1016万例文収録!

「CALL-OUT」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > CALL-OUTの意味・解説 > CALL-OUTに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

CALL-OUTの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 779



例文

In jidaigeki (historical play), there sometimes is a scene that a standard-bearer calls out "Shitani, Shitani (Down on your knees, down on your knees) " when daimyo-gyoretsu goes through a street, letting peasants and merchants prostrate at the side of the street, but actually this call-out could have been used by only Tokugawa gosanke (three privileged branches of Tokugawa family) (Mito domain was exceptionally having no Sankinkotai), and other daimyo families instead used "Yokero, Yokero (Step aside, step aside) ", just letting people step aside. 例文帳に追加

時代劇等では、大名行列が往来を通り過ぎるときには必ず先導の旗持ちの「下にー、下にー」との声にあわせ百姓、商人などは脇により平伏しているシーンが登場するが、実際にはこの掛け声を使えるのは徳川御三家(なお水戸藩は例外で参勤交代はなかった)だけで、ほかの大名家は「よけろ~、よけろ~」という掛け声を用い、脇に避けるだけでよかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The transmission address setting data receiving devices 24 and 34 of the group management control device 25 and 35 receive the above converting instruction and the above transmission address put out from the transmission address setting data output device 14, and put out to the elevator lobby call input-output devices 22 and 23 through the transmission address setting devices 21 and 31.例文帳に追加

群管理制御装置25、35の伝送アドレス設定データ受信装置24、34は、伝送アドレス設定データ出力装置14により出力される前記切替指令及び前記伝送アドレスを受信して伝送アドレス設定装置21、31を介して乗り場呼び入出力装置22、32に出力する。 - 特許庁

When the rescue process is carried out, after the process data concerning the rescue process are transmitted to the side of elevator in a delay process with a timer 24, the direct call between the elevator and the monitor center is surely enabled and a car operation control part 20 starts rescuing while carrying out the guidance of the rescue process from the side of the monitoring center 14.例文帳に追加

そして、救出処理を行う場合、タイマ24による遅延処理により、救出処理に関する処理データをエレベータ側に送信した後、エレベータと監視センタ間の直接通話が可能にすることを確実に行なった上で、監視センタ14側からの救出処理の案内を行いながら運行制御部20が救出を開始する。 - 特許庁

To reduce a call-out frequency of an attendant, to minimize wastefulness of consumables to reduce operation cost by grouping automatic machines installed close to each other, and incidentally performing measures such as receipt replenishment or a consumables exchange about each automatic machine of the same group when the attendant calls out to cope with cash shortage, failure or the like occurring in the automatic machine of the corresponding group.例文帳に追加

設置場所が近い自動機同士をグルーピングして、該当グループの自動機に発生した現金切れ、障害等に対処するために係員が出動する際に、同一グループの各自動機についてレシート補充、消耗品交換等の処置をついでに行うようにして、係員の出動回数を低減し、消耗品の無駄を最小限にし、運用コストを低減することができるようにする。 - 特許庁

例文

When a facsimile is manually sent, a call set message in which data representing 3.1 kHz audio are set at a transmission capability information element and data representing group 2/group 3 facsimile are set at a high-order layer conformity information element is sent out, so that a group 3 facsimile device connected to the addressed subscriber circuit is properly called out.例文帳に追加

手動ファクシミリ送信時には、「伝達能力」情報要素には「3.1KHzオーディオ」をあらわすデータをセットするとともに、「高位レイヤ整合性」情報要素には「グループ2/グループ3ファクシミリ」をあらわすデータをセットした呼設定メッセージを送出するので、指定宛先の加入者回線に接続されているグループ3ファクシミリ装置を適切に発呼できるという効果を得る。 - 特許庁


例文

When the available battery power of the mobile device is about to run out, even when a sufficient power to drive the mobile communication device even for an additional period is actually left in the battery, the device provides the illusion as if the battery were immediately consumed out so as to store some battery power for the highest priority phone call after that.例文帳に追加

携帯型デバイスが、その使用可能なバッテリ電力が涸渇しかけた時に、付加的期間中も携帯型通信デバイスを駆動させるのに十分な電力がバッテリ内に実際に残っていたとしても、ユーザにバッテリが直ぐに消耗され尽くすと錯覚させることにより、その後の最優先電話コールのためにバッテリ電力を若干保存する。 - 特許庁

In this radio base station apparatus 10 calling a subordinate mobile unit in response to a call setting request provided from a radio control device 4, an out-of-service cell is detected and reported to the radio control device 4, to prevent the radio control device 4 from calling the out-of-service cell to the radio base station device 10.例文帳に追加

無線制御装置4から与えられる呼設定要求に応じて配下の移動機に対する呼処理を行う無線基地局装置10において、サービス継続不可のセルを検出し、検出された該当セルを無線制御装置4に通知し、無線制御装置4から無線基地局装置10に対してサービス継続不可のセルへの呼設定を行わないようにした。 - 特許庁

Upon receipt of a call originating signal, a facsimile apparatus 10 sends out an ANSam signal and sends out a DIS to a facsimile apparatus 20 after the predetermined time duration of a silent state from the completion of the transmission of the ANSam signal in a communication line with the facsimile apparatus 20.例文帳に追加

ファクシミリ装置10は、発呼信号を受信したときにおいて、ANSam信号を送出すると共に、ANSam信号の送出が終了してからの無音状態がファクシミリ装置20との間の通信回線において所定時間継続した後に、ファクシミリ装置20に対してDISを送出する。 - 特許庁

When a call instruction pulse is generated on a signal line 20f, a call circuit 22 of the facsimile equipment capable of radio facsimile communication receives telephone number information inputted to a signal line 20g and sends a DTMF selection signal out to a signal line 22a.例文帳に追加

無線を介したファクシミリ通信が可能なファクシミリ装置において、上記ファクシミリ装置の移動速度を検出する移動速度検出手段と、ファクシミリ送信が選択されたときに、上記ファクシミリ装置の移動速度が、所定値V_A以上であれば、ファクシミリ送信を実行せずに、その後、所定条件が成立したときに、上記ファクシミリ送信が選択されたときにおける宛先へ自動発呼する自動発呼手段とを有することを特徴とするファクシミリ装置である。 - 特許庁

例文

Article 53 (1) A Specified Equity Member who holds not less than three-hundredths (if a smaller proportion is provided for in the articles of incorporation, such a proportion) of the voting rights of all Specified Equity Members may request that the director call a general meeting of members by pointing out a matter which is a subject for a general meeting of members (limited to matters on which said Specified Equity Members may exercise their voting rights) and showing the reason for such a meeting to be called. 例文帳に追加

第五十三条 総特定社員の議決権の百分の三(これを下回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合)以上の議決権を有する特定社員は、取締役に対し、社員総会の目的である事項(当該特定社員が議決権を行使することができる事項に限る。)及び招集の理由を示して、社員総会の招集を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 65 (1) In cases where solicitation under Article 57(1) is to be carried out, the incorporator shall call a meeting of the Shareholders at Incorporation (meaning shareholders who shall be the shareholders of the Stock Company pursuant to the provisions of Article 50(1) or Article 102(2). The same shall apply hereinafter.) without delay on and after either the date under item (iii), of Article 58(1) or the last day of the period under such item, whichever comes later. (Such meeting is referred to as "Organizational Meeting" hereinafter.) 例文帳に追加

第六十五条 第五十七条第一項の募集をする場合には、発起人は、第五十八条第一項第三号の期日又は同号の期間の末日のうち最も遅い日以後、遅滞なく、設立時株主(第五十条第一項又は第百二条第二項の規定により株式会社の株主となる者をいう。以下同じ。)の総会(以下「創立総会」という。)を招集しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Moreover, thunder was thought to be a sign of the Ina no kami, the god of rice, and was believed to bring a good harvest, which is why lightning came to be called "Inazuma" (Ina's wife); and to an archipelago like Japan, whales that drifted ashore or were beached became an important source of food, so out of gratitude the people began to call such whales "Ebisu" (today worshipped as the god of fishing), and people in many different provinces began to believe in Yorikami ("the god who visits," also known as hyochakujin, the god who drifts ashore, or as kyakujin, the guest-god). 例文帳に追加

また雷を「稲の神」としは五穀豊穣をもたらすものとして、「稲妻」と呼び、クジラは島嶼部性の高い日本においては、座礁や漂着した貴重な食料として、その感謝から「えびす」と呼び、各地に寄り神信仰(寄り神は、漂着神や客神ともいう)が生まれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On January 7, 1869, with the call of Parkes, ministers from France, America, Italy, and Germany successively demanded the new Japanese Government to take measures to wipe out the counterfeit money because 'since there are rumors that the new government (Meiji Government) are coining money that goes against the kaizeiyakusho, the market place for money is crashing and merchants are suffering damage.' 例文帳に追加

明治2年1月7日、パークスの呼びかけでフランス・アメリカ・イタリア・ドイツの各国公使が相次いで新政府に対して「新政府(明治政府)が改税約書に違反した通貨を鋳造しているという噂があるために通貨の相場が暴落して商人たちが損害を受けている」として贋貨一掃のための措置を採る事を要求した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

We call on the IEA, OPEC, OECD and World Bank to produce a joint report for our next meeting on energy subsidies, and working with our Energy Ministers, we will prepare at that meeting implementation strategies and timeframes, based on our national circumstances, for rationalising and phasing out inefficient fossil fuel subsidies that encourage wasteful consumption, and for providing targeted assistance programmes. 例文帳に追加

我々は、IEA、OPEC、OECD、世界銀行に対し、エネルギー補助金についての共同レポートを次回会合のために作成するよう求め、エネルギー担当大臣と協働しつつ、次回会合で、各国の状況に基づき、無駄な消費を助長する非効率的な化石燃料補助金を合理化し段階的に廃止し、対象を特定した支援プログラムを提供するための実施戦略とスケジュールを用意する。 - 財務省

We therefore call on the FSB to undertake an ongoing monitoring and public reporting on compensation practices focused on remaining gaps and impediments to full implementation of these standards and carry out an on-going bilateral complaint handling process to address level playing field concerns of individual firms. 例文帳に追加

したがって,我々は,FSBに対して,これらの基準を完全に実施する上で依然として残るギャップや障害に焦点を当てた継続的なモニタリングと対外公表を実施すること,個別の金融機関が有する公平な競争条件上の懸念に対処するための二者間の継続的な苦情処理プロセスを実施することを要請する。 - 財務省

When the control unit of the call center server R1 cannot receive a response to the connection confirmation signal even if a predetermined time elapses, the control unit informs other relay servers (including a dispatch-destination server R2 to be used for repairing a customer server R3) that the customer server R3 is out of communication.例文帳に追加

そして、コールセンターサーバR1の制御部は、所定時間が過ぎても当該接続確認信号に対する返信が確認できなければ、客先サーバR3が通信不能であることを、他の中継サーバ(客先サーバR3の復旧作業で使用されることになる派遣先サーバR2を含む)に対して通知する。 - 特許庁

The work history management part stores an operation history in which a history of remote maintenance operation carried out among the relay servers R2, R3 and R4 that the call center server R1 itself is an object to be managed is recorded as information for selecting a connection-source relay server connected to a connection-destination relay server.例文帳に追加

作業履歴管理部は、コールセンターサーバR1自身が管理対象としている中継サーバR2,R3,R4間で行われた遠隔保守作業の履歴を記録した作業履歴を、接続先中継サーバに対して接続を行う接続元中継サーバを選択するための情報として格納する。 - 特許庁

The control part 4f reads data on the corresponding image observation screen out of a storage part 4d based upon a patient ID and an inspection ID included in the call request, and makes a display device display the image data output from the image calling part 4e based upon image link information registered in the read data of the image observation screen, the image data being arranged at the predetermined sorting destination.例文帳に追加

制御部4fは、呼び出し要求に含まれる患者IDや検査IDに基づいて、記憶部4dから対応する画像観察画面のデータを読み出し、読み出した画像観察画面のデータに登録されている画像リンク情報に基づいて、画像呼び出し部4eから出力された画像データを、予め決定してある所定の区分先に配置して表示装置に表示させる。 - 特許庁

To provide an information apparatus of leaving a bed and leaving a seat by which a proper measure can be carried out by perceiving leaving the bed or leaving the seat and getting into the bed or taking the seat of a care receiver before a central nurse call system starts operation.例文帳に追加

従来の離床及び離席報知装置では、異常を検知した後、アラーム音又はアナウンスを発生すると同時にナースコールを駆動してしまうので、要介護者の近隣にいる介護者がアラーム音に気づいて駆けつけたときには、中枢のナースコールシステムが作動してしまった後ということになってしまう。 - 特許庁

The appliance to be controlled 20 is connected to the service server 30 through a network to transmit a session establishment request for direct access based on the global IP address and port number of the service server 30 which are included in the received call-back request and to carry out communication between itself and the service server 30 through this session.例文帳に追加

被制御機器20は、受信したコールバック要求に含まれる、サービスサーバ30のグローバルIPアドレス及びポート番号をもとにネットワークを通じてサービスサーバ30に接続してダイレクトアクセスのためのセッション確立要求を送信し、このセッションを通じてサービスサーバ30との間で通信を行う。 - 特許庁

The program loader 16 reads out a byte code from the cluster file 12, decides whether a load location of this byte code and an argument setup byte code is the Java virtual machine 13 or the JIT compiler 15 based on content of a determination information storage unit 17 if the byte code is a subroutine call and iterates a loading process for the byte code to the decided load location.例文帳に追加

プログラムローダ16は、クラスタファイル12からバイトコードを読み出し、バイトコードがサブルーチンコールであれば、判定情報記憶部17の内容に基づいてこのバイトコード及び引数設定バイトコードのロード先を、Java仮想マシン13にするかJITコンパイラ15にするかを決定し、決定されたロード先にバイトコードをロードするという処理を繰り返し実行する。 - 特許庁

To provide a telephone set and a private branch exchange which properly carries out redialing including a personal ID or like to a destination telephone set even when the destination telephone set for dial transmission requires entry of the personal ID or the like in terms of a DTMF signal after reply of the incoming call.例文帳に追加

ダイヤル発信の相手先電話装置が、着信応答後にパーソナルID等をDTMF信号にて入力することが必要とされる場合においても、その電話装置に対しパーソナルID等を含めたリダイヤルを適切におこなうことができる電話装置及び構内交換機を提供することを目的とする。 - 特許庁

The data transmitted from the emergency information unit at this time is subjected to voice signalization by a voice synthetic unit 4, and when a data communication incompleteness detecting means 15 detects that data communication is incomplete, the PDC performs a call out by voice communication and transmits voice data of the unit 4.例文帳に追加

この時緊急通報ユニットから送られる上記データは、音声合成ユニット4で音声信号化され、データ通信不完全検出手段5によりデータ通信が不完全であったことが検出されると、PDCは音声通信による発呼を行い、音声合成ユニット4の前記音声データを送信する。 - 特許庁

When both data communication and speech communication are performed at the same time by connecting a connection terminal 3 to an ISDN telephone set 2, this method ensures a part of communication data between the set 2 and the terminal 3 for inter-connection terminal-ISDN telephone set communication only and transmits the calling out information and calling in information of voice call during the data communication.例文帳に追加

ISDN電話機2に接続端末3を接続してデータ通信と通話とを同時に行なうにあたり、ISDN電話機2と接続端末3との間の通信データの一部を接続端末−ISDN電話機間通信専用に確保して、データ通信中に音声呼の発呼情報・着呼情報を伝達する。 - 特許庁

In the case of a request with personalization, a dynamic page generation program 101c of a web server 101 sequentially takes out corresponding page components from a memory 102a of a cache server 102 by a remote procedure call and compounds the web page in line with a prescribed prototype based on information of a user profile database 101a.例文帳に追加

パーソナライズありのリクエストの場合、ウェブサーバ101の動的ページ生成プログラム101cが、ユーザプロファイルデータベース101aの情報に基づいて、リモートプロシージャコールによりキャッシュサーバ102のメモリ102aから対応するページ構成要素を順番に取り出して所定のプロトタイプに即したウェブページを合成していく。 - 特許庁

A ROM19 stores reception codes for designating the incoming call (calling by ringing or vibrator or setting of the automatic answering function) of a mobile station as a communicating party and when reception state is designated by using a display part 17 and an input part 18, the reception code corresponding to such a designated state is read out of the ROM19 and transmitted from an antenna 10.例文帳に追加

ROM19には、通信相手移動局の着信状態(鳴音やバイブレータによる呼び出しや留守番電話機能の設定)を指定するための着信状態コードが記憶されており、表示部17と入力部18とを用いてそのいずれかを指定すると、この指定された着信状態に対する着信状態コードがROM19から読み出され、アンテナ10から送信される。 - 特許庁

The video telephone sets a cross-reference among terminal numbers of opposite parties, holding video data and holding tone data in advance, acquires a terminal number of an opposite party in the case of call connection at speech start, and when an operator carries out speech holding, the video telephone automatically transmits the holding video data and the holding tone data corresponding to the terminal number of the opposite party.例文帳に追加

テレビ電話装置において、相手先の端末番号と保留映像データ及び保留音データとの対応を予め設定すると共に、通話開始時の呼接続において相手先の端末番号を取得しておき、オペレータにより通話保留が行われると、相手先の端末番号に対応した保留映像データと保留音データを自動的に送出する。 - 特許庁

The electronic roll call table 4 receives the ID number stored in the IC card 2 every passing of the participant 1 through the boarding port and lights, on a display panel, a green LED for the participant in the vehicle and a red ELD for the participant out of the vehicle on the basis of the ID number.例文帳に追加

電子点呼表4は、参加者1が乗降するために乗降口を通過する度に、ICカード2に記憶されているID番号を受信し、該ID番号に基づいて、表示パネル上に、車中にいる参加者に対しては、緑色LEDを点灯させ、車外にいる参加者に対しては、赤色LEDを点灯させる。 - 特許庁

The molding machine has a statistic data display function for subjecting the actually measured values of a plurality of monitor items to statistic operational processing at every monitor item to display a statistic operational processing result and stores the statistic operational processing result at each time reaching the preset number of the molding cycles to call out and displays the stored statistic operational processing result.例文帳に追加

各成形サイクル毎の複数のモニタ項目の実測値を、モニタ項目毎に統計演算処理して、この演算処理結果を表示する統計データ表示機能をもち、あらかじめ設定された成形サイクル数に到達する毎の統計演算処理結果を記憶し、この記憶した統計演算処理結果を呼び出し表示可能とする。 - 特許庁

A sequence generation output section 14 analyzes the signal management table T1 and the call control scenario management table T2 to transmit a control code (character code or the like) to a printer 15, and the printer 15 prints out the signal sequence by each logging type of each signal according to the control code received from the sequence generation output section 14.例文帳に追加

シーケンス生成出力部14は、信号管理テーブルT1およびコール制御シナリオ管理テーブルT2を分析してプリンタ15に制御コード(キャラクタコード等)を送出し、プリンタ15は、シーケンス生成出力部14からの制御コードに従って、各信号のロギング種別ごとに信号シーケンスを印字する。 - 特許庁

Upon the receipt of a signal for request of holding a speech carried out between a telephone set 4 connected to an IP-PBX 3 and an IP phone 5 connected to the global IP phone network G from the telephone set 4 via an SIP call manager 14, a border manager 15 transmits a holding tone to the IP phone 5 via an RTP end point 22.例文帳に追加

IP−PBX3に接続された電話機4から、グローバルIP電話網Gに接続されたIP電話機5との間で行われている通話の保留を要求する信号をSIPコールマネージャ14を介して受信すると、境界マネージャ15はRTPエンドポイント22を介してIP電話機5に保留音を送出する。 - 特許庁

At the same time, the management device 100 memorizes the history data concerning those devices in the hall each so as to correspond to the serial numbers and the time information and extracts the history data corresponding to the serial numbers and the reproduction time which are call-out notified from the camera T/C300 and responds the extracted history data to the camera T/C300.例文帳に追加

また、管理装置100では、号機番号及び時刻情報に対応付けて該店内機器に関する履歴データを記憶しておき、カメラT/C300から呼出し通知された号機番号及び再生時刻に対応する履歴データを抽出し、抽出した履歴データをカメラT/C300に応答する。 - 特許庁

Even when a passenger on the rear seat carries the portable telephone 16, or the portable telephone 16 is left unattended on the rear seat, there is no obstacle for blocking electric waves between the portable telephone 16 and the Bluetooth communication system 2, and the telephone call by the portable telephone 16 can be carried out adequately with hands free.例文帳に追加

後部座席に座っている乗員が携帯電話機16を携帯していたり、携帯電話機16が後部座席に放置されていたりする場合であっても、携帯電話機16とBluetooth通信機2との間に電波を遮る遮蔽物が存在することがなく、携帯電話機16による通話をハンズフリー通話で適切に行える。 - 特許庁

To provide a carrying case for a portable communication terminal which allows a phone call while the portable communication terminal is stored in the case, which can prevent echoing, howling and the like during calls, and which enables the portable communication terminal to be smoothly moved in and out.例文帳に追加

本発明の課題は、携帯通信端末を収納した状態での通話が可能な携帯通信端末用キャリングケースにおいて、通話時におけるエコーやハウリング等の発生を可及的に防止でき、併せて携帯通信端末のスムーズな出し入れを可能とした携帯通信端末用キャリングケースを提供することにある。 - 特許庁

The navigation device is provided with a display device 51 for displaying the map screen; a positional information acquisition means 46 for acquiring positional information on an object spot from the map screen; a current position detection section 11; a destination setting means 44; a passing place setting means 45; and a candidate extraction means 47 for call-out spot candidates stored beforehand by the user.例文帳に追加

地図画面を表示する表示装置51と、地図画面上から対象地点の位置情報を取得する位置情報取得手段46と、現在位置検出部11と、目的地設定手段44と、経由地設定手段45と、ユーザーが予め決め記憶させた地点候補を呼び出す候補抽出手段47を設ける。 - 特許庁

The user uses a comparison means 12, to compare the accumulated charging value and the charging threshold by each communication path stored in the storage means 11, when making an actual call; and when no accumulated charging amount exceeds the threshold and all of the accumulated charging amounts exceed the threshold, a control means 13 selects a communication path designated by the user and carries out communication.例文帳に追加

ユーザが実際の発呼時に記憶手段11に記憶された通信経路ごとの累積課金値と課金の閾値とを比較手段12により比較し、いずれの累積課金値も閾値を越えていない場合及びいずれも閾値を越えている場合、制御手段13は、ユーザの指定する通信経路を選択し通信を実施する。 - 特許庁

When the control unit 13 detects occurrence of an event such as the arrival of a phone call during transmission of the image data and the transmission of one of the transmitted image data is completed, the control unit 13 interrupts the transmission of the other image data in succession to the one image data, transmits a print interruption instruction to the printer 30, and carries out the event compatible processing corresponding to the event.例文帳に追加

制御部13が画像データの送信中に、電話着信等のイベントの発生を検出した場合に送信中の1つの画像データの送信が完了したときに、当該画像データに続く他の画像データの送信を中断するとともに印刷装置30へ印刷中断指示を送信し、当該イベントに対応するイベント対応処理を行う。 - 特許庁

When positioned outside the service area of a base station, a call originating function part 31 inside a control part 30 for controlling a radio signal transmission/reception part 10 and a baseband part 20 sends out a predetermined synchronization code through a first frequency band reserved for inter-terminal communication and performs data communications through the frequency band with the other mobile terminal for which synchronization is established by the synchronization code.例文帳に追加

無線信号送受信部10及びベースバンド部20を制御する制御部30内の発信機能部31は、基地局のサービスエリア外に位置する場合、端末間通信用に予約された第1の周波数帯域を介して予め定めた同期コードを送出すると共に、前記同期コードにより同期が確立された他の移動端末と前記周波数帯域を介してデータ通信を行う。 - 特許庁

To provide a cellular phone requiring no large-capacity memory for sequentially storing data during a video phone call and storing any number of received images or communication content dating back a predetermined time from the present time regardless of a time difference in executing communication even when important communication has been carried out while a user forgets to operate a recording switch.例文帳に追加

テレビ電話中のデータを順次保存するための大容量メモリを必要とせず、ユーザが記録スイッチの操作を忘れたまま重要な通信が行なわれたような場合であっても、現時点から所定時間だけ過去に遡って受信した画像や通信内容を、通信が行なわれたときの時間差に関わりなく、幾つでも保存することのできる携帯電話機を提供すること。 - 特許庁

While the visitor is waiting for a call from a bank counter, the contents are read out from the content storage part 15 according to a reproducing order set in the content reproduction control table 50, and transmitted from a communication part 16 to the personal terminal 11 so that the terminal 11 receives and displays the contents.例文帳に追加

ユーザに発行された個人端末11では、窓口からの呼び出しがあるまでの待機中、このコンテンツ再生管理テーブル50で設定されている再生順に、コンテンツがコンテンツ蓄積部15から読み出されて通信部16から個人端末11に送信され、この個人端末11で受信されて表示される。 - 特許庁

A history data output control means 40b displays the history data stored in the incoming call history data storage area 41a on a display device of a console unit 42 in response to a request of a user and sounds out the voice data stored in the voice data storage area 41c from a speaker 10 as its control.例文帳に追加

履歴データ出力制御手段40bは、ユーザからの要求に応じて、着信履歴データ記憶エリア41aに記憶される履歴データをコンソールユニット42の表示器に表示するとともに、音声データ記憶エリア41cに記憶される音声データをスピーカ10から拡声出力する制御を行うようにしたものである。 - 特許庁

A removable data storage medium is provided with a processing register means which can register plural authentication data and processing contents corresponding to these authentication data and a processing limitation means which can register, call out or delete the processing contents when coincidence is confirmed between the registered authentication data and the inputted ones.例文帳に追加

着脱可能なデータ記憶媒体に対して、複数の認証用データと、該複数の認証用データのそれぞれ対応する複数の処理内容とを登録することができる処理登録手段と、登録された認証用データと入力された認証用データが一致した場合に、処理内容の登録または呼び出しまたは削除を可能とする処理限定手段とを備えている。 - 特許庁

When a rejection list vacancy examination section 1012 finds no vacancy through confirmation, an importance degree and incoming time comparison section 1013 reads out importance degree information showing how important data registered in the incoming rejection list are and latest incoming time information showing the latest time when there is an incoming call to be rejected.例文帳に追加

要注意度及び着信時刻比較部1013は、拒否リスト空き調査部1012の確認結果で空きがなかった場合に、着信拒否リストに登録されたデータにおける注目度合を示す要注意度情報と着信拒否対象の呼が着信した最新の時間を示す最新着信時刻情報とを読み出す。 - 特許庁

To provide an IP terminal for carrying out flexible communication or a flexible speech by using a standard call control protocol so as to ensure compatibility permitting terminals manufactured by different manufacturers to make communication with each other and capable of making unique communication or speech systems other than those defined in the standard protocol available.例文帳に追加

標準の呼制御プロトコルを使用することにより異なるメーカの端末間でも通信できる互換性をも確保し、なおかつその標準プロトコルに定義されている以外の独自の通信あるいは通話方式を使用できるようにして、柔軟な通信あるいは通話を行うIP端末装置を提供する。 - 特許庁

To provide a cellular telephone and a control program of a battery of the cellular telephone which are devised so that minimum the communication can be secured to prevent a user from being not able to use a calling function in making a call because the user enjoys a function of viewing broadcast such as television broadcast too much and runs out of the capacity of the battery.例文帳に追加

この発明は、テレビ放送等の放送閲覧の機能を楽しむ余り、バッテリーを消費してしまい、通話しようとした際に通話機能が使用できなくことがないように、最低限の通話ができる状態を確保できるように工夫された携帯電話機、携帯電話機のバッテリー制御プログラムを提供する。 - 特許庁

The communication device with a call transfer function which can send a previously registered transfer destination number out to an exchange 2 and transfers it after termination is equipped with a means which notifies the caller 3 of a message specifying the transfer destination through the exchange before the transfer to the registered transfer destination 4.例文帳に追加

着信後、予め登録しておいた転送先番号を交換機2に送出し転送することができるようにした通話転送機能付き通信装置1において、該登録された転送先4への転送前に、該転送先を特定するメッセージを該交換機を介して発信者3に報知する手段を備えたものである。 - 特許庁

To prevent noise and suppress unnecessary power consumption to save energy by inactivating a call from a visitor at the main entrance or a resident in an apartment and an alarm of gas leakage, a fire, or the like in the complex in the case that a caretaker is out and not the management room is not attended.例文帳に追加

管理人が外出等により管理室内を不在とした際における集合玄関の来訪者または住戸内の居住者からの呼出報知、住戸内にて発生したガス漏れ、火災等の警報報知をそれぞれ非能動とし騒音の発生を防止させるとともに、無駄な電力消費を抑制させ省エネルギー化を図る。 - 特許庁

If a master card is taken out of a card holder after radio frequency identification (RFID) communication for verification, an R/W (reader/writer) unit stores identification information, included in an initial reflected wave from a monitoring tag to a call wave from a verification antenna, as third identification information in a RAM in the monitoring RFID communication performed between the monitoring tag and a monitoring antenna later.例文帳に追加

確認用のRFID通信が行われた後、マスターカードがカードホルダから引き抜かれると、R/Wユニットは、その後監視タグと監視アンテナとの間で行われる監視用のRFID通信において、確認アンテナからの呼出波に対する監視タグからの最初の反射波に含まれている識別情報を、第三の識別情報としてRAMに記憶する。 - 特許庁

Surrounding conditions remaining unchanged, the new variety (which we may call B)--supposed, for argument's sake, to be the best adapted for these conditions which can be got out of the original stock--will remain unchanged, all accidental deviations from the type becoming at once extinguished, as less fit for their post than B itself. 例文帳に追加

とりまく環境が不変のままなら、新しい変種(これをBと呼びましょう)が、議論を進めるうえで、もとの品種から出てきたなかではこの環境に一番適合していると仮定しますと、この型から生じた偶発的な変異は、その地位にはBそのもより適していないので、たちまち消滅することになり、Bは不変のまま残ることになります。 - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』

例文

A control section 3 of the radio telephone set reads out the voice message data from the memory 8 every prescribed set time, sends out the read data as a voice message from a speaker 6, judges whether or not the person to be cared inputs a response signal for responding to the voice message, and performs control to automatically dial to the incoming call destination telephone number only when the response signal is not input.例文帳に追加

無線電話機の制御部3は、設定された時間毎にメモリ8から音声メッセ−ジデータを読み出して、読み出されたデータをスピーカー6から音声メッセ−ジとして送出し、当該音声メッセージを送出後、音声メッセ−ジに応答する応答信号を被介護人が当該無線電話機へ入力したか、否かを判定し、該応答信号の入力が無かったときにだけ、着信先電話番号に自動発呼を行う制御を実行する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Darwinian Hypothesis”

邦題:『ダーウィン仮説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS