1016万例文収録!

「すりでじ」に関連した英語例文の一覧と使い方(716ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すりでじに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すりでじの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 35816



例文

ガラスなどの基板1の上に、中央部(チャネル領域2Cの中央部)にてチャネル幅が最小となり(最小チャネル幅Wmin)、かつ、該チャネル幅が中央部からソース領域2Sの端部及びドレイン領域2Dの端部に向かってテーパ状に拡がる半導体薄膜2を形成する。例文帳に追加

On a substrate 1 of glass or the like, there is formed a semiconductor thin film 2 having a minimum channel width (minimum channel width Wmin) at a center (the center part of a channel region 2C), and having the channel width widened in a taper form toward the end of a source region 2S and the end of a drain region 2D from the center. - 特許庁

加熱体101のフィルム摺動方向の寸法を加熱体幅a、ニップ部nの記録媒体搬送方向の寸法をニップ部幅bとしたとき、加熱体101は加熱体幅中心cをニップ部幅中心dに対して記録媒体搬送方向上流側にオフセットして配置されていること。例文帳に追加

When denoting the dimension in the sliding direction of the film 101 of the heater by the heater width a, the dimension of the nip n in the sliding direction of the recording medium by the nip width b, the heater 101 is positioned with its width center c offset upstream from the width center d of the nip in the recording medium transfer direction. - 特許庁

スリット22の平面形状における寸法は、その幅をX、パネル端子の遮光性金属膜層の幅をW、ACF(異方性導電膜)を介した外部駆動回路接続端子とパネル端子の接続に最低限必要なオーバーラップ量をRと定義するならば、 X=2R−W なる関係式が満たされる。例文帳に追加

The sizes at the plane shapes of the slits 22 satisfy the relation X=2R-W when the width thereof is defined as X, the width of the light shieldable metallic film layers of the panel terminals as W and the overlap quantity least necessary for connection of the external drive circuit connecting terminals and the panel terminals via ACFs(anisotropic conductive films) as R. - 特許庁

燃料ガス流路40は、第1セパレータ14の面14a内において、入口孔部32aから出口孔部36に蛇行して連なる第1〜第3主流路溝42、44および46と、前記第1〜第3主流路溝42、44および46に合流する第1および第2補助流路溝48、50とを備えている。例文帳に追加

The fuel gas flow passage 40 has the first to the third main flow passage channels 42, 44 and 46 meandering from an inlet port 32a to an outlet port 36 for communication, and the first and the second auxiliary flow passage channels 48 and 50 joining the first to the third main flow passage channels 42, 44 and 46. - 特許庁

例文

シールリング8が回転軸28との摺動によって発熱すると、その熱はスプリングプレート16及びカバープレート18側に伝達されて放出され、シールリング8の内部に熱がこもって熱的な負荷が増加するのを阻止し、シールリング8の摩耗が促進されたり、破損したりするのを阻止する。例文帳に追加

When heat is generated due to the slide of the seal ring 8 with the rotary shaft 28, the heat is transmitted to spring plate 16 and cover plate 18 sides and is radiated to prevent an increase of thermal load due to the collection of heat inside the seal ring 8 and prevent the promotion of wear and breakage of the seal ring 8. - 特許庁


例文

そして、知識空間ブラウザを起動し(S4)、検索キーワードの入力がある場合(S5:YES)、履歴データベースから検索キーワードを検索し、検索キーワードに関連した関連キーワードがある場合(S7:YES)、検索キーワード及び関連キーワードに基づいて知識空間を作成して表示する。例文帳に追加

A knowledge space browser is initiated (S4), if a keyword is input (YES, in S5), a retrieval keyword is retrieved from the history database, if there is a related keyword which is related to the retrieval keyword (YES, in S7), the knowledge space is created and displayed based on the retrieval keyword and related keyword. - 特許庁

液晶表示装置用の回路基板は、複数の配線パターン領域12と、捨て基板領域16と、を含み、それぞれの配線パターン領域12と捨て基板領域16との間にスリット18が形成された配線基板10と、配線基板10のそれぞれの配線パターン領域12に搭載された電子部品24と、を有する。例文帳に追加

The circuit board for a liquid crystal display includes a wiring board 10 which contains a plurality of wiring pattern areas 12 and a waste board area 16 and in which a slit 18 is formed between each wiring pattern area 12 and the waste board area 16, and an electronic component 24 mounted to each wiring pattern area 12 of the wiring board 10. - 特許庁

本発明は補給トナーを所望する帯電量にして現像部に補給するため、トナーホッパ部に予備混合撹拌室を設置して予備撹拌されたトナー、キャリアを現像部に補給する予備撹拌機構において、現像剤補給部材の外周部に回動可能なスリーブと内部に磁気吸引力を有する部材により構成する。例文帳に追加

In a preliminary agitating mechanism replenishing toner and carrier that are preliminarily agitated by installing a preliminary mixing and agitating chamber in a toner hopper part in order to replenish the replenishing toner to a developing part at the desired electrified quantity, a sleeve that can be revolved on an outer periphery part of the developer replenishing member and a member provided with magnetic attracting force inside are provided. - 特許庁

そして、記憶装置とネットワークとの間に記憶装置に対するデータの入出力を行う入出力計算機40を設け、この入出力計算機の前記ネットワーク上の位置と、計算機における論理アドレス領域と前記記憶装置の物理領域との関係とを記憶するボリューム管理テーブル26を設ける。例文帳に追加

An input/output computer 40 for inputting/outputting data relative to the storage device is provided between the storage device and the network, and a volume management table 26 for storing the position of the input/output computer on the network, and the relation between and a logical address area in the computer and a physical area of the storage device is provided. - 特許庁

例文

原子力発電所の原子炉圧力容器11に設けられ、給水系統が接続されている給水ノズル1と、その内側のサーマルスリーブ3と、その端部にT字管6を介して接続されたヘッダー管35と、そのヘッダー管35に接続された注水ノズル2とを基本構成として備える。例文帳に追加

A water supply device provided on the nuclear-reactor pressure vessel 11 for a nuclear power plant includes, as basic compositions, the water supply nozzles 1 with a water supply system connected thereto, the thermal sleeves 3 on the inside thereof, a header tube 35 connected to their end parts via a T-tube 6, and water injection nozzles 2 connected to the header tube 35. - 特許庁

例文

車両状態判定手段DRの判定結果に基づきブレーキ液圧制御装置PCを駆動制御し各車輪に制動力を付与して車両の安定性を制御する制動操舵制御手段STと、各車輪に対する制動力を制御してスリップを防止するアンチスキッド制御手段ABを有する。例文帳に追加

A motion control device comprises: a braking steering control means ST driving and controlling a brake fluid pressure control device PC based on a determination result of a vehicle status determination means DR, and controlling stability of a vehicle by giving a control forces to each wheel; and an anti-skid control means AB preventing slipping by controlling the control force for the vehicle wheel. - 特許庁

トレンチTの側方に位置する高濃度N型ソース領域8の深さ方向における第1導電型(N型)不純物の濃度分布は、基板表面側に第1のピーク濃度を有すると共に前記第1のピーク濃度よりも深い位置に第1のピーク濃度よりも高濃度の第2のピーク濃度を有する。例文帳に追加

The distribution of concentration of first conductivity-type impurities in the depth direction contained in the high-concentration n-type source region 8 located by the side of the trench T is that a first peak concentration point is located by the surface of a substrate, and a second peak concentration point higher in concentration than the first concentration point is located deeper than the first peak concentration point. - 特許庁

配線ダクトシステムにおいて、電力線16と通信線17を含む導線を収納する配線ダクト1は、開口部12を横方向とした場合、配線ダクト1の上側面及び下側面に、配線ダクト1の長手方向に沿ってプラグを係止する凹形状のスリット18a,18bを有する。例文帳に追加

In a wiring duct system, a wiring duct 1 which houses conducting wires including a power line 16 and a communication wire 17, has concave slits 18a and 18b locking plugs in a longer direction of the wiring duct 1 on an upper surface and a lower surface of the wiring duct 1 when an aperture 12 is oriented in the lateral direction. - 特許庁

この発明のエレベーター乗場出入口装置は、三方枠縦枠2の意匠面を構成する表板4と、表板4の熱膨張時には結合部における表板4の水平方向の摺動を可能にした補強部材5と、レール溝12により案内され三方枠上枠3より降下される防火シャッター10とを備えている。例文帳に追加

This elevator landing entrance device comprises a surface plate 4 constituting a decorated face of a vertical frame 2 of a jamb; a reinforcing member 5 enabling the surface plate 4 to slide at a joint part in a horizontal direction at the time of thermal expansion of the surface plate 4; and a fire protecting shutter 10 guided by a rail groove 12 and lowered by an upper frame 3 of the jamb. - 特許庁

電線接続部5bは、前後方向に延び、かつ接続方向(前後方向)に直交する部分を同方向に間隔を隔てて2箇所形成した蛇行部分をもつ帯状部62からなり、前記直交する部分に亘ってスリット64が形成されることにより、上向きに開くスロット7をもつ一対の圧接刃6が設けられている。例文帳に追加

The electric wire connection part 5b comprises a belt-shaped part 62 having the meandering portion in which parts extending in the front and rear direction and perpendicular to a connection direction (the front and rear direction) is formed in regular intervals in two portions, and by forming a slit 64 in the perpendicular part, a pair of pressure contact blades 6 having a slot 7 opening upward is installed. - 特許庁

中間筒金具3の各リング部31は、軸方向外側に位置し絞り加工が施される絞り大径部31aと、絞り大径部31aの内側に段部31bを介して絞り大径部31aよりも小径に形成され周方向に沿って等間隔に設けられた6個のスリット31dを有する小径部31cとから構成されている。例文帳に追加

Each ring part 31 of the intermediate cylinder fitting 3 comprises a throttle large part 31a positioned at the outside in an axial direction and throttling processing is applied, and a small part 31c formed inside the throttle large part 31a and in a smaller size than that of the throttle large part 31a and having six slits 31d formed at equal intervals along a peripheral direction. - 特許庁

ベースブラケット10に、ラッチギヤ53が係合することによりバックブラケット40を着座位置とテーブル位置とにそれぞれ保持する着座位置ギヤ22およびテーブル位置ギヤ23と、これらギヤ間にラッチギヤ53が摺接するランニング面24とが形成されたギヤディスク20を固定する。例文帳に追加

As a result of the latch gear 53 being engaged with a base bracket 10, a seating position gear 22 and a table position gear 23 to hold the back bracket 40 in a seating position and a table position and a gear disc 20 having a running surface 24 with which the latch gear 53 makes slide contact is fixed between the gears. - 特許庁

発電セル12を構成するカソード側セパレータ24は、酸化剤ガス排出連通孔28bが酸化剤ガス流路36に連通するとともに、前記酸化剤ガス排出連通孔28bには、結露水を該酸化剤ガス排出連通孔28bに沿って、直接、重力方向に落下させるための水ガイド部材52が配設される。例文帳に追加

With a cathode-side separator 24 as a constituent of the power generating cell 12, an oxidizer gas exhaust communicating hole 28b is communicated with an oxidizer gas flow channel 36, and at the same time, the former 28b has a water guide member 52 provided for letting condensed water fall down directly in a gravity direction along it 28b. - 特許庁

ステアリングコラム1の一側に、電動モータ19の回転駆動力を直線動に変換してステアリングコラム1をチルト傾動するためのチルト機構部10が設けてあると共に、ステアリングコラム1の他側に、チルト傾動時、ステアリングコラム1を摺動させるためのスライド部11が設けてある。例文帳に追加

A tilt mechanism unit 10 for tilting the steering column 1 by converting the rotation of an electric motor 19 into the straight motion is provided on one side of the steering column 1, and a slide unit 11 for allowing the steering column 1 to slide during the tilt mode is provided on the other side of the steering column 1. - 特許庁

ワークを着脱する際に発生する衝撃を吸収する緩衝機構22を備え、前記緩衝機構22は、ボデイ12に固定された直線状のレール部材34と、前記レール部材34に沿って摺動変位するスライダ36とを含み、前記レール部材34にスライダ36が係合することにより、ワークの回動を阻止する回り止めがなされる。例文帳に追加

A shock absorbing mechanism 22 is provided to absorb a shock generated at work attaching time, the shock absorbing mechanism 22 includes a straight line-shaped rail member 34 fixed to a body 12 and a slider 36 slidingly displaced along the rail member 34, and rotation stopping for checking rotation of a work is performed by engaging the slider 36 with the rail member 34. - 特許庁

シリコンウエハー101から分離された基板106に貼り合わせた半導体膜107に、ソース領域およびドレイン領域とは逆の導電型の不純物109、112を注入し、その上に単結晶半導体膜114を接合して得られる積層の半導体膜を用いてチャネル領域を形成する。例文帳に追加

A channel region is formed using a laminate of semiconductor films obtained by: injecting impurities 109, 112 of conductivity type opposite to that of source region and drain region into a semiconductor film 107 pasted to a substrate 106 separated from a silicon wafer 101; and joining a single crystal semiconductor film 114 thereonto. - 特許庁

プッシュスイッチ付回転型電子部品において、ロータリーエンコーダ部Aを構成するロータリーフランジ3に切り起こして一体に形成した弾性変形可能な弾性部36を設け、この弾性部36をプッシュボタン6へ摺動可能に接触させることによりプッシュボタン6を付勢するように構成する。例文帳に追加

This rotary electronic component with the push switch is structured so that an elastically deformable elastic part 36 integrally formed by cutting and raising it in a rotary flange 3 composing a rotary encoder part A, and the push button 6 is energized by bringing the elastic part 36 into slidable contact with the push button 6. - 特許庁

C.ディフィシル、C.パーフリンジェンス、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)を含むブドウ球菌属、又はバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)を含む腸球菌による大腸炎、偽膜性大腸炎、抗菌剤関連下痢、及び感染症のような抗生物質又は癌化学療法又は抗ウイルス療法の利用に関連する疾患のTiacumicin Bによる治療又は予防。例文帳に追加

The invention relates to the treatment or prevention of disease associated with the use of antibiotics or cancer chemotherapies or antiviral therapies, such as colitis, pseudomembranous colitis, antimicrobial agent-associated diarrhea and infections due to C. difficile, C. perfringens, Staphylococcus species including methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) or Enterococcus including vancomycin-resistant enterococci (VRE) with Tiacumicin B. - 特許庁

留め具は、横スロットによって部分的に分離された凸状の外壁と平坦な内壁とを含む矩形のプラットフォームを備えプラットフォームは、一対の対向する、内向きに伸びる切込みを形成し、この切込みによって、プラットフォームは電気コネクタに形成される対応レールと係合するように摺動する。例文帳に追加

The fastener is equipped with a rectangular platform including a convex outer wall and a flat inner wall separated partially by a crosswise slot, and the platform forms a pair of opposing, inwardly extending notches, which allow the platform to slide to engage with a mating rail formed at the connector. - 特許庁

常圧プラズマCVDにて金属酸化薄膜を形成するにあたり、金属化合物ガスと希釈ガスとの混合ガスに対し、パーフルオロカーボンガス、フッ化窒素ガス、硫化フッ素ガスまたはフッ素ガスの少なくとも1種類のガスを含むフッ素系ガスを1〜20体積%配合した複合ガスを原料ガスとして用いて基材上に金属酸化膜を形成する。例文帳に追加

At the time of forming the thin metal oxide film by atmospheric pressure plasma CVD, a metal oxide film is formed on a base material by using a compound gas prepared by compounding a fluorine-based gas containing at least one of gaseous perfluorocarbon, gaseous nitrogen fluoride, gaseous fluorine sulfide or gaseous fluorine at 1 to 20vol% with a gaseous mixture composed of a gaseous metal compound and diluting gas as a gaseous raw material. - 特許庁

本体1の外郭を形成する薄鋼板からなる面材7の外表面の一部に、プレス成形にて他の面から凹陥あるいは膨出する絞り成形部19を施すものにおいて、前記絞り成形部の近傍における絞り成形段部20とほぼ平行に長孔状のスリット21、21′を穿設したことを特徴とする。例文帳に追加

A drawing portion 19 recessed or projecting from the other face by press molding is formed on a part of an outer surface of a face material 7 composed of a thin steel plate forming an outer hull of a main body 1, in a state that slot-shaped slits 21, 21' are formed approximately in parallel with a drawing step portion 20 near the drawing portion. - 特許庁

銅基材の表面にSnメッキ層が形成されたワークWからSnメッキ層を剥離するに際して、ワークWを酸化性溶液中13に浸漬し、回転攪拌することによってワークW同士が重なりあった部分の引き剥がすとともに互いに擦り合わせながら、ワークWを陽極電解することによってSnメッキ層を効率良く除去する。例文帳に追加

When peeling the plated Sn layer from a workpiece W having the plated Sn layer formed on the surface of a copper substrate, this peeling method includes immersing the workpieces W into an oxidative solution 13, and anodically electrolyzing the workpieces W while peeling off overlapping parts of the workpieces W from each other and also rubbing them against each other by rotating and stirring the workpieces W to effectively remove the plated Sn layer. - 特許庁

ターンテーブルのハブ本体の径方向に、複数の爪本体を移動可能に設け、前記爪本体でディスク中心孔部を押さえてディスクを保持するチャッキング装置であって、前記爪本体を前記ハブ本体に対して外方へ付勢する弾性部材を設け、前記爪本体は、前記ディスクと接触する爪部と、前記弾性部材による外方向への移動を規制する爪側ストッパーとを有し、前記ハブ本体は、前記爪部が外方へ突出可能な爪用開口部と、前記爪側ストッパーと当接するハブ側ストッパーとを有し、前記爪部の先端部より下方位置に下向ガイド面を設け、前記下向ガイド面と対向する位置の前記ハブ本体に上向受面を設け、前記爪部を上部から押圧することにより、前記上向受面が、前記下向ガイド面に沿うように、前記下向ガイド面が摺動し、前記爪部が内方へ移動することを特徴とするチャッキング装置。例文帳に追加

This apparatus is the chucking apparatus in which a plurality of pawl main bodies are provided movably in the direction of a diameter of a hub main body of a turntable and a disk is held by pressing a disk central hole part by the pawl main body. - 特許庁

特定の分野において、GATS よりも自由化水準の高い約束をした主な分野は次のとおり。-市場参入制限なし(日本資本100%可)レンタル・リース、人材派遣サービス、梱包サービス、流通業、環境サービス、貨物輸送代理店サービス-市場参入等に一定の条件を設けた上で約束を行った主な分野金融サービス(保険、銀行):外資規制の緩和、貸し付け総額規制の緩和、新サービスの自由化等海上輸送サービス国際運送(貨物及び旅客):シンガポール船舶の登録に係るもの以外の自由化・日メキシコEPA日メキシコEPA サービス章は、NAFTA と同様、完全自由化の留保(内国民待遇等における留保)を行う分野のみをリスト化するネガティブリスト方式を採用している。例文帳に追加

Specific sectors for which commitments with a level of liberalization higher than that of GATS are as follows:- No limitation on market entry (allows 100% Japanese capital)Rental/leasing services, placement and supply services of personnel, packaging services, distribution services, environmental services and shipping agency services- Major sectors in respect of which commitments are made with certain conditions on market entry Financial services (insurance, banking): alleviation of foreign equity participation restrictions, alleviation of aggregate loan restrictions, liberalization of new services, etc. Maritime transport services, and international transport (freight and passengers)liberalization of sectors other than those pertaining to registration of Singapore-flag ships• Japan-Mexico EPA The chapter on services in the Japan-Mexico EPA adopts, as does NAFTA, the negative list approach. Under such approach, only specifically enumerated sectors in respect of which reservations(for example, reservations regarding national treatment) are made are eligible for completeliberalization. - 経済産業省

従来の横長形状の家庭用のティシュペーパーの紙箱に比べ、内部に収容されているティシュペーパーの折り方を2分の1から4分の1にすることで、従来の紙箱の横幅を約半分にし、紙箱の高さを内部に収容したティシュペーパーの一辺の長さの60〜90パーセントの長さとした直方体の紙箱を形成するとともに、紙箱の上面中央部にミシン目で切り込み9を入れてほぼ長方形に形成した取り出し口10を設け、その取り出し口の長手方向の向きは収容されたティシュペーパーの折り目に対して直角に形成するとともに、取り出し口には両端部付近を分岐状としたスリット13を入れた樹脂フィルムを貼る。例文帳に追加

The longitudinal direction of the output port is right-angled to the folding line of the tissue paper stored and a resin film having a slit 13 with a branch around both ends is stuck on the output port. - 特許庁

0.05〜0.4mmの径を有する複数の噴出孔を備えた噴出ノズルから、炭化水素系溶媒中に金属成分を逆ミセルとして含有する原料液を、煙霧状に、反応管内に噴出することを特徴とする単層カーボンナノチューブの製造方法であり、二重管ノズルの噴出孔から噴出される原料液の流量Xを横軸にし、水素ガス噴出管から噴出される水素ガスのガス密度ρ及び水素ガス噴出管の噴出口の単位面積あたりの流量である水素ガス流量qの二乗の積ρ・q^2を縦軸とするグラフにおいて、以下の関係式を満たす条件下に、原料液及び水素ガスを噴出することを特徴とするカーボンナノチューブの製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing single wall carbon nanotubes is carried out by jetting a source liquid containing a metal component as reversed micelle in a hydrocarbon solvent like fume through a jet nozzle having a plurality of jetting holes having diameters of 0.05 to 0.4 mm into a reaction pipe. - 特許庁

Si含有率が4.0wt%以上の高珪素溶鋼を、高速回転する単一の冷却ロールの表面に、スリット状開口を有するノズルを介して噴射し、目標とする板厚に急冷凝固させる高珪素鋼急冷薄帯の製造方法において、前記板厚tを80μm≧ t >30μmにすると共に、前記高珪素溶鋼を噴射する領域の雰囲気を、該雰囲気の酸素濃度C(vol%)と板厚t(μm)との関係が下記式を満足するように、不活性ガスで調整するようにした。例文帳に追加

In this manufacturing method of a high silicon steel rapid cooled belt, a molten high silicon steel with Si content of 4.0 wt.% or more is jetted on the surface of a single cooling roll rotating at high speed via a nozzle having a slit-like opening, and is rapidly cooled/solidified into a target thickness. - 特許庁

そして、支持基板3は、音叉型振動子2の脚部5の長手方向と直交する2つの端面のうちの一方の略中央付近で開口し、脚部5の長手方向と合致する方向に形成されて支持基板3を脚部5のそれぞれと対応する基板部分11ごとに区分する一端開口形の第1のスリット10を有しており、かつ、基板部分11のそれぞれは、脚部5の長手方向と合致した2つの端面それぞれにおける非振動部分Sを介して筺体4に固定されている。例文帳に追加

The support substrate 3 has a first opening slit 10 opened near the center of one of two end faces orthogonal to the longitudinal direction of the foot 5 of the tuning-fork oscillator 2, formed in the longitudinal direction of the foot 5 and segmenting the support substrate 3 into substrate parts 11 corresponding to each foot 5. - 特許庁

トリガーの回動によりピストン部23を上下に摺動させてシリンダー内の液体に圧を加えノズル部21から外部に噴射するトリガースプレーに対して組み込まれるためのピストンシリンダユニットAであって、ノズル部21とピストン部23と両者を結合する結合部を備えるノズルピストン構造体2と、シリンダー部1と、をユニットとしてモジュール化したことを特徴とするピストシリンダンユニット。例文帳に追加

In the piston unit A incorporated in the trigger spray for jetting a liquid from a nozzle part 21 to the outside by sliding a piston part 23 up and down with the rotation of the trigger to apply pressure to the liquid in the cylinder, a nozzle piston structure 2 provided with a joining part for joining the nozzle part 21 and the piston part 23 and a cylinder part 1 are modulated as a unit. - 特許庁

回転センサのステータ10と、ステータ10の周囲に当該ステータ10に対して回転可能に配置され、ステータ10との重なり具合に応じて被検出対象物の回転角度変位量を検出するロテータ20と、ロテータ20を収容する筐体30とを備えた回転センサ1であって、ロテータ20外周面の少なくとも一部がロテータ20とステータ10を収容する筐体内面に対して摺動可能になっている。例文帳に追加

The rotating sensor 1 comprises a stator 10, a rotator 20 arranged rotatably to the stator 10 around the stator 10 and detecting rotation angle displacement of the object to be measured according to the degree of overlapping with the stator 10, and an enclosure 30 of which a part of outer surface of the rotator 20 at least holds the rotator 20 and the stator 10. - 特許庁

下流側メダル選別装置34において、ゲートプレート302の切欠き514の大径メダル摺接部520が小径メダルの上端よりも高く位置しているので、スロットマシンに使用するメダルとして直径が30mmの大径メダル701を選択した場合、メダル投入口72に投入された小径メダルは、メダルブロッカ251により上部が切欠き514から押し出され、ゲートプレート302の傾斜壁部515へ倒され、転送レール部511から脱落する。例文帳に追加

In a downstream token sorting device 34, a large-diameter token slide contact part 520 in a notch 514 of a gate plate 302 is located higher than the upper end of a small-diameter token. - 特許庁

(A)マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、(B)メチルポリシロキサン、及び(C)トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル、メチルフェニルポリシロキサン、エチルヘキサン酸セチル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、及びピバリン酸トリプロピレングリコールからなる群から選択される一種または二種以上の油分を含み、前記(A)と(C)との配合量比率が、(A):(C)=1:3〜1:200であることを特徴とする乳化組成物。例文帳に追加

The emulsion composition comprises (A) macadamia nut oil fatty acid phytosteryl, (B) methyl polysiloxane, and (C) one or more oil components selected from the group consisting of glyceryl tri(2-ethylhexanoate), methyl phenyl polysiloxane, cetyl ethylhexanoate, pentaerythrityl tetraethylhexanoate, and tripropylene glycol pivalate, wherein the mixing ratio of (A) to (C) [(A):(C)] is in the range of 1:3 to 1:200. - 特許庁

半導体装置の製造方法は、半導体膜7を熱処理することによって、半導体膜7に含まれる水素を低減する工程と、ゲート絶縁膜17およびゲート電極21を形成する工程と、半導体膜7にソース領域9およびドレイン領域13を形成する工程と、半導体膜7を水素雰囲気中で熱処理することによって、半導体膜7に含まれる水素を0.5原子%以上10原子%以下に設定する工程とを備える。例文帳に追加

The method of manufacturing the semiconductor device includes steps of: reducing hydrogen contained in the semiconductor film 7 by heat-treating the semiconductor film 7; forming a gate insulating film 17 and a gate electrode 21; forming a source region 9 and a drain region 13 on the semiconductor film 7; and setting the hydrogen contained in the semiconductor film 7 to 0.5 to 10 atom% by heat-treating the semiconductor film 7 in a hydrogen atmosphere. - 特許庁

スリープ・モードに進入したアプリケーション処理部が不要なパケットによってウェイク・アップすることを防止するために、モデム部でパケットをフィルタリングさせ、自身が必要とするパケットに対するリストをパケット確認部に提供するアプリケーション処理部と、アプリケーション処理部から提供されたリストに含まれたパケットのみをフィルタリングして、リストに含まれたパケットをアプリケーション処理部に提供するパケット確認部とを備えることを特徴とする。例文帳に追加

The device: has an application processing unit which filters a packet at a modem for preventing the application processing unit which goes into a sleep mode from waking up due to an unwanted packet and provides a list to a packet required by it itself to a packet recognition unit; and the packet recognition unit which filters only a packet included in a list provided from the application processing unit and provides a packet included in the list to the application processing unit. - 特許庁

薄膜トランジスタの層間絶縁膜に設けられたソース領域又はドレイン領域に達する第一のコンタクトホールと、層間絶縁膜に設けられたゲート電極に達する第二のコンタクトホールと、第一のコンタクトホール及び第二のコンタクトホールにそれぞれ形成された配線とを有し、該配線に第一のチタン膜と、アルミニウム又はアルミニウムを主成分とする膜と、第二のチタン膜とが積層した構造を用い、且つアルミニウム又はアルミニウムを主成分とする膜がアルミニウム又はアルミニウムを主成分とする膜に流動性を付与する元素を有することにより、コンタクト不良を低減することができる。例文帳に追加

In the wiring, a first titanium film 401, aluminum or a film 402 with aluminum as a main component, and a second titanium film 404 are laminated, and aluminum or the film with aluminum as a main constituent has an element for giving fluidity to aluminum or the film with aluminum as a main constituent, thus reducing a contact fail. - 特許庁

本発明のリレー伝送方法においては、リレー局が、バックホールリンクを介して無線基地局からリレー端末に対するデータを受信する工程と、リレー局が、リレー端末に対する無線リソースを、複数のTTIにわたり一定の周波数領域に割り当てる工程と、リレー局が、割り当てられた無線リソースを用いて、アクセスリンクを介してリレー端末に前記データを送信する工程と、を有する。例文帳に追加

The relay transmission method includes a step where a relay station receives data for a relay terminal from a wireless base station via a backhaul link, a step where a relay station allocates wireless resource for a relay terminal to a fixed frequency region over a plurality of TTIs, and a step where a relay station transmits the data to a relay terminal via an access link by using an allocated wireless resource. - 特許庁

2007 年 1 月 31 日に、厚生労働大臣主催のもと、文部科学大臣・経済産業大臣、製薬業界、教育・研究機関の関係者等が参集し、医薬品分野のイノベーション創出と医薬品産業の国際競争力の強化について共通認識を持つことを目的として、「革新的医薬品のための官民対話」を設置した。さらに、2007 年 4 月 26 日に 2 回目の官民対話を行い、この場で「革新的創薬のための医薬品・医療機器創出のための5か年戦略」を決定した。今後は、年 1~2 回のペースで官民対話を実施するとともに、定期的に、5か年戦略について進捗状況を確認していくこととしている。(2007 年度~)例文帳に追加

On January 31 2007 hosted by the Minister of Health the 'Public-private dialogue for innovative drugs' was inaugurated and attended by the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology, the Minister of Economy, Trade and Industry and representatives from the pharmaceutical industry and educational and research institutions etc. The aim of the dialogues is to gain a common perception on the creation of innovation in the drug field and enhancement of the global competitiveness of the drug industry. A second public-private dialogue was also held, on April 26 2007, at which the 'Five-Year Strategy for the Creation of Innovative Drugs and Medical Devices' was agreed. These dialogues shall continue to be held around once or twice a year, and progress checks on the Five-Year Strategy shall be carried out regularly. (Fiscal 2007 ~ ) - 厚生労働省

防水キャップ10において,上方を開口した装着部11と,その内径が装着部11の内計と同じか大きい一定の寸法となるように形成された筒状本体部12と,当該筒状本体部12の下方を閉塞する終端部15とからなり,当該終端部15には,前記筒状本体部12の一方側端面を閉塞する面であって,前記筒状本体部12の一方側端部12aから連続的に略平坦状に延設された終端面14と,当該終端面14の範囲内に形成された,少なくとも多様な外径を有するケーブルを挿通自在とするための複数のスリット17と,からなる終端部15が備えられている。例文帳に追加

The terminal part 15 consists of a terminal face 14 closing the cylindrical body part 12 at one side end face and extending continuously from one side end portion 12a of the cylindrical body part 12 into an approximately flat shape, and a plurality of slits 17 formed in a range of the terminal face 14 to freely pass therethrough cables having various outer diameters. - 特許庁

6. 我々は、金融セクター改革を続けることにコミットしている。良い進捗はあったものの、まだ多くの作業が残っている。我々は、流動性基準について合意した観察期間と見直し条項を十分に考慮しつつ、合意した期限内に銀行に対するバーゼルⅢの新たな基準を完全に実施する。同様に、我々は、国際的に整合的かつ無差別な方法で、店頭デリバティブや信用格付会社の格付への依存抑制に関する FSB 提言を実施する。我々は、2011 年の FSB 作業計画において予定されている、システム上重要な金融機関に関し進行中の以下の作業を次回のサミットまでに完了することを期待している:指標となる基準を基にした、FSB 及び各国当局によるグローバルなシステム上の重要性を有する金融機関の決定/より密度の高い監督・監視、クロスボーダーの文脈も含めた実効的な破綻処理能力、各国の状況に応じて追加的な資本賦課・コンティンジェントキャピタル・ベイルイン条項付き債務を含み得る実行可能な選択肢のメニューを通じたより高い損失吸収力のための措置、負担金を含めた各国当局が決定するその他の補完的な措置、を含む包括的かつ多角的な枠組み。当初 G-SIFIs に適用される枠組みに合意したところで、我々は全ての SIFIs をカバーすべく速やかに動く。我々は、BIS、IMF 及び FSB によるマクロ健全性の枠組みについての報告、FSB、IMF 及び世界銀行が各国当局からのインプットを受けてまとめる新興市場・途上国における金融の安定に関する課題についての報告、の 2 つの報告が 10 月の会合までに最終化されることを期待している。我々は、シャドーバンキング及びシャドーバンキングと規制された銀行システムとの相互関係に伴うリスク、とりわけ裁定行為のリスクに実効的に対処するため、FSB が 2011 年半ばまでに策定することになっているシャドーバンキングシステムの規制及び監視に関する提言に期待している。我々は、IOSCO に対し、特に最新の技術発展がもたらすリスクを抑制するために市場の健全性及び効率性を促進する提言を 2011 年半ばまでに策定するよう求める。我々はまた、FSB に対し、FSB のガバナンス、リソース、アウトリーチを強化するための包括的な提言を次回の会合のために提出するよう求める。我々は、ピッツバーグにおいて G20 首脳により合意されたより健全な報酬慣行に関する FSB 原則及び基準を全ての国・地域が完全に実施するよう促し、FSB にこの分野における継続的なモニタリングの実施を求め、残っているギャップを特定するための徹底した第 2 回 FSB ピア・レビューの結果を本年半ばまでに受け取ることを期待している。我々は、OECD、FSB 及びその他関係する国際機関に対し、金融サービス分野における消費者保護についての共通原則を 10 月の会合までに策定するよう求める。我々は、バーゼル委員会の原則に基づく銀行の定期的なストレステストを含む、より実効的な監視・監督にコミットすることを再確認する。例文帳に追加

6. We commit to pursuing the reform of the financial sector. Despite good progress, significant work remains. We will implement fully the Basel III new standards for banks within the agreed timelines while taking due account of the agreed observation periods and review clauses in respect of the liquidity standards. Likewise, we will implement in an internationally consistent and non-discriminatory way the FSB's recommendations on OTC derivatives and on reducing reliance on credit rating agencies' ratings. We look forward to the completion by the next Leaders' Summit of the following ongoing work on systemically important financial institutions as scheduled in the FSB work program for 2011: determination of Global-systemically important financial institutions by FSB and national authorities based on indicative criteria, a comprehensive multi-pronged framework with more intensive supervisory oversight; effective resolution capacity including in a cross-border context; higher loss absorbency measures through a menu of viable alternatives that may include, depending on national circumstances, capital surcharges, contingent capital and bail-in instruments ; and other supplementary requirements as determined by the national authorities including systemic levies. Once the framework initially applicable to G-SIFIs is agreed, we will move expeditiously to cover all SIFIs. We look forward to the reports to be finalized by the BIS, IMF and FSB on macro-prudential frameworks and by the FSB, IMF and World Bank with input of national authorities on financial stability issues in emerging market and developing economies by our October meeting. We look forward to the recommendations that the FSB will prepare by mid-2011 on regulation and oversight of the shadow banking system to efficiently address the risks, notably of arbitrage, associated with shadow banking and its interactions with the regulated banking system. We call on IOSCO to develop by mid-2011 recommendations to promote markets' integrity and efficiency notably to mitigate the risks created by the latest technological developments. We also call on the FSB to bring forward for our next meeting comprehensive proposals to strengthen its governance, resources and outreach. We urge all jurisdictions to fully implement the FSB principles and standards on sounder compensation practices agreed by the G20 Leaders in Pittsburgh and call on the FSB to undertake ongoing monitoring in this area and look forward to receiving the results of a second thorough FSB peer review midyear to identify remaining gaps. We call on the OECD, the FSB and other relevant international organizations to develop common principles on consumer protection in the field of financial services by our October meeting. We reaffirm our commitment to more effective oversight and supervision, including regular stress testing of banks building on the Basel committee's principles.  - 財務省

水系媒体中において、少なくとも、樹脂粒子、着色剤粒子及びワックス粒子を凝集して生成される芯粒子を含むトナーであって、前記着色剤粒子を分散した着色剤粒子分散液に用いる分散剤に、ポリプロピレングリコールエチレンオキサイド付加物を含む構成、さらには着色剤粒子分散液に用いる分散剤が、ポリプロピレングリコールエチレンオキサイド付加物及びポリマー系分散剤を含む構成。例文帳に追加

The toner contains core particles formed by aggregating at least resin particles, colorant particles and wax particles in an aqueous medium, wherein a dispersant used in a colorant particle dispersion with colorant particles dispersed therein, contains a polypropylene glycol ethyleneoxide addition product, and the dispersant used in the colorant particle dispersion contains the polypropylene glycol ethyleneoxide addition product and a polymeric dispersant. - 特許庁

透明基板34上に遮光部31、透光部32、及び半透光部33が形成されたグレートーンマスク30であって、前記遮光部31に隣接して挟まれた半透光部33を有し、該半透光部33は、半透光膜36が形成された半透光膜形成部33aと、前記半透光部33が隣接する遮光部31との境界に設けられた、透明基板34が露出している透光スリット部33b、33cとを有する。例文帳に追加

The semi-transmitting part 33 includes semi-transmitting film formation part 33a where a semi-transmitting film 36 is formed and light-transmitting slits 33b, 33c where the transparent substrate 34 is exposed, the slits being formed in the boundary of the semi-transmitting part 33 with the adjoining light transmitting part 31. - 特許庁

コーティング剤で被覆されたシステイン類を含有することを特徴とし、好ましくはさらに、酸味剤(例えばアスコルビン酸)及び甘味剤(例えばアスパルテーム、サッカリン、エリスリトール、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、ラクチトール、白糖、乳糖、果糖、ブドウ糖、オリゴ糖、マルトース、トレハロース、ステビア)からなる群から選択される1種又は2種以上を含有することを特徴とするシステイン類の苦味及び臭気が軽減された組成物。例文帳に追加

The composition in which bitterness and odor of cysteins are reduced comprises cysteins coated with a coating agent and preferably further one or more kinds of substances selected from a group consisting of acidulants (e.g. ascorbic acid) and sweetening agents (e.g. aspartame, saccharin, erythritol, mannitol, sorbitol, xylitol, maltitol, lactitol, sucrose, lactose, fructose, glucose, oligosaccharide, maltose, trehalose and stevia). - 特許庁

変速レバーの揺動操作に従動するカム機構を変速レバーの基端部に一体的に設け、このカム機構に形成した傾斜カム溝と係合するカムフォロアーを介して前後進切り換え用のシフタ軸をスライドシフトさせる構成の歩行型作業機の変速操作装置において、変速レバーで前後進切り換え操作する際、傾斜カム溝とカムフォロアーとの相対的な摺動抵抗によって操作荷重が大きくなってしまうといった欠点を解消する。例文帳に追加

To reduce operation load when performing forward/reverse shifting operation by a shift lever, in a shift operating device for a walking type working machine integrally provided with a cam mechanism following an oscillating operation of the shift lever at a base end part of the shift lever, to slide and shift a forward/reverse shifting shifter shaft via a cam follower engaged to an inclined cam groove formed in the cam mechanism. - 特許庁

スプレーノズルによりスリット状に形成されるエッチング液を被エッチング基板の搬送方向に対して、所定の角度γを成すように噴霧させ、且つ、エッチング液を被エッチング基板の搬送方向に対して直角方向に周期的に揺動、噴霧させ、スプレーノズルの揺動周期T(sec)を前記被エッチング基板の搬送速度V(cm/sec)に対して、T=K・2・S/Vを満足するように揺動動作させるものである。例文帳に追加

This etching treatment method includes spraying an etchant which is formed in a slit form by a spray nozzle onto the substrate to be etched so that an angle in a longitudinal direction of the slit form becomes a predetermined angle γ with respect to the transportation direction of the substrate to be etched while making a spray nozzle periodically swing and spray the etchant in an orthogonal direction with respect to the transportation direction of the substrate to be etched. - 特許庁

例文

高電位ゲート駆動回路部と、レベルシフト回路部とを同一の他導電型半導体基板1上に備え、前記ゲート駆動回路部には少なくとも一つの横型MOSFETが形成され、前記半導体基板の主面に平行方向に選択的に、かつ前記横型MOSFETのソース領域5およびドレイン領域7の下方に、寄生素子抑制用の埋め込み絶縁膜3を有する高耐圧ICとする。例文帳に追加

A high potential gate driving circuit part and a level shift circuit part are provided on the same other conductivity type semiconductor substrate 1, at least one lateral MOSFET is formed in the gate driving circuit part, and an embedded insulating film 3 for parasitic element suppression is provided selectively in a parallel direction on the main surface of the semiconductor substrate at the lower part of the source region 5 and drain region 7 of the lateral MOSFET. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS