1016万例文収録!

「ふとむ」に関連した英語例文の一覧と使い方(162ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ふとむに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ふとむの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8131



例文

本発明の方法は、以下の1)−3)の条件:1)マクロファージに富む冠動脈病変を有する;2)血清コレステロール値が、12月齢において800mg/dl以上を示す、及び/又は、24月齢において700mg/dl以上を示す;並びに3)冠動脈の管腔狭窄率が親世代の平均値+標準誤差より高い値を示すを満たすウサギから生産したウサギあるいは/および心筋梗塞を発症したウサギを使用して交配することを含む。例文帳に追加

The rabbit is produced in a manner to satisfy the requirements that the rabbit has coronary artery lesion rich in macrophage, the serum cholesterol level is800 mg/dl at 12 months old and ≥700 mg/dl at 24 months old, and the luminal constriction ratio of the coronary artery is higher than the sum of the average value and the standard deviation of the ratio of the parental generation. - 特許庁

光学部材は、光を反射する内面を有し、前記内面で前記光を反射させつつ前記光を所定の方向に導光する導光体と、前記導光体の表面上に独立して設けられた複数の凸レンズと、前記導光体の表面と前記凸レンズとの間にそれぞれ設けられ、前記光を前記導光体から前記凸レンズへと向かわせて前記光を抽出する複数の光抽出部とを備える。例文帳に追加

The optical member includes a light conductor having a light reflecting inner plane and conducting light in a predetermined direction while reflecting the light from the inner plane, a plurality of convex lenses independently provided on a surface of the light conductor, and a plurality of light extracting parts respectively disposed between the light conductor surface and the lenses and extracting the light by directing it from the light conductor toward the lenses. - 特許庁

電磁波を遮断する物質で覆われた輸送用ボックスを、前記輸送用ボックスの内部に配置され、前記輸送用ボックスの内部の状態を検出する状態検出センサと、前記輸送用ボックスの外面又は内面又は内部に配置して構成され、前記状態検出センサに接続されたRFIDタグであって、第1アンテナを介してデータ入出力装置と無線通信を行うRFIDタグとを有して構成する。例文帳に追加

The transporting box covered with a material for blocking electromagnetic waves includes a state sensor placed inside the box for detecting the state inside the box and the RFID tag structured to be placed on an external surface, an internal surface or inside the transporting box and connected with the state sensor for making wireless communication with a data input/output device via a first antenna. - 特許庁

本発明のアクセスポイント装置は、他のアクセスポイント装置から当該アクセスポイント装置に無線端末がハンドオーバするとき、無線経路を切り替える無線経路切替手段と、無線経路の切替時に、無線端末のアドレス情報を通信元として含むダミー信号を形成して、各アクセスポイント装置を収容する1又は複数の交換装置に到達又は通過するように送信するダミー信号送信手段とを備える。例文帳に追加

This access point device comprises a radio channel switching means for switching a radio channel when a wireless terminal performs hand-over from another access point device to the relevant access point device, and a dummy signal transmitting means which forms a dummy signal including address information of the wireless terminal as a communication source and transmits the dummy signal so as to reach or pass one or more exchanges accommodating access point devices when switching the radio channel. - 特許庁

例文

物品に取り付けられたICカードと無線通信を行うリーダライタのアンテナ部が前記物品を収納するための複数の棚のそれぞれに組み込まれた物品管理棚において、前記アンテナ部は隣接する棚毎にアンテナ形状が異なる形状とされると共に、各アンテナ部には、各アンテナ部への供給電力を減衰させて前記複数の棚間で電磁誘導に基づく誤動作が生じるのを防止するためのアッテネータが設けられている。例文帳に追加

In this article control shelf where antenna parts of a reader writer capable of being wirelessly communicated with IC cards attached to articles, are incorporated into each of plural shelves storing the articles, the antenna parts have the shapes different from that of the antenna part of the adjacent shelf, and each antenna part has an attenuator for attenuating the power supply to each antenna part and preventing the malfunction on the basis of the electromagnetic induction among plural shelves. - 特許庁


例文

データをハイパー・テキスト・トランスファ・プロトコルにて転送する無線ネットワークに接続された通信端末装置が、電子メールをシンプル・メール・トランスファ・プロトコルにて転送するコンピュータネットワークと無線ネットワークとに接続されたゲートウェイ装置を介して、コンピュータネットワークとの間で電子メールを送受する環境において、応答時間及びデータ伝送時間を短縮する。例文帳に追加

To enable a communication terminal unit for transferring data via hypertext transfer protocol, which is connected to a wireless network, to shorten the time required for its response and data transmission, when the communication terminal unit transmits and receives electronic mail to and from a computer network via a gateway device for transferring emails via simple mail transfer protocol, which is connected to the computer network and wireless network. - 特許庁

マルチキャスト対象無線端末までの距離と無線端末からの信号強度情報を有し、前記無線端末をグループ化する段階と、前記各グループでマルチキャストパケットを再伝送するリピータを選定し、リピータが再伝送を遂行する順序を決定する段階と、MTUを生成し、これを無線端末に伝送する段階及びマルチキャスティングされたパケットを前記選定した順序に応じて前記リピータが再びマルチキャスティングする段階を含む。例文帳に追加

The method includes steps of grouping radio terminals while having information on a distance to a multicast target radio terminal and strengths of signals from the radio terminals; selecting a repeater to retransmit a multicast packet for each group and determining the order for the repeater to carry out the retransmission; generating and transmitting an MTU to the radio terminal, and multicasting the multicasted packet again from the repeater in accordance with the selected order. - 特許庁

紙葉類を取り扱う紙葉類取扱部と、利用者との間で情報の表示と入力を行う表示入力部と、利用者を特定する情報を取り込む認証部と、無線や有線で情報の送受信を行う通信部と、それらを制御する制御部と、制御プログラムを記録するプログラムメモリとを少なくとも有する紙葉類取扱端末において、前記紙葉類取扱部は複数の機能ユニットを有し、前記複数の機能ユニットの紙葉類出入口と情報コネクタが同じ位置に設けられている前記紙葉類取扱部である構成とすることで解決できる。例文帳に追加

The various paper sheets handling portion has a plurality of function units, and the input and output ports of various paper sheets for the plurality of function units and information connectors are arranged on the same position. - 特許庁

69kPa(10psia)以下の分圧における二酸化炭素を含む供給気体を、水、5〜35重量%の少なくとも一種の高反応速度アミン(例:モノエタノールアミン、ジエタノールアミン等)及び5〜50重量%の少なくとも一種の低反応速度アミン(例:メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン等)を含む回収溶剤と物質移動接触状態に通し、二酸化炭素を供給気体から回収溶剤に移行し、二酸化炭素吸収回収溶剤から二酸化炭素を分離して二酸化炭素に富む流体を生成し、その後二酸化炭素生成物として回収する。例文帳に追加

Supplied air 1 is raised in its pressure by a compressor or blower 2 to be passed through an absorbing tower 4 from the lower part thereof and, when this air rises through a recovery solvent 6 based on an amine, carbon dioxide in the supplied air is absorbed by the recovery solvent 6. - 特許庁

例文

航空機墜落防止方法、ならびに、航空機用パラシュート、ならびに、飛行機ハイジャック激突テロ防止システム、ならびに、コンデンサ、ならびに、真空生成方法、ならびに、ヘッドマウントディスプレイシステム、ならびに、鏡、ならびに、テフロン(R)加工食器、ならびに、磁気テープデバイスアクセス高速化方法、ならびに、光ファイバー、ならびに、光通信システム、ならびに、個人情報送信システム、ならびに、伸縮補助定規付きハンディスキャナーシステム、ならびに、微細加工方法、ならびに、微細加工装置、ならびに、姿勢制御方法、ならびに、プロジェクションテレビ、ならびに、電子レンジ、ならびに、コンパクト無人ATM設置方法、ならびに、例文帳に追加

AIRCRAFT CRASH PREVENTING METHOD, PARACHUTE FOR AIRCRAFT, HIGH-JACK AND CRASH TERRORISM PREVENTING SYSTEM, CAPACITOR, VACUUM GENERATING METHOD, AND HEAD MOUNT - 特許庁

例文

(化1)(Xは、窒素、ホウ素またはリンのうちから選択され、Ar_1、Ar_2、Ar_3及びAr_4は、置換または非置換のアリール基、置換または非置換のアリールオキシ基、置換または非置換の複素環基、または置換または非置換の縮合多環基を表す。)本発明の複素環化合物は、高い電気的安定性及び高色純度の青色発光を表して、色純度に優れた青色蛍光発光材料として有用であり、色再現率に優れたトップエミッション型及びボトムエミッション型の有機電界発光装置を提供することができる。例文帳に追加

The heterocyclic compound exhibits blue luminescence of high electrical stability and high color purity, is useful as a blue fluorescence luminescent material excellent in color purity and can prove top emission type and bottom emission type organic electroluminescent devices excellent in color reproduction rate. - 特許庁

試料中の高密度リポタンパク質に含まれるコレステロールの測定に用いる試薬において、前記試料中の前記高密度リポタンパク質以外のリポタンパク質からのコレステロールの遊離を抑制する阻害剤と、無置換のシクロデキストリン、親水基を有するα−シクロデキストリン、及び親水基を有するβ−シクロデキストリンからなる群から選ばれる少なくとも一種のシクロデキストリンとを含有することを特徴とする、高密度リポタンパク質中コレステロール測定試薬を提供する。例文帳に追加

The HDL-C measurement reagent used for measuring cholesterol contained in high-density lipoprotein in the sample contains an inhibitor for suppressing the liberation of cholesterol from lipoprotein other than the high-density lipoprotein in the sample and at least one kind of cyclodextrin selected from the group consisting of non-substituted cyclodextrin, α-cyclodextrin having a hydrophilic group and a β-cyclodextrin having a hydrophilic group. - 特許庁

本発明の多孔質酸化物粒子の製造方法は、酸化物前駆体から多孔質酸化物粒子を製造する方法であり、酸化物前駆体と無機塩とを含む溶液を噴霧乾燥し、得られた乾燥物を酸化物前駆体から生成される酸化物の生成温度以上の温度にて熱処理し、得られた熱処理物を純水中に投入することにより、この熱処理物から無機塩を溶解除去することを特徴とする。例文帳に追加

The method for manufacturing the porous oxide particles from an oxide precursor is characterized by spray drying a solution containing the oxide precursor and an inorganic salt, heat treating the obtained dried substance at a temperature higher than a temperature at which the oxide is formed from the oxide precursor, and dissolving/removing the inorganic salt from the obtained heat treated substance by charging the heat treated substance into pure water. - 特許庁

通信可能範囲内に存在する他機と無線通信が可能な通信部を有する携帯型のゲーム機であって、転送回数を指定する転送パラメータを付随情報として持つ送信メールであって、転送されるごとに前記転送パラメータが変更される送信メールを生成するメール生成手段140と、前記通信部196を制御し、他機との間のメール交換の制御を行うメール交換制御手段150と、を含む。例文帳に追加

The portable game machine having a communication part establishing radio-communication with the other machine within a service area comprises a mail generation means 140 generating a transmission mail having a transfer parameter for designating a transfer count as auxiliary information, the transfer parameter being changed every transfer; and a mail exchange control means 150 controlling the communication part 196 to control mail exchange with the other machine. - 特許庁

幾つかの実施形態によれば、ファントム電力が、ガルヴァニック・アイソレータの一方の側にアイソレータの他方の側から、2つの側を相互接続するシールドが付いたツイストペア・ケーブルを介して与えられるため、電力を別の電源を通して、又はアイソレータの両側に向けられて 接続された別個の物理的な配線によって、ガルヴァニック・アイソレータの両側に与える必要性が取り除かれる。例文帳に追加

Phantom power is provided to one side of a galvanic isolator from the other side of the isolator via a twisted pair cable with shielding interconnecting the two sides, and therefore eliminate the need to provide power to both sides of the galvanic isolator by different power supplies or by way of separate physical wirings being routed and connected to the two opposing sides of the isolator. - 特許庁

イオン性液体を含んでなる溶剤中にセルロースを溶解させる工程と、無機塩基の非存在下で、少なくとも一種のエーテル化剤を前記溶液に加え、セルロースエーテルを形成する工程、前記反応混合物を、前記エーテル化反応で得られる前記セルロースエーテル用の非溶剤に加え、それによって、前記セルロースエーテルを沈殿させる工程、前記セルロースエーテルを分離する工程、および前記セルロースエーテルを精製する工程を含んでなる、セルロースエーテルの製造方法。例文帳に追加

A process of producing cellulose ether comprises the steps of dissolving cellulose in a solution containing an ionic liquid, adding at least one etherification agent into the solution in the absence of inorganic base to form cellulose ether, adding the reaction mixture to a nonsolvent for the cellulose ether obtained by the etherification reaction, thereby precipitating the cellulose ether, separating the cellulose ether, and purifying the cellulose ether. - 特許庁

上面が開口した碗状形態であって、上端面より低位置の内周に内向きの鍔部材6を突設してなる容器本体2と、その容器本体2の上端面に着脱自在に嵌合し被調理物を加工するための加工手段3dと加工したものを容器本体2に落下させるための落とし口3eとを備えてなる加工部材3と、網製で上部外周に外向きのフランジ4aを突設してそのフランジ4aを容器本体2の鍔部材6に係合させるようにした濾し容器4とを組合わせてなる調理用具1を提供する。例文帳に追加

An outward flange 4a made of a net is projected on the upper outer periphery, and the flange 4a is combined with a filtering vessel 4 for engaging with the collar member 6 of the vessel body 2. - 特許庁

欧米においては、ベンチャーワン社やトムソン・ファイナンシャル社等が運営するベンチャーキャピタルの投資収益率の実績やベンチャー企業に対する投資状況等に関するデータベースサービスが存在する。こうしたサービスは、ベンチャーキャピタルがベンチャー企業への投資判断を行う際や機関投資家がベンチャーキャピタルへの投資判断を行う際に頻繁に利用されており、機関投資家からベンチャーキャピタル、ベンチャーキャピタルからベンチャー企業への資金の流れを創り出す重要なインフラの一つとなっている。例文帳に追加

In the United States and Europe, there are databases, such as VentureOne and Thomson Financial that store information, including records of return on profit of start-ups and investments in them. Their services are commonly used by venture capitals when they make decisions on investment in start-ups and by institutional investors in making investment decisions in venture capitals. They are an important part of the infrastructure that circulates money from institutional investors to venture capitals, and from venture capitals to start-ups.  - 経済産業省

以上を背景としつつ、政府は、引き続きアジア拠点化施策を推進しているところであるが、グローバル企業の誘致には、インセンティブ措置に加え、政府が一丸となってグローバル企業向けの事業環境・外国人向けの生活環境整備等に取り組むことが重要であり、関連する施策等を総合的に取りまとめた「アジア拠点化・対日投資促進プログラム」を平成 23 年 12 月 16 日に策定し、この下で関係省庁等がグローバル企業の誘致に向けたそれぞれの取組を着実に推進していくこととされた。例文帳に追加

Based on the aforementioned background, the government has been promoting measures for Japan as an Asian business center. To attract global enterprises, it is vital that the whole government should work together to develop the business environment for global enterprises and the living environment for foreigners, together with incentive measures. Thus, the “Program for Promoting Japan as an Asian Business Center and Direct Investment into Japan,” which comprehensively compiled related measures and others, was formulated on December 16, 2011. - 経済産業省

第三十四条の二 国又は都道府県、指定都市等若しくは事務処理市町村、都道府県、指定都市等若しくは事務処理市町村がその組織に加わつている一部事務組合、広域連合、全部事務組合、役場事務組合若しくは港務局若しくは都道府県、指定都市等若しくは事務処理市町村が設置団体である地方開発事業団(以下「都道府県等」という。)が行う都市計画区域若しくは準都市計画区域内における開発行為(第二十九条第一項各号に掲げる開発行為を除く。)又は都市計画区域及び準都市計画区域外の区域内における開発行為(同条第二項の政令で定める規模未満の開発行為及び同項各号に掲げる開発行為を除く。)については、当該国の機関又は都道府県等と都道府県知事との協議が成立することをもつて、開発許可があつたものとみなす。例文帳に追加

Article 34-2 (1) With respect to development activities executed by the State or prefectures, designated cities, etc. or administrative processing municipalities; partial affairs associations, wide area local public bodies, total affairs associations, office affairs associations in which prefectures, designated cities, etc. or administrative processing municipalities participate, or port authorities; or local development corporations for which prefectures, designated cities, etc. or administrative processing municipalities are establishing bodies (hereinafter referred to as "Prefectures, etc.") within city planning areas or quasi city planning areas (excluding development activities listed in respective items of Article 29 paragraph (1)) or within areas outside city planning areas or quasi city planning areas (excluding development activities whose scale is smaller than that specified by Cabinet Order under paragraph (2) of said Article and development activities listed in respective items of said paragraph), the development permission shall be deemed to have been granted when the consultation between the relevant State agencies or the Prefectures, etc. and prefectural governors is effected.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

クランプバンド(11)の内側重合部分(11a)と外側重合部分(11b)から外向きに切り起された第1工具係止爪(18)と第2工具係止爪(22)へ、引き絞り式操作工具(F)を差し入れ係止させることにより、上記クランプバンドの口径を強制的に収縮変形させた時、その内側重合部分から外向きに切り起された凸状チャンネル型の第1固定爪(17)と、外側重合部分から逆な内向きに切り起された凹状チャンネル型の第2固定爪(21)とが、その相互間に介在する中間重合部分(11c)の工具逃し入れ用連通孔(24)を通じて、一定量(L2)だけ互いに喰い付き係止し合うように関係設定した。例文帳に追加

A drawing operation tool F is inserted and locked into a first tool locking pawl 18 and a second tool locking pawl 22 cut and raised outward from an inside superposed portion 11a and an outside superposed portion 11b of the clamp band 11. - 特許庁

電極パターンを覆う第一の誘電体層、該第一の誘電体層を覆う第二の誘電体層、および該第二の誘電体層を覆う第三の誘電体層を有するプラズマディスプレイ用部材の製造方法であって、軟化点がTs1(℃)である第一の誘電体前駆体層、該第一の誘電体前駆体層を覆い、軟化点がTs2(℃)であるガラス粉末を全無機成分中85体積%以上含む第二の誘電体前駆体層、および該第二の誘電体前駆体層を覆い、有機成分と無機成分からなり、軟化点がTs3(℃)であるガラス粉末を全無機成分中85体積%以上含む第三の誘電体前駆体層を形成した後、該三層の誘電体前駆体層を同時焼成する。例文帳に追加

The method is for manufacturing a plasma display member comprising a first dielectric layer to cover an electrode pattern, a second dielectric layer to cover the first dielectric layer, and a third dielectric layer to cover the second dielectric layer. - 特許庁

さらに同年12月発行の『日活の社史と現勢』には「現代劇計画部長兼社長秘書」と紹介されることになるが、この頃の日活現代劇は既に溝口健二、田坂具隆、内田吐夢らの若い才能が台頭してきており、重役間の紛糾による「金曜会」の解散、時代の反映として激しくなる従業員と会社の対立、トーキー化に伴う製作形態の変化(会社側による監督の自由・自主的な作品製作の制限)に苦悩することになる。例文帳に追加

While it was stated in "Nikkatsu no shashi to gensei" (literally, the history and status of Nikkatsu) issued in December of the same year that his post was 'general manager of Gendai geki planning department and president's secretary,' he started suffering from the following: young talented persons such as Kenji MIZOGUCHI, Tomotaka TASAKA, and Tomu UCHIDA were appearing in Nikkatsu gendai geki around this time, the dissolution of 'Kinyo-kai' due to the embarrassment of the directors, increasing confrontations between the company and its employees reflecting the period, changes in production style due to talking pictures (the company placed restrictions on directors ability to produce movies freely and independently).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、室町幕府は応安の半済令を定めて寺社本所領の下地中分を強行する代わりに一切の押領を認めない(ただし、禁裏御料・殿下渡領・本所一円支配地は半済そのものも否認する)姿勢を取ったが、戦国時代(日本)になるとそれも有名無実化して直務支配下にあった一部例外を除いたほとんどの寺社本所領は戦国大名や国人に奪われていくことになる。例文帳に追加

To cope with this situation, the Muromachi bakufu took the attitude of rejecting all the cases of embezzlement by forcing shitaji chubun (physical division of the shoen) on the jisha honjoryo by promulgating oan no hanzeirei (half-tax decrees in the oan era) (but, even the half-tax measure was rejected for kinri goryo, denka watariryo, and honjo ichien shihaichi); however, during the Sengoku period (warring states period), the decree became in name only and most part of the jisha honjoryo except for the land under the direct rule was deprived by sengoku daimyo (local chieftain of warring province) and kokujin (leading local warrior).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉田孝によると、「任那」とは、高句麗・新羅に対抗するために百済・倭国と結んだ任那加羅(金官加羅)を盟主とする小国連合であり、いわゆる地名である伽耶地域とは必ずしも一致しない政治上の概念であり、任那が倭国の軍事力を勢力拡大に利用するために倭国に設置させた軍事を主とする外交機関を後世「任那日本府」と呼んだと主張し、百済に割譲した四県は倭人が移住した地域であったという。例文帳に追加

Takashi YOSHIDA claims that 'Mimana' was a combination of small countries led by Mimana Gaya (Geumgwan Gaya) which cooperated with Baekje and Wa to counter Goguryeo and Silla, and thus a political concept which does not necessarily corresponds to Gaya region, and Mimana, trying to use Wakoku's military power to expand its territory, led Wakoku into establishing a diplomatic institution mainly in charge of military affairs, which was later called 'Mimana Nihon-fu'; the four prefectures of Mimana that Wakoku ceded to Baekje were the area where Wajin had immigrated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本勅令の効力発生日から6月以内に,産業通商工芸大臣は,本勅令の規定と矛盾しない規定を設けるために,1972年10月4日公報No.260及び1973年3月15日公報No.69にそれぞれ告示された1972年9月25日及び1973年2月22日産業通商工芸大臣命令,並びに,標章の登録手続に関する1989年7月19日規則No.320及び工業所有権に関するその他の大臣命令に対してなされるべき修正について定める命令を公布しなければならない。例文帳に追加

Within six months of the date of entry into force of this Decree, the Minister for Industry, Trade and Craft Trades shall issue a decree providing for the revisions to be made to his Decrees of September 25, 1972, and February 22, 1973, respectively, published in Official Gazettes Nos. 260 and 69 of October 4, 1972, and March 15, 1973, respectively, as well as to Regulation No. 320 of July 19, 1989, concerning the procedures for registration of marks, and to any other ministerial decree concerning industrial property, in order to make them consistent with the provisions of this Decree. - 特許庁

結着樹脂とワックス、着色剤を含有するトナー粒子と、無機微粉体を有するトナーにおいて、 該トナーが、スルホン酸基、スルホン酸塩基又はスルホン酸エステル基を有する重合体又は共重合体Aと、芳香族オキシカルボン酸又は誘導体の金属化合物B及びアゾ系鉄化合物Cを含有し、 該トナーの蛍光X線測定により得られる元素強度において、イオウ元素の強度Isと、ハロゲン元素群のうち最大強度を示す元素強度Ia、および、元素b群(Al、Zn、Zr)のうち最大強度を示す元素強度Ibが下記(1)、(2)式を同時に満たすことを特徴とする。例文帳に追加

The toner includes toner particles containing a binder resin, wax and a colorant, and an inorganic fine powder. - 特許庁

界面活性剤30質量%未満と無機ビルダーとアルカリ剤とを含有する粒状洗剤組成物の製造方法において、前記界面活性剤と前記無機ビルダーと前記アルカリ剤とを混合し、水分含有量が15質量%以下の混合物を調製する前処理工程と、前記混合物に、硫酸塩水和物と、分子内に窒素原子を含む有機キレート剤とを配合して造粒を行う造粒工程とを有することを特徴とする粒状洗剤組成物の製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing the granular detergent composition containing less than 30 mass% of the surfactant, an inorganic builder, and an alkali agent includes: a pretreatment process for mixing the surfactant, the inorganic builder, and the alkali agent to prepare the mixture having a water content below 15 mass%; and a granulation process for blending a sulfate hydrate and an organic chelator containing a nitrogen atom in a molecular into the mixture and granulating the resultant mixture. - 特許庁

乾燥状態では電子供与性呈色性有機化合物によるカラフル且つ鮮明な色調が視認され、吸水状態では顕色性無機質粒子による色調が視認されると共に、繰り返しの使用によっても電子供与性呈色性有機化合物が発色した時の色濃度を満足させることのできる実用性に富む水変色性粒状体及びそれを用いた水変色性積層体を提供する。例文帳に追加

To provide useful granules whose color is changed with water, wherein satisfying color density is achieved when an electron-donating and coloring organic compound develops color even in repeated use while colorful and vivid color tone due to the electron-donating and coloring organic compound is visible when dried and color tone due to color-developing inorganic particles is visible when water is absorbed; and a laminate whose color is changed with water using the same. - 特許庁

本発明の課題は、工程汚染がない、熱プレス時に貼りつきが発生しない、柔軟性に富む、白色度および反射率が高い、ハンダ耐熱性、耐有機溶剤性、難燃性に優れる、硬化後の基板の反りが小さい、高温熱履歴又は光照射後の反射率・色相変化が少ないなどの少なくとも1以上の効果を奏する白色樹脂絶縁膜付きカバーレイフィルム及びプリント配線板を提供することにある。例文帳に追加

To provide a cover-lay film with a white resin insulating film which obtains at least one or more effects including no process contamination, no occurrence of sticking during hot pressing, rich flexibility, high whiteness and reflectance, excellent solder heat resistance, organic solvent resistance, and flame retardancy, reduced warpage of a substrate after being cured, and reduced reflectance-hue change after high temperature heat history or irradiation and a printed wiring board. - 特許庁

本発明に係る移動局UEは、無線基地局eNB配下のセルをサービングセルとしている際に、無線基地局HeNB2によって送信された報知情報に基づいて、無線基地局HeNB2における登録移動局であるか否かについて判定するように構成されている判定部13と、無線基地局eNBに対して、かかる判定結果を示す所定情報を含む測定報告を送信するように構成されている測定報告送信部14とを具備する。例文帳に追加

The mobile station UE includes: a determining unit 13 configured to determine whether or not it is a registered mobile station in the radio base station HeNB2 on the basis of reporting information transmitted by the radio base station HeNB2 when the cell under a radio base station eNB is a serving cell; and a measurement report transmitting unit 14 configured to transmit a measurement report including prescribed information indicating the determined result to the radio base station eNB. - 特許庁

無線信号を送信する送信ノードと、受信し記憶した復調信号を無線中継信号に変換して送信する1つ以上の中継ノードからなる中継段と、無線信号を受信する受信ノードと、これらのノードの送受信タイミングを制御する送受信時点制御手段とを有し、送信ノードと受信ノードの間の通信空間に中継段が配置された分散ノード通信システムである。例文帳に追加

The distributed node communication system has a sending node for sending a radio signal, a relay stage composed of one or more relay nodes which convert a received, stored demodulation signal into a radio relay signal for sending, a receiving node for receiving the radio signal, and a transmitting and receiving point controller for controlling transmitting and receiving timings of these nodes, wherein the relay stage is disposed in communication space between the sending node and the receiving node. - 特許庁

支持体上に、少なくともアセトアセチル基を有するポリマーと無機微粒子を含有するインク受容層を塗布し、該インク受容層の乾燥が終了するまでに、該インク受容層に紫外線を照射するインクジェット記録材料の製造方法に於いて、該支持体と該インク受容層との間に、該アセトアセチル基を有するポリマーの架橋剤を含有する層を有することを特徴とするインクジェット記録材料の製造方法。例文帳に追加

In the manufacturing method of the inkjet recording material, an ink accepting layer including a polymer having at least an acetoacetyl group and fine inorganic particles is applied onto a support and the ink accepting layer is irradiated with ultraviolet rays until the drying of the ink accepting layer is completed, a layer containing the crosslinker of the polymer having the acetoacetyl group is provided between the support and the ink accepting layer. - 特許庁

ムライト繊維とシリカ繊維の無機繊維混合物を有機質バインダにより縫合時に変形しない強度を有するように絡めて形成した無機繊維質ボードを、耐熱無機繊維織物からなる表層材で挟み込み、これらをフッ素樹脂コーティングを施した耐熱無機連続繊維からなる縫合糸で縫合一体化した後、無機繊維ボード中の有機質バインダを焼失させて形成される可撓性無機繊維質縫製断熱構造体。例文帳に追加

This flexible inorganic fibrous sewn heat-insulating structure is formed by entwining an inorganic fiber mixture of mullite fibers and silica fibers with an organic binder to form an inorganic fibrous board having enough strength for sewing without deformation, interposing the inorganic board between surface layer materials, stitching and integrating the resultant product with a heat resistant inorganic continuous fiber coated with a fluororesin, and then, burning the organic binder down. - 特許庁

アルミニウム支持体上にエチレン性不飽和二重結合を有する化合物、光重合開始剤、及び、高分子結合剤からなる光重合型感光性組成物の感光層を有する感光性平版印刷版を、画像露光した後、無機のアルカリ剤とポリオキシアルキレンエーテル基を有するノニオン系界面活性剤を含有し、pH10.0〜12.5、導電率3〜30mS/cmの現像液で現像することを特徴とする。例文帳に追加

A photosensitive planographic printing plate with a photosensitive layer of a photopolymerization type photosensitive composition containing a compound having an ethylenically unsaturated double bond, a photopolymerization initiator and a polymer binder on an aluminum substrate is imagewise exposed and developed with a developing solution of pH 10.0-12.5 having 3-30 mS/cm electric conductivity and containing an inorganic alkali agent and a nonionic surfactant having a polyoxyalkylene ether group. - 特許庁

無電解メッキが必要とされる部分と無電解メッキが不要とされる部分とから構成される表面配線層を有するセラミック配線基板中間体において、表面配線部の無電解メッキが必要とされる部分がPd等の触媒活性を有する金属を添加した厚膜導体で形成し、無電解メッキが必要とされない部分がPd等の触媒活性を有する金属を添加しない厚膜導体で形成する。例文帳に追加

In the intermediate ceramic wiring board body having a surface wiring layer composed of an electroless plating requiring portion and an electroless plating non-requiring portion, the electroless plating requiring portion of the wiring section is formed of thick film conductors containing an added metal, such as Pd, etc., having catalytic activity and the electroless plating non-requiring portion is formed of thick film conductors not containing the metal having catalytic activity. - 特許庁

第1カテゴリー情報を変調し電磁波信号として送信する無線送信部と前記電磁波信号を受信し復調する無線受信部と、第2カテゴリー情報を電源線に重畳し伝送する有線送信部と、前記電源線に重畳された信号を分離する有線受信部を具備し前記第1カテゴリー情報および第2カテゴリー情報は前記無線送信部および有線送信部により同時に送信され、かつ前記無線送信手段と無線受信手段は共通の前記電源線より電源を供給する。例文帳に追加

Further, power is supplied to the radio transmission section and the wireless reception section via the common power line. - 特許庁

この発明の駅務システムは、無人駅40n−mで弱視者が自動券売機43により乗車券類を購入しようとしている場合、駅に設けられているカメラ46、自動券売機43に設けられているマイク106とスピーカ105とを利用しながら、監視拠点50から、利用者の要求に基づいて自動券売機を動作させることにより、利用者が必要としている乗車券を利用者の負担を低減しながら提供できる。例文帳に追加

This station service can provide a train ticket needed by a user while reducing the burden on the user from a monitoring place 50 while utilizing a camera 46 installed in the station and microphone 106 and a speaker 105 provided in an automatic ticket vending machine 43 when a weak-sighted person tries to purchase a train ticket or the like from the machine 43 in an unmanned station 40n-m. - 特許庁

複数の金属壁101〜106により構成される金属筐体100内部のタグ130と無線通信を行う読取装置であって、電波の送受信を行うアンテナ122と、前記アンテナを介して前記タグへの情報の書き込み及び/又は前記タグからの情報の読み出しを行う通信制御装置121と、前記電波を反射し、前記金属壁の反射位相と異なる反射位相を有する反射板111、112と、を備える。例文帳に追加

The reader performs wireless communication with a tag 130 inside a metal housing 100 including a plurality of metal walls 101 to 106 and includes: an antenna 122 which transmits and receives electromagnetic waves; a communication control device 121 that writes and/or reads information to/from the tag via the antenna; and reflecting plates 111 and 112 which reflect electromagnetic waves and have reflection phases different from that of the metal wall. - 特許庁

アクセスポイントと複数の無線端末で構成される無線ネットワークシステムにおける前記アクセスポイントを有する無線情報コンセントであって、前記アクセスポイントは、アンテナ部と無線送受信部とリンク管理部と有線送受信部とメディア変換部とから成り、自身のサービスエリア内の無線端末からの通信と有線ネットワークからの通信を相互に中継する機能を有することを特徴とする。例文帳に追加

The radio information receptacle has an access point in a radio network system composed of access points and plural radio terminals, and this access point is composed of an antenna part, a radio transmission/reception part, a link management part, a wired transmission/reception part, and a medium conversion part and has a function to repeat communication from a radio terminal in its own service area and communication from a wired network. - 特許庁

例示的なメッシュルータの実施例では、メッシュルータは、他のメッシュルータと無線メッシュネットワークを確立することができ、メッシュルータはさらに、近隣範囲管理者とするメッシュルータを指定することができ、メッシュルータは、指定された近隣範囲管理者であるメッシュルータにより特定の証明書が不良であると識別された場合に、その特定の証明書に関連付けられた別のメッシュルータを排除するように適合される。例文帳に追加

In an exemplary embodiment of the mesh router, a mesh router can establish a radio mesh network with other mesh routers, the mesh router further designates a mesh router as the neighborhood administrator, and the mesh router is adapted to exclude another mesh router correlated to a specific certificate when a specific certificate is identified to be bad by the mesh router as the designated neighborhood administrator. - 特許庁

移動ノードは、制御部と無線通信装置とを含み、制御部および無線通信装置は、共に協働して、少なくとも1つのタイミング基準ノードまでのホップ数を示すホップカウントを有するタイミング同期ビーコンを生成して送信し、近隣ノードからタイミング同期ビーコンを受信し、少なくとも1つのタイミング基準ノードまでのホップ数に基づいて、近隣ノードとの間でノード通信タイミングを同期させる。例文帳に追加

Mobile nodes include a controller and a wireless communications device cooperating therewith to generate and transmit timing synchronization beacons having a respective hop count indicating the number of hops to the at least one timing reference node, receive timing synchronization beacons from neighboring nodes, and synchronize node communication timing with neighboring nodes based upon the number of hops to the at least one timing reference node. - 特許庁

ビニル系重合体及び着色剤を含有するトナー粒子と、無機微粉体とを有する非磁性トナーであって、前記ビニル系重合体は、分子量が240以下で下記構造式の有機過酸化物を用いて単量体組成物を重合したものであり、該トナーの150℃における有機揮発成分分析において、トナー質量を基準としたトルエン換算の有機揮発成分総量が300ppm以下であり、135℃にて測定されるトナーのメルトインデックス(MI値)が4以上30以下であることを特徴とする非磁性トナー。例文帳に追加

In organic volatile component analysis of the toner at 150°C, a total amount of organic volatile components (expressed in terms of toluene) on the basis of toner mass is300 ppm, and a melt index (MI value) of the toner measured at 135°C is 4-30. - 特許庁

連続供給される水素含有混合ガス中の水素濃度を測定するための水素連続分析装置であって、水素含有混合ガスから水素分子を分離して水素に富む試料ガスとして供給する機能を持つ水素分子分離器10と、この水素分子分離器10から供給される試料ガスの熱伝導率に基づいて試料ガスの水素濃度を求め、その試料ガスの水素濃度から水素含有混合ガス中の水素濃度を推定する機能を持つ熱伝導率検出器20とを含む構成とした。例文帳に追加

A hydrogen continuous analysis device for measuring the concentration of hydrogen in a mixed gas containing hydrogen being supplied continuously includes a hydrogen molecule separator 10 with a function for separating a hydrogen molecule from the mixed gas containing hydrogen and supplying it as a sample gas that is rich in hydrogen, and a thermal conductivity detector 20 with a function for estimating the concentration of hydrogen in the mixed gas containing hydrogen from the concentration of hydrogen of the sample gas. - 特許庁

少なくとも支持体と、感光性有機成分と無機粉末とを含有する感光性セラミックスシートを積層した支持体付シートに、パターンを形成するパターン加工工程と、該支持体から該感光性セラミックスシートを剥離する剥離工程とを有する感光性セラミックスシートの加工方法であって、該剥離工程で、活性光線照射もしくは加熱処理することを特徴とする感光性セラミックスシートの加工方法。例文帳に追加

This photosensitive ceramic sheet processing method comprises the patterning process in which a pattern is formed on a support-provided sheet laminating a photosensitive ceramic sheet containing at least a support, a photosensitive organic component and an inorganic powder, and the peeling process in which the photosensitive ceramic sheet is peeled off from the support, and the peeling process comprises active ray irradiation or heat treatment. - 特許庁

電話回線網に接続されている基地局と、無線端末装置との間で無線通信を行ない、上記電話回線網に所定の機器が接続され、上記基地局と上記電話回線網とを介して、複数の情報チャネルを用いて、上記所定の機器と上記無線端末装置との間で通信する無線通信システムにおいて、無線状態が良好である場合には、無線資源を有効利用することができるようにすることを目的とするものである。例文帳に追加

To provide a wireless communication system, where a base station connected to a telephone line network makes wireless communication with a wireless terminal, and a prescribed device connected to the telephone line network and the wireless terminal make communication by using information channels through the base station and the telephone line network, that can effectively utilize a wireless resource when the wireless state is excellent. - 特許庁

USBアダプター400が、書画カメラ200に接続される第1のUSBレセプタクル412と、無線通信装置300−1に接続される第2のUSBレセプタクル414と、第1のUSBレセプタクル412を介して書画カメラ200に電力を供給するとともに、第2のUSBレセプタクル414を介して無線通信装置300−1に電力を供給する電力供給部420を含んで構成される。例文帳に追加

A USB adapter 400 comprises: a first USB receptacle 412 connected to a document camera 200; a second USB receptacle 414 connected to a wireless communication device 300-1; and a power supply part 420 for supplying power to the document camera 200 through the first USB receptacle 412 and supplying power to the wireless communication device 300-1 through the second USB receptacle 414. - 特許庁

支持体上の片面に写真記録層を有し、その反対の面に少なくとも一層の親水性コロイド層から成るインクジェット受像層を設けた写真記録材料において、該インクジェット受像層の少なくとも一層が親水性バインダーと無機微粒子の軟凝集で形成された空隙層を有しており、かつ該支持体が基紙の両面に白色顔料を含有する耐水性樹脂被覆層を持つことを特徴とする写真記録材料。例文帳に追加

In the photographic recording material with a photographic recording layer on one face of the base and at least one ink jet image receiving layer comprising a hydrophilic colloidal layer on the other face, the at least one image receiving layer has a voided layer formed by soft aggregation of a hydrophilic binder and inorganic fine particles and the base has a water resistant resin coating layer containing a white pigment on both faces of base paper. - 特許庁

薄型扁平な水密構造を備えた密封ケーシング2と、該密封ケーシングの内部に封入された無線通信機10、上下方向検出手段11、及びアンテナ切替スイッチ12と、該密封ケーシングの両面に夫々配置されたアンテナ3、4と、を備え、上下方向検出手段は、各アンテナの内のいずれが上方に位置しているかを検出し、アンテナ切替スイッチは、無線通信機と各アンテナとの接続を選択的に切り替える手段であり、上下方向検出手段によって上方に位置していることを検出されたアンテナと無線通信機とを接続する。例文帳に追加

The vertically detection means detects which of the antennas 3, 4 is positioned on the upper side, and the antenna exchange switch 12, which is a means for selectively exchanging the connection between the radio communication machine 10 and each antenna, connects the antenna detected to be positioned on the upper side by the vertically detection means with the radio communication machine 10. - 特許庁

例文

支持体の一方の面に感光性ハロゲン化銀、有機銀塩及び還元剤を含む感光性層を有し、該感光性層とは該支持体挟んで反対側の面にバッキング層を有する銀塩光熱写真ドライイメージング材料において、該バッキング層は、平均粒径が1.0μm以上、30μm以下の有機固体潤滑剤粒子と無機微粒子または有機微粒子とを含有することを特徴とする銀塩光熱写真ドライイメージング材料。例文帳に追加

The silver salt photothermographic dry imaging material has a photosensitive layer, comprising a photosensitive silver halide, an organic silver salt and a reducing agent on one side of a support; and a backing layer on a side of the support opposite to the photosensitive layer, wherein the backing layer comprises organic solid lubricant particles containing an average particle diameter of 1.0-30 μm, and inorganic microparticles or organic microparticles. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS