1016万例文収録!

「がいひけい」に関連した英語例文の一覧と使い方(311ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > がいひけいの意味・解説 > がいひけいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

がいひけいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15555



例文

実施形態によれば、超音波を被検体に送受波し、得られた超音波エコー信号に基づいて超音波画像を生成する超音波診断装置において、前記超音波診断装置の機能を追加する機能追加ユニットを挿入して接続するためのものであって、前記超音波診断装置の筐体に設けられた挿入口と、前記挿入口に挿入された機能追加ユニットにより処理されたデータに基づいて、超音波画像を生成する画像処理手段とを具備する超音波診断装置を提供される。例文帳に追加

In the ultrasonograph for transmitting/receiving ultrasonic waves to/from a subject for generating ultrasonic images based on acquired ultrasonic echo signals, the ultrasonograph includes an insertion inlet set on a case of the ultrasonograph, the inlet is used for insertion and connection of a function adding unit for adding functions of the ultrasonograph, and an image processing means for generating ultrasonic images based on the data processed by the function adding unit inserted into the insertion port. - 特許庁

このように構成されるXY座標入力装置は、操作部8を傾動操作して円椀状部材5を回転させたとき、例えば抵抗体6に対するブラシ9の接触位置の変化を抵抗値変化として読み取るというように、円椀状部材5に設けられている被検出体との相対位置の変化を検出手段で検出することにより、円椀状部材5の回動方向と回動量をX座標およびY座標として検出することができる。例文帳に追加

This XY coordinates input device with such a configuration can detect the rotation direction and rotation quantity of the member 5 as X and Y coordinates by such a manner that the detecting means detects the change of the relative positions to the objects provided in the member 5, such as to read the contact position of the brush 9 against the resistors 6 when the member 5 is rotated by performing an tilting operation of the part 8. - 特許庁

信号処理装置は、音響波検出器から取得された検出信号または検出信号の振幅を調整した信号である第一の信号から第一のボリュームデータを形成し、第一の信号の位相を変化させた信号である第二の信号から第二のボリュームデータを形成し、第一および第二のボリュームデータから第三のボリュームデータを形成し、第三のボリュームデータから被検体内部の情報を表す画像を生成し出力する。例文帳に追加

A signal processor generates first volume data from a first signal being a detected signal obtained from the photoacoustic wave detector or a signal obtained by adjusting the amplitude of the detected signal, generates second volume data from a second signal obtained by varying the phase of the first signal, generates third volume data from the first and second volume data, and generates and outputs an image expressing information on the inside of the subject from the third volume data. - 特許庁

本発明においては、特定の効果を必要とする被検体に機能食品を適用する場合に、望まない効果を生ずることなく、そしてより効率的に機能を発揮することができる機能性食品を選択または処方するためのスクリーニング方法、およびそのスクリーニング方法により選択または処方された機能性食品自体、そして当該機能性食品を含むオーダーメイドの免疫活性化組成物を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a screening method for selecting or prescribing a functional food that can efficiently exert its function without accompanying undesired effects when the functional food is applied to a sample needing a specific effect, the functional food itself selected or prescribed by the screening method and an immune activating composition made to order, containing the above functional food. - 特許庁

例文

非経口的に伝染させた非A、非B型肝炎ウイルス〔PT−NANBH、現在はC型肝炎ウイルス(HCV)と呼ばれる〕で感染した患者からの血清を用いて免疫反応する特異的ペプチドウイルス抗原、これらのペプチドを符号化するポリヌクレオチドシーケンス、これらのペプチドを生成できる発現システム、及びヒトの血清中のPT−NANBH感染を検出するためのペプチドの使用方法の提供。例文帳に追加

To provide specific peptide virus antigens that immunologically react using a serum from a patient infected with a parenterally infected non-A, non-B hepatitis (PT-NANBH) virus, which is now referred to as hepatitis C virus(HCV), polynucleotides sequences encoding these proteins, an expression system capable of producing these peptides, and a method for using the peptides for detecting PT-NANBH infection in a human serum. - 特許庁


例文

ITU−T勧告V.34の通信可能なファクシミリ装置において、プライマリチャネルデータ受信時に、RCP(部分ページ制御復帰命令)フレームの検出、又は所定時間以上の回線エネルギーの非検出、または受信モデムの状態がコントロールチャネルへ状態遷移したことを検出した場合に、モデムの制御をプライマリチャネル受信制御からコントロールチャネル手順制御へ移行するようにしたものである。例文帳に追加

In a facsimile equipment that can be communicated according to ITU-T recommendation V.34, the control of modem 108 is shifted from primary channel reception control to control channel procedure control when an RCP (partial page control restoration instruction) frame is detected, when line energy for not less than prescribed time is not detected or when the state of reception modem is shifted to a control channel. - 特許庁

燃料の供給遅れと空燃比の検出遅れに相当する時間だけ過去に溯った時点の基本燃料噴射時間と現在の基本燃料噴射時間とを比較して、燃料噴射量の変化が空燃比検出値に現れるまでの遅れを修正するための遅れ修正量FAFFIXを算出する。例文帳に追加

Basic fuel injection time at a point of time retroactively by time corresponding to fuel supply delay and detection delay of an air-fuel ratio and present basic fuel injection time are compared and delay correction amount FAFFIX for correcting delay till a change in fuel injection quantity appears in an air-fuel ratio detection value is calculated. - 特許庁

分散した複数の端子別試験ユニット(700)を設けた端子別テスタアーキテクチャを持つ自動試験装置(ATE)(200)であって、各端子別試験ユニット(700i)が、被験デバイス(DUT)(600)のそれぞれのDUT端子(di)へと刺激応答信号を発し、および/又は前記それぞれのDUT端子から刺激応答信号を受信することにより、前記それぞれのDUT端子を試験する。例文帳に追加

In this automatic testing device (ATE) 200 having a tester architecture classified by terminals provided with plural dispersed testing units 700 classified by the terminals, the each testing unit 700i issues a stimulation response signal to each DUT terminal di of a tested device (DUT) 600, and/or receives a stimulation signal from the each DUT terminal, to test the each DUT terminal. - 特許庁

該制御装置は、燃料及び空気の予混合気を圧縮して着火させる圧縮着火エンジンの排気管に設置された三元触媒と、該三元触媒の上流側にて空燃比を検出する空燃比検出器と、前記三元触媒の下流側にてNOxを検出するNOx検出器と、を備えてなる。例文帳に追加

The control system is provided with the three-way catalytic converter provided in an exhaust pipe of the compression ignition engine compressing premixed fuel and air to ignite the same, an air-fuel ratio detector detecting air-fuel ratio in an upstream side of the three-way catalytic converter, and the NOx detector detecting NOx in a downstream side of the three-way catalytic converter. - 特許庁

例文

被検体に対して超音波を送信して得られたエコー信号の強度又はこのエコー信号に基づいて作成されたBモード画像の輝度情報に基づいて、血管壁の厚さを算出する壁厚算出部52と、この壁厚算出部52で得られた異なる算出箇所における算出値の比を算出する比算出部53と、を備えることを特徴とする。例文帳に追加

A wall thickness-calculating part 52 which calculates the thickness of the vascular wall based on intensity of echo signals obtained by sending ultrasonic waves to a subject or brightness information of a B-mode image made based on the echo signals, and a ratio-calculating part 53 which calculates a ratio of calculated values in different calculation sites obtained from the wall thickness-calculating part 52 are characteristically installed. - 特許庁

例文

車速センサ70のセンサ本体71は、エンコーダ60の被検出部に臨んで検出可能な検出部73を先端部に有しかつセンサ取付孔63にねじ込まれて固定される軸状部74と、軸状部74の外端部の外周面から張り出されかつ台座面62に当接又は接近する鍔部75とを備えている。例文帳に追加

A sensor body 71 of the car speed sensor 70 includes an axial part 74 having the detection part 73 at a tip to face the detection objective part of the encoder 60 capable of detection, screwed into the sensor installation hole 63 and fixed, and a flange part 75 overhanging from an outer circumferential surface of an outer end part of the axial part 74 to be applied to or close to the base seat surface 62. - 特許庁

内視鏡装置の挿入部に装着することで、挿入部を効果的に冷却して、高温環境下における使用を可能とさせるとともに、フレアの発生を抑えて照明光による照明の下、被検体を好適に観察することを可能とさせる内視鏡用冷却装置及び内視鏡装置を提供する。例文帳に追加

To provide an endoscope cooling device allowing the use under a high temperature environment by being mounted on the insertion section of an endoscope apparatus and effectively cooling an insertion section, and allowing an operator to suitably observe a subject under an illumination with an illumination light by suppressing flare, and to provide the endoscope apparatus. - 特許庁

プロジェクタ1は、タグ6を持ち投射像の縦横比を変換するアナモフィックレンズ5と、タグの情報を読み取るタグリーダ7と、入力映像信号のもつアスペクト比を検出するアスペクト比検出部8と、ライトバルブ画素表示領域変換部9と、ライトバルブ駆動部10とから構成される。例文帳に追加

The projector 1 is constituted of the anamorphic lens 5 with a tag 6 for converting the aspect ratio of projection images, a tag reader 7 for reading the information of the tag, an aspect ratio detection part 8 for detecting the aspect ratio that input video signals have, a light valve pixel display area conversion part 9 and a light valve driving part 10. - 特許庁

複数の検出器リングの各々は、中心軸の周りの略円周上に配列され、被検体からの対消滅ガンマ線に応答してシンチレーション光を発生する複数のシンチレータと、発生されたシンチレーション光に応じた電気信号を発生する複数の光電子増倍管と、を有する。例文帳に追加

Each of the plurality of detector rings is arranged substantially on the circumference of a circle around the central axis and is provided with a plurality of scintillators generating scintillation light in response to pair annihilation gamma ray from an object to be inspected and a plurality of photoelectron multipliers generating electric signals corresponding to the scintillation light generated. - 特許庁

本発明の第1の形態は、蛍光X線分析により、被検者の前頭部、側頭部又は頂頭部の毛髪に含まれるミネラル金属の含有比率及び/又は含有量を測定し、前記含有比率及び/又は前記含有量が正常値を超える場合に生体内のミネラル金属量が異常であると判断する生体内金属元素検査方法であり、本発明の他の形態は、蛍光X線分析により、皮膚、爪、歯又は骨からなる生体内固形物や血液、尿、涙、汗又は唾液からなる生体液に含まれるミネラル金属量又は重金属量の含有比率及び/又は含有量を測定することを特徴とする生体内ミネラル検査方法である。例文帳に追加

According to another embodiment of the present invention, a method for detecting in vivo minerals measures the amount of mineral metals or a content rate and/or a content of heavy metals contained in an in vivo solid consisting of skin, nail, tooth, or bone, and a biological fluid consisting of blood, urine, tear, perspiration or saliva by the X-ray fluorescence analysis. - 特許庁

制御/映像化ユニット20は、受信アンテナ20aおよびデータ受信部20bによって第1の無線チャネルCH1を介して伝送される第1の伝送信号から圧縮エコー信号を抽出し、この圧縮エコー信号に対して、エコー伸長部20cにより上記の圧縮パラメータに従って伸長を施してRFエコー信号を取得し、このRFエコー信号に基づいて画像再構成部20eにより被検体に関する映像信号を生成する。例文帳に追加

A control/imaging unit 20 extracts the compressed echo signal from the first transmission signal transmitted through the first radio channel CH1 by a receiving antenna 20a and a data receiving part 20b, expands the compressed echo signal according to the compression parameter by an echo expansion part 20c to acquire the RF echo signal, and generates an image signal on the subject by an image recomposing part 20e based on the RF echo signal. - 特許庁

簡易表示操作プログラムによって端末機に表示可能な対象プログラムを評価する場合において、対象プログラムから生成した評価用のプログラムを用いて被験者による評価を実行させることにより、対象プログラムの構成が有する操作性を客観的な指標によって評価することを可能とするとともに、対象プログラムの開発段階からその構成を評価することを可能とする、プログラム評価サーバ、プログラム評価方法及びプログラム評価サーバ用プログラムを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a program evaluation server, a program evaluation method, and a program for a program evaluation server that can evaluate the structural operability of a target program from an objective index and can evaluate the structure of the target program from a development phase by directing a subject's evaluation using an evaluation program created from the target program, when evaluating the target program displayable on a terminal by a simple display operation program. - 特許庁

絶縁性基材4の一方の面に形成され被検査体上の接点と直接接触するバンプ1と、絶縁性基材4の他方の面に形成した孤立電極又は配線6と、絶縁性基材に形成したスルーホール5を介して前記バンプ1と前記孤立電極又は配線6とを導通させる導通部とを有するコンタクト部品であって、前記バンプ1の中心部分にハンダボール等の変形率を小さく抑えることを目的とした中心凹部2を有し、該中心凹部2の周囲に外周凸部3を有することを特徴とするコンタクト部品。例文帳に追加

The contact component comprises both a center recessed part 2 for the purpose of suppressing the ratio of deformation of a solder ball or the like at a center part of the bump 1 and an outer circumferential protruded part 3 at the circumference of the center recessed part 2. - 特許庁

このシステム100は、遠隔オフィス112と、被検者105に電離性放射線135を照射するシステム120との間で通信するためにブロードバンド接続118を確立する要求を顧客から受信し、電離性放射線135の照射が閾値を超える事象に関連する状態情報および個々の線量データを自動的に通信し、自動的に、報告240を生成し、ブロードバンド接続118を介して、顧客に報告240を通信する。例文帳に追加

A system 100 receives request from a customer to establish broadband connection 118 to communicate between a remote office 112 and a system 120 for radiating ionizing radiation 135 toward the examinee 105, automatically communicates status information and individual dose data associated with an event where the radiation of ionizing radiation 135 exceeds a threshold, automatically creates a report 240, and communicates the report 240 via the broadband connection 118 to the customer. - 特許庁

磁気共鳴イメージング装置は、撮像条件に応じた撮像領域を設定する撮像領域設定手段と、前記撮像領域から磁気共鳴信号を収集し、収集した前記磁気共鳴信号に基づいてイメージング用に送信される高周波磁場の励起角度を決定する励起角度決定手段と、決定された前記励起角度の高周波磁場の印加を伴って被検体をイメージングすることによって画像データを取得するイメージング手段とを備える。例文帳に追加

The magnetic resonance imaging apparatus includes an imaging region setting means for setting an imaging region according to imaging conditions; an exciting angle determining means for collecting a magnetic resonance signal from the imaging region and determining the exciting angle of a high frequency magnetic field transmitted for imaging based on the collected magnetic resonance signal; and an imaging means for acquiring image data by imaging a subject with application of the high frequency magnetic field of the determined exciting angle. - 特許庁

検査中常時被検者の体表面の各区分ごとに許容被曝線量に達するまでの残り時間を透視可能時間として表示することにより、術者はこのままの照射位置で検査を続けるか、あるいは照射位置を変えて検査を続けるかを残り時間によって適切に判断することができる。例文帳に追加

By displaying residual periods until reaching the permissible exposure dose by respective sections of the body surface of the patient constantly during the inspection as fluoroscopic inspection possible periods, the operator judges properly by the residual periods whether to continue the inspection at an irradiation position as it is or to change the radiation position and continue the inspection. - 特許庁

被験者の歯周などの粘膜組織を含む皮膚組織表面に可視光線を照射し、得られた吸収スペクトルから多変量解析手法により分析することにより、可視光線を照射した皮膚組織内に含まれる抗酸化物質などの特定の物質を量的に測定することができる。例文帳に追加

A surface of the skin tissue which includes the mucous tissue such as the periodontal tissue or the like of the test subject, is irradiated with visible light, and an obtained absorption spectrum is analyzed by using a multivariate analysis technique, whereby a specific substance such as the antioxidant or the like which is included in the skin tissue irradiated with the visible light can be quantitatively measured. - 特許庁

周波数比検出器1が入力信号のサンプリングレートに対応した入力クロック信号fsinと出力信号のサンプリングレートに対応した出力クロック信号fsoの周波数比Jを検出し、デジタルフィルタ2、セレクタ3、サンプリングレート変換部(fs変換部)4へ送出する。例文帳に追加

A frequency ratio detector 1 detects a ratio J of a frequency of an input clock signal fsin corresponding to a sampling rate of an input signal to a frequency of an output clock signal fso corresponding to a sampling rate of an output signal and gives the frequency ratio J to a digital trifler 2, a selector 3 and a sampling rate conversion section (fs conversion section) 4. - 特許庁

この発明は、管理者が、インターネットに接続されたWebサーバーと、該Webサーバーに接続されたデータベースサーバーとを有し、該データベースサーバーが、芸能プロダクション等の被検索用ユーザーおよび制作サイドの企業等の検索用ユーザーのデータベースファイルと、タレントのプロフィールデータを属性を基に検索可能に記録したタレント用のデータベースファイルで前記検索用ユーザーが検索可能な構成であることを特徴とする。例文帳に追加

A manager has a Web server connected to the Internet and a database server connected to the Web server and the database server is so constituted that a user for retrieval can be retrieved from a database file of users to be retrieved such as show business productions and users for retrieval such as production-side companies and a talent database wherein profile data on talents are recorded so that they can be retrieved according to an attribute. - 特許庁

画素選択用トランジタの素子領域を作り込んだ半導体基板の上に層間絶縁膜とメタル層を交互に繰り返して成膜した積層膜構造を有する液晶パネル用基板において、被研磨膜に係る層間絶縁膜を厚膜化せずに、研磨レートの均一化を達成できる構造を実現する。例文帳に追加

To provide a configuration capable of achieving a uniform polishing rate without thickening of interlayer insulation films to be polished in a liquid crystal panel substrate having a layered film structure of the interlayer insulation films and metal layers alternately formed on a semiconductor substrate provided with a transistor element region for pixel selection thereon. - 特許庁

ミンクルもしくはその細胞外領域を含む断片とマラセチアとを、被験物質の存在下および非存在下で接触させ、両条件下におけるミンクルもしくはその断片とマラセチアとの相互作用の程度を比較することを特徴とする、マラセチア感染症の治療および/または予防物質のスクリーニング方法。例文帳に追加

The method of screening a therapeutic and/or preventive substance for Malassezia infections comprises bringing mincle or a fragment including the extracellular domain of mincle into contact with Malassezia in the presence or absence of a test substance to compare the extent of the interaction of mincle or its fragment with Malassezia under both conditions. - 特許庁

ポリ乳酸組成物は、成分(A)ポリ乳酸、成分(B)ポリプロピレン、成分(C)無水マレイン酸変性の非結晶性ポリプロピレン、成分(D)少なくともグリシジルメタクリレートとエチレンとを共重合してなるエポキシ基含有の共重合体、成分(E)エチレン又はプロピレンと炭素数3〜8のα−オレフィンとの共重合体及び成分(F)カルボジイミド系化合物を含有する原料組成物を溶融混練してなるものである。例文帳に追加

The polylactic acid composition is obtained by melt kneading a raw composition comprising polylactic acid of component (A), polypropylene of component (B), maleic anhydride modified noncrystalline polypropylene of component (C), an epoxy group-containing copolymer obtained by copolymerizing at least glycidyl methacrylate and ethylene of component (D), a copolymer of ethylene or propylene and a 3-8C α-olefin of component (E), and a carbodiimide compound of component (F). - 特許庁

権利者であって,その発明についての非権利者によって出願がされたもの,又は窃取による被害者は,特許出願人に対し,特許付与を受ける権利を同人に譲渡するよう要求することができる。出願が既に特許を生じさせている場合は,権利者は,特許所有者が同人にその特許を譲渡するよう要求することができる。この権利は,第 4文及び第 5文に従うことを条件として,特許付与の公告(第 58条(1))から 2年以内に,訴訟によって主張することができる。被害者が窃取(第21条(1)3.)に基づく異議申立を提起しているときは,当該被害者は,その異議申立手続に関する最終的決着から 1年以内において訴訟を提起することができる。第 3文及び第 4文は,特許所有者が,特許の取得にあたって善意で行動していなかったときは適用されない。1. 特許の対象である製品を生産し,提供し,市販し若しくは使用し,又は当該目的のためにこれらの製品を輸入し若しくは保持すること 2. 特許の対象である方法を使用すること,又は特許所有者の同意を得ないでその方法を使用することが禁止されていることを当該第三者が知っているか若しくはそれが状況からみて明らかである場合に,本法の施行領域内での使用のために,その方法を提供すること3. 特許の対象である方法によって直接に得られた製品を提供し,市販し若しくは使用し,又は当該目的のために輸入し若しくは保持すること例文帳に追加

An entitled person whose invention has been applied for by a person not entitled to do so, or a person injured by usurpation, may demand that the patent applicant surrenders to him the right to the grant of a patent. If the application has already resulted in a patent, the entitled person may demand that the patentee assigns the patent to him. This right may only be asserted, subject to sentences 4 and 5, by legal action within two years of publication of the grant of the patent (Section 58(1)). Should the injured person have filed an opposition on the grounds of usurpation (Section 21(1), no. 3), said injured person may bring the legal action within one year of the final conclusion of the opposition proceedings. The third and fourth sentences shall not apply if the patentee did not act in good faith when obtaining the patent.A patent shall have the effect that the patentee alone shall be authorized to use the patented invention within the applicable laws. A third party not having the consent of the patentee shall be prohibited 1. from making, offering, putting on the market or using a product which is the subject matter of the patent, or from importing or possessing said product for such purposes; 2. from using a process which is the subject matter of the patent, or, when said third party knows or it is obvious from the circumstances that use of the process without the consent of the patentee is prohibited, from offering the process for use within the territory to which this Act applies; 3. from offering, putting on the market or using or importing or possessing for such purposes the product produced directly by a process which is the subject matter of the patent.  - 特許庁

ケモカインCCL16とヒスタミンレセプターH4との結合の有無もしくは程度、またはケモカインCCL16によるヒスタミンレセプターH4発現細胞の反応の有無もしくは程度を検出できる系に被検物質を存在させて測定することにより、該結合または該反応の阻害物質を選択する工程を含む、肝臓疾患、肝臓疾患に伴う好酸球増多症、アレルギー性疾患、悪性腫瘍、免疫不全症、自己免疫疾患、または炎症性疾患に有効な治療剤または予防剤のスクリーニング法、ならびに該スクリーニング法により選択されたこれらの疾患の治療または予防剤。例文帳に追加

The therapeutic or prophylactic agent for those diseases are selected by the screening method. - 特許庁

調査目的生活環境価値観を表す商品の写真撮影による実態情報と意識.目の調査により、生活環境全般およびライフスタイルの把握と消費傾向分析を行う日本の強みを生かしたアジアに対する戦略的マーケティング策の策定支援に向け、アジア各国における中間所得層の消費実態、嗜好、価値観などライフスタイルを把握する調査エリア香港、シンガポール、タイ'バンコク(、インド'ムンバイ(調査対象者20代~30代男女例文帳に追加

Objectives Understanding overall living environments and lifestyles as well as conducting consumption pattern analysis by surveying actual condition information and consciousness items through photo shoots of products that signify living environments/values. Understanding lifestyles in the respective Asian countries including consumption patterns, preferences, and values of the middle-income families to support planning strategic marketing measures for Asia that utilize Japan's advantages. Areas Hong Kong, Singapore, Thailand (Bangkok), India (Mumbai)Targets Males/Females in their 20s-30s  - 経済産業省

ポリオレフィン樹脂70〜99.89重量%、多層カーボンナノチューブ0.1〜25重量%、結晶増核剤0.01〜5重量%からなり、前記結晶増核剤はポリオレフィン樹脂の結晶化を促進させることで結晶性が高いところに入り込めない特徴をもつカーボンナノチューブを非結晶部分に高濃度に偏在させることで導電のネットワークを形成し安定した導電性を発現することを特徴とした樹脂組成物。例文帳に追加

The crystal nucleator promotes crystallization of the polyolefin resin to locally distribute the carbon nanotube, which is characterized by failing to enter into a region of high crystallinity, in amorphous region at high concentration, resulting in a conductive network and stable electrical conductivity. - 特許庁

温水及び/又は蒸気により空間内壁全面および空間内に設置された装置表面が湿熱加熱殺菌されるとともに無菌エアーにより陽圧保持される無菌閉鎖空間に口部非結晶ポリエステル容器を導入し、前記容器の少なくとも内面を温水及び/又は蒸気により湿熱加熱殺菌し、次いで前記殺菌済み容器に内容物を40℃以上で容器の含水率によって定まるガラス転移温度未満の温度範囲内の充填温度で充填して密封する。例文帳に追加

Then, the content is filled into the sterilized container at a filling temperature at 40°C or higher and within a temperature range below the glass transition temperature determined by the water content of the container, and is sealed. - 特許庁

金属試料の検査面をエッチング処理して欠陥を現出させ、撮像装置によって検査面を撮像することにより欠陥を検出するに際し、検査面撮像画像における非欠陥部の明度を均一かつ明るくすることにより、欠陥部を明瞭に検出することのできる金属の欠陥検出方法を提供する。例文帳に追加

To provide a metal defect detection method capable of highlighting defect through etching treatment of the inspection surface of a metal sample, while when detection of the defect is carried out by imaging the inspection surface with an imaging device, brightness of non-defect parts on the imagery of inspection surface is made to be homogenized and brightened, leading clear defection of defect part. - 特許庁

超音波探傷検査に用いられ、被検査材に超音波ビームを線収束させて送信しそのエコーを受信する線収束型の超音波探触子であって、超音波ビームの収束方向(走査方向)と直角な幅方向で探傷感度のばらつきを抑制でき、探傷能率を向上できる超音波探触子を提供する。例文帳に追加

To provide a line-convergence type ultrasonic probe used for ultrasonic inspection, for line-converging and transmitting an ultrasonic beam to a material to be inspected and receiving an echo therefrom, capable of suppressing dispersion of flaw detection sensitivity, in a width direction that is normal to the converging direction (scanning direction) of the ultrasonic beam, and for improving the flaw detection efficiency. - 特許庁

金属試料の検査面をエッチング処理して欠陥を現出させ、撮像装置によって検査面を撮像することにより欠陥を検出するに際し、検査面撮像画像における非欠陥部の明度を均一かつ明るくすることにより、欠陥部を明瞭に検出することのできる金属の欠陥検出方法及び欠陥検出装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method for detecting a metal defect and a defect detection device, which allow clear detection of a defect portion by improving the uniformity, and increasing the brightness, of a non-defect portion of an imaged image of an inspecting surface when etching the inspecting surface of a metal sample to cause the defect to appear and imaging an image of the inspecting surface using an imaging device to detect the defect. - 特許庁

基板1と、その基板1の上面に形成した絶縁薄膜2上に、所定の間隔をおいて対向して設けたソース電極3およびドレイン電極4を有するチャネルとを少なくとも備えたセンサーで試料中の被検出物質を検出する方法において、前記チャネルが超微細繊維で構成され、そのチャネル上に前記試料溶液を滴下した後、その試料溶液の溶媒を蒸発させることを特徴とする。例文帳に追加

In this method for detecting a substance to be detected in a sample by a sensor including a substrate 1, and a channel having a source electrode 3 and a drain electrode 4 provided oppositely at a prescribed interval on an insulating thin film 2 formed on the upper surface of the substrate 1, the channel is constituted of ultrafine fibers, and after dropping sample solution onto the channel, a solvent in the sample solution is vaporized. - 特許庁

ミロー型干渉対物レンズは、光源から出射される光を被検面に集光させるレンズと、レンズにて集光される光の一部を反射させるとともに、他を透過させるビームスプリッタと、レンズ、及びビームスプリッタの間に設けられる基板6と、基板6におけるレンズ側の面に設けられ、ビームスプリッタにて反射される光を反射させるミラー7とを備える。例文帳に追加

The Mireau type interferometer objective lens includes: a lens which condenses light emitted from a light source onto a face to be detected; a beam splitter which reflects a part of the light condensed with the lens and passes the rest portion of the light; a substrate 6 provided between the lens and the beam splitter; and a mirror 7 provided on the lens side face of the substrate 6 and reflects the light reflected by the beam splitter. - 特許庁

2次元X線エリア検出器を持ったX線CT装置のコンベンショナルスキャン(アキシャルスキャン)またはシネスキャンまたはヘリカルスキャンまたは可変ピッチヘリカルスキャンでスキャンされる各部位ごとのX線線量情報を表示し、操作者が被検体の撮影前にX線線量情報を確認できるようにする。例文帳に追加

The information of the X-ray dose at each site scanned by conventional scanning (axial scanning), cine scanning, helical scanning or variable pitch helical scanning of the X-ray CT apparatus having a two-dimensional X-ray area detector is displayed, and so as to enable the operator to confirm the information of the X-ray dose before photographing of a subject. - 特許庁

光を照射するための光源4と、この光源4からの光を下方に位置する被検査物に備えたホログラムに照射し、かつ、該ホログラムからの異なる方向の反射光を取り込んで同一方向又はほぼ同一方向となる上方へ屈折させるための反射型プリズム7とをケース3に備えた。例文帳に追加

This tester is provided, in a case 3, with: a light source 4 for radiating light; and a reflection type prism 7 for irradiating the hologram provided for the test object located on the lower side with the light from the light source 4 and for introducing light reflected from the hologram in different directions to refract them to the upper side being the same direction or nearly the same direction. - 特許庁

被検試料からDNAを抽出する工程、抽出したDNAを鋳型として、フォックス種鑑別用、ミンク種鑑別用及びチンチラ種鑑別用プライマーペアからなる群から選択される1以上の示されるプライマーを用いたポリメラーゼチェインリアクションにより、各獣毛種に特異的なDNA断片を増幅する工程、増幅されたDNAを分析する工程を含む、獣毛繊維製品の鑑別法を提供する。例文帳に追加

This method for discriminating an animal hair fiber product comprises a process for extracting a DNA from a test sample, a process for performing a polymerase chain reaction using one or more primer pairs selected from the group consisting of primer pairs for discriminating fox, mink, and chinchilla species in the presence of the extracted DNA as a template to amplify a DNA fragment specific to each animal hair fiber species, and a process for analyzing the amplified DNA. - 特許庁

被験試料に含まれる複数クラスのリポタンパク質を液体クロマトグラフィーで分離し、分離したリポタンパク質粒子に含まれる成分に由来する信号を検出する工程と、リポプロテインが、アンカーピーク及び他の必須ピーク(extra essential peaks)からなるコンポーネントピークから見積もられるサブクラスにより構成されていると仮定し、上記検出した信号を用いて、コンポーネントピークに対応する近似波形を算出する工程とを含む。例文帳に追加

The analysis method of lipoprotein includes the process for separating plural classes of lipoprotein contained in the test sample by using liquid chromatography to detect any signal derived from components contained in the separated lipoprotein particle, and the process for using the detected signal to compute approximate waveform corresponding to a component peak, on the assumption that the lipoprotein is composed of subclasses estimated from the component peak comprising anchor peak and other indispensable peaks (extra essential peaks). - 特許庁

植物のアミノ酸代謝を変化させる活性を有するバリン、ロイシン、α−ケトイソ吉草酸をはじめとする分岐鎖アミノ酸、並びに、それらの生合成経路および消費経路における中間体や、チフェンスルフロンメチル、イマザピル、ビスピリバックナトリウム塩をはじめとする分岐鎖アミノ酸合成酵素阻害物質、またはグリホサートをはじめとする芳香族アミノ酸合成酵素阻害物質を植物に施用することにより、高温ストレス耐性を付与する。例文帳に追加

High-temperature stress resistance is imparted by applying a plant with branched chain amino acids having an activity to vary amino acid metabolism of the plant and including valine, leucine and α-ketoisovaleric acid, intermediates in biosynthetic path and consuming path of the amino acids, branched chain amino acid synthase inhibiting substances including thifensulfuron methyl, imazapyr and bispyribac sodium salt, or substances inhibiting aromatic amino acid synthase including glyphosate. - 特許庁

蛋白質を含有する血清、血漿、尿、その他の生体由来試料に、蛋白質に親和性を有する任意の種類の塩基配列が明らかなポリヌクレオチドを添加し、ポリヌクレオチドと蛋白質を結合させた後に非結合ポリヌクレオチドと蛋白質−ポリヌクレオチドとを分離した後、蛋白質に結合したポリヌクレオチドを増幅し、ポリヌクレオチドを特定、 定量することにより、試料中の蛋白質を解析する。例文帳に追加

This method for analyzing the protein contained in the specimens is provided by adding a polynucleotide having a clear base sequence of an optimal kind and having an affinity to the protein to the living body-originated specimen such as serum, plasma, urine, etc., binding the polynucleotide with the protein, then separating non-bonded polynucleotide from the protein-polynucleotide, amplifying the polynucleotide bonded with the protein, and identifying and determining the polynucleotide. - 特許庁

本発明は、被検査物の画像情報を電気信号に変換する光電変換装置と、前記光電変換装置からの電気信号を改良するためにその信号を処理する処理装置と、前記処理装置からの出力を入力とし特定基準に基づいて学習データと未学習データに対する識別と評価とを行う競合型ニューラルネットワークを有する演算装置とよりなる自動検査装置を提供するもので、上記のような課題を解決した。例文帳に追加

An automatic inspection device is composed of a photoelectric converter for converting image information of an object to be inspected to electric signals, a processor for processing the electric signals from the photoelectric converter so as to improve the signals and an arithmetic unit provided with a contention type neural network performing identification and evaluation to learned data and un-learned data on the basis of a specified standard, for which output from the processor is input. - 特許庁

Bモード画像の代わりにドプラ血流計、すなわち、被検体に対して超音波の送受信を行なう複数の振動子から構成される探触子と、複数の振動子を用いて被検体内への送受信を行なう送受信部と、受信した信号を検波する検波部と、検波した信号より組織特性を抽出する組織演算部と、組織演算部で演算した結果を表示する表示部、および、前記検波部で検波した信号から血流を検出する血流検出器を備え、血流の検出情報をもって組織演算を行なうための探触子位置を確定することを用い、ドプラ用信号処理器6とドプラ用表示手段7を用いて、計測に好適な位置を知らせる。例文帳に追加

Therefore, the most suitable blood vessel tissue measurement position can be clarified by the use of a Doppler signal processor 6 and a Doppler display means 7, utilizing the method of determining the probe position for tissue operation based on the detected blood flow information. - 特許庁

超音波アナログ信号をA/D変換し、ディジタル信号を処理し、指定された評価ゲート内のビーム路程値、及びピークエコー高さレベルを算出する信号処理回路と、ディジタル信号、及び、信号処理結果を表示する表示部を有するディジタル超音波探傷装置において、被検体から得られるビーム路程とエコー高さを繰り返し周期毎のデータを比較することにより、受信された超音波探傷信号が有為のエコーなのかノイズなのかを判別する。例文帳に追加

In the device, data in each repeated cycle are compared relative to the beam path length and the echo height acquired from an analyte, to thereby discriminate whether a received ultrasonic test signal is a significant echo or a noise. - 特許庁

グルタミン酸受容体タンパク質と同タンパク質に結合する物質とを被検物質の存在下で反応させ、グルタミン酸のアゴニストもしくはアンタゴニスト又はアロステリックモジュレーター、を探索する工程と、有効成分として医薬組成物を調製する工程を含む、グルタミン酸受容体にグルタミン酸が結合する事により発生するセカンドメッセンジャーを調節するための医薬の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a medicine for modulating a second message produced by binding a glutamic acid receptor with glutamic acid comprises a process for reacting a glutamic acid receptor protein with a substance binding to the protein in the presence of a substance to be tested to search the agonist, antagonist, or allosteric modulator of the glutamic acid, and a process for preparing a medicinal composition as an active ingredient. - 特許庁

本発明は、重金属測定用試料溶液に含まれる重金属以外の夾雑物を除去する方法であって、重金属測定用試料溶液に対して、アルカリ金属塩および/またはアルカリ土類金属塩と、重金属非結合性の無機吸着剤と、無機凝集剤とを添加する添加工程、および前記添加工程後の重金属測定用試料溶液を固液分離する固液分離工程を含む夾雑物除去方法に関する。例文帳に追加

A method for removing impurities other than a heavy metal included in the heavy metal measuring sample solution includes: an addition process for adding an alkali metal salt and/or an alkaline earth metal salt, a heavy metal-nonbonding inorganic adsorbent, and an inorganic coagulant into the heavy metal measuring sample solution; and a solid-liquid separation process for performing solid-liquid separation of the heavy metal measuring sample solution after the addition process. - 特許庁

ウェーハ20を研磨パッド14に圧接させ、前記研磨パッド14との相対運動により前記ウェーハ20の研磨を行なう際に前記ウェーハ20を貼り付けて保持するキャリアプレート16であって、前記キャリアプレート16の前記ウェーハ20の貼り付け面16aの凹凸形状の波長方向のスペクトルが、前記ウェーハ20の被研磨面への前記凹凸形状の転写を回避可能な振幅強度を有することを特徴とする。例文帳に追加

In a carrier plate 16 which brings a wafer 20 in pressure contact with a polishing pad 14 and holds the wafer 20 attached thereto when the wafer 20 is polished according to a relative motion with the polishing pad 14, an uneven spectrum in the wavelength direction on an attached surface 16a of the wafer 20 of the carrier plate 16 has an amplitude intensity that can avoid transfer of the unevenness to a polished surface of the wafer 20. - 特許庁

例文

検量線は、生体の複数の近赤外吸光度スペクトルとこの中から選択される基準吸光度スペクトルの間の差分である複数の差分吸光度スペクトルを求め、前記差分吸光度スペクトルの各々に、予め測定した被験者の基準吸光度スペクトルを合成することにより複数の合成吸光度スペクトルを求め、得られた複数の合成吸光度スペクトル用いて多変量解析することにより作成される。例文帳に追加

The calibration curver is prepared by determining a plurality of difference absorbance spectra that are differences between a plurality of near-infrared absorbance spectra of a living body and a reference absorbance spectrum selected from the near-infrared absorbance spectra, synthesizing each of the difference absorbance spectra with a previously measured reference absorbance spectrum of the subject, thereby obtaining a plurality of synthetic absorbance spectra, and performing a multivariate analysis with use of the obtained synthetic absorbance spectra. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS