1016万例文収録!

「じょさぶろう」に関連した英語例文の一覧と使い方(927ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > じょさぶろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

じょさぶろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 46401



例文

クライオスタットのフランジ面にアルミブロック12などの高熱伝導性の部材を介してヒートパイプ11の低温側端部11aを熱的に結合させるか、あるいは排気ポート7にヒートパイプの低温側端部11aを直接接続すると共に、高温側端部116に放熱板13又はヒータ加熱手段14を接続する。例文帳に追加

A low-temperature side edge 11a of a heat pipe 11 is jointed thermally with a flange face of the cryostat via a highly heat conductive member such as an aluminum block, or the low-temperature side edge 11a of the heat pipe 11 is jointed directly to a discharging port and a heat radiating plate 13 or a heating means 14 is jointed with a high-temperature side edge 116. - 特許庁

アウターパリティの誤り検出訂正のための第2のメモリ5内に既に同一シンクブロックの情報データが書き込まれている際には、第2のメモリ5内のデータのフラグと第1のメモリ3から出力したデータのフラグとをインナー訂正結果比較部8で比較し、これから書き込むデータ方が誤りが少ないと思われる場合のみ上書きする。例文帳に追加

When the information data of the same sync block are previously written in a 2nd memory 5 for the error detection and correction of an outer parity, an inner correction result comparing part 8 compares the flag of data in the memory 5 with the flag of data outputted from the memory 3, and overwriting is performed only when data to be written from now are considered to have less errors. - 特許庁

ローバッテリー監視部60は、電池電源の電圧低下からローバッテリーを検出した時に、間欠的に連動元を示すローバッテリー警報を出力すると共に、他の警報器にローバッテリーを示すイベント信号を送信し、一方、他の警報器からローバッテリーを示すイベント信号を受信した時に、間欠的に連動先を示すローバッテリー警報を出力する。例文帳に追加

A low battery monitoring part 60, when detecting a low battery due to voltage drop of a battery power supply, outputs the low battery alarm that intermittently indicates an interlocking source and transmits an event signal which indicates the low battery to other alarms, and meanwhile when receiving the event signal which indicates the low battery from the other alarms, and outputs the low battery alarm which intermittently indicates an interlocking destination. - 特許庁

中間層が少なくとも無機顔料及びN−アルコキシメチル化ポリアミドの架橋体、更にオキシエチレン基とオキシプロピレン基とを有しかつ分子の末端が水酸基であるランダム共重合体又はブロック共重合体、或いはクラウンエーテル、ポリエチレングリコールモノエステル、ポリエチレングリコールジエステル、ポリアルキレングリコールエーテルからなる群から選択された化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

The intermediate layer of the photoreceptor contains at least an inorganic pigment and crosslinked products of N-alkoxymethylated polyamide and moreover, compounds selected from a group consisting of random copolymers or block copolymers having oxyethylene groups and oxypropylene groups and having hydroxyl groups as the molecular ends, crown ethers, polyethyleneglycol monoesters, polyethyleneglycol diesters and polyalkyleneglycol ethers. - 特許庁

例文

サーバ装置1は,各クライアント端末2からVP単位で符号化ストリームを受信すると,ヘッダ更新処理部12により,予め定められたクライアントとその画像の表示位置との関係情報に基づいて,VOPヘッダをVPヘッダに書き換える処理またはVPヘッダ内のマクロブロック番号を変更する処理を行い,複数のクライアントからの符号化ストリームを合成した符号化ストリームを生成する。例文帳に追加

When the server apparatus 1 receives a coded stream in the unit of VP from each client terminal 2, a header update processing section 12 carries out processing of rewriting a VOP header into a VP header and processing of revising a macroblock number in the VP header on the basis of related information between a predetermined client and a display position of the image and generates a coded stream resulting from compositing coded streams from a plurality of clients. - 特許庁


例文

パネルにリーンフォースパイプをインサートしてブロー成形するに際し、金型内キャビティー面から内側に突き出て突設されたマグネットに、該リーンフォースパイプを該マグネットの磁力により固定し、その後パリソンを型締めし、該パリソン内にエアを吹き込むことによって該リーンフォースパイプをインサート成形する。例文帳に追加

The method of blow-molding by inserting the reinforcing pipe comprises the steps of fixing the reinforcing pipe to a magnet protruding from the cavity in the mold toward the inside by magnetism of the magnet, clamping the parison, and blowing air into the parison to carry out the insert-molding of the reinforcing pipe. - 特許庁

半導体素子51と、この半導体装置51がポスト54Aを介して搭載されると共に半田ボール57が配設されたインターポーザー52Aと、半導体素子51とインターポーザー52Aとを電気的に接続するワイヤ56と、半導体素子51及びワイヤ56等を封止する封止樹脂53とを有する半導体装置において、インターポーザー52Aにワイヤ56が挿通されるワイヤ挿通部58Aを形成すると共に、このワイヤ挿通部58Aの両側にインターポーザー52Aの変位を規制する補強部64を設ける。例文帳に追加

This semiconductor device is provided with a semiconductor element 51, an interposer 52A on which the semiconductor element 51 is mounted via a post 54A and in which a solder ball 57 is set, a wire 56 connecting the semiconductor element 51 and the interposer 52A electrically, and sealing resin 53 sealing the semiconductor element 51, the wire 56 and the like. - 特許庁

解決しようとする課題は、可撓体を収めるパネルをブロー成形で形成しようとすると凹路の部位がアンダーカットになるから、スライド機構によって解決しようとして該凹路の部位の上凸部にパーティングラインを設定すると、下凸部が非常に薄肉となって成形が困難になってしまうという点である。例文帳に追加

To solve the problem that, because a recessed part is undercut when a panel for containing a flexible body is shaped by blow molding, a parting line is possibly formed in the upper convex part of the recessed part so as to solve the undercut problem with a sliding mechanism, but the formation of the parting line makes the lower convex part so thin as to be difficult to mold. - 特許庁

これにより、複数の配線層を積層する際のプリプレグの密着性を確保するために行われる黒化処理において半田接合部6a*を保護することができ、コア層1への部品実装とプリプレグを用いた配線層の積層という簡便な工程で効率よく部品内蔵プリント配線基板20を製造することができる。例文帳に追加

Consequently, the solder joined portion 6a* can be protected in blackening process carried out to secure adhesive strength of a prepreg when the plurality of wiring layers are stacked, and the part built-in printed wiring board 20 can be efficiently manufactured through simple processes of mounting the port on the core layer 1 and stacking the wiring layers using the prepreg. - 特許庁

例文

HRサブネットのメンバの中から、スーパバイザハンドオーバが始まる前に、新しいスーパバイザとなり得る候補スーパバイザを決定するステップと、スーパバイザハンドオーバが始まると、この候補スーパバイザが、HRサブネットの全メンバに照会メッセージをブロードキャストするステップと、照会メッセージに対してHRサブネットの全メンバが応答する場合は、この候補スーパバイザが、新しいスーパバイザとして決定されるステップとを含むスーパバイザハンドオーバ方法を、前記課題の解決手段とする。例文帳に追加

The supervisor handover method includes steps of: determining a candidate supervisor which can become a new supervisor out of members of an HR subnet before starting the supervisor handover; broadcasting an inquiry message from the candidate supervisor to all members of the HR subnet when the supervisor handover is started; and determining the candidate supervisor as the new supervisor when all the members of the HR subnet answer inquiry messages. - 特許庁

例文

液体媒体中に、プロテアーゼと共に、該プロテアーゼとは異なる他の酵素の少なくとも1種以上を共存せしめてなる酵素含有溶液に対して、更に、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー型非イオン性界面活性剤を、安定化剤として含有せしめることにより、目的とする安定化酵素組成物を得た。例文帳に追加

The stabilized enzyme composition is obtained by adding polyoxyethylene-polyoxypropylene block copolymer-type nonionic surfactant as a stabilizer to an enzyme-containing solution containing the protease and at least one kind of other enzymes different from the protease and coexisting therewith in a liquid medium. - 特許庁

ポケット式アルバムのアルバム台紙に貼着するための接着剤との接着性に優れ、かつ、高湿度下での保存においても写真印画紙との間でブロッキング防止することができ、かつ、アルバム台紙の廃棄焼却の際に、ダイオキシンを発生することがない、すなわち、環境問題のないポケット式の写真印画紙保持部を形成するための透明フィルムを提供すること。例文帳に追加

To provide a transparent film for forming a pocket type photograph print sheet holder having excellent adhesive properties with an adhesive for adhering to an album mount of a pocket type album, capable of preventing blocking between the print sheets even by storing at a high humidity and having no generation of dioxins, that is, no environmental problem in the case of discarding and incinerating the album mount. - 特許庁

キャリアテープ1に、プログラマブルROM7を位置決めする粘着部6を形成し、キャリアテープ1に位置決めされたプログラマブルROM7のコンタクト脚部7aを、インラインライタの書き込み端子へ接触させる貫通孔8と、実装機の送りピッチに合わせたスプロケット孔2を穿設する。例文帳に追加

Adhesive portions 6 used for positioning the programmable ROMs 7 are formed on the carrier tape 1, and through-holes are formed 8 for allowing contact legs 7a of the programmable ROMs 7 positioned on the carrier tape 1 to contact with writing terminals of an inline writer and sprocket holes 2 according to the transfer pitch of the mounter. - 特許庁

これにより、複数の配線層を積層する際のプリプレグの密着性を確保するために行われる黒化処理において半田部6*を保護することができ、コア層への部品実装とプリプレグを用いた配線層の積層という簡便な工程で、効率よく部品内蔵プリント配線基板を製造することができる。例文帳に追加

Thereby, the solder parts 6* can be protected in a blackening process executed for securing adhesiveness of prepreg in stacking the plurality of wiring layers, and the printed wiring board with a built-in component can be efficiently manufactured by a simple process of mounting the component on the core layer and stacking the wiring layers by using the prepreg. - 特許庁

排気ターボ過給機6のブロワー圧縮機8から内燃機関1への吸気通路11中に設けたインタークーラ13におけるケース14内に蓄積するオイルを、前記内燃機関1に対する吸入空気制御弁4の下流側にオイル抽出通路19を介して確実・円滑に抽出する。例文帳に追加

To surely and smoothly extract oil stored in a case 14 of an inter- cooler 13 provided in an intake passage 11 from a blower compressor 8 of an exhaust turbosupercharger 6 to an internal combustion engine 1 to the downstream of an intake air control valve 4 for the internal combustion engine 1 through an oil extraction passage 19. - 特許庁

請求項1記載の発明に係る制御棒引抜き監視装置は、制御棒引抜き時に制御棒周辺の局所出力を監視する制御棒引抜き監視装置1において、2系の電源系統A,Bとそれぞれを2区分した監視区分で4チャンネル構成として冗長化したロッドブロックモニタ16a〜16dに、前記監視区分バイパスおよびチャンネルバイパスを行う外部切替手段18a,18bを接続したことを特徴とする。例文帳に追加

In the control rod drawing monitoring apparatus 1, external switching means 18a, 18b for bypassing monitoring sections and channels are connected to two power source systems A, B in monitoring local outputs of control rod peripheries at the time of drawing the rods and rod block monitors 16a to 16d formed in redundancy as a four-channel constitution in the two- monitoring sections. - 特許庁

ヒトに、ペルオキシソーム増殖物質活性化レセプター(PPAR)を一部または完全に活性化し、アンジオテンシンII型1レセプターの活性を一部または完全に阻害、拮抗、またはブロックするのに十分な治療的有効量の化合物を、体液貯溜、末梢浮腫、肺浮腫、またはうっ血性心不全を誘発、亢進または悪化させることなく投与することによって、ヒトの代謝性障害を処置または予防する方法。例文帳に追加

This method for treating or preventing human metabolic disorders is provided by administering a compound of a therapeutically effective amount sufficient to partially or fully activating a peroxysome proliferator activated receptor (PPAR), and partially or fully inhibiting, antagonizing or blocking the activity of angiotensin II type 1 receptor to a human, without inducing, enhancing or aggravating fluid retention, peripheral edema, pulmonary edema or congestive heart failure. - 特許庁

ヒトに、ペルオキシソーム増殖物質活性化レセプター(PPAR)を一部または完全に活性化し、アンジオテンシンII型1レセプターの活性を一部または完全に阻害、拮抗、またはブロックするのに十分な治療的有効量の化合物を、体液貯溜、末梢浮腫、肺浮腫、またはうっ血性心不全を誘発、亢進または悪化させることなく投与することによって、ヒトの代謝性障害を処置または予防する方法。例文帳に追加

This method for treating or preventing human metabolic disorders is provided by administering a compound of a therapeutically effective amount sufficient to partially or fully activate a peroxysome proliferator activated receptor (PPAR), and partially or fully inhibiting, antagonizing or blocking the activity of angiotensin II type 1 receptor to a human, without inducing, enhancing or aggravating the fluid retention, peripheral edema, pulmonary edema or congestive heart failure. - 特許庁

配線パターン21を有するフレキシブル基板20には、光ファイバ2a,2bを位置決め溝(第1の位置決め部)41a,41bに位置決めし、光ファイバ2a,2bと発光素子との調芯のために光部品50を位置決めする突起42(第2の位置決め部)を有するブロック40、及び光半導体素子を有する光部品50が実装されている。例文帳に追加

On a flexible substrate 30 having a wiring pattern 21, a block 40 positioning optical fibers 2a and 2b at positioning grooves (first positioning parts) 41a and 41b and having a projection 42 (second positioning part) for positioning an optical component 50 for aligning the optical fibers 2a and 2b and a light emitting element, and the optical component 50 having an optical semiconductor element are mounted. - 特許庁

2つのテーピング部材52,55の端部同士を突合わせ且つ前記突合わせた部分を接続部材56と重ねて回動板4上の位置決体6に設置するのに十分な空間を有し、その上をブロック8が圧接して、前記2つのテーピング部材52,55の端部を接続部材56を用いて接続する。例文帳に追加

The taping member connecting tool has a space enough to butt both ends of two taping members 52 and 55 to each other, make the butted portion overlap the connecting member 56 and mount it on a positioning member 6 on a rotating plate 4 which a block 8 compresses to connect ends of two taping members 52 and 55 by use of the taping member 56. - 特許庁

大電流遮断部2と小電流溶断部3からなるヒューズエレメント4を外筒ケース13内に密閉収納し、ヒューズエレメントの大電流遮断部の外周に設けられ、一端が閉塞され他端が開口した消弧容器6と、消弧容器内に充填した消弧剤7と、ヒューズエレメントが密着的に挿通する孔を有して消弧容器の開口端を密着的に閉塞した弾性体からなる蓋体8と、消弧容器の外周部及び電流溶断部を覆うように設けられた絶縁体10と、該絶縁体の小電流溶断部側の内面に突設して設けられた挟持面9cと、絶縁体の外部に密着して設けた外筒ケース13とからなり、挟持面と消弧容器の開口端部6gとで蓋体を挟持したことを特徴とする電線ヒューズ。例文帳に追加

The lid is pinched by the pinching face and an open end 6g of the vessel 6. - 特許庁

本発明は、データバス・タイムスロットの割り当てにおける割り当てデータバス・タイムスロットのパッキングに関し、特に、割り当ての際に使用可能な未割り当て連続タイムスロットのブロックを大きくし、そしてDFMPデータバスを実施する所望の部分においてタイムスロットを効率良くパッキングする方法および装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and a system for efficiently packing time slots at a desired part to execute a DFMP (packet interface data bus) especially by increasing a block of unassigned consecutive time slots available at the assignment of data bus time slots with respect to packing of assigned data bus time slots in the assignment of the data bus time slots. - 特許庁

棟木の棟中央部分に、上部側フレーム2と下部側フレーム3を当てがい対向位置四隅に設けた長尺ボルト5とナット51により固定する把持部6と、その上部側フレーム2の中央に孔7を設け、その孔7裏側にナット8を溶着固定した支柱取付部9を備えた棟木取付金具1に、上部にベルト巻取式命綱Bの嵌合部を備え、下部に支柱取付部9の孔7・ナット8に嵌入するボルト等の嵌入部を設けた支柱Cを立設した構造である。例文帳に追加

A support C in which a fitting part of a belt winding up type safety rope B is provided at the upper part and a fit-in part such as a bolt fitting in the hole 7 of the support fitting part 9 and the nut 8 is provided at the lower part is erected in the metal fitting 1 for mounting the ridge beam. - 特許庁

本発明は、粒径6〜63μmであって、WC粉末とクロムカーバイド粉末からなるセラミックス相75〜95重量%と、NiまたはNi基合金粉末5〜25重量%からなる金属結合相とを含み、セラミックス相を構成するWC粉末の一次粒子の平均粒径が5〜20μm、クロムカーバイド粉末の一次粒子の平均粒径が1〜10μmである、WC/クロムカーバイド/NiまたはNi基合金の複合溶射粉末材、及びそれを用いた溶射方法並びに溶射皮膜により、これを解決するものである。例文帳に追加

The thermal spraying method and the sprayed coating film use this powder material. - 特許庁

所定形状に組立てられ、ドアの枠組みを形成する框2と、框2のおもて面および裏面に取付けられ、所定部分に窓穴4を有し、框2のおもて面と裏面との間に空洞部6を形成する二枚の木製の面材3と、窓穴4に嵌め込んで取付けられる透明部材5と、を備える。例文帳に追加

The flush structure door comprises a frame 2 built up in predetermined shape to form a framework of the door; two wooden face members 3 mounted to the obverse and reverse of the frame 2, forming a cavity part 6 between the obverse and reverse of the frame 2 and having a window hole 4 at a predetermined part; and a transparent member 5 fitted into the window hole 4. - 特許庁

本発明のポーラスコンクリートを用いることにより、汚染水を浄化し、かつ周囲の自然環境と調和を図るため、植物の生育を促すことが可能であり、同時にカドミウム、鉛、砒素、ニッケル、水銀、モリブデン、セレン、三価クロム、及び六価クロム等の有害な重金属を低減することができるため、土木、建築分野、及び生活廃水の浄化分野における緑化コンクリートブロック又はテトラポット等の用途に適する。例文帳に追加

The contaminated water is purified, the growth of the plant is accelerated to be matched to the surrounding natural environment and harmful heavy metals such as cadmium, lead, arsenic, nickel, mercury, molybdenum, selenium, 3-valent chromium and 6-valent chromium are reduced to be suitable for the application such as a greening concrete block or a tetrapod in a civil engineering, a construction field or a purification field of domestic waste water. - 特許庁

本発明の目的は、低温定着性と耐ブロッキング性を両立し、定着画像強度に優れ、さらには、生産安定性にも優れて安定した品質を提供することが可能な静電荷像現像用トナーと、特定の構造を有する電荷輸送材料を含有する電子写真感光体を使用することによって、高品質な画像を安定的に形成する画像形成装置およびプロセスカートリッジを提供することである。例文帳に追加

To provide an image forming device and a process cartridge that can stably form an image with high quality by using a toner for electrostatic charge image development that can provide stable quality excellent in fixation image intensity with either of low-temperature fixability and blocking resistance as well as production stability, and electrophotographic photoreceptor containing a charge transport material with a certain structure. - 特許庁

本発明にかかるプロセッサは、メモリアクセスサイズを定義するプロセッサ命令を実行する命令パイプラインと、メモリアクセスサイズより大きいブロックサイズを有する複数のメモリバンクにキャッシュラインを格納し、この複数のメモリバンクのうちの異なるものに上記メモリアクセスサイズに等しいサイズの連続したビットのグループを格納するマッピングロジックを含むキャッシュメモリとを具備する。例文帳に追加

This processor has: an instruction pipeline executing a processor instruction for defining a memory access size; and a cache memory including mapping logic wherein a cache line is stored in a plurality of memory banks each having a block size larger than the memory access size and wherein a group of consecutive bits of a size equal to the memory access size is stored in different memory banks among the plurality of memory banks. - 特許庁

メタロセン触媒を用い、前段工程でプロピレン重合体あるいはプロピレンと1種類以上のα−オレフィンとのランダム共重合体成分を製造し、続く後段工程でエチレン、プロピレンおよび1−ブテンの3種類のコモノマーを特定量含有することからなるランダム共重合体成分を10〜90wt%含むように製造することによって得られるプロピレン系ブロック共重合体。例文帳に追加

The propylene-based block copolymer is obtained by use of a metallocene catalyst, by producing a random copolymer component of a propylene polymer or propylene with one or more kinds of α-olefins in the prestage, and producing a random copolymer component comprising three kinds of comonomers of ethylene, propylene and 1-butene each in a specified amount, in the subsequent poststage, to be included by 10 to 90 wt.%. - 特許庁

また、ディーゼル機関1の台板2とディーゼル機関1を据え付ける据付部6の据付面7との間の間隙に堰18を設けると共に堰18に囲まれた領域21に弾性を持つ樹脂てん充材20を注入して硬化させて台板2から据付面7に伝わる振動を低減する。例文帳に追加

Furthermore, a weir 18 is arranged between the base plate 2 of the diesel engine 1 and the attachment face 7 of the attachment part 6 for attaching the diesel engine 1 thereon, injects a resin filler 20 having elasticity into a region 21 surrounded by the weir 18, cures the filler, and reduces the vibration transmitted to the attachment face 7 from the base plate 2. - 特許庁

冷却媒体が流れる通路(実施の形態中の主冷却管3)を肉厚内に形成してなるブロー成型金型1の外面に、冷却媒体を噴射するノズル4を備えた管(実施の形態中の副冷却管5)を配置し、当該金型外面の任意部位に冷却媒体を直接吹きかけられるようにする。例文帳に追加

A tube including nozzles 4 for spraying a cooling medium (auxiliary cooling tube 5) is arranged on the external surface of a blow molding die 1, in a thick wall of which passages (main cooling tubes 3) through which a cooling medium flows are formed, whereby the cooling medium can be sprayed onto any area on the external surface of the die 1. - 特許庁

以下の成分a)結晶性ポリプロピレンホモポリマー、ランダムコポリマー、交互又はセグメントコポリマー、ブロックコポリマー、またはポリプロピレンと他の合成ポリマーのブレンド、及びb)成分(a)の重量に対して0.001ないし5%の特異的なトリメシン酸誘導体を含むポリプロピレン組成物例文帳に追加

A polypropylene composition containing the components: (a) a crystallizable polypropylene homopolymer, random copolymer, alternating or segmented copolymer, block copolymer or a blend of polypropylene with another synthetic polymer, and (b) 0.001 to 5% relative to the weight of component (a), of a specific trimesic acid derivative. - 特許庁

第1アンテナダイオードAD1とnMISのゲート電極16とを第1層目の配線M1を介して電気的に接続し、第2アンテナダイオードAD2と他の半導体素子とを第1層目の配線M1から第4層目の配線(アナログブロック内の最上層配線から1層下の配線)M4を介して電気的に接続する。例文帳に追加

A first antenna diode AD1 and a gate electrode 16 of an nMIS are electrically connected to each other through wiring M1 of a first layer, and a second antenna diode AD2 and another semiconductor element are electrically connected to each other through wiring M4 of a fourth layer (wiring one layer below top-layer wiring in an antenna block) from wiring M1 of a first layer. - 特許庁

ステータ50およびその巻線53と、複数の永久磁石62を円周方向に沿って配置して前記ステータ50の外周を回転する略円筒形状のロータヨーク61とを含み、前記ロータヨーク61が、互いに隣接する各永久磁石62間に補極部613を有する永久磁石式回転電動機において、前記各永久磁石62とロータヨーク61との間の一部分に空隙612、614を設けた。例文帳に追加

In the permanent magnet rotary motor, which is constituted of a stator 50 and its winding 53, a plurality of permanent magnets 62 disposed along the circumferential direction, a rotor yoke 61 of approximately cylindrical shape revolving around the outer periphery of the stator 50 and having an interpole between each magnet 62 adjacent to the other, air gaps 612, 614 are provided in partial spaces between each permanent magnet 62 and the rotor yoke 61. - 特許庁

現像器4aで現像に用いられるトナー中に直径50nm以上の無機微粒子を外添えしたことにより、クリーニングブレード13a近傍にトナーから遊離した無機微粒子tが滞留することによって、クリーニングブレード13aと中間転写ベルト8との当接状態が安定し、かつ、トナーをブロックする層を形成するため、中間転写ベルト8表面に残留している残トナーを安定して良好にクリーニングすることができる。例文帳に追加

The residual toner on the intermediate transfer belt 8 surface can be stably cleaned well by externally adding inorganic particles of ≥ 50nm diameter to toner used in developing in a developing device 4a and making the inorganic particles t which are released from the toner remaining in the vicinity of the cleaning blade 13a to stabilize the abutted state between the cleaning blade 13a and the intermediate transfer belt 8, thereby forming a layer blocking the toner. - 特許庁

これらの試験ブロックを用いることにより、フィールドデバイスの定期試験またはオンデマンド試験を、スケ−ジュール問題または接続問題を引き起こすことなく、また保守作業員または他の作業員に依存する必要もなく、プロセス制御システムまたは安全システムの通常のかつ継続した動作に統合することが可能になり、それにより、フィールドデバイスの動作ステータスをよりよく監視することが可能になる。例文帳に追加

Using these test blocks, it is made possible to integrate a periodic test or on-demand test of the field devices to normal and continuous operations of the process control system or safety system without causing any scheduling problem or connection problem and without the need for relying on a maintenance person or other workers, thereby enabling better monitoring of the operation status of the field devices. - 特許庁

ZO−[(EO)_m(PO)_n]−R (I)(式中、Zは炭素数5以上、水酸基を5個以上を持つ水酸基を除いた炭化水素残基、EOはオキシエチレン基、POはオキシプロピレン基、Rはイソステアリン酸残基あるいは水素原子で、エステル化率は15〜85%である。mおよびnはそれぞれオキシエチレン基、オキシプロピレン基の平均付加モル数で、1≦m+n≦10、m/(m+n)≧0.8を満たす。オキシエチレン基とオキシプロピレン基はブロック状に付加していてもランダム状に付加していてもよい。)例文帳に追加

The oxyethylene group and the oxypropylene group may be added in block form or random form. - 特許庁

本発明は、それぞれ修復可能なRAMメモリセルの複数のセグメントと、1つまたは複数の欠陥セグメントを修復するための修復データを生成する状態機械と、1つまたは複数の欠陥セグメントを識別するデータを生成するスキャンアドレスマシンと、スキャンアドレスマシンにより識別された1つまたは複数の欠陥セグメントに状態機械により生成された修復データをマップするマッピング回路と、を含む修復可能なRAMブロックを提供する。例文帳に追加

A restorable RAM block comprises plural segment of a RAM memory cell being restorable respectively, a state machine generating restoring data for restoring one or plural defective segments, a scan address machine generating data discriminating one or plural defective segments, and a mapping circuit mapping restored data generated by a state machine to one or plural defective segments discriminated by the scan address machine. - 特許庁

ガラス転移温度ならびに/あるいは溶融点が存在しない全芳香族ポリアミドなどの強誘電性高分子に対して、その高分子鎖の両末端に、単独重合体でガラス転移温度ならびに溶融点を有するポリアミド、ポリエステルおよびポリウレアなどの高分子を共有結合により導入したブロック共重合体とすることによって分極処理が可能となり、その結果、強誘電性材料として利用できる。例文帳に追加

The ferrodielectric polymer is produced by copolymerizing a polymer such as polyamide, polyester or polyurea which has a glass transition point and a melting point as of the homopolymer to both ends of a ferrodielectric polymer such as a whole aromatic polyamide which has no glass transition point and/or melting point through covalent bonds to form a block copolymer which enables a polarization treatment, can be utilized as a ferrodielectric material. - 特許庁

油又は油分を含有する液体が付着した平滑な床面と靴底接地面との固体界面で、荷重による圧力下にある流体が介在し、靴底に介在する流体を靴底外へ排出するために靴底接地部の外周に流体を密閉する周壁が無く、縦横の溝を有するヘリンボーンのシャープなエッジのブロック意匠パターンを有し、その接地表面の平滑度が十点平均粗さ:Rz=5μm以下であることにより防滑性の優れた靴を提供できる。例文帳に追加

A smoothness of the grounding bottom surface is determined with ten-point height of irregularities: Rz≤5 μm. - 特許庁

フラッシュメモリの複数ブロックで構成されたゾーンに対するアドレス変換テーブルを作成するテーブル作成手段と、前記アドレス変換テーブルを用いて前記ゾーン対するアクセスを制御するアクセス制御手段を備えたメモリコントローラであって、前記テーブル作成手段が、前記アドレス変換テーブルの作成進行状況を示したテーブル作成管理テーブルに基づいてアドレス変換テーブルを作成する。例文帳に追加

The memory controller is equipped with a table creation means of creating an address conversion table for a zone composed of a plurality of blocks of flash memories and an access control means of controlling access to the zone by using the address conversion table, and the table creation means creates the address conversion table according to a table creation management table showing the creation advance state of the address conversion table. - 特許庁

ファイル処理システムは、少なくとも1つの分散ファイルシステムのうちいずれか1つの分散ファイルシステムをターゲットに指定するシステムターゲット部と、ターゲットに指定された分散ファイルシステムに格納するためのファイルを分割してファイルブロックとして構成されたチャンクを生成するチャンク生成部と、ターゲットに指定された分散ファイルシステムに前記生成されたチャンクについて格納リクエストし、チャンクの格納結果を受信するチャンク演算リクエスト部とを備えてもよい。例文帳に追加

A file processing system may also include: a system targeting unit to target a distributed file system; a chunk generator to generate a chunk constituted by dividing a file for storage into the targeted distributed file system as file blocks; and a chunk operation requesting unit to request storage of the generated chunk into the targeted distributed file system and to receive a storage result of the chunk. - 特許庁

レーザCVDリペア装置1において、レーザ発振器2から出射されるレーザ光の光路に沿って、ビームエキスパンダ4、正四角錐形プリズム5、可変スリット部6、結像用リレーレンズ7及び対物レンズ8をこの順に設け、対物レンズ8の焦点位置にワーク50を配置する。例文帳に追加

Regarding the laser CVD repair apparatus 1, a beam expander 4, an original quadrangular pyramid type prism 5, a variable slit part 6, an imaging relay lens 7, and an objective lens 8 are arranged in this order along the optical path of the laser light emitted from a laser oscillator 2, and a workpiece 50 is arranged in the focal position of the objective lens 8. - 特許庁

ECU50は、第1蓄電部10が一定電流で放電されるように対応するコンバータを制御するとともに、電池電圧Vb11〜Vb1nのいずれか1つがリセット電圧を下回った時点における電池電圧Vb11〜Vb1nおよび電池温度Tb11〜Tb1nに基づいて、各電池ブロックについてのリセット値を設定する。例文帳に追加

The ECU 50 causes the storage part 10 to discharge at a constant current by controlling a corresponding converter while setting reset values on the respective battery blocks based on battery voltages Vb11 to Vb1n and battery temperatures Tb11 to Tb1n at a time point when any one of the battery voltages Vb11 to Vb1n is lower than a reset voltage. - 特許庁

図面には,不可欠な場合における「水」,「蒸気」,「開」,「閉」,「AAの切断面」などの単語又は語句,又は場合により同等の漢字,並びに電気回路,ブロックダイヤグラム及び工程図表の場合における理解のために不可欠な表示のための短い語句,又は場合により同等の漢字を除いて,文言を記載してはならず,また当該語句又は字は,必要な場合はそれらに代えて,図面中の何れの線にもかかることなく翻訳を貼り付けることができるように配置する。例文帳に追加

the drawings shall not contain textual matter, except, when required for the understanding of the drawings, a single word or words such as, “water”, “steam”, “open”, “close”, “section on AAor the equivalent Chinese characters, as appropriate, and, in the case of electric circuits and block schematic or flow sheet diagrams, a few short catchwords or the equivalent Chinese characters, as appropriate, indispensable for understanding; and any such words or characters shall be placed in such a way that, if required, they can be replaced by their translations without interfering with any lines of the drawings;  - 特許庁

翌年、教学面での協力を京都帝国大学教授だった織田萬、井上密、岡松参太郎らから得るとともに、学校設立事務については、西田由(朝日生命株式会社専務取締役)、橋本篤(大同生命保険株式会社初代支配人)、山下好直(京都府議会議員)、河原林樫一郎(東洋レーヨン常務取締役)、羽室亀太郎(京津電車支配人)らの協力を得て、また設立賛助員として京都政財界の大物(内貴仁三郎、浜岡光哲、田中源太郎、中村栄助、雨森菊太郎、高木文平、河原林義男)の力を借り、京都法政学校設立事務所を朝日生命保険株式会社の一角に設置した。例文帳に追加

The next year he obtained teaching support from former professors of Kyoto Imperial University, Yorozu ODA, Hisoka INOUE, Santaro OKAMATSU, as well as Yui Nishida (executive director of the Asahi Seimei Company), Atsushi HASHIMOTO (the first president of Daido Seimei Insurance Company), Yoshinao YAMASHITA (member of the Kyoto Metropolitan Assembly), Kashiichiro KAWARABAYASHI (executive director of Toyo Rayon (Toray)), Kametaro HAMURO (general manager of Keishin Densha) had supported in terms of management for the establishment of the school. Other important people from the realm of Kyoto financial affairs lent their assistance to the school's establishment, including Jinzaburo NAIKI, Koutetsu HAMAOKA, Gentaro TANAKA, Eisuke NAKAMURA, Kikutaro AMEMORI, Bunpei TAKAGI, Yoshio KAWARABAYASHI), and with the help of these people he established the office of Kyoto Hosei School in a corner of the Asahi Seimei Insurance Company.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌年、教学面での協力を京都帝国大学教授だった織田萬、井上密、岡松参太郎らから得るとともに、学校設立事務については、西田由(朝日生命株式会社専務取締役)、橋本篤(大同生命保険株式会社初代支配人)、山下好直(京都府議会議員)、河原林樫一郎(東洋レーヨン常務取締役)、羽室亀太郎(京津電車支配人)らの協力を得て、また設立賛助員として京都政財界の大物(内貴仁三郎、浜岡光哲、田中源太郎、中村栄助、雨森菊太郎、高木文平、河原林義男)の力を借り、京都法政学校設立事務所を朝日生命保険株式会社の一角に設置した。例文帳に追加

The next year, he set up a preparatory office for to establish Kyoto Hosei School within the building of Asahi Life Insurance Company, and received cooperation in educational affairs from ex-professors at Kyoto Imperial University, Yorozu ODA, Hisoka INOUE, and Santaro OKAMATSU among others, cooperation in office procedure to establish the school from Yoshi NISHIDA (Senior managing director, Asahi Life Insurance Company), Atsushi Hashimoto (Directing manager, Daido Life Insurance Company), Yoshinao YAMASHITA (Member of Kyoto Prefectural Assembly), Kashiichiro KAWARABAYASHI (Executive director, Toyo Rayon Co., Ltd.), and Kametaro HAMURO (Directing manager, Keishin Densha (Keishin Electric Tramway), among others, and also received support from prominent figures in the Kyoto business circle (Ninsaburo UCHINUKI, Kotetsu HAMAOKA, Gentaro TANAKA, Eisuke NAKAMURA, Kikutaro AMEMORI, Bunpei TAKAGI, and Yoshio KAWARABAYASHI) as patronage members.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

チェーン駆動のエンジンにおいて、シリンダヘッドと、チェーンケースおよびシリンダブロックとの三面合わせ部を含む接合シールに用いられる金属ガスケットにおいて、弾性シール部材のシール性能を高めると共にその弾性シール部材自体の劣化を防止することができる金属ガスケットを提供する。例文帳に追加

To provide a metal gasket improving the sealing performance of an elastic seal member and preventing the deterioration of the elastic seam member itself in the metal gasket used for a joining seal including a three-face superimposed part among a cylinder head, a chain case, and the cylinder block in an engine of a chain drive. - 特許庁

複数のブロックに分割されたリジッド基板と、当該複数のリジッド基板間を接続する屈曲可能なフレックス基板とからなるリジッドフレックス多層プリント配線板であって、少なくとも、当該フレックス基板の構成材であるフレックスベース基板が、層間接続用のブラインドバイアホール及び/又はスルーホールと接触しておらず、且つ、外層の配線パターンの保護層を兼ねていることを特徴とするリジッドフレックス多層プリント配線板。例文帳に追加

In the rigid flex multilayer printed wiring board comprising rigid substrates divided into a plurality of blocks and a flexible substrate for interconnecting the plurality of rigid substrates, at least a flex base substrate as a constituent element of the flexible substrate is not contacted with a blinded via hole and/or a through-hole for interlayer connection, and functions also as a protective layer for a wiring pattern of an outer layer. - 特許庁

例文

冷却媒体Mを貯留する冷却媒体タンク2と、送り配管3・戻り配管4を介して冷却媒体Mを冷却媒体タンク2とプラスチック成形機のホッパー下冷却部50との間で循環させる冷却媒体ポンプ5と、冷却媒体タンク2内の冷却媒体Mを冷却可能な冷却媒体冷却部6と、を備える。例文帳に追加

The cooling device is equipped with a cooling medium tank 2 for storing a cooling medium M, a cooling medium pump 5 for circulating the cooling medium M between the cooling medium tank 2 and the cooling part 50 under the hopper of the plastic molding machine through feed piping 3 and return piping 4, and a cooling medium cooling part 6 capable of cooling the cooling medium M in the cooling medium tank 2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS