1016万例文収録!

「legitimate」に関連した英語例文の一覧と使い方(31ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > legitimateの意味・解説 > legitimateに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

legitimateを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1596



例文

If a patented invention is not worked to a reasonable extent in this country when 3 years have elapsed from the grant of the patent and 4 years have elapsed from the filing of the patent application, any person wishing to work the invention in this country may obtain a compulsory license to do so, unless there are legitimate reasons for the failure to work the invention. 例文帳に追加

特許付与から3年及び特許出願から4年が経過したときに,その特許発明がデンマークにおいて適切な程度に実施されていない場合は,当該発明をデンマークにおいて実施することを望む何人も,その実施についての強制ライセンスを取得することができる。ただし,当該発明を実施しないことについて正当な理由がある場合は,この限りでない。 - 特許庁

Support of national efforts in vital sectors for economic, social and technological development, without unreasonable prejudice to the rights of the patent owner and taking into consideration the legitimate interests of third parties In cases stated in items, the owner of the patent shall be notified promptly of the decision of non-voluntary exploitation, and as soon as reasonably practicable in cases stated in item (b). 例文帳に追加

特許権者の権利に対する不当な侵害がなく、かつ第三者の正当な利益を考慮した、経済及び社会及び技術開発に対して活力がある部門における国家の努力を支援するもの、強制利用の決定は、事案の場合は迅速に、(b)に記載する事案の場合は適正に実行可能な限り早く、特許権者へ通知されなければならない。 - 特許庁

Where the exploitation of an invention by the legitimate patent holder requires inevitably the use of another invention, underlying concrete technical advance as well as technical and economical significance compared to the other, he shall be entitled to obtain a non-voluntary license for the exploitation of the other invention, in which case the other patent holder shall equally have the same right. 例文帳に追加

適法な特許権者によるある発明の利用が、必然的な他の発明の使用及び潜在的に実存する先進技術の使用を求める又は他と比較した技術的かつ経済的意義を求める場合、その者は、他の発明を利用するために強制実施権を得る資格があり、その場合、他の特許権者は同一の権利を等しく有するものとする。 - 特許庁

Make, with the consent of the legitimate owner of the program, a single copy or an adaptation of a computer program, even if exceeding the extent necessary for the use of the program inasmuch as it remains within the limits of the purpose for which consent was initially granted, for archiving purposes or to replace a lost, destroyed or invalid original copy. 例文帳に追加

保管目的又は原本が紛失又は破壊又は無効になった場合の代替目的で、当初同意が与えられた目的の限度内のため、たとえプログラムの使用に必要な範囲を超えていたとしても、プログラムの合法的所有者の同意を得てコンピュータプログラムの複製物又は翻案物を一つ作ること。 - 特許庁

例文

Where two years have elapsed since the registration of the utility model and the invention has not been worked or brought into use to a reasonable extent in Finland, any person who wishes to work the invention in the country may obtain a compulsory license to do so unless there are legitimate grounds for the failure to work. 例文帳に追加

実用新案登録後2年が経過したが,当該考案が未だフィンランドにおいて商業的に適切な程度で実施又は使用されていない場合は,そのことに正当な理由が存在しない限り,フィンランドで当該考案を実施する意思を有する者は,それについての強制ライセンスを取得することができる。 - 特許庁


例文

The registered owner of the design or a prescribed court may revoke the licence if: the registered owner of the design and the licensee are agreed, or the court on application made by either party finds, that the circumstances that justified the grant of the licence have ceased to exist and are unlikely to recur; and the legitimate interests of the licensee are not likely to be adversely affected by the revocation. 例文帳に追加

意匠の登録所有者又は所定の裁判所は,次の場合は,ライセンスを取り消すことができる。ライセンスの付与を正当化した状況が消滅しており,再発しそうにないと意匠の登録所有者及び実施権者が合意したか,又は裁判所が当事者の一方がした申請に基づいてそう認めた場合で,かつ取消によって,実施権者の正当な権利が不利な影響を受ける虞がない場合 - 特許庁

The application shall be submitted after the elapse of four yearsfrom the date of filing the patent application or three years from thedate of granting the patent, whichever expires later, without the ownerof the protection document exploiting his invention or with such ownerhaving exploited it in an inadequate fashion, unless he justifies thatwith a legitimate excuse.例文帳に追加

申請は,保護書類の所有者がその発明を利用しない場合又は不適切な方法でこれを利用している場合において当該所有者が適当な理由によりこれを正当化しないときは,特許出願日から4年又は特許付与日から3年の何れか遅い方の満了後に提出しなければならない。 - 特許庁

(1) Following expiration of the period laid down in Article 83 for working the invention protected by the patent, any person may request the granting of a compulsory license for the patent provided that, at the time of the request, unless there are legitimate excuses, working of the patent has not commenced or effective and concrete preparations have not been made to work the invention that is the subject matter of the patent, or working has been suspended for more than three years.例文帳に追加

(1) 特許により保護される発明を実施するため第83条に定める期間が満了した後,合法的理由がある場合を除き,特許の実施が開始されない若しくは特許の主題である発明を実施するため実際上のかつ具体的な準備が整わない又は実施が3年以上停止されている場合は,如何なる者も当該特許について強制ライセンスの付与を請求することができる。 - 特許庁

1. "During the two months following publication of the application, any person with legitimate interest may oppose the utility model protection sought, alleging noncompliance with any of the requirements for its grant, including lack of novelty or of inventive step or insufficiency of the description" (Article 149.1 of the Law).例文帳に追加

(1) 「出願公開後2月以内ならば,如何なる者も法律的に利害関係を生じたならば,その公告された実用新案の保護出願に対して異議申立を行うことができるものとし,その付与に対して要件を満足していないということを理由にすることができる,そしてこの場合,新規性欠如,発明性の欠如又は記載の不備をも理由にすることができるものとする。」(特許法第149条(1)による。) - 特許庁

例文

(a) in the cases provided for in Article 51 and 55(c), (d), (e) and (f), by the Spanish Patent and Trademark Office, as well as by any natural or legal person or any group set up lawfully to represent the interests of manufacturers, producers, service providers, traders or consumers who are affected and who hold a subjective right or legitimate interest;例文帳に追加

(a) 第51条及び第55条(c),(d),(e)及び(f)に定める場合は,スペイン特許商標庁,又は自然人若しくは法人,又は影響を受ける若しくは私権若しくは正当な権益を有する製造業者,生産者,サービス供給業者,取引業者若しくは消費者の権益を代表するため法的に設立された集団 - 特許庁

例文

In a suit for injunction or elimination, the court shall on request grant the successful party, if the latter has a legitimate interest therein, the right to have the judgment published at the expense of the opposing party within a period to be specified in accordance with Section 409(2) of the Code of Civil Procedure. 例文帳に追加

差止又は除去を求める訴訟の場合,裁判所は請求に基づき勝訴当事者に,相手方当事者の費用負担において,民事訴訟法第409条(2)に従って定める期間内にその判決文を公表する権利を与えるものとするが,それは勝訴当事者が当該公表について正当な利益を有する場合に限る。 - 特許庁

The Office may excuse failure to comply with a time limit on legitimate grounds if a party to the procedure so requests within two months of the day on which the reason for failure to comply has ceased to exist, provided that the omitted act has been performed within that period and that the administrative fee in accordance with the relevant statutory provisions has been paid. 例文帳に追加

庁は,不遵守の理由がなくなった日から2月以内に手続当事者が請求する場合は,正当な理由に基づく期限の不遵守を許容することができる。ただし,怠った行為がその期間内に履行されていること及び関連法の規定に基づく手数料が納付されていることを条件とする。 - 特許庁

Any person may file opposition to a decision taken by the Administrative Trademark Committee that accepts the registration of a trademark, in whole or in part, on condition that he can show a legitimate interest, even if such interest is not a financial interest, and that has not been raised during the hearing of the application. 例文帳に追加

何人も,商標の登録を認める行政商標委員会の決定の全部又は一部について異議を申し立てることができる。ただし,かかる者は,自らが法律上の利害関係(必ずしも金銭的利害関係である必要はない。)を有していることが立証できなければならず,また出願に係る口頭審理の期間中はかかる異議申立を行なってはならない。 - 特許庁

The time periods provided for by Paragraph one of this Section, if such are expired, may be renewed if a relevant request has been received by the Patent Office not later than 6 months after the expiration of the time period, legitimate reasons for the failure to comply with the specified period of time have been confirmed and the State fee for the renewal of the time period has been paid.例文帳に追加

(1) に規定する期間が満了した場合において,当該期間の満了から6 月以内に特許庁が関連する請求を受領し, 所定の期間を守れなかったことの正当な理由が確認され, かつ, 期間更新に関する国家手数料が納付されたときは, 当該期間は, 更新することができる。 - 特許庁

(6) The patentee or the Federal Court may revoke the license if: (a) the patentee and the licensee are agreed, or the court on application made by either party finds, that the circumstances that justified the grant of the license have ceased to exist and are unlikely to recur; and (b) the legitimate interests of the licensee are not likely to be adversely affected by the revocation. 例文帳に追加

(6) 特許権者又は連邦裁判所は,次の場合は,ライセンスを取り消すことができる。 (a) 特許権者及び実施権者が,ライセンスの付与を正当化した状況が消滅しており,再発する虞がないと合意したか,又は当事者の一方がした申請に基づいて,裁判所がこれを認めた場合,及び (b) 取消によって,実施権者の正当な権利が不利な影響を受ける虞がない場合 - 特許庁

The patent shall be forfeited, ex officio or at the request by any party having a legitimate interest, if, after 2 (two) years have elapsed since the granting of the first compulsory license, that time period has not been sufficient to prevent or remedy the abuse or disuse, unless there are justifiable reasons. 例文帳に追加

最初の強制ライセンスが付与されてから2年が経過した後,当該期間中に特許の濫用又は不実施を十分に防止又は是正することができなかった場合は,それに係わる特許は,職権により又は正当の利害関係を有する者からの請求に基づいて剥奪される。ただし,正当な理由がある場合は,この限りでない。 - 特許庁

In the absence of an agreement, the exploitation of the object of the patent must be started by the employer within a period of 1 (one) year of the date of granting, under penalty of the property of the patent being transferred as an exclusive right to the employee, except where there are legitimate reasons for the failure to exploit. 例文帳に追加

別段の合意があるときを除き,使用者は特許の対象の実施を特許付与日から1年以内に開始しなければならず,開始しなかったときは,特許の所有権は排他的権利として従業者に移転するものとする。ただし,実施しなかったことについて正当な理由があるときは,この限りでない。 - 特許庁

In the event of item 1.1., third parties that have a legitimate interest may request to the INPI that the name of the author is disclosed, upon a commitment, under the penalties of the law, not to disclose such information, in excess of the necessary extent to determine and challenge a possible lack of legitimacy. 例文帳に追加

1.1.の場合,法律上の利害を有する第三者はINPIに対して創作者の氏名を開示するよう請求することができるが,ただし法律の罰則を留保して,合法性の欠如の有無を判断しこれに異議申立するために必要な程度を超えてかかる情報を開示しない旨の確約に基づくものとする。 - 特許庁

If an application has been filed for an invention patent in a foreign country, the patent administration department under the State Council may require the applicant to submit, within a specified time limit, materials concerning any search made for the purpose of examining the application in that country, or materials concerning the results of any examination made in the country. In the event of the applicant's failure to comply at the expiration of the specified time limit without legitimate reasons, the application shall be deemed to be withdrawn. 例文帳に追加

発明特許について外国で出願済みの場合、国務院専利行政部門は出願者に対し、指定の期間内に当該国がその出願を審査するため検索した資料又は審査結果の資料を提出するよう要求することができる。正当な理由なく期限を過ぎても提出しない場合、当該出願は撤回されたものと見なされる。 - 特許庁

Article 37 After the patent administration department under the State Council has made the substantive examination of the invention patent application, if it finds that the application does not conform to the provisions of this Law, it shall notify the applicant of the need to state its opinions within a specified time limit or to make amendment to the application. In the event of the applicant's failure to comply at the expiration of the specified time limit without legitimate reasons, the application shall be deemed to be withdrawn. 例文帳に追加

第三十七条 国務院専利行政部門は発明特許出願に対して実体審査を行った後、本法の規定に合致していないと認める場合、出願者に通知を行い、指定の期間内に意見を陳述するか、あるいはその出願を修正するよう要求する。正当な理由なく期限を過ぎても回答しない場合、当該出願は撤回されたものと見なされる。 - 特許庁

Article 70 Where any person, for the purpose of production and business operation, uses, offers to sell or sells a patent-infringing product without knowing that such product is produced and sold without permission of the patentee, he shall not be liable for compensation provided that the legitimate source of the product can be proved. 例文帳に追加

第七十条 特許権者の許諾を経ずに製造され、販売されたと認知していない状況において、生産経営を目的として特許権侵害製品を使用したり、販売を許諾したりした場合、あるいは販売したりした場合、当該製品の合法的な仕入れ元を証明できるものは賠償責任を負わない。 - 特許庁

1. A mark shall also be revoked if it has not been put to genuine use by the proprietor, or with his consent, for the goods or services for which it has been registered within five years from registration or if such use has been suspended during an uninterrupted period of five years, unless non-use is justified by a legitimate reason.例文帳に追加

(1) 更に,標章は,登録から 5年以内にその登録に係る商品若しくはサービスについてその所有者により若しくはその同意を得て誠実に使用されていない場合又はかかる使用が継続して 5年間行われなかった場合には,その不使用が正当な理由により正当化されない限り,取り消されるものとする。 - 特許庁

(1) The Patent Office shall permit any person so requesting to inspect the files and the models and samples belonging to said files if and to the extent that a legitimate interest has been credibly shown. However, any person may freely inspect the Register and the patent files, including the files of limitation or revocation proceedings (Section 64). 例文帳に追加

(1) 特許庁は,正当な利害関係が納得できるように証明された場合で,かつ,その範囲においては,請求する何人に対してもファイル並びにファイルに付属するひな形及び見本の閲覧を許可する。なお,何人も登録簿及び特許ファイルを,それに係る減縮又は取消の手続(第64条)のファイルを含め,自由に閲覧することができる。 - 特許庁

(3) Where the subject matter of a patent is a process for obtaining a new product, the same product made by another shall, in the absence of proof to the contrary, be deemed to have been made using the patented process. When taking contrary evidence, the legitimate interests of the defendant in protecting his manufacturing and business secrets are to be taken into account. 例文帳に追加

(3) 特許の対象が新たな製品の製造方法である場合は,他人によって生産された同一製品は,反証がない限り,その特許方法を使用して生産されたものとみなされる。反証の証拠調べをするときは,被告の製造及び事業秘密の保護に関する同人の正当な利益が顧慮されなければならない。 - 特許庁

The authentication request conversion apparatus acquires the service authentication information associated with the user identification information included in the authentication request from the identification information storage means when the user terminal is verified as legitimate, and transmits the acquired service authentication information to a service provision apparatus via the user terminal that has transmitted the authentication request.例文帳に追加

その後、認証要求変換装置は、利用者端末が正当な利用者であると検証された場合に、認証要求に含まれる利用者識別情報に対応付けられたサービス用認証情報を識別情報記憶手段から取得し、認証要求を送信した利用者端末を介して、取得したサービス用認証情報をサービス提供装置に送信する。 - 特許庁

The authentication request conversion apparatus acquires from the identification information storage means the verification information associated with the user identification information included in the received authentication request, and verifies whether the user terminal that has transmitted the authentication request is legitimate or not using the verification information acquired from the identification information storage means.例文帳に追加

続いて、認証要求変換装置は、受信された認証要求に含まれる利用者識別情報に対応付けられた検証情報を識別情報記憶手段から取得し、識別情報記憶手段から取得した検証情報を用いて、認証要求を送信した利用者端末が正当な利用者であるか否を検証する。 - 特許庁

In reproduction of the contents stored in the information recording medium, the device has a configuration for allowing usage of the contents based on the legitimate right of use of the contents, displays a message of the reason why the reproduction of the contents is stopped when an illegal usage of the contents is determined by a security check, and receives user's response to the displayed message.例文帳に追加

情報記録媒体の格納コンテンツ再生において、正当なコンテンツ利用権に基づくコンテンツ利用を許容する構成とし、さらに、セキュリティチェックに基づいて不正なコンテンツ利用であると判定された場合などにおいて、コンテンツ再生の停止された理由などメッセージ表示や、表示メッセージに対するユーザ応答の受領を実行する。 - 特許庁

All of FAX terminals to be used in a company and an organization are equipped with computer managing software providing a function for registering and managing all of FAX number information to be used in the company and the organization, and for temporarily suspending an input when a transmission input (equals to erroneous transmission and a legitimate transmission to outside) of the other FAX number is to be made.例文帳に追加

社内や組織内で使用する全てのFAX端末で、社内や組織内で使用する全てのFAX番号情報を登録管理し、それ以外のFAX番号の発信入力(=誤発信と、外部への正当な発信)があったときは、その入力を一時保留する機能を備えたコンピュータ管理ソフトを搭載する。 - 特許庁

An access to the secondary storage device by an application on an OS used by a user is redirected to a specified cache area, and the specified cache area is erased from the OS operating in an environment isolated from the OS used by the user, and securing a legitimate operation inoperable directly by the user, just after shutting down the OS used by the user.例文帳に追加

利用者が使用するOS上のアプリケーションによる二次記憶装置への書き込みを、ある特定のキャッシュ領域へリダイレクトしておき、前記利用者が使用するOSがシャットダウンした直後に、利用者が使用するOSとは隔離された環境で動作し、かつ、利用者からは直接操作できない正当な動作が保障されたOS上から前記のある特定のキャッシュ領域を消去する。 - 特許庁

A music server system 30 transmits inquiry information to inquire of a main server 10 about whether or not music data recorded on an external storage medium 19 have been legally purchased by a customer from a legitimate vendor (supplier) selling digital data to the main server 10 and receives a reply about the inquiry result from the main server 10.例文帳に追加

外部記録媒体19に記録されている楽曲データが、この音楽サーバシステム30を通じてデジタルデータを販売する正当な販売元(提供元)から正規に購入したものか否かを照会するための照会情報をメインサーバ10に送信し、メインサーバ10からの照会結果の返信を受信する。 - 特許庁

In a communication system consisting of an enciphering device and a decoding device which share a contents key perform cipher communication by using the contents key, the enciphering device and the decoding device mutually authenticate that the opposite devices are a legitimate device with mutual authentication and also share a time varying key form a random number used for the mutual authentication.例文帳に追加

コンテンツ鍵の共有化とそのコンテンツ鍵を用いた暗号通信を行う暗号化装置および復号化装置から構成される通信システムにおいて、暗号化装置及び復号化装置は相互認証によって相手機器が正当な機器であることを認証し合い、かつ相互認証に用いた乱数から時変鍵を共有化する。 - 特許庁

When a new radio terminal (MT) makes an access, the MT and AP first confirm whether they are a legitimate device with each other by authenticating each other, and the AP prevents a DoS attack pretending authentication by suspending the transfer of a packet transmitted by the new MT to a provider network until the authentication with each other is made successfully.例文帳に追加

また新規無線端末(MT)がアクセスしたとき、最初にMT−AP間で相互認証することで互いが正当な装置であるか否かを確認し、APはこの相互認証が成功するまでは新規MTが送信したパケットを事業者側ネットワークに転送しないようにすることにより、認証を装ったDoS攻撃を防止する。 - 特許庁

Respective authentication apparatuses 11 forming a group GP1 in a distributed storage/authentication system 1 operate as registration apparatuses RG in a vein registration mode and divided registration data RD obtained by dividing the registered vein image data PDr to be registered as a legitimate user are distributedly stored in the registration apparatuses RG which are a plurality of storage apparatuses to distributedly register the divided registration data RD.例文帳に追加

分散記憶認証システム1においてグループGP1を形成する各認証装置11は、血管登録モードにおいて登録装置RGとして動作し、正規ユーザとして登録される登録血管画像データPDrが分割された分割登録データRDを複数の記憶装置としての登録装置RGに分散して記憶させることにより、分割登録データRDを分散して登録するようにする。 - 特許庁

When the authentication device communication part 51 receives shared information from a pen type authentication device 1, the authentication processing part 53 confirms whether the shared information same as the shared information is stored in the authentication data storage part 52, and authenticates the user terminal 3 as a legitimate user terminal if the shared information same as the shared information is stored in the authentication data storage part 52.例文帳に追加

認証装置通信部51が、ペン型認証デバイス1から共有情報を受信すると、認証処理部53は、その共有情報と同じ共有情報が認証データ格納部52に記憶されているか否かを確認し、その共有情報と同じ共有情報が認証データ格納部52に記憶されていると、利用者端末3が正当な利用者端末と認証する。 - 特許庁

The Internet homepage E additionally posts information H for addressing a third person that when the person finds unauthorized goods or act Y without the legitimate contract mark, the person receives a reward or compensation Z by providing information S_1 relating to the unauthorized goods or act Y and information S_2 relating to an infringer X responsible for the unauthorized goods or act to a licensor of the license contract.例文帳に追加

そして、同インターネットホームページEに、第三者に対する呼びかけとして、正規の契約標章の付されていない不正物品又は不正行為Yを発見した場合に、該ライセンス契約のライセンサーにその不正物品又は不正行為Yとその実行者Xに関する情報S1,S2を提供してくれれば何らかの謝礼又は報酬Zを提供する旨の情報Hを掲示する。 - 特許庁

The authenticated user card on which personal information is recorded is issued to an adult person, and the user makes a card reading part of the automatic vending machine read the authenticated user card so that a card processing part of the automatic vending machine reads the personal information from the authenticated user card and authenticates the card user as the legitimate adult user based on the personal information.例文帳に追加

個人情報が記録された利用者認証カードを成人に発行し、利用者が自動販売機のカード読取部に利用者認証カードを読取させることにより自動販売機のカード処理部が利用者認証カードから個人情報を読み取り、その個人情報に基づいてカードを読取した利用者が正当な成人利用者であることを認証する。 - 特許庁

The content recorder 10 requests input of the authentication data when an instruction for moving the content data recorded in the hard disk device 102 to other recording media is inputted, and when it is decided that the authentication data inputted to the request is legitimate authentication data, moves the content data to other recording media.例文帳に追加

コンテンツ記録装置10は、ハードディスク装置102に記録されたコンテンツデータを他の記録媒体にムーブする指示が入力された場合には認証データの入力を要求し、この要求に対して入力された認証データが正当な認証データであると判定された場合に、コンテンツデータを他の記録媒体にムーブさせる。 - 特許庁

To provide a Karaoke contents book which specifies a desired picture work among a group of Karaoke picture works produced for a certain Karaoke musical piece in extremely legitimate procedures and with excellent operability in the case of giving an instruction for showing the Karaoke picture work when the Karaoke musical piece is performed to a Karaoke system.例文帳に追加

あるカラオケ楽曲の演奏時にカラオケ映像作品を上映させるための指示をカラオケ装置に与える際に、その楽曲用に制作されたカラオケ映像作品のグループの中から希望の映像作品をきわめて合理的な手続きによって特定でき、使い勝手に優れたカラオケ目次本を提供する。 - 特許庁

When an object 32a ranged in a recognition area 21 is detected by the means 24 as a person, and the ID read by the ID reading means 22 is authenticated being as normal by the ID authentication means 23, the person tracking means 26 determines the person as a legitimate visitor and temporally tracks the movement.例文帳に追加

人追跡手段26は、認識エリア21内で測距された物体32aが人検出手段24により人として検出され、その際にID読み取り手段22で読み取ったIDがID認証手段23で正常と認証された場合に、その人を正規入場者と判定してその動きを経時的に追跡する。 - 特許庁

To provide a digital signature technique capable of discriminating whether a digital signature is a legitimate digital signature signed by an original possessor of a private key of the digital signature or a person other than the original possessor of the privacy key falsifies the digital signature by illegitimately acquiring the private key or other means when the digital signature is signed.例文帳に追加

ディジタル署名がなされたとき、そのディジタル署名の秘密鍵の本来の所有者によってなされた正当なディジタル署名であるか、あるいは秘密鍵の本来の所有者以外のものが不正にその秘密鍵を入手すること等によりそのディジタル署名を偽造したかを判定可能なディジタル署名技術を提供する。 - 特許庁

To enable reduction of loads of the systems on the receiver side, self-management of biological information by a user, prolongation of battery life, and a response to requirements from various systems on a receiver side by sufficiently exerting the convenience of an active RFID, while enhancing a security level by preventing use by a person other than a legitimate user with the registered biological information.例文帳に追加

生体情報を登録した正当な利用者以外の使用を許さないことによるセキュリティレベルの向上を図りつつ、アクティブ型RFIDの利便性を十分に発揮させ、受信装置側システムの負荷の軽減、利用者による生体情報の自己管理、電池寿命の延長、様々な受信装置側システムの要求に対する応答を可能にする。 - 特許庁

The use limit system is constituted of a transmission device which sets restrictions on use to contents on the basis of physical features of a normal user who uses the contents and transmits the contents and a reception device which acquires the physical features of the legitimate user who uses the contents in order to remove restrictions on use of the contents transmitted from the transmission device.例文帳に追加

利用制限システムを、正当なコンテンツの利用者の身体的特徴に基づいて利用制限をコンテンツに設定し、当該コンテンツを送信する送信装置と、正当なコンテンツの利用者の身体的特徴を取得することで上記送信装置から送信されるコンテンツの利用制限を解除する受信装置とから構成する。 - 特許庁

The authentication part 252 determines whether the terminal having transmitted the request information 270 is present in a close range (area allowing registration) by detecting an error rate, signal intensity, noise and communication speed of the received request information 270, and respectively comparing them with threshold values, and authenticates the terminal as the legitimate terminal only when the terminal is present in the close range.例文帳に追加

認証部252は、受信した要求情報270における誤り率、信号強度、ノイズおよび通信速度を検出し、それぞれ閾値と比較することによって、当該要求情報270を送信した端末装置が近距離(登録を許可するエリア内)に存在するか否かを判定して、近距離に存在する場合にのみ当該端末装置を正規端末装置として認証する。 - 特許庁

To provide an encryption communication apparatus in which a connection opposite party of a sender and a connection opposite party of a recipient can confirm whether or not a sender terminal and a recipient terminl are respectively legitimate, and which can prevent interception of an encryption key through the connection of an illegitimate apparatus and interpretation of data by the intercepted encryption key, and realizing production and sharing of secure encryption keys and encryption communication.例文帳に追加

送信者端末及び受信者端末それぞれの接続相手が正規のものであるかどうかを確認可能とし、偽の装置が接続されることによる暗号化鍵の盗聴及び盗聴された暗号化鍵によるデータの解読を防止可能にするとともに、安全な暗号化鍵の生成及び共有と暗号化通信とを実現可能な暗号化通信装置を提供する。 - 特許庁

Each Party shall ensure the timely publication as referred to in paragraph 1 of this Article, except in emergency situations involving economy's (internal) security, specific measures regarding monetary and fiscal policy or measures the publication of which would impede law enforcement, or otherwise be contrary to the public interest, public health, or prejudice the legitimate commercial interest of particular enterprises, public or private.例文帳に追加

各締約国は,本条1の規定に言及される公表を確保する。ただし,特に,エコノミーの(国内)安全保障に関わる緊急事態,金融及び財政政策に関する特定の措置,又はその開示が法令の実施を妨げ,その他公共の利益・公衆の健康に反することとなり,若しくは公私の特定の企業の正当な商業上の利益を害することとなる措置に関してはこの限りではない。 - 経済産業省

Furthermore, regulations that prevent property owners from exercising their legitimate property rights, such as unreasonable time limits on technology licensing contracts entered into with foreign companies or prohibitions on confidentiality obligations after the completion of a contract, impede and impair investment and technology transfers from other countries. Such requirements reduce domestic technological development and ultimately cause a detrimental effect on the countries involved and the world economy as a whole.例文帳に追加

また、外国企業との技術ライセンス契約に対して、不当な契約期間の制限や、契約期間満了後の守秘義務の禁止等を課し、かつ権利者の正当な権利行使を制限することは、外国からの投資や技術移転を萎縮・阻害させ、国内の技術発展を低下させるのみならず、結果として関係国や世界経済にも悪影響を及ぼすこととなる。 - 経済産業省

Corruption facilitates and is fueled by illicit trade as criminal entrepreneurs and illicit networks traffic, costing APEC economies jobs and vital tax revenue, corroding the integrity of legitimate supply chains, endangering the welfare, health and safety of our families and communities, and harming the economic interests of our businesses and markets.例文帳に追加

腐敗は,犯罪を引き起こした起業家及び違法取引網といった不正貿易を促し,またそれによって助長され,APECエコノミーの雇用及び重要な税収というコストを払い,合法的なサプライチェーンの健全性をむしばみ,我々の家族や地域社会の富,健康,安全を危険にさらし,我々のビジネス及び市場の経済的利益を害する。 - 経済産業省

The fact remains that there are currently no uniform rules on anti-circumvention in the WTO Agreements. Should Members with domestic laws on anti-circumvention create barriers to legitimate commercial activities under the guise of anti-circumvention, or decide to impose measures that depart from GATT Article VI or the AD Agreement, they should be dealt with rigorously within the GATT/WTO context.例文帳に追加

また、WTO協定において統一ルールが存在しない状況下においても、既に迂回防止規定を国内法として持つ国が、迂回防止措置の名の下に正当な商業活動を阻害し、仮に現行のGATT 第6条及びAD 協定上の義務を逸脱するような措置を講じた場合には、WTOの場で厳正に対処していくべきである。 - 経済産業省

(2) Cases in which notifying the person of the Purpose of Use or publicly announcing it might harm the rights or legitimate interests of the entity concerned handling personal information When the rights or interests of the entity handling personal information are likely to be infringed because the matters relating to company secret, etc. become apparent to other companies by notifying the person of the Purpose of Utilization or publicly announcing it, the provisions of above section (2), (3), and (4) do not apply. 例文帳に追加

2 利用目的を本人に通知し、又は公表することにより当該個人情報取扱事業者の権利又は正当な利益を害するおそれがある場合利用目的を本人に通知し、又は公表することにより企業秘密に関すること等が他社に明らかになり、当該個人情報取扱事業者の権利又は利益が侵害されるおそれがある場合は、その適用を受けない。 - 経済産業省

例文

As one commentator explained, the “intent of the statute is to provide investors with information about whether minerals used in manufacturing processes may contribute to the ongoing conflict in the DRC,” and it iscomfortable that legitimate recycled post-consumer or scrap minerals do not contribute to the crisis and can be therefore identified asDRC conflict free.’”例文帳に追加

ある意見提出者が説明しているように、「この法が意図しているのは、製造工程で使用されている鉱物がDRCで進行中の紛争に寄与する可能性があるかどうかについて投資家に情報を提供すること」であり、「消費者の使用後に合法的に再生利用された鉱物やスクラップから取り出された鉱物はこの危機に寄与せず、したがって『DRCコンフリクト・フリー』であると識別されるのが適切である」。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS