1016万例文収録!

「ふんしょく」に関連した英語例文の一覧と使い方(159ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ふんしょくの意味・解説 > ふんしょくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ふんしょくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7940



例文

連続鋳造により作製されたスラブを粗圧延して粗圧延鋼板を得る粗圧延工程と、粗圧延鋼板を複数の圧延スタンドからなる仕上げ圧延機で熱間圧延して熱延鋼板を得る仕上げ圧延工程とを有し、前記仕上げ圧延工程は、各圧延スタンドを通過後の鋼板の表面温度T(℃)と、当該鋼板表面に接触する雰囲気中の酸素濃度M(体積%)の関係が、下記数式(1)を満たすように、前記鋼板の表面温度Tと前記酸素濃度Mを調整する。例文帳に追加

A method has a rough rolling stage where a rough-rolled steel sheet is obtained by performing the rough rolling of a slab manufactured by continuous casting and a finish rolling stage where a hot-rolled sheet is obtained by hot-rolling the rough rolled steel sheet with a finishing mill which is constituted of a plurality of rolling stands. - 特許庁

第1に、拡散接合に際し母材と離型剤の反応が抑えられ、母材の表層部に化合物,脆化層を生成,形成することが回避され、第2に、もって展張が支障なく行われ、離型剤の洗浄,除去も容易化され、製造されたハニカムコアの耐食性等も維持され、更に第3に、溶剤の乾燥,揮発,蒸発が順調に行われ、離型粉末の飛散、斑の発生も抑えられる、チタンハニカムの製造方法を提案する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method for a titanium honey comb wherein a spreading is performed without a hindrance, cleaning and removing of a mold release agent is made easy and scattering of a mold release powder, generation of speckles are restrained because reaction between a base metal and the mold release agent is restrained at the time of diffusion joining. - 特許庁

有機溶媒中に少なくとも、変性ポリエステル系樹脂から成るプレポリマー、該プレポリマーと伸長または架橋する化合物、および着色剤を溶解又は分散させ、該溶解又は分散物を水系媒体中で架橋反応及び/又は伸長反応させ、得られた分散液から溶媒を除去することにより得られたトナーにおいて、フッ素系樹脂微粉末を含有する事を特徴とする静電荷像現像用トナー。例文帳に追加

In the electrostatic charge image developing toner obtained by dissolving or dispersing at least a prepolymer comprising a modified polyester resin, a compound which extends or crosslinks with the prepolymer, and a colorant in an organic solvent, bringing the resulting solution or dispersion into a crosslinking reaction and/or an extension reaction in an aqueous medium, and removing the solvent from the resulting dispersion, fine fluororesin powder is contained. - 特許庁

デオキシヌクレオシドジホスフェートを輸送するミトコンドリアのデオキシヌクレオチドキャリア(DNC)で、a)一次の速度論および0.02分^-1の速度定数にしたがって、dATPを、dADPまたはADPとの交換を触媒し、b)pH6.8の最適pHを有し、c)NTP類、dNTP、dNMP類およびピロホスフェートの場合よりも効率的にdNDP類からdATPを交換するミトコンドリアのデオキシヌクレオチドキャリア。例文帳に追加

Disclosed is a mitochondoria deoxynucleotide carrier (DNC) transporting a deoxynucleoside diphosphate, (a) catalizing exchange of dATP for dADP or ADP according to the first order kinetics and rate constant of 0.02 min^-1, (b) having optimum pH at 6.8, and (c) exchanging dATP from dNDPs more effectively than in the cases of NTPs, dNTP, dNMPs and pyrophosphate. - 特許庁

例文

従来、破砕装置で密閉型圧縮機を破砕すると、本体より分離した蓋体やアキュームレータの上側容器が、他の破砕片や破砕装置内壁との接触で、細片化されることなく、そのまま塊状に塑性変形し、その破砕塊が排出されることがあり、塊状の破砕物内に吐出管および吸入管を形成する銅管が埋没されて破砕塊が鉄として回収されたとき銅が混入し分別回収した鉄が、鉄としての価値が下がり有効に再利用されないという問題点が生じる。例文帳に追加

To provide a sealed compressor capable of preventing copper from being mixed in shredding pieces which are sorted into iron for collection when the sealed compressor is shredded by a shredding apparatus and the shredding pieces are sorted into iron, copper, aluminum, or the like for collection. - 特許庁


例文

(1)膨潤度1〜1.7の茶であって、粒子径125〜5600μmに粉砕した茶をカラム型抽出機内に装着された茶保持板上に仕込む工程と、(2)該抽出機内に抽出用水を供給し該抽出用水と茶を接触させる工程と、(3)茶抽出液を排出する工程、工程(2)において、茶仕込み時の茶高さh1と茶保持板上面からの抽出用水の高さh2との比(h2/h1)が0.2〜7となる所定の高さまで抽出用水を供給する。例文帳に追加

In the step (2), the extraction water is supplied to a prescribed height where the ratio (h2/h1) of the height h2 of the extraction water from the upper side of the extraction water to the tea height h1 on the charging of the tea is 0.2 to 7. - 特許庁

ビニル系重合体及び着色剤を含有するトナー粒子と、無機微粉体とを有する非磁性トナーであって、前記ビニル系重合体は、分子量が240以下で下記構造式の有機過酸化物を用いて単量体組成物を重合したものであり、該トナーの150℃における有機揮発成分分析において、トナー質量を基準としたトルエン換算の有機揮発成分総量が300ppm以下であり、135℃にて測定されるトナーのメルトインデックス(MI値)が4以上30以下であることを特徴とする非磁性トナー。例文帳に追加

In organic volatile component analysis of the toner at 150°C, a total amount of organic volatile components (expressed in terms of toluene) on the basis of toner mass is300 ppm, and a melt index (MI value) of the toner measured at 135°C is 4-30. - 特許庁

カロテノイドを産生する微生物の培養物を、水溶性有機溶媒で抽出する工程;得られる抽出液を、水中に分散させミセル化する工程;得られるミセル化液を、溶媒中で加熱攪拌してミセルを破壊し、目的のカロテノイド成分を沈殿させて沈殿物を得る工程;前記沈殿物を回収してエタノールで加熱洗浄する工程;及び沈殿物をさらに粉砕乾燥する工程を含むカロテノイド含有組成物の製造方法、並びに該カロテノイド含有組成物を含有する食品、医薬組成物、又は化粧品。例文帳に追加

Also disclosed is a food, a pharmaceutical composition or a cosmetic comprising the carotenoid-containing composition. - 特許庁

マスターバッチが、少なくとも別ロットでトナー粒子を製造した際に分級工程により取り除かれた粗粉側の不要トナー粒子Bと着色剤とを混練することにより得られるマスターバッチを使用し、水系媒体中に、別ロットでトナー粒子を製造した際に分級工程により取り除かれた微粉側の不要トナー粒子Cを混合させることを特徴とするトナーの製造方法、トナー、及びトナーを用いた現像剤、画像形成装置、プロセスカートリッジを提供することができる。例文帳に追加

The method for manufacturing toner is characterized in that: a master batch used is obtained by kneading a colorant and at least unnecessary toner particles B in a coarse fraction rejected in a classification process when toner particles are manufactured in another lot; and unnecessary toner particles C in a fine fraction rejected in a classification process when toner particles are manufactured in another lot are mixed into an aqueous medium. - 特許庁

例文

インクジェット記録媒体4に対してインクジェット記録液をノズル120より噴出させてインクジェット記録を行うインクジェット記録システムであって、前記インクジェット記録液は、金属イオンと2座以上で配位結合可能な油溶性染料を含有するものであり、前記インクジェット記録媒体4は、前記油溶性染料と反応して黒色を呈する錯体形成可能な金属イオンを含有する透明シートである、ことを特徴とする。例文帳に追加

In the ink jet recording system for performing an ink jet recording by jetting the ink jet recording liquid from nozzles 120 to the ink jet recording medium 4, the ink jet recording liquid includes an metal ion and an oil- soluble dye coordinate-bondable at 2 or more seats and the ink jet recording medium 4 is a transparent sheet including a metal ion formable of a black complex through the reaction with the oil-soluble dye. - 特許庁

例文

プラズマ処理による半導体製造工程におけるアッシング処理において、大気圧近傍の圧力下、雰囲気中で、対向する一対の電極の少なくとも一方の対向面に固体誘電体を設置し、当該一対の電極間に処理ガスを導入してパルス状の電界を印加することにより得られる放電プラズマを被処理基材に接触させることを特徴とする半導体素子の処理方法及び装置。例文帳に追加

In an ashing processing in the semiconductor manufacturing process by the plasma processing, a solid dielectric is installed on the opposing surface of at least one of a pair of electrodes opposing each other in the atmosphere under a pressure near the atmospheric pressure, and discharge plasmas obtained by introducing the processing gas between the pair of the electrodes and applying a pulse-like electric field are brought into contact with a base material to be processed. - 特許庁

(A)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するジオルガノポリシロキサン、(B)ケイ素原子に結合する水素原子を一分子中に少なくとも2個含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、(C)白金族金属系触媒、及び(D)テトラアルコキシシラン及び/又はその部分加水分解縮合物で表面処理した酸化亜鉛粉末を含有してなる酸化亜鉛充填付加反応硬化型シリコーンゴム組成物、及び更に高熱伝導性フィラーを含有する前記組成物。例文帳に追加

A zinc oxide-filled addition reaction-curing silicone rubber composition contains (A) a diorganopolysiloxane containing at least two alkenyl groups in a molecule, (B) an organohydorgenpolysiloxane containing at least two hydrogen atoms linking to silicon atoms in a molecule, (C) a platinum metal-based catalyst and (D) a zinc oxide powder surface-treated by tetraalkoxysilane and/or its partial hydrolysis condensate and further contains a high thermal conducting filler. - 特許庁

(1)非還元性雰囲気で焼成活性化することにより少なくとも一部のクロム原子が6価となるクロム化合物を無機酸化物担体に担持し焼成活性化したクロム触媒および特定の有機アルミニウム化合物を用い、多段重合によりエチレン系重合体を製造する方法、(2)前記方法で得られるエチレン系重合体、および(3)前記エチレン系重合体を成形してなるブロー成形品および押出成形品。例文帳に追加

(1) The process for production of ethylene polymers comprises multi-step polymerization using a baked and activated chromium catalyst comprising at least a partially hexavalent chromium compound prepared by baking and activating under non-reductive atmosphere and carried on an inorganic oxide carrier and a specific organic aluminum compound, (2) the ethylene polymers are prepared by the foregoing process, and (3) blow molded or extrusion molded products are prepared by molding the ethylene polymers. - 特許庁

ソルビトール、水、セルロース、グリセリン、キサンタンガム、ヤシ油アルキルグルコシド、オレイン酸グリセリル、着色剤、及び香味剤を練り歯磨き剤の主成分とし、グリシン、セリン、アラニン、チロシン、ロイシン、イソロイシン、パリン、及びグルタミンが成分であるシルクの粉末を練り歯磨き剤の補助成分とし、主成分と補助成分を重量比率で10:1〜2の配合割合で混合してあることを特徴とする練り歯磨き剤。例文帳に追加

This tooth paste is characterized by using sorbitol, water, cellulose, glycerol, xanthan gum, coconut oil alkyl glucoside, glyceryl oleate, a coloring agent and an aromatizing agent as main components of the tooth paste and silk powder consisting of glycine, serine, alanine, tyrosine, leucine, isoleucine, valine and glutamine as an assisting component, and mixing them by (10:1-2) weight ratio of the main components to the assistant component. - 特許庁

水、着色剤、及び、界面活性剤を含み、下記条件を満たす画像表示記録液を、印字パルスに応じて液滴化した後、記録媒体表面に移動させることにより画像を表示する画像記録方法であって、前記液滴化が、画像表示記録液の液滴を、該画像表示記録液の自由表面から噴射することにより、0.1〜5plの液滴サイズとなるように行われることを特徴とする画像記録方法である。例文帳に追加

The image recording method displays an image by producing drops of an image display recording liquid comprising water, a coloring agent and a surfactant and satisfying following conditions depending on a print pulse and then moving the liquid drops onto the surface of a recording medium wherein the image display recording liquid is ejected from the free surface thereof to produce liquid drops having size of 0.1-5 pl. - 特許庁

透明支持体上に、バインダー中に着色剤粒子を分散した画像形成層分散液を塗布・乾燥した後、カレンダー処理を施し、その後硬化することにより画像形成層が設けられたアブレーション型画像形成材料の製造方法において、該カレンダー処理前に100〜120℃で15秒以上熱処理し、その熱処理後60分以内にカレンダー処理を施すことを特徴とする画像形成材料の製造方法。例文帳に追加

When dispersion for an image-forming layer prepared by dispersing colorant particles in a binder is applied on a transparent substrate, dried, calendered and hardened to produce an ablation type image-forming material provided with an image-forming layer, heat treatment is carried out at 100-120°C for 15 sec or longer before calendering, and the calendering is carried out within 60 minutes after the heat treatment. - 特許庁

高周波発生装置1を冷却する冷却装置11と、前記高周波加熱装置を冷却した後の排気熱風を加熱室内に導くハイキガイド16とを備え、焦げ目付け皿7による調理を行う場合に前記排気熱風をハイキガイド16により加熱室内に噴射し調理物を加熱する構成としてあり、排気熱風を食品の加熱エネルギーとして利用できるため、焦げ目付け皿調理の調理時間短縮・調理性能の向上・省エネルギー性の向上を実現できる例文帳に追加

As the exhaust hot air can be utilized as food heating energy, the cooking time in browning pan cooking can be shortened, cooking performance can be improved, and energy saving can be achieved. - 特許庁

水素原子及び炭素原子の化学結合が形成されたことを特徴とする半導体性炭素ナノチューブ、及び炭素ナノチューブを真空雰囲気下で加熱する加熱段階と、水素ガス中の水素分子を水素原子に分解する分解段階と、炭素ナノチューブを水素ガスと接触させて水素原子及び前記炭素ナノチューブの炭素原子を化学結合させる化学結合段階と、を含む半導体性炭素ナノチューブの製造方法。例文帳に追加

This semiconductor like carbon nanotubes is characterized by formingthe chemical bonds of hydrogen atoms with carbon atoms, and the method for producing the semiconductor like carbon nanotubes comprises a heating step of the carbon nanotubes under a vacuum atmosphere, a decomposition step of hydrogen molecules in hydrogen gas to hydrogen atoms and a chemical bonding step of chemically bonding the hydrogen atoms with the carbon atoms of the carbon nanotubes by making the carbon nanotubes in contact with hydrogen gas. - 特許庁

1.両面画像形成手段を搭載した画像形成装置において、該装置で使用するトナーが、結着樹脂、着色剤及び離型剤を少なくとも含有するトナー粒子と無機微粉体とを有するトナーで、トナー(主に結着樹脂)のTHF可溶分により求められたGPCによる分子量分布の値が1000〜10000の間に少なくとも一つのピークを有し、該分布の半値幅が分子量15000以下であり、分子量10^5以上の重量%が10wt%以下であり、トナー結着樹脂のクロロホルム不溶分を5〜40%含有することを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

The image forming device with the double-side image forming means mounts a toner which has an inorganic fine powder and a toner particle that contains at least a binder resin, a coloring agent and a release agent. - 特許庁

複数のトナー収納スペース16を持ち、各トナー収納スペースは開口を介して連結され、トナーの移動が可能であり、かつ、各トナー収納スペース内に少なくとも一つの撹拌部材20を有し、撹拌部材または搬送部材により収容部から他の収容部にトナーを移動させ、トナー担持体18を保持する現像部へトナーを供給し現像する画像形成方法に用いられるトナーにおいて、充填されるトナーは、少なくとも結着樹脂と着色剤を含み、下記式 を満たし、かつ該トナーのCarrの噴流性指数が80より大きい値であることを特徴とする。例文帳に追加

A plurality of toner storage spaces 16 are formed and connected through openings to allow the toner to move, each toner storage space has at lest one agitating member 20, and the toner is moved by the agitating member or a carrying member from one storage part to another storage part and supplied to a development part holding a toner carrier 18 to perform development. - 特許庁

樹脂含浸基材3bをその長さ方向に移送しつつ加熱処理することによりプリプレグを得る際に、樹脂含浸基材3bの移送路の途中に反転部7を設けて加熱炉4長を短縮する移送形態を採るとともに、反転部7においてその外周案内面7aから樹脂含浸基材3bに向けて空気を噴出させることにより、樹脂含浸基材3bを反転部7に対し非接触で通過させるようにする場合において、反転部7にはその外周案内面7aから樹脂含浸基材3bを機械的に離間させるためのバックアップロール10を設けておくことを特徴とする。例文帳に追加

To solve the problem of air flotation when the reversal of the passage for transporting a resin-impregnated base material is conducted by the air flotation. - 特許庁

(A)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するジオルガノポリシロキサン、(B)ケイ素原子に結合する水素原子を一分子中に少なくとも2個含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、(C)白金族金属系触媒、及び(D)トリアルコキシシラン及び/又はその部分加水分解縮合物で表面処理した酸化亜鉛粉末を含有してなる酸化亜鉛充填付加反応硬化型シリコーンゴム組成物、及び更に高熱伝導性フィラーを含有する前記組成物。例文帳に追加

This silicone rubber composition comprises (A) a diorganopolysiloxane containing at least two alkenyl groups in one molecule, (B) an organohydrodienepolysiloxane having at least two hydrogen atoms bonding to silicon atom, (C) a platinum metal-based catalyst and (D) zinc oxide powder whose surface is treated with a trialkoxysilane and/or its partially hydrolysis condensate. - 特許庁

透明なシート状のインクジェット記録媒体に対してインクジェット記録液をノズルより噴出させてインクジェット記録を行うインクジェット記録システムであって、前記インクジェット記録液は、金属イオンと2座以上で配位結合可能な化合物に金属イオンを配位させたことを特徴とする金属キレート染料を含む黒色を呈するポリマー粒子の水分散体のインクジェット記録液である、ことを特徴とする。例文帳に追加

The inkjet recording system comprises jetting an inkjet recording fluid on to a transparent sheet inkjet recording medium, and the inkjet recording fluid is an aqueous dispersion of polymer particles which exhibits a black color and contains a metal chelate dye obtained by coordinating a metallic ion with a compound capable of forming coordinate bonds at two or more conformations. - 特許庁

梅の実と、梅の種と、梅の殻を、丸ごと粉砕して、梅の実である仁の有効成分であるアミグダリン(ビタミンB17)と、梅の実の種の殻が含有している、抗酸化物質の一種であるリオニレシノールなどの有効成分を抽出する方法および木材、朝鮮人参、マカ、草花、木材の葉、果実の実と殻と殻の内部にある仁、又はお茶の葉、コーヒー豆の抽出、又は紅茶の葉、野菜、又はその他の草などの植物から、サルノコシカケ科の担子菌類の、猿の腰掛け、椎茸、アガリクスなどの菌糸類まで、常温、又は常温以下の低温にて、有効成分を抽出する方法。例文帳に追加

This extraction method for extracting amygdalin (vitamin B17) as an active component of a kernel as a plum fruit and an active component such as lyoniresinol as one kind of antioxidant, contained in the husk of seeds of the plum fruit comprises crushing the whole plum fruit, seeds and husk. - 特許庁

結着樹脂、着色剤及びワックス成分を含有するトナー粒子を有するトナーであって、 フロー式粒子像測定装置により測定される該トナーの平均円形度が0.980以上であり、 フロー式粒子像測定装置により測定される粒径が2〜4μm、且つ円形度が0.970以下であるトナーの個数割合(%)をa_1、該トナーをガラスビーズと混合させたのちペイントシェーカーにて10分間振とうした後のフロー式粒子像測定装置により測定される粒径が2〜4μm、且つ円形度が0.970以下であるトナーの個数割合(%)をa_2としたとき、下記式を満足することを特徴とするトナー。例文帳に追加

The toner has toner particles containing a binder resin, a coloring agent and a wax component, and has the mean circularity of 0.980 or higher by measurement by a flow type particle image measurement device. - 特許庁

(a)ジフェニルメタンジイソシアネート、そのプレポリマー、カルボジイミド−ウレトンイミン変性ジフェニルメタンジイソシアナートから選択された芳香族イソシアネート (b)約30%までの固体分を含有するポリオール (c)上記(b)以外の、少なくとも一種類のポリオールを含有するポリオール構成分 (d)触媒、連鎖延長剤、その他の添加剤を使用した反応生成物を含有する噴霧可能なエラストマー組成物例文帳に追加

This elastomer composition is capable of spraying and contains a reaction product obtained by using (a) an aromatic isocyanate selected from diphenylmethane diisocyanate, its prepolymer and carbodiimide-uretonimine- modified diphenylmethane diisocyanate, (b) a polyol containing up to about 30% solid, (c) a polyol constituent containing at least one species of polyols except the above (b) and (d) a catalyst, a chain extender and other additives. - 特許庁

コーンカーネル或いはコーンペーストをクッキング・バリューが18〜60となるように加熱処理後、真空凍結乾燥或いは真空ドラムドライヤー乾燥させ粉末化しn−ヘキサナール含量2.0ppm未満とすることを特徴とする茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーの製造方法;前記方法により得られる茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダー;並びに前記方法により得られる茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーを用いた食品を提供する。例文帳に追加

The method for producing favorably flavored corn powder comprises the following process: heating corn kernels or corn paste so as to have a cooking value of 18-60 followed by subjecting the heated corn kernels or corn paste to vacuum freeze drying or to drying with a vacuum dram dryer, and pulverizing the dried corn kernels or corn paste so as to have a n-hexanal content of <2.0 ppm. - 特許庁

但し、例えば、上場後一定期間経過後に形式基準で厳格に成長性評価を行い、その結果によっては上場廃止等を行うことは、売上高・収益数値至上主義を招き、粉飾会計や不必要な合併等をこれまで以上に増加させる可能性がある。こうした観点から、上場後の成長性審査の基準の設定や審査方法、審査結果の取扱いには、しっかりした検討を行うことが必要である。例文帳に追加

However, if, for instance, formalistic standards are applied in a strict manner to assess the growth of a company in a certain period of time after it is listed and if the results are used to decide, say, whether it should be delisted, that might lead to an unhelpful focus revenues and/or profits, resulting in more cases of window-dressing, unreasonable mergers, and the like. To avoid this, careful examination should be conducted on what criteria should be laid down for review of growth after listing, how the review should be conducted, and in what manner its results should be dealt with.  - 経済産業省

TPP協定交渉で議論されている分野としては、市場アクセス(工業、繊維・衣料品、農業)、原産地規則、貿易円滑化、SPS(衛生植物検疫)、TBT(強制規格、任意規格及び適合性評価手続)、貿易救済(セーフガード等)、政府調達、知的財産、競争政策、サービス(越境サービス、金融、電気通信、商用関係者の移動)、電子商取引、投資、環境、労働、制度的事項、紛争解決、協力、「分野横断的事項」がある。例文帳に追加

The areas that are discussed in the TPP agreement negotiation include: market access (industrial goods, textiles and apparel, and agriculture), rules of origin, trade facilitation, SPS (sanitary and phytosanitary standards), TBT (compulsory specifications, voluntary specifications and conformity assessment procedures), trade remedies (such as safeguards), government procurement, intellectual property, competition policies, services (cross-border services, financial services, telecommunications and movement of business persons), e-commerce, investment, environment, labor, institutional issues, dispute settlement, cooperation and cross-cutting issues. - 経済産業省

「全国治験活性化3カ年計画」等により、大規模治験ネットワーク等が形成されてきたが、それだけでは治験・臨床研究の活性化には十分つながっていない現状が明らかとなり、これまでに構築された治験ネットワークの形成や支援に加えて、専門とする領域や医療機関連携の特色を有する等の治験・臨床研究の中核病院や拠点医療機関の整備が必要とされた。例文帳に追加

Although the clinical trial network has been formed under the 'Three-Year Nationwide Clinical Trial Promotion Plan' and other plans, it is clear that this alone has failed to promote clinical trials and clinical researches fully. The formation and support of the clinical trial network built up to date should be supplemented with core clinical trial/research hospitals and medical bases having specialist areas, medical center tie-ups or similar characteristics. - 厚生労働省

第四十六条 労働者がその事業における派遣就業のために派遣されている派遣先の事業で、じん肺法(昭和三十五年法律第三十号)第二条第一項第三号に規定する粉じん作業(以下この条において単に「粉じん作業」という。)に係るものに関しては、当該派遣先の事業を行う者を当該派遣中の労働者(当該派遣先の事業において、常時粉じん作業に従事している者及び常時粉じん作業に従業したことのある者に限る。以下第四項まで及び第七項において同じ。)を使用する同法第二条第一項第五号に規定する事業者(以下この条において単に「事業者」という。)と、当該派遣中の労働者を当該派遣先の事業を行う者に使用される労働者とみなして、同法第五条から第九条の二まで、第十一条から第十四条まで、第十五条第三項、第十六条から第十七条まで及び第三十五条の二の規定(これらの規定に係る罰則の規定を含む。)を適用する。この場合において、同法第九条の二第一項中「、離職」とあるのは「、離職(労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(以下「労働者派遣法」という。)第四十六条第一項に規定する派遣中の労働者については、当該派遣中の労働者に係る労働者派遣法第二条第一号に規定する労働者派遣の役務の提供の終了。以下この項において同じ。)」と、同法第三十五条の二中「この法律」とあるのは「この法律(労働者派遣法第四十六条の規定を含む。)」とする。例文帳に追加

Article 46 (1) With regard to a client undertaking involving dust work prescribed in item (iii) of paragraph (1) of Article 2 of the Pneumoconiosis Act (Act No. 30 of 1960) (hereinafter such work shall be referred to as "dust work" in this Article), to which workers are dispatched for dispatch work in said undertaking, the provisions of Articles 5 to 9-2 inclusive, Articles 11 to 14 inclusive, paragraph (3) of Article 15, Articles 16 to 17 inclusive and Article 35-2 of said Act (including penal provisions pertaining to these provisions) shall be applied to such undertaking, by deeming the person carrying out the client undertaking to be the business operator, as prescribed in item (v) of paragraph (1) of Article 2 of said Act, employing the workers under dispatching (limited to those who are or have been regularly engaged in dust work; hereinafter the same shall apply up to paragraph (4) and in paragraph (7)) (hereinafter such business operator shall be referred to simply as a "business operator" in this Article), and by deeming the workers under dispatching to be workers employed by the person carrying out the client undertaking concerned. In this case, the term "separation from employment" in paragraph (1) of Article 9-2 shall be deemed to be replaced with "separation from employment (with regard to a worker under dispatching prescribed in paragraph (1) of Article 46 of the Act for Securing Proper Operation of Worker Dispatching Undertakings and Improved Working Conditions for Dispatched Workers (hereinafter referred to as "the Worker Dispatching Act"), the termination of the provision of Worker Dispatching services, as prescribed in item (i) of Article 2 of the Worker Dispatching Act, pertaining to the worker under dispatching concerned; hereinafter the same shall apply in this paragraph);" and the term "this Act" in Article 35-2 shall be deemed to be replaced with "this Act (including the provisions of Article 46 of the Worker Dispatching Act)".  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、内外の社会経済情勢の変化に伴い、法による紛争の解決が一層重要になることにかんがみ、裁判その他の法による紛争の解決のための制度の利用をより容易にするとともに弁護士及び弁護士法人並びに司法書士その他の隣接法律専門職者(弁護士及び弁護士法人以外の者であって、法律により他人の法律事務を取り扱うことを業とすることができる者をいう。以下同じ。)のサービスをより身近に受けられるようにするための総合的な支援(以下「総合法律支援」という。)の実施及び体制の整備に関し、その基本理念、国等の責務その他の基本となる事項を定めるとともに、その中核となる日本司法支援センターの組織及び運営について定め、もってより自由かつ公正な社会の形成に資することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 Owing to the changes in the social and economic situation at home and abroad, the settlement of disputes based on laws has become increasingly more important. Bearing such in mind, the purpose of this Act shall be to contribute to the formation of a freer and fairer society by providing not only the basic principles, the responsibilities of the national and local government and other basic matters, but also the organization and operation of the Japan Legal Support Center which is the core body of comprehensive support (hereinafter referred to as "comprehensive legal support"), with respect to the implementation and the establishment of systems of comprehensive legal support to further facilitate the use of judicial decisions and other systems for the settlement of disputes based on laws, and to make it easier to receive support from attorneys at law and legal professional corporations, as well as judicial scriveners and other related legal experts and specialists (parties or persons who are not attorneys at law or legal professional corporations but who are authorized to engage in the practice of handling other persons' legal affairs based on laws; the same shall apply hereinafter).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) 審判部は,審判請求書又は異議申立書に基づいて,特許,商標,意匠及び半導体製品の回路配置に関する紛争を審理する。特定の事項の審理のための審判部の構成は,事件の内容,審判部の構成委員の適性及び仕事量を考慮に入れて,審判部の審判長により承認されなければならない。何れの審判請求及び異議申立も,奇数の審判部構成員により審理されるものとするが,その人数は3以上とし,かつ,そのうちの少なくとも1は弁護士,また少なくとも1は特許庁の職員でない専門家でなければならない。審判部は,紛争事件において意見を徴するために,必要に応じて独立の専門家を招致することができる。例文帳に追加

(3) The Board of Appeal shall, on the basis of a written appeal or opposition, review the disputes related to the patents, trademarks, designs and topographies of semiconductor products. The composition of the Board of Appeal for the review of a specific matter shall be approved by the chair of the Board of Appeal, taking into account the nature of the case, competence of the members of the Board of Appeal and workload. Each appeal and opposition shall be reviewed by an uneven number of the members of the Board of Appeal, but not less than by three members, besides at least one of them shall be a lawyer and at least one of them shall be a specialist, which is not an employee of the Patent Office. If necessary, the Board of Appeal may invite independent experts for the provision of the opinion in the cases of disputes. - 特許庁

オイルミストを含む排煙12を通過させる煙道に接続される少なくとも1つの油煙導入口11と、鉛直に配置され油煙導入口11から導入された排煙12を燃焼させる空間を形成する燃焼室10と、該燃焼室10の中心に同軸上に配置され軸心方向に火炎を噴射する噴孔3を有するノズルチップ2と、ノズルチップ2の噴孔3と対向配置されて燃焼室10との間に排煙12を通過させる環状流路16を形成する邪魔板6とを配置し、噴孔3から噴射される火炎17が邪魔板6に衝突して放射状に拡がることにより燃焼室10と邪魔板6との間の流路16を塞ぐ火炎の膜を形成し、油煙導入口11から導入した排煙12を火炎17と全面的に接触させてから排気するようにしている。例文帳に追加

Flames 17 jetted from the nozzle hole 3 collide on the baffle plate 6 to radially spread, and thereby, a film of flame that blocks the flow passage 16 between the combustion chamber 10 and the baffle plate 6 is formed, and the exhaust smoke 12 introduced through the oily smoke inlet 11 is thoroughly brought into contact with the flames 17 and then exhausted. - 特許庁

第140条 権利者の申請に基づく取消及び登録の補正又は部分放棄 権利者の請求に基づいて,庁は,取消のための登録の放棄を認めることができ,取り消したときは,その旨を庁の記録に記入する。庁は,正当な理由があれば権利者の請求及び所定の手数料の納付に基づいて登録の訂正又は部分放棄を認めることができる。ただし,当該訂正又は部分放棄は,当該標章の特色を著しく変更するものであってはならない。登録証又は登 録証を紛失若しくは破損した場合はその認証謄本に基づいて,庁の記録に適切な記入をする。例文帳に追加

Sec.140 Cancellation upon Application by Registrant; Amendment of Disclaimer of Registration Upon application of the registrant, the Office may permit any registration to be surrendered for cancellation, and upon cancellation the appropriate entry shall be made in the records of the Office. Upon application of the registrant and payment of the prescribed fee, the Office for good cause may permit any registration to be amended or to be disclaimed in part: Provided, that the amendment or disclaimer does not alter materially the character of the mark. Appropriate entry shall be made in the records of the Office upon the certificate of registration or, if said certificates is lost or destroyed, upon a certified copy thereof. - 特許庁

少なくとも着色剤と結着樹脂を含む体積平均粒径2〜5μmのトナー母体粒子に外添剤が付着した粉砕されたトナー粒子の群を有する電子写真用トナーであり、前記トナー母体粒子内部に曲率中心が取られる曲率半径R1が10nm≦R1≦10μmの範囲の領域1と、前記トナー母体粒子外部に曲率中心が取られる曲率半径R3が10nm≦R3≦10μmの範囲の領域2とを選んで、前記外添剤における一次粒子径Dxが10≦Dx≦50nmの範囲の外添剤が、前記領域1における個数平均値Aと前記領域2における個数平均値Bとで、下記範囲にあることを特徴とする電子写真用トナー。例文帳に追加

The electrophotograph toner has pulverized toner particle groups having an external additive adhering to the toner host particles of 2-5 μm in average size containing coloring agents and a binder resin at least. - 特許庁

虚偽記載、粉飾決算や反社会的勢力との関係などから問題化したり、上場廃止になったりするケースが増加してきたことを受けて、新興株式市場の各取引所は慎重に審査しており、また引受証券会社や監査法人でも同様に慎重となっている。こうしたことから、ベンチャー企業等から、上場審査が実質的に強化、厳格化しているとの指摘もなされている。上場審査のうち形式基準に係る部分については変化がない(あるいは一部緩和が行われている)ものの、実質審査に係る部分(企業内容・リスク情報の開示の適切性、企業経営の健全性、公益・投資者保護の観点等)の審査が強化・厳格化されているとの声が強い。特にベンチャーキャピタル、ベンチャー企業の視点から見ると、数年前に比して上場審査が厳しくなったという見方が強い。例文帳に追加

With an increasing number of listed companies accused or having been delisted due to, for instance, misstatements, window dressing, or links to antisocial organizations, the emerging equity exchange are examining listings more carefully, and securities underwriters and auditing firms are becoming more cautious. Some start-ups, among others, claim that listing examinations are becoming more rigorous. No change has been made in anything about formalities stipulated in the criteria for listing (rather, some of the standards are relaxed), but parts relating to examinations of substantiality (viewpoints such as appropriate disclosure of conditions of the company and information of its risks, soundness of the business, and public interests / investor protection) are getting stricter.  - 経済産業省

昨今の新興株式市場の信頼低下、取引量の低迷、株価の下落の大きな原因の一つは、上場ベンチャー企業による粉飾決算・虚偽記載や反社会的勢力との関係等にある。ベンチャー企業は、こうした点を踏まえ、ベンチャー企業にとっても重要な資金調達手段・信用評価手段である新興株式市場を健全な形で機能させるために、ベンチャー企業及び経営者自身のコンプライアンス意識を高め、投資家の視点に立ったディスクロージャーを徹底し、経営者を外部からチェックできる独立社外取締役を採用する等、経営管理体制を整備することが重要であることを、再度認識すべきである。例文帳に追加

The recent loss of confidence in emerging equity exchanges, and depressed trading volumes and prices have resulted mainly from window-dressing, misstatements and links to antisocial organizations by start-ups listed there. They should, keeping these lessons in mind, work to secure the sound functioning of emerging equity exchanges, which represent their most important tool for gaining capital and achieving credibility. For instance, start-ups and their management should develop their own awareness of compliance issues, disclose information of the company from the viewpoint of investors about anything at any time, and have independent directors appointed who should monitor management as outsiders. They should recognize that it is critical for them to develop adequate management control systems.  - 経済産業省

これは要するに、その間に経営者は変わったわけでございますが、特に平成20年秋ぐらいから21年にかけて、それぞれの債権買い取りビジネス、これは旧商工ファンドということも先週申し上げたと思いますが、これから債権の買い取りビジネス、あるいは親密企業に対する大口融資等による業容の拡大が行われて、平成21年5月から3回目の検査に入ったわけでございますが、それまでの検査の結果、確かに今言われたように、表面的な検査の結果だけを見れば、そういうふうに思われるかもしれませんけれども、実は自己査定の正確なやり直しを命じたわけでございまして、その結果、簡単に言えば、これはやっぱり粉飾決算に近いものだったのですよ。そのことがきちっと発覚いたしまして、大変な検査妨害があったということは、もう皆様方ご存じでございます。2回から3回目のときも、法律には触れませんけれども、ほとんどこちらが行っても対応しないと、あるいは木村剛さん本人が出られるというような、本当に普通の金融機関で考えられないような検査に対する態度でございまして、そういった意味で、私もこの前申し上げましたが、3回目の検査のときは、同じ検査官が3回目に行きまして、これは9か月間も実は検査をさせていただいたのですが、もう皆様方よくご存じのように、大体普通、金融機関に対する検査は3か月か、長くて6か月なのですよ。そして、ご存じのように検査忌避ということが発覚したわけでございますし、同時に自己査定のやり直しということで、業務改善命令として出したわけでございます。例文帳に追加

As I explained the other day, the Incubator Bank of Japan has been inspected about three times in the past. In the course of inspecting large depositors in relation to the business improvement plan published on June 28, 2010, the Bank was requested to prepare financial data and other materials for properly identifying the credit status of the debtors and revise its self-assessment manual.  - 金融庁

例文

(3) 図面は,次のように作成するものとする。 (a) 色彩を用いない,満足な複製が可能な,耐久性のある,黒色の,十分に濃く,暗い,均一の太さの,輪郭の明確な線及び筆法を用いる。 (b) 切断面はハッチングにより示し,その場合は,引用符号及び引出線がハッチングにより不明瞭になってはならない。 (c) 図面の大きさ及びその作図の明瞭性は,線縮尺3分の2の写真複製ですべての詳細を容易に識別することができるものでなければならない。例外的に図面上で縮尺を示す場合は,図で表示する。 (d) 図面に用いられるすべての数字,文字及び引用符号は簡単で明確でなければならず,また,数字及び文字に関連して括弧,丸及び引用符を使用してはならない。 (e) 同一の図の要素は,相互の間の比率が保たれていなければならない。ただし,図の明瞭性のために比率を異ならせることが不可欠である場合は,この限りでない。 (f) 数字及び文字の高さは0.32cm以上でなければならず,また,図面のレタリングには,ローマ字,及びそれが通例である場合はギリシャ文字を用いるものとする。 (g) 図面の同一紙面に複数の図を載せることができる。複数の紙面に描いた図により1の全体図を構成することが意図されている場合は,複数の紙面の図は,各部分図の如何なる部分 も隠れることなしに全体図を組み立てることができるように配置しなければならない。各図は,場所を無駄に使うことなく,相互に明確に分離して配置する。各図は,紙面の番号付けとは無関係に,アラビア数字で連続番号を付す。 (h) 明細書又はクレームにおいて言及されていない引用符号を図面に用いてはならず,逆の場合も同じである。 (i) 図面に文言を記載してはならない。 (j) 図面の紙面には,第15条(7)に従って番号を付す。例文帳に追加

(3) Drawings shall be executed as follows:- (a) without coloring in durable, black sufficiently dense and dark, uniformly thick and well-defined lines and strokes to permit satisfactory reproduction; and (b) cross-sections shall be indicated by hatching, which does not impede the clear reading of the reference signs and leading lines; and (c) the scale of the drawings and the distinctness of their graphical execution shall be such that a photographic reproduction with a linear reduction in size to two-thirds would enable all details to be distinguished without difficulty. If, as an exception, the scale is given on a drawing it shall be represented graphically; and (d) all numbers, letters and reference signs appearing in the drawings shall be simple and clear and brackets, circles and inverted commas shall not be used in association with numbers and letters; and (e) elements of the same figure shall be in proportion to each other, unless a difference in proportion is indispensable for the clarity of the figure; (f) the height of the numbers and letters shall not be less than 0.32 cm and for the lettering of drawings, the Latin and, where customary, the Greek alphabet shall be used; and (g) the same sheet of drawings may contain several figures. Where figures drawn on two or more sheets are intended to form one whole figure, the figures on the several sheets shall be so arranged that the whole figure can be assembled without concealing any part of the partial figures. The different figures shall be arranged without wasting space, clearly separated from one another. The different figures shall be numbered consecutively in Arabic numerals, independently of the numbering of the sheets; and (h) reference signs not mentioned in the description or claims shall not appear in the drawings, and vice versa; (i) the drawings shall not contain textual matter; (j) the sheets of the drawings shall be numbered in accordance with Section 15(7) below. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS