1016万例文収録!

「"私も"」に関連した英語例文の一覧と使い方(45ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "私も"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"私も"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2337



例文

実際、私も被災3県を行かせて頂きまして、今回の4つの信用金庫のうち宮古信用金庫、石巻信用金庫、あぶくま信用金庫では、理事長とお会いをしておりまして、被災の状況というのは、自分自身でも胸を痛めながら話を聞かせて頂いたということを鮮烈に覚えております。例文帳に追加

I visited the three disaster-stricken prefectures and met with the presidents of three of the four Shinkin Banks - Miyako Shinkin Bank, Ishinomaki Shinkin Bank and Abukuma Shinkin bank - and I have vivid memories of the painful situation of the disaster areas that they related to me.  - 金融庁

私も福岡と北九州市に長く、今でも住んでいますけれども、やはり地方の証券取引所も地域社会の活性化ということでは大事ですから、もし東証と大証が一緒になるということがあれば、そういうことも視点に入れて、どういうふうに大きく考えるのかということをもう一度振り返って考えてみたいと思っています。例文帳に追加

Commodity trading, including crude oil trading, has its own long tradition and history, to be sure.  - 金融庁

私も国会議員を26年間させて頂いておりますが、(地元の)北九州市では、特に中小企業が多いですから、金融機関の方というのは、「何かこういう売れ筋がある」とか、「あそこはこの物が足らないから、こことここを斡旋すればよい」とか、実によくご存じです。例文帳に追加

In Kitakyushu City, my constituency, there is a large number of SMEs, and from my 26-year experience as a Diet member, financial institutions are knowledgeable as to which products will sell well and what should be done to meet unsatisfied needs.  - 金融庁

私も基本的に、今、円高ということで大変輸出企業にはご迷惑をかけておりますけれども、同時に、日本の企業は外国からの資源、あるいは資源に関係したところに色々投資をしやすいというような状況もあるわけです。例文帳に追加

The yen's appreciation has caused significant problems to export-oriented companies. Meanwhile, there is talk about various activities, including asset sales by foreign banks to Japanese banks as well as Japanese banks' plans to advance into overseas markets. In light of that, it may be presumed that expansion of yen-denominated transactions will become a major theme of next year and beyond. What are your thoughts on that?  - 金融庁

例文

私も28年前から自民党にいましたから、農林問題はずっと、基礎科目として勉強させていただいたのですが、300年前とか200年前というのは電気も車もなかったのに、農業だけがあったというのは、世界のあらゆる国でも農業は一番の基礎であり、絶対大事な生命産業なのです。例文帳に追加

Since I joined the Liberal Democratic Party 28 years ago, I have studied agricultural and forestry issues as basic subjects. Agriculture already existed several centuries ago, when there was no electricity or automobiles. In all countries around the world, agriculture is the very foundation of the economy and is the vital industry.  - 金融庁


例文

だから、正確に報道したつもりなのでしょうけれども、一般の庶民の受け止め方というのはそういったこともあるということは、私も政治家をしておりますのでよく知っておりますので、その辺はきちきちっとやっぱり情報を誤解がないように出していく。例文帳に追加

Although media organizations may think that they have reported accurately on this matter, I think that some ordinary people could have such misunderstanding from my experience as a politician, so it is essential to provide information so as to avoid causing misunderstanding.  - 金融庁

昨日、下河辺原子力損害賠償支援機構・運営委員会委員長が東電の会長就任要請を受諾されたということは私も承知はいたしておりますが、金融庁としてはこのことについて、人事に関しまして、コメントすることは差し控えたいと思っております。例文帳に追加

I am aware that Mr. Shimokobe, who is chairman of the Nuclear Damage Liability Facility Fund's management committee, has accepted the request to serve as Tokyo Electric Power's chairman, but the FSA would like to refrain from commenting on personnel affairs.  - 金融庁

私も新聞を見せていただきましたが、本事案で明らかとなった問題に対しては、金融実務を踏まえた実効性を確保する必要がありますが、あれは中間報告ということで、今から色々まとめられるということが書いてありました。例文帳に追加

I read about that in a newspaper article. Regarding problems identified in this case, it is necessary to ensure the effectiveness of countermeasures while taking account of practical financial practices. That report is an interim one, so it stated that various measures will be worked out in the future.  - 金融庁

それから、やはり中小企業というのは多様性、非常に機動性がございますが、同時に、やはり人材が乏しいとか、大企業とは違って、税制の変更などにしても、それを受けてすぐ経営方針を変えるとか、そういうことがなかなかしにくい企業体だと、私も経験を通じて思っております。例文帳に追加

While diversity and nimbleness are important for SMEs, I know from my experiences that they lack human resources and that unlike large companies, it is difficult for them to change business policies quickly in response to tax system changes.  - 金融庁

例文

また、クレジットカードについては、これは確か、私も22年前に通産政務次官をしていましたが、これは経産省の所管だそうでございまして、いずれにしても、こちらからも連絡をしまして、経産省としてきちんと対応されるものと考えております。例文帳に追加

Twenty-two years ago, I was serving as parliamentary secretary at the Ministry of International Trade and Industry, METI's predecessor. In any case, we will contact METI, which I expect will deal with this case appropriately.  - 金融庁

例文

一般論として申せば、私も22年前、通産政務次官をしていましたので、当時、東芝の半導体をつくる世界一の工場というのが大分にございまして、大分の工場まで通産政務次官として、東芝の常務さん同行で見学に行ったことがございました。例文帳に追加

Twenty-two years ago, when I was serving as parliamentary secretary for international trade and industry, I, together with a managing director of Toshiba, inspected the company's factory in Oita, which was said to be the world's leading semiconductor factory.  - 金融庁

私も、この前、連休中にインド、それからタイ・バンコクに行かせていただきまして、(タイでは)450社、日本の企業が水没しましたけれども、タイはASEANの中心(国)でございますので、30年前から、日本の海外移転の一番の橋頭堡というのは、バンコク、タイに作ったわけです。例文帳に追加

During the Golden Week holiday, I visited India and Bangkok, Thailand. In Thailand, 450 Japanese companies were affected by the flooding. Thailand is a core member of the ASEAN, so since 30 years ago, Bangkok and other parts of Thailand have been a leading destination of Japanese business operations moved offshore.  - 金融庁

しかし、そうは言っても、私もほとんど毎日報告を受けておりまして、しっかり緊張感を持って色々な情報を総合しながら、また財務省あるいは日本銀行等々の関係機関と非常に密接に連絡をとりながら緊張感を持ってやっております。例文帳に追加

However, I receive reports almost every day, so I am doing my part with a sense of vigilance while taking comprehensive account of a variety of information and very closely cooperating with relevant organizations, including the Bank of Japan.  - 金融庁

私も8月に中国に行ってまいりまして、北京で日本の銀行の北京の支店長さんにお集まり頂きまして、今年の春ぐらいから中小企業が物凄く中国・北京に進出をしたいという話が急に増えたという話を自身、その支店長さんたちから聞きました。例文帳に追加

I also visited China in August. In Beijing, I heard from the local branch manager of a Japanese bank that there was a sudden increase around last spring in the number of small and medium-sized enterprises (SMEs) interested in starting to operate in Beijing.  - 金融庁

そうしたら、中曽根大勲位閣下から、「自見君、金融というのは経済のいい勉強になるよ」という言葉を大先輩からいただきまして、確かに私も半年経験させていただきましたが、本当に良い生きた経済の勉強になりました。例文帳に追加

During my visit, Mr. Nakasone, a man of far more experience than I, said to me: "Mr. Jimi, finance is an excellent tool to learn about the economy." In the course of the half year that I have been the Minister, I indeed learned a lot about the economy.  - 金融庁

そういった中で、自己資本不足が完全に解消されたのかどうかについては、先ほども申し上げましたように、証券化商品等についてのバリュエーションなどの問題もあり、完全にすべてが手当て済みという状況ではないという認識は私も持っているところでございます。例文帳に追加

My understanding is that the problem of capital shortage has not been completely resolved, due to factors such as the difficulty in valuing securitized products, as I said earlier.  - 金融庁

(貯金の)限度額の問題についても、これは、「これを取っ払え」と言う人もいるし、「ある限度まで上げろ」と言う人もいるし、「今のままで」と言うのもいるし、いろいろあるわけなので、今、私もいろいろな意見について検討している最中です例文帳に追加

As for the ceiling on the postal savings amount, some people say it should be abolished, while others argue that it should be raised to a certain level. Some people say that the ceiling should be kept as it is. I am still considering such various opinions  - 金融庁

試合後,ジャイアンツの原辰(たつ)徳(のり)監督は「この試合は今年の我々の気迫を象徴していた。タイトルを逃した4年間は選手もファンも私も悔しい思いをした。今年,選手たちは一丸となって懸命に戦ってくれた。」と語った。例文帳に追加

After the game, Giants Manager Hara Tatsunori said, “The game symbolized our spirit this year. The four years of missing the title were frustrating for the players, fans, and me. This year, the players have fought hard together.”  - 浜島書店 Catch a Wave

がこの家に着いた日に、階段のところで出会った男の陰険な容貌(ようぼう)を思い出したとき、大して害のない、また決して不自然でもない用心と思われることにたいして、しいて反対する気がしなかった、ということは私も否定しはしない。例文帳に追加

I will not deny that when I called to mind the sinister countenance of the person whom I met upon the staircase, on the day of my arrival at the house, I had no desire to oppose what I regarded as at best but a harmless, and by no means an unnatural, precaution.  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

また、フォン・フンボルトが主張するように、たとえこれらの義務が当事者の契約を解除しようとする法的な自由になんの相違ももたらさないとしても(私も大きな相違をもたらすべきでないと思いますが)、必然的に道徳的自由には大きな相違をもたらさざるをえないのです。例文帳に追加

and even if, as Von Humboldt maintains, they ought to make no difference in the legal freedom of the parties to release themselves from the engagement (and I also hold that they ought not to make much difference), they necessarily make a great difference in the moral freedom.  - John Stuart Mill『自由について』

二重ローンの問題を、早くきちんと解決することが必要だということは、私も強く申し上げておりますが、何も金融庁だけでできる話ではございませんから、広く内閣官房で、政府の機能を全部集めて、これは本当に重要な問題ですから、大事な問題としてやっているということでございます。例文帳に追加

Although I have stressed the need to resolve the double loan problem at an early date, this is not a matter that can be dealt with by the FSA alone. So, the Cabinet Secretariat, at which all the government functions have been concentrated, is dealing with this as a matter of critical importance.  - 金融庁

私も何かそういうのは新聞記事で読んだような気がいたしますが、金融機関というのは、顧客の情報というのはきちっと保護すべき(なのは)、当然のことでございまして、個々の会社に、企業についてはコメントすることは適当でないと思いますが、そこは規則は規則でございますから、法律は法律でございますから、金融庁として、厳正に注視してまいりたいというふうに思っております。例文帳に追加

I think that I have read a newspaper article about something like that. Quite naturally, financial institutions should properly protect customer information. I do not think that it is appropriate for me to make comments concerning specific companies. In any case, as rules are rules and laws are laws, the FSA will strictly monitor the situation.  - 金融庁

閣議、閣僚懇の後、総理の方から招集がございまして、同じく官邸におきまして、官房長官、財務大臣、与謝野経済財政担当大臣、経済産業大臣、日銀総裁、そして、金融庁長官、財務省の篠原財務官、それに私も加わり、このリーマンの問題につきまして意見交換をさせていただきました。例文帳に追加

After the cabinet meeting and the informal meeting of cabinet ministers, the Prime Minister summoned to his official residence several ministers and other officials, including the Chief Cabinet Secretary, the Minister of Finance, Minister for Fiscal and Economic Policy Yosano, the Minister of Economy, Trade and Industry, the BOJ (Bank of Japan) Governor, the FSA Commissioner, Vice Minister of Finance for International Affairs Shinohara, as well as me, in order to exchange opinions about the Lehman Brothers issue.  - 金融庁

やはり私も1年10か月の間を挟んで、昭和58年から、おかげさまで国会議員を(実質)27年間やらせていただいております。今まで見てきて、政権与党の自由民主党にも野党の時代、細川(首相)の時代は野党でしたが、22年間いまして、色々分裂、離合集散、見てまいりましたけれども、政権政党というのは本当に作るのが苦労するのですよ。本当に苦労しますよ。例文帳に追加

Since 1983, I have served as a Diet member for 27 years. I belonged to the Liberal Democratic Party (LDP) for 22 years when it was the ruling party - the LDP was in opposition when the government of Prime Minister Hosokawa was in power - and I have witnessed various breakups and mergers of political parties. Establishing a ruling party is a laborious process. It is really laborious.  - 金融庁

しかし、そうはいっても、融資を受けた方が一般的には弱い立場にございますから、それで抱き合わせで買わされたというような実情も、私も政治家をしておりますから、金融(担当)大臣になる以前から聞かせて頂いたこともございますし、そういった明らかなことがあれば、これは優越的地位の濫用といいますか、また商道徳上も許せる話でもございません。例文帳に追加

All the same, borrowers are generally in a weak position, and since before becoming the Minister for Financial Services, I have heard about cases in which borrowers were forced to purchase currency derivatives in combination with loans. If such a business practice is evident, it would be the abuse of a superior position and would be unforgivable from the perspective of business ethics  - 金融庁

しかし、当庁としては、障害発生時以降、当行に対するシステム障害等の当行の対応状況について、適時適切に、的確に報告を求めるとともに、昨日まで3日間休みでございましたが、私もみずほの(システム障害の)ことがございましたから、きちんと登庁させていただいて事務方から報告を受けておりました。例文帳に追加

However, the FSA ordered Mizuho Bank to accurately report on its response to this system problem in an appropriate and timely manner, and I received reports from the FSA staff in my office over the three-day weekend through yesterday.  - 金融庁

けれども私も政府の一員ですから、今言いましたように、内閣官房を中心に関係各省庁において、さまざまな政策手段について幅広く検討しているところであり、引き続き、今日、総理からも、何度もこれはお話があったように、総理も委員会で何度も答弁されましたけれども、「政府全体、一体として、しっかり検討してまいりたい」と。例文帳に追加

As the head of an administrative agency, I would like to refrain from commenting on judgment made by each party. In any case, relevant ministries and agencies are considering a wide range of policy options under the leadership of the Cabinet Secretariat. Today, when answering questions at a committee session, the Prime Minister said that the government as a whole will appropriately consider how to deal with the problem.  - 金融庁

昨日、皆様方にも公開してあったと思いますけれども、企業会計審議会に私も出席いたしまして、この前も皆さん方に最初に発表させていただきました、基本的にあの延長上にある話でございますが、の考え及び方針を説明するとともに、委員の方々にさまざまな意見を伺ったところでございます。例文帳に追加

Yesterday, I attended the meeting of the Business Accounting Council, as had been made public. The other day, I first made an announcement to you. Basically, the council's discussion was held along the line of that announcement. I explained my view and policy and listened to the various opinions of council members.  - 金融庁

私も昭和58年から国会議員をやらせていただいておりまして、当時「円高不況」というのがございまして、そんなことも含めて、やはり円高というのはなかなか日本の産業構造を考えて、非常に厳しいことになるというのが過去の経験則でございまして、そういったことを踏まえて、財務大臣もこの前の4日、市場介入をされたのだと思っております。例文帳に追加

I have been a Diet member since 1983, and around that time, Japan faced a recession induced by a strong yen.In light of my experience, I think that given Japan’s industrial structure, a strong yen puts the Japanese economy in a very severe situation. I presume that the Minister of Finance implemented market intervention on August 4 with that in mind.  - 金融庁

率直に言えば、竹中さんの時代は異常な時代だったというふうに(思います。)私も与党の国会議員でございましたけれども、竹中プランなんていうのは、確か聞いたところによると、トップダウンというか、余り金融庁は関与せず、大臣になって1か月で、いわゆる竹中プランというのを出してきたということです。例文帳に追加

Frankly speaking, the tenure of Mr. Takenaka was an extraordinary period. I was a lawmaker of the ruling party at that time. I hear that he set forth the Takenaka Plan in a top-down decision one month after he took office as Minister, without much involvement of the FSA in the formulation of the plan.  - 金融庁

私も経験を持っておりまして、そういった意味で、今は、株式を100%、国が持っておりまして、逆に凍結しておりますけれども、きちんと原案通り郵政改革法案が成立したら、凍結法案も、確か一緒に解除されるという仕組みでございますから、そういった意味で株式は、やはりしばらく時間はかかると思いますが、きちんと整備して、また目標を持ってやっていけば(株式にある一定の評価が出てくると思う)。例文帳に追加

The government holds all outstanding shares in Japan Post, and has imposed a freeze on the sale of the shares. However, if the postal reform bills are enacted in their original form, the freeze on share sales will be removed. Although it may take some time, the shares will have a certain valuation if improvement is made and goals are set.  - 金融庁

まさに、顧問になっていただいた貝塚先生など、ご存じのように湯川秀樹さんの甥でございまして、金融審議会の会長をしておられて、東京大学経済学部の学部長をしておられて、そして現在も、財務省と、確か日本銀行の参与をしておられまして、非常に尊敬されるべき人だと、私も学者の末席でしたから思っております。例文帳に追加

Mr. Kaizuka, who serves as counselor, is a nephew of Mr. Hideki Yukawa (a Nobel laureate) as you know. He chairs the Financial System Council and is a former dean of the University of Toyko's Faculty of Economics. He is also counselor to the Ministry of Finance's Policy Research Institute and advisor to the Bank of Japan. He is a man worthy of respect.  - 金融庁

そういったことで、枝野さんが経産大臣になられたということは、彼(枝野大臣)は前官房長官で、私も大臣として(閣内に)いましたから、長いこと一緒に(やっておりまして)、特に原発の処理に対して、非常に精力的に見るところを見られてやってこられましたから、非常に安心して見ていられると思います。例文帳に追加

He (Minister Edano) is a former Chief Cabinet Secretary, and I was a cabinet member when he was serving in that post, so I have worked with him for a long time. In particular, as he worked very hard to deal with the nuclear power plant accident, we may be reassured by his appointment as the Minister of Economy, Trade and Industry.  - 金融庁

そういった意味でも、ギリシャはじめヨーロッパの方々が、大所高所に立って、私も議会人でございまして26年間、議会人をしておりますけれども、与党・野党、日本でもねじれというような状態がございますが、やっぱり、半歩でも大局に立つことが、は今、グローバルな世界の中では必要なことだと、そういうふうに思います。例文帳に追加

From my 26 years of experience as a lawmaker in Japan, where the ruling and opposition parties are engaging in divisive politics, it is necessary that the people of Greece and other European countries act from a broad perspective amid globalization.  - 金融庁

人格、識見、それから若いころ、やっぱり当時の富士銀行の取締役までなられた方ですし、後からきちっと医療関連業界、あの分野ではたしか日本一です。(テルモを)再建された能力もある経営者だというふうに思っておりまして、今、色々言われましたけれども、そういったことは一切、私も今初めて聞いたことでございまして、全く方向違いの話だと(思っております)。例文帳に追加

He is a man of character with sound judgment and he rose to the position of a director at Fuji Bank. Terumo is Japan's No. 1 company in its area of expertise in the medical industry. As he has rebuilt Terumo, I believe that he is a capable manager. The various things you mentioned now are quite new to me, and I believe that they are completely wrong.  - 金融庁

当時、北海道拓殖銀行が破綻、100年続いた山一証券が破綻ということで、あれから始まった、いわゆる金融危機があり、皆さん方はよくご記憶の方も多いと思いますが、日本の金融危機を世界の金融危機に広げてはならないということで、私も与党の国会議員でしたが、大変苦労をさせていただきました。例文帳に追加

At that time, we faced a financial crisis triggered by the failure of Hokkaido Takushoku Bank and Yamaichi Securities, which had a century-old history. As you may remember, we worked very hard - I was a Diet member belonging to the ruling party at that time - in order to prevent the financial crisis in Japan from developing into a global one.  - 金融庁

私も三井住友フィナンシャルグループ等が、英国のRBSグループ傘下の航空機リース事業を、関係当局からの許認可等が得られることを前提として、買収することに合意した旨を公表したことは承知をいたしておりますが、個別金融機関の経営判断に関わる事項については、コメントすることは差し控えさせていただきたいと思っております。例文帳に追加

I am aware that Sumitomo Mitsui Financial Group and others announced an agreement to acquire an aircraft leasing business controlled by the RBS group of the United Kingdom, subject to approval from relevant authorities. However, I would like to refrain from commenting on a matter that concerns a business decision made by an individual financial institution.  - 金融庁

いや、はそういうことを、国民新党で正式な話をしておりませんので、そういった意味で、仮定の問題で今お答えすることは、やはり私も27年間、おかげさまで(国会議員を)やらせていただいておりますし、こういう局面に何度か遭いましたけれども、ここはきちっと賛成するか反対するか、今の段階で申し上げるのは適当でないというふうに、は政党政治家としては思っております。例文帳に追加

These are some of the facts related to this case. As I said at the beginning, this case is very regrettable.  - 金融庁

今、質問にもございましたように、昨年は東日本大震災、あとタイですね、私も連休中に行かせて頂きましたが、タイにおける大洪水によって確か450社ぐらいの日本の企業が水没いたしまして、それに対する支払いが多かったということが大きな原因の一つだというふうに思っております。例文帳に追加

As was mentioned in the question, the results were affected by the Great East Japan Earthquake and the flooding in Thailand, which I visited during the Golden Week holiday. Around 450 Japanese companies were affected by the flooding, and I presume that the large amount of insurance benefits paid in relation to those disasters was a major cause of the poor results.  - 金融庁

ご指摘の(点は)自民党が、確か財務金融部会で、総量規制の撤廃等、貸金業法を大幅に緩和する改正案をまとめたとの報道は、私も知っておりますが、各政党の政策案について、今の時点でから「ああだ。」、「こうだ。」とコメントをすることは、三権分立の建前から言っても差し控えさせて頂きたいと思っております。例文帳に追加

Regarding the point you mentioned, I am aware of media reports that the LDP adopted an amendment proposal to drastically relax the regulations of the Money Lending Act at the Treasury and Finance Division, such as abolishing the limits on the total loan amount per customer. However, I would like to refrain from making comments for now based on the principle of the separation of the three branches of government.  - 金融庁

今ご指摘がございましたように、民主党においても公募増資に関わるインサイダー問題を論ずる作業部会の設置の方針が決まったということは、私も報道を通じて知っておりますが、公募増資に関連したインサイダー取引については、我が国市場の公正性・透明性に対する投資家の信頼を損なうおそれがあり、その防止を図っていくことは大変重要な課題だというふうに受け止めております。例文帳に追加

I have learned from media reports that the DPJ decided to establish a working group to discuss issues concerning insider trading related to public offering of shares, as you mentioned now. I understand that insider trading related to public offering of shares could undermine investors' confidence in the fairness and transparency of the Japanese market, and that it is very important to prevent it.  - 金融庁

実は、私も佐藤(前)長官と同じように、10年前の危機のころから、この金融の世界におりまして、ちょうど金融監督庁が発足したときは、当時、佐藤(前)長官は金融監督庁にいらっしゃいましたけれども、は当時の大蔵省の企画局におりまして、制度面からの対応をしておりました。例文帳に追加

Like Mr. Sato, I have been engaging in financial administration since around the time of the crisis that occurred 10 years ago. When the Financial Supervisory Agency was established, Mr. Sato was assigned to the agency, while I was responsible for supporting financial administration in terms of institutional frameworks at the Ministry of Finance's planning bureau.  - 金融庁

ただし、これは大変大きな社会的な問題になっているということも、私も当然、政治家としてきちっと認識しておりますし、さっき言いましたように「瓜田に沓をいれず、李下に冠を正さず」という言葉がございますけれども、そこら辺をきちっと金融に対する信頼、公正さというものをきちっとやっていかなければならないということはよく分かっているつもりでございます。例文帳に追加

That said, I, as a politician, am naturally also well aware of the fact that those cases are now viewed as a very serious social issue and I am quite conscious of the need to ensure trust and fairness in the financial business, as the aforementioned expression "never invite suspicions needlessly" implies.  - 金融庁

ご存じのように、この合意は私も前からも申し上げてきましたが、我が国の主張をかなり踏まえていただけたものだというふうに思っておりまして、中長期的な自己資本の強化を図る一方、急速な実施による実体経済への影響に配慮した措置が相当程度盛り込まれておりまして、金融システムの強化に向けてバランスのとれた結果になっていると評価いたしております。例文帳に追加

s you may know, I believe Basel III substantially reflects Japan’s arguments, as I have been stating since before the agreement was reached. My evaluation is that it is a well-balanced outcome to enhance the financial system, as it seeks to enhance capital in the medium and long run, while incorporating considerable measures heeding the impact of its rapid implementation on the real economy.  - 金融庁

特に、これは亀井静香前大臣のときに出された法律でございますから、この成立を図るようにということで非常に言われておりまして、これは非常に法律の持つそのものの意味というものを私も分かっているつもりでございますから、しっかり早期の成立に向けて、引き続き努力していきたいというふうに思っております。例文帳に追加

Especially given that the bill had been presented since the days of former Minister for Financial Services Shizuka Kamei, a great deal has been said about facilitating its enactment. I do understand what this legislation itself means, so I will continue to make efforts for the early enactment of the bill.  - 金融庁

今日の新聞で、私も相続税と所得税、二重課税、年金型の生命保険ということは読んでいますけれども、まだきちんと財務省から少なくとものところには正式に話が来ていませんから、そこら辺を含めて、利用者保護の観点から、これは最高裁判所の判決といったことも尊重しながら、きちんと利用者の方々に、利用者保護の立場からもやっていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

I also read in today's newspaper about the double taxation on pension-type life insurance benefits that had been assessed for both inheritance and income taxes, but I have notat least not in my personreceived any official account from the Ministry of Finance yet. However, we are hoping to take proper steps in view of user protection, at the same time that we respect the Supreme Court's ruling and other similar matters.  - 金融庁

私も、その事実というのは書類では見ましたけれども、それは、それぞれの議員の…。議員というのは国権の最高機関でございまして、議員でございますし、それぞれの選挙民から選ばれたわけですから、それは、それなりのきちんとした、本人がしっかり、本人のことはきちんと本人で考えるべきだと思っていますよ。例文帳に追加

I am aware of that fact, having read the documents. Each and every Diet member must… given that members of the Diet have been elected by their respective constituencies to comprise the highest organ of state power, they should properly examine their own conduct by themselves.  - 金融庁

財金分離ということは、あのとき綿貫さんが委員長で、野呂田芳成さんが筆頭理事で、次席が柳澤伯夫で、三席、自見庄三郎でございましたから、財金分離に至った過程、あるいはまさに非常に私も経験として勉強させていただいておりまして、まさにさっき言われたように、主計局が非常に優位で、主計局がバブルであれば税収は増えますから、そういった意味で私も財金分離ということを支持しておりますし、今でも金融担当大臣をさせていただきまして、色々な考えがあるのですけれども、財金分離は今でも正しいことだというふうに思っております。例文帳に追加

As for the separation of financial administration and fiscal management, Mr. Watanuki was the chairman of the committee, Mr. Hosei Norota was the first ranking member, Mr. Hakuo Yanagisawa was the second ranking member, and I was the third ranking member. I have learned much about the background to the separation of financial administration and fiscal management. As you said earlier, the Budget Bureau had the upper hand, and it benefited from a revenue increase when the economy was growing strongly. I also supported the separation of financial administration and fiscal management. As I have served as the minister for financial services, I have various ideas, and yet I still believe that separating financial administration and fiscal management was the right thing to do.  - 金融庁

それから特に、ざっと新保守主義的な流れが来まして、特にこれは小泉さん、竹中さんみたいにマキシマムになったと思いますが、許可したい人はできるだけ政府は許可しなさいと。その後の事後処理は当時の極端な論理としては、私も裁判所にすればいいのだと。これはどちらかというとアメリカ型の、要するに、できるだけ入り口は最低限の要件さえ満たしておけば、それを許可して、それがうまくその企業がいくかいかないかは、まさにその企業の自己努力であって、そして、もし法令違反のことがあったりしたら、それは結果ですから、極端な話、それはもう裁判所の役割だという時代の流れが確かにありましたよ、私もよく覚えています。例文帳に追加

Then came the sweeping trend of neo-conservatism, which was maximized under Mr. Koizumi and Mr. Takenaka, who encouraged the government to give approval to as many applicants as possible. The extreme logic at the time was to leave the consequences up to courts. This tended to be close to the American model, where, in a nutshell, approval is given to as many applicants as possible provided that minimum requirements are met, and the success and failure of a company is entirely dependent on its own efforts, and to go to the extreme, if the company violates any laws or regulations, it is the role of the courts to deal with such consequences. I remember that was certainly the trend back then.  - 金融庁

例文

財務省の手のひらに乗ってしまって、財務省のおっしゃるとおり、そのそろばん勘定に合わせているうちに日本は沈没してしまう、国民生活は惨憺(さんたん)たる状況、そういうことがあってはならないわけでありますが、私も、自民党時代は閣僚、あるいは政調会長として予算編成に何度も携わりましたけれども、こうした非常事態と言っても良いときには、非常事態の予算があるわけであって、平時の予算を組むような財務省の感覚で、「入るをもって出ずるを制す」というようなことにとらわれていっては大変な話になると思います。例文帳に追加

We must prevent a situation in which Japan sinks and the people’s lives become miserable while we do the bidding of the Ministry of Finance in fiscal management. When I was a member of the LDP (Liberal Democratic Party), I was often involved in the compilation of budgets as a cabinet minister and as the chairman of the Policy Research Council (of the CDP). There is an emergency budget suited to times of emergency like this. If we are constrained by the idea that the expenditure should be limited by the revenue, just like the Ministry of Finance, which is behaving as if this is a budget compilation in normal times, the situation will become very serious.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS