1016万例文収録!

「question.」に関連した英語例文の一覧と使い方(131ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > question.の意味・解説 > question.に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

question.を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 7193



例文

I suppose that your question concerns the debate at the working group on settlements under the Financial System Council’s Second Subcommittee. This council has been established based on the recognition that it is important to conduct broad, comprehensive deliberations on settlements in general, with due consideration of changes in the environment surrounding settlements, such as the dissemination of new settlement services, including those using e-money. The debate on the payment-on-delivery service you asked me about is part of these deliberations. 例文帳に追加

ご質問の件は、金融審議会の第二部会の決済に関するワーキング・グループの関係だと思いますが、これは電子マネーなどの決済に関する新しいサービスが普及するなど決済をめぐる環境変化を踏まえて、決済全般について幅広く総合的に検討することが重要という問題意識で設置をし、ご議論をいただいているというものでございます。 - 金融庁

As your question directly concerns the timing of the bill’s enactment and the bill is still under deliberations in the Diet, I would like to refrain from making comments. In any case, the FSA is hoping for an early enactment, as I have said over and over again. 例文帳に追加

お尋ねの件は、法案の成立時期そのものに直結する話でもございますし、法案そのものの成立時期については、今まさに国会でご審議いただいている最中ですので、コメントは差し控えたいと思いますが、いずれにしましても早期の成立を金融庁としても待ち望んでいるということはこれまでも繰り返し申し上げてきたところでございます。 - 金融庁

Although it seems to be a bit too early to look back at the year 2008, this is my last regular press conference for the year, so I will answer your question. I suppose that the year 2008 will probably go down in the history as a memorable year because of the turmoil in the global financial and capital markets and the authoritiesresponse to it, although the year has not yet ended. 例文帳に追加

まだちょっと早いような気もしますけれども、定例の会見としては最後ということでございますので、お答えをさせていただきますと、この2008年という年は、グローバルな金融・資本市場の混乱と、それに対しての当局の対応に関して、おそらく歴史の中で人々の記憶に留められる1年であったのではないかと考えています。まだ過去形ではないわけでありますけれども。 - 金融庁

I have a related question, which may have already been asked previously. Financial institutions are very vulnerable to stock price movements, and this leads to calls for the purchase of their shareholdings each time stock prices slump. What do you think of the argument - a similar idea has been floated in the LDP yesterday - that bankspractice of owning shares should be reviewed? 例文帳に追加

今の関連で前にもお聞きしたことがあるかもしれませんが、金融機関が株価に非常に脆弱であり、これだけ(株価が)低迷する度に株を買ってやるという議論が出てくるわけですが、そもそも銀行が株を持つということについて、それ自体を見直すという、今日も自民党でそのような意見が出ていましたが、長官はその点をどのようにお考えでしょうか。 - 金融庁

例文

As for your question concerning the application of the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions, having financial institutions take advantage of this act is not an end in itself, but rather, this act, as I understand it, is intended to enable banks to properly exercise their financial intermediary function and thus support the function. 例文帳に追加

金融機能強化法の適用についてのお尋ねですけれども、この機能強化法は、そもそもそれを使ってもらうことそのものが政策目的ということではなくて、あくまでも、銀行にきちんとした金融仲介機能を発揮していただく、それが政策目的であって、それを支えるための備えという位置づけであろうかと思います。 - 金融庁


例文

(Note) As the “payment and settlement depositis defined as a legal concept, the question of which existing deposit categories are to be classified aspayment and settlement depositsi s an issue to be resolved in practice. 例文帳に追加

「決済用預金」の全額保護は安全な決済手段を提供するものとして高い公益性を有する措置であるとはいえ、安全な決済サービスを直接享受するのは預金者であることに鑑みれば、「決済用預金」の全額保護のための財源は、預金保険料とすることが適当である。その料率については、全額保護であること等を踏まえ、その他の預金に係る料率と格差を設けることが適当である。 - 金融庁

The previous chapter discussed the issues concerning capital policies, including raising capital through third-party share issuance. In considering how the authority should be best shared between the shareholders and the board for decisions relating to these corporate actions, an important factor for consideration will be the question of whether the board of directors has secured enough confidence from shareholders. 例文帳に追加

また、前章では、第三者割当増資をはじめとする資金調達等の問題を取り上げたが、これらの企業の行為に係る決定について、株主総会と取締役との権限分担をどのようにしていくべきかを考えていく上でも、取締役会が株主から十分な信認を得ているかどうかは重要な考慮要素となろう。 - 金融庁

In connection with outside directors, while some doubts have been raised about appointing as directors persons who may not necessarily be well acquainted with the management of the company in question, based on the expectation that they will fulfill such roles as ensuring the accountability of executive directors in ordinary times, ensuring that decisions in emerging situations take into account external views, and as a safety valve preventing reckless actions of executive directors, outside directors are suggested to be effective from the perspective of strengthening the supervisory function. 例文帳に追加

社外取締役をめぐっては、当該企業の経営に必ずしも通暁していない者を取締役として選任することには疑問があるとの指摘もあるが、平時における経営者の説明責任の確保、有事における社外の視点を入れた判断の担保や経営者の暴走等の防止・安全弁といった役割が期待され、監督機能の強化の観点からその有効性が指摘されている。 - 金融庁

As regards the valuation of securitized products, there may have been cases where some investors have not given sufficient consideration to the liquidity risk of such products and may have relied only on the ratings, which in its nature is merely a credit risk assessment, for valuation purposes. There is also a question whether adequate valuation methods are established for situations where there is a significant decline in market liquidity. 例文帳に追加

証券化商品の価格評価については、投資家によっては、当該商品の流動性リスクを十分に考慮せず、本来信用リスクの評価に過ぎない格付けのみに依存した価格評価を行なっていたのではないか、市場の流動性が大きく低下した局面における十分な評価手法が確立されているのか、といった論点がある。 - 金融庁

例文

Based on reports of quality control review by the JICPA, and from the standpoint of serving the public interest independently from the JICPA, the Board shall examine whether or not the JICPA’s review of audit firms and the audit practices of audit firms are operated properly and may, if deemed necessary, make an on-site inspection of audit firm in question, the JICPA, etc. 例文帳に追加

審査会は、協会からの報告に基づき、監査事務所における監査業務に対する協会による調査が適切に運営されているかどうか及び監査事務所における監査業務が適切に運営されているかどうかについて、協会から独立した公益的立場から審査を行い、必要があると認めるときに監査事務所等に立入検査を行う。 - 金融庁

例文

While I am aware of the view that you mentioned in your question, I think that how banks will handle their shareholdings will vary, depending on the state of the portfolios of the banks and corporations that hold shares in the banks and on the management policies of the banks and the corporations. 例文帳に追加

ご質問の中で少し触れていただきましたようなご指摘が一部にあるということも承知いたしておりますが、保有している株式をどのように処分していくかということは、それぞれの銀行なり当該銀行株を保有している事業会社なりのそれぞれのポートフォリオの状況にもよるでしょうし、それぞれの銀行なり企業なりの経営方針にもよると思いますので、多様であると思います。 - 金融庁

Regarding the announcement by Citigroup of the United States of a plan to sell Smith Barney, which is a securities subsidiary, speculation is growing about the possibility of more businesses being put up for sale. How do you feel about the crisis of the world’s largest financial conglomerate and - although you may find it difficult to answer this question as it concerns an individual company - how do you expect this will affect the company’s financial business in Japan? 例文帳に追加

米シティが、傘下の証券会社であるスミス・バーニーの売却を発表したと思うのですが、今後更なる事業の売却なども浮上していますが、世界最大のコングロマリット経営の金融機関が行き詰まったことに関してと、また今回のことで、個別のことでなかなかお答えにくいとは思うのですが、日本での金融事業に対する影響についてご所感があればお聞かせください。 - 金融庁

I will ask the question from a different angle. Apparently, there are several banks, including regional banks and major banks, that have received public funds and that are unable to implement their management rehabilitation plans as scheduled or do not have a clear prospect of repaying the public funds because they have unexpectedly slipped into the red as a result of the subprime mortgage crisis. 例文帳に追加

ちょっと質問の仕方を変えて、公的資金注入行がいわゆるサブプライムで予想外の赤字の状況に陥って、予想どおり経営健全化計画を達成できない、もしくは公的資金の返済のめどがなかなか見えないという状況に陥っているところが地銀、大手行を含めて幾つかあると思うのです。 - 金融庁

Regarding that, we received proposals during a question-and-answer session at this committee, including, for instance, a very good proposal from the Japanese Communist Party. We will incorporate those proposals into the Financial Inspection Manual and the Supervisory Guidelines, which are being compiled now and will be completed soon and of course, we will make their drafts public (for public consultation). 例文帳に追加

これは、この(財務金融)委員会の質疑の中でも提案されたこと等も、共産党の提案なんかも非常に良いことも言っておられましたし、言っておられたこと等も含めて、どんどん取り入れた(金融検査)マニュアル、監督指針を、今、作っておりますが、まもなくこれはでき上がりますので、当然ですけれども、皆さん方にこれを全部公開いたします。 - 金融庁

I have a related question. I think that integrating the authorities concerning consumer-oriented administration is a major objective of the plan to establish the Consumer Agency. Do you think that such integration is imperative with regard to financial administration and that dividing the authorities piece by piece is undesirable? 例文帳に追加

今の点でお聞きしたいのですが、「消費者庁」構想、消費者行政の一元化ということが一つ大きな目的としてあると思うのですが、大臣としては、金融行政に限ってはこの一元化は絶対守らなければというか、一元化を維持しなければいけない、部分部分を切り出して二元化、三元化していくような形は避けるべきだという考えと理解してよろしいでしょうか。 - 金融庁

I have a question about another example of prominent foreign investment in a Japanese company, Nipponkoa Insurance Co. A U.S. investment fund, in its capacity as a Nipponkoa shareholder, demanded that the company reshuffle its management team and seek a merger or an alliance with other companies on the grounds that the company's business performance had been sluggish.How do you view this demand in relation to the goal of creating anopen country with financial expertise”? 例文帳に追加

もう一つ、具体的に対日投資が既に起きている事例の一つとして、日本興亜損保の件についてお聞きしたいのですけれども、アメリカのファンドが業績の伸び悩みを理由に経営陣の刷新と合併・提携のようなことを株主として要求しているわけですが、「開かれた金融力」という立場からするとこの動きについてはどのように見ていらっしゃるのでしょうか。 - 金融庁

I have another question about this issue. Although the headquarters must be established within one month, I suppose that a failure to fill the post of secretary- general within the month would not be illegal.Will you seek to use a public invitation system in order to select the personnel of the headquarters even if the post of secretary-general remains unfilled at the time of its establishment? 例文帳に追加

関連してなんですけれども、推進本部自体は一ヶ月以内に作るという決まりになっていますが、その事務局長などのポストについては必ずしも一ヶ月以内ではなくても違法な状態ではないと思うのですが、仮に公募等の調整がうまくいかなかった場合は、発足時にポストがいない形でも公募を活用されて決めていかれるのでしょうか。 - 金融庁

My question concerns Shinginko Tokyo. A general shareholders' meeting yesterday approved a plan to strengthen the monitoring and supervision of the bank's management by the Tokyo Metropolitan Government through the appointment of former Lieutenant Tokyo Governor Otsuka for the new post of chairman, among other measures. Could you tell me how you view this move and how the FSA intends to deal with the bank? 例文帳に追加

新銀行東京ですけれども、昨日の株主総会で大塚元副知事が新設される会長に就任することをはじめ、事実上、都による経営の監視・監督体制が一層強まることになることが承認されましたけれども、改めまして新銀行東京について、今回の人事も含め評価と金融庁としての今後の対応についてお聞かせ下さい。 - 金融庁

I have a related question. Mortgage-backed securities guaranteed by these two enterprises are integrated into many investment trusts sold in Japan, and there are worries that this issue could affect such investment funds. What measures will the FSA consider in order to deal with this issue, including the handling of such investment trusts? 例文帳に追加

関連してなのですが投資信託で例えば2社が保証する住宅ローン担保証券を組み入れた商品がかなり日本で販売されているわけなのですが、こういうところへの影響というのもありやなしや、という見方も出ておりますがこういう投資信託なども含めて、今後どのような対応を検討されますでしょうか - 金融庁

In relation to the question about private advisory groups, the condition of the global financial and capital markets has undergone very rapid changes since the subprime mortgage problem emerged. Could you tell me how you intend to gather information concerning the international financial situation? 例文帳に追加

先ほどの私的懇談会の質問にちょっと関連するのですけれども、サブプライムを契機とする世界的な金融・資本市場の動向は日々すごい勢いで変化をしているのですけれども、この国際金融情勢の情報収集について、大臣はこれからどのように対応されていくのかという点をお伺いしたいのですが。 - 金融庁

At a press conference on August 5, you said, when replying to a question, that you had no intention of visiting the Yasukuni Shrine on August 15, the anniversary of the end of the Pacific War. Today is that anniversary, and am I correct -- I am asking this to make sure -- in understanding that you have not changed your mind? 例文帳に追加

不良債権の処理費用が増加しているということが一つの要因としてあると思っておりまして、経済状況が金融機関に与える影響につきましても、8月5日の会見でも質問が出ていましたが、念のためですが、今日一応終戦記念日なのですけれども、靖国神社の方への参拝の予定はないというお話でしたが、それに変更はないというご理解でよろしかったでしょうか。 - 金融庁

The frequency of the meeting will likely be once every other month so, rather than every month in principle. I have a related question. Do you plan to create the post of chairman, for example? 例文帳に追加

感じとしまして、毎月ということにはならないのではないかと思っており、隔月であったり、そのくらいを基本にしながら、ただ、いろいろな形でご意見をいただきたいので、適時集まっていただくと、こんなふうになるのではないかと思います。関連ですけれども、この顔ぶれのなかで、例えば、座長等のポストをお作りになるお考えはあるのでしょうか。 - 金融庁

In relation to the question about Urban Corporation's filing for the application of the civil rehabilitation law, statistics show a significant increase in the number of bankruptcies in July, and some people have pointed out that the recent series of large-scale bankruptcies may have been caused by financial institutions' move to curb loans. What is your view on this issue? 例文帳に追加

先ほど、アーバンコーポレイションが民事再生法の適用を申請したという質問がありましたが、7月の倒産件数がかなり増加したという統計もありますし、一部で、こういう大型の倒産が相次ぐのは、金融機関がいわゆる貸し渋りをしているのではないかという指摘もありますが、大臣はどのようにお感じになっていますか。 - 金融庁

I have another question regarding this case. A financial institution called BNP Paribas, which has undertaken the issuance of the Urban Corporation CB, and which has thus been in a position to know more detailed information than ordinary investors, has converted the bonds into shares and used the shares for its own stock trading. Do you think that such trading is illegal or ethically problematic? 例文帳に追加

もう1問それに関連してなのですが、CBの引受けがBNPパリバという金融機関でございまして、一般投資家よりも先に詳しい情報を知りえる立場にありながら、そのアーバンコーポレイションが発行したCBを株に転換して取引していたということは、法的にも、倫理的にも何か問題があると思われますか。 - 金融庁

Forgive me for asking a question similar to one I asked you last week, but how do you view the continuing drop in New York stock prices and what do you think of the concern that Japanese stock pricesstock trading will start soon — may move in tandem with New York stock prices? 例文帳に追加

先週も同じようなことを聞いて恐縮なんですが、またニューヨークで株価が下がりまして、下げ止まらない状況が続いているんですが、これについてのご所見と、日本の株価、これから始まりますが、それも連動するんじゃないかという心配もありますけれども、それについて何かありましたらお願いします。 - 金融庁

Does that answer your question? Funds should flow to growth industries and business sectors that create new jobs, as I mentioned earlier in relation to how money should be used. I will examine what support measures will truly lead to the improvement of business management and what measures should be taken. 例文帳に追加

よろしいですか。成長産業にきちっとしたお金が入っていくべきだと、それから雇用を新しく生むような分野にしっかりお金が入っていくべきだと、それはお金の使い方として、さっき言いました。そういうことで、本当に真に経営改善につながる支援策は何なのか、どういう対応策をとればいいのか、そういうことを勉強していくということです。 - 金融庁

I would like you to answer my question as the head of an administrative agency. When I asked you about (the privatization of) Development Bank of Japan (DBJ) the other day, you said that this matter would be studied by the Ministry of Finance. However, as DBJ is a financial institution, the FSA should be involved in it. Don't you think so? 例文帳に追加

行政(機関)の長の大臣に質問します。先日、(日本)政策投資銀行についてお尋ねしたのですが、そのお答えで、財務省内で検討していくというふうにおっしゃっていたのですけれども、政投銀も金融機関である以上、広い意味の金融のあり方として金融庁が関わっていると思うのですが、そういうご認識は強くお持ちではないのでしょうか。 - 金融庁

As I said, it is up to the committee members to decide from their fair and neutral standpoint specifically how to proceed with the review. As I believe that people with excellent judgment, knowledge and experience in their respective fields have agreed to sit on the committee, I would like to refrain from answering your question with a preconceived idea. 例文帳に追加

具体的な検証の進め方については、今さっき申し上げましたように、メンバーの方々が公正・中立な立場でご判断をされる事柄であって、私は見識があって知識があって経験があり、それぞれの分野における本当に立派な方が引き受けて頂けたというふうに思っておりますので、今、予断を持ってお答えすることは差し控えさせて頂きたいと思っています。 - 金融庁

I have one more question, which concerns the Tokyo Stock Exchange's (TSE) goal to list its stock at an early date after fiscal 2011. If the TSE is listed, it will lead to the realignment of Japanese exchanges and will affect the plan to establish a comprehensive exchange. What is your view on these matters? 例文帳に追加

もう一点、東京証券取引所が2011年度以降の早期上場を目指すというようなことらしいのですが、上場すると、国内の取引所の再編にもつながるでしょうし、あとは総合取引所の構想とも兼ね合いが出てくると思うのですが、このあたり金融担当大臣として、上場についてどういうふうに考えていらっしゃいますか。 - 金融庁

The second question concerned the impact on the stock market, although there may have been various factors. We will prudently and calmly monitor future developments in the stock market and we hope that the parties concerned will respond to the situation calmly. 例文帳に追加

それからもう一点は、色々なことの影響があったのかもしれませんけれども、株式市場が大きく下落しているということだと思いますけれども、今後の株式市場の動向については、動揺することなく冷静に注視していく所存でございまして、関係者におかれましても冷静な対処をお願いしたいと思っております。 - 金融庁

Regarding Mr. Namikawa's question as to when Minister Jimi received a report about Mizuho Bank's system problem, it is so arranged that a system problem is reported to the FSA as soon as it occurs. Specifically, when the start-up of its on-line system was delayed on March 15, Mizuho Bank immediately reported it to the FSA. 例文帳に追加

先ほど、(大臣が)浪川氏から、(みずほ銀行のシステム障害について)、いつ報告を受けたのかという質問を受けましたが、システム障害につきましては、障害が生じましたならば、速やかに当局に報告するというような制度になっておりまして、具体的には15日にオンライン(システム)の立ち上げが遅れたという連絡が、その時点で速やかに入りました。 - 金融庁

My second question concerns debate on the reconstruction scheme or policy, which apparently started around the afternoon of March 17 at the Prime Minister's office. I would presume that the financial sector will play a major role in reconstruction. Could you tell me whether the FSA has received any instruction concerning the financial sector and how the FSA will be involved? 例文帳に追加

あと第二点なのですけれども、先週から、17日の午後ぐらいからだと思うのですが、官邸の方で復興のスキームというか、政策の検討が始まっていると思うのですけれども、そうなってくると、かなり中心部分に金融というものが出てくると思うのですけれども、その金融の部分について、何か金融庁の方におりている部分があるのか、あるいは今後、金融庁はどういうふうにこれに関与するのか。 - 金融庁

As you mentioned in your question, Japan Post Group announced its financial results yesterday. The specifics of the financial results announced by Japan Postthis matter is basically a matter that is under the jurisdiction of the Ministry of Internal Affairs and Communications. However, as the Minister for Postal Reform, I think that the results strongly suggest the need to enact the postal reform bill quickly. 例文帳に追加

今ご質問がございましたように、郵政グループの決算発表が昨日あったわけでございまして、決算内容については、基本的には総務省の所管でございますし、また日本郵政も発表したということでございますが、これは郵政改革(担当)大臣として、特に速やかに郵政改革関連法案を成立させることが必要であることを強く促す内容になっているというふうに私は思っております。 - 金融庁

I should make myself clear about this. As my comments could have a major impact on the corporate bond market as well as on corporate bonds held in other countries, I would like to refrain from answering your hypothetical question, although we are keeping a careful watch. I am sure that this bill will be passed. 例文帳に追加

ここはきちんとしておかないと、やはり当然、私が言ったことは、ご存じのように社債市場に大きな影響がありますし、また外国(で保有されている社債)にも響きますから、必ず注視してしっかり見ておりますけれども、そういう仮定の問題には、恐縮ですけれども、答えられません。私は、必ず通ると確信しています。 - 金融庁

Your reply to the previous question concerning IFRS was apparently somewhat beside the point. What the questioner mentioned was the possibility that due to a weakening of Japan's say in the international community, Japan's circumstances may not be taken into consideration when IFRS is worked out. What is your view on that? 例文帳に追加

先ほどIFRSの絡みで、質問と大臣の回答が、ちょっとかみ合っていなかったように感じるのですけれども、質問した方がおっしゃったのは、これによって国際的な発言力が低下するおそれがあり、IFRS策定の中に日本の会計基準、日本の事情というものが盛り込まれなくなってくる可能性があるということなのですけれども、その辺のところについて、大臣のご認識はいかがなのでしょうか。 - 金融庁

As I said in replying to the previous question, our urgent, critical challenges include unstable global market movements due to the fiscal and financial problems in Europe and the economic slowdown in the United States, as well as the restoration and reconstruction work after the Great East Japan Earthquake. 例文帳に追加

今、質問にも出ましたように、まさに世界の金融市場、あるいは経済、ヨーロッパではこの財政金融問題、米国における景気減速等、それから何と言いましても日本の国内においては東日本大震災ということが、まだ復旧・復興の段階でございますから、非常に喫緊の大事な課題でございます。 - 金融庁

At the G20 meeting of Finance Ministers and Central Bank Governors that was held in Paris on Friday, October 14 and Saturday, October 15, as was pointed out in the question, discussions were held on the current status of the global economy, including the European debt problem, and financial regulatory reform, and I understand that an important agreement was reached concerning progress in financial regulatory reform ahead of the Cannes summit in November. 例文帳に追加

ご質問のとおり、10月14日の金曜日、15日土曜日にフランス・パリで開催されたG20財務大臣・中央銀行総裁会議においては、欧州の債務問題等の世界経済の現状とともに金融規制改革についても議論をされ、11月のカンヌ・サミットに向けて金融規制改革の進捗に関する重要な合意が得られたと承知をいたしております。 - 金融庁

My question concerns the SME Financing Facilitation Act. When this act was extended last year, increased priority was placed on the exercise of the consulting function, and my understanding is that that was also a priority issue of attention in financial inspections conducted this year. Following the inspections, what is your assessment of banks' efforts toward the facilitation of financing? 例文帳に追加

(中小企業金融)円滑化法なのですけれども、去年の延長のときは、このコンサルティング機能の発揮というところをより重視するというのもありまして、今年の金融検査でもそこを重点的に見た部分の一つだったと思うのですが、今の大臣の評価として、銀行の円滑化の取組みについては、検査も経てどのような評価をされているのですか。 - 金融庁

It is troubling to see investors, both domestic and abroad, question the fairness and transparency of the Japanese financial markets, and thus I have requested the Olympus Corporation to get to the bottom of the affair and promptly disclose accurate information - I believe it is not appropriate to judge that all the listed companies and financial markets in Japan are not well-disciplined, based on this incident regarding the Olympus Corporation. 例文帳に追加

こうした個別ケースをもって、我が国上場企業全体や市場全体が規律に欠けるものとして評価されることは適当でないと考えますが、内外の投資家より、我が国市場の公正性・透明性に対し、疑念を持たれることは憂慮すべきことであり、同社に対しては、正確な実態解明と迅速な情報開示を求めてまいりました。 - 金融庁

I have one more question, which concerns the Olympus case. I understand that the FSA will make efforts to prevent the recurrence of a similar misconduct in cooperation with relevant parties. Could you tell me about the timetable for future actions, including whether you will submit a relevant bill to the ordinary session of the Diet next year with regard to matters that require legal amendments, for example? 例文帳に追加

もう一点、オリンパス問題なのですけれども、各関係者と連携して、再発防止策に金融庁としても取組んでいくということなのですが、このタイムスケジュールなのですけれども、例えば法改正が必要なものについては来年の通常国会に関係法令を提出するとか、その辺のタイムスケジュールをちょっと教えていただけますか。 - 金融庁

It is troubling to see investors, both domestic and foreign, question the fairness and transparency of the Japanese financial markets because of this case.In order to ensure market fairness and transparency, the FSA has been making ceaseless efforts to upgrade its financial market system through successive amendments to the FIEA. If points to be improved are found as a result of the investigation of this case, we will take appropriate actions. 例文帳に追加

今回の事案により、内外の投資家から、我が国市場の公正性・透明性に対し、疑念を持たれていることは憂慮すべきことでございまして、これまでも市場の公正性・透明性を確保すべく、金融商品取引法の改正等各般の制度整備に努めてきたところでありますが、今回の問題の解明を通じ、改善すべき点がある場合には、適切に対処していく所存であります。 - 金融庁

I have one more question, which I asked at the previous press conference of the Chairman of the Japanese Bankers Association. It has been said that yen-denominated transactions account for a very small portion of the global financial transactions. 例文帳に追加

もう一点、これは実は、前回の全銀協会長の会見のときにもご質問したことなのですけれども、要するに、グローバル取引の問題で、グローバルの金融取引において、円建ての比率というのは非常に少ないと言われてきているわけですけれども、この間、外銀から邦銀に資産の売却とか色々な話がある。 - 金融庁

Regarding yesterday's system glitch at the Tokyo Stock Exchange (TSE), a deficiency in the backup system, as demonstrated by the malfunction of the backup system, has come to light. Could you comment on that? I have one more question. Yesterday, you said that the priority is restoring the operation of the system. 例文帳に追加

昨日の東証のシステム障害なのですけれども、予備機が働かなかった、バックアップ体制の不備なども明らかになっていますけれども、改めて大臣の所見と、あともう1点、昨日、復旧が先というお話だったのですが、これは完全に復旧して今日は正常に作動するという認識でいいかお伺いできますでしょうか。 - 金融庁

As for the question about the impact on Japan's financial system, while the system as a whole is sound and stable, we will continue to carefully monitor domestic and overseas economic and market developments, as well as the possible impact on Japan's financial system with a sense of alertness. 例文帳に追加

なお、我が国の金融システムについて如何にというご質問でしたが、我が国の金融システムについては、総体として健全であり、安定しているが、内外の経済・市場の動向や、それが我が国の金融システムに与える影響についても、引き続き注意深くきちんと緊張感を持って注視してまいりたいというふうに思っております。 - 金融庁

Regarding the question as to whether an Asian securities supervisory organization made an inquiry with the Securities and Exchange Surveillance Commission (SESC), my answer is that the FSA and the SESC exchange information with overseas organizations based on the Multilateral Memorandum of Understanding concerning Consultation and Cooperation and the Exchange of Information of the IOSCO, or International Organization of Securities Commissions. 例文帳に追加

この前、アジアの証券監視当局から(証券取引等監視委員会に対して)、情報の照会があったのではないかという質問でございましたが、お答えとしては、金融庁及び証券取引等監視委員会と海外の証券規制当局との情報交換は、IOSCO、これは証券監督者国際機構でございますが、この情報交換枠組み(MOU)に基づいて行われております。 - 金融庁

Although you may want to know what administrative actions will be taken and when, I cannot answer your question at this time, since the FSA decides what actions to take by taking comprehensive account of the graveness and maliciousness of the illegal act, and the governance and business operation systems that constituted the background. 例文帳に追加

そこは、基本的によくお分かりのように、行政処分の内容、時期について如何にという話もあると思いますが、行政処分は(行為の)重大性・悪質性や行為の背景となった経営管理・業務運営態勢等を総合的に勘案し、決定するものであり、その内容や時期については、現時点ではお答えできません。 - 金融庁

The next question concerns an order issued by a New York district court for Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ to temporarily freeze assets related to the Iranian government. What do you think of this order and how do you expect it will affect Japan's import-export transactions with Iran? 例文帳に追加

次に、アメリカのニューヨーク地裁の件ですけれども、三菱東京UFJ銀行にイラン政府関連の資産を一時凍結するよう命令が下されましたが、今回の命令や措置をどのように受止めていらっしゃるかと、イランと日本との輸出入の取引への影響についてどのように受止めていらっしゃるのかお願いします。 - 金融庁

As was mentioned in the question, the results were affected by the Great East Japan Earthquake and the flooding in Thailand, which I visited during the Golden Week holiday. Around 450 Japanese companies were affected by the flooding, and I presume that the large amount of insurance benefits paid in relation to those disasters was a major cause of the poor results. 例文帳に追加

今、質問にもございましたように、昨年は東日本大震災、あとタイですね、私も連休中に行かせて頂きましたが、タイにおける大洪水によって確か450社ぐらいの日本の企業が水没いたしまして、それに対する支払いが多かったということが大きな原因の一つだというふうに思っております。 - 金融庁

Regarding the question as to my view on the absence of a provision for punishing securities companies accused of providing insider information, my understanding is that insider trading could undermine investors' confidence in the fairness and transparency of the Japanese market, so preventing it is a very important task. 例文帳に追加

それから今、情報提供したとされる証券会社に対する罰則等を定めていない現行制度に対する所感は如何にというご質問だったと思いますが、公募増資に関連したインサイダー取引については、我が国市場の公正性・透明性、フェアネス、トランスペアレンシーに対する投資家の信頼を損なうおそれがあり、その防止を図っていくことは、極めて重要な課題だというふうに受け止めております。 - 金融庁

例文

Regarding an earlier question, there is no provision for punishing the source of insider trading information. As punishment cannot be imposed currently, I would presume that an administrative action will be taken. Could you tell me whether you think it is necessary to consider whether to strengthen punishment? 例文帳に追加

さっきの質問に関連するのですけれども、現行、情報提供元への増資インサイダーで罰則がないではないですか。確認になるのですけれども、現行法では確かに処罰出来ないので、行政処分とかになると思うのですけれども、今後、罰則を強化するというのは、大臣として、課題として捉えているのかどうかということの確認を含めて教えてください。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS