1016万例文収録!

「いらせ」に関連した英語例文の一覧と使い方(996ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いらせに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いらせの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49919



例文

ストリップS先端がコイラー20に到達した際の最終仕上圧延スタンドF7噛み込み部からコイラー20までのストリップ長手方向各位置の変形抵抗を計算し、最終仕上圧延スタンドF7噛み込み部の変形抵抗が最も小さくなった場合にのみ最終仕上圧延スタンドF7のロール間ギャップを開く方向に制御する。例文帳に追加

The deformation resistance in each position in the longitudinal direction of a strip from the biting part of the final finishing rolling stand F7 to a coiler 20 when the nose of the strip S reaches the coiler 20 is calculated and control is performed in the direction in which the gap between rolls of the final finishing rolling stand F7 is opened only when the deformation resistance in the biting part of the final finishing rolling stand F7 becomes minimum. - 特許庁

会場設営等で用いられる間仕切りは直線壁の状態で使用されることが殆ど無いことに着目し、互いに方向の異なるパネル壁を設ける簡単な構造で自立する利点を活かしながら、反復使用ができて経済的で便利な自立型間仕切りを、使い勝手が良く、また床付近の開口部も生じないように改善されたものとして提供する。例文帳に追加

To provide an easy-to-use self-supporting partition which is economical and convenient by enabling repeated use, while focusing attention on the fact that a partition for use in site management etc. is hardly used in a state of a straight wall and taking advantage of supporting itself in a simple structure provided with panel walls different in direction from one another, and which is improved not to form an opening near a floor. - 特許庁

被写体側からイメージ側に順に配置された第1レンズ素子、第2レンズ素子と、第3レンズ素子を有する第1複合レンズ、被写体側からイメージ側に順に配置された第4レンズ素子、第5レンズ素子と、第6レンズ素子を有する第2複合レンズと、第2複合レンズの後方に設置されたイメージセンサに用いられるカバーガラスを含むイメージ捕捉レンズモジュールを提供する。例文帳に追加

The image capture lens module includes: a first compound lens having a first lens element, a second lens element, and a third lens element arranged in sequence from an object side to an image side; a second compound lens having a fourth lens element, a fifth lens element, and a sixth lens element arranged in sequence from the object side to the image side; and a cover glass used for an image sensor, positioned behind the second compound lens. - 特許庁

サファイアウェーハ1の裏面側から分割予定ラインに沿ってサファイアを透過する波長のパルスレーザをサファイアウェーハ1の内部に集光して照射し、内部に改質層30を形成した後、サファイアウェーハ1の裏面側に反射膜31を形成し、その後、改質層30に外力を加えることによってサファイアウェーハ1を分割予定ラインに沿って分割する。例文帳に追加

A sapphire wafer 1 is divided along a predetermined dividing line by concentrating a pulse laser with a wavelength, which is transmitted through sapphire along the predetermined dividing line from the rear face side of the sapphire wafer 1 into the inside of the sapphire wafer 1, and irradiating it; after forming a modified layer 30 inside, forming a reflection film 31 on the rear face side of the sapphire wafer 1; and then applying an external force to the modified layer 30. - 特許庁

例文

ゲートに入力信号が与えられ、ソースにクロックが入力され、ドレインに出力線が接続される第1のトランジスタTr1を備えたシフトレジスタ回路において、この第1のトランジスタTr1として、ゲート−ソース間容量よりゲート−ドレイン間容量の方が大きいものが用いられているシフトレジスタ回路である。例文帳に追加

In a shift register circuit comprising a first transistor Tr1 in which a gate is provided with an input signal, a source is provided with a clock signal, and a drain is connected with an output line, the first transistor Tr1 has a gate-drain capacity larger than a gate-source capacity. - 特許庁


例文

好ましくは、グレーコード・エンコードが用いられて、第1のタイプのトラックフィールドは、フルトラック番号を識別するのに十分なグレーコード・ビットを含み、各N番目(Nは少なくとも2である)のサーボセクタは、第1のタイプのトラックフィールドであり、これらの間のすべてのサーボセクタは、第2のタイプのトラックフィールドである。例文帳に追加

Preferably the track field of the first type employing gray code encoding includes gray code bits sufficiently to identify the full track number, the N-th (N is ≥2) servo sector is the track field of the first type and all the servo sectors between them are track fields of the second type. - 特許庁

応答監視時間の設定を簡単化するとともに、自サーバの負荷増大やコール先サーバやネットワーク障害により多数の処理依頼が滞留した場合にも無駄な他サーバへの処理依頼や取消処理を行わないようにして障害回復を速やかに行うことが可能な処理打ち切り時限設定方法を提供すること。例文帳に追加

To simplify the setting of response monitoring time and also to quickly perform failure recovery by preventing useless processing request to another server and cancellation processing from being performed even when many processing requests are accumulated due to the load increase of a self-server and, a call destination server and a network failure. - 特許庁

一方、復調装置においては、収音した変調オーディオ信号Seから、位相変調元の信号として用いられる低周波数帯域の成分と、位相変調後の信号として高周波数帯域に重畳された成分とを抽出して、双方の位相差を検出して符号化情報に復調することができる。例文帳に追加

In the mean time, the demodulation apparatus extracts a component of a low frequency band to be used as a phase modulation source signal and a component superimposed on a high frequency band as a phase modulated signal from a sound-collected modulated audio signal Se and detects a phase difference between both components, thereby performing demodulation into the encoded signal. - 特許庁

コンテンツの配信依頼を端末装置からサーバ装置に送ると、サーバ装置は、コンテンツ所在管理記憶部を検索して、当該コンテンツを所持する端末装置を検知し、その検知した端末装置に対して、コンテンツ配信依頼をした端末装置に、P2Pによりコンテンツを送信するように指示し、P2P配信を実行させる。例文帳に追加

When the terminal transmits the distribution request of the contents to the server device, the server device retrieves the contents location management/storage part, and detects the terminal holding the contents, and instructs the detected terminal to transmit the contents by P2P to the terminal which has performed the contents distribution request in order to execute P2P distribution. - 特許庁

例文

複数の閲覧対象者に、文書入力部102から入力された閲覧対象文書を順次回覧させる審議回覧装置において、例えばWebサーバ部112等を介して、各々の閲覧対象者の閲覧状況に関する情報を取得し、ステータス管理部109が閲覧対象者ごとのステータスを管理する。例文帳に追加

In the deliberation circulation device for successively circulating the browsing object document inputted from a document input part 102 to a plurality of browsing object persons, information related to the browsing state of each browsing object person is acquired through, for example, a Web server part 112 or the like, a status management part 109 manages the status of each browsing object person. - 特許庁

例文

液晶表示装置の直下型バックライトユニットにおいて、拡散板を支持するために用いられる樹脂製のスペーサーピンの形状を変形し易いものとし、拡散板とスペーサーピンとの間に力が加わった場合にスペーサーピンの形状が弾力的に変形して、拡散板の損傷を防止または軽減し得るように構成する。例文帳に追加

In a direct-type backlight unit for a liquid crystal display device, the shape of a resin spacer pin used for supporting a diffusing plate is provided to be easily deformed, and when a force is applied between the diffusing plate and the spacer pin, the shape of the spacer pin is elastically deformed so that the damage of the diffusing plate can be prevented or reduced. - 特許庁

長尺シートSが供給可能に積載されるシート供給トレイ7aと、このシート供給トレイ7aと兼用して用いられ且つシート供給トレイ7aのシート積載面に面した領域をシート排出面として長尺シートSが収容されるシート排出トレイ7bとを備える。例文帳に追加

The sheet delivery device and the sheet supply device include a sheet supply tray 7a on which long sheets S are loaded to be suppliable and a sheet delivery tray 7b which is used also as the sheet supply tray 7a and accommodates the long sheets S with a sheet delivery surface thereof in an area facing the sheet loading surface of the sheet supply tray 7a. - 特許庁

PTCAで用いられるステントであって、波形状を輪にした主部位を複数同軸に並べ、それらの間をコネクタで接続してなるステント基体を有するものにあって、ステント基体の表面全体に、ecto-ATPDaseをコードするDNAに係る核酸含有複合体をコーティングして形成した。例文帳に追加

The stent is one used in PTCA (Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty) and is composed of a stent base composed of a plurality of coaxially arranged main parts each in the form of a wavy ring and joined with each other through a connector and a nucleic acid-containing complex associated with a DNA which encodes ecto-ATPDase and formed on the entire surface of the stent base by coating. - 特許庁

本願発明は、認証情報を入力する際に用いられる入力手段と、認証情報と前記ICカードの所有者の個人情報とが記憶されている記憶部と、前記入力手段を用いて入力された認証情報が前記記憶部に記憶されている認証情報と一致した場合、前記記憶部に記憶されている個人情報へのアクセスを許可する制御手段とを有することを特徴とする。例文帳に追加

An IC card has: input means for inputting authentication information; storage unit for storing authentication information and personal information of a holder of the IC card; and control means for, when the authentication information input via the input means matches the authentication information stored in the storage unit, permitting access to the personal information stored in the storage unit. - 特許庁

コンクリート打設現場において一時的に所定の打設範囲を仕切るために用いられる柵であって、相互に重ね合わされた帯状の軟質合成樹脂シートをその長手方向に相互に間隔をあけて複数箇所で互いに固着してなる脚連結用部材と、この脚連結用部材において隣り合う前記固着箇所の間に形成される差込部に挿脱自在に挿入される脚と、からなることを特徴とする。例文帳に追加

A fence used for dividing the concrete placing field into temporary specified placing partitions comprises a leg connecting member formed of strip-shaped flexible synthetic resin sheets placing one upon another which are adhered to each other in the longitudinal direction at a plurality of positions with spaces between and the legs which are detachably inserted into sockets arranged between the adjacent adhered positions of the leg connecting member. - 特許庁

入力トナーが他に比べて多い領域においても常に一定量の滑剤による塗布量を補償し、安定して、像担持体等の摩擦係数μを低くすることができる塗布機構備えるクリーニング装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置及びこれらに用いられるトナーを提供する。例文帳に追加

To provide a cleaning device equipped with a coating application mechanism capable of stably lowering a coefficient of friction μ of an image carrier etc., by always compensating a coating weight by a lubricant in a specified amount even in a region where input toner is present much more than in other regions, and to provide a process cartridge, an image forming apparatus, and toner used for the same. - 特許庁

特定条件を満たす顧客であることを宣誓する署名欄を設けたはがきをデータソースとし、上記はがきの署名欄に記載された署名情報をその顧客を同定するイメージデータとして取り込む(イメージ入力手段)と共に、前記はがきに記載された顧客識別情報およびその他の情報をそれぞれデジタルデータ化して取り込む(データ入力手段)。例文帳に追加

With a postcard provided with a signature block in which the customer swears to be a customer satisfying the specific condition as data source, signature information described in the signature block of the postcard is captured (image input means) as image data for identifying the customer, and also customer identification information and another information described on the postcard are respectively converted into digital data to be captured (data input means). - 特許庁

4本の支持ワイヤ14のうちの1本が共通の電流経路として用いられ、残りの3本が一対のフォーカス制御用コイル17のそれぞれに個別の電流を流すための2本の電流経路と、一組のトラッキング制御用コイル18に同一電流を流すための1本の電流経路とに割り当てられている。例文帳に追加

One of four supporting wires 14 is used as a common electric current path, and residual three wires are allotted to two electric current paths for making flow an individual electric current to each of a pair of focus control coils 17 and one electric current path for making flow the same electric current to a set of tracking control coils 18. - 特許庁

配向膜22に塗布するUV硬化型液晶溶液において、該UV硬化型液晶溶液に用いられる溶媒よりも接触角が小さく、沸点が高く、かつ蒸気圧が低い溶剤からなる添加剤を添加し、該UV硬化型液晶溶液にUVを照射することにより、液晶層23を形成する。例文帳に追加

The liquid crystal layer 23 is formed by adding an additive composed of a solvent which is smaller in contact angle, higher in boiling point and lower in vapor pressure than a solvent used for the UV curing liquid crystal solution is added to the UV curing liquid crystal solution to be applied to the alignment layer 22 and irradiating the UV curing liquid crystal solution with UV rays. - 特許庁

各種工業製品、特に自動車の外板に適用できる、ハイライト(正反射光近傍)においては高明度且つ高彩度で、シェード(斜め方向)では高彩度であり、ハイライトとシェードとの明度差が大きく、仕上がり意匠が均一な塗膜が得られる複層塗膜形成方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a method for forming a multilayer coated film applicable to various kinds of industrial products in particular an outer panel of a vehicle and capable of obtaining a coated film having high brightness and high chroma saturation in highlight (near regular reflection light), high chroma saturation in shade (oblique direction), great brightness difference in the highlight and the shade, and a uniform finished design. - 特許庁

ECUのポート割付設計支援システム30は、ECUに用いられるマイコンを識別するマイコン識別情報およびマイコンにサポートされる端子毎の端子機能情報をマイコン毎に管理するマイコン情報DB31と、マイコンの入出力信号を識別する信号識別情報および信号識別情報毎に該信号の回路に関する設計情報を管理する信号情報DB32とを備える。例文帳に追加

The port allocation design support system 30 for ECU is equipped with a microcomputer information DB31 which manages by microcomputers microcomputer identification information for identifying the microcomputers used for the ECU and terminal function information by terminals supported by the microcomputers and a signal information DB31 which manages signal identification information for identifying input/output signals of the microcomputers and design information regarding circuits for the signals. - 特許庁

エアバッグ用基布として用いられている従来の基布より軽く、かつ、軽量基布の一般的な仕様である布帛構造の粗い基布では不足していた糸の滑脱抵抗が高く、縫製部の縫い目ずれや裁断部のホツレの少ないエアバッグ用基布を製造する方法およびそれを用いたエアバッグを提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing an airbag base cloth lighter than conventional base cloths used as the airbag base cloth, having large slippage resistance which is insufficient in base fabrics with a rough fabric structure and of general specifications of light weight base fabrics, and causing less shift of seams in stitched portions and less frays in cut portions, and to provide airbags using the base fabric. - 特許庁

チャンバ装置は、レーザ装置と共に用いられるチャンバ装置であって、レーザ光を内部に導入するための入射口が設けられたチャンバと、前記チャンバに絶縁体を介して設けられ、前記チャンバ内の所定の領域にターゲット物質を供給するためのターゲット供給部と、前記チャンバ装置に接続される電位制御部と、を備えてもよい。例文帳に追加

A chamber apparatus is used in combination with a laser apparatus, and may include: a chamber provided with an inlet port for introducing a laser beam into an inside thereof; a target supply unit provided in the chamber via an insulator and supplying a target material into a predetermined region in the chamber; and a potential control unit connected to the chamber apparatus. - 特許庁

このディレイラ位置処理装置は、リアディレイラ66と共に移動する可動部材456と、可動部材456に連結されて可動部材の動作に応じてアナログ位置信号を供給するアナログ位置センサ530と、可動部材に連結されて可動部材の動作に応じてデジタル位置信号を供給するデジタル位置センサ508とを備えている。例文帳に追加

This derailleur position processing device is provided with a movable member 456 moving together with the rear derailleur 66, an analog position sensor 530 connected to the movable member 456 to supply an analog position signal according to an operation of the movable member 456, and a digital position sensor 508 connected to the movable member 456 to supply a digital position signal according to the operation of the movable member 456. - 特許庁

ドライブユニットをメインシャーシ内にフローティング状態で懸垂するために用いられる引っ張りコイルばね10は、一方の掛け止め部であるフック部11と伸縮部位である巻回部12との間に延伸直線部13を有すると共に、フック部11が延伸直線部13に対して略直交する平面に沿ってフォーミングされている。例文帳に追加

The tension coil spring 10 which is used to hang a drive unit in a main chassis in a floating state has a stretching straight line part 13 between the hook part 11 of the one hooking part and a coil part 12 of a contractible part, and the hook part is formed along a plane nearly orthogonal to the stretching straight line part 13. - 特許庁

湯水を貯留する貯湯槽6が、ボイラ2と、このボイラ2により発生する蒸気によって回転駆動される蒸気タービン3と、該蒸気タービン3に連結されて該タービン3の回転により発電を行なう発電機4とを備えた発電手段を水密状態で収容する発電装置容体5と配管接続される。例文帳に追加

A hot water storage tank 6 storing hot water is connected by piping with a power generating equipment holding body 5 which holds, in a watertight state, a power generating means equipped with a boiler 2, a steam turbine 3 driven to rotate by the steam generated by the boiler 2 and a generator 4 connected with the steam turbine 3 and generating power with the rotation of the turbine 3. - 特許庁

本体1と、本体1の少なくとも一部の外面に付着された被覆部2とを有し、本体1には、未加硫ブチルゴムを含有し、粘着性を有する素材が用いられており、被覆部2は、少なくともアクリル樹脂が含まれたエマルジョンが塗布されることによって形成されたことを特徴とする粘着材を提供する。例文帳に追加

The pressure-sensitive adhesive material comprises a main body 1 and a covering part 2 attached to at least a part of the outer surface of the main body 1, where the main body 1 is composed of a material comprising an unvulcanized butyl rubber and exhibiting a pressure-sensitive adhesive property and the covering part 2 is formed by applying an emulsion comprising at least an acrylic resin. - 特許庁

パイプライン処理の対象部分を含むソ−スプログラムのコンパイルにより生成される命令群についてのパイプライン情報(パイプライン処理で用いられる命令の種別・順序や命令数、またパイプライン内での演算数など)を、パイプラインスケジュ−リング部27で求め、バッファ30に保持する。例文帳に追加

A pipeline scheduling part 27 finds out the pipeline information (the sorts/order of instructions to be used for pipeline processing, the number of instructions, the number of operations in a pipeline, etc.), of an instruction group generated by compiling a source program including a part to be processed by the pipeline processing and stores the information in a buffer 30. - 特許庁

共通する文字列を含む検索対象の文書の文書番号のグループを、一つの文字で表される新たな文書番号に置き換える置き換え手段と、文字列と、新たな文書番号と、に基づいて、検索の際に用いられる索引情報を作成する索引情報作成手段と、を有することによって課題を解決する。例文帳に追加

An index information preparing device includes: a replacing means for replacing the group of the document number of the document of a retrieval object including a common character string with a new document number indicated by one character; and an index information preparing means for preparing index information to be used in retrieval on the basis of the character string and the new document number. - 特許庁

評価用半導体装置11は、二次実装評価を行うために用いられ、ボンディングパッド23が形成されたダミーチップ12と、ダミーチップ12が搭載されるインターポーザー15と、インターポーザー15に設けられたハンダボール14と、ボンディングパッド23からハンダボール14に至るまでを電気的に接続するためのボンディングワイヤ13とを有する。例文帳に追加

This semiconductor device 11 for evaluation is used for performing secondary mounting evaluation and comprises a dummy chip 12 with bonding pads 23 formed thereon, an interposer 15 loaded with the dummy chip 12, solder balls 14 provided on the interposer 15, and bonding wires 13 for performing electrical connection from the bonding pads 23 down to the solder balls 14. - 特許庁

合金溶湯14を冷却ロール6により冷却して薄帯又は薄片15を得るストリップキャスト法で用いられる水素吸蔵合金の製造装置において、形成された薄帯又は薄片15が供給される冷却テーブル8と、上記合金を冷却する冷却装置11、12、13とを設けた。例文帳に追加

In the producing apparatus of the hydrogen-storage alloy used for a strip cast method for the thin sheet or thin strip 15 by cooling molten alloy 14 with a cooling roll 6, a cooling table 8 to which the formed thin sheet or thin strip 15 is supplied and cooling devices 11, 12, 13 for cooling the above alloy, are arranged. - 特許庁

膜品質や膜厚分布が小さく、高速かつ大面積で高品質な薄膜の成膜が可能となるプラズマCVD装置あるいは、加工レート分布が小さく高速かつ大面積でエッチングが可能となるプラズマエッチング装置等に用いられる、プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide an equipment and a method for plasma processing being employed in a plasma CVD system where a high quality large area thin film can be deposited at a high rate with limited film quality and film thickness distribution or in a plasma etching system where a large area can be etched at a high rate with limited machining rate distribution. - 特許庁

スチレンとラジカル共重合が可能な単官能又は多官能モノマを含むスチレンを用いて平均粒子径が0.5μmを超え3μm未満と大粒子径で反応容器内部の付着や凝集物の副生が少ないポリスチレン系ラテックスの製造方法及びポリスチレン系ラテックスを提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a polystyrene latex whereby a large particle size averaging >0.5 μm and <3 μm is obtained by using a styrene containing a monofunctional or polyfunctional monomer capable of radical copolymerizing with the styrene and the attachment within the reaction vessel and the formation of the coagulation as a byproduct are little, and to provide the polystyrene latex. - 特許庁

オーディオ機器の支持に用いられるスパイク方式インシュレータは、オーディオ機器→床面の方向には振動が伝達され易く、その逆方向には伝達されにくい効果を利用したものであるが、低周波の振動を減衰させ、低周波の床面振動とスピーカー本体の振動の相互干渉がもたらす音質の劣化を回避する。例文帳に追加

To take advantage of a spike type insulator used in audio equipment support that vibration tends to propagate easily in an audio equipment to floor surface direction but does not easily propagate in the opposite direction to attenuate low frequency vibration and thereby avoid degradation of sound quality caused by mutual interferences between low frequency floor surface vibration and speaker main body vibration. - 特許庁

カメラ10は、取り込まれた各画像に対して作成されるプリント数など、さまざまな量の指示を与えるために手動で操作可能なプリント量スイッチ84と、取り込まれた画像に対して用いられる複数のプリント量の指示を同一のプリント量の指示に同時に変更するために手動で操作可能なプリント量リセットスイッチ122とを有する。例文帳に追加

This camera 10 possesses a printing quantity switch 84 which is manually operated so as to give the instruction of various quantities such as the number of prints prepared for each image fetched in and a printing quality reset switch 122 that is manually operated to simultaneously change the instruction of plural printing quantities used for the image fetched in to the instruction of the same printing quantity. - 特許庁

本発明では既知のハウスキーピング遺伝子の中から標準遺伝子として優れた特性をもつ遺伝子を同定するために、従来用いられてきたハウスキーピング遺伝子について様々な組織における発現を解析した結果、組織間で比較的一定に発現している遺伝子はacidic ribosomal phosphoprotein P0(36B4)であることを同定した。例文帳に追加

This acidic ribosomal phosphoprotein PO(36B4) is identified as a gene expressing relatively constantly among the tissues as a result of the analysis of the expressions among the various tissues on conventionally utilized housekeeping genes in order to identify the gene having excellent characteristics as a standard gene in the known housekeeping genes. - 特許庁

通信当事者以外の第三者による認証情報の正当性保証を要することなく認証を行うことができ、認証に用いられる証明書等の認証情報が失効した場合、その失効情報を通信相手に確実に伝えることでき、さらには、通信当事者間で秘密情報を共有しないようにすることを課題とする。例文帳に追加

To provide a system for authentication etc., that can perform authentication without requiring a third person other than the person who communicates to guarantee adequacy of authentication information, securely transmit expiration information to a communication partner when the authentication information such as a certificate used for the authentication expires, and further disallows persons who communicate to share secret information. - 特許庁

インターポーザーを容易かつ確実にアンテナ形成済シートに実装することができ、実装されたインターポーザーがアンテナ形成済シートから剥離することを確実に防止することができるインターポーザーの実装方法、この実装方法に用いられる熱カシメ装置およびこの実装方法により得られるインターポーザー実装済シートを提供すること。例文帳に追加

To provide an interposer mounting method capable of easily and surely mounting an interposer on an antenna formed sheet and surely preventing the mounted interposer from peeling off from the antenna formed sheet, a thermal caulking device used for the mounting method, and an interposer mounted sheet obtained by the mounting method. - 特許庁

印刷される文書を文書データに変換するコントローラを備えるプリントサーバと、ネットワークを通して結ばれたクライアント計算機とを含む装置において、前記コントローラは、前記文書データに対しラスター画像ファイルを生成するラスター変換機能を含み、該ラスター変換機能は、前記少なくとも一つのプリントエンジン上で前記文書を印刷するために用いられる。例文帳に追加

In an apparatus comprising a print server provided with a controller for converting the document to be printed into document data and a client computer connected through a network, the controller comprises a raster conversion function generating for the document data a raster image file, and the raster conversion function is used to print the document at least on one print engine. - 特許庁

ケミカルメカニカルポリシングに用いられる研磨シート用発泡体の製造方法であって、少なくとも原料の計量工程、混合工程、発泡工程、注型工程、及び硬化工程を、0.3μm以上の微粒子が1000個以下/ft^3 の環境下で行うことを特徴とする研磨シート用発泡体の製造方法。例文帳に追加

At least a process for measuring materials, a mixing process, a foaming process, a pouring process, and a hardening process are carried out in the ambience where particulates larger than 0.3 μm are fewer than 1000/ft^3. - 特許庁

リソグラフィー工程において用いられるフッ素系溶剤を回収する回収方法であって、揮発した前記フッ素系溶剤を誘導路20により、回収槽30内のフッ素系捕捉溶剤31内に移送する移送工程と、揮発した前記フッ素系溶剤を前記フッ素系捕捉溶剤31に通過させ、前記フッ素系溶剤を回収する回収工程と、を含むフッ素系溶剤の回収方法である。例文帳に追加

The collecting method for collecting fluorine solvent used in the lithography process is provided with a transfer process for transferring volatilized fluorine solvent into fluorine trapping solvent 31 in a collecting tank 30 by a guide path 20 and a collecting process for making volatilized fluorine solvent pass through fluorine trapping solvent 31 and collecting fluorine solvent. - 特許庁

一形態として、ユーザ空間2のアプリケーションプログラム200が実行されるときに、各デバイスを制御するために用いられるアルゴリズムを含むスクリプトがカーネル空間1のドライバ処理部100に読み込まれ、各デバイス処理部においてスクリプトが実行されることにより各デバイスが制御される。例文帳に追加

As one embodiment, when an application program 200 in the user space 2 is executed, a driver processing part 100 of the kernel space 1 reads the script including algorithm used to control each device, and each device is controlled by executing the script in each device processing part. - 特許庁

LCD、PDP等に用いる各種光学用部材や、光学分野の製品の製造工程において使用される保護フィルムや離型フィルム等に好適に用いられ、特に拡散シート基材として使用した際に、ムラや欠陥がなく、高度な輝度を実現し、高品質な画像を与えることができるポリエステルフィルムを提供する。例文帳に追加

To provide a polyester film to be suitably used in various optical members for use in LCD, PDP and the like and as a protective film, release film, etc., used in the production process for optical sector-related products, and capable of giving high-quality images without unevennesses and defects and with high-grade luminosity when used as a diffusion sheet base in particular. - 特許庁

切削加工における異常検出方法及び加工異常検出装置は、短期平均振幅値Aと加工異常の判定に用いられる閾値とが、切削加工中に得られる振幅データを基に随時算出され更新されるため、たとえ振動データSb、振幅データにバラつきが生じたとしても、加工異常の検出にはその影響を受けることが無い。例文帳に追加

Since a short period average amplitude value A and the threshold value used to determine machining abnormality are computed and updated at any time based on the amplitude data obtained during the cutting, the detection of machining abnormality is not affected by the unevenness in vibration data Sb and the amplitude data even if the unevenness occurs in these data in this abnormality detection method in the cutting and the machining abnormality detection device. - 特許庁

半透過型のカラー液晶表示装置に用いられているカラーフィルタ基板の表示画素のうち、反射部の上に設けるカラーフィルタ層の膜厚を薄くし、透過部に設けられたカラーフィルタの膜厚を厚くする構成とし、反射部に形成される金属反射膜の膜厚を0.2μm以上とした。例文帳に追加

In display pixel elements of a color filter substrate used in the semi-transmissive type color liquid display device, a color filter layer formed on a reflection part is thin and a color filter layer formed on a transmission part is thick, and a thickness of a metallic reflective film formed on the reflection part is set to 0.2μm or more. - 特許庁

機械的強度が小さい低誘電絶縁膜であっても、スクラッチの発生や外周部における剥がれを大幅に低減可能であり、かつ配線材料たる金属膜の研磨速度に優れた半導体基板の化学機械研磨方法およびそのために用いられる化学機械研磨用水系分散体を提供すること。例文帳に追加

To provide the chemical-mechanical polishing method of a semiconductor substrate capable of drastically reducing the generation of a scratch and peeling in a periphery even in the case of a low dielectric insulating film whose mechanical strength is small, and being excellent in the polish rate of a metal film of a wiring material, and to provide an aqueous dispersion for chemical-mechanical polishing used therefor. - 特許庁

位置決め装置4は、くわえづめキャリッジ1の移動経路内に揺動可能な、駆動される揺動軸7に取り付けられた少なくとも1つのストッパホイール5を含んでおり、ストッパホイール5の揺動駆動装置として、揺動軸7に直接連結された、電気で作動する制御可能な少なくとも1つのサーボモータが用いられている。例文帳に追加

The positioning device 4 contains at least one stopper wheel 5 attached to an oscillating axis 7 to be driven, which can oscillate within a travel path of the gripper carriage 1, and at least one electromotive, controllable servomotor which is directly connected to the oscillating axis 7, is used as an oscillation driving gear for the stopper wheel 5. - 特許庁

互いに対向し合う側の表面に導電層を備える2枚の基板間の表示領域に液晶層が狭持されてなる液晶表示素子における前記導電層と前記液晶層との間の表示領域に設けられる実質的に無色透明な構造体の形成に用いられる態様、などが好ましい。例文帳に追加

A manner to use the photo-curing composition for forming a practically colorless transparent structural body mounted in a display region between a conductive layer and a liquid crystal layer in a liquid crystal display element constructed by interposing the liquid crystal layer in the display region between two sheets of substrates with the conductive layers on the surfaces opposite to each other etc. is preferable. - 特許庁

前記照射角度の範囲にあれば、照明光量を調整することにより、ドットマークのドット高さやマークの大きさが異なる微小なマークであっても、明暗差であるコントラストの値が大きく且つ文字を識別する際に用いられる相関係数である認識スコアの値も大きくなり、光学的に十分な視認性が確保される。例文帳に追加

As long as the irradiating angle is within the range, it is possible to ensure optically sufficient visibility even for infinitesimal dot marks of different height or size by adjusting the amount of illuminating light because the contrast value, that is, the dif ference in brightness, is high and the value of recognition score, that is, the correlation coefficient used for recognizing characters is also high. - 特許庁

例文

熱風による収縮工程において、フィルムの熱収縮後の収縮斑、シワ、歪み、折れ込み等の欠点の発生が極めて少なく、美麗な収縮仕上がり外観を得ることができ、特に容器形状によりフィルムラベルが高い収縮率を必要とするフルラベル用途やキャップシール用途に好適に用いられる熱収縮性ポリエステル系フィルムを提供すること。例文帳に追加

To prepare a heat-shrinkable polyester film which is almost free from defects, such as uneven shrinkage, wrinkles, distortion, and creases, after its heat shrinkage by hot air at the step of shrinking, can have a beautiful shrunk appearance, and is suitably used in full label applications or cap seal applications where a film label requires a high shrinkage depending on the shape of a container. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS