1016万例文収録!

「DEMANDING」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > DEMANDINGの意味・解説 > DEMANDINGに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

DEMANDINGを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 542



例文

To provide a resist material giving high resolution responding to the recent tendency of demanding increased fineness of resist pattern.例文帳に追加

近年のレジストパターンの高精細化に対応し得る高解像度を得られるレジスト材料を提供する。 - 特許庁

To secure stable animation content reproduction and acquire additional files through automatic communication, without demanding complex processings.例文帳に追加

動画コンテンツの安定した再生を確保しつつ、煩雑な処理を要求することなく、自動通信により追加ファイルを取得すること。 - 特許庁

To provide a direct-acting unit suitable for use demanding a clean environment without a problem of lubricant splash.例文帳に追加

潤滑剤飛散の問題が無く、クリーンな環境が要求される用途に適した直動ユニットを提供する。 - 特許庁

To provide a cotton-swab type cleaning device which can be used for cleaning electrical and electromechanical apparatuses which are delicate and highly demanding.例文帳に追加

繊細で要求の高い電気的装置及び電気機械的装置を清掃するために使用できる綿棒タイプの清掃装置を提供する。 - 特許庁

例文

The shift to an information society which has been occurring in recent years is demanding more advanced knowledge and skills from workers.例文帳に追加

近年のIT化の進展により、労働者に求められる知識・技術もより高度なものになっている。 - 経済産業省


例文

Die making in Japan is considered to be extremely technologically demanding. 例文帳に追加

金型をめぐる国内のモノ作りは、極めて高度な技術水準が要求されるようになっていると考えられる。 - 経済産業省

[DC] However, demanding humility from leaders may be a more general characteristic of gift or abundance cultures. 例文帳に追加

[DC] しかしながら、リーダーに謙虚さを求めるというのは、贈与文化、過剰文化のもっと一般的な性質なのかもしれない。 - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

To provide a method and a composition for sterilizing microorganisms and thereby for suppressing biological pollution in a water system having water, cooling water in particular, and high chlorine-demanding water and more especially in a water system having cooling water and high chlorine-demanding water.例文帳に追加

水、特に冷却水及び高い塩素要求水を有する水系システム及びより特別には冷却水及び高い塩素要求を有する水系システムにおける微生物を殺滅し、そして生物汚染を抑制するための方法及び組成物を提供する。 - 特許庁

Further, the server device displays a screen for transaction of personnel belonging to the personnel providing side company, the personnel being desired to acquire by the personnel demanding side company, on the display part of the providing side terminal and/or demanding side terminal and transmits information input through the screen for transaction to the terminal of the opposite party.例文帳に追加

さらに、サーバ装置は、人材要求側企業が獲得を希望する人材提供側企業の人材の取引用の画面を提供側端末機及び/又は要求側端末機の表示部に表示させ、この取引用の画面を介して入力された情報を、相手方の端末機に対して送信する。 - 特許庁

例文

When the personal computer 1 performs a printer driver, and outputs a battery state information demanding signal to a mobile ink-jet printer 2 through a two-way communication cable 3, three battery state information data of the voltage, the temperature and the charging/discharging cycle number are returned in response to the battery state information demanding signal.例文帳に追加

パーソナルコンピュータ1がプリンタドライバを実行して双方向通信ケーブル3を通してモバイルインクジェットプリンタ2に電池状態情報要求信号を出すと、それに応答して電圧、温度、充放電サイクル数の3つの電池状態情報データを返す。 - 特許庁

例文

To efficiently house applications demanding low delay times in low a guaranteed band and applications demanding low delay times, even though the guaranteed band or the like is large to transmit data by independently controlling band guarantee and delay times.例文帳に追加

帯域保証と遅延時間を独立に制御して、低保証帯域で、かつ低遅延時間が要求されるアプリケーションや、保証帯域は大きいが低遅延時間が要求されないアプリケーションなどを効率良く収容してデータ伝送すること。 - 特許庁

A breaking circuit is provided that breaks the input of the drive-demanding state of the input PWM signal to the other switching circuit, when the input PWM signal to one of the switching circuits is in the drive- demanding state.例文帳に追加

また、一方のスイッチング回路に対する入力PWM信号が駆動要求状態のときに、他方のスイッチング回路に対する入力PWM信号の駆動要求状態状態の入力を遮断する遮断回路を設けた。 - 特許庁

This system is composed of plural units, which are composed of plural CPU, for respectively independently executing processing, a means for selecting the unit of the light load on the basis of the load information of each of plural units in the case of demanding processing, and a means for demanding processing to the selected unit of the light load.例文帳に追加

複数のCPUで構成されて処理をそれぞれ独立に実行する複数のユニットと、処理依頼時に複数のユニットのそれぞれの負荷情報をもとに負荷の軽いユニットを選択する手段と、選択された負荷の軽いユニットに処理依頼する手段とから構成する。 - 特許庁

To provide a hybrid traveling control device which can efficiently operate an engine, even if a case occurs frequently, in which an engine demanded power which is a combined power of a traveling demanding power of a driver and a charge demanding power of a battery exceeds the best mileage range of the engine.例文帳に追加

運転者の走行要求パワーとバッテリの充電要求パワーを合算したエンジン要求パワーがエンジンの燃費最良域を超える場合が多発しても、エンジンを効率よく動作させることのできるハイブリッド走行制御装置を提供する。 - 特許庁

The processing apparatus 40 integrates the midway accounting call data of the final day of the demanding period and the completed call data of the demanding period being a processing object stored in the database at a charging processing day to generate the charging data and outputs the charging data to a charging apparatus 50.例文帳に追加

課金処理日には、請求周期の最終日分の途中精算呼データと前記データベースに蓄積された処理対象となる請求周期の完了呼データを統合して課金用データを生成し、前記課金用データを課金装置50に出力する。 - 特許庁

In this technique for improving the efficiency of the business, a system for providing the "location map" to only an existing destination registered as a member is created, and an agent managing an Internet site automatically understands the member demanding the location map and a property corresponding to the demanded location map when demanding the location map.例文帳に追加

「所在地図」を既存の会員登録されている先に限り提供する仕組みをつくり、その所在地図の請求をしたとき、どの会員が、どの物件の所在地図を請求したのか、自動的にネットを運営している業者に分かるようにしておく。 - 特許庁

The controller compares the received observation distance with the value stored beforehand, and an alarm demanding so as to bring eyes close to the display when the received observation distance exceeds the upper limit value of the stored value and an alarm demanding so as to keep the eyes away from the display when the received observation distance is below the lower limit value of the stored value are respectively transmitted.例文帳に追加

この制御装置は、受信した観察距離と、予め記憶されている値とを比較し、受信した観察距離が記憶されている値の上限値を超えた場合には、眼をディスプレイに近づけるように促す警報を、受信した観察距離が記憶されている値の下限値を超えた場合には、眼をディスプレイから遠ざけるように促す警報を、それぞれ発信する。 - 特許庁

This hotel for pets installs a video camera 21 taking a picture of the pet and out putting motion video data, a wireless communication terminal for an owner 10 transmits a signal demanding an image when the owner pushes down a connecting key 14a, and a host computer 20 of the hotel for pets transmits the motion video data from the video camera 21 at the time receiving the signal demanding the image.例文帳に追加

ペットを撮影して動画データを出力するビデオカメラ21を有し、飼い主用無線通信端末10では、接続キー14aが飼い主により押下されると、画像要求信号を送信し、ペットホテルのホストコンピュータ20では、画像要求信号を受けたとき、ビデオカメラ21からの動像データを送信する。 - 特許庁

To provide a mobile terminal, which receives power supply using electromagnetic wave sent responding to a signal for demanding power, by sending the signal for demanding power according to lowering the battery voltage of the mobile terminal; a wireless base station which sends electromagnetic wave for power supply, and a wireless communication system using them, and a wireless communication method.例文帳に追加

携帯端末の電池電圧の低下に従って電力を要求する信号を発信し、電力を要求する信号に応じて送信された電磁波を用いて電力供給を受ける携帯端末、電力供給のための電磁波を送信する無線基地局、及びこれらを用いた無線通信システム、無線通信方法を提供することを目的とするものである。 - 特許庁

To provide a postponement time control device, game device and method, program and recording medium never demanding a complicated opera tion to a player who desires to restart a game or never demanding an extra operation to another player who starts the game before the remaining time is 0 without desiring the restart of the game.例文帳に追加

ゲームの再開を望むプレーヤに対して煩雑な操作を強要させることがなく、一方ゲームの再開を望まず残り時間が0になる前にゲームを行なおうとした他のプレーヤに対して余計な操作を強要することがない猶予時間制御装置、ゲーム装置、方法、プログラムおよび記録媒体を提供する。 - 特許庁

To provide an automatic measuring system for an electric energy which can measure at a remote place a demanded electric energy at each power- demanding place which receives and consumes the supplied power from a power supply company and a retail electric energy at a power generation company which supplies a retail power to each power-demanding place through a power transmission network owned by the power supply company.例文帳に追加

電力供給会社からの電力の供給を受けて電力を消費する各電力需要家における需要電力量と、電力供給会社が所有する送電線網を経由して各電力需要家に小売り電力を供給する発電事業者における小売り電力量とを遠隔計量できるようにした電力量の自動計量システムを提供すること。 - 特許庁

software that can be used to develop interactive computer programs without the technically demanding task of computer programming 例文帳に追加

コンピュータ・プログラミングの技術的に困難な作業なしでインタラクティブなコンピュータープログラムを開発するのに用いることが可能であるソフトウェア - 日本語WordNet

SoCs make available, on a single piece of silicon, the embedded IP and high system-level integration required for performance demanding applications today. 例文帳に追加

SoC(1チップ上のシステム)は単一のシリコン基板上で、今日の高性能を要求するアプリケーションのために必要な組込みIPや高度システムレベル統合を入手可能にしている。 - コンピューター用語辞典

This project will show the benefits of wireless ATM by providing a location independent terminal with realistic data rates even for demanding real world applications. 例文帳に追加

このプロジェクトは、現実的なデータレートを持ち実世界応用をも要求する場所非依存の端末を提供することによって、ワイヤレスATMの利益を示すだろう。 - コンピューター用語辞典

SoCs make available, on a single piece of silicon, the embedded IP and high system-level integration required for performance demanding applications today. 例文帳に追加

SoC(1チップ上のシステム)は単一のシリコン基板上で、今日の高性能を要求するアプリケーションのために必要な組込みIPや高度システムレベル統合を入手可能にしている。 - コンピューター用語辞典

(5) When a qualified consumer organization has received property benefits provided in each item of para. (1), it shall reserve a fund equivalent to the amount received to cover the costs required for the services involved in demanding an injunction. 例文帳に追加

5 適格消費者団体は、第一項各号に規定する財産上の利益を受けたときは、これに相当する金額を積み立て、これを差止請求関係業務に要する費用に充てなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Where said identification information of the sender is necessary for the person demanding said disclosure to exercise his or her rights to claim damages and where there is justifiable ground for said person to receive disclosed identification information of the sender. 例文帳に追加

二 当該発信者情報が当該開示の請求をする者の損害賠償請求権の行使のために必要である場合その他発信者情報の開示を受けるべき正当な理由があるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A beneficiaries meeting or its convener may, when it or the convener finds it necessary, demand that the trustee attend the meeting. In this case, a resolution shall be passed at a beneficiaries' meeting demanding such attendance. 例文帳に追加

2 受益者集会又は招集者は、必要があると認めるときは、受託者に対し、その出席を求めることができる。この場合において、受益者集会にあっては、これをする旨の決議を経なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 60 (1) A person(s) who has received an award under Article 33(3) or (4) may, if not satisfied with the amount of the compensation determined in the award, institute an action demanding an increase or decrease of the said amount. 例文帳に追加

第六十条 第三十三条第三項又は第四項の裁定を受けた者は、その裁定で定める対価の額について不服があるときは、訴えを提起してその額の増減を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

On slow machines, with a CPU speed less than 233MHz or with less than 64MB of RAM, Mozilla can be too resource-demanding to be fully usable. 例文帳に追加

CPU が 233 MHz 以下であるか、 積んでいるメモリが 64 MB 以下の遅いマシンでは、 Mozilla は実行するために多くのリソースを消費してしまい、使いものにならないかもしれません。 - FreeBSD

It is a rather demanding client, however, sincealmost any window or graphics request from a nested client will result in a window or graphics request from Xnest to the real server.例文帳に追加

しかし、Xnest はかなり資源を要求するクライアントである。 なぜなら、入れ子クライアントからのウィンドウとグラフィックスのリクエストのほとんどは、入れ子サーバから実サーバへのリクエストとなるためである。 - XFree86

Akiko contributed an article to the May issue of the Chuo koron in May 1919 entitled 'Expecting national education' (the title was altered to "Demanding for the democratization of education" when it was included in a book "Gekido no naka o yuku" (Going through Turbulent Times)). 例文帳に追加

晶子は『中央公論』大正8年(1919年)5月号に「教育の国民化を望む」(単行本『激動の中を行く』にした時『教育の民主主義化を要求す』と改題)という文を書いている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On this occasion, Imperial Prince Yasuhito was installed as the Crown Prince by the intention of Kamakura bakufu who was demanding an alternate accedence from two ancestries of the Imperial Families including the family of Imperial Prince Kuniyoshi, the main branch of Daikakuji-to those who were not involved in the Genko Incident. 例文帳に追加

その際、元弘の変に関与していない大覚寺統嫡流の邦良親王家との両統迭立を求める鎌倉幕府の意向によって康仁親王が皇太子に立てられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1990's, a new theory saying that Takasaka no Okimi agreed to the plot with Prince Oama preliminary and demanding ekirei was just excuse for contact or this was a creation of "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) editor appeared. 例文帳に追加

さらに進んで1990年代には、高坂王は事前に大海人皇子と謀議を結んでおり、駅鈴を求めるというのは連絡の口実か、書紀編者の創作にすぎないとする説も現れた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1095, Moromichi rejected the mass protest by the Enryaku-ji Temple and Hiyoshi-sha Shrine monks, demanding the exile of Mino no kami (the governor of Mino Province), MINAMOTO no Yoshitsuna, and dispatched samurai and ordered them to attack the monks. 例文帳に追加

嘉保2年(1095年)美濃守・源義綱の流罪を求める延暦寺・日吉社の強訴に対しては、要求を拒否して武士を派遣、攻撃を命じる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The former Chosokabe clan warriors were mainly the cultivators who were allowed to arm themselves who rebelled against the new lord and caused many battles within Tosa Province (such as in demanding the return of the former lord, Morichika CHOSOKABE). 例文帳に追加

一領具足を中心とした旧長宗我部氏の武士の多くは新領主に反発し土佐国内で多くの紛争(旧主長宗我部盛親の復帰を求めるなど)を起こした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the time of the direct petition by Sohei (priest soldier) of Enryaku-ji Temple in 1095 demanding exile of MINAMOTO no Yoshitsuna, he assumed the defensive at Kamo-gawa River by the order of Kanpaku (chief adviser to the Emperor), FUJIWARA no Moromichi, and fought off the Sohei. 例文帳に追加

嘉保2年(1095年)に延暦寺の僧兵が源義綱の配流を要求して強訴を起こした際に、関白藤原師通の命により賀茂川の守備に就き、これを撃退する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He decided to study Rangaku when his elder brother encouraged him to learn the Dutch language on the grounds that the government had been demanding gunnery techniques after the arrival of "black ships", but Dutch gunnery should be studied through books written in Dutch. 例文帳に追加

黒船来航により砲術の需要が高まり、オランダ流砲術を学ぶ際にはオランダ語の原典を読まなければならないがそれを読んでみる気はないかと兄から誘われたのがきっかけであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, the members of the Iga-doshin shut themselves up in a temple, demanding a dismissal of Masanari from the post, because Masanari, who was only given a command over the Iga-doshin from the Tokugawa family, treated the members of the Iga-dosin as his retainers. 例文帳に追加

しかし徳川家から指揮権を預けられたに過ぎない伊賀同心を家来扱いしたために配下の同心たちの反発を招き、ついに伊賀同心が寺に篭って正就の解任を要求する騒ぎに至った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yasumori did not give any answer to the question of Kagetoki regarding Yasumori's background while demanding a chance to have a direct talk to Yoritomo; thus he told Yoritomo, in the meeting with a bamboo blind hung between them, that he had intended to kill Aritsuna's foe, Tokisada HOJO. 例文帳に追加

康盛は景時に素性を問われても明かさず、直に頼朝に訴えたいとして御簾越しに頼朝と対面し、有綱の仇である北条時定を討つつもりであった事を述べた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He did not drink alcohol but was fond of greasy foods like beef steak and Chinese food, and during the convalescence, he troubled those around him by demanding ice cream, which was rare in those days. 例文帳に追加

下戸だったが、胃弱であるにもかかわらずビーフステーキや中華料理などの脂っこい食事を好み、療養中には当時、貴重品だったアイスクリームを欲しがり周囲を困らせたこともある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The retired Emperor Gotoba sent an emissary to the shogunal army, claiming that the entire rebellion was the plot of his scheming advisors, and that he was repealing the decree to hunt down and kill Yoshitoki and was issuing a new decree demanding that Hideyasu FUJIWARA, Taneyoshi MIURA and the others be captured. 例文帳に追加

後鳥羽上皇は幕府軍に使者を送り、この度の乱は謀臣の企てであったとして義時追討の宣旨を取り消し、藤原秀康、三浦胤義らの逮捕を命じる宣旨を下す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This choice took into account the youth and poor health of Kuniyoshi and was a measure to suppress the force that was demanding Tsuneaki as Crown Prince, but in conclusion this only led to make the problem even more complex. 例文帳に追加

邦良の幼少と病弱を考慮し、また恒明を皇太子とすることを要求する勢力を抑えるための措置だったが、結局これも問題をさらに複雑なものにした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kao no goso refers a direct petition by Enryaku-ji Temple's daishu (residing monks) demanding the proprietor of the Owari Province FUJIWARA no Narichika into exile on January 18, 1170. 例文帳に追加

嘉応の強訴(かおうのごうそ)は、嘉応元年(1169年)12月23日(旧暦)、延暦寺の大衆(仏教)が尾張国知行国主・藤原成親の配流を求めて起こした強訴。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The pattern (confrontation and dispute between the cloister government and Enryaku-ji Temple and the Taira clan who did not wish to attack Enryaku-ji-Temple) repeated on May 19, 1177 at a direct petition by the Enryaku-ji Temple's daishu demanding the exile of Kaga no kami FUJIWARA no Morotaka. 例文帳に追加

院と延暦寺の対立・抗争、延暦寺攻撃に消極的な平氏という構図は、安元3年(1177年)4月13日、延暦寺が加賀守・藤原師高の配流を求めて起こした強訴でも繰り返される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At Sanjo Works, Shimazu Corporation, one of the destinations of the Emperor's visit, a strike demanding wage increases was conducted until just before the Emperor's visit and it had relevant people (who didn't want a scene of labor-management conflicts to catch the eye of the Emperor) worried. 例文帳に追加

京都入りした天皇の訪問先となっていた島津製作所三条工場では、訪問直前まで賃上げストが行われ(労資の紛争を天皇の目に触れさせたくない)関係者の気を揉ませた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It says that in that year monk-soldiers and others advanced to Kohatayama Otani (in the present Fushimi Ward, Kyoto City), demanding that MINAMOTO no Yorichika, who occupied "Yamoto no kami" (the governor of Yamato Province, which is today's Nara Prefecture), should be deprived of the position. 例文帳に追加

この時、大和守源頼親の国守解任などを求めて木幡山大谷(現在の京都市伏見区)まで進んだ神木動座があったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Perry arrived at Uraga at the head of a fleet of East India steamboats in July 1853 and submitted a message from the president of the US demanding the opening the country on July 14, returning to the US 9 days later. 例文帳に追加

ペリーは蒸気船を配備した東インド艦隊を引きいて、53年7月に浦賀沖に来航し、7月14日に久里浜に設置された開国を求めるアメリカ大統領国書を提出し、9日後に帰国。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, in 1753, the tax increase measure imposed by SUGIURA, YOSHIDA and others triggered frequent peasant's revolts, eventually leading farmers to criticize Shibamura Domain and demanding the relocation of the land in custody. 例文帳に追加

しかし宝暦3年(1753年)末、杉浦や吉田らが行なった年貢増徴政策に対して預かり地における百姓一揆が頻発して発生し、遂には百姓たちが芝村藩を批判して預かり地の所替えを要求するに至った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

After Iemitsu TOKUGAWA died of illness, as his successor Ietsuna TOKUGAWA was still immature, Shosetsu YUI conspired with Chuya MARUBASHI and others to take Ietsuna TOKUGAWA into their custody, and staged a rebellion criticizing the politics of the bakufu and demanding the relief of ronin (the Keian Incident [1651]). 例文帳に追加

徳川家光が病没すると、後継である徳川家綱が幼弱であった為、由井正雪は丸橋忠弥等と共謀し、徳川家綱を奪取し、幕政批判と牢人救済を掲げた反乱を起こした(慶安の変(1651年))。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS