1016万例文収録!

「WORK ITEM」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > WORK ITEMの意味・解説 > WORK ITEMに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

WORK ITEMの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 781



例文

To provide an autoanalyzer for easily determining analysis information on a standard specimen corresponding to a sample kind which is analyzable by using reagents set on an item-by-item basis of analysis without performing complicated input work.例文帳に追加

煩雑な入力作業を行うことなく、各分析項目毎に設定される試薬を用いて分析可能な検体種別に対応する標準試料に関する分析情報を容易に特定することができる自動分析装置を提供すること。 - 特許庁

When waiting time during which the cook carries out the other work concurrently is set in advance, regarding the procedure displayed upon receiving the display instruction, the controlling section 121 displays a procedure of another ordered item different from the ordered item for which the procedure is being displayed.例文帳に追加

制御部121は、表示指示があった際に表示されている手順について、調理人が他の作業を並行して行う待ち時間が予め設定されている場合に、その表示されている手順の注文品目とは異なる他の注文品目の手順を表示させる。 - 特許庁

A CPU 14 stores, in a work area 31, item-position information which represents the display positions on a screen of multiple kinds of items to be displayed on a monitor 6, and displays the items on the display positions on the monitor 6 in accordance with the item-position information.例文帳に追加

CPU14は、モニタ6上に表示される複数種類のアイテムの画面上の表示位置を表すアイテム位置情報をワークエリア31に記憶し、アイテム位置情報に応じたモニタ6上の表示位置にアイテムを表示する。 - 特許庁

Although the same evaluation as that of the former evaluator is executed by clicking a button in order to reduce the work of the latter worker, the item in which 'temporary requirement' is set up because the former evaluator does not evaluate the item can not be simply followed.例文帳に追加

本発明では後段の評価者の作業を軽減するため、ボタン一つで前段の評価者と同一の評価ができるようにしているが、前段の評価者による評価がなされなかった結果「仮要」が設定された案件では、単純に当該評価を踏襲することはできない。 - 特許庁

例文

In a work flow for sequentially evaluating the examination claim value of an applied patent by a plurality of evaluators, each evaluator previously sets up a period within which evaluation should be completed, and when there is an item which is not evaluated yet after the lapse of the period, the evaluation of the item is forcedly shifted to a succeeding evaluator.例文帳に追加

特許出願の審査請求価値を複数人により順次評価するためのワークフローにおいて、各々の評価者が評価を完了すべき期限をあらかじめ設定しておき、当該期限を過ぎてもまだ評価未了の案件があれば、強制的につぎの評価者に移管する。 - 特許庁


例文

A file retrieval server 100 is provided with a word extract part 102 extracting a retrieval work included in a file to be an object of a processing and an item specification part 104 specifying a retrieval item expressing the utilization of the extracted retrieval word.例文帳に追加

ファイル検索サーバ100は、処理の対象となるファイルに含まれる検索語句を抽出する語句抽出部102および抽出された検索語句の用途を表現した検索項目を特定する項目特定部104を有する。 - 特許庁

This system further comprises a test work verification display means for verifying whether the execution environment of the executed test is right or not by use of bug slip information related to the test item and the test item information and file information stored in the second storage means, and displaying the verification result.例文帳に追加

また、テスト項目に関連するバグ票情報と前記第2の記憶手段に記録したテスト項目情報およびファイル情報とを用いて、実施されたテストの実行環境が正しいかを検証し、その検証結果を表示するテスト作業検証表示手段とをさらに備える。 - 特許庁

To effectively and properly manage a whole supply chain by providing a function for automating a conversion work of an item code in a supply chain (SC) activity, allowing use of an own item code system of an SC participant, and making each SC participant dispersively manage a master file and the like.例文帳に追加

サプライチェーン(SC)活動における品目コードの変換作業を自動化する機能を有すると共に、SC関与者独自の品目コード体系の利用を可能にし、各SC関与者において、マスタファイル等を分散管理させることにより、SC全体を有効かつ適正に管理すること。 - 特許庁

This personnel allocation support system 100 comprises each processing part of a progress information registration processing part 101, a pending item registration processing part 102, and a personnel allocation proposal processing part 103, and each storage part of a personnel database 104, a work database 105, a pending item database 106, a protect database 107.例文帳に追加

人員配置支援システム100は、進捗情報登録処理部101,懸案事項登録処理部102,人員配置提案処理部103の各処理部と、人員データベース104,作業データベース105,懸案事項データベース106,プロジェクトデータベース107の各記憶部を備えている。 - 特許庁

例文

In the case of an analyzing work, a business analysis processing screen in which the item of the summary key matrix table is indicated by hierarchical relation between the items is displayed, an SQL sentence for executing retrieval is automatically generated by applying the selected item to a template SQL sentence and its summarized result is displayed by an analysis processing control part 1.例文帳に追加

分析作業のとき、分析処理制御部1は、集計キーマトリックス表のアイテムを項目の階層関係が示した業務分析処理画面を表示し、選択されたアイテムを雛型SQL文に当てはめて検索実行用SQL文を自動生成し、その集計結果を表示する。 - 特許庁

例文

To provide a gift package capable of sending a gift item and a message card together while restricting its expenditure or troublesome work, and the sent message card can be ornamented easily, and a method for ordering or receiving order of gift package in which the gift item and the message card can be sent together easily and positively.例文帳に追加

ギフトの品物とメッセージ性のあるカードとを、費用や手間を抑えて一緒に送ることができ、しかも送られたカードを簡単に飾ることのできるギフトパッケージ、および、品物とメッセージ性のあるカードとを簡単・確実に一緒に送ることのできる、ギフトの受発注方法を提供する - 特許庁

To provide a computer for efficiently realizing correct set-up by easily identifying which set item is valid and which set item is invalid at the time of operating the setting work of set-up.例文帳に追加

本発明は、セットアップの設定作業を行なう場合などに、どの設定項目が有効であり、どの設定項目が有効でないのかを容易に識別出来、正しいセットアップを効率良く行なえるコンピュータ等を提供することを目的とする。 - 特許庁

A main item group comprises a main item "cluster" selected from a market constitution frame, main items "article concept" and "advertisement concept work" selected from a project concept frame, main items "copy strategy", "visual strategy", and "communication strategy" selected from a projection production frame.例文帳に追加

市場構成フレームから選択した主項目「クラスター」、企画コンセプトフレームから選択した主項目「商品コンセプト」及び「広告コンセプトワーク」、並びに企画制作フレームから選択した主項目「コピー戦略」、「ビジュアル戦略」及び「コミニケーション戦略」によって主項目群を構成する。 - 特許庁

3.Where each item of data extracted from a database is not a copyrighted work Where each item of information and data extracted from a database is simply a fact, such as a train schedule, the names and elevations of mountains, or stock information, such items are generally deemed not to constitute copyrighted works. 例文帳に追加

(3)データベースから取り出され個々のデータが著作物に該当しない場合データベースから取り出された個々の情報・データが、例えば、電車の時刻、山の名前と標高、株価データ等の単なる事実である場合は、著作物に該当しないと解される。 - 経済産業省

(i) A nonresident listed in item (ii) or (iii) of the preceding paragraph: Domestic source income listed in Article 161(iv) to (xii), which is not attributed to a business related to construction work, etc. prescribed in item (ii) of the preceding paragraph or business conducted via an agent, etc. prescribed in item (iii) of the same paragraph 例文帳に追加

一 前項第二号又は第三号に掲げる非居住者 第百六十一条第四号から第十二号までに掲げる国内源泉所得のうち、前項第二号に規定する建設作業等に係る事業又は同項第三号に規定する代理人等を通じて行う事業に帰せられるもの以外のもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

Each of system, picture, audio and auxiliary items in a signal format having one or a plurality of items among at least the system, picture, audio and auxiliary items has a prescribed byte number and a label including at least one byte to identify the item, a work count denoting the number of bytes of the item data and the item data.例文帳に追加

少なくともシステムアイテムと、ピクチャアイテム、オーディオアイテム、補助アイテムの内の1又は複数のアイテムとを有する信号フォーマットにおいて、各アイテムのそれぞれは、所定のバイト数を有し、アイテムを識別する少なくとも1つのバイトを含むラベルと、アイテムのデータのバイト数を示すワードカウントおよびアイテムのデータを有する。 - 特許庁

An operation design support system is provided with: an operation requirement DB in which an operation work item, an operation requirement and a service level are stored; a means which displays the content of the operation requirement DB on a screen and inputs a design item; and a data processing means which calculates costs and prepares a design document on the basis of the input design item.例文帳に追加

運用設計支援システムは、運用作業項目、運用要件、サービスレベルを格納する運用要件DBと、運用要件DBの内容を画面表示し設計項目を入力する手段と、入力した設計項目をもとに、コストの算出、設計ドキュメントの作成を行うデータ処理手段を備える。 - 特許庁

The estimate characteristic setting part 104 sets, when an estimate characteristic input screen 110 includes a characteristic item having no user input, estimate characteristic data with this characteristic item being undefined, and the similar work extraction part 105 and the estimated cost calculation part 107 calculate a total similarity and an estimated total cost while excluding the undefined characteristic item.例文帳に追加

見積特性設定部104は見積特性入力画面110にユーザ入力のなかった特性項目があったときは、その特性項目は未定として見積特性データを設定し、類似作業抽出部105及び推定コスト算定部107はその未定の特性項目を除外して総類似度及び推定総コストを計算する。 - 特許庁

Article 2 (1) Work specified by a Cabinet Order referred to in item (iii) of paragraph (1) of Article 4 of the Act shall be as follows (excluding cases where employment placement dispatching is carried out for said work, cases where said work falls under item (iii) or (iv) of paragraph (1) of Article 40-2 of the Act, and cases where the place at which a dispatched worker for work listed in item (i) engages in work is in a remote area or in any place specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare as a place where it is necessary to have dispatched workers engaged in work listed in the same item under arrangements for worker dispatching services carried out in the course of trade for the purpose of securing medical care in the region (excluding a place in remote areas)): 例文帳に追加

第二条 法第四条第一項第三号の政令で定める業務は、次に掲げる業務(当該業務について紹介予定派遣をする場合、当該業務が法第四十条の二第一項第三号又は第四号に該当する場合及び第一号に掲げる業務に係る派遣労働者の就業の場所がへき地にあり、又は地域における医療の確保のためには同号に掲げる業務に業として行う労働者派遣により派遣労働者を従事させる必要があると認められるものとして厚生労働省令で定める場所(へき地にあるものを除く。)である場合を除く。)とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When there are two or more foreign punishments rendered in a final and binding decision with regard to the offense that is the premise of the incoming transfer, they shall be enforced as a single instance of assistance punishment. In this case, when all of the foreign punishments are comparable to imprisonment with work, assistance punishment as prescribed in item (i) of the preceding paragraph shall apply, and when any of the foreign punishments is not comparable to imprisonment with work, assistance punishment as prescribed in item (ii) of the preceding paragraph shall apply. 例文帳に追加

2 受入移送犯罪に係る確定裁判において言い渡された外国刑が二以上あるときは、これらを一の共助刑として執行する。この場合における共助刑の種類は、当該外国刑のすべてが懲役に相当する刑であるときは、前項第一号に掲げるものとし、当該外国刑のいずれかが懲役に相当する刑でないときは、同項第二号に掲げるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(b) In cases where the information cannot be received from the Public Notice Server notwithstanding the fact that pursuant to the provisions of Article 5, paragraph (1), item (iii) the Information Acquisition Work prescribed in item (i) (a) of the same paragraph has been done, a statement to that effect, the date and time the attempt was made, and the Public Notice Address entered into the Computer at the time said Information Acquisition Work was done; 例文帳に追加

ロ 第五条第一項第三号の規定により同項第一号イに規定する情報入手作業をしたにもかかわらず、公告サーバから情報を受信することができなかった場合には、その旨、その日時及び当該情報入手作業の際に電子計算機に入力した公告アドレス - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xxix) Work pertaining to the specified dust operation set forth in item (iii) of paragraph (1) of Article 2 of the Ordinance on Prevention of Dangers Due to Dust (Ordinance of the Ministry of Labour No. 18 of 1979, hereinafter referred to as the "Dust Ordinance") not including those jobs falling under the categories of work to be carried out by controlling the dust with oil or water to be supplied from the special equipment as specified in each item of Article 3 of the Dust Ordinance; 例文帳に追加

二十九 粉じん障害防止規則(昭和五十四年労働省令第十八号。以下「粉じん則」という。)第二条第一項第三号の特定粉じん作業(設備による注水又は注油をしながら行う粉じん則第三条各号に掲げる作業に該当するものを除く。)に係る業務 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a dispenser for use in taking out a stored item from a packaged packaging material capable of easily taking out the stored item even if the packaged items are discrete to each other, quite easily facilitating a replacing work for the discrete packaging material and further capable of easily adapting for a changing of the contents of work.例文帳に追加

包装された包装体より中の品物を取り出すためのディスペンサーにおいて、包装体が個別であっても容易に中の品物を取り出すことができると共に、個別の包装体の交換作業が極めて容易であり、且つ作業内容の変更にも容易に対応することができるディスペンサーを提供する。 - 特許庁

This game machine 1 is provided with a work RAM 84 storing information of item flags provided separately from a plurality of performance identifiers and a value of a pocket counter, and a sub control circuit 72 changing the information of the item flags and the value of the pocket counter stored in the work RAM 84 based on the performance identifiers.例文帳に追加

遊技機(1)は、複数の演出識別子とは別に設けられたアイテムフラグの情報、所持金カウンタの値を格納するワークRAM(84)と、演出識別子に基づいて、ワークRAM(84)に格納されたアイテムフラグの情報、所持金カウンタの値を変更する副制御回路(72)と、を備える。 - 特許庁

Article 517-14 (1) The employer shall, when carrying out the work set forth in item (xv)-5 of Article 6 of the Order, investigate the shape of the structure, cracks and the surrounding environment, etc., and establish a work plan in conformity with what is known by the said investigation in order to prevent workers from dangers due to collapsing of the structure, flying and falling, etc., of objects, and carry out the work by the said work plan. 例文帳に追加

第五百十七条の十四 事業者は、令第六条第十五号の五の作業を行うときは、工作物の倒壊、物体の飛来又は落下等による労働者の危険を防止するため、あらかじめ、当該工作物の形状、き裂の有無、周囲の状況等を調査し、当該調査により知り得たところに適応する作業計画を定め、かつ、当該作業計画により作業を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The schedule of a work flow, specifically a period up to which each worker is to complete each work, is previously set up and the schedule is managed so as not to stagnate or delay work on the way of a work flow by urging a worker concerned to complete an item having not completed even when it approaches the period.例文帳に追加

あらかじめワークフローのスケジュール、具体的には当該ワークフローに関与する各々の作業者が各々の作業を完了すべき期限を設定しておき、当該期限が迫ってきてもまだ作業の完了していない案件があればその作業者に電子メールで催促するなど、作業の流れが途中で沈滞・停滞してしまわないようなスケジュール管理をおこなう。 - 特許庁

To store a meeting sheet for work contents and a check item linked with a work confirmation slip in a database for sharing safety information in meeting between an equipment operator and a worker and collectively obtaining meeting contents and notice points of work to be operated for operating work safely and preventing an accident.例文帳に追加

作業内容に応じた打ち合わせシート、作業確認票にリンクしたチェック項目をデータベース化することで、設備の運転者と作業者が事前に打ち合わせする際に、安全上の情報を共有化し、その打ち合わせ内容や実施作業の留意事項を総合的に把握することにより、安全に作業し、事故を未然に防止する。 - 特許庁

Article 38-2 Office work that is to be dealt with by the prefecture pursuant to the provision of Article 21 shall be No. 1 statutory entrusted office work set forth in item (i) of paragraph 9 of Article 2 of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947). 例文帳に追加

第三十八条の二 第二十一条の規定により都道府県が処理することとされている事務は、地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二条第九項第一号に規定する第一号法定受託事務とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 35-2 Office work that is made to be processed by the prefecture pursuant to the provision of paragraphs 1, 2, 7 and 8 of Article 4 and Article 30 shall be No. 1 statutory entrusted office work as set forth in item (i) of paragraph 9 of Article 2 of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947). 例文帳に追加

第三十五条の二 第四条第一項、第二項、第七項及び第八項並びに第三十条の規定により都道府県が処理することとされている事務は、地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二条第九項第一号に規定する第一号法定受託事務とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 92-2 (1) The work prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph (5) of Article 88 of the Act shall be the work installing, or removing the machine, etc. listed in item (10) and (12) of the left column of Appended Table 7 or altering of their main components. 例文帳に追加

第九十二条の二 法第八十八条第五項の厚生労働省令で定める工事は、別表第七の上欄第十号及び第十二号に掲げる機械等を設置し、若しくは移転し、又はこれらの主要構造部分を変更する工事とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 341 (1) The employer shall, in the case of carrying out the work handling a charged circuit of high voltage, such as checkup and repair of the said circuits, and when it is liable to cause danger of electric shocks to the worker engaging in the said work, take measure falling under any of the following each item: 例文帳に追加

第三百四十一条 事業者は、高圧の充電電路の点検、修理等当該充電電路を取り扱う作業を行なう場合において、当該作業に従事する労働者について感電の危険が生ずるおそれのあるときは、次の各号のいずれかに該当する措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 489 (1) The employer shall, when carrying out the work pulling a loaded wooden sleigh, have the worker engaging in the said work carry out the following matters. However, as regards item (i), this shall not apply to level sections of paths of wooden sleighs: 例文帳に追加

第四百八十九条 事業者は、積荷した木馬をひく作業を行うときは、当該作業に従事する労働者に次の事項を行わせなければならない。ただし、第一号については、木馬道の平たんな区間においては、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 494 (1) The employer shall, when carrying out the work travelling a snow sledge loaded with cargo on paths of snow sledge, have the worker engaging in the said work carry out the following matters. However, as regards item (i), this shall not apply to the level sections of paths of snow sledges: 例文帳に追加

第四百九十四条 事業者は、雪そり道において積荷した雪そりを走行させる作業を行なうときは、当該作業に従事する労働者に次の事項を行なわせなければならない。ただし、第一号については、雪そり道の平たんな区間においては、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 517-10 (1) The employer shall, when carrying out the work set forth in item (xv)-3 of Article 6 of the Order, have a worker engaging in the said work wear a safety helmet in order to prevent the worker from dangers due to flying or falling objects. 例文帳に追加

第五百十七条の十 事業者は、令第六条第十五号の三の作業を行うときは、物体の飛来又は落下による労働者の危険を防止するため、当該作業に従事する労働者に保護帽を着用させなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 517-16 (1) The employer shall, when carrying out the work pulling down, etc., of outer walls, post, etc., in the case where carrying out the work set forth in item (xv)-5 of Article 6 of the Order, set fixed signals for pulling down operation, etc., and make them known to the workers concerned. 例文帳に追加

第五百十七条の十六 事業者は、令第六条第十五号の五の作業を行う場合において、外壁、柱等の引倒し等の作業を行うときは、引倒し等について一定の合図を定め、関係労働者に周知させなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 517-19 (1) The employer shall, when carrying out the work set forth in item (xv)-5 of Article 6 of the Order, have the worker engaging in the said work wear a safety helmet in order to prevent workers from dangers due to flying or falling objects. 例文帳に追加

第五百十七条の十九 事業者は、令第六条第十五号の五の作業を行うときは、物体の飛来又は落下による労働者の危険を防止するため、当該作業に従事する労働者に保護帽を着用させなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 517-24 (1) The employer shall, when carrying out the work set forth in item (xvi) of Article 6 of the Order, have the worker engaging in the said work wear a safety helmet in order to prevent workers from dangers due to flying or falling objects. 例文帳に追加

第五百十七条の二十四 事業者は、令第六条第十六号の作業を行うときは、物体の飛来又は落下による労働者の危険を防止するため、当該作業に従事する労働者に保護帽を着用させなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 592-3 The employer shall, when carrying out the work pertaining to the dismantling, etc., prescribed by the item (xxxvi) of Article 36, carry out the work after the dioxins adhering to the inside of the equipment has been removed. 例文帳に追加

第五百九十二条の三 事業者は、第三十六条第三十六号に規定する解体等の業務に係る作業を行うときは、当該作業に係る設備の内部に付着したダイオキシン類を含む物を除去した後に作業を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) A person who has experiences having engaged in the work erecting, dismantling or altering of frame works of buildings or towers that is composed of metallic members (referred to as "work of erection, etc., of steel frame of buildings, etc.", in the next item) for three years or longer 例文帳に追加

一 建築物の骨組み又は塔であつて、金属製の部材により構成されるものの組立て、解体又は変更の作業(次号において「建築物等の鉄骨の組立て等の作業」という。)に関する作業に三年以上従事した経験を有する者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xxvi) work to procure, produce, set, place, operate, carry in or carry out stage sets, such as scenery and fittings, or props such as accessories used for producing broadcast programs (excluding construction work prescribed in item (ii) of paragraph (1) of Article 4 of the Act). 例文帳に追加

二十六 放送番組等の制作のために使用される舞台背景、建具等の大道具又は調度品、身辺装飾用品等の小道具の調達、製作、設置、配置、操作、搬入又は搬出の業務(法第四条第一項第二号に規定する建設業務を除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) a worker who has once been engaged regularly in dust work (which means dust work prescribed in item (iii) of paragraph (1) of Article 2 of the Pneumoconiosis Act; the same shall apply hereinafter) in a Client Undertaking and is not currently employed by a person carrying out a Dispatching Undertaking: said person who used to carry out the Dispatching Undertaking; 例文帳に追加

三 派遣先の事業において常時粉じん作業(じん肺法第二条第一項第三号に規定する粉じん作業をいう。以下同じ。)に従事したことのある労働者であつて現に派遣元の事業を行う者に雇用されていないもの 当該派遣元の事業を行う者であつた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Mainly for the purpose of making a general western confectionery work, it is not completed as one item like Japanese amezaiku, but it consists of minute parts and becomes a work of general motifs such as 'assorted choice of fruits by candies, ' 'a girl in a dress' and so on. 例文帳に追加

総合的な洋菓子の作品という目的で作られることが主なので、日本の飴細工のように一品で完結するのではなく、細かいパーツも組み合わせた上で「飴によるフルーツの盛り合わせ」や「ドレスをまとった少女」などの総合的なモチーフのものになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a software test device capable of promoting efficiency of the whole test work by totalizing test results every time the test is finished for one test item without requiring totalization work after finishing the test.例文帳に追加

1つのテスト項目に対するテストが終了する毎にテスト結果を集計することによって、テスト終了後に集計作業を行う必要がなく、テスト作業全体を効率化することのできるソフトウェアテスト装置を提供する。 - 特許庁

An operation menu of operations of reporting an employee's arrival, departure and/or work item to the time management server is sent to a terminal operated by the employee, and with operating results of the operation menu, the employee's arrival and departure times and information on changes in work content with time are collected and recorded.例文帳に追加

従業員の出勤、退出、及び/または業務課目を時間管理サーバに報知するための操作を行う操作メニューを従業員によって操作される端末に送信し、操作メニューの操作結果を用いて従業員の出勤退出時間および業務内容の径時変化情報を収集記録する。 - 特許庁

To provide a system for supporting the management of an estimation for comparing specifications before and after change, even when an addition or change is generated in an estimation specification related to an exterior work, to calculate the difference of total amount between both the specifications, and extracting only a differed work item.例文帳に追加

外構工事に関する見積明細に追加・変更が生じた場合にも、変更前後の明細を対比し、両明細の合計差額の算出と、相違する工事項目のみ抽出する見積の管理を支援するシステムの提供。 - 特許庁

Article 1 Work specified by a Cabinet Order referred to in item (i) of paragraph (1) of Article 4 of the Act for Securing the Proper Operation of Worker Dispatching Undertakings and Improved Working Conditions for Dispatched Workers (hereinafter referred to as the "Act") shall be work pertaining to the following acts conducted, in response to another person's demand, at ports other than those prescribed in item (i) of Article 2 of the Port Labor Act (Act No. 40 of 1988) which are prescribed in paragraph (4) of Article 2 of the Port Transport Business Act (Act No. 161 of 1951) (such ports shall be referred to as "Specified Ports" in item (iii)): 例文帳に追加

第一条 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(以下「法」という。)第四条第一項第一号の政令で定める業務は、港湾労働法(昭和六十三年法律第四十号)第二条第一号に規定する港湾以外の港湾で港湾運送事業法(昭和二十六年法律第百六十一号)第二条第四項に規定するもの(第三号において「特定港湾」という。)において、他人の需要に応じて行う次に掲げる行為に係る業務とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) A person who has been punished to imprisonment without work or a heavier punishment and five years have not yet passed since execution of the punishment was completed or the punishment was waived from execution, in addition to any person falling under the preceding item; 例文帳に追加

四 前号に該当する者を除き、禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わった日又はその執行を受けることがなくなった日から五年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 74 Any person who has refused, obstructed, or evaded the inspection pursuant to the provisions of Article 41, paragraph (1), item (iv) shall be punished by imprisonment with work for not more than one year or by a fine of not more than five hundred thousand yen. 例文帳に追加

第七十四条 第四十一条第一項第四号の規定による検査を拒み、妨げ、又は忌避した者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The prisoner of war camp commander may permit prisoners of war classified to soldiers/seamen to engage in the work listed in item (ii) of Article 64, upon their request. 例文帳に追加

2 捕虜収容所長は、兵として指定された捕虜に、その希望により、第六十四条第二号に掲げる業務に従事することを許すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 68 The prisoner of war camp commander may permit prisoners of war to engage in the work listed in item (iii) of Article 64, upon their request. 例文帳に追加

第六十八条 捕虜収容所長は、捕虜に、その希望により、第六十四条第三号に掲げる業務に従事することを許すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS