1016万例文収録!

「さすまた」に関連した英語例文の一覧と使い方(98ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さすまたの意味・解説 > さすまたに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さすまたの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5106



例文

上記周辺装置の診断方法は,上記周辺装置の状態を自動的に診断する最中にユーザにより上記周辺装置が動作する場合,上記周辺装置の診断を自動的に中止する段階と,上記周辺装置または上記ホストが遊休状態となる場合,上記周辺装置の診断を自動的に続行するか,あるいは上記周辺装置の診断を自動的に再び始める段階とをさらに備える。例文帳に追加

The diagnosing method of peripheral devices is also provided with a step of automatically stopping a diagnosis of the peripheral device when the peripheral device is operated by a user in the middle of automatically diagnosing a state of the peripheral device, and a step of automatically continuing the diagnosis of the peripheral device or automatically resuming the diagnosis of the peripheral device when the peripheral device or the host becomes an idle state. - 特許庁

分散コンピューティング環境で動作する構成管理および構成情報の通信/展開ツールにより、協働してビジネスプロセスサーバコンピューティングアプリケーションを動作させる協働者が、協働者間のビジネス慣行の変化に応答してビジネスプロセスサーバコンピューティングアプリケーションの1つまたは複数のコンポーネントの構成情報をより容易に、かつ効率的に更新することが可能になる。例文帳に追加

Cooperating persons who operate the business process server computing application in cooperation are enabled to more easily and efficiently update configuration information about one or a plurality of components of the business process server computing application in response to a change of business custom between the cooperating persons by a communication/expansion tool of the configuration management and the configuration information to be operated in the distributed computing environment. - 特許庁

被験者から採便された糞便中の、バクテロイデス・フラギリス(Bacteroides fragilis)、バクテロイデス・インテスティナリス(Bacteroides intestinalis)、バクテロイデス・ユニフォルミス(Bacteroides uniformis)、バクテロイデス・カッカエ(Bacteroides caccae)、およびバクテロイデス・スターコリス(Bacteroides stercoris)からなる群より選択される1種以上の菌種の菌数を指標とし、スギ花粉症の罹患の有無または重症度を検査することを特徴とするスギ花粉症検査方法。例文帳に追加

The method for examining the allergy to the cedar pollen is characterized by examining the presence or absence or seriousness of the disease of the allergy to the cedar pollen on the basis of the number of one or more strains selected from the group consisting of Bacteroides fragilis, Bacteroides intestinalis, Bacteroides uniformis, Bacteroides caccae, and Bacteroides stercoris in an excrement sampled from a testee, as an index. - 特許庁

被試験半導体デバイスから読み出されるデータと共に出力される基準クロックの立上り又は立下りのタイミングをわずかずつ位相差が与えられた多相パルスで構成されたストローブパルスでサンプリング動作する複数の信号読取回路で読み取り、その変化点を検出した多相パルスの相番号により基準クロックの立上り又は立下りのタイミングを規定すると共に、この相番号をメモリ32に記憶する。例文帳に追加

A timing for rising and falling of a reference clock outputted simultaneously with data read from a semiconductor device is read by plural signal reading circuit sampling acting with strobe pulse consisting of polyphase pulse having slight phase difference, and the timing for rising and falling of the reference clock is prescribed by a phase number of the polyphase pulse detecting a changing point, and the phase number is memorized by a memory 32. - 特許庁

例文

インターネットファクシミリ装置1は、スキャナで読み取った原稿の画像データをTIFF作成/解析部18でTIFFファイルとして作成して、当該作成したTIFFファイルを指定の宛先にメール送信するのに、スキャナでの原稿の読み取りを指示操作する際に、当該原稿のページ毎またはファイル毎に、操作部の向き指定ボタンで指定された画像方向を当該TIFFファイルのタグに付加する。例文帳に追加

To create image data of an original read with a scanner as a TIFF file by a TIFF creating/analyzing section 18 and transmit the created TIFF file to a designated destination, the Internet facsimile machine 1 adds an image direction designated by the direction designating button of an operating section for each page of the original or each file in operating to instruct to read the original by the scanner. - 特許庁


例文

電源切断機能を有するOSの上で動作する業務プログラムの終了時に、その業務プログラムが使用するデータのバックアップを取るようにユーザに促すメッセージを表示し、その際、バックアップ処理を実施した後にシステムの電源を切る第1の手順か、または、バックアップ処理を実施した後にOS環境に復帰する第2の手順、のいずれかを少なくとも選択して実施できるようにした構成である。例文帳に追加

At least either a 1st procedure for turning off the power of the system after performing backup processing or a 2nd procedure for returning to the OS environment after performing the backup processing can be selected and carried out when a message for urging a user to back up the data used by a business program is displayed in the case the business program operating on the OS having a power turning-off function is finished. - 特許庁

搭載される半導体素子と外部接続用の複数のリード端子4との間を接続する配線3が形成された半導体素子収納用パッケージを用い、配線3の一端部に周波数が100kHz〜100MHzの電気信号を入力する入力用測定端子5aを、配線3の他端部に出力用測定端子6aをそれぞれ当接または近接させることにより、配線3の導通状態を検査する。例文帳に追加

Using a semiconductor element housing package with a wiring 3 for connection formed between a mounted semiconductor element and a plurality of external connecting lead terminals 4, an input and output measuring terminals 5a, 6a for inputting electric signals at frequencies of 100 kHz-100 MHz are respectively contacted or placed close to one end and the other end of the wiring 3, thereby inspecting the conductive condition of the wiring 3. - 特許庁

所定の期間にわたって、エンジンおよび/または自動車の車両走行条件パラメータを収集して、車両走行条件パラメータを決定する工程と、決定された走行条件パラメータに基づいて、エンジンの未来の操作に関するパラメータの確率を決定する工程と、パラメータに関する決定された確率値により、エンジンの操作パラメータを調整する工程とを包含する自動車のエンジンを操作する方法を用いる。例文帳に追加

The automotive engine operation method includes a step collecting vehicular traveling condition parameters of an engine and/or an automobile during a specified period and deciding the vehicular traveling condition parameter, a step deciding the probability of the parameter about future operation of the engine on the basis of the decided traveling condition parameter, and a step adjusting an engine operating parameter by the decided probability value about the parameter. - 特許庁

センサーカメラ10から送られてくる動画情報から動体検知モジュールによりオブジェクトを検出し、各フレームで検出したオブジェクトの同一性を検査することによりフレームをまたぐオブジェクトの同定し、上記動体検知モジュールにより検出されたオブジェクト情報に基づいて一定期間内に出現した各オブジェクトをサムネイル表示部により代表フレームで抽出したサムネイルで表示する。例文帳に追加

A moving object detecting module detects the object from motion image information transmitted from a sensor camera 10, the object over frames is fixed by inspecting the identity of the object detected in each frame, and each object appearing in a predetermined period is displayed with thumbnails extracted in a representative frame by a thumbnail display unit on the basis of object information detected by the motion object detecting module. - 特許庁

例文

超音波受信ビームフォーマ301において、2つまたはそれ以上の開口素子からの信号が、各々のビームフォーマチャネル303の入力107において多重化(308)され、遅延メモリ309の異なる部分に保存され、遅延され、時分割多重方式でアポダイゼーション(313)され、そのチャネル303の出力において多重分離(312)され、アップサンプリングされたレートで動作する異なる加算部335において加算される。例文帳に追加

In an ultrasound receive beamformer 301, signals from two or more aperture elements are multiplexed at the input 107 of each beamformer channel 303, stored in different portions of a delay memory 309, delayed and apodized (313) in a time-multiplexed fashion, demultiplexed (312) at the output of the channel 303, and summed in different summation units 335 running at an upsampled rate. - 特許庁

例文

浴室内の空気を吸込み、浴室内へ吹出して、空気を循環させる送風手段と、循環される空気を加熱する加熱手段とからなる浴室暖房装置と、浴室などに湯を供給する給湯機と、浴室暖房装置または給湯機を操作する少なくとも1つのリモコンとから成る浴室暖房システムにおいて、温度を検出する温度検出手段を設けたものであって、所定時間中に検出した最低温度、最高温度、平均温度などの温度情報の少なくともひとつから浴室暖房運転の要否を判断する制御手段を備えたことを特徴とする浴室暖房システム。例文帳に追加

This bathroom heating system is provided with a temperature detection means detecting a temperature and a control means determining whether bathroom heating operation is necessary or not from at least one of temperature information such as the lowest temperature, the highest temperature, and an average temperature detected during a predetermined time. - 特許庁

また、微細流動装置を用いた生化学的検査方法は、試料を生化学検査するための試薬が収容された反応チャンバと、流体の移動通路とが設けられた生化学検査用の微細流動装置を用いた生化学的検査方法であって、前記微細流動装置に設けられた反応チャンバに試薬を注入する工程と、前記試薬を前記微細流動装置に注入された状態で凍結乾燥する工程とを含む。例文帳に追加

The biochemical inspection method using the minute flow apparatus which employs the minute flow apparatus for biochemical inspections in which the reaction chambers holding the reagents for carrying out a biochemical inspection and fluid flow passages are provided, includes the step of injecting the reagents into the reaction chambers provided in the minute flow apparatus, and the step of freeze-drying the reagent in the state of being injected into the minute flow apparatus. - 特許庁

GATT第24条では、関税その他の制限的通商規則を構成地域間の「実質上すべての貿易」について廃止することを求めているが、「実質上すべての貿易」の定義があいまいであり、またどれくらいの期間で完全な域内自由化を達成しなければならないかが明記されていないこと、運用方法については、FTAの用件が満たされているか審査するための作業部会は設けられているものの、第24条の解釈をめぐり対立が生じ、機能不全となっていること等について問題点が指摘されている。例文帳に追加

(1) Article 24 of GATT requires that duties and other restrictive trade regulations should be eliminated between contracting parties with respect to "substantially all trade," but it does not clearly define the word "substantially all" or clearly set the deadline for the complete achievement of liberalization within the region; and (2) working groups have been established to examine compliance with conditions required for FTAs, but they have not been properly functioning due to disagreements on interpretations of the Article 24. - 経済産業省

(1) 原則として1市町村当たり3か所以上、直近1か月以内の検査結果がすべて基準値以下であること(水産物及び野生鳥獣については移動性、きのこ・山菜類等については、露地栽培のものは管理の重要性、野生のものは管理の困難性等を考慮して検体数を増加する。また、これらの品目については、検査結果が安定して基準値を下回ることが確認できるよう検査すること。)。例文帳に追加

(1) As a general rule, the results of radioactive cesium inspections conducted at 3 or more locations per municipality within the last month must all fall below the maximum limits (The number of samples would be increased when inspecting Fishery products and Wild birds and animals (considering their migratory behavior), Mushrooms and Edible plants cultivated outdoor (due to the importance of the management in growing them), and those of wild (because of the difficulty in management). These food items must also be inspected in a way which allows us to confirm that their radioactive cesium level falls below the maximum limits in a stable manner.) - 厚生労働省

3 前二項の認証は、鉱工業品の製造業者、輸入業者又は販売業者(以下「製造業者等」という。)の申請に係る鉱工業品のうち試験用のものについて製品試験(日本工業規格に定めるところにより行う鉱工業品に係る試験、分析又は測定をいう。以下同じ。)を行うことにより日本工業規格に適合するかどうかを審査するとともに、その製造業者等の申請に係る鉱工業品の製造品質管理体制(製造設備、検査設備、検査方法、品質管理方法その他品質保持に必要な技術的生産条件をいう。以下同じ。)が主務省令で定める基準に適合するかどうかを審査することにより行うものとする。ただし、当該申請に係る鉱工業品のすべてについて製品試験を行うことにより日本工業規格に適合するかどうかを審査するときは、製造品質管理体制の審査を省略することができる。例文帳に追加

(3) The certification of the preceding two paragraphs shall be granted by evaluating whether or not the mineral or industrial product complies with the relevant Japanese Industrial Standards by conducting product testing (i.e. the test, analysis, or measurement as conducted in accordance with the provisions of the Japanese Industrial Standards; the same shall apply hereinafter) of a sample/samples of such mineral or industrial product that relates to the application by the manufacturer, importer or distributor of the mineral or industrial product (hereinafter referred to as the "Manufacturer, etc.") and also by evaluating whether or not the manufacturing quality management system (i.e. the technical production conditions required for maintaining quality of products including manufacturing facilities, inspection facilities, inspection methods, quality management methods, etc.; the same shall apply hereinafter) that relates to the application, by the Manufacturer, etc. complies with the criteria specified in the applicable Ordinance of the competent ministry. However, if the evaluation is conducted concerning whether or not the mineral or industrial product complies with the relevant Japanese Industrial Standards by conducting product testing for all of the mineral or industrial products related to said application, the evaluation of the manufacturing quality management system may be omitted.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、ヒト又は動物の胚又は生殖細胞を操作する技術のうちクローン技術ほか一定の技術(以下「クローン技術等」という。)が、その用いられ方のいかんによっては特定の人と同一の遺伝子構造を有する人(以下「人クローン個体」という。)若しくは人と動物のいずれであるかが明らかでない個体(以下「交雑個体」という。)を作り出し、又はこれらに類する個体の人為による生成をもたらすおそれがあり、これにより人の尊厳の保持、人の生命及び身体の安全の確保並びに社会秩序の維持(以下「人の尊厳の保持等」という。)に重大な影響を与える可能性があることにかんがみ、クローン技術等のうちクローン技術又は特定融合・集合技術により作成される胚を人又は動物の胎内に移植することを禁止するとともに、クローン技術等による胚の作成、譲受及び輸入を規制し、その他当該胚の適正な取扱いを確保するための措置を講ずることにより、人クローン個体及び交雑個体の生成の防止並びにこれらに類する個体の人為による生成の規制を図り、もって社会及び国民生活と調和のとれた科学技術の発展を期することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 The purpose of this Act is, in light of the risk that certain techniques including the Cloning Techniques (hereinafter referred to as the "Cloning Techniques, etc." ) among the techniques for manipulating Embryos or Germ Cells of a human or an Animal could, depending on the way they are applied, create an individual with the same gene structure as a certain individual (hereinafter referred to as a "Human Clone Individual" ) or an individual which cannot be clearly classified as a human or an Animal (hereinafter referred to as an "Hybrid Individual" ), or artificially create other similar individuals, and have a serious influence on the preservation of human dignity, safety for human life and body, and maintenance of public order (hereinafter referred to as the "Preservation of Human Dignity, etc." ), to prevent creation of Human Clone Individuals and Hybrid Individuals and to regulate artificial creation of individuals similar to them by means of prohibiting transfer of Embryos produced by the Cloning Techniques or Specified Fusion/Aggregation Techniques among Cloning Techniques, etc. into a human or Animal uterus, regulating production, receipt by assignment and import of Embryos created by Cloning Techniques, etc., and taking other measures for securing appropriate handling of such Embryos, thereby ensuring the development of science and technology in harmony with society and citizens lives.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十九条の二 地方実施機関は、貨物自動車運送事業者又は荷主から貨物自動車運送事業に関する苦情について解決の申出があったときは、その相談に応じ、申出人に必要な助言をし、当該苦情に係る事情を調査するとともに、当該申出の対象となった貨物自動車運送事業者に対し当該苦情の内容を通知してその迅速な処理を求めなければならない。例文帳に追加

Article 39-2 (1) Upon requests for resolutions of complaints from motor truck transportation business operator or the freight owner, the local implementing agency shall hold consultation, give necessary advice to those who requested the same, investigate the situations pertaining to the said complaints and notify the motor truck transportation business operator who is the subject of the said requests of the content of the said complaints and demand prompt handling.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十三条の十八 監査役は、取締役(会計参与設置会社(会計参与を置く株式会社又は相互会社をいう。以下同じ。)にあっては、取締役及び会計参与)の職務の執行を監査する。この場合において、監査役は、内閣府令で定めるところにより、監査報告を作成しなければならない。例文帳に追加

Article 53-18 (1) The company auditors shall audit the execution of duties by directors (or, in a company with accounting advisors (referring to a Stock Company or Mutual Company which has accounting advisors; the same shall apply hereinafter), directors and accounting advisors). In this case, the company auditors shall prepare audit reports pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 監督委員は、その職務を行うため必要があるときは、再生債務者の子会社等(次の各号に掲げる区分に応じ、それぞれ当該各号に定める法人をいう。次項において同じ。)に対して、その業務及び財産の状況につき報告を求め、又はその帳簿、書類その他の物件を検査することができる。例文帳に追加

(3) A supervisor, when necessary in order to perform his/her duties, may request a subsidiary company, etc. (meaning a juridical person specified in each of the following items for the cases listed in the respective items; the same shall apply in the following paragraph) of the rehabilitation debtor to report on the status of its business and property, or may inspect its books, documents and any other objects:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 承認管財人は、その職務を行うため必要があるときは、債務者の子会社等(次の各号に掲げる区分に応じ、それぞれ当該各号に定める法人をいう。次項において同じ。)に対して、その日本国内における業務及び財産の状況につき報告を求め、又はその帳簿、書類その他の物件を検査することができる。例文帳に追加

(3) A recognition trustee, when necessary in order to perform his/her duties, may request a subsidiary company, etc. (meaning a juridical person as specified in each of the following items for the cases described in the respective items; the same shall apply in the following paragraph) of the debtor to report on the status of its business and property in Japan, or may inspect its books, documents and other articles:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 破産管財人は、その職務を行うため必要があるときは、破産者の子会社等(次の各号に掲げる区分に応じ、それぞれ当該各号に定める法人をいう。次項において同じ。)に対して、その業務及び財産の状況につき説明を求め、又はその帳簿、書類その他の物件を検査することができる。例文帳に追加

(2) A bankruptcy trustee, when necessary in order to perform his/her duties, may request a subsidiary company, etc. (meaning a juridical person specified in each of the following items for the cases listed in the respective items; the same shall apply in the following paragraph) of the bankrupt to give an explanation on the status of its business and property, or may inspect its books, documents and any other objects:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 抑留資格認定官は、抑留資格認定のため必要があるときは、被拘束者の所持品又は身体の検査をすることができる。ただし、女性の被拘束者の身体を検査する場合には、緊急を要するときを除き、女性の自衛隊員(自衛隊法第二条第五項に規定する隊員をいう。第百六十八条第一項において同じ。)にこれを行わせなければならない。例文帳に追加

(3) The recognition officer of internment status may inspect the personal effects or body of captive persons when it is necessary for recognition of internment status; provided, however, that the inspection for female captive person's body shall be conducted by, except for emergency cases, female staff members of the Self-Defense Forces (i.e. Self-Defense Forces staff members as prescribed in the paragraph (5) of Article 2 of the Self-Defense Forces Act. This is the same in paragraph (1) of Article 168).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十四条 設立時取締役(設立しようとする株式会社が監査役設置会社である場合にあっては、設立時取締役及び設立時監査役)の全部又は一部が発起人である場合には、創立総会においては、その決議によって、前条第一項各号に掲げる事項を調査する者を選任することができる。例文帳に追加

Article 94 (1) In cases where some or all of the Directors at Incorporation (or the Directors at Incorporation and Auditors at Incorporation in cases where the Stock Company to be incorporated is a Company with Auditors) are incorporators, an Organizational Meeting may make a resolution to elect a person to investigate the matters listed in each item of paragraph (1) of the preceding article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十七条 前条第二項の検査役は、その職務を行うため必要があるときは、受託者に対し、信託事務の処理の状況並びに信託財産に属する財産及び信託財産責任負担債務の状況について報告を求め、又は当該信託に係る帳簿、書類その他の物件を調査することができる。例文帳に追加

Article 47 (1) An inspector set forth in paragraph (2) of the preceding Article may, when it is necessary in order for the inspector to perform the duties, request that a trustee report on the status of the trust administration as well as the status of the property that belongs to the trust property and the obligation covered by the trust property, and may investigate the books, documents, and any other objects pertaining to the trust.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 投資法人債管理者は、その管理の委託を受けた投資法人債につき第一項の行為又は第四項各号に掲げる行為をするために必要があるときは、投資法人債発行法人並びにその一般事務受託者、資産運用会社及び資産保管会社に対して投資法人債発行法人の業務及び財産の状況を調査することができる。例文帳に追加

(7) When it is necessary in order for the manager of Investment Corporation Bonds to carry out the acts listed in paragraph (1) or those listed in the items of paragraph (4) with regard to the Investment Corporation Bonds that the manager of the Investment Corporation Bonds has been entrusted to administer, he/she may conduct an investigation on the status of the business and property of the Corporation Issuing the Investment Corporation Bonds with regard to the Corporation Issuing the Investment Corporation Bonds, its Administrative Agent, the Asset Management Company, or the Asset Custody Company.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 法務大臣は、前条第一項の申請をした在留資格未取得外国人について、難民の認定をしない処分をするとき、又は前項の許可をしないときは、当該在留資格未取得外国人の在留を特別に許可すべき事情があるか否かを審査するものとし、当該事情があると認めるときは、その在留を特別に許可することができる。例文帳に追加

(2) When an alien without a status of residence has filed the application set forth in paragraph (1) of the preceding Article and is denied recognition as a refugee or the permission set forth in the preceding paragraph is not granted, the Minister of Justice shall examine whether there are grounds for granting special permission to stay to the alien without a status of residence, and may grant special permission to stay if he/she finds such grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十一条 労働基準監督官は、この法律を施行するため必要があると認めるときは、事業場に立ち入り、関係者に質問し、帳簿、書類その他の物件を検査し、若しくは作業環境測定を行い、又は検査に必要な限度において無償で製品、原材料若しくは器具を収去することができる。例文帳に追加

Article 91 (1) The Labor Standards Inspector may, when he/she finds it necessary, in order to enforce this Act, to enter workplaces, question persons concerned, inspect books, documents and other articles or conduct the working environment measurement, or collect without compensation samples of the products, raw materials or implements to the extent necessary for the inspection.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十九条 訪問販売協会は、購入者又は役務の提供を受ける者等から会員の営む訪問販売の業務に関する苦情について解決の申出があつたときは、その相談に応じ、申出人に必要な助言をし、その苦情に係る事情を調査するとともに、当該会員に対しその苦情の内容を通知してその迅速な処理を求めなければならない。例文帳に追加

Article 29 (1) When a Door-to-Door Sales Association is requested by a purchaser, a service recipient, or other relevant person to help with settlement of a complaint on the business of Door-to-Door Sales operated by its member, it shall hold consultation on the matter, provide necessary advice to the requester, and investigate the circumstances pertaining to the complaint, as well as notify the details of the complaint to the member to seek prompt processing of the matter.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十二条 通信販売協会は、購入者又は役務の提供を受ける者等から会員の営む通信販売の業務に関する苦情について解決の申出があつたときは、その相談に応じ、申出人に必要な助言をし、その苦情に係る事情を調査するとともに、当該会員に対しその苦情の内容を通知してその迅速な処理を求めなければならない。例文帳に追加

Article 32 (1) When a Mail Order Sales Association is requested by a purchaser, a service recipient, or other relevant person to help with settlement of a complaint on the business of Mail Order Sales operated by its member, it shall hold consultation on the matter, provide necessary advice to the requester, and investigate the circumstances pertaining to the complaint, as well as notify the details of the complaint to the member to seek prompt processing of the matter.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

これら両方の関数と customReplaceForPollTx 関数とが一緒に動作することで、ユーザーがトランスクリプト上でマウスをクリックしてまだ離していない場合、ポーリング要求に応じた再描画が行われないことが保証されます。 このようなとき、ユーザーがトランスクリプトテキストの一部を選択する操作 (たとえば、コピー操作の準備) を実行中の場合、トランスクリプトを再描画すると、選択が妨げられることになります。例文帳に追加

Both of these functions, along with the customReplaceForPollTx function, work together to ensure that re-rendering in response to poll requests does not occur if the user hasdepressed the mouse on the transcript (including any scrollbar) and not yet released it.  - NetBeans

ニニギは「この地は韓国(からくに)に向かい、笠沙(かささ)の岬まで真っ直ぐに道が通じていて、朝日のよく射す国、夕日のよく照る国である。それで、ここはとても良い土地である」(「此地者向韓國有真之道通笠紗之御前又此地者朝日之直刺國夕日之日照國也故此地甚吉地也」『古事記』)と言って、そこに宮殿を建てて住むことにした。例文帳に追加

Ninigi said, 'This land faces Karakuni (Korea), and there is a direct path to Kasasa no Misaki, and this land receives lots of morning light and lots light from the setting sun, therefore, this is a very good land' (the "Kojiki"), and he built a palace and decided to live there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヘッジ・ファンド運用者については、その定義に国際的コンセンサスはないものの、その運用形態(投資家から預かった財産について、専門の運用業者が、レバレッジ、デリバティブ取引、ロング・ショートなどの手法を用いて運用し、リターンの拡大を目指す等)に着目すれば、これらは、現状では、投資一任運用業者又は投資信託運用業者に該当すると整理することができる。例文帳に追加

While there is no international consensus on a definition for “hedge fund managers,” if we focus on the style of investment management (such as professional managers aimed at managing property entrusted by investors and increasing returns on them by utilizing such techniques as leverage, derivative transactions and long/short strategy), at present, we could classify them as being equivalent to either a discretionary investment manager or an investment trust manager.  - 金融庁

出願について審査する専門家若しくは審査官の指名手続に進む前に,出願人は,法第5条に定める期間の満了後10日以内に,出願人若しくはその代理人を名宛人として適正に証明された手数料納付証又は産業財産局長官が決定することのあるその他の証書を産業財産局に提出しなければならない。例文帳に追加

The applicants shall have a 10-day term starting from the expiration date of the term referred to in Sec. 5 of the Law for depositing in the Department a voucher extended in the name of the applicant or his representative and duly endorsed or any other forms of payment the Head of the Department may determine, before proceeding to designate the expert or examiner who will analyze the application.  - 特許庁

ノルウェー工業所有権庁が国際登録をノルウェーにおいて全部又は一部発効させる請求を伴う通知を国際事務局から受領したときは,ノルウェー工業所有権庁はノルウェー商標法第14条から第16条までの条件を満たしているか否かを審査する。ノルウェー商標法第70条参照。例文帳に追加

When the Norwegian Industrial Property Office receives notification from the International Bureau with a request for an international registration to take full or partial effect in Norway, the Norwegian Industrial Property Office shall examine whether the conditions in Section 14 to Section 16 of the Norwegian Trademarks Act have been met, cf. Section 70 of the Norwegian Trademarks Act. - 特許庁

請求項に記載されたマーカッシュ形式の化学物質が極めて広範囲で、その実施例が多岐にわたり、過度の調査負担を伴わない範囲で調査対象のすべてについて調査することが極めて困難な場合においては、その過度の調査負担を伴わない範囲内のすべての調査を既に行っていることを前提として、以下の(ⅰ)又は(ⅱ)に該当するときには、調査を終了することができる。例文帳に追加

Where the claim of a chemical substance expressed by Markush form is unduly wide and has various embodiments, and the searching all of the subjects of search is extremely difficult without accompanying excessive search burden, the search can be ended without further searching, only if it falls under the following (i) or (ii) on assumption that all search of the scope which do not require the excessive search burden have been completed.  - 特許庁

(1)を制限することなく,出願に対して,第62条 (a)に定める理由(出願又は出願内容を裏付けるために提出された書類が,本法に違反して補正されたこと)により異議申立がなされた場合は,登録官は,出願の受理を取り消して,当該出願を第31条に基づいて再審査することができる。例文帳に追加

Without limiting subsection (1), if the application was opposed on the ground specified in paragraph 62(a) (that the application, or a document filed in support of the application, was amended contrary to this Act), the Registrar may revoke the acceptance of the application and examine the application again under section 31.  - 特許庁

出願人がブルガリア共和国に永続的な宛先を有するブルガリア国民,又はブルガリア共和国に主たる営業所を有する法人である場合は,第24条 (3)にいう所轄当局は,出願日から1月以内に,出願が区分情報保護に関する法律第25条の意味での区分情報を含むか否かに関してそれを審査する。例文帳に追加

Where the applicant is a Bulgarian citizen with a permanent address in the Republic of Bulgaria or a legal person with a principal place of business in the Republic of Bulgaria, the competent authorities referred to in Article 24 (3) shall, within one month from the filing date of the application, examine it as to whether it contains classified information within the meaning of Article 25 of the Law on the Protection of Classified Information.  - 特許庁

この委員会は次のことを行う。職業的代理人登録簿に記載されることを希望する者が,第60条[1](1)から(6)までに規定する条件を満たしているか否かを審査する。第60条[1](7)にいう試験を行う。大臣に対し,職業的代理人登録簿への登録又はそれからの抹消に関し,大臣がなすべき決定についての意見を具申する。例文帳に追加

That Commission shall: examine whether the persons wishing to be entered in the Register of Professional Representatives satisfy the conditions laid down in Article 60.1.to (6); conduct the examination referred to in Article 60.1.(7); give its opinion to the Minister on the decisions he is required to take as regards entry in the Register of Professional Representatives or removal therefrom.  - 特許庁

発明の単一性の要件を除き,産業財産登録庁が方式要件の1つを審査することを怠り又は手続の重要な段階を省略して特許を付与したという理由に基づき判決が提訴を認める場合は,その判決により争点となっている行政処分を無効とし,かつ,当該判決に述べる瑕疵が生じた時点まで当該手続を遡及させるものとする。例文帳に追加

A judgment admitting the appeal, based on the grant of a patent when the Registry of Industrial Property had failed to verify one of the formal requirements, with the exception of the requirement of unity of invention, or when essential steps in the procedure had been omitted, shall lead to annulment of the administrative action concerned and retroactivity of the procedure to the point at which the defects mentioned in the judgment occurred. - 特許庁

請求項に係る発明と引用発明の両方に記載された技術課題が同一の技術分野のものでない場合、審査官は、請求項に係る発明の技術課題が当該技術分野において自明であるか、又は技術常識に照らして容易に着想し得るかどうかについて検討し、その推論が、技術課題を精査することにより進歩性を否定する根拠として利用できるかどうかを判断する。例文帳に追加

If the technical problems to be solved described both in the claimed invention and in the cited invention are not in the same technical field, the examiner decides whether the technical problem of the claimed invention is obvious in the relevant field of the art or easily conceivable in light of technical common sense, and whether that reasoning can be used as a ground for denying the inventive step by scrutinizing the technical problem.  - 特許庁

ハンガリー特許庁は,その後の拡大に係る請求の転送前に,次のことを審査するものとする。 (a) 当該請求の転送に係る請求が当該請求に含まれているか否か及び当該請求に所有者又は代理人の署名があるか否か (b) 当該請求が協定に定める方法で提出されたか否か例文帳に追加

Prior to forwarding the request for subsequent extension, the Hungarian Patent Office shall examine: (a) whether the request contains a request the forwarding thereof and whether it is signed by the holder or the representative; (b) whether the request has been filed in the manner prescribed by the Agreement. - 特許庁

特許庁は,請求があったときは,次に掲げる事項についての鑑定書を作成する。具体的技術問題に関連する技術水準(調査),及び出願人が挙げた又は特許庁が調査することになる技術水準と比較して,第1条から第3条までの規定により特許を受けることができる発明が存在しているか否かということ例文帳に追加

The Patent Office shall, upon request, furnish expert opinions in writing on the state of art concerning a concrete technical problem (searches) and on the fact if there is an invention patentable according to the provisions of Sections 1 to 3 as compared with the state of art cited by the applicant or to be searched by the Patent Office.  - 特許庁

発明特許について外国で出願済みの場合、国務院専利行政部門は出願者に対し、指定の期間内に当該国がその出願を審査するため検索した資料又は審査結果の資料を提出するよう要求することができる。正当な理由なく期限を過ぎても提出しない場合、当該出願は撤回されたものと見なされる。例文帳に追加

If an application has been filed for an invention patent in a foreign country, the patent administration department under the State Council may require the applicant to submit, within a specified time limit, materials concerning any search made for the purpose of examining the application in that country, or materials concerning the results of any examination made in the country. In the event of the applicant's failure to comply at the expiration of the specified time limit without legitimate reasons, the application shall be deemed to be withdrawn.  - 特許庁

第132条 出願番号及び出願日 132.1庁は,出願が第127条及び同条に関連する規則に規定する出願日の付与のための要件を満たしているか否かについて審査する。出願が同要件を満たしていない場合は,庁は出願人にその旨通知する。出願人は規則に定める期間内に出願を完成又は訂正しなければならず,そのようにしなかった場合は,出願は取り下げたものとみなす。例文帳に追加

Sec.132 Application Number and Filing Date 132.1. The Office shall examine whether the application satisfies the requirements for the grant of a filing date as provided in Section 127 and Regulations relating thereto. If the application does not satisfy the filing requirements, the Office shall notify the applicant who shall within a period fixed by the Regulations complete or correct the application as required, otherwise, the application shall be considered withdrawn. - 特許庁

所望の成分の選択的抽出と所望でない成分及び不純物の除去が、超臨界二酸化炭素、超臨界プロパン、超臨界エチレン、超臨界プロピレン又はその混合物である超臨界流体におけるこれら成分及び不純物の相対的溶解度を操作する事により達成される製造方法。例文帳に追加

The method of producing the vegetable oil product can be achieved by extracting selectively desired components and removing undesired components and impurities, and by operating a relative solubility of these components and impurities in supercritical carbon dioxide, supercritical propane, supercritical ethylene, supercritical propylene or supercritical fluid of a mixture thereof. - 特許庁

トウダイグサ科(Euphorbiaceae)植物のビスコフィア ポリカルパ(Bischofia polycarpa)、ドイチアンサス トンキネンシス(Deutzianthus tonkinensis)、センダン科 (Meliaceae) 植物のシパデシア シネラセンス(Cipadessa cinerascens)、スギ科 (Taxodiaceae) 植物のクリプトメリア フォルツネイ(Cryptomeria fortunei)、サトイモ科 (Araceae) 植物のチフォニウム フラゲリフォルメ(Typhonium flagelliforme)からなる群より選択される1種又は2種以上の植物の抽出物を含むものとする。例文帳に追加

The skin-lightening agent contains extracts of one or more plants selected from the group consisting of Bischofia polycarpa and Deutzianthus tonkinensis of Euphorbiaceae plants, Cipadessa cinerascens of a Meliaceae plant, Cryptomeria fortunei of a Taxodiaceae plant, and Typhonium flagelliforme of an Araceae plant. - 特許庁

したがって、供給マネージャは、供給データのための中央収集及び散布点として実行し、ビリングシステム、IPデータネットワーク、サーバ複合体及び又は他のネットワークシステムの間に供給データの流れを導くことにより、インテリジェント供給データトラフィックマネージャとして動作する。例文帳に追加

The provisioning manager thus acts as an intelligent provisioning data traffic manager by performing as a central collection and dissemination point for the provisioning data and directing provisioning data flows between a billing system, IP (Internet protocol) data network, server complex and/or other network systems. - 特許庁

アルゴリズムを処理する少なくとも1つのプロセッサ(中央演算ユニット,CPU)2と,少なくとも1つの周辺ユニット4とを備えたマイクロコントローラ1にであって,1又は複数の周辺ユニット4に対して,周辺ユニット4を操作するための少なくとも1つのローカルプロセッサ7が設置される。例文帳に追加

In this microcontroller 1 provided with at least one processor (central processing unit, CPU) 2 for processing algorithm and at least one peripheral unit 4, at least one local processor 7 is installed for operating one or a plurality of peripheral units 4. - 特許庁

住宅およびその敷地に配置された防犯用のセンサーにより侵入者を検知すると、防犯システムは検知の原因が在宅者によるものか又は侵入者によるものかを検知信号の発生順や同状況に基づき判定し、侵入と判別すると侵入者の存在および位置を特定して報知し、さらにその存在区画を封鎖する。例文帳に追加

When determining that the invasion is made, the security system identifies the existence and position of the invader to report them and blockades the section at which the invader stays. - 特許庁

例文

デジタル化した書籍内容とその内容に特有なデジタル化した関連情報とをインターネットを通して受け取る携帯型読書端末であって、携帯型読書端末の操作ボタン又は表示画面上の操作指示部を操作することによって、書籍内容とともに関連情報を表示する携帯型読書端末のコンテンツ表示。例文帳に追加

The portable reading terminal receives digitized book contents and digitized relevant information inherent in the contents via the Internet and performs the display contents of the portable reading terminal displaying the relevant information and the book contents, by operating the operation button of the portable reading terminal or an operation instructing part on the display screen. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS