1016万例文収録!

「車体」に関連した英語例文の一覧と使い方(357ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

車体を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 18533



例文

車体のパネル2cに係止した有底筒状小物入れ本体5を有し、該小物入れ本体5の底面5bを部分的に嵩上げすることにより左右一対の棚部9が形成されると共に、その底面5bの両棚部9以外の部分からなる凹溝10の端部が小物入れ本体5の内側面5aまで延ばされている。例文帳に追加

A bottomed cylindrical accessory 5 is locked to a panel 2c of a car body, a pair of left and right shelves 9 is formed by partially raising the bottom 5b of the accessory case 5, and an end of a recessed groove 10 comprising portions other than both shelves 9 of the bottom 5b is extended to the inside surface 5a of the accessory case 5. - 特許庁

ヘッドランプのハウジングの周囲に挿入溝が一体に形成された雌ブラケットと、車体に固定されて挿入溝に挿入される支持突起を有する雄ブラケットと、支持突起が挿入溝に挿入される深さを段階的に調節及び維持するようにする挿入状態固定手段と、を含んで構成されている。例文帳に追加

The head lamp fixing structure includes a female bracket having an insertion groove integrally formed on a periphery of a housing of the head lamp; a male bracket having a support projection fixed to a vehicle body and inserted into the insertion groove; and an insertion state fixing means for phasedly adjusting and maintaining depth where the support projection is inserted into the insertion groove. - 特許庁

機体下部に前輪10と後輪11を装備し、機体上部に座席31を設けた走行車体2に苗植付部4と施肥装置5を装着した施肥装置付き乗用型苗植機において、機体側面視で座席31の下方で前輪10と後輪11とで形成される空間部に施肥装置5の少なくとも繰出部61を設けた施肥装置付き乗用型苗植機。例文帳に追加

At least the delivery part 61 of the fertilizing apparatus 5 is placed in a space under the seat 31 by the side view and formed by the front wheels 10 and the rear wheels 11. - 特許庁

センタピン9により互いに屈折自在に連結された前部車両6および後部車両8から成る車体屈折式車両において、駐車ブレーキスイッチ43がオフとされて駐車ブレーキ16による制動が行われると、電磁開閉弁37,38はステアリングバルブ31と操向駆動装置であるステアリングシリンダ11,12との間の管路36a,36bを遮断する。例文帳に追加

In this body bending type vehicle comprising front and rear vehicles mutually connected by a center pin so as to freely bend, electromagnetic switch valves 37 and 38 cut off pipe lines 36a and 36b between a steering valve 31 and steering cylinders 11 and 12 which are steering drivers when a parking brake switch 43 is turned off and braking by a parking brake 16 is performed. - 特許庁

例文

また、座席本体12は、不等長リンク機構22の長尺リンク部材36と車体側部材26とに連結されたゼンマイバネ46によってフロアパネル28に対する左右の傾動を抑制されており、ゼンマイバネ46が弾性変形することでフロアパネル28に対する左右の傾動を許容される。例文帳に追加

In the seat main body 12, the right and left tilting to the floor panel 28 is suppressed by a power spring 46 connected to a long link member 36 and a vehicle side member 26 of the link mechanism 22, and the right and left tilting to the floor panel 28 is permitted by elastic deformation of the power spring 46. - 特許庁


例文

車両用ステアリング装置は、車体側の固定ブラケット31に連結機構60を介して可動ブラケット41をステアリングシャフト21の軸方向へ進退可能に取付け、可動ブラケットにステアリングコラム51を取付け、ステアリングコラムにステアリングシャフトを回転可能に取付けたものである。例文帳に追加

This steering device for vehicle comprises a movable bracket mounted on a body-side fixed bracket 31 through a connecting mechanism 60 so as to be capable of protruding and recessing in the axial direction of a steering shaft 21, a steering column 51 mounted on the movable bracket, and the steering shaft rotatably mounted on the steering column. - 特許庁

電力線の配索構造52,66は、車輪21,61から車体11に対して入力される衝撃を伸縮することによって吸収するショックアブソーバ32と、インホイールモータ22を駆動するためのインバータ50,63と、インホイールモータ22とインバータ50,63とを接続する電力線51とを備える。例文帳に追加

Power cable wiring structure 52 and 66 comprises: a shock absorber 32 for absorbing a shock input from wheels 21 and 61 to a vehicle body 11 by extension/shrinkage thereof; inverters 50 and 63 for driving the in-wheel motor 22; and a power cable 51 connecting the in-wheel motor and the inverters 50 and 63 to each other. - 特許庁

また、第1レベリングバルブに作動時間遅れを発生させるための構成を有する遅延タイプのレベリングバルブを用いても、第2レベリングバルブが空気バネに空気を給気することによって空気バネの高さ調整を行うことができるので、ハンチングの回避を可能としつつも、車体の高さ変化や傾斜の調整を迅速に行うことができる。例文帳に追加

Additionally it is possible to speedily adjust a height change and the inclination of the rolling stock body while avoiding the hunting as the second levelling valve can carry out the height adjustment of the air spring by feeding air to the air spring even by applying the levelling valve of the delay type having the constitution to cause the working time delay to the first levelling valve. - 特許庁

リモートパネルを備えた洗車機において、被洗浄車両の車体の色とその濃淡に適した液剤や洗車モードがあることをユーザーに報知すると共に、報知された液剤や洗車モードを参考に、ユーザー自身が液剤や洗車モードを選択して設定可能とする洗車機を提供する。例文帳に追加

To provide a car wash for informing a user that the car wash has a liquid and a car washing mode suitable for the color and its shading of a body of a washed vehicle and allowing the user to select and set the liquid and the car washing mode with reference to the informed liquid and car washing mode, in a car wash with a remote panel. - 特許庁

例文

バーハンドルを支持するハンドル支持部材が、車体フレームの前端のヘッドパイプで回動可能に支承され、バーハンドルの中央部がハンドルカバーで覆われる自動二輪車もしくは自動三輪車において、防振性を確保しつつ、少ない部品点数でハンドルカバーをバーハンドルに支持可能とする。例文帳に追加

To secure a damping property and to support a handle cover with a bar handle with less components, in a motorcycle and the tricycle in which a handle support member for supporting the bar handle is rotatably journaled by a head pipe at the front end of a vehicle frame and a central part of the bar handle is covered by the handle cover. - 特許庁

例文

インナーコラム1に対してアウターコラム2を車体前後方向にテレスコピック位置調整すると、ローラ61がニードル63の自転と公転によって、ピン62を中心として極めて小さな抵抗で回転し、ころがり接触するため、ステアリングホイールのテレスコピック位置調整を円滑に行うことができる。例文帳に追加

When a telescopic position of the outer column 2 is adjusted in a vehicle body fore-and-aft direction in regard to the inner column 1, the roller 61 is rotated about a pin 62 with extremely small resistance by rotations and revolutions of a needle 63 and rolling contacts, so that the telescopic position of the steering wheel can be smoothly adjusted. - 特許庁

摩擦部材と、前記摩擦部材の裏面にプレッシャプレートとを備えるディスクブレーキ用パッドであって、 前記プレッシャプレートは、合成樹脂製であり、車体本体に固定されたトルク受け部材との係合部を具備し、かつ、少なくとも前記係合部の内部に補強材が埋設されたことを特徴とするディスクブレーキ用パッド。例文帳に追加

In the pad for the disk brake which is provided with a friction member and a pressure plate on back surface of the friction member, it is characterized in so that the pressure plate is made of the synthetic resin and is equipped with an engagement portion with a torque receiving member fixed to a vehicle body, and a reinforced material is at least embedded inside the engagement portion. - 特許庁

自動二輪車の車体フレーム2は、ヘッドパイプから後下方へ左右一対のメインフレーム51,51を延し、これらのメインフレーム51,51を側方から見たときに、それらの直線部分53,53から上方へ局部的に膨出部54,54を形成し、これらの膨出部54,54間にクロスメンバ56を渡したものである。例文帳に追加

A motorcycle body frame 2 is so designed that main frames 51 making a right and left pair each extend back and down from a head pipe and have a swell 54 locally swelling up from their straight portion 53 as viewed laterally, between which swells 54 a cross member 56 is stretched. - 特許庁

ステアリングギヤ100は、ギヤハウジング1と、ピニオン軸に噛み合うラック軸3を摺動可能に支持しギヤハウジング1に結合されたシリンダチューブ2と、このシリンダチューブ2の一部に設けられたパワーシリンダ6と、シリンダチューブ2に溶接により固着され且つ車体側部材に取り付けられるマウントブラケット12とを備えている。例文帳に追加

This steering gear 100 comprises a gear housing 1, a cylinder tube 2 slidably supporting a rack shaft 3 meshed with a pinion shaft and coupled with the gear housing 1, a power cylinder 6 installed to a part of the cylinder tube 2, and a mount bracket 12 fixed to the cylinder tube 2 by welding and mounted to a vehicle side member. - 特許庁

車体フレームがその前端に備えるヘッドパイプを前方から覆うフロントカバーが、車両運転者の脚部を前方から覆うレッグシールドの前部に連結される自動二輪車において、フロントカバーの取付けおよび取外しを、作業工数の低減を可能としつつ容易に実行可能とする。例文帳に追加

To easily attach and detach a front cover while reducing the working man-hours in a motorcycle in which the front cover to cover a head pipe provided on a front end of a body frame from a front side thereof is connected to a front portion of a leg shield to cover legs of a rider from the front side. - 特許庁

コントロールユニット30は速度レンジ規制回路32を有しており、傾斜角度検出器70から入力される車体傾斜角が所定傾斜角以上であるときに、走行モータの容量が小容量(低トルク状態)になる速度レンジの設定を規制して大容量(高トルク状態)の速度レンジを設定させる。例文帳に追加

The control unit 30 has a speed range regulating circuit 32, which regulates setting of a speed range where the capacity of the traveling motor is a small capacity (low torque state) when an angle of inclination of a car body inputted from an inclination angle detector 70 is higher than a designated inclination angle and sets the speed range with a large capacity (high torque state). - 特許庁

合成樹脂製のタンク本体11に合成樹脂の取付部材22を介してラバー製の防振部材23を取り付け、この防振部材23をタンク本体11およびフロアパネル24間に介在させることで、タンク本体11内の燃料の波立ち等により発生する騒音や振動が車体に伝達されないようにする。例文帳に追加

It is devised so that noise and vibration generated due to surging, etc. of fuel in the tank body 11 are not transmitted to the vehicle body by mounting the rubber-made vibrationproofing member 23 on the synthetic resin-made tank body 11 through a synthetic resin-made mounting member 22 and by interposing the vibrationproofing member 23 between the tank body 11 and a floor panel 24. - 特許庁

車体を方向転換させるために必要な時間を短くすることができ、運転効率が高くなり、ジャッキおよびボギーの構造をコンパクトにすることができ、機械寿命を長くすることができ、傾斜した床面でも安全に車輪を旋回させることができるボギー車における車輪旋回装置を提供する。例文帳に追加

To provide a wheel turning device of a bogie car capable of shortening a time necessary for changing the direction of a body, increasing an operating efficiency, reducing the sizes of the structures of a jack and a bogie, increasing the service life of mechanical parts, and safely turning wheels even on a sloped floor surface. - 特許庁

車両用ステアリング装置は、車体側ブラケット31とコラム側ブラケット32間に設けられてステアリングホイール13の保持位置を保持位置調整用操作レバー41のロック操作にて調整不能としアンロック操作にて設定範囲内で調整可能とするチルト調整機構40を備えている。例文帳に追加

The vehicular steering device has a tilt adjustment mechanism 40 which is provided between a vehicle body side bracket 31 and a column side bracket 32 to prohibit adjustment of the retaining position of a steering wheel 13 by the locking operation of an operation lever 41 for adjusting the retaining position, and to permit adjustment within the set range by the unlocking operation thereof. - 特許庁

車体の傾斜データを検出するセンサは、傾斜センサ9で構成し、かつロッド位置検出用センサ6および加速度センサ8と共に、ロッド位置検出用回路7およびロッド制御回路5を形成した光軸調整用アクチュエータ10L(10R)内の回路基板12に搭載されている。例文帳に追加

A sensor for detecting inclination data of a car body is constituted by an inclination sensor 9, and loaded with a rod position detecting sensor 6 and an acceleration sensor 8 in a circuit board 12 in an optical axis adjusting actuator 10L (10R) where a rod position detecting circuit 7 and a rod control circuit 5 are formed. - 特許庁

従来のセミクローラ型作業車両は、クローラ全体を前後に回動したり後走行装置のみを上下に移動するものであるため、車体が前向きに傾いて前輪に負担荷重が大きくなると駆動力が不足し、反対に後向きに傾いて前輪の負担荷重が小さくなると車両の操舵性が損なわれる。例文帳に追加

To eliminate a deficiency that driving force becomes insufficient when a car body is inclined forward and burden load on front wheels is increased and steerability of a vehicle is damaged while when the car body is inclined backward and burden load of the front wheel is reduced. - 特許庁

車体2が、平面視で枠形状をなして左右サイドメンバ7,7と左右ステップパネル26,26とに跨るように設けられかつこれらサイドメンバ7側とステップパネル26側とから上方に向って突出してその突出端部にシート33を支持する筒形状のシートライザ32とを備える。例文帳に追加

A car body 2 is provided so as to stride over right/left side members 7 and right/left step panels 26 by providing frame shape as viewed by plane, and a cylindrical seat riser 32 protruded toward the upward from a side of these side member 7 and step panel 26 to support a seat to the protruded end part is provided. - 特許庁

コントロールユニット2は、車体上に設定された各設定部位に作用する力を検出する第1の力検出センサ5Ra〜5Lcと各輪11RF〜11LRに作用する力を検出する第2の力検出センサ3RF〜3LRからの信号に基づいて各設定部位での単位入力当たりの各振動特性を算出する。例文帳に追加

A control unit 2 calculates each vibration characteristic per unit input at each set part based on signals from a first force detection sensors 5Ra to 5Lc detecting force working on each set part on the car body and a second force detection sensors 3RF to 3LR detecting force working on each wheel 11RF to 11LR. - 特許庁

フロントバンパビームアッシ4は、ヘッドライト2と前記バンパフェイス10とを支持するフロントアッパビーム41と、このフロントアッパビーム41の車体中心側端部41aに連結されると共に、フロントバルクヘッド5の角部上面5aに固定されたフロントアッパビームブラケット42と、から形成されている。例文帳に追加

The front bumper beam assembly 4 is formed of a front upper beam 41 which supports the headlight 2 and the bumper face 10, and of a front upper beam bracket 42 connected to a vehicle body center-side end portion 41a of the front upper beam 41 and fixed to an angle portion upper surface 5a of a front bulkhead 5. - 特許庁

車両用エンジン12の主燃料タンク33の他に、始動性を向上させるための始動用燃料としての副燃料96を貯蔵する副燃料タンク84を備えた車両において、主燃料タンク33内に副燃料タンク84を配置し、副燃料タンクを配置するための車体内スペースを新たに設けないようにする。例文帳に追加

In a vehicle having a sub fuel tank 84 for storing a sub fuel 96 as a starting fuel to enhancing the startability in addition to a main fuel tank 33 of a vehicular engine 12, the sub fuel tank 84 is arranged in the main fuel tank 33 and any space for arranging the sub fuel tank is newly provided in a vehicle body. - 特許庁

ドアに取付けられるケーシングに、車体側のストライカを進入させる進入溝が設けられ、前記ストライカに当接して衝撃を緩和するためのストッパラバーが、前記進入溝の内端に弾発、嵌合される車両用ドアロック装置において、進入溝からのストッパラバーの浮上がりを防止する。例文帳に追加

To prevent the lifting of a stopper rubber from an advancing groove in a door lock device for a vehicle in which the advancing groove advancing a striker on the vehicle body side is formed to a easing installed to a door and the stopper rubber for relaxing an impact by abutting against the striker is fitted elastically to the inner end of the advancing groove. - 特許庁

差分価格算出部30は、特定外国における車種、グレード、車体色別の中古自動車オークション取引情報を蓄積したデータベースシステム10にアクセスし、特定外国におけるn年落ちの中古自動車流通価格Uと日本での新車販売価格Nとの差分価格Sを算出する。例文帳に追加

A difference price calculation part 30 performs access to a database system 10 in which the used automobile auction transaction information for every model, grade and body color in a specific foreign country is stored, and calculates a difference price S between an n-year-old used automobile circulation price U in a specific foreign country and a new vehicle sales price N in Japan. - 特許庁

その後、クリップ支持具9を本体フレーム19に対して上昇させて、位置決め孔31と同一直線状に位置する集中配管保持クリップ13の嵌合穴13bに、スタッドボルト17を挿入嵌合することで、配管11を保持する集中配管保持クリップ13を車体15に取り付ける。例文帳に追加

Then, the clip supporter 8 is elevated with respect to the body frame 19, and the centralized pipe holding clip 13 to hold the pipes 11 is mounted on the vehicle body 15 by inserting and fitting the stud bolt 17 to a fitting hole 13b of the centralized pipe holding clip 13 located on the same line as the positioning hole 31. - 特許庁

昇降シリンダにより鉄輪保持フレーム31を揺動させると、後輪8をレールR上に当接させるとともに鉄輪33をレールR上に接触させる鉄輪中間位置A3、に移動させることができ、この位置でフレーム固定装置50により鉄輪保持フレーム31を車体3に固定させる。例文帳に追加

When oscillated by the lifting and lowering cylinder, the iron wheel holding frame 31 can be moved to an iron wheel middle position A3 wherein a rear wheel 8 abuts a rail R and the iron wheel 33 is in contact with the rail R, and the frame fixing device 50 fixes the iron wheel holding frame 31 in this position to a vehicle body 3. - 特許庁

操向ハンドルを操向可能に支承するヘッドパイプならびに該ヘッドパイプから後下がりに延びる傾斜部を少なくとも有するダウンフレームを備える車体フレームに、傾斜部の後方に配置される燃料タンクが支持される自動二輪車において、燃料タンクの容量を充分に確保する。例文帳に追加

To sufficiently ensure a capacity of a fuel tank in a motorcycle in which the fuel tank arranged at a rear side of an inclination part is supported on a vehicle body frame provided with a head pipe for steerably supporting a steering handle and a down frame having at least the inclination part extending from the head pipe to the rear downward. - 特許庁

差動装置を車体に装着するためのブッシュの作動異常が発生するか、あるいは交換または整備の必要がある場合、ブッシュ装着アセンブリのみを取り替えるかまたは整備することで、ブッシュの取替えまたは整備の作業が簡単でかつ低費用で容易に行えるようにした差動装置の装着構造を提供する。例文帳に追加

To provide mounting structure of a differential gear allowing simple and easy exchanging or fixing work of a bush at low costs by only exchanging or fixing a bush mounting assembly in the case wherein operation abnormality occurs in the bush for mounting the differential gear on a car body or wherein exchange or maintenance is necessary. - 特許庁

車体フレーム側に取り付けられる取付プレート10と、該取付プレート10に着脱自在に取り付けられたベース部材7と、該ベース部材7の上側に設けられた弾性を有する「クッション部材」としてのフォーム8と、該フォーム8を覆うように着脱自在に装着されたシート表皮9とを有する。例文帳に追加

This seat for a vehicle is provided with a mounting plate 20 mounted on the car body frame side, a base member 7 demoutably mounted on the mounting plate, the foam 8 mounted on the upper side of the base member 7 and used as an elastic 'cushion member', and a seat surface 9 demountably mounted to cover the foam 8. - 特許庁

エンジン側のマウント部材3において、トルクロッド43をマウント本体部30とその側方に隣接するエンジン1との間で前後方向に延びるように配設し、その前後両端部45,46をいずれもマウント本体部30の前後に少しだけ突出させて、それぞれパワープラントP側及び車体側に連結する。例文帳に追加

In the mount member 3 on the engine side, the torque rod 43 is mounted in a longitudinally extending manner between a mount body part 30 and an engine 1 adjacent to the side thereof, front and rear end parts 45 and 46 are slightly protruded before and behind the mount body part 30, and connected to the power plant P side and the vehicle body side, respectively. - 特許庁

変速機コントローラ111は、車速センサ112により検出された車速と、ABSコントローラ122により各車輪速に基づいて演算された擬似車体速とのうち、値の高い方を制御用車速として選択し、当該制御用車速に基づいてツインクラッチ式自動マニュアルトランスミッション2の変速段を切り替える。例文帳に追加

A transmission controller 111 selects a higher value as a control vehicle speed among a vehicle speed detected by a vehicle speed sensor 112 and a pseudo vehicle body speed arithmetically operated based on respective wheel speeds by an ABS controller 122, and switches a shift stage of a twin clutch type automatic manual transmission 2 based on the control vehicle speed. - 特許庁

バレーパーキングシステム34は、このバレーパーキングシステム34の専用キーとしてバレーキー35を使用し、バレーキー35の挿込先として車体に取り付けられたキースロット36に正規バレーキーが挿し込まれているか否かを見ることにより、車両1の使用制限可否を判定するシステムである。例文帳に追加

A valet parking system 34 is a system which determines the propriety of the use-restriction of the vehicle 1 by using a valet key 35 as an exclusive key of the valet parking system 34, and confirming whether or not a normal valet key is inserted in a key slot 36 mounted on a vehicle body as an insertion destination of the valet key 35. - 特許庁

本発明は、左右一対の前側車輪と後側車輪を有し、車体の後部には作業装置を備え、前後の車輪軸間距離を変更可能に構成してある農用作業車において、一方側の車輪に対して他方側の車輪がスイング移動方式によって一方側に近づいたり他方側に遠ざかったりするように伸縮移動自在に構成してあることを特徴とする。例文帳に追加

In the agricultural vehicle having a right and left pair of front wheels and rear wheels, working equipment at the rear part of a vehicle body, and the wheelbase which can be changed, the other side wheel are made extendable so as to approach one side and leave for the other side by the swing movement method. - 特許庁

車体側部構造1は、フロントドア後端部34におけるフロントドアアウタパネル31とフロントドアインナパネル32との間を、従来よりも狭くすると共に、フロントドア後端部34とピラー外側面221bとの間の空間を、フロントドア衝撃伝達材5で充填することによって構成される。例文帳に追加

The vehicle body side part structure 1 is constituted by narrowing a clearance between a front door outer panel 31 at a front door rear end part 34 and a front door inner panel 32 as compared with conventional and filling a space between the front door rear end part 34 and a pillar outer side surface 221b by a front door impact transmission material 5. - 特許庁

したがって、ドライブシャフト50を介してデファレンシャルユニット28に入力される車輪の駆動反力を、一側サイドメンバ20及び一側サブメンバ26A(すなわち車体を構成する剛性部材)によって上下方向両側で受けることができるので、当該駆動反力がエンジンユニット14に伝達されることを抑制できる。例文帳に追加

Thus, since the driving reaction of the wheel inputted to the differential unit 28 via a drive shaft 50 can be received on both sides in the vertical direction by the one side side member 20 and the one side sub-member 26A (that is, a rigid member constituting a car body), the driving reaction can be restrained from being transmitted to the engine unit 14. - 特許庁

車体前部構造10は、フロントサブフレームおよび後部フレームを連結する第1アーム75と、フロントサブフレームおよびサイドシルを連結する第2アーム76と、サイドシルおよび後部フレームを連結する第3アーム77とで略三角形枠体に形成された左右の荷重伝達部材35,36を備える。例文帳に追加

The front vehicle body structure 10 has right and left load transmission members 35, 36 which are formed in a substantially triangular frame body comprising a first arm 75 for connecting a front sub frame to a rear frame, a second arm 76 for connecting the front sub frame to a side sill, and a third arm 77 for connecting the side sill to the rear frame. - 特許庁

これと同時に、サスペンションロアアーム54の車室側連結部54Aが連結されたリヤサブフレーム40の第1連結部60からの入力によって、サブフレーム40のサイドレール42に形成された第2変形部66が通常位置から車体前方内側方向へ向かって屈曲するようになっている。例文帳に追加

Simultaneously with such bending, a second deformation part 66 formed on a side rail 42 of a sub-frame 40 is bent from the ordinary position toward the inside of the car body front part by the input from the first connecting part 60 of the sub-frame 40 to which a cabin side connecting part 54A of a suspension lower arm 54 is connected. - 特許庁

オペレータは、アスファルトフィニッシャ11の車体との接続部32,32およびアスファルトフィニッシャ11を操るコントロールボックス18との接続部33,33が回動自在に連結された一対のアーム31,31で構成された平行リンク機構により、コントロールボックス18を任意の位置に移動させる。例文帳に追加

The operator moves the control box 18 to an arbitrary position by a parallel link mechanism comprising a pair of arms 31 and 31 in which portions 32 and 32 for being connected to a vehicle body of an asphalt finisher 11 and portions 33 and 33 for being connected to the control box 18 for operating the asphalt finisher 11 are turnably connected together. - 特許庁

ワイヤーハーネスは、それを内燃機関6とは別個に車体にマウントされている中央の電子的な機関制御装置4に接続する第1の中央の電気的なコネクタ端子10と、それを内燃機関のこれに対応している対抗コネクタ14に接続する第2の中央の電気的なコネクタ端子12を備えている。例文帳に追加

The wire harness is provided with a first central electrical connector terminal 10, which connects the wire harness to a central electronic engine controller 4 mounted at an automobile body separately from the internal- combustion engine 6 and a second central electrical connector terminal 12 which connects the wire harness to a matching connector 14, corresponding to the connector terminal of the internal-combustion engine. - 特許庁

車体速度を速度スケール上で表示する速度メータ(20)は、現在の走行制御モードを表示する走行制御モード表示手段(C3)を有するとともに、走行制御モードに応じてオートクルーズ制御における目標速度及びオートリタード制御における目標速度のいずれか一方を速度スケール上に表示する目標速度表示手段(C2, C21, C22)を有する。例文帳に追加

A speed meter 20 indicating vehicle body speed comprises a traveling control mode indicating means C3 indicating the present traveling control mode; and target speed indicating means C2, C21, C22 indicating either one of the target speed in the automatic-cruise control and the target speed in the automatic-retard control on a speed scale. - 特許庁

自動車の室内に於ける居住性向上の要求に鑑み、ホルムアルデヒドなど有害なガスを発生させやすい加工剤を用いることなく、簡便な方法で、自動車のエンジン音、路面走行時のサスペンションの作動音、車体全体の軋み音などに基づく騒音の吸音性を向上させることである。例文帳に追加

To improve absorption of noise based upon the engine sound of an automobile, operation sound of suspensions during a road-surface travel, squeak noise of the whole automobile body, etc., by an easy method without using a processing agent which tends to emit harmful gas such as formaldehyde in consideration of demands for improvement of confortableness in the cabin of the automobile. - 特許庁

車体フレームに搭載される燃料タンク内に、該燃料タンクの上壁に取付けられる燃料ポンプが収容され、該燃料タンクの上方が乗車用シートで覆われる自動二輪車において、乗車用シートの高さ設定の自由度を増大しつつ、燃料ポンプへの接続部に乗車用シートが干渉することを防止する。例文帳に追加

To prevent the interference of a riding seat with a connection part to a fuel pump while increasing the freedom degree of setting of the height of the riding seat in a motorcycle wherein the fuel pump attached on the upper wall of a fuel tank is housed in the fuel tank mounted on a vehicle frame, and an upper part of the fuel tank is covered by the riding seat. - 特許庁

車室の外方に配置される車室外ミラーと、車室外ミラーと協働して車両の後方視界を得るようにして車室外ミラーに近接した位置で車室内に配置される車室内ミラーとを有して、ドアを含む車体に支持される車両用統合ミラー装置において、光の反射による眩惑が生じないようにする。例文帳に追加

To prevent dazzle from occurring due to the reflection of light, in an integrated mirror device for a vehicle which has a mirror inside the cabin disposed inside the cabin at the position close to a mirror outside the cabin, and is supported on a vehicle body including a door. - 特許庁

シートは、縦向パイプ状のシートポスト12を介して車体に対して縦向回転軸Tを中心にして回転可能に支持されたシートベース11、シートベース11に対してスライド可能に支持されたシートフレーム14、シートフレーム14に対して取外自在に載置されたシートクッション17等からなる。例文帳に追加

A seat is formed of a seat base 11 rotatably supported with a vertically rotation axis T with respect to a vehicle body through a seat post 12 in the state of a vertical pipe, a sheet frame 14 supported slidably with respect to the base 11 and a seat cushion 17, etc., mounted freely detachably to the frame 14. - 特許庁

そして、このスペーサ付ラバーが、準基準用長孔32に長さ方向へ移動可能に嵌め込まれ、フリー用丸孔33,34に全方向へ移動可能に嵌め込まれるようにして、ベース3の各取付孔31〜34に嵌め込んだスペーサ付ラバーのスペーサ孔にボルトを挿通させてベース3を車体フロアに取り付ける構成とする。例文帳に追加

The rubbers with spacer are longitudinally movably fitted to the sub-reference elliptic hole 32 and fitted omnidirectionally movably fitted to the free round holes 33 and 32, and a bolt is inserted to the spacer hole of the rubber with spacer fitted to each mounting hole 31-34 of the base 3 to mount the base 3 on a body floor. - 特許庁

衝撃が車体に加わり、ヘッドレスト・フレームが乗員の衝突による衝撃を受けて塑性変形される際、そのヘッドレスト・フレームの塑性変形などによる表皮の破れを防止でき、そして、その衝撃、すなわち、衝撃エネルギーを吸収緩和できてその乗員の安全性を確保し、また、そのヘッドレスト・フレームの塑性変形箇所をカバーせずに組立てを簡単にして組立て時間を短縮する。例文帳に追加

To prevent breakage of a surface skin due to plastic deformation or the like of a headrest frame when the headrest frame receives impact of a collision of an occupant to be plastically deformed, absorb and reduce the impact or impact energy to secure the safety of the occupant, and simplify assembly of the headrest frame by eliminating covering of a plastically deformable part so as to shorten assembling time. - 特許庁

例文

パワーユニットPがマウントラバーを介して車体に支持される自動車のパワーユニット支持構造において、ストラットハウジング3とパワーユニットPの重心より上方の部分Paに、車幅方向に延在する直動ピストン形油圧ダンパ20を具備する支持部材10を架設する。例文帳に追加

A supporting member 10 furnished with a linear motion piston type hydraulic damper 20 extending in the car widthwise direction is erected on a part Pa above a center of gravity of a strut housing 3 and a power unit P in the power unit supporting structure of an automobile on which the power unit P is supported on a car body through a mount rubber. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS