から時刻データを取得できていない場合に、上記ある子局装置20が設けられている鉄塔10と、そのに親局装置16から遠い位置に存在する子局装置20が設けられている鉄塔10との間を事故発区間として特定する。例文帳に追加

If the more the time data of the slave station 20 is advanced, the farther the station exists, from the master station 16 and the time data of the slave stations 20 farther located from a certain slave station 20 cannot be obtained, the fault occurrence section is identified between the iron tower 10 provided with one slave station 20 and the iron tower 10 provided with the next farther slave station 20. - 特許庁

半導体活性層と、前記半導体活性層に直接、もしくは間接的に接続した、半導体積層方向に垂直な面内において2元的な屈折率の周期構造を形成するフォトニック結晶光導波路と、前記半導体活性層と前記フォトニック結晶光導波路とを内蔵し、前記半導体活性層から発して前記フォトニック結晶光導波路を導波する光をレーザ発振させる光共振器と、を備える。例文帳に追加

The semiconductor laser includes a semiconductor active layer, a photonic crystal optical waveguide for forming a periodic structure of two-dimensional refractive index within a plane which is perpendicular to a semiconductor laminate direction and is directly or indirectly connected to the semiconductor active layer, and an optical resonator containing the semiconductor active layer and the photonic crystal optical waveguide and oscillating light generated from the semiconductor active layer and guided through the photonic crystal optical waveguide as laser. - 特許庁

セメントの製造方法は、アスベスト及びカルシウムを含有する廃材にアルカリ水溶液を含浸させて湿式粉砕することにより前記廃材に含まれるアスベストを非アスベスト化し、いで硫酸により該非アスベスト化した廃材中の残存アルカリを中和するとともに含有されるカルシウムを該硫酸と反応させて石膏を成させた無害化処理物を、セメント製造時の石膏源として配合して、セメントを製造するものである。例文帳に追加

The method for producing cement comprises impregnating the waste materials including asbestos and calcium with an aqueous alkali solution to render the asbestos included in the waste material converted into non-asbestos state, then neutralizing the residual alkali in the waste material converted into non-asbestos state with sulfuric acid and at the same time reacting the included calcium with the sulfuric acid to produce gypsum, and compounding the detoxification-treated matter as gypsum resources on production of cement. - 特許庁

レジスタ設定値または画素データからなる処理対象データに制御情報が付加された形態のコマンドを処理する画像処理モジュールを有する画像処理装置は、処理対象データが格納された連続する第1のアドレス空間から、ダイレクトメモリアクセスにより処理対象データを順に読み出し、読み出した処理対象データにコマンド化のための制御情報を付加することにより画像処理モジュールが処理可能なコマンドを成し、該コマンドを画像処理モジュールへ転送する。例文帳に追加

The image processing apparatus having an image processing module for processing a command obtained by adding control information to data composed of a register set value or pixel data successively reads data to be processed from a continuous first address space storing the data by direct memory access, generates a command processable by the image processing module by adding control information for forining the command to the read data, and transfers the generated command to the image processing module. - 特許庁

スピーカに供給するオーディオ信号から、再時ノイズ成分を許容できる規定の周波数以下の周波数成分を取り出し、その取り出した周波数成分に含まれる最低周波数定在波の偶数倍音成分を抽出して、それらを加算し、その加算信号の歪みを補正し、その補正信号に応じた信号を差し引く形でオーディオ信号を補正して、スピーカに供給するように処理する。例文帳に追加

In the method, frequency components less than the specified frequency enabling to include reproduction noise components are extracted from audio signals supplying to a speaker, even numbered harmonics components of the lowest frequency standing wave are retrieved so that those components are added, then the distortion of the added signal is corrected and the audio signals are corrected with subtracting a signal adapted the corrected signal so that the corrected audio signals are processed to be supplied to the speaker. - 特許庁

支持体上に少なくとも放射線画像が蓄積された輝尽性蛍光体を有する放射線画像変換パネルに互いに異なる波長領域を有する複数の励起光を同時に2元状に走査し、該走査により該放射線画像変換パネルから発した輝尽発光光を検出することにより、前記放射線画像を読みとる放射線画像読取方法において、該複数の励起光が前記放射線画像変換パネル上の同一の画素を同時に励起することを特徴とする放射線画像読取方法。例文帳に追加

In the radiation image reading method for reading out a radiation image by simultaneously and two-dimensionally scanning the radiation image conversion panel having a storage phosphor accumulating at least radiation images on the surface of a supporting body with a plurality of exciting light components having mutually different wavelength regions and detecting stimulated light generated from the panel due to the scanning, the same pixel on the panel is simultaneously exited by the exiting light components. - 特許庁

塩化第一鉄水溶液を焙焼して酸化鉄を製造する際に、その塩化第一鉄水溶液として、鉄または鉄化合物を添加した塩酸酸洗廃液のpHを1〜5に中和調整し、いで、鉄水和物の沈殿物を成させて、その沈殿物を分離除去して得られる精製後の塩化第一鉄水溶液に、酸性液を添加してpHを0.5以下としたものを用いることを特徴とするフェライト原料用酸化鉄の製造方法。例文帳に追加

The method of producing the iron oxide for the ferrite raw material is characterized in that a solution prepared by adjusting a pH to 0.5 by adding an acidic liquid to a refined ferrous chloride solution prepared by adjusting pH to 1-5 so as to neutralize it, successively generating the precipitate of an iron hydrate and removing the precipitate is used as the ferrous chloride solution when producing the iron oxide by calcining the ferrous chloride solution. - 特許庁

MSS計算部005にてデータリンク層帯域幅とラウンドトリップタイムRTTと輻輳ウィンドウサイズcwndとを参照して、データ送信の最大セグメントサイズMSSが決定され、にセグメント成部003にて最大セグメントサイズMSSと、未送信データサイズsdatと、送信ウインドウサイズswndのうちの最小値が選択され、その最小値が送信セグメントとしてセグメント送信部004から送信される。例文帳に追加

An MSS calculation section 005 refers to a data link layer bandwidth, a round trip time RTT and a congestion window size cwnd to decide a maximum segment size MSS for data transmission, and then a segment generating section 003 selects a minimum value among the maximum segment size MSS, an untransmitted data size sdat and a transmission window size swnd and a segment transmission section 004 transmits the minimum value as a transmission segment. - 特許庁

本発明は、前工程において熱収縮性フィルムで包装された1包装品(ワーク)を加熱収縮させて密着包装するフィルム収縮用トンネルにおいて、初期起動時のトンネル内風量変化によって発するフィルム収縮不良と一定時間経過後の風量安定時の高熱による該フィルムの膨張過剰による破裂を防止するフィルム収縮用トンネルを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a film shrinking tunnel for heat-shrinking to seal-package a primary package (workpiece) packaged with a heat-shrinkable film during a previous process, which prevents a failure in film shrinkage due to a change in an air volume in a tunnel during initial startup and breakage due to excessive expansion of the film by a high temperature when the air volume gets stable after a predetermined time elapses. - 特許庁

誘電体バリア放電ランプ光源装置において、前記給電装置9のトランス内部とトランス2側出力端子から電極5,6間にじる異常放電を検知する異常放電検知回路14を、前記給電装置9が有し、異常放電検知回路14が異常放電を検知したとき、前記給電装置9から前記誘電体バリア放電ランプ1への交流高電圧供給を停止するものである。例文帳に追加

A light source device of dielectric barrier discharge lamp includes a current feeder device 9 having an abnormal discharge sensing circuit 14 to sense abnormal electric discharge generated between electrodes 5 and 6 from a transformer secondary side output terminal and inside the transformer, and when the sensing circuit 14 has sensed an abnormal discharge, the AC high voltage supplied from the current feeder device 9 to the discharge lamp 1 is stopped. - 特許庁

TSH受容体への免疫反応に付随する自己免疫疾患の診断または治療に使用するために、TSH受容体に応答して産した自己抗体および/またはリンパ球が(TSH受容体とこの自己抗体またはリンパ球との相互作用が可能になる条件下で適切に)相互作用する1以上のTSH受容体抗原決定基の1構造配座(アミノ酸残基の連続的な配列)の部分または全部を含むペプチド配列。例文帳に追加

Disclosed is a peptide sequence comprising a part or all of primary structural conformation (continuous sequences of amino acid residues) of one or more epitopes of TSH receptors, wherein autoantibodies and/or lymphocytes produced in response to the TSH receptor suitably interact under a condition in which a TSH receptor can interact with autoantibodies thereof or lymphocytes to use for diagnosis or treatment of autoimmune diseases accompanying immune reaction to a TSH receptor. - 特許庁

特定の合成樹脂材料から構成された廃棄プラスチックス或いは複数種類の互いに異なる合成樹脂材料から構成された複数の廃プラ群に少なくともステアリン酸亜鉛及びステアリン酸ナトリウムを添加材として混入させ、いで当該廃プラを加熱溶融させ、続いて当該溶融された混合体を適宜の形状に成形加工する事を特徴とする再合成樹脂組成物の製造方法。例文帳に追加

At least zinc stearate and sodium stearate are mixed with a waste plastic, which is constituted of a specific synthetic resin material, or a plurality of waste plastic groups, which are constituted of a plurality of kinds of mutually different synthetic resin materials, as additives and the resulting mixture is subsequently heated and melted while the molten mixture is molded into an appropriate shape to manufacture the regenerated synthetic resin composition. - 特許庁

本発明のポジ型平版印刷版原版は、支持体上に、光を吸収し熱を発する物質、及び、フェノール性水酸基を有するアルカリ水溶液可溶性化合物を含有する画像記録層と、アルカリ水溶性或いはアルカリ液分散性を有するガラス転移点Tgが200℃以上である有機粒子、又は、アルカリ水溶性或いはアルカリ液分散性を有する無機粒子を含有するオーバーコート層と、を順設けてなることを特徴とする。例文帳に追加

The original plate for the positive type lithographic printing plate is constituted by successively forming a substance for absorbing light and generating light, an image recording layer containing an alkaline solution-soluble compound having phenol hydroxyl group and organic particles having alkaline solution solubility or alkaline solution dispersion and a glass transition point of200°C or an overcoat layer containing inorganic particles having alkaline solution solubility or alkaline solution dispersion. - 特許庁

光に曝される透明性支持体2の下層に、バインダー樹脂中に紫外線吸収剤及び/又は酸化防止剤を分散させた透明性樹脂層3、バインダー樹脂中に電子供与性呈色性有機化合物と電子受容性化合物と両者の呈色反応を可逆的に起させる有機化合物媒体とからなる熱変色性組成物を分散させた可逆熱変色層4を順積層してなる可逆熱変色性積層体1。例文帳に追加

This reversibly thermally color changeable laminate 1 is constituted by successively laminating a transparent resin layer 3 wherein an ultraviolet absorber and/or oxidation inhibitor is despersed and a reversible thermally changeable layer 4, wherein a thermally color changeable composition, which comprises an electron donating organic color forming compound and an electron acceptive compound, to the lower layer of a transparent support 2 exposed to light. - 特許庁

本発明のウォームは通常のウォームを軸垂直平面で切断した基本ウォーム部と、その切断面の形状を境目にして軸方向に薄肉にならない所定の厚さまで引延して形成した平板部とを合成した構造とし、金型のパーティングラインを単純なフラットパーティングラインを設けることで、薄肉部をなくしただけではなく、複雑な三元曲面をなくしたことで、金型加工が容易にでき、多く産しても摩耗による装置への影響が出なくなる。例文帳に追加

Thus, this eliminates not only a thin-wall part but also a complicated three-dimensional curved surface, so as to facilitate die processing and prevent effects on a device caused by wear even when a large quantity of worms are manufactured. - 特許庁

使用を禁止された後に土中に埋設され、或いは農家等で保管されたまま放置されているような、いわゆる使用残農薬であって、特に固形状の農薬の処理方法とその装置に関し、二汚染物の発が少なく、作業環境を安全に保つことができ、しかも固形状農薬中の有機塩素化合物等の有機ハロゲンを、固形状農薬中に残存させることなく好適に分解処理させることができる使用残農薬の処理方法と処理装置を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a treatment method and apparatus for residue of agricultural chemicals reducing the generation of secondary pollutant, safely retaining working environment and suitably decomposing organic halogens such as organochlorine compounds in solid-state agricultural chemicals without being left in the solid-state agricultural chemicals in the so-called residue of agricultural chemicals buried underground after prohibiting its use or being stored and left in a farmhouse. - 特許庁

マグネシウム塩水溶液にアルカリ金属炭酸塩を投入して成した正炭酸マグネシウム粒子を水性媒体中にて加熱して正炭酸マグネシウム粒子を塩基性炭酸マグネシウム粒子に結晶転移させ、いでその塩基性炭酸マグネシウム粒子を水性媒体中にて二酸化炭素ガスと接触させて塩基性炭酸マグネシウム粒子を正炭酸マグネシウム粒子に結晶転移させる工程を含む高純度正炭酸マグネシウム粒子の製造方法。例文帳に追加

The method for producing magnesium orthocarbonate grains with high purity comprises a process where alkali metal carbonate is charged to a magnesium salt aqueous solution, the produced magnesium orthocarbonate grains are heated in an aqueous medium and crystal-transformed to basic magnesium carbonate grains, next, the basic magnesium carbonate grains are brought into contact with carbon dioxide gas in an aqueous medium, and the basic magnesium carbonate grains are crystal-transformed to magnesium orthocarbonate grains. - 特許庁

本発明は、粘弾性繊維状物質を繰り返しのオメガ字形状のパターンをなして揺れさせるために、粘弾性流体材料を、関連した対応する別個の第二の流体流れにより引き出すことによって粘弾性流体材料を成する方法に関し、オメガ字形状のパターンは第一および第二の側部分を備えた弓形部分を有しており、第一および第二の側部分は互いに向かって収束し、いでほぼ反対方向に発散している。例文帳に追加

A repeating omega (ω)-shaped pattern formed of a viscoelastic fiber-like substance 20 is formed by feeding a viscoelastic fluid material at the first speed to form a first fluid flow 12 and feeding a second fluid at the second speed along both faces of the first fluid flow 12 to form separate second fluid flows 14 and 16. - 特許庁

パルスレーザー、レーザー出射光学系、散乱光の集光光学系、散乱光の検出部である高速ゲート機能を有する高感度2元光検出器(CCDカメラ等)及び制御計測系からなり、レーザー出射地点より遠方にある大気中の浮遊微粒子(エアロゾル)からのレーザー照射によってじた微粒子個々からの後方散乱光を画像として検出し、大気中に浮遊する微粒子等の個数、粒径分布等を遠隔において計測するリモートパーティクルカウンター装置。例文帳に追加

The backward scattered light from each of the particles generated by the laser irradiation from floating particles (aerosol) in the atmosphere remote from a laser emission point is detected as an image, and the number, the particle size distribution or the like of the particles floating in the atmosphere are remotely measured. - 特許庁

ガス領域の静電容量値C2が誘電体の静電容量値C1に比べて無視できないような大きさであり、トランス4を介して交流電力を供給するプラズマ発用電源装置において、放電負荷5に対して並列または直列にインダクタンスを有するように構成すると共に、上記インダクタンスの値を、トランス4の2側におけるインダクタンスの値Lが、放電期間における放電負荷の静電容量値C1により決定される値と、非放電期間における放電負荷の静電容量値C3=(C1×C2)/(C1+C2)により決定される値との間にあって、下記の式(1)を満足する値となるように設定する。例文帳に追加

This is the power supply device for plasma generation in which the electrostatic capacity value C2 in the gas region is such a level as cannot be ignored compared with the electrostatic capacity value C1 of the dielectric, and AC power is supplied through a transformer 4. - 特許庁

液晶パネルの駆動方法は、複数のフレームデータを連続的に受信し、一フレーム周期間隔でフレームデータによってピクセルごとに対して少なくとも一つのオーバードライブデータインパルスと初期データインパルスをじさせ、一フレーム周期内にオーバードライブデータインパルスと初期データインパルスをピクセルと接続されるデータラインを通してピクセルの液晶素子に順印加するなどのステップを含む。例文帳に追加

The method for driving the liquid crystal panel includes steps of: receiving a plurality of frame data successively; generating at least one overdrive data impulse and an initial data impulse for each pixel with the frame data at intervals of one frame period; and applying the overdrive data impulse and initial data impulse to liquid crystal elements of pixels one after another through data lines connected to the pixels. - 特許庁

入力画像信号を、所定の式を用いて色相H、明度Vおよび彩度Cの各変数に変換し、予め作成された色相H、明度V、および彩度Cのうちの2つの変数を組合せた2元LUT(Look Up Table)を用いて、入力画像信号から変換された色相H、明度Vおよび彩度Cの変数を色補正し、色補正後の色相H’、明度V’、彩度C’に対して第二の所定の式を用いて出力画像を成するため、演算処理速度を落とさずに色補正精度の向上、回路規模を小さくできる。例文帳に追加

Then, it is possible to improve color correction accuracy and make a circuit scale small without lowering an operation processing speed. - 特許庁

例文

ポリシラザンを含む液体材料を用いて液相法によりゲート絶縁膜12及び層間絶縁膜14を順形成した後、係る層間絶縁膜14の上に、当該ゲート絶縁膜12及び層間絶縁膜14中に含まれる水分の分解を促し、且つ、該分解によってじた水素をブロックする水素ブロック膜15を形成し、その後、上記ゲート絶縁膜12及び層間絶縁膜14をアニールする。例文帳に追加

After a gate insulation film 12 and an interlayer insulation film 14 are formed by liquid phase method using a liquid material containing polysilazane, a hydrogen block film 15 for accelerating decomposition of moisture contained in the gate insulation film 12 and the interlayer insulation film 14 and blocking hydrogen produced through decomposition is formed on the interlayer insulation film 14 and then the gate insulation film 12 and the interlayer insulation film 14 are annealed. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS