1016万例文収録!

「なにはともあれ」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > なにはともあれの意味・解説 > なにはともあれに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

なにはともあれの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 411



例文

格子3を被計測物体7に対して斜め方向に動かしながら、モアレ計測することで、計測に悪影響を及ぼす空間周波数の高調波成分の除去と、計測時間の短縮を同時に適えることが出来る。例文帳に追加

By performing moire measurement while moving the lattice 3 in an oblique direction relative to the object 7, the removal of the harmonic components of spatial frequencies adversely affecting measurement and the shortening of measurement time can be simultaneously fulfilled. - 特許庁

したがって、ガスジェネレータ38が不作動であれば、トーションバー20の捩り荷重によってのみのフォースリミッタ荷重が得られ、一方、ガスジェネレータ38が作動すれば、トーションバー20の捩り荷重のみならず、ワイヤ30が孔26出口部においてしごかれる際のしごき荷重が加わってより大きなフォースリミッタ荷重が得られる。例文帳に追加

Consequently, if the gas generator 38 does not operate, a force limiter load by a twist load of a torsion bar 20 only is obtained, and if the gas generator 38 operates, a large force limiter load is obtained by adding a stroke load generated when the wire 30 is stroked in an outlet part of the hole 26 to the twist load of the torsion bar 20. - 特許庁

今の(改正)貸金業法の「フォローアップチーム」の仕事の内容についてなのですが、制度の周知徹底並びに影響の実態把握ということが書いてあるのですが、その「フォローアップ」という意味においては、何か現在の法律で不都合な点があれば、その見直しや追加の措置等々も踏み込んで、このチームはやっていかれるのでしょうか。その点をお願いいたします。例文帳に追加

The handout states that the job of the Revised Money Lending Act Follow-up Team is to thoroughly publicize the new systems and get an accurate grasp of the impact. In the context of "follow-up", will the Team go as far as to revise the Act and take additional measures if there are any inadequacies found in the current Act?  - 金融庁

ノード(eNode4〜6)に接続されるユーザ端末(1)は、カレントのユーザ端末における少なくとも音声または動画ストリーミングを含むアプリケーションソフトウェアレベルでの品質劣化の発生を示すレポートを監視装置(7)に報告するインタフェース手段を有する。例文帳に追加

User terminals (1) connected to the nodes (eNodes 4 to 6) include interface means for notifying the monitoring apparatus (7) of a report indicating occurrence of quality deterioration at an application software level including at least audio or moving picture streaming in a current user terminal. - 特許庁

例文

マイクロレンズアレイLA_12は、透光基板50にて一方の主面にそれぞれ凸レンズL_51〜L_54を設け且つ他方の主面に選択メッキ処理により嵌合ピン62A,62Bを設けたもので、ピン62A,62Bを部材38A,38Bの孔に嵌合させて組合せマイクロレンズアレイを構成する。例文帳に追加

A microlens array LA_12 has a structure in which, on a translucent substrate 50, convex lenses L_51-L_54 are installed on one principal surface while fitting pins 62A, 62B are installed on the other principal surface through the selective plating process, a microlens array is formed by combinedly fitting the pins 62A, 62B in the holes of the members 38A, 38B. - 特許庁


例文

セレクタ回路72は、正規メモリセルアレイから読出された複数のデータのうち、テスト動作時における1回の読出動作当たりの出力データ個数に相当する8個のデータを選択的に出力する。例文帳に追加

A selector circuit 72 outputs selectively eight data corresponding to the number of output data per read-out operation of one time at the time of test operation out of plural data read out from a regular memory cell array. - 特許庁

佐藤(前)長官に伺いたいのですが、先ほど一般的なお話があったと思います。ベター・レギュレーションをさらに進めていくのだ、ということなのですが、新長官への引継ぎというか、具体的な幾つかの重要なテーマが国際的な議論の中でもあると思うのですが、何かやり残したというか、これから喫緊の課題としてこれに力を入れてほしいとか、そういった金融庁新長官への課題というか、こういうものがあるのではないか、というのがもしあれば、伺えればと思います。例文帳に追加

I would like to ask Mr. Sato about the implementation of the Better Regulation initiative. Are there any tasks that you have left unfinished and that you would like Mr. Mikuniya to devote efforts to in relation to important themes of recent international debate?  - 金融庁

ATMレイヤデバイスから送信セルとセル先頭識別信号SOCを入力すると、書き込みタイミング制御2は入力セルフォーマットが53バイトより大きければ入力したセルの空きバイトはメモリ7に書き込まず、53バイト未満であればメモリ7上に不足バイトを確保する。例文帳に追加

Upon the receipt of a transmission cell and a cell head identification signal SOC from an ATM layer device, a write timing control 2 does not write idle bytes of a received cell to a memory 7 when a format of the received cell indicates bytes larger than 53 bytes and reserves deficient bytes in the memory 7 when less than 53 bytes. - 特許庁

この方法は、アレイアンテナによって受信された信号の共分散行列を推定し、そこから到来方向を引き出すことを含み、受信された信号は、共分散行列推定にかけられる前に、信号源によって送信される基準信号と関連づけて処理される。例文帳に追加

The received signals are processed by being correlated with a reference signal transmitted by the signal source before being subjected to the estimation of the covariance matrix. - 特許庁

例文

複数のキャピラリを配列する基板20において、光検出器からキャピラリアレイを見た場合にキャピラリの後方に位置する領域の少なくとも一部に貫通穴72を形成する。例文帳に追加

In a board 20 with plural capillaries arranged, a through hole 72 is formed at least at a part of a region positioned behind the capillaries when the capillaries are viewed from an optical detector. - 特許庁

例文

第1及び第2レンズアレイ39及び43のレンズ凸部38及び42の反対側面はSOA内導波路36の出射ビームの中心軸47に対してほぼ垂直になるように段差が設けられている。例文帳に追加

A step is provided on the opposite sides of the convexes 38 and 42 of the first and second lens arrays 39 and 43 so that it may be nearly vertical to the central axis 47 of the incident beam of the SOA waveguide 36. - 特許庁

その後、S207において、対象の出力先情報が登録されている履歴情報を持つユーザIDの数Nが2以上であるか判断し、2以上であれば(S207:YES)、S208において、共有記憶領域に対象の出力先情報を登録する。例文帳に追加

Thereafter, whether the number N of user IDs each having history information with the objective output destination information registered therein is two or more is determined in S207 and, when it is two or more (S207: YES), the objective output destination information is registered in a shared storage region in S208. - 特許庁

そして、無線装置10,30は、アレーアンテナ20の指向性を複数種類に切換えたときの複数の電波の強度を検出し、その検出した複数の強度に基づいてそれぞれ秘密鍵Ks1,Ks2を生成する。例文帳に追加

The wireless devices 10 and 30 detect the strength of a plurality of radio waves when the directivity of the array antenna 20 is switched among a plurality of types, and form private keys Ks1 and Ks2, respectively, based on the plurality of strengths thus detected. - 特許庁

各エレメントアレイE1〜E11には、所定の円偏波成分のみを送受信可能とするように4個のダイポールアンテナ20A〜20Dに対して給電するアンテナ給電回路21を設ける。例文帳に追加

Each element arrays of E1-E11 has an antenna power feeding circuit 21 for feeding power to four dipole antenna 20A-20D so that only a predetermined circularly-polarized wave can be received. - 特許庁

補正値演算部36は、変化前の回転数と、回転数演算部21が回転数の算出に用いた風量値を出力した風量算出モジュール10−1〜10−Nを識別する識別情報とに対応付けて、前記差分を補正値としてメモリアレイ37に登録する。例文帳に追加

A correction value operation unit 36 registers the difference as a correction value in a memory array 37 associatively with the rotational frequency before the variation and identification information for identifying an air capacity calculation module among 10-1 to 10-N which outputs an air capacity value that the rotational frequency operation unit 21 uses to calculate the rotational frequency. - 特許庁

誘導性読み取りアンテナに対するN個のマーカの位置は、いずれのマーカの誘導性アンテナと誘導性読み取りアンテナとの間の相互インダクタンスも、マーカのアレイの近傍にいずれの位置特定対象の物体も存在しないときにはゼロとなり、検討中のマーカの近傍にRFIDタグが存在するときには非ゼロとなる。例文帳に追加

In the position of the N markers with respect to the inductive reading antenna, mutual inductance between the inductive antenna of any marker and the inductive reading antenna becomes zero when no object to be located is present in the vicinity of the array of markers, and does not becomes zero when an RFID tag is present in the vicinity of the marker under consideration. - 特許庁

第1パターン算出部6は、全てのアンテナによるアレーアンテナパターンを形成し、第2、第3パターン算出部7、8はそれぞれアンテナ10a〜40aのグループ、アンテナ50a〜80aのグループに対して異なる周波数を用いて、グループ内のアンテナによるアレーアンテナパターンを形成する。例文帳に追加

A first pattern calculating part 6 forms an array antenna pattern constituted of all antennas, and second and third pattern calculating parts 7 and 8 form in-group array antenna patterns constituted of antennas respectively for the group of antennas 10a-40a and the group of antennas 50a-80a by using different frequencies. - 特許庁

本発明は、医療器具3と、該医療器具3に設けられ、共振回路が形成されるように少なくとも1つのマイクロコイル1及びキャパシタ2が接続されるRFアレンジメント17、及びこれを介して光信号がRFアレンジメント17に印加される光信号リード4を含む磁気共鳴装置に関する。例文帳に追加

The MR arrangement is provided with a medical instrument 3, an RF arrangement 17 which is provided thereon and in which at least one microcoil 1 and a capacitor 2 are connected so as to form a resonant circuit, and also an optical signal lead 4 via which a light signal is applied to the RF arrangement 17. - 特許庁

絶縁性の電気光学プローブを用いてプローブアレーを形成するため、受信した信号が周囲と電気的結合することの防止や電磁波の擾乱を防止し、従来のアレーアンテナに比して周囲環境に依存しないアンテナを有するアレーアンテナ及び電磁波受信器を実現することができる。例文帳に追加

The array antenna and the electromagnetic wave receiver are achieved, which have an antenna which prevents a received signal from being electrically connected to environment and disturbance of an electromagnetic wave because of using an insulative electro-optic probe to form a probe array, and does not depend upon ambient environment in comparison with the conventional array antenna. - 特許庁

液晶表示パネル1は、表示領域R1およびこの表示領域に重なったデータ入力可能な入力領域R2を有した対向基板5と、この対向基板に隙間を置いて対向配置されているとともに表示領域および入力領域を有したアレイ基板4とを有している。例文帳に追加

The liquid crystal display panel 1 includes a counter substrate 5 having a display area R1 and an data inputtable input area R2 overlapped with the display area, and an array substrate 4 arranged in opposition to the counter substrate through a space and having a display area and an input area. - 特許庁

プロセス発行システムコール検知部19はプライマリプロセス11からシステムコールが発行されると、バックアッププロセス12が停止状態にあれば、バックアッププロセス実行状態制御部17に対する指示Gにより当該プロセス12を最も最近に採取されたチェックポイントから再開させて実行状態にさせる。例文帳に追加

A process-issue system call detecting part 19 restarts the process 12 from the latest obtained checkpoint, and brings it into an execution by an instruction G to the backup process execution state control part 17 if the backup process 12 is stopped when a system call is issued from the primary process 11. - 特許庁

データ収集チップアレイは、少なくとも1つのプリント回路基板(72)上に実装されたデータ収集チップのような複数の集積回路(66)と、各検出器組立体の熱環境を制御するためにデータ収集チップアレイとヒート・シンク組立体との間で熱伝達するように適合された熱管理システム(74)とを更に備える。例文帳に追加

Further, the data collecting chip array comprises a plurality of integrated circuits (66) such as a data collecting chip mounted on at least one printed circuit board (72), and a heat management system (74) adapted to transmit heat between the data collecting chip array and a heat sink assembly in order to control the heat environment of each detector assembly. - 特許庁

29日の金融審の保険ワーキング(グループ)で、包括移転だとか、色々な論点があったのですけれども、その中で、代理店がさらに代理店に再委託する副代理店という制度の話が出てきて、ちょっと意見が分かれたのですが、もし大臣のこういうことに対してのお考えが何かあればお聞かせください。例文帳に追加

At a meeting of the insurance working group of the Financial System Council on June 29, a discussion was held on various issues, including comprehensive transfer of insurance contracts. As to the sub-agency system, under which an agency entrusts operations to another agency, opinions were somewhat divided. What is your view on that if any?  - 金融庁

つまり、ある意見が真理であれば、一、二度だけでなく何度も絶滅されても、一般に何世代がするうちそれを再発見する人が現れ、そういう再出現のうちのどれかが、有利な環境から迫害を逃れ、それを圧殺しようとするそれ以降のあらゆる試みに耐えようになる時期に遭遇するという点にあるのです。例文帳に追加

that when an opinion is true, it may be extinguished once, twice, or many times, but in the course of ages there will generally be found persons to rediscover it, until some one of its reappearances falls on a time when from favourable circumstances it escapes persecution until it has made such head as to withstand all subsequent attempts to suppress it.17  - John Stuart Mill『自由について』

第三十四条 何人も、理由を直ちに告げられ、且つ、直ちに弁護人に依頼する権利を与へられなければ、抑留又は拘禁されない。又、何人も、正当な理由がなければ、拘禁されず、要求があれば、その理由は、直ちに本人及びその弁護人の出席する公開の法廷で示されなければならない。例文帳に追加

Article 34. No person shall be arrested or detained without being at once informed of the charges against him or without the immediate privilege of counsel; nor shall he be detained without adequate cause; and upon demand of any person such cause must be immediately shown in open court in his presence and the presence of his counsel.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第2制御部15は、GPSアンテナ16から得られるGPSデータとETCゲート位置データ格納メモリ17に予め格納されているETCゲート位置データとに基づいて所定の相対距離内にETCゲートがあるかどうかを判定し、所定の相対距離内にETCゲートがあれば、ETC本体である第3制御部20に電源を供給する。例文帳に追加

The second control part 15 determines whether there is an ETC gate within a predetermined relative distance or not based on GPS data acquired from a GPS antenna 16 and ETC gate positional data previously stored in an ETC gate positional data storage memory 17, and if there is the ETC gate within the predetermined relative distance, supplies electric power to a third control part 20 serving as an ETC main body. - 特許庁

他方、基地局20は、受信部23を介して移動端末装置10から受け取ったGPS位置データに基づき、アレーアンテナ21をGPS位置データが示す方向に向ける送受信制御部31を有する。例文帳に追加

On the other hand, the base station 20 includes a transmission reception controller 31 that directs an array antenna 21 into a direction denoted by the GPS position data on the basis of the GPS position data received from the mobile terminal 10 via a reception section 23. - 特許庁

本発明の光ファイバアレイは、複数の光ファイバ10を板状基板の所定位置に設けた複数の貫通孔22にそれぞれ通して固定した構造を有する。例文帳に追加

The optical fiber array has a structure formed by passing a plurality of the optical fibers 10 through a plurality of through-holes 22 disposed in the prescribed positions of a sheet-like substrate. - 特許庁

一方、可能でない場合、制御部10は、DVDレコーダ17における予約状態及び許可信号に基づいて、HDD16に対して予約されていた録画処理をDVDレコーダ17により実行することが可能であるか否かを判断し、可能であれば、録画予約情報が示す放送番組のDVDレコーダ17への録画処理を開始する。例文帳に追加

On the other hand, when it is not possible, the part 10 determines whether it is possible to execute the video recording processing reserved to the HDD 16 by the DVD recorder or not and when it is possible, the part 10 starts the video recording processing to the DVD recorder 17 of the broadcast program shown by the video recording reservation information. - 特許庁

先般、新生銀行に対して業務改善命令が出されましたけれども、その中で不動産関連のリスク管理の問題が指摘されていましたが、とはいえ、不動産関連融資は、地価の下落の中で、非常に裏・表で、不動産関連融資というのがあって初めて地価の下落も食い止められるという側面もあるわけなのですけれども、何かそういう不動産関連融資に対してご所見があれば教えていただきたいと思いますが。例文帳に追加

The other day, a business improvement order was issued against Shinsei Bank, in which the issue of risk management regarding real estate-related investment and loans was pointed out. This being the case, I believe that, given the falling and prices, real estate-related investment and loans has both good and bad aspects. What I mean is that land price declines can be curbed only with the real estate-related investment and loans. Please share any views you may have on real estate-related investment and loans.  - 金融庁

狭管壁面を接して複数並べた導波管広管壁スロツトアレーアンテナにおいて、導波管の配列を1/2波長間隔以下にし、更に、広管壁に設けたスロツトの位置を工夫し、水平偏波、垂直偏波、円偏波及び斜め偏波を発生することを目的とする。例文帳に追加

To allow waveguide wide-pipe-wall slot array antennas, which are arranged having narrow-pipe-wall surfaces in contact, to generate a horizontally polarized wave, a vertically polarized wave, a circularly polarized wave, and an obliquely polarized wave by setting the array of the waveguides to 1/2 of smaller as large as the wavelength and devising the positions of slots provided at wide pipe walls. - 特許庁

アダプティブ処理部2では、減算器7において参照信号d(t)とアレー出力信号y(t)とを減算することにより、最小化の対象となる誤差信号e(t)を求め、この誤差信号e(t)を演算器8に入力して複素共役をかけることにより複素誤差信号e^*(t)を得る。例文帳に追加

An adaptive processing part 2 calculates an error signal e(t), which is of a minimization object, by subtracting a reference signal d(t) and an array output signal y(t) in a subtracter 7 and obtains a complex error signal e*(t) by inputting the signal e(t) to a computing element 8 and applying complex conjugate. - 特許庁

予約サーバ301は、施設管理データベース503から施設毎の予約可能な人数等を取得するとともに予約データベース502から現在の予約状況を取得し、入力された予約が可能であるかを判断し、予約可能であれば予約データベース502に入力された予約の情報が記録され予約が完了する。例文帳に追加

The reservation server 301 acquires the number of people which can be reserved, etc., by every facility from a facility management data base 503, acquires the present reservation state from a reservation data base 502, judges whether or not the inputted reservation is possible, when the reservation is possible, information about information of the reservation inputted in the reservation data base 502 is recorded and the reservation is completed. - 特許庁

記録剤収納容器装着部6にセットされた記録剤収納容器が再使用可能であれば、記録剤貯蔵部8に保管された記録剤が記録剤充填部7により記録剤収納容器に再充填され、再充填された記録剤量に基づく料金を課金する。例文帳に追加

When a recording agent container set at a recording agent container fixing section 6 can be reused, the container is refilled with recording agent stored in a recording agent storing section 8 at a recording agent refilling section 7 and charging is effected based on the quantity of refilled recording agent. - 特許庁

ウェーハ(半導体基板1)全面に塗布された第1のフォトレジスト7にディープトレンチなどのパターンを均等に描画し、その上からカバーレジスト(第2のフォトレジスト)8を被覆して、メモリセルアレイの周端部分を被覆してグローバルな寸法制御性の改善を図る。例文帳に追加

A pattern such as a deep trench or the like is equally drawn on a first photoresist 7 applied on the entire surface of a wafer (semiconductor substrate 1), and the wafer is covered with a cover resist 8 (second photoresist) to cover the circumferential edge of a memory array, thereby improving a global dimensional controllability. - 特許庁

光情報処理装置を、シリコン基板に設けた発光素子用貫通穴に発光素子6を挿入して形成した発光素子アレイ11と、半導体演算回路チップ17と、回折型光学素子を備えた回折型光学素子付ガラス基板16とからなる構成とする。例文帳に追加

A light-emitting element array 11, where a light-emitting element 6 is inserted in a light-emitting element through hole provided on a silicon substrate, a semiconductor calculation circuit chip 17, and a glass substrate 16 comprising a diffraction-type optical element, are provided. - 特許庁

半導体集積回路1aとの電流信号の受け渡しがない場合に、ノイズ等による電流が入力端子6から流入することがあっても、その電流レベルが定電流I4以下であれば、カレントミラー回路(Q4,Q5)に吸収され、カレントミラー回路(Q6,Q7)には流れない。例文帳に追加

When there is no exchange of current signals with the semiconductor integrated circuit 1a, even if a current due to noise or the like flows in from the input terminal 6, if its current level is the constant current I4 or less, it is absorbed by the current mirror circuits Q4 and Q5, and it does not flow to current mirror circuits Q6 and Q7. - 特許庁

アレーアンテナ装置において、無線信号が給電される放射素子6と、放射素子6から所定の間隔dだけ離れて設けられ、無線信号が給電されない少なくとも1個の非励振素子7とを備えて構成され、非励振素子7に可変リアクタンス素子23が接続される。例文帳に追加

This array antenna device is constituted of a radiating element 6 to which a radio signal is fed and at least one non-exciting element 7 arranged so as to be separated from the radiating element 6 only in a prescribed interval d to which any radio signal is not fed, and a variable reactance element is connected with the non-exciting element 7. - 特許庁

アッパーレール50にレール方向に沿うベルトアンカープレート60を取り付けたシートスライド装置に於いて、過大な荷重がシートベルトに加わった場合でも、アッパーレール50がロアレール10から剥離しないようにする。例文帳に追加

To provide a seat sliding device structured so that a belt anchor plate 60 stretching in the rail direction is attached to an upper rail 50, capable of preventing the upper rail 50 from separating from the lower rail 10 even when an excessive load is applied to a seat belt. - 特許庁

中骨8に伝わった振動は、従来であれば、中骨8の長手全体を介してそのまま裏面板7に伝わってしまうところ、本願構造では、接続板部9に長孔11を設けたことで、表面板6側からの振動は連結領域9cによる狭い領域を介してしか裏面板7側に伝播しない。例文帳に追加

The vibration transmitted to the intermediate bone 8 is conventionally transmitted to a reverse plate 7 as it is via the lengthwise whole of the intermediate bone 8, and this structure does not propagate the vibration from the surface plate 6 side to the reverse plate 7 side only by passing through a narrow area by a connecting area 9c by arranging an elongate hole 11 in a connecting plate part 9. - 特許庁

本発明において、スマートアンテナユニット10によって受信可能なチャンネル数Bを、他のアンテナによって受信可能なチャンネル数Aと比較表示することにより、通常であれば他のアンテナよりもスマートアンテナユニット10の受信状態が良好であることを認識することができる。例文帳に追加

Comparing the number of channels B receptible by the smart antenna unit 10 with the number of channels A receptible by other antennas and displaying the result allow the user to recognize that the reception state of the smart antenna unit 10 is better than that of the other antennas if the result indicates an ordinary state. - 特許庁

電気光学装置は、TFTアレイ基板(10)上に、画素電極(9a)と、これに接続されたTFT(30)と、このTFTの少なくともチャネル領域を覆う遮光層(73、6a)と、この遮光層とTFTとの間に配置されておりチャネル領域を形成する主材料を主材とする光吸収層(72、71a)とを備える。例文帳に追加

The electro-optical device is provided with picture electrodes (9a), TFTs (30) connected therewith, shielding layers (73, 6a) covering at least channel areas of these TFTs, and light absorbing layers (72, 71a) mainly formed of the main material forming the channel areas arranged between these shielding layers and the TFTs. - 特許庁

電気光学装置は、TFTアレイ基板10上に、画素電極と、これに接続されたTFT30と、このTFTの少なくともチャネル領域を覆う遮光層73、6aと、この遮光層とTFTとの間に配置されておりチャネル領域を形成する主材料を主材とする光吸収層72、71aとを備える。例文帳に追加

The electro-optical device includes , on a TFT array substrate 10, a pixel electrode, a TFT 30 connected thereto, light shielding layers 73, 6a covering at least a channel region of the TFT, and light absorbing layers 72, 71a which are arranged between the light shielding layers and the TFT and are made principally from a main material for forming the channel region. - 特許庁

いずれかのクライアントに必要とするデータがキャッシングされている場合は、サーバ11にデータ管理情報テーブル17に格納されている当該データの更新時刻情報を問い合わせて、そのキャッシングされていデータの内容が最新のものであれば、そのクライアントから当該データをダウンロードする。例文帳に追加

When the required data are chached in any one of clients, a server 11 is inquired to check the updating time information on the data stored in a data management information table 17, and when the contents of the chached data are the latest, the data are downloaded from the client concerned. - 特許庁

また、金融(担当)大臣としてでございますが、金融庁の任務としては金融システムの安定、それから利用者の保護、それから利用者利便の向上、それから公正・透明で活力あるマーケットの確立ということが、金融庁の大前提でございますが、今日、総理大臣から頂きました金融の円滑化ということもございまして、3年前のリーマン・ショック以来、大変世界的に不況でございまして、そういった中で中小企業金融円滑化法を亀井前大臣が作られたわけでございますけれども、これを先般皆様方にも発表させていただきましたように、1年間延長するということを、東京、大阪、名古屋、福岡、北九州、仙台と、色々な日本の地域に行って中小企業4団体あるは地域の金融機関から色々ヒアリングをさせていただいて、確かに金融の規律ということも一面にはありますけれども、今の状況において政策というのは、太陽があれば月があり、光があれば陰があるということを私は何回か申し上げましたように、やはり1年間延長することが、今の金融の行政(機関)の長としては、正しい決断だと思って判断させていただいたわけでございまして、次期通常国会に提出し、その早期成立に全力を挙げたいというふうに思っております。例文帳に追加

Regarding my duties as the Minister for Financial Services, the basic missions of the Financial Services Agency (FSA) are to ensure the stability of the financial system, protect users, improve the convenience of users, and establish a fair and transparent market. However, the facilitation of financing, regarding which I received an instruction from the Prime Minister today, is also important. As the global recession has continued since the Lehman shock, which occurred three years ago, Mr. Kamei, my predecessor as the Minister for Financial Services, put into force the SME Financing Facilitation Act (Act concerning Temporary Measures to Facilitate Financing for SMEs, etc.). After holding hearings with four associations of small and medium-size enterprises (SMEs) and regional financial institutions in various places across Japan, including Tokyo, Osaka, Nagoya, Fukuoka, Kitakyushu and Sendai, I concluded that it would be the right decision to extend this act for one year as the head of the administrative agency in charge of financial affairs. We will submit a relevant bill to the next ordinary session of the Diet and do all we can to have it enacted at an early date.  - 金融庁

同心円上に素子アンテナが配列されたアレ−アンテナにおいて、所望の角度方向に主ビームを向けた場合、広帯域に渡って所望角度方向に主ビームが向きサイドローブレベルを低減した放射特性を有する素子アンテナの配列を得る。例文帳に追加

To obtain an array antenna comprising element antennas arranged on concentric circles to exhibit such radiation characteristics as the main beam is directed to a desired angular direction over a wide band when it is directed to the desired angular direction to reduce the side lobe level. - 特許庁

本発明のアレルゲン抑制剤は、線状高分子の側鎖に所定の構造式の置換基を有する水溶性重合体を架橋してなり且つJIS K7209に準拠した吸水率が4900%以上である非水溶性化合物を含有することを特徴とする。例文帳に追加

This allergen inhibitor is characterized by including a no-water soluble compound obtained by crosslinking a water soluble polymer having a substituent of a predetermined structural formula at the side chain of a linear polymer and also having ≥4,900% water absorptivity based on JIS K7209. - 特許庁

イグニッションキーがスタート位置に操作され、ステップS41の判定がYesになると、エンジンECU20は、ステップS42で不揮発性メモリに記憶した結合フラグFconの値が1であるか否かを判定し、この判定がYesであればステップS43でリニアソレノイド31に対する駆動電流の供給を中止し、ステップS44で電磁シャットバルブ17に駆動電流を供給する。例文帳に追加

When an ignition key is operated to a start position and determination in step S41 becomes Yes, an engine EUC 20 determines whether the value of a combined flag Fcon stored in nonvolatile memory is 1 or not in step S42, stops supply of drive current to a linear solenoid 31 in step S43 if the determination is Yes, and supplies drive current to an electromagnetic shut valve 17 in step S44. - 特許庁

マイクロレンズアレイを形成するために溶融樹脂72をスタンパ71の凹凸部に注入する際に、注入される樹脂が外部にはみ出すことを防止するための溝部をスタンパ71の周囲に設け、この溝部により樹脂が外部にはみ出すことを防止する。例文帳に追加

A groove part for preventing a molten resin 72 from protruding to the outside when the molten resin 72 is injected in the uneven part of a stamper 71 in order to form a microlens array is provided on the periphery of the stamper 71 and the protrusion of the resin to the outside is prevented by this groove part. - 特許庁

例文

(1)本法51条の規定を妨げず、登録使用権者としての登録は次に掲げとおりとする。(a)登録官は、当該商標登録の所有者が所定の方式の書面による請求があれば、関連の当該商品若しくは役務について、又はその前提となる条件又は制限が有効であれば当該条件についても変更することができる。(b)登録官は、当該商標登録の所有者若しくは登録使用権者又はその他任意の登録使用権者の所定の方式の書面による請求があれば、当該登録を取り消すことができる。(c)登録官は、次に掲げる理由のいずれかにより、何人であれ所定の方式で書面による請求を行った場合、当該登録を取り消すことができる。(i)登録使用権者が許諾された使用以外の方法で、又は誤認若しくは混同を招くかそのおそれのあるような方法で、当該商標を使用したこと(ii)所有者又は登録使用権者が登録出願にとって重要な事実、それが正確に表明又は開示されていれば当該登録使用権者の登録申請拒絶が正当とされたであろう事実を偽って表明し、又は開示しなかったこと(iii)当該登録は、出願人がその実施に利害を有する契約の観点から当該登録により出願人に付与される権利を考慮すると設定されるべきではなかったこと(iv)出願日であったら登録使用権者の登録を求める出願の拒絶が正当化されていたであろう態様で、登録日以後に事情の変更があったこと(d)登録官は、すでに商標が登録されていない商品又は役務(場合に応じ)につき取り消すことができる。(e)登録官は、職権により、又は何人かにより所定の方式で書面の請求があれば、当該商標が使用されるはずの商品若しくは役務の品質に関する登録所有者と登録使用権者間の合意規定が発効していない、又は遵守されていないことを理由として、取り消すことができる。例文帳に追加

(1) Without prejudice to the provision of section 51 of this Act. the registration of a person as a registered user- (a) may be varied by Registrar as regards the goods or services in respect of which, or any conditions or restrictions subject to which, if has effect, on the application in writing in the prescribed manner of the registered proprietor of the trademark; (b) may be cancelled by the Registrar on the application in writing in the prescribed manner of the registered proprietor or of the registered user or of any other registered user of the trademark; (c) may be cancelled by the Registrar on the application in writing in the prescribed manner of any person on any of the following grounds, namely :- (i) that the Registered user has used the trademark otherwise than by way of the permitted use, or in such a way as to cause or to be likely to cause, deception or confusion; (ii) that the proprietor or the Registered user misrepresented, or failed to disclose, some fact material to the application for the registration, which if accurately represented or disclosed would have justified the refusal of the application for registration of the Registered user; (iii) that the registration ought not to have been effected having regard to rights vested in the applicant by virtue of a contract in the performance of which he is interested; (iv) that the circumstances have changed since the date of registration in such a way that at the date of such application for cancellation they would have justified the refusal of an application for registration of the registered user; (d) may be cancelled by the Registrar in respect of any goods or services, as the case may be, in relation to which the trademark is no longer Registered; (e) may be cancelled by the Registrar of his own motion or on the application in writing in the prescribed manner of any person, on the ground that any stipulation in the agreement between the Registered proprietor and the registered user regarding the quality of the goods or services in relation to which the trademark is to be used is either no being enforced or is not being complied with.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS