1016万例文収録!

「こるちぞーる」に関連した英語例文の一覧と使い方(43ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こるちぞーるの意味・解説 > こるちぞーるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こるちぞーるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2144



例文

場合によっては、属性をローカルな変数に代入しておき、その変数を使って関数呼び出しを行うと効果的な最適化になります。 また、上記の変換はユーザ定義関数に対してのみ起こるので注意してください;その他の呼び出し可能オブジェクト (および呼び出し可能でない全てのオブジェクト) は、変換を受けずに取り出されます。例文帳に追加

In some cases, a fruitful optimization is to assign the attribute to a local variable and call that local variable.Also notice that this transformation only happens for user-definedfunctions; other callable objects (and all non-callable objects) are retrieved without transformation. - Python

乳タンパク質を、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、アスコルビン酸といった、所定量の1種以上の食酸と接触させて、乳タンパク質を増粘させる、あるいは加熱して、乳タンパク質を固め、潜在的食品不純物を最小限にした組成物をつくり、たとえばパイ、カスタード、及びプディングを含むがこれらに限定されない食品に利用する。例文帳に追加

The food compositions are made by contacting a dairy protein with a predetermined amount of one or more edible acids such as citric acid, malic acid, tartaric acid and ascorbic acid to thicken the dairy protein, or by heating to set the dairy protein and to minimize potential food contaminants, and are used for food products including, but not limited to, for example, pies, custards and puddings. - 特許庁

本発明はさらに、(A)アスコルビン酸、その誘導体及びそれらの塩からなる群より選択される少なくとも一種と、(B)Leu−Glu−His−Ala(式I)のアミノ酸配列において1個以上のアミノ酸の保存的置換、欠失および/または付加を有し且つ細胞におけるコラーゲン産生促進能を有するペプチド、その誘導体及びそれらの塩からなる群より選択される少なくとも一種とを含有する組成物を提供する。例文帳に追加

Further, the composition is provided by containing (A) at least one kind selected from a group consisting of ascorbic acid, its derivatives and their salts and (B) at least 1 kind selected from a peptide having a preservative substitution, deletion and/or addition of ≥1 amino acid in the amino acid sequence of Leu-Glu-His-Ala (formula I), its derivatives, and their salts. - 特許庁

X コンソーシアムがコアの配布物として提供しているプログラムは以下を以下に示す:端末エミュレータ、\\fIxterm\\fP;ウィンドウマネージャ、\\fItwm\\fP;ディスプレイマネージャ、\\fIxdm\\fP;コンソールリダイレクトプログラム、\\fIxconsole\\fP;メールインターフェース、\\fIxmh\\fP;ビットマップエディタ、\\fIbitmap\\fP;リソース列挙/操作ツール、\\fIappres\\fP, \\fIeditres\\fP;アクセス制御プログラム、\\fIxauth\\fP, \\fIxhost\\fP, と \\fIiceauth\\fP;ユーザ環境設定プログラム、\\fIxrdb\\fP, \\fIxcmsdb\\fP,\\fIxset\\fP, \\fIxsetroot\\fP, \\fIxstdcmap\\fP, \\fIxmodmap\\fP;時計、 \\fIxclock\\fP と \\fIoclock\\fP;フォント表示、(\\fIxfd\\fP;フォント、ウィンドウとディスプレイの情報表示ユーティリティ、\\fIxlsfonts\\fP, \\fIxwininfo\\fP, \\fIxlsclients\\fP,\\fIxdpyinfo\\fP, \\fIxlsatoms\\fP, と \\fIxprop\\fP;スクリーン画像操作ユーティリティ、 \\fIxwd\\fP, \\fIxwud\\fP, と \\fIxmag\\fP;性能測定ユーティリティ、 \\fIx11perf\\fP;フォントコンパイラ、 \\fIbdftopcf\\fP;\\fIfslsfonts\\fP, \\fIfstobdf\\fP;フォントサーバと関連ユーティリティ、 \\fIxfs\\fP, \\fIfsinfo\\fP, \\fIfslsfonts\\fP, \\fIfstobdf\\fP;X Image 拡張実行プログラム, \\fIxieperf\\fP;\\fImkfontdir\\fP;ディスプレイサーバと関連ユーティリティ、\\fIXserver\\fP, \\fIrgb\\fP, \\fImkfontdir\\fP;リモート実行ユーティリティ、 \\fIrstart\\fP と \\fIxon\\fP;クリップボードマネージャ、 \\fIxclipboard\\fP;\\fIxkbwatch\\fP;キーボード構成記述コンパイラと関連ユーティリティ、 \\fIxkbcomp\\fP, \\fIxkbprint\\fP, \\fIxkbbell\\fP, \\fIxkbevd\\fP, \\fIxkbvleds\\fP, と \\fIxkbwatch\\fP;クライアント停止ユーティリティ、 \\fIxkill\\fP; 最適化 X プロトコルプロキシ、 \\fIlbxproxy\\fP;ファイアウォールセキュリティプロキシ、 \\fIxfwp\\fP;プロキシを制御するプロキシマネージャ、 \\fIproxymngr\\fP;プロキシを発見するユーティリティ、 \\fIxfindproxy\\fP;Netscape Navigator のプラグイン, \\fIlibxrx.so\\fP と \\fIlibxrxnest.so\\fP;RX MIME 型用の補助プログラム、 \\fIxrx\\fP;スクリーンの全てもしくは一部を再描画するユーティリティ、 \\fIxrefresh\\fP 。例文帳に追加

Programs provided in the core X Consortiumdistribution include: a terminal emulator, xterm; a window manager, twm;a display manager, xdm; a console redirect program, xconsole; a mail interface,xmh; a bitmap editor, bitmap; resource listing/manipulation tools, appres,editres; access control programs, xauth, xhost, and iceauth; user preferencesetting programs, xrdb, xcmsdb, xset, xsetroot, xstdcmap, and xmodmap;clocks, xclock and oclock; a font displayer, (xfd; utilities for listinginformation about fonts, windows, and displays, xlsfonts, xwininfo, xlsclients,xdpyinfo, xlsatoms, and xprop; screen image manipulation utilities, xwd,xwud, and xmag; a performance measurement utility, x11perf; a font compiler,bdftopcf; a font server and related utilities, xfs, fsinfo, fslsfonts,fstobdf; an X Image Extension exerciser, xieperf; a display server andrelated utilities, Xserver, rgb, mkfontdir; remote execution utilities,rstart and xon; a clipboard manager, xclipboard; keyboard description compilerand related utilities, xkbcomp, xkbprint, xkbbell, xkbevd, xkbvleds, andxkbwatch; a utility to terminate clients, xkill; an optimized X protocolproxy, lbxproxy; a firewall security proxy, xfwp; a proxy manager to controlthem, proxymngr; a utility to find proxies, xfindproxy; Netscape NavigatorPlug-ins, libxrx.so and libxrxnest.so; an RX MIME-type helper program, xrx;and a utility to cause part or all of the screen to be redrawn, xrefresh.Many other utilities, window managers, games, toolkits, etc.  - XFree86

例文

コルゲートチューブ1は、外周面に膨出形成された環状の突条部3を軸線方向に沿って連続形成して蛇腹状のチューブ本体2を一体成形した後、長手方向に沿って設けられたスリット11を挟む一方の端縁ラップ部4が、他方の端縁ラップ部4の外周側に重ねられる。例文帳に追加

In the corrugated tube 1, annular protrusions 3 expansively formed at its external surface and also successively formed along the axial direction are integrally formed with a bellows-like tube body 2, and thereafter, an edge lap part 4 of one end for sandwiching a slit 11 formed along the longitudinal direction is lapped on the external peripheral side of an edge lap part 6 of the other end. - 特許庁


例文

光導波路デバイスの製造方法は更に、Si膜上にフォトレジストを塗布し、光導波路に対応する部分のフォトレジストが残るようにフォトレジストをパターニングし、反応性イオンエッチングにより、光導通路に沿って基板に溝を形成し、フォトレジスト及びSi膜を剥離するステップを含んでいる。例文帳に追加

The method for manufacturing the optical waveguide device further includes steps of applying a photoresist to the Si film, patterning the photoresist so that a portion of the photoresist corresponding to the optical waveguide remains, forming a groove on the substrate along the optical waveguide by reactive ion etching, and removing the photoresist and the Si films. - 特許庁

絶縁性能に優れ、絶縁体層の絶縁破壊に起因する表示不良を発生することがないばかりか、絶縁体層表面の平坦度が高く、電極を感光性ペースト法により形成しても現像残渣が残ることがなく、歩留まり良く製造可能な基板、この基板からなるディスプレイ用部材およびこれを用いたディスプレイを提供する。例文帳に追加

To provide a substrate, a member for display composed of this substrate, and a display using this wherein insulating performance is superior, displaying malfunction caused by insulation breakdown of an insulator layer does not occur, flatness of the surface of the insulator layer is high, and even if an electrode is formed by a photosensitive paste method, development residue does not remain, and manufacturing with a superior yield is possible. - 特許庁

バード修正条項廃止は、これまでの我が国の求めに沿うものであり、大きな前進として歓迎するが、経過規定により分配が継続されるため、依然としてWTO 協定違反の状態が継続するとともに、AD 措置等申請のインセンティブと不公正な競争上の優位が米国の生産者等に残ることとなる。例文帳に追加

The repeal of the Byrd Amendment, which Japan requested, is welcomed as a significant improvement. However, the distribution of duties will continue due to the transitional clause, and therefore the inconsistency with the WTO agreement remains. What is more, there still remain incentives to apply for AD measures, which would continue the unfair advantage for US producers in competition. - 経済産業省

エバポレータは、上下方向に間隔をおいて配置された1対のヘッダタンクと、両ヘッダタンク間に、幅方向を前後方向に向けるとともに左右方向に間隔をおいて配置され、かつ両端部がヘッダタンクに接続された複数の扁平状熱交換管45と、隣り合う熱交換管45間に配置されたコルゲートフィン5とを備えている。例文帳に追加

The evaporator includes: a pair of header tanks arranged at an interval vertically; a plurality of flat heat exchange pipes 45 which are arranged between the both header tanks with the width direction facing the fore-and-aft direction, leaving intervals in the right/left direction and have both ends connected to the header tanks; and the corrugated fins 5 arranged between the adjacent heat exchange pipes 45. - 特許庁

例文

水性相を含む生理的に許容される媒体中に、アスコルビン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも一の酸化感受性親水性活性剤及び少なくとも一の非架橋N−ビニルイミダゾールポリマー又はコポリマーを含み、前記活性剤と前記ポリマー又はコポリマーは共に水性相に存在する組成物の、皮膚の内在的老化の兆候を防止及び/又は処理するための美容上の使用。例文帳に追加

This composition contains at least one oxidation sensitive hydrophilic active ingredient selected from ascorbic acid and its derivatives and at least one uncross-linked N-vinylimidazole polymer or copolymer in a physiologically permissible medium including an aqueous phase where the active ingredient and polymer or copolymer are both existing in the aqueous phase, and the beautifying use of the composition in preventing and/or treating the sign of inherent ageing of the skin is provided. - 特許庁

例文

水性相を含む生理的に許容される媒体中に、アスコルビン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも一の酸化感受性親水性活性剤及び少なくとも一の非架橋N−ビニルイミダゾールポリマー又はコポリマーを含み、前記活性剤と前記ポリマー又はコポリマーは共に水性相に存在する組成物の、セラミドの合成を促進する及び/又は皮膚のバリア機能を改善するための美容上の使用。例文帳に追加

This composition contains at least one oxidation sensitive hydrophilic active ingredient selected from ascorbic acid and its derivatives and at least one uncross-linked N-vinylimidazole polymer or copolymer in a physiologically permissible medium including an aqueous phase, and the cosmetic use of the composition where the active ingredient and polymer or copolymer are both existing in the aqueous phase for accelerating the ceramide synthesis and/or improving the barrier function of the skin is provided. - 特許庁

COCは、上記「Transform.」に続き、リーマン・ショック直後の2008 年10月に「Prepare.」を発表し、『我々はグローバル化によってより密接につながり相互依存するようになった結果、一つの地域の出来事は他の地域に大きな影響を与えるようになった、そして、未来を正確に予測することは不可能かもしれないが、一つだけ明らかなことがあるとすれば、通常のリスクマネジメントだけでは企業や国の競争力や安全を守ることはできない、新しい経営革命が起こるとすればこの「リスクマネジメントと弾力性」の分野であろう』と結論づけている。例文帳に追加

Following the "Transform" report, the COC released "Prepare" in October 2008, just after the Lehman Brothers Shock, concluding: "Rapid globalization is altering our world in fundamental ways, and we are more connected and more interdependent than ever before While we may not be able to predict the future with great accuracy, one thing is certain: risk management as usual will not be enough to secure competitiveness or security for either companies or countries The next new revolution in business will be in risk management and resilience." - 経済産業省

その後、被検査対象のコンタクトホールへ電子線を照射して被検査対象の二次電子画像の電位コントラストを測定し、検査用標準試料1の電位コントラストと被検査対象の電位コントラストとを比較することにより、被検査対象のコンタクトホールの底面に残る不要残存膜の厚さまたは抵抗値を推定する。例文帳に追加

Thereafter, thickness or resistance value of the unwanted film remaining at the bottom surface of the contact hole of the test object is estimated by measuring potential contrast of the secondary electron image of the test object, by radiating the electron beam to the contact hole as the test object, and then comparing the potential contrast of the standard sample 1 for test with potential contrast of the test object. - 特許庁

同じ無線物理層上に階層的に構築された複数のアクセス制御プロトコルを持つ無線システムにおいて、時系列上での電波環境の変化によって、下位レイヤーでのアクセス制御のみが行えず、上位レイヤーでのアクセス制御は可能であると判断された場合に、上位レイヤーでのアクセス制御にのみ基づいた動作モードを選択して接続処理を行う。例文帳に追加

In a wireless system having a plurality of access control protocols hierarchically constructed on the same wireless physical layer, when it is determined that only access control in a lower layer is disabled by a time-sequential change in the radio wave environment but access control in a higher layer is possible, an operating mode based on only the access control in the higher layer is selected to perform connection processing. - 特許庁

タンパーエビデンス機構の開封方向に力を加えると封緘部材を不可逆的形状に破断し改変や開封した証拠が残るようにし、合せて、二次元コードの隠蔽と開示が自在な構造としたので二次元コードが商品の未購入者に不正に読み取られることのない容器ができ、課題が解決した。例文帳に追加

A sealing member is broken in an irreversible shape by applying force in the opening direction of the tamper evidence mechanism to leave an evidence for modification or opening and since the container has the structure capable of performing concealment and indication of the two-dimensional code freely, the two-dimensional code can not be unjustly read by a non-purchaser of the merchandise. - 特許庁

本発明は、窒素酸化物、酸素および水素を含むガスであって当該ガス中の酸素濃度が0〜10容量%である当該ガスにアンモニアまたは尿素を導入し、窒素酸化物を浄化する触媒であって、当該触媒が平均粒子径0.01μm〜5μm触媒成分の粒子を、1平方インチ当たり200〜600個の貫通孔を有するハニカムまたはコルゲートの耐火性三次元構造体に被覆したものであることを特徴とする窒素酸化物除去用触媒である。例文帳に追加

The catalyst for removing a nitrogen oxide by introducing ammonia or urea into a gas comprising a nitrogen oxide, oxygen and hydrogen wherein the oxygen concentration is 0 to 10 vol.% to decompose and remove the nitrogen oxide, is characterized by including a fire resistant three-dimensional honeycomb or corrugated structure comprising 200 to 600 through-holes per square-inch coated with catalyst component particles of a mean diameter of 0.01 to 5 μm. - 特許庁

木質材料由来のポリウレタンフォームを用いて、食用あるいは薬用キノコ類の菌の成長を著しく促進させることが可能なキノコ栽培用菌床を提供するとともに、及び林産廃棄物として多量に排出されるスギ樹皮等の木質材料を大量に処理可能なキノコ栽培用菌床の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a mushroom bed for the culture of a mushroom, produced by using a polyurethane foam derived from a woody material and remarkably accelerating the growth of edible or medicinal mushroom, and provide a method for producing the mushroom bed for mushroom culture by using a large amount of the woody material such as cedar bark discharged in large amount as a forestry waste. - 特許庁

本発明者らは驚くべきことに、水和膨潤した状態のコンニャク原料を含む水相と、該水相中に懸濁状態で分散した水不溶性食物繊維粒子とからなる懸濁液が、小麦粉ルウと同等の粘性を付与することができること、並びに当該懸濁液はカロリーが低いことから低カロリー化された流動状食品の製造に有用であることを見出した。例文帳に追加

The suspension has low calorie, and therefore, is effectively usable for production of calorie-reduced fluid food. - 特許庁

還元型補酵素Q_10と油脂との混合物に、グリセリンの重合度が3以上のポリグリセリン脂肪酸エステル及び/又は縮合リシノレイン酸ポリグリセリドと、アスコルビン酸類を共存させた組成物とすることにより、空気中で容易に酸化される還元型補酵素Q_10を安定化させる。例文帳に追加

Reduced coenzyme Q_10 readily oxidizable in air is stabilized by using the coenzyme in the form of a composition containing a polyglycerol fatty acid ester having a polymerization degree of glycerol of ≥3 and/or a condensed ricinoleic acid polyglyceride and ascorbic acid or its related compound in a mixture of the reduced coenzyme Q_10 and an oil and fat. - 特許庁

少なくとも一つの回路ブロックを備えた半導体集積回路装置であって、前記回路ブロック上に第1の導体層1aと、前記第1の導体層1a上に容量絶縁膜1cを介して形成された第2の導体層1bとを具備してなるバイパスコンデンサを具備し、前記バイパスコンデンサの前記第1及び第2の導体層の一方は基板電位を固定する基板コンタクトを介してグランド配線または電源配線の一方に接続され、他方は電源配線またはグランド配線の残る一方に接続される。例文帳に追加

One of the first and second conductor layers of the bypass capacitor is connected to one of a ground wiring or a power supply wiring via a substrate contact which fixes a substrate potential, and the other is connected to the remaining one of the power supply wiring or the ground wiring. - 特許庁

可撓性を持った平板状の熱拡散板2にコルゲートフィン3を接着した構造として放熱器自体に柔軟性を持たせるとともに、複数の発熱体に同時共通に取り付け可能な所望の取り付け面積を持たせることによって、形状の異なる複数の発熱体に共通に取り付け可能な構造とした。例文帳に追加

The heat radiating device has a structure where a corrugate fin 3 is bonded with a flexible tabular heat diffusion plate 2 so that the heat radiating device itself has flexibility and the radiating device can be mutually attached to a plurality of the heating elements with different shapes by making the plurality of heating elements have intended attached areas where the radiating device is mutually and simultaneously attached. - 特許庁

仲介サーバは、ある転送要求端末から、シグナリングプロトコルに従い送信された、転送応答端末との間の接続要求情報を受信すると、他の転送要求端末と転送応答端末との間のセッションの確立の有無に関わらず、接続要求情報を転送応答端末に対して転送する。例文帳に追加

When receiving connection request information between a transfer request terminal and a transfer response terminal, transmitted in accordance with the signaling protocol, from the transfer requesting terminal, a mediating server transfers the connection request information to the transfer response terminal independently of whether a session is established or not between the other transfer request terminal and the transfer response terminal. - 特許庁

モニタ52A,52B,52Cは、複数のAV機器の各々が有するコンテンツ情報を、各AV機器の問合せプロトコルに基づいてそれぞれ取得し、統一された所定の形式に変換して保持し、問い合わせ受付機能が受け付けた問い合わせの内容に応じて、変換したコンテンツ情報に対する検索を行い、条件に一致する結果を問い合わせ応答として、問い合わせ受付機能に返す。例文帳に追加

Monitors 52A, 52B, and 52C obtain content information that the plurality of AV devices have respectively according to the inquiry protocols of the respective AV devices, convert them to the standardized specified format and hold it, retrieve converted content information according to the contents of inquiries accepted by the inquiry accepting function, and send results meeting conditions back as inquiry answers to the inquiry accepting function. - 特許庁

複数のネットワーク用の印刷プロトコルを利用する際に同一の情報処理装置からの指示か否かを前記情報処理装置のネットワークのMacアドレスを使って確認する確認手段と、前記確認手段によって同一の情報処理装置と確認された場合に、断続的に受け取った印刷データを連続した印刷データとして同一の編集機能として出力を行う出力手段と、を備えた。例文帳に追加

The image processing apparatus includes: a confirmation means for confirming by use of the Mac address of the network of an information processing apparatus whether an instruction is the instruction from the same information processing apparatus, when a print protocol for a plurality of networks is used; and an output means which outputs intermittently received print data as the same editing function as consecutive pieces of print data, when confirmed as the same information processing apparatus by the confirmation means. - 特許庁

水性相を含む生理的に許容される媒体中に、アスコルビン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも一の酸化感受性親水性活性剤及び少なくとも一の非架橋N−ビニルイミダゾールポリマー又はコポリマーを含み、前記活性剤と前記ポリマー又はコポリマーは共に水性相に存在する組成物の、皮膚及び/又は体毛を含む毛髪のライトニングのための、美容上の使用。例文帳に追加

This composition contains at least one oxidation sensitive hydrophilic active ingredient selected from ascorbic acid and its derivatives and at least one uncross-linked N-vinylimidazole polymer or copolymer in a physiologically permissible medium including an aqueous phase where the active ingredient and the polymer or copolymer are both existing in the aqueous phase, and the beautifying use of the active ingredient and polymer or copolymer for lightening the skin and/or hair including the body hair is provided. - 特許庁

本発明に係るは、平板な無機繊維基紙とコルゲート状の無機繊維基紙とが交互に積層され接着されることにより多数のハニカムセルを形成してなるハニカム構造体であって、被処理流体の流路を構成する壁面上に、繊維状突起部が通気方向を横断する方向に設けられているものである。例文帳に追加

In the honeycomb structure formed by alternately laminating and bonding flat inorganic fiber base papers and corrugated inorganic fiber base papers and having a large number of honeycomb cells, fibrous projected parts are provided on the wall surfaces constituting flow channels of a fluid to be treated in the direction traversing an air passing direction. - 特許庁

我々の優先事項は、依然残る金融セクターの脆弱性に対処すること、民需の強固な成長と雇用創出を確保すること、健全な財政と債務の持続可能性を確保すること、黒字国と赤字国の責任を認識し、世界経済がよりバランスの取れた形となるように取り組むこと、大きく不安定な資本移動という課題に取り組むことである。例文帳に追加

Our priorities are to address remaining financial sector fragilities; ensure strong growth in private sector demand and job creation; secure sound public finances and debt sustainability; work toward a more balanced pattern of global growth, recognizing the responsibilities of surplus and deficit countries; and address the challenges of large and volatile capital movements, which can be disruptive. - 財務省

(A)アスコルビン酸配糖体を除くL−アスコルビン酸及びその誘導体並びにそれらの塩、ヒノキチオール及びその誘導体、2−ヒドロキシカルボン酸及びその誘導体並びにそれらの塩、ハイドロキノン及びその誘導体、システイン及びその誘導体、グルコサミン及びその誘導体、アゼライン酸及びその誘導体、胎盤抽出物、メラニン産生阻害作用を有する植物抽出物、及びメラニン産生阻害作用を有する藻類抽出物から選択される1種又は2種以上。例文帳に追加

(A) is one or two or more of compounds selected from L-ascorbic acid, its derivative and their salt excluding ascorbic acid glycoside, hinokitiol and its derivative, 2- hydroxycarboxylic acid, its derivative and their salt, hydroquinone and its derivative, cysteine and its derivative, gluconsamine and its derivative, azelaic acid and its derivative, extract of placenta, plant extract having melanine production inhibitory action algae extract having melanine production inhibitory action. - 特許庁

広範囲の剥離条件下で、したがって簡便な工程管理の下に、基材として用いる金属材料に変色を生じることなく、エッチング後の基材表面に残るフォトレジスト皮膜や耐エッチング性樹脂組成物皮膜を剥離でき、しかも剥離後の排水処理の容易な非キレートタイプの剥離剤を提供する。例文帳に追加

To provide a non-chelating type remover free from discoloration of a metallic material used as a substrate and capable of releasing a photoresist film or a film of etching resistant resin composition each remained on the surface of the substrate after etching and easy in elluent treatment after releasing under a wide range of releasing condition, accordingly, under a simple process management. - 特許庁

乳酸メンチルを0.0001〜0.10質量%と、美白剤(ハイドロキノン配糖体およびその誘導体、L−アスコルビン酸およびその誘導体、トラネキサム酸およびその誘導体、サリチル酸およびその誘導体、レゾルシンおよびその誘導体、グルタチオン、コウジ酸、エラグ酸など)を含有する、皮膚外用剤。例文帳に追加

This skin care preparation for external use comprises 0.0001-0.10 mass% of menthyl lactate and a beaching agent (a hydroquinone glycoside and its derivative, L-ascorbic acid and its derivative, tranexamic acid and its derivative, salicylic acid and its derivative, resorcinol and its derivative, glutathione, kojic acid, ellagic acid, or the like). - 特許庁

この7個の参照バンクメモリのうち、任意の3個は整数精度の動き検出用に適応的に割り付けられ、他の任意の3個は小数精度の動き検出用に適応的に割り付けられ、残る1個は次対象マクロブロックについての動き検出に使用する参照マクロブロックの画像データの予備転送用として適応的に割り付けられる。例文帳に追加

Arbitrary three of the seven reference bank memories are adaptively allocated for the movement detection of integer precision, the other arbitrary three reference bank memories are adaptively allocated for the movement detection of decimal precision, and the remaining one reference bank memory is adaptively allocated for the preliminary transfer of the image data of the reference microblock used for the movement detection of the next object microblock. - 特許庁

麺類の製造工程において、酸素を透過しないかもしくはほとんど透過しない包装体に、麺線とともにアルカリ剤を密封包装するかまたは麺線表面にアルカリ剤を処理した麺線を密封包装し、包装体のまま加熱処理して麺線pHを8.1〜9.7とする工程を有する麺類の製造方法であって、前記加熱処理以前の工程で、麺線にアスコルビン酸またはエリソルビン酸もしくはこれらの塩のうち、いずれか一つ以上を含有させる。例文帳に追加

In a process before the heat treatment, one or more of ascorbic acid, erythorbic acid or their salts are added to the long strips. - 特許庁

主成分として、III価の鉄イオン(Fe^3+)の含有量が500〜1500ppm及びL−アスコルビン酸の含有量が500〜2000ppmであって、ソルビン酸、安息香酸及びそれらの塩並びにパラオキシ安息香酸エステルの少なくとも1種を含有し、その含有量が200〜2000ppmである水溶液にマイクロ・ナノバブルを発生させた殺菌消毒液及びマイクロ・ナノバブルを発生させた後、60〜90日間密封して保存した殺菌消毒液である。例文帳に追加

The bactericidal disinfectant solution is also obtained by generating micro nanobubbles in the above aqueous solution, and thereafter sealing the solution to store it for 60-90 days. - 特許庁

熱交換器は、互いに間隔をおいて配置された1対のヘッダタンクと、両ヘッダタンク間に、幅方向が通風方向を向くようにヘッダタンクの長さ方向に間隔をおいて配置され、かつ両端部が両ヘッダタンクに接続された複数の偏平状熱交換管7と、隣り合う熱交換管どうしの間に配置されたコルゲートフィン8とを備えている。例文帳に追加

The heat exchanger is provided with a pair of header tanks arranged to have a spaced between them, a plurality of flat heat exchange pipes 7 arranged between the header tanks along the longitudinal direction of the header tanks while keeping a space therebetween so that the width direction faces the ventilation direction and having both ends connected to the header tanks, and a corrugated fin 8 arranged between the adjacent heat exchange pipes. - 特許庁

そして、その遮蔽板50により、立体メディアの画像プリント面22に着弾させたインク液滴にUV光源40から照射する紫外線が、インクジェットヘッドのインク吐出口12に当たって、そのインク吐出口12に残るインクが硬化し、そのインク吐出口12がインク詰まりを起こすのを防ぐ。例文帳に追加

The ultraviolet rays irradiated from the UV source 40 to the ink liquid droplets struck on the image printing face 22 of the solid medium are prevented by the shielding plate 50 from hitting the ink ejection port 12 of the inkjet head to cure the ink left in the ink ejection port 12 and to cause ink clogging by the ink ejection port 12. - 特許庁

サラダ用機能性ヨーグルトふりかけの製造法本発明は従来の米飯用を主体とした「ふりかけ」をサラダ用の機能性あるふりかけの製造法に係わるもので、その内容を簡明に表せば次のようである。(1)野菜サラダに付しての栄養機能性と嗜好性の向上をはかる目的で、真空凍結乾燥(以下FDとする)粉末ヨーグルトを添加した。(2)野菜サラダを美味しく、食べ易く且つ栄養を高めるためFDによって製造されたスライス野菜、果実片、破砕ナッツ、香辛料類を均一に混合した。(3)粉末化した活性ヨーグルトを均等混合し易く、且つサラダに使用時溶解マイルド化し易いため、アスコルビン酸を予め添加混合してある、脱脂粉乳(全粉乳)に添加混合するを特徴とした。例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING FUNCTIONAL YOGHURT SEASONING FOR SALAD - 特許庁

乾燥きのこ類は、日本標準商品分類(以下「商品分類」という。)に示された乾燥きのこ類のうち、しいたけ、きくらげなどが該当する。乾燥野菜は、商品分類に示された乾燥野菜のうち、フレーク及びパウダーを除くものとし、かんぴょう、割り干しだいこん、切り干しだいこん、ぜんまい、わらび、いもがらなどが該当する。乾燥させた海藻類は、商品分類に示された加工海藻類のうち、こんぶ、干わかめ類、干ひじき、干あらめ、寒天などが該当する。乾燥させた魚介類は、商品分類に示された素干魚介類のうち、本干みがきにしん、棒たら、さめひれなど、煮干魚介類のうち、干あわび、干なまこなどが該当する。例文帳に追加

Dried mushroomsrefers to shiitake, jew's ear fungus, etc., among the dried mushrooms specified in the Japan Standard Commodity Classification (hereinafter referred to as the “commodity classification”). “Dried vegetablesexcludes flakes and powders and refers to gourd shavings (dried), Japanese radish strips (dried), Japanese radish thin strips (dried), Japanese royal fern, pteridium aquilinum, taro (stalk, dried), etc., among the dried vegetables specified in the commodity classification. “Dried seaweedsrefers to sea tangle, wakame seaweed (dried), hijiki seaweed (dried), arame seaweed (dried), agar, etc., among the processed seaweeds specified in the commodity classification. “Dried fish and shellfishrefers to pacific herring (dried), pacific cod (dried), shark fin, etc., among the dried fish and shellfish specified in the commodity classification and abalone (dried), Japanese common sea cucumber (dried), etc., among the boiled-dried fish and shellfish specified in the commodity classification. - 厚生労働省

例えばローカルコンテント要求措置として、進出する製造企業が現地国産部品の使用を義務づけられた場合、当該措置の実施国の部品産業は十分な競争にさらされることなく生産を行うこととなり、国際競争力が高まらないだけでなく、進出企業にとっても高品質で割安な輸入品を使用できないため、結局完成品の国際競争力が向上しないといったような問題が起こる可能性がある。例文帳に追加

Local content requirements, for example, illustrate this distinction between short-term advantage and long-term disadvantage. Local content requirements may force a foreign affiliated producer to use locally produced parts. Although this requirement results in immediate sales for the domestic parts industry, it also means that the industry is shielded from the salutary effects of competition. In the end, this industry will fail to improve its international competitiveness. - 経済産業省

スイカなど、アスコルビナーゼを含有する果物および野菜の少なくとも何れかをすり潰す擂り潰し工程と、擂り潰した果物および野菜の少なくとも何れか、又は擂り潰した果物および野菜の少なくとも何れかから取得した搾汁を70℃以上で、1分〜30分間過熱殺菌する加熱殺菌工程とを含む飲料の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a beverage includes a mashing step of mashing at least any of fruit and vegetable such as watermelon containing ascorbinase and a heat sterilization step for heat sterilizing at least any of the mashed fruit and vegetable or squeezed juice obtained from at least any of the mashed fruit and vegetable at 70°C or higher for 1-30 minutes. - 特許庁

他の膜式細胞培養及び生体処理装置では見出されない多岐に亘る特性として、細胞能力の向上、細胞分泌生成能力の向上、細胞及び生成物のより高い密度、培地収容容積の増大、外因性成長因子使用量の最小限化、標準的な細胞培養器具及びプロトコルとの適合性、スケールアップ効率の増加、回転又は静置時に機能する能力、ポンプを要しない灌流能力及びより効率的な試料透析などが挙げられる。例文帳に追加

The wide combination of attributes not found in other membrane based cell culture and bioprocessing devices includes more cell capacity, more cell secreted products capacity, higher cell and product density, increased medium capacity, minimized use of exogenous growth factors, compatibility with cell culture equipment and protocols, increased scale up efficiency, capacity function when rolling or standing still, capacity for perfusion without the need for pumps, and more efficient sample dialysis. - 特許庁

エトキシヘプチルビシクロオクタノンとワイルドタイムエキスと甘草フラボノイドの有効成分を含む塗布剤Aをリンパ節部位に塗布し、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ワルテリアインディカ葉エキスを含む塗布剤Bを痩身目的部位に塗布し、次いで50℃近傍の温度で所定時間生育光線を照射して行う痩身方法例文帳に追加

The slimming method includes coating a lymph node site with a coating agent A comprising ethoxyheptyl bicyclooctanone, wild thyme extract and licorice flavonoid, coating a target slimming site with a coating agent B comprising ascorbyl tetrahexyldecanoate and Waltheria indica leaf extract and then irradiating the sites with a growth light approximately at 50°C for a prescribed time. - 特許庁

色合成の演算式に関係なく固定の色空間で色の合成を行うと出力結果において色みの不正が起こる可能性や、特にレンダリング時に色の合成を行うシステムにおいては、色合成用の演算式に依存する色空間でレンダリングする必要があり、また出力色によってはレンダリング後に色の調整を行う必要のあるものもあって、さもなければ合成後の色みが不正となってしまい、輝度(RGB)色空間で定義された色合成式を濃度(CMYK)に変換してから使用すると、演算結果が不正になるのは明確であり、また、有彩色に対して定義された色合成式を彩度情報を無くしてから適用すると演算結果が不正になるのも明確である。例文帳に追加

To provide a rendering color space determination apparatus capable of carrying out color composition in correct coloring and to provide an image forming apparatus. - 特許庁

私も金融(担当)大臣にならせていただいて、アメリカ、中国、ヨーロッパのパリだとかブリュッセルに行かせていただきました。1997年から8年、私がよく言いますように、私は第2次橋本改造内閣の郵政大臣でして、当時北海道拓殖銀行が倒産して、山一証券が倒産したという、まさに渦中に閣僚でしたから、その後も含めまして大変苦しかったけれども、貴重な経験をさせていただきました。私は何度もこの記者会見で申し上げましたように、自己資本が、大きければ大きいほど確かに安全・健全なのですけれども、自己資本を大きくするために、現実に今度は貸し渋り・貸し剥がしが起こるのです。例文帳に追加

Since I took office as the Minister for Financial Services, I visited the United States and China as well as European cities, such as Paris and Brussels. In 1997 and 1998, when I served as the Postal Minister in the second Hashimoto cabinet, Hokkaido Takushoku Bank and Yamaichi Securities failed. At that time and in subsequent periods, I had a very bitter but valuable experience as a cabinet minister. As I repeatedly say at my press conferences here, although a larger capital base makes banks safer and sounder, they may tighten their lending stance as they seek to increase their capital.  - 金融庁

例文

最初の質問でございますけれども、これは実は、私は先週も申し上げましたように、金融破綻処理制度の原則は定額保護でございまして、そして例外といたしまして、ご存じのようにシステミック・リスクが起こる可能性がある場合は、例えばこの前、日本振興銀行と足利銀行の例を引き合いに出しましたが、日本振興銀行は約4,000億円の貸付金、足利銀行は4兆円の貸付金でございまして、特に足利銀行というのは、確か、栃木県の指定の金融機関でもございまして、その地域における足利銀行の占有率というのは非常に高いということもございまして、これは例外的に足利銀行は、金融危機対応会議というのを開かせていただきまして、これは内閣総理大臣が議長でございまして、当然、金融大臣もメンバーでございますが、内閣官房長官、金融担当大臣、金融庁長官、財務大臣、日本銀行総裁と。それが要するにシステミック・リスクのあるときでございますが、今回の場合は、金融破綻の原則でございまして、そこまでのシステミック・リスクはないということを考えまして、それから先週申し上げましたように、これは定期預金しか扱っておりませんので、いわゆる決済システムには、この銀行は最初から決済システムというのは、そういうものがないビジネスモデルでございまして、ですから、例えば振り込みとか、そういうこともございませんし、定期預金だけでございますから、そういった意味で、破綻したときの広がりというのは少ないと、そういったことも、これはいろいろこの前も説明しました。そういった意味で、やはり原則は原則で、私は定額保護ということにさせていただいたわけでございます。例文帳に追加

As for the first question, the general rule of the financial bankruptcy processing system is actually fixed-amount protection, as I explained last week. Exceptions to this rule are cases in which there is a possibility of systemic risk arising, as you know. The examples I brought up the other day were the Incubator Bank of Japan and Ashikaga Bank: the Incubator Bank of Japan had about 400 billion yen in loans, and Ashikaga Bank had 4 trillion yen in loans. In particular, Ashikaga Bank is a financial institution designated by the Tochigi Prefectural Government, and its share in the regional community was extremely high, so as an exception, we convened the Financial Crisis Response Council for Ashikaga Bank. The Council is chaired by the Prime Minister, and its members include the Minister for Financial Services, the Chief Cabinet Secretary, FSA Commissioner, the Minister of Finance, and the Governor of the Bank of Japan. Exceptions are cases in which a systemic risk exists. In the present case, we determined that there is no such systemic risk. As I explained last week, the Bank only dealt in fixed-term deposits, meaning that there was no settlement system in its business model in the first place. We determined that the impact in the event of bankruptcy would not be broad because of the lack of transfers and the products being limited to fixed-term deposits. In that sense, we abided by the general rule and applied fixed-amount protection.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS