1016万例文収録!

「生次」に関連した英語例文の一覧と使い方(391ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 生次に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

生次の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19966



例文

第71条 特許により与えられる権利 71.1特許は,特許権者にの排他的権利を与える。 (a)特許の対象が物である場合は,許諾を得ていない者による当該物の産,使用,販売の申出,販売又は輸入を止めさせ,妨げ又は防止する権利 (b)特許の対象が方法である場合は,許諾を得ていない者による当該方法の使用並びに当該方法により直接的に又は間接的に得られる物の製造,取扱,使用,販売若しくは販売の申出又は輸入を止めさせ,防止し又は妨げる権利例文帳に追加

Sec.71 Rights Conferred by Patent 71.1. A patent shall confer on its owner the following exclusive rights: (a) Where the subject matter of a patent is a product, to restrain, prohibit and prevent any unauthorized person or entity from making, using, offering for sale, selling or importing that product; (b) Where the subject matter of a patent is a process, to restrain, prevent or prohibit any unauthorized person or entity from using the process, and from manufacturing, dealing in, using, selling or offering for sale, or importing any product obtained directly or indirectly from such process. - 特許庁

95.2前項に規定する要件は,の場合は適用しない。 (a)強制ライセンスの申請が司法上又は行政上の手続の結果反競争的と決定された行為を是正することを求める場合 (b)国家非常事態その他の極度の緊急事態の場合 (c)公的な非商業的使用の場合,又は (d)衛局長が,フィリピンにおける薬剤製品の需要が合理的条件において適切な範囲を満たしていないと判断した場合。例文帳に追加

95.2. The requirement under Subsection 95.1 shall not apply in the following cases: (a) Where the petition for compulsory license seeks to remedy a practice determined after judicial or administrative process to be anti-competitive; (b) In situations of national emergency or other circumstances of extreme urgency; (c) In cases of public non-commercial use; and (d) In cases where the demand for the patented drugs and medicines in the Philippines is not being met to an adequate extent and on reasonable terms, as determined by the Secretary of the Department of Health. - 特許庁

(2) 優先権を求める意匠の登録前に何時でも,当該意匠と同一か又は混同をじる程に類似 する意匠について出願がされた場合は,長官は,優先権を主張する出願人にその旨を書面で 通知し,かつ,の書類を提出するよう求めなければならない。 (a) 当該主張が基礎とする外国出願の認証謄本,及び (b) (a)にいう出願がされた特許庁からの出願日を示した証明書例文帳に追加

(2) If, at any time before the registration of the design for which priority is sought, an application is made for a design that is identical to or so closely resembles the design as to be confounded with it, the Commissioner must so advise in writing the applicant who is requesting priority and request that the applicant provide the following documents (a) a certified copy of the foreign application on which the request is based; and (b) a certificate from the office in which the application referred to in paragraph (a) was filed showing the date of its filing therein.  - 特許庁

(1) 特許により保護されている発明が不法に実施された場合は,特許所有者は,に掲げる請求をすることができる。 1) 発明の不法実施によってじた損害に対する,債務行為法(Law of Obligations Act)第1043条による補償 2) (廃止-2003年1月29日。2003年4月1日施行-RT I 2003, 18, 106) 3) 特許の不法使用の結果として受領した物の,債務行為法第1037条及び第1039条による移転 4) 債務行為法第1055条による特許の不法使用の終結及び更なる違反の防止 (2004年3月10日。2004年5月1日施行-RT I 2004, 20, 141)例文帳に追加

(1) In the case of unlawful use of an invention protected by a patent, the proprietor of the patent may demand: 1) compensation for damage caused by unlawful use of the invention pursuant to § 1043 of the Law of Obligations Act; 2) (Repealed - 29.01.2003 entered into force 01.04.2003 - RT I 2003, 18, 106) 3) the transfer of that which is received as a result of the unlawful use of the patent pursuant to §§ 1037 and 1039 of the Law of Obligations Act; 4) termination of the unlawful use of the patent and refraining from further violation pursuant to § 1055 of the Law of Obligations Act; (10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141)  - 特許庁

例文

(7) 宣言は,発明を実施する意思が特許所有者に通知されていない場合は,特許庁に対する書面の連絡によって,いつでも取り下げることができる。取下は,提出によって効力をずる。年手数料の減額分は,宣言の取下から 1月以内に納付されなければならない。差額を第 3文に規定した期間内に納付しなかった場合は,その差額は,4月の追加期間が満了するまでに,延納割増手数料を付して,納付することもできる。例文帳に追加

(7) The declaration may be withdrawn at any time by a written communication to the Patent Office as long as no intent to use the invention has been notified to the patentee. Withdrawal shall take effect upon filing. The amount by which the annual fees have been reduced shall have to be paid within one month after withdrawal of the declaration. Should the difference not be paid within the time limit laid down in sentence 3, it may still be paid with a surcharge for late payment up until expiry of a further time limit of four months.  - 特許庁


例文

(5)出願に係る商標が出願された商品又は役務と同一でなく類似していない商品又は役務につきバングラデシュ国内で周知かつ登録された商標であり、に掲げる各号に該当する場合、商品又は役務に関して登録されない。(a)当該商標が、それらの商品又は役務と登録商標の所有者との間に関連があると誤認をずる方法で使用されるとき。(b)登録商標の利益が当該使用によって損なわれるおそれがあるとき。例文帳に追加

(5) No trademark shall be registered in respect of goods or services if it is well-known and registered in Bangladesh for goods or services which are not identical or similar to those in respect of which registration 15 is applied for, if- (a) the trademark is used in such a way that may create a false conception that there is a connection between those goods or services and the owner of the registered trademark; and (b) the interests of the registered trademark are likely to be damaged by such use.  - 特許庁

(1)の各号の場合、第15条の規定に従い、登録官は登録簿に当該商標を登録し、当該商標の効果は登録出願が行われた日からじ、その日付は第120条の規定を条件として、本法の目的上、登録日とみなされる。(a)商標を商標登録簿へ登録する出願が受理されたとき。(b)出願に異議申立てはなく、異義申立て通知期間が満了したとき。(c)出願に異議申立てがあり、その異議申立てに対し出願人を支持する決定がなされたとき。例文帳に追加

(1) Subject to the provisions of section 15 when- (a) an application for registration of a trademark in the Register has been accepted, (b) the application has not been opposed and the time for notice opposition has expired; and (c) the application has been opposed and the opposition has been decided in favour of the applicant; the Registrar shall register the said trademark in the Register, giving 21 effect of the trademark from the date of the making of the application for registration, and that date shall, subject to the provisions of section 120, be deemed for the purposes of this Act to be the date of registration.  - 特許庁

(8)登録簿に登録された商標の侵害訴訟において、被告の立証により裁判所がに掲げる各号のいずれかの心証を得た場合、侵害行為の差止めその他の救済は原告に与えられない。(a)原告が請求原因とする標章の使用は、誤認又は混同をずるおそれがない。(b)当該使用は、取引の過程において、当該商標が登録されている商品又は役務と、登録所有者又は登録使用権者として当該商標に権利を有する者との間の関連性を示すとは思料されない。例文帳に追加

(8) In an action for infringement of a trademark registered in the Register an injunction or other relief shall not be granted to the plaintiff if the defendant establishes to the satisfaction of the Court that- (a) the use of the mark of which the plaintiff complains is not likely to deceive or cause confusion; or (b) the use is not to be taken as indicating a connection in the course of trade between the goods or services in respect of which the trademark is registered and some person having the right, either as registered proprietor or as registered user, to the trademark.  - 特許庁

石油精製装置の重質油脱硫装置から排出した脱硫処理廃水から、副アンモニアを硫化水素と分離し連続的に回収するに際して、前記脱硫処理廃水を複数段の蒸留塔に順供給し、上流の蒸留塔を硫化水素ストリッパーとし、下流の蒸留塔をアンモニア回収ストリッパーとし、アンモニア回収ストリッパーの塔底水を、硫化水素ストリッパーの塔頂へ循環しながら、硫化水素ストリッパーで硫化水素を、アンモニア回収ストリッパーの塔頂還流ドラムからアンモニアガス各々回収する方法。例文帳に追加

The hydrogen sulfide and ammonia gas are recovered respectively in the hydrogen sulfide stripper and in a top reflux drum in the ammonia recovery stripper while circulating the bottom water of the ammonia recovery stripper to the top of the hydrogen sulfide stripper. - 特許庁

例文

臭素置換したデンドロン側鎖前駆体化合物、2,5−ビス(トリメチルシリル)ヒドロキノン、炭酸カリウムおよび18−クラウン−6−エーテルを反応させて親水性デンドロン側鎖含有ジエチルベンゼンを得た後、これを酸化触媒、助触媒およびアミン系塩基の存在下に1−アイオド−4−トリメチルシリルエチニルベンゼンと反応させ、さらに、成物を酸化触媒およびアミン系塩基の存在下に逐的に酸化二量化反応を繰り返して重合させることにより合成することができる。例文帳に追加

The thus-obtained product is successively subjected to a repeated oxidation dimerization reaction to be polymerized in the presence of the oxidation catalyst and the amine base. - 特許庁

例文

半導体基板上に2元状に配置された複数の光電変換部と、前記光電変換部で起された信号電荷を受け取り、垂直方向に転送する垂直電荷転送部と、前記垂直電荷転送部により転送された信号電荷を受け取り、水平方向に転送する水平電荷転送部とを備えた固体撮像素子であって、前記水平電荷転送路を構成する電荷転送電極は、電極間絶縁膜を介して配列されており、前記電極間絶縁膜が、隣接する電荷転送電極間で、交互に膜厚が薄くなるように配列形成される。例文帳に追加

Charge transferring electrodes which constitute the horizontal charge transfer path are arrayed through an insulating film between electrodes, while the insulating films between electrodes are arrayed and formed so that the thickness thereof becomes thinner alternately between neighboring charge transfer electrodes. - 特許庁

導電性支持体上に、電荷発層、電荷輸送層及び保護層が順積層されてなる電子写真感光体の製造方法において、電荷輸送層は分子量が600〜900の電荷輸送物質及びバインダー樹脂を含有し、保護層は電荷輸送性構造を有する重合性化合物と電荷輸送性構造を有さない重合性化合物とが硬化された樹脂及びフィラーを含有するものであり、保護層を、フィラー、ポリカルボン酸化合物、電荷輸送性構造を有する重合性化合物、電荷輸送性構造を有さない重合性化合物、シクロペンタノンを含有する塗工液から形成する工程を含む。例文帳に追加

The method includes a step of forming the protection layer from a coating liquid containing a filler, a polycarboxylic acid compound, a polymerizable compound having a charge transport structure, a polymerizable compound having no charge transport structure, and cyclopentanone. - 特許庁

マイクロキャリアへ結合させた接着性細胞の細胞培養物をコンフルエンスまで増殖させ、そしてに該細胞培養物を濃縮することによって製造された濃縮された細胞培養物バイオマスであって、濃縮された細胞培養物バイオマスの細胞密度およびマイクロキャリア濃度が、コンフルエンスまで育させた前記細胞培養物の細胞密度およびマイクロキャリア濃度に比較して、少なくとも1.3倍である細胞培養物バイオマス。例文帳に追加

Provided is a condensed cell culture biomass produced by proliferating to the confluence the cell culture of adherent cells bound to a microcarrier and condensing the cell culture, wherein the cell density and microcarrier concentration of the condensed cell culture biomass are at least 1.3 times the cell density and microcarrier concentration of the cell culture grown to the confluence. - 特許庁

基板結晶表面上に育成された超微細ナノワイヤ、基板結晶とその表面を覆うキャップ層の間に挟まれた、埋もれた超微細ナノワイヤ、あるいは、薄膜結晶などの超微細構造体に、0.1 nm以下の短波長X線を表面から数°以下の角度で入射させ、じる回折X線を2元X線検出器に短時間で一度に記録することにより、前記超微細構造体からの回折X線強度を逆格子空間において可視化し、その構造を迅速に解析する。例文帳に追加

Diffraction X rays generated are recorded in a two-dimensional X-ray detector at a stroke in a short period of time, thereby visualizing the intensity of diffraction X rays from the ultrafine structure in a reciprocal lattice space to rapidly analyze its structure. - 特許庁

の方法ステップ:加工品を処理チャンバに導入するステップであって、処理チャンバがガス雰囲気の成及び維持のために処理チャンバに流体を供給するための、特に水及びガスを供給するための、ガス供給手段を含むステップ;窒素及び/又は酸素ガス雰囲気内で、特に窒素ガス雰囲気内で、加工品を昇温させるステップ;第1窒化段階(N1)の間に加工品を窒化するステップ;第1窒化段階(N1)の後の第2窒化段階(N2)において窒化を継続するステップ;を含み、本発明によれば、ガス雰囲気のアンモニア含量が第1窒化段階(N1)及び/又は第2窒化段階(N2)において減らされる。例文帳に追加

The ammonium content in the gas atmosphere is reduced in the first nitriding stage (N1) and/or the second nitriding stage (N2). - 特許庁

半導体装置(HFET)は、SiC基板11上にバッファ層12を介在させて形成された第1の窒化物半導体層13と、該第1の窒化物半導体層13の上に形成され、該第1の窒化物半導体層13の上部に2元電子ガス層を成する第2の窒化物半導体層14と、該第2の窒化物半導体層14の上に選択的に形成されたオーム性を持つ電極16、17とを有している。例文帳に追加

The semiconductor device (HFET) includes: a first nitride semiconductor layer 13 formed on a SiC substrate 11 through a buffer layer 12; a second nitride semiconductor layer 14 formed on the first nitride semiconductor layer 13 to generate a two-dimensional electronic gas layer on the upper part of the first nitride semiconductor layer 13; and electrodes 16, 17 selectively formed on the second nitride semiconductor layer 14 and having ohmic properties. - 特許庁

フッ素樹脂の融点以上の温度において熱的安定性を有する基材の表面を前記フッ素樹脂で被覆し、いでフッ素樹脂の膜の表面に電離性放射線を照射することによって、フッ素樹脂の架橋反応およびフッ素樹脂と基材表面との化学反応を同時にじさせ、それによって両者の強固な接着を達成することを特徴とする、改質フッ素樹脂被覆材を製造する方法である。例文帳に追加

The method of producing the reformed fluororesin covering material includes processes of: covering the substrate surface having thermal stability at a temperature exceeding the melting point of the fluororesin with the fluororesin; subsequently irradiating the surface of a film of the fluororesin with ionizing radiation; and generating crosslinking reaction of the fluororesin and chemical reaction between the fluororesin and the substrate surface at the same time to achieve strong adhesion between the fluororesin and the substrate surface. - 特許庁

導電性支持体上に感光層、表面層を順積層してなる電子写真感光体において、該表面層が、ドーパントを有する金属酸化物粒子にラジカル重合性官能基を有する化合物で表面処理した表面処理済み金属酸化物粒子と、該ラジカル重合性官能基と化学結合を形成可能なラジカル重合性化合物とを、反応させて得られる成物を含有することを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor comprises a photosensitive layer and a surface layer successively layered on a conductive support, wherein the surface layer contains a product obtained by the reaction of: surface-treated metal oxide particles which are prepared by subjecting metal oxide particles containing a dopant to a surface treatment with a compound having a radical polymerizable functional group; and a radical polymerizable compound that forms a chemical bond with the radical polymerizable functional group. - 特許庁

導電性支持体31上に少なくとも電荷発層35、ホール輸送層37、ホール輸送性保護層39を順に積層し、該保護層が少なくともラジカル重合性ホール輸送性化合物を紫外線又は電子線を照射することで連鎖重合させて得られる3元架橋膜からなる電子写真感光体において、該保護層中に特定のナフタレンテトラカルボン酸ジイミド化合物を含有させた電子写真感光体。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor includes at least a charge generating layer 35, a hole transport layer 37 and a hole transporting protective layer 39 laid sequentially on a conductive support 31, the protective layer comprising a three-dimensionally crosslinked film formed by chain polymerization of at least a radical polymerizable hole transporting compound by irradiation with ultraviolet rays or electron beams, wherein a specific naphthalenetetracarboxylic acid diimide compound is incorporated into the protective layer. - 特許庁

マイクロミラーデバイスに光源から光を間欠的に少なくとも2回以上、繰り返し放射して同一のパターンを継続して成する際に、光の放射回数が予め設定された所定回数に達するまでは、光源から1ショットの光が放射された後、の1ショットの光の放射が行われるまでの間の予め設定されたタイミングで直前に転送されたパターン情報と同一のパターン情報をマイクロミラーデバイスに転送する。例文帳に追加

When the same pattern is continuously generated by repeatedly and intermittently emitting light from a light source to a micromirror device at least twice, until the frequency of light emission reaches a preset predetermined frequency, the same pattern information as the pattern information transmitted immediately with a preset timing from emission of light of one shot from the light source to emission of light of next shot is transmitted to the micromirror device. - 特許庁

a)少なくとも1種の顔料、b)アルコキシ化、特にエトキシ化およびプロポキシ化および/またはブトキシ化された少なくとも1種のポリエチレンイミン、およびc)のものA)スルホン化芳香族、B)アルデヒドおよび/またはケトンおよび場合によりC)スルホン化されていない芳香族、尿素および尿素誘導体から成る群から選択される1種以上の化合物をベースとする少なくとも1種の縮合成物を有する顔料調製物。例文帳に追加

The pigment preparation comprises: (a) at least one pigment; (b) at least one polyethyleneimine which is alkoxylated, especially ethoxylated and propoxylated and/or butoxylated; and (c) at least one condensation product based on (A) sulfonated aromatics, (B) aldehydes and/or ketones, and optionally (C) one or more compounds selected from the group consisting of nonsulfonated aromatics, urea and urea derivatives. - 特許庁

アプリケーション処理部11によりアプリケーションを実行し、メッセージキュー処理部13により、当該更新でじた記憶データ12A,22Aの差分情報を含む、アプリケーションからの同期要求を、順保存し、データ同期送信処理部14により、メッセージキュー処理部13から同期要求をそれぞれが保存された順序で順に取得し、通信ネットワーク30を介して情報処理装置20へ送信する。例文帳に追加

An application processing unit 11 executes an application; a message queue processing unit 13 sequentially saves synchronization requests from the application including difference information between storage data 12A and 22A generated by update; and a data synchronization transmission processing unit 14 acquires the synchronization requests from a message queue processing unit 13 in the order in which the requests are saved to be transmitted to an information processor 20 via a communication network 30. - 特許庁

ゴルフクラブヘッドのバランス調整作業が容易でメンテナンス性に優れ、部品の損耗が発し難く、耐久性に優れ、ユーザの好み等に応じてカスタマイズしたゴルフクラブヘッドの仕様情報や三元重心位置情報などを記憶して、いつでも簡便かつ確実に最適な設定を再現することができ、取扱い性に優れ、1つのゴルフクラブヘッドを長期間に渡って最適の条件で使用することができ、省資源性に優れるゴルフクラブの提供。例文帳に追加

To provide a golf club which excels in the durability to hardly wear components, in which information on specification of the golf club head customized according to user's preference or the like, three-dimensional gravity center position and the like are stored so that optimum setting can usually be re-created readily and reliably, which can be used for a long period of time under optimum conditions, and which excels in a resource saving property. - 特許庁

元映像フレームを成する映像処理方法は、オフセット映像フレームを得るために第1映像フレームから抽出したオブジェクトにオフセット値を印加する段階と、第2映像フレームから歪曲領域に対応する映像情報を取得する段階と、前記第1映像フレームで前記オフセット値による前記映像情報の前記歪曲領域に対して、前記取得した映像情報で前記歪曲領域を補正する段階とを含む。例文帳に追加

A video processing method for producing a three-dimensional video frame includes the stages of: applying an offset value to an object abstracted from a first video frame in order to obtain an offset video frame; obtaining video information corresponding to a distorted area from a second video frame; and compensating the distorted area with the obtained video information, with respect to the distorted area of the video information in the first video frame by the offset value. - 特許庁

画像データを逐成する撮像手段を有する本体部200と、前記本体部200に回動自在に保持され、前記画像データを表示する表示手段301を有する回動部300と、を備え、前記本体部200は、前記回動部300の回動位置を監視し、前記表示手段301が被写体の方向を向いているときに、前記画像データを前記表示手段301に表示させる、ことを特徴とする撮像装置。例文帳に追加

The image capturing apparatus includes the body part 200 having an imaging means for sequentially generating image data, and the turning part 300 held by the body part 200 turnably and having a displaying means 301 for displaying the image data, wherein the body part 200 monitors a turning position of the turning part 300, and causing the displaying means 301 to display the image data when the displaying means 301 is turned toward an object. - 特許庁

撮像部のラインごとの信号量の大小関係に基づいてフリッカの有無をフリッカ検出部10にて検出し、フリッカ検出部10にて検出されたフリッカの有無に基づいて、のフレームのラインごとのフリッカレベルをフリッカレベル推定部11にて推定し、フリッカレベル推定部11にて推定されたフリッカレベルに基づいて、撮像部にて撮像された画像に発するフリッカをラインごとに補正する。例文帳に追加

A flicker detecting unit 10 detects flicker based on a relation of a signal amount for each line in an imaging unit, a flicker level estimating unit 11 estimates a flicker level for each line of the next frame based on the flicker detected by the flicker detecting unit 10, and the flicker generated in an image captured by the imaging unit is corrected for each line based on the flicker level estimated by the flicker level estimating unit 11. - 特許庁

本発明の映像変換装置は、録画映像データ111の先頭から1又は複数のフレームからなる映像フレーム群を順取得し、該映像フレーム群の画質を低下させる方向で変換することで、携帯用映像データ112を成する映像変換部115と、所定の条件に基づいて、前記映像フレーム群を高画質で保持する必要があるか否かを判定するシーン判定部116と、を備える。例文帳に追加

The image converter is equipped with: an image converting part 115 configured to sequentially obtain image frame groups each comprising one or more frames from the beginning of recorded image data 111, and to generate mobile image data 112 by converting the image frame groups in a direction of degrading the image quality thereof; and a scene determination part 116 configured to determine whether to preserve the image frame groups with high image quality based on a predetermined condition. - 特許庁

本発明の撮像装置は、被写体を撮像して、画像データを順成する撮像手段と、前記画像データにAF枠を設定するAF枠設定手段と、前記被写体の色情報に基づいて前記画像データ内の被写体に設定されるAF枠の大きさを調整するAF枠調整手段と、前記調整されたAF枠に基づいて前記画像データのコントラストによる合焦処理を実行するコントラストAF手段と、を備える。例文帳に追加

The imaging apparatus includes: an imager which successively generates image data by imaging a subject; an AF frame setter which sets an AF frame to the image data; an AF frame adjuster which adjusts the size of an AF frame set to the subject in the image data based on color information of the subject; and a contrast AF device which performs focusing processing by using the contrast of the image data based on the adjusted AF frame. - 特許庁

本実施の形態の画像再装置は、複数の画像データ及び各画像データに付随する撮影物特定情報を記憶する記憶手段と、画像データに撮影されている撮影物を指定する撮影物指定手段と、前記撮影物指定手段で指定した撮影物情報と同一の撮影物特定情報をもつ画像データを選択する選択手段と、前記選択手段で選択した複数の画像データを順表示する表示手段とを備える。例文帳に追加

The image reproduction device includes: a storage means to store a plurality of image data and imaging object identification information accompanying the respective image data; an imaging object designation means to designate an imaging object imaged in the image data; a selection means to select image data having imaging object identification information identical to imaging object information designated by the imaging object designation means; and a display means to sequentially display the plurality of image data selected by the selection means. - 特許庁

回収されてプレス処理された使用済みアルミニウム缶塊を解砕する解砕機2と、この解砕機2によって解砕された回収物から非アルミニウム材を分離する選別手段3と、この選別手段3を経たアルミニウム缶を焙焼処理する焙焼炉4と、この焙焼炉4から排出されたアルミニウム缶を溶解処理する溶解炉5と、この溶解炉5において得られたアルミニウムの溶湯からスラブまたは再塊を得る鋳造機7とが、一の敷地8内に順連続して配設されてなる。例文帳に追加

A machine 2 smashing recovered and crushed used aluminum cans, an equipment 3 separating non-aluminum materials a furnace 4 calcining aluminum cans passing through the separating equipment 3, a furnace 5 melting the aluminum cans discharged from the furnace 4, and a casting machine 7 obtaining a slab or recycled ingot from the molten aluminum obtained in the melting furnace 5 are successively arranged in one site 8. - 特許庁

具体的には、ゴミ類などを一発酵処理したが、そのままでは農業土壌堆肥には適さないコンポストと廃棄物として処理されているセッコウを、金属容器内に同時に併せて挿入し300℃〜500℃の温度(還元雰囲気)で加熱処理をしたセッコウ複合炭化物とその製造方法であり、加熱過程に於いてコンポストから分解放出される酢酸系の有機酸成分をセッコウに吸着反応させて、焼セッコウと炭化物が混合された材料を造り水を加えて粒状、又は板状の商品とし脱臭及び水処理に効果のある環境商品を提供する。例文帳に追加

The environmental merchandise having an effect on deodorization and water treatment formed by causing the gypsum to adsorb an acetic acid-based organic acid component decomposed and released from the compost in a heating process to make the material mixed with calcined gypsum and carbonized product and adding water to the material to form the granular or planar merchandise is provided. - 特許庁

この方法はに、情報の一部を含むデータセットを選択し、そのデータセットは、非ホログラフィック・データ・ストレージ媒体上のストレージ・アドレスに書き込まれ、この方法は、エンコードされたホログラフィック・データ・ストレージ媒体を、そのデータセットを含むデータセットで照明してデータセット参照ビームを成し、そのデータセット参照ビームは、1つ以上のデータセット参照ビーム座標において光検出器に当たる。例文帳に追加

The method then selects a dataset comprising a portion of the information, where the dataset is written to a dataset storage address on the non-holographic data storage medium, and illuminates the encoded holographic data storage medium with a dataset beam comprising the dataset to produce a dataset reference beam, such that the dataset reference beam strikes the optical detector at one or more dataset reference beam coordinates. - 特許庁

管理部22は、ダウンロードアプレットが実行中のプログラムとして実行状態記憶部13に記憶されている状態にてスタティックアプレットの実行が要求されると、ダウンロードアプレットを一時停止状態として実効状態記憶部13に記憶させると共にダミーアプレットを成するとともに、ダミーアプレットを実行状態記憶部13に一時停止状態として記憶させ、いで実行部12にてスタティックアプレットを起動させる。例文帳に追加

When the execution of the static applet is requested while the download applet is stored as an executed program in the execution state storage part 13, a management part 22 stores a suspended state of the download applet in the execution state storage part 13, generates a dummy applet and stores a suspended state of the dummy applet in the execution state storage part 13, before causing the execution part 12 to start the static applet. - 特許庁

反応容器20を導入、排出可能な分析装置1を用い、かつ検体点着から前記導入までの必要時間Ta、およびこの導入から分析完了までの必要時間Tbが予め分かっている反応容器20を用いて分析を行う分析方法において、一つの反応容器20に点着がなされた後に、該反応容器20と換えられるの反応容器20を用いる新たな分析の要求がなされたとき、時間T=Ta1+Tb1−Tc−Ta2を示す通知を発させる。例文帳に追加

In an analysis method, an analysis apparatus 1 into which reaction vessels 20 may be introduced and from which the reaction vessels 20 may be ejected is used for analysis, and time Ta necessary from dotting of a sample on each reaction vessel to introduction of the reaction vessel and time Tb necessary from the introduction to completion of the analysis are precedently known. - 特許庁

極めて微量の液体試料についての光学的測定が可能となされたスペクトル測定装置及びスペクトル測定方法において、予め用意した薬品とその後に導入した液体試料との反応成物の測定を行うことを可能とし、また、液体試料の蒸発を防止して測定中に亘って必要な量の液体試料を確保することを可能とし、さらに、多数のサンプルを順的に効率よく測定することができるようにする。例文帳に追加

To enable a measurement of the reaction product of a prepared chemical agent and a liquid sample introduced thereafter; to prevent the evaporation of the liquid sample to ensure a necessary amount of the liquid sample during measurement; and to sequentially and efficiently measure a large number of samples in a spectrum measuring instrument and a spectrum measuring method which enables an optical measurement of an extremely small amount of the liquid sample. - 特許庁

不純物として金属化合物を含有する粗製ポリエーテルの精製方法であって、有機溶剤に溶解させた該粗製ポリエーテルに濾過助剤を添加して攪拌して分散させ、いでトリポリ燐酸を添加して撹拌を継続しすることで不純物である金属化合物とトリポリ燐酸を反応せしめた後、成した金属化合物を含有する粗製ポリエーテルを濾過助剤とともに濾過することにより、粗製ポリエーテルから金属化合物を除去する方法。例文帳に追加

In this method for eliminating a metal compound, i.e., an impurity, from a crude polyether, a filtration assistant is added to and dispersed in the crude polyether dissolved in an organic solvent under agitation; then, tripolyphosphoric acid is added and the agitation is continued to react the metal compound with tripolyphosphoric acid; and the crude polyether containing thus formed metal compound is filtered together with the filtration assistant. - 特許庁

ダイヤモンド、特に気相合成法により基板上に形成したダイヤモンドあるいはダイヤモンド自立膜に、クラックや破壊あるいは品質の劣化をずることなく低温で研磨することができ、研磨材の安定した性能を維持し、かつ平面研削等の従来の研磨装置を使用することができ、また3元形状のダイヤモンド膜被覆部材の研磨加工も効率良く行うことができ、さらに操作が簡単で研磨品質が安定した低コストのダイヤモンド研磨用砥石及び研磨方法を得る。例文帳に追加

To grind a diamond or a self-standing diamond film formed on a substrate by a vapor phase synthesis method at a low temperature without degrading the quality, to maintain the stable performance of a grinding material, to use a conventional grinding device in surface grinding, and to efficiently grind a member covered by the three-dimensional diamond film. - 特許庁

また、イオンを吸蔵及び放出し得る負極及び正極と非水系電解液とを備える非水系電解液二電池に用いられる非水系電解液であって、少なくとも一種の非水系溶媒、六弗化燐酸塩及び下記式(1)で表される結合を有する化合物を混合した後に、系中に新たに成した式(1)で表される結合を有する化合物より沸点の低い化合物を除去して得られた混合物を用いて調製されることを特徴とする、非水系電解液。例文帳に追加

After at least one kind of nonaqueous solvent, the hexafluorophosphate and the compound having a bond expressed by the formula (1) are mixed, the solution is manufactured by using a mixture obtained by removing compounds having a lower boiling point than compounds having the newly formed bond expressed by the formula (1). - 特許庁

ダイオキシン類の蓄積された場において発するダイオキシン類混入濁水を浄化する方法であって、前記濁水を汚泥化せずにそのままメタノール、エタノール、プロパノールおよびブタノールからなる群から選ばれる少なくとも一種のアルコールと接触させてダイオキシン類をアルコール水溶液側に移行させ、いで前記アルコール等水溶液としてダイオキシン類を分解することからなる、ダイオキシン類混入濁水の浄化方法。例文帳に追加

In a method for cleaning dioxins-containing muddy water produced at a place where dioxins are accumulated, the muddy water is brought into contact with at least a kind of alcohol chosen from a group consisting of methanol, ethanol, propanol and butanol to migrate the dioxins to an aqueous alcohol solution side, then the dioxins as the aqueous alcohol solution is decomposed. - 特許庁

太陽光発電装置は、二酸化炭素を発させることなくクリーンな電気エネルギーを無償である太陽光から得られるもので、地球温暖化の対策として脚光を浴びているが、太陽光発電装置そのものが高価なものであったため普及が遅れており、近年、製造技術と製品品質との進歩と、地球温暖化を憂慮して設置する一般家庭や事業所の増加により第に普及しており廉価に成りつつある。例文帳に追加

To solve the following problem: a solar generator, which is well-known as measures against global warming which produces clean electric energy for free from sunlight without generating carbon dioxide, hardly spread because of high cost, while it gradually spreads and cost is being reduced thanks to progress in production technology and product quality, and increase of installation in business offices or houses anxious about the global warming. - 特許庁

溶銑予備処理スラグや二精錬スラグ、転炉スラグ等の製鋼スラグを強制的にエージングする製鋼スラグのエージング方法に関し、養床上に堆積させた製鋼スラグのエージング処理斑を少なくして水浸膨張比を小さくすることができ、さらに同一ロット内やロット間における水浸膨張比のバラつきを小さくすることができ品質の安定性に優れる製鋼スラグのエージング方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method of aging steel slag which relates to the forcible aging of steel slag such as hot metal pretreatment slag, secondary refining slag and converter slag, is capable of reducing the uneven aging and the immersion expansion ratio of the steel slag piled on a curing bed and decreasing the variation in the immersion expansion ratio within a lot and among the lots and producing a steel slag with stable quality. - 特許庁

これらの改良は、正確な電圧トリミングに関する電圧ブリードダウン回路を備える増加したキャパシティ高電圧電源208と、高電圧電源によってチャージされたキャパシタから高電圧パルスを成させ、単一の4つのセグメントのステンレススチールロッドからなる2巻線を有する非常に早い電圧トランスで約23倍にパルス電圧を増幅する改良された整流子モジュール209とを含む。例文帳に追加

These reforms are performed inclusive of an increased capacity high-voltage power source 208 which is equipped with a voltage bleed down circuit related to accurate trimming; and a reformed commutator module 209 which generates high voltage pulses from a capacitor charged by a high-voltage power source, and amplifies the pulse voltage to about twenty three times with a very quick voltage transformer having secondary winding consisting of the stainless steel rod of single four segments. - 特許庁

単位表示期間内の1のサブフィールドにおいて、アドレス行程に先立って画素を担う放電セル各々の状態を初期化すべきリセット放電を起させるにあたり、PDPの複数の行電極対各々の一方の行電極又は一方の行電極群の各々に順、リセットパルスを印加しつつ、このリセットパルスに同期させてPDPの列電極各々に選択的にリセット放電を停止させるべき選択パルスを印加する。例文帳に追加

When a reset discharge for initializing a state of each discharge cell bearing a pixel is caused prior to address stroke in a sub-field within a unit display period, a selection pulse for selectively stopping reset discharge is applied to each of column electrodes of PDP synchronously to a reset pulse while successively applying the reset pulse to one row electrode or one row electrode group of each of two or more column electrode pairs of the PDP. - 特許庁

また冷却装置30は、給水手段WSに設けられ、給水手段WSの流路を開閉する給水弁WVと、凝縮器CDの出口側に接続された冷媒配管31に設けられた凝縮器サーミスタTH1と、給水弁WVを開閉制御すると共に、凝縮器サーミスタTH1から順入力される凝縮器温度に基づいて基準温度を成する制御手段Cとを備えている。例文帳に追加

Also, the cooling device 30 is equipped with a water supply valve WV provided in the water supply means WS and opening and closing a passage of the water supply means WS, a condenser thermistor TH1 provided in coolant piping 31 connected to an inlet side of the condenser CD, and a control means C for producing a reference temperature on the basis of condenser temperatures sequentially inputted from the condenser thermistor TH1. - 特許庁

入水路1を通して供給される水を加熱手段7により加熱して出湯路2に出湯する水加熱用の熱交換器6と、電解槽3に供給される湯水を電気分解して成される亜塩素酸水を供給する電解装置4とが一体状態に組み込まれ、加熱手段7の加熱作動および電解装置4の作動を制御する制御手段Hが設けられている電解装置付き給湯装置。例文帳に追加

A heat exchanger 6 for heating water supplied through an water incoming channel 1 by a heating means 7 and delivering hot water to a hot water delivery channel 2, and an electrolytic unit 4 for supplying hydrochlorous acid water produced through electrolysis of hot water supplied to an electrolytic bath 3 are built in integrally and means H for controlling the heating operation of a heating means 7 and the operation of the electrolytic unit 4 is provided. - 特許庁

不飽和カルボン酸および不飽和ニトリルを、その対応するC_3−C_5アルカン、またはC_3−C_5アルカンおよびアルケンの混合物から製造するための改良法であって、担持されたMo−Vベースの混合金属酸化物触媒の存在下、1以上の中間流出物流れからの酸化成物の分離、ならびに追加の酸素を第一反応区域のの反応区域に供給することの両方を利用する多段階反応系における酸化を含む方法。例文帳に追加

The process is an improved method for producing unsaturated carboxylic acids and unsaturated nitriles from their corresponding 3-5C alkanes or a mixture of 3-5C alkanes and alkenes and comprises oxidation in the presence of a supported Mo-V-based mixed metal oxide catalyst in a multistage reaction system utilizing both separation of an oxidation product from at least one intermediate effluent stream and feed of additional oxygen into reaction zones subsequent to the first reaction zone. - 特許庁

水蒸気改質法により水素を製造する際に副的に成する二酸化炭素を効率よく除去することが可能であるとともに改質用の燃料ガスを効率よく水素に転化させる水蒸気改質触媒としての機能を併せ持つ、水蒸気改質触媒機能を備えた二酸化炭素吸収材、その製造方法、および該水蒸気改質触媒機能を備えた二酸化炭素吸収材を用いた水素製造システムにおける燃料ガスの改質方法を提供する。例文帳に追加

To provide a carbon dioxide-absorbing material having a function as a steam reforming catalyst, which can efficiently remove subsidiarily formed carbon dioxide when hydrogen is produced by a steam reforming method and further has the function as a steam reforming catalyst for efficiently converting a fuel gas to be reformed into hydrogen; a method for producing the same; and a fuel gas reforming method in a hydrogen production system, using the carbon dioxide-absorbing material. - 特許庁

本発明の空気浄化素子Eは、ハロゲン化物イオンとしての塩化物イオンを含有する電解質(塩化ナトリウム)が充填された吸水性の多孔質通風体5と、この多孔質通風体5の両面に配設された多孔性を有するアノード3及びカソード4とから構成され、アノード3及びカソード4間に通電を行うことにより、空気中の水分を用いて、亜ハロゲン酸を成し、空気中の浄化を行う。例文帳に追加

This air purifying element E comprises a water absorbent porous ventilating body 5 filled with electrolyte (sodium chloride) including chloride ions as halide ions, and an anode 3 and a cathode 4 disposed in the both surfaces of the porous ventilating body 5 and having porosity; energizes between the anode 3 and the cathode 4; and generates hypohalogenous acid using moisture in the air to purify the air. - 特許庁

本発明は、発現が細胞の理的状態の変化を補正するように、従ってあらゆる増殖段階において同族の制限エンドヌクレアーゼによる切断に対して好ましくは完全な保護を与えるように、保護的修飾メチルトランスフェラーゼ活性の均衡の取れたレベルを産出するために先ず方法を実施すること;いで制限エンドヌクレアーゼを導入すること及びその発現を提供することを含む、目的の制限修飾システムをクローニングし、発現する方法に関する。例文帳に追加

To carry out a method for producing a level which is balanced in protectively modifying methyltransferase activity to preferably impart the complete protection to a cleavage caused by a homologous restriction endonuclease so that the manifestation compensates changes in biological states of cells and provide a method for cloning the objective restriction modifying system and manifesting the same including introduction of the restriction enzyme and presentation of its manifestation. - 特許庁

例文

基材樹脂としてポリ(3HB−CO−3HH)系の脂肪族ポリエステル樹脂粒子を発泡させて、示差走査熱量測定法によるDSC曲線において2つの融点を示す結晶構造を有する脂肪族ポリエステル樹脂予備発泡粒子とし、いで該予備発泡粒子を金型に充填して発泡成形体とすることを特徴とする、分解性を有し、かつ成形性、物性が良好な脂肪族ポリエステル系樹脂予備発泡粒子とその成形体が経済的に提供される。例文帳に追加

The beads using, as a base resin, an aliphatic polyester copolymer of 3-hydroxybutylate and 3-hydroxyhexanoate are expanded to provide aliphatic polyester prefoaming beads that have a crystal structure exhibiting two melting points in a DSC curve when determined according to the differential scanning calorimetric method, and subsequently charging the prefoaming beads into a mold to provide a foamed molded product. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS