1016万例文収録!

「出発」に関連した英語例文の一覧と使い方(114ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

出発を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5737



例文

特定範囲のメルトテンションおよび自由末端長鎖分岐を有するポリプロピレン系樹脂と、特定範囲のメルトテンションおよび重量平均分子量と数平均分子量の比の値を有するポリプロピレン系樹脂とを、特定の割合で混合してなるポリプロピレン系樹脂混合物を基材樹脂として、押出発泡されたポリプロピレン系樹脂発泡体により上記の課題を解決する。例文帳に追加

The polypropylene resin foam is produced by blending a polypropylene resin having a melt tension in a specific range and a free-terminal long chain branch with a polypropylene resin having a melt tension in a specific range and a ratio of weight average molecular weight to number average molecular weight in a specific range to obtain a polypropylene resin blend and extruding and foaming the resin blend as a substrate resin. - 特許庁

還元窒化法における窒化ケイ素粉末の製造法において、出発原料としてシリカ粒子粉末の粒子表面が表面改質剤によって被覆されていると共に該表面改質剤被覆シリカ粒子表面に炭素粉末が付着している複合粒子粉末を用いる窒化ケイ素粉末の製造法である例文帳に追加

In the method for preparing the silicon nitride powder through a reduction-nitriding method, a composite particle powder is used as a starting material, wherein the composite particle powder comprises a silica particle powder whose surface is coated with a surface modifier, and a carbon powder is further deposited onto the surface of the surface modifier-coated silica particle. - 特許庁

押出材50はシリンダライナであって、出発材料は、12質量%以上29質量%以下のシリコンと、第1の金属元素と、0質量%を超え5質量%以下の銅と、0質量%を超え2質量%以下のマグネシウムと、硬質粒子と、0.1質量%以上3質量%以下のグラファイトとを含み、残部がアルミニウムと不可避的不純物である。例文帳に追加

The extruded material 50 is a cylinder liner and the staring material consists of, by mass, 12-29% Si, the first metallic elements, > 0 to5% Cu, > 0 to ≤ 2% Mg, hard particles, 0.1-3% graphite and the balance Al with inevitable impurities. - 特許庁

本発明のインターネット上でWWWサーバーとして機能する公共交通機関の時刻表表示装置においては、公共交通機関の時刻表とともに利用する公共交通機関の出発時刻が現在時刻から何分後かを表示することにより利用者の利便性が高まり公共交通機関の利用が促進される。例文帳に追加

In this time table display device for the public transportation means functioning as the WWW server on the Internet, the convenience of the user is increased and the use of the public transportation means is improved by displaying the time table for the public transportation means as well as how many minutes later the departure time of the used public transportation means comes from the present time. - 特許庁

例文

発泡ガスが射出機や押出機のスクリュー上流側に漏れでることを抑えて、安定した発泡倍率の発泡成形体を必要最小限の使用で得ることができる発泡性マスターバッチ、この発泡性マスターバッチの製造方法およびこの発泡性マスターバッチを用いた射出発泡成形体の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a foaming master batch capable of obtaining a foamed, molded article having a stable foaming ratio with the use of a necessary minimum amount by suppressing the leakage of foaming gas to the upstream side of an injection molder or extruder, a method for producing the foaming master batch and a method for producing an injection-molded, foamed article by using the same. - 特許庁


例文

(R)−(+)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−カルボキサアルデヒドを出発物質として数段階の工程により(3’S)−1−[2’−(3’−ベンジルオキシ)−1’−(tert−ブトキシカルボニル)−ピペリジノ]−3−ヒドロキシ−2−プロパノンを得、これを4−ヒドロキシキナゾリンと反応させて、目的物の保護体を得る。例文帳に追加

A protector of the objective material is prepared by using (R)-(+)-2,2-dimethyl-1,3-dioxolane-4-carboxaldehyde as a starting material, subjecting the material to several steps to afford (3'S)-1-[2'-(3'-benzyloxy)-1'-(tert-butoxycarbonyl)-piperidino]-3-hydroxy-2-propanone, and reacting the product with 4-hydroxyquinazoline. - 特許庁

行政区画別の地図データの更新によって隣り合う行政区画の地図データのバージョンが異なる場合においても、出発地又は/及び目的地が行政区画の境界近傍に存在するときに、適切な経路探索を行うことができる「車載用ナビゲーション装置、地図データの更新方法及び経路探索方法」を提供すること。例文帳に追加

To provide an on-board navigation device, an updating technique of map data, and a path search technique capable of implementing appropriate path searching when departure place or/and destination is located near a boundary of administrative districts, even if the version of map data of adjacent administrative districts is differ each other due to individual updating of map data. - 特許庁

出発地から目的の最寄駅までの移動における最適経路の検索を行い、最適経路の中の駅構内の案内情報を望んだ場合、最適経路の表示画面から駅構内施設案内情報の検索画面に移行でき、容易に駅構内の案内情報の検索操作を行うことができる。例文帳に追加

To transfer from a display picture of the optimum route to a retrieval picture of station yard facility guide information and to easily carry out retrieval operation of the guide information in the station yard when retrieval of the optimum route in the movement from the departure place to the target nearby station is carried out and the guide information in the station yard of the optimum route is desired. - 特許庁

スチレンと無水マレイン酸を出発原料とした共重合物、及びそのエステル化物、加水分解物またはその塩の製造に際し、分子量調整剤やベンゼン、ジオキサン等の人に対する健康影響の高い溶剤を使用すること無く、分子量をコントロールする製造方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a method for producing styrene-maleic anhydride copolymer from styrene and maleic anhydride as starting raw materials, or its esterification product, hydrolyzate or salt, by which the copolymer, its esterification product, hydrolyzate or salt having a controlled mol.wt. can be obtained without using a mol.wt.-controlling agent or a solvent, such as benzene or dioxane, highly affecting health. - 特許庁

例文

粒子径が0.1μm以下の合成炭酸カルシウムを出発原料とし、これに所望量の水を添加して粒子径が10mm以下の球状の造粒体に造粒し、次いで乾燥することを特徴とする粒子径が10mm以下の合成炭酸カルシウム系球状多孔質造粒体の製造方法。例文帳に追加

The method of producing the synthetic calcium carbonate-based porous spherical granulated substance with a particle diameter of10 mm has a synthetic calcium carbonate with a particle diameter of ≤0.1 μm as a starting material and forms a spherical granulated substance with a particle diameter of10 mm by addition of a desired amount of water, and then subjects the granulated substance to drying. - 特許庁

例文

マンガン出発原料にコバルト含有四酸化三マンガンを含むマンガン原料(但し、Mnの価数が2.8 以下である)のみを用い、水熱法で低温LiOHと反応させることにより、結晶性が高く、高容量で、しかも対極Liで組んだ電池セルでの充放電サイクル特性が非常に優れて良い、斜方晶コバルト含有リチウムマンガン複合酸化物を得ることができる。例文帳に追加

Only a manganese material including cobalt-containing trimanganese tetroxide (valence of Mn is 2.8 or less), is used as a manganese starting material, and is brought into reaction with low temperature LiOH by a hydrothermal method, whereby the orthorhombic cobalt-containing lithium manganese compound oxide of high crystallinity, high capacity and high charging and discharging cycle characteristic in a battery cell assembled with a counter electrode Li can be prepared. - 特許庁

本発明の有機・無機ハイブリッド型イオン伝導体は、有機官能基修飾アルコキシシラン(A)、化合物(A)と熱重合可能な官能基を有する有機化合物(B)、アルカリ金属化合物(C)及び/又はアルカリ金属塩(D)を出発原料とし、それらが加水分解、重縮合反応やその他有機官能基を介した重合反応をすることで得られる重合体である。例文帳に追加

This organic/inorganic hybrid type ion conductor is a polymer having organic functional group modified alkoxysilane (A), an organic compound (B) having a functional group capable of conducting thermal polymerization with the compound (A), an alkali metal compound (C) and/or an alkali metal salt (D) as a starting material, and being obtained by hydrolysis, condensation polymerization reaction, or polymerization reaction through a functional group. - 特許庁

半導体材料から成る少なくとも1つの基板100を有しかつ基板は少なくとも2つのセンサエレメント110,120を有している、第1の媒体の少なくとも1つの第1の圧力を検出するためのマイクロメカニカルセンサから出発して、コストを高めることなく機能、信頼および利便性が拡張、改善されるようにする。例文帳に追加

To expand and improve a function, reliability and convenience, starting from a micromechanical sensor for detecting at least the first pressure of the first medium having at least one substrate 100 comprising a semiconductor material, and having at least two sensor elements 110, 120 in the substrate, without increasing a cost. - 特許庁

車載用ナビゲーション装置は、地図・統計交通データ記憶装置3に記憶されている地図データと、地図・統計交通データ記憶装置3に記憶されている統計データのうち探索条件である日の種類および天気の種類に対応する統計データとを用いて、出発地および目的地間の推奨経路を探索する。例文帳に追加

A vehicle-mounted navigation system retrieves a recommended pathway between origin and destination by using the map data memorized in the map/statistical traffic data storage 3 and statistical data corresponding to kind of a day and kind of weather which are retrieval conditions out of statistical data memorized in the storage 3. - 特許庁

グリコール酸と、グリコール酸と共重合可能な化合物とを出発原料とするグリコール酸共重合体を溶融重縮合により製造した後に賦形化するグリコール酸共重合体賦形化物の製造方法であって、溶融重縮合終了時点から冷却までに要する時間が50分以下であることを特徴とするグリコール酸共重合体賦形化物の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a shaped product of a glycolic acid copolymer comprises shaping the glycolic acid copolymer after being produced by melt polycondensation of glycolic acid and a compound copolymerizable with glycolic acid as the starting raw material, wherein the time necessary from the completion point in time of the melt polycondensation to cooling is not over 50 minutes. - 特許庁

このため、バーナ11から水平に発せられる火炎11aが浮力によって上方へ浮き上がるのを防止して、火炎11aを出発ロッド14に向かって水平に発することができて、バーナ11から発せられる原料流と火炎11aの中心とを一致させ、脈理の発生を抑えて安定したスス付けを行うことができる。例文帳に追加

Thus, the flow of a precursor released from the burner 11 matches with the core of the flame 11a, which prevents the occurrence of striae and facilitates stable sootblowing. - 特許庁

ジ(2−ヒドロキシイソプロピル)ベンゼン(DCA)を出発原料としてジイソプロペニルベンゼン(DST)を製造する方法であって、反応中において強酸性イオン交換樹脂の膨潤化を防止し、反応器内の圧力損失が生じることなく、長期にわたり安定運転し得るという優れた効果を有するジイソプロペニルベンゼン(DST)の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing diisopropenylbenzene (DST) by using di(2-hydroxyisopropyl)benzene (DCA) as a starting material, having excellent effects of preventing a strong acid ion exchange resin from being swelled in the reaction, hardly causing pressure loss in a reactor and enabling stable operation to be carried out over a long period. - 特許庁

シクロペンタンおよびプロパン、ノルマルブタンおよびイソブタンから選ばれる1種以上の化合物を特定モル比率にて特定量用いることで押出発泡成形性に優れ、低密度で断熱性に優れたスチレン系樹脂発泡体の製造方法およびスチレン系樹脂発泡体を提供すること。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a styrenic resin foamed body that is superior in extrusion foaming moldability, in low density and in heat-insulating property, by using a specified amount of at least one kind of compound selected from the group consisting of cyclopentane, propane, normal butane and isobutane at a specified ratio, and to provide the styrenic resin foamed body. - 特許庁

また、微細粒子化合火薬類および多孔質凝集体粒子の化合火薬類の製造方法で、出発成分の化合火薬類を界面活性剤を用いて微細粒子化合火薬類とし、この微細粒子化合火薬類を高分子凝集剤を用いて微細粒子を有する多孔質凝集体粒子に処理する。例文帳に追加

Also, the method for manufacturing the fine particle explosive compounds and the explosive compounds of the porous aggregated particles comprises forming the explosive compounds of starting components into the fine particle explosive compounds by using a surfactant and obtaining the porous aggregated particles having the fine particles by treating the fine particle explosive compounds with a polymeric flocculant. - 特許庁

電磁誘導による連続鋳造法を用いて鋳造されたシリコンインゴットから、その後に切断される出発素材であり、かつその断面形状が正方形であるシリコンブロックを切り出す際に、前記シリコンインゴットの断面形状を矩形とし、そのシリコンインゴットから前記シリコンブロックを同一寸法で6個以上切り出す。例文帳に追加

When silicon blocks which are starting raw materials to be cut later and whose cross-sectional shapes are square are cut out from the silicon ingot cast by a continuous casting method with electromagnetic induction, the cross-section of the ingot is shaped to be rectangular and 6 or more silicon blocks with same sizes are cut out from the silicon ingot. - 特許庁

炭素数が3〜5の飽和炭化水素および塩化アルキルを含む発泡剤を用いて、特定の3方向平均気泡径および厚み方向気泡異方化率を有する気泡構造とすることにより、優れた断熱性能を有し、かつ、建築資材、産業資材に適正な圧縮強度を有するスチレンスチレン系樹脂押出発泡体を得ることができる。例文帳に追加

The styrenic resin extruded foam having an excellent heat insulating performance and an appropriate compression strength for construction materials and industrial materials can be obtained by making a cell structure having a specific average cell diameter in three directions and a specific cell anisotropy ratio in the thickness direction with the use of a blowing agent comprising a 3-5C saturated hydrocarbon and an alkyl chloride. - 特許庁

ネットワークナビセンタ10は自動車に搭載された移動体通信機器12から、現在位置情報APIと、第1目的地データと第2目的地データ、出発予定時刻データによって構成される目的地詳細情報DIとを、携帯電話基地局14及び一般電話回線網16を介して受信する。例文帳に追加

A network navigation center 10 receives present location information API and destination detailed information DI constituted of first destination data, second destination data, and start scheduled time data from a mobile communication apparatus 12 mounted to a motor vehicle via a cellular phone base station 14 and a general telephone network 16. - 特許庁

トリ−O−アセチル−D−エリスロ−4−ペンツロソン酸エステル類を出発物質として、オキシム化、ラクタム化等により3,4−ジアセトキシ−5−アセトキシメチル−2−ピロリドン等のピロリドン類を得、さらに該ピロリドン類を還元して1,4−ジデオキシ−1,4−イミノ−D−リビトール等のピロリジン類を製造する。例文帳に追加

Tri-O-acetyl-D-erythro-4-pentulosonic acid esters as starting materials are subjected to oximation, lactamization, etc., to give pyrrolidones, such as 3,4-diacetoxy-5-acetoxymethyl-2-pyrrolidone etc., which are reduced to give pyrrolidines, such as 1,4-dideoxy-1,4-imino-D-ribitol etc. - 特許庁

(002)面の面間隔が3.50Å以下である易黒鉛化性炭素または黒鉛質材料を出発炭素材料としたフッ化炭素からなる正極、リチウムイオンを放出可能な負極、及びエチレンサルファイトを含有する有機電解液を組み合わせ、さらに予備放電後の開路電圧を3.5V以下とする。例文帳に追加

There are provided a positive pole comprising fluorocarbon in which easily-graphatizable carbon or graphite material with plane interval of (002) plane being 3.50 Å or below is a starting carbon material, a negative pole capable of releasing lithium ion, and an organic electrolyte containing ethylene sulfite, with an open circuit voltage being 3.5 V or lower after preliminary discharge. - 特許庁

層状チタン酸化物をナノレベルの厚さで剥離することによって得られるチタニアナノシートを出発物質とし、このチタニアナノシートをカチオン性ポリマー溶液で処理した任意の基板上に厚さを制御して積層し、加熱し、c軸配向性を有するアナターゼ結晶ないしはその薄膜を得、回収する。例文帳に追加

The anatase crystal having orientation in the c-axial direction or its thin film is obtained and recovered by using a titania nano-sheet obtained by peeling a layered titanium oxide in nano-level thickness as a starting material, laminating the titania nano-sheet on an optional substrate treated with a cationic polymer solution with controlled thickness and heating. - 特許庁

その際、処理制御部5は、操作部6を介して利用者から入力された出発予定時刻等を基準として各道路ノード等における予測通過時刻を算出し、算出した予測通過時刻及び道路ノードの信号機区分に従って、夜間点滅する信号機を考慮した誘導経路を検索する。例文帳に追加

At this time, the process control part 5 calculates and estimated pass time at each of road nodes and the like based on start estimate time inputted from the user via the operation part 6 as a reference, or the like, and searches for the guide route with taking signals blinking at night into consideration in accordance with the estimated pass time and signal-divided road nodes obtained through calculation. - 特許庁

出発原料に安定化剤、焼結助剤等を混合しバインダーを添加した成形前原料を棒状に成形したセラミックス成形体の焼結方法において、台板の溝に固体潤滑材を塗布し、その上に製品となる上記セラミックス成形体を載置した後、そのセラミックス成形体を覆うように固体潤滑材を覆い被せ埋没させ焼結を行う。例文帳に追加

In a method of sintering a rod-like ceramic molding formed by molding a molding material prepared by adding a stabilizer and a binder mixed with a sintering aid or the like into a starting raw material, the sintering is carried out after applying a solid lubricant on a trough of a base plate, placing the ceramic molding to become a product thereon and covering the ceramic molding to bury with the solid lubricant. - 特許庁

閉鎖式搬器を用いて運行を行う自動循環式索道設備の停留場において、搬器が到着側から出発側へと回送して走行するための本線レールの外周部には、該本線レールから分岐して再び本線レールに合流する外側レールを設け、到着する搬器を一台置きに外線レールに導入して移送を行う。例文帳に追加

In a stopping place of the automatic circulation type cableway equipment to perform operations using closed type carriages, an outside rail to branch from a trunk rail and converge again with it is provided at the periphery of the trunk rail for each carriage traveling in non-load forwarding from the arrival side to the departure side, in which transportation is conducted while every other arriving carriages are led to outside rail. - 特許庁

出発点(12、14)と到着点(20、22)との間でレールネットワーク(10)上を走行する鉄道車両のルートを管理するための管理システムは、ルート変更ノードと変更されたルートが最初のルートに再び合流する合流ノードとの間で、鉄道車両のルートを変更する手段(36、38)を有している。例文帳に追加

The management system for the route of each rolling stock to run on a rail network 10 from a deperture point (12 and 14) to a arriving point (20 and 22) has a means (36 and 38) to change the route of the rolling stocks with respect to the convergence node where a route changing node and the route after changing converge again to the initial route. - 特許庁

出発物質の鎖状乳酸m量体オリゴマー(mは、3〜15の整数である。)の末端カルボキシル基に、好ましくは塩基の存在下で、化合物O=R(式中Rは、環状または鎖状の有機基である。)の−OR基と反応させ、次いで好ましくは触媒の存在下でn個の該オリゴマーを環化させる。例文帳に追加

A terminal carboxyl group in a linear m-mer oligomer (wherein m is an integer of 3-15) of lactic acid as the starting substance is caused to react, preferably in the presence of a base, with an -OR group in a compound: O=R (wherein R is a cyclic or linear organic group); subsequently, n oligomers are cyclized preferably in the presence of a catalyst. - 特許庁

道路交通情報を定期的に更新して提供するサービス局から送信される渋滞情報をVICS受信機25で受信しておき、システム制御部7が出発地から目的地に至る走行ルートをCD−ROMから探索し、この走行ルートが含まれる広域地図を表示部21に表示しておく。例文帳に追加

This navigation device receives road traffic congestion information by a VICS receiver 25 beforehand which is provided by a serviced station regularly updating and transmitting road traffic information, and retrieves a driving route from a starting point to a destination in a CD-ROM by a system control part 7, and displays a wide range map including this driving route on a display part 21. - 特許庁

(ただし、RはHまたはCH_3 、Dは重水素、TBSはtert−ブチルジメチルシリル基、Bocはtert−ブトキシカルボニル基、Meはメチル基を表す)で示される化合物を出発原料とし、その二つのtert−ブチルジメチルシリル基の除去および第二級ヒドロキシ基の選択的酸化を行う工程等の6工程を経てノルゾアンタミン等のゾアンタミン系アルカロイドを合成する。例文帳に追加

This method for producing the zoanthamine series alkaloid comprises synthesizing the zoanthamine series alkaloid such as norzoanthamine from a compound represented by the formula (R is H or CH_3; D is deuterium; TBS is tert-butyldimethylsilyl; Boc is tert-butoxycarbonyl; Me is methyl) as a starting raw material through six processes such as a process for removing two tert-butyldimethylsilyl groups and a process for selectively oxidizing the secondary hydroxy group. - 特許庁

ガラス微粒子を出発母材へ堆積させる複数のバーナーを具備する多孔質ガラス母材の製造装置であって、バーナーを第1移動速度で往復移動する第1移動軸と、第1移動軸を第2移動速度で往復移動する第2移動軸とを具備し、バーナーの往復移動の折返し位置を移動させることが可能とされている製造装置。例文帳に追加

The production device of the porous glass base material is provided with a plurality of burners for accumulating the fine particles of glass on the starting base material, the first movement axis used for reciprocating the burners at the first speed, the second movement axis used for reciprocating the first axis at the second speed and a means for shifting the turning positions of the burners. - 特許庁

(a)エタンおよび酸素源を少なくとも500℃の温度で接触させて、エチレンを生成させ;(b)アルコール、エチレンおよび一酸化炭素をエチレンカルボニル化触媒と接触させて、アルキルプロピオネートを生成させ;(c)アルキルプロピオネートを副生成物および出発物質から分離する段階によりアルキルプロピオネートを製造する方法。例文帳に追加

A method for producing an alkyl propionate comprises steps of: (a) bringing ethane into contact with an oxygen source at a temperature of at least 500°C to produce ethylene; (b) bringing an alcohol, ethylene and carbon monoxide into contact with an ethylene carbonylation catalyst to produce the alkyl propionate; and (c) separating the alkyl propionate from byproducts and starting materials. - 特許庁

本発明に係るナノサイズのアナタゼ型の二酸化チタン光触媒の製造方法は、一定の溶媒にチタン出発物質を添加し、水溶液に酸又は塩基触媒を添加し、触媒の添加された水溶液を約80±20℃で熱処理しながらペプチゼーションしてアナターゼ型の二酸化チタンゾル溶液を形成する。例文帳に追加

In a manufacturing method of a nano-sized anatase type titanium dioxide photocatalyst, a titanium starting substance is added to a fixed solvent, an acid or base catalyst is added to an aqueous solution, and the catalyst-added solution is subjected to peptization while heating it at about 80±20°C to prepare an anatase type titanium dioxide solution. - 特許庁

(A)線状ポリプロピレン系樹脂と、(B)メルトフローレートが0.1g/10分以上10g/10分未満、メルトテンションが5cN以上で、かつ歪硬化性を示す改質ポリプロピレン系樹脂とからなり、(C)化学発泡剤としてリチウム化合物を含有することを特徴とする射出発泡成形用ポリプロピレン系樹脂組成物。例文帳に追加

The polypropylene resin composition for injection expansion molding is characterized as comprising (A) a linear polypropylene resin and (B) a modified polypropylene resin exhibiting ≥0.1 to <10 g/10 min melt flow rate, ≥5 cN melt tension and strain curability and further containing (C) a lithium compound as a chemical foaming agent. - 特許庁

3) GHS 3.5.5.1「物質の判定論理 3.5.1」の判断樹の出発点において、“当該物質に変異原性に関するデータがあるか?”とあるが、ここでいう変異原性に関するデータとは、原則として、汎用されている in vivo の変異原性試験あるいは遺伝毒性試験であり,通常 in vitro 試験を含んだデータセットとして入手される。例文帳に追加

3) At the starting point of the determination tree of GHS 3.5.5.1, “Decision Logic of Substances 3.5.1”, “Does the substance have data on mutagenicity?” is written, and the data on mutagenicity here means mutagenicity tests or genotoxicity tests in vivo which are generally used in principle, and are usually available as the data set including tests in vitro. - 経済産業省

断熱材には、押出発泡ポリスチレンフォーム、ウレタンフォーム、フェノールフォーム、高発泡ポリエチレンフォーム等があります。フロンは断熱材の発泡剤として使用されていましたが、工場で製造するボードやパネル製品や成型品ではノンフロン化がほぼ完了し、温室効果ガスの削減に大きく寄与しました。例文帳に追加

Formerly, fluorocarbons were used as a blowing agent for thermal insulation materials. However, prefabricated board and panel products and shaped products are no longer blown with fluorocarbons. And this has made a contribution to reducing greenhouse gases. In 2005, all extruded polystyrene foam, and phenol foam, mainly used as thermal insulation in buildings, became totally free of fluorocarbons.  - 経済産業省

霧の中の方位磁石をもたない旅人が、道を進んだつもりで長い間さまよい、徒労のはてに出発点にいるのに気付くのと同じように、スコラ学者たちは、「同じ結び目を結んでは解き、同じ雲を沸き立たせては払って」、なん世紀もたってから、自分たちが古い立場に立っているのに気づいたのでした。例文帳に追加

As a traveller without a compass in a fog may wander long, imagining he is making way, and find himself after hours of toil at his starting point, so the schoolmen, having 'tied and untied the same knots and formed and dissipated the same clouds,' found themselves at the end of centuries in their old position.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

それからポーシャは、バサーニオ様が出発するまえに結婚いたしましょう、あなたに私のお金に対する法律上の権利をあげたいですから、と言った。その日のうちに2人は結婚し、グレイシアーノもネリッサと結婚した。バサーニオとグレイシアーノは結婚後ただちにヴェニスへと急いで向かった。そしてバサーニオはアントニオが牢の中にいるのを見つけた。例文帳に追加

Portia then said she would be married to Bassanio before he set out, to give him a legal right to her money; and that same day they were married, and Gratiano was also married to Nerissa; andBassanio and Gratiano, the instant they were married, set out in great haste for Venice, where Bassanio found Anthonio in prison.  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

出発材料を沈殿分離させる沈殿装置1と、該沈殿装置による処理を受けた物質を熱風乾燥により含水率約25%以下に乾燥し且つ乾燥途中で粒度約30mm以下に粉砕する乾燥粉砕装置3と、乾燥粉砕工程後の乾燥スラッジを投入する旋回気流を用いる傾斜型サイクロン4を備え、且つその粒度が約250μm以下またはその比表面積が約4,000cm^2/g(空気透過式ブレーン測定法)以上となるまで微粉砕処理する風力粉砕装置と、該風力粉砕装置により得られた微粉砕粒子を捕集する捕集装置と、を備え、前記沈殿装置の前工程に、必要に応じて、出発材料を洗浄し且つ分級する洗浄・分級篩を配置した。例文帳に追加

A cleaning and classifying sieve for cleaning and classifying the starting materials is arranged at need in the preprocess step of the settling equipment. - 特許庁

5 本邦から出る船舶等の長は、その船舶等の出発する出入国港の入国審査官の要求があつたときは、第十五条第一項の規定による通過上陸の許可を受けた者がその船舶に帰船しているかどうか、乗員上陸の許可を受けた者で当該船舶等に乗り組むべきものが乗り組んでいるかどうか及び第二十五条第二項又は第六十条第二項の規定に違反して出国しようとする者が乗つているかどうかを報告しなければならない。例文帳に追加

(5) The captain of a vessel or aircraft departing from Japan shall, at the request of an immigration inspector at the port of entry or departure from which the vessel or aircraft departs, report whether the person granted permission for landing in transit pursuant to the provisions of Article 15, paragraph (1), has returned to his/her vessel or aircraft, whether the person who received landing permission for crew members is aboard the correct vessel or aircraft, and whether any person who seeks to depart from Japan in violation of the provisions of Article 25, paragraph (2), or Article 60, paragraph (2) is aboard the vessel or aircraft.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十七条 航空機は、計器飛行方式により、航空交通管制圏若しくは航空交通情報圏に係る飛行場から出発し、又は航空交通管制区、航空交通管制圏若しくは航空交通情報圏を飛行しようとするときは、国土交通省令で定めるところにより国土交通大臣に飛行計画を通報し、その承認を受けなければならない。承認を受けた飛行計画を変更しようとするときも同様とする。例文帳に追加

Article 97 (1) An aircraft shall, when departing from an aerodrome pertaining to an air traffic control zone or an air traffic information zone, or flying in an air traffic control area, an air traffic control zone, or an air traffic information zone, under instrument flight rules, report its flight plan to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, pursuant to the provision of Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, and obtain his/her approval. The same shall apply to any intended changes to the approved flight plan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

治承・建久の2度の新制の制定に大臣・摂関として関わった九条兼実(道長の6代目の子孫)は「長保以後代々制符」が制符(新制)策定の基本であるべきであると度々主張(『玉葉』治承2年4月23日・6月5日条)しており、長保から200年経た後世においても長保元年令が新制の出発点になるとする考え方が公家社会に広く存在し、中世公家法に対して強い影響を与えたことが分かる。例文帳に追加

Kanezane KUJO (the sixth generation descendant of Michinaga), who was involved in the establishment of shinsei in Jisho and Kenkyu eras as a minister and Sekkan (regents and advisers), often insisted that it was fundamental for the establishment of seifu (an official code of new laws issued by Daijokan, Great Council of State) or shinsei to "follow the example of Choho" (articles dated April 23 and June 5, 1178 of "Gyokuyo") and it follows that even two hundred years after the Choho era it was widely believed in the court noble society that Chohogannenrei should be a starting point for shinsei and that kugeho (laws issued by the imperial court) in the medieval period was greatly influenced by such a belief.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「日本の憲法は御承知のごとく五箇条の御誓文から出発したものと云ってもよいのでありますが、いわゆる五箇条の御誓文なるものは、日本の歴史、日本の国情をただ文字に現わしただけの話でありまして、御誓文の精神、それが日本国の国体であります。日本国そのものであったのであります。この御誓文を見ましても、日本国は民主主義であり、デモクラシーそのものであり、あえて君権政治とか、あるいは圧制政治の国体でなかったことは明瞭であります」と答弁した。例文帳に追加

He answered 'As you know, it can be said that the Constitution of Japan started from Charter Oath. So-called Charter Oath of Five Articles was just written expressing the history and the state of affairs of Japan. The spirit of Charter Oath itself is the national policy of Japan and what Japan is. Seeing Charter Oath, Japan is a democratic country and democracy itself. It is obvious that the national policy was not monarchy or repressive government.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当日の早朝、一行は決行前の宴を催し一晩過ごした東海道品川宿(東京都品川区)の旅籠を出発し、東海道(現在の国道15号)に沿って進み、大木戸を経て札ノ辻を曲がり、網坂(東京都港区(東京都)、慶應義塾大学付近)、神明坂、中之橋(現在の首都高速都心環状線を過ぎる)を過ぎて桜田通りへ抜け、愛宕神社(東京都港区)(港区)で待ち合わせたうえで、外桜田門へ向かう。例文帳に追加

Early that morning, the group left the inn at Shinagawa (Shinagawa Ward, Tokyo) where they had had a party the night before, and proceeded along the Tokaido (now the National Route 15); they turned at Fudanotsuji after going through Okido; they passed Amisaka (near present-day Keio University, Minato Ward, Tokyo), Myojinzaka and Nakanohashi (now the Tokyo Metropolitan Expressway Ring Route) to Sakurada Street, and finally assembled at the Atago Jinja Shrine on the street leading to the Sakuradamon Gate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ともかく、ドアは搾乳パーラーの後側にのみ設置可能である。よって、当業者が当該実施例から出発したとしても、桶を後側のドアに設置することは困難である。引用文献4は、牛が長時間滞在できる(つまり、搾乳する間のみならず)支柱を設けた台(stanchion stool)の中で牛を飼育するシステムに関するものであると理解できる。一方で、請求項に係る搾乳装置は、牛が搾乳されるために入り搾乳過程が終了すると出る搾乳パーラーを有する、牛の搾乳装置である。例文帳に追加

It has also to be noted that document D4 has to be understood as concerning a system for managing cows in a stanchion stool in which the cow may stay for a longer time, ie not only during the milking process, while the claimed milking device has to be construed as a device for milking cows having a milking parlour which the cow enters in order to be milked and leaves when the milking process has terminated.  - 特許庁

審判部の見解によると、引用文献1に記載されるミラーシステムから出発し、引用文献3に照らして前述の課題を検討した当業者は、ミラーを修理しなければならないときに容易に取り外すことができるようにレンズをネジで固定し、振動を抑制し、耐久性を向上させるために、レンズとハウジングの間に、ゴムと同等の弾力性を有する、シーリングや円形の緩衝支持部材を配置するかもしれない。例文帳に追加

In the opinion of the board the skilled person starting from the mirror system according to D1 and looking to solve the stated problem might in the light of D3 adopt the fixation of the lens by screws which are easily removable when the light in the mirror has to be serviced and provide a sealing or a round shaped buffering supporting member having elasticity similar to rubber between the lens and the housing to dampen vibrations and improve durability.  - 特許庁

予熱温度まで加熱された炭化水素、酸素及び水又は水蒸気からの出発混合物を触媒上に導通することによる炭化水素の自熱式接触蒸気改質法において、この方法は、断熱的に作動させること、及び触媒は、支持体上に、酸化アルミニウム、二酸化珪素、二酸化チタン又はこれらの混合酸化物及びゼオライトの群からの酸化物担体物質上に少なくとも1種の白金族金属を含有する触媒物質の被覆を有することを特徴とする。例文帳に追加

The method is characterized by being thermally insulated and having the catalyst covered with aluminum oxide, silicon dioxide, titanium dioxide, or the mixture of these oxides on a carrier and with a catalytic material which contains at least a kind of platinum group metal on a zeolite group oxide carrier. - 特許庁

例文

プロピレンの二段階の不均一触媒部分気相酸化によりアクリル酸を製造するための方法に関し、ここで、使用するプロピレン出発は前のプロパン脱水素によるものであり、そして第1の酸化段階は限定されたプロピレンの変換と共に操作され、第2の部分酸化段階の生成物ガス混合物中に存在する未変換のプロパン及びプロピレンは前のプロパン脱水素に投入されるように実質的にリサイクルされる。例文帳に追加

There is disclosed the method for producing acrylic acid by means of heterogeneously catalyzed partial gas phase oxidation of propylene in two steps, wherein the propylene used is obtained by previous dehydrogenation of propane; a first oxidation step is operated along with the limited propylene conversion; and unconverted propane and the propylene in the product gas mixture of a second step of partial oxidation are substantially recycled by supplying them into the previous propane dehydrogenation process. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS