1016万例文収録!

「もしくは それとも」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > もしくは それともに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

もしくは それともの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 463



例文

ハロゲン化銀粒子表面上に増感色素が多層吸着しているハロゲン化銀写真乳剤層を支持体上に少なくとも1層有するハロゲン化銀写真感光材料であって、1電子酸化されて生成する1電子酸化体が1電子もしくはそれ以上の電子を放出し得る化合物を含有することを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。例文帳に追加

The silver halide photographic sensitive material has on the support at least one silver halide photographic emulsion layer in which sensitizing dyes are adsorbed in multiple layers on surfaces of silver halide grains and comprises a compound which generates a one-electron oxidant capable of splitting off one or more electrons when subjected to a one electron oxidation. - 特許庁

発光層もしくは発光層を含む複数の有機層を有する発光素子であって、2種以上の化合物がそれぞれ互いの置換基と化学反応して共有結合を形成可能である置換基を有する化合物及び/又は該化学反応後の生成物を有機層の少なくとも一層に含有することを特徴とする発光素子及びその製造方法。例文帳に追加

This is a light-emitting element that has a luminous layer or a plurality of organic layers including the luminous layer, and contains in at least one layer of a compound that has a substituent, by which compounds of two kinds or more are capable of forming a covalent bond by chemical reaction respectively with the substituent of each other, and/or a product after the chemical reaction. - 特許庁

少なくともGPCで測定される分子量分布で1,000から20,000未満の領域と、20,000以上200,000未満の領域と、200,000以上1,000,000の領域にそれぞれピークもしくは肩を有する樹脂と着色剤と下記一般式(1)で表される荷電制御剤からなることを特徴とする電子写真用トナー。例文帳に追加

The electrophotographic toner consists of a resin showing a peak or shoulder in each region of mol.wt. from 1,000 to <20,000, from 20,000 to <200,000, and from 200,000 to 1,000,000 in the mol.wt. distribution measured by GPC, and a coloring agent and a charge controlling agent expressed by formula (1). - 特許庁

これまでの培養基材の代わりとして、全く使用されていなかったピートモスを一部もしくは、全量培養基材として使用、それに 既存の栄養素を配合し、水分とPHを調整した後一連の作業工程に入るこのピートモスによって腐生菌の、種菌培地、栽培培地は、既存のコーンコブ又は大鋸屑培地と同等以上の物理性、化学性を示す。例文帳に追加

As a result, the spawn medium and the culture medium of the saprophyte exhibit the same or superior physical condition and chemical condition as or than those of an existing corncob or large sawdust medium because of the peat moss. - 特許庁

例文

ブラハミ(Brahmi)、アシュワガンダ(Ashwagandha)、ウコン(Curcuma xanthorrhiza)、ギムネマ(Gurmar)からなる群より選ばれる少なくとも1種類以上を含有することを特徴とした天然免疫調節組成物であり、それぞれ単独、もしくは併用することによって液性免疫並びに細胞性免疫活性を高めること、アレルギー抑制効果等の免疫調節効果があることを確認した事により上記課題を解決した。例文帳に追加

A natural immunoregulatory composition contains at least one chosen from the group consisting of Brahmi, Ashwagandha, Curcuma xanthorrhiza and Gurmar, which have been confirmed to exert immunoregulatory effects such as enhancement of humoral and cell-mediated immune activities, inhibition of allergies, etc., either alone or in combinations. - 特許庁


例文

インターネットのホームページ上に、会員に係る各種情報を預かるサイトを形成するとともに、該サイトには会員のその後の情報を随時追加記録可能とし、しかも会員の要請に基づいて、これらの記録情報の全部もしくは一部の閲覧、特定者への提供、公開、およびそれらの時期の指定を可能とした。例文帳に追加

This invention enables to create a web site to keep various information regarding the members on the Internet, and to allow the members to add latest information to the site, to browse the whole or part of the information, to provide the information to the designated persons, to disclose them and to specify the timing of disclosure. - 特許庁

絶縁基材1に導電ペーストを塗布し、基材1の少なくとも片側に二次アンテナを接近もしくは接触させ、マイクロ波を照射させることで二次アンテナ周辺に電界を集中させ、それによって導電ペーストを乾燥硬化させることによりアンテナ2を形成させたことを特徴とする。例文帳に追加

Conductive paste is applied to an insulating substrate 1, and a secondary antenna is made to approach or brought into contact with at least one side of the substrate 1, and an electric field is centralized on the periphery of the secondary antenna by emitting microwaves, and the conductive paste is dried and hardened so that the antenna 2 can be formed. - 特許庁

配線層若しくは電極を形成する導電層や、所定のパターンを形成するためのマスク層など液晶表示装置を作製するために必要なパターンのうち、少なくとも一つ若しくはそれ以上を、選択的にパターンを形成可能な方法により形成して、液晶表示装置を製造することを特徴とするものである。例文帳に追加

The liquid crystal display device is manufactured by forming at least one or more of patterns, out of those necessary for manufacturing the liquid crystal display device such as a wiring layer or a conductive layer to form electrodes, or a mask layer to form a predetermined pattern, by a method capable of selectively forming a pattern. - 特許庁

一軸圧縮強さを有しない土に繊維質物質と高分子系改良材を添加することにより、セメント固化材添加のみの場合に比べて含水比並びに湿潤密度がともに小さく、一方で同等もしくはそれ以上の一軸圧縮強さを有し、その変形係数を元の変形係数よりも小さくし、その破壊ひずみを元の破壊ひずみよりも大きくする。例文帳に追加

By adding a fibrous substance and a high polymer improved material to the soil free from uniaxial compressive strength, both moisture content and wet density are small in comparison with only cement hardener addition, and while having the uniaxial compressive strength equivalent or stronger in one hand, a modulus of deformation thereof makes smaller than the original modulus of deformation, and a breaking strain thereof makes larger than the original breaking strain. - 特許庁

例文

さらに、最上部の不織布層の表面側に、長手方向にわたって伸びる中心線15もしくは棟垂木の幅と対応する施工基準線16が少なくとも1本以上設けられているので、それらを基準として棟垂木に対しまっすぐに施工しやすくなり、作業者間のばらつきを抑えることが可能になる。例文帳に追加

In addition, a surface side of the uppermost nonwoven fabric layer of the waterproof roofing member is provided with at least one of the center line 15 extending along longitudinal direction or construction reference lines 16 corresponding to the width of the ridge rafter, so that, by using them as reference, straight construction relative to the ridge rafter can be easily performed with reduced variations among operators. - 特許庁

例文

CMOSイメージセンサの画素アレイ部内で、通常の画像を取得する画素と、3次元計測もしくはID認識用の画素を区別して設定し、それらを異なるフレームレートで読み出すとともに、異なる信号処理回路にて処理することにより、通常の撮像画像(自然画像)と、3次元情報やID情報の同時取得を行なうようにした。例文帳に追加

Pixels acquiring a normal image and pixels for three-dimensional measurement or an ID recognition are independently set, read with different frame rates respectively, and processed by different signal processing circuits within the pixel array of a CMOS image sensor, thereby enabling a normal taken image (natural image) and three-dimensional information or ID information to be simultaneously acquired. - 特許庁

ユニット本体2の外周面の少なくとも一部を覆う外装ラベル3に対し透明色もしくは同色であって、一定温度以上の条件に放置されたとき、非可逆性があり、外装ラベル3と異なり、撮影者が目視できる色を発色する特性を持つインクで、警告文またはそれに相当する模様等を印刷した。例文帳に追加

An exterior label 3 covering at least part of the outer peripheral surface of a unit body 2 is printed with warning sentences or the patterns, etc., corresponding thereto by ink which has irreversibility and has the characteristics to develop the color visible by the photographer, unlike the exterior label 3, when the camera unit is rested under the conditions of the specified temperature or above. - 特許庁

安価な製造コストとプロセスで作製でき、性能の経時的低下が抑制されて高い耐久性を有するとともに、高粘度の電解液もしくは擬固体化電解質を用いた場合においても優れた電池特性を示す色素増感太陽電池対極、ならびにそれを用いた色素増感太陽電池を提供すること。例文帳に追加

To provide a counter electrode for a dye-sensitized solar battery capable of being manufactured at low cost and processes, endowed with high durability with degradation of performance with time restrained, and showing excellent battery characteristics even in case electrolyte solution of high viscosity or pseudo-solidified electrolyte is used, as well as a dye-sensitized solar battery using the same. - 特許庁

本発明は、デスケーリングの後、仕上げ圧延を行うとき、仕上げ圧延の前もしくは後または前記仕上げ圧延が複数の圧延で構成される場合はそれら圧延の間の、少なくとも1箇所で、大気よりも酸素濃度の低いガスを鋼板表面に吹き付けることを特徴とする熱間圧延鋼板の設備列および製造方法に関する。例文帳に追加

This facility train/manufacturing method for a hot-rolled steel sheet is constituted to blow a gas of oxygen concentration lower than that in the atmosphere to a surface of the steel sheet in at least one portion, before or after finish-rolled, or between rolling steps in case of constituting the finish rolling of the plurality of rolling steps, when finish-rolled after descaled. - 特許庁

また、各作業で用いられる使用材料若しくはその容器,工具、又は試験器具若しくは装置にもバーコードラベル3を付け、作業の際にそれらのバーコードラベル3を読み取り、電気回転機コイルの製作手法(使用材料,製作方法,試験方法又は作業状況の少なくとも何れか含む)を記録管理する。例文帳に追加

Also, by attaching the bar-code labels 3 to materials used in respective works or containers for them, a tool, testing equipment or a device and reading the bar-code labels 3 in working, the manufacturing method for the electric rotary machine coils (including at least either the materials to be used, the manufacturing method, a testing method or work conditions) is recorded and managed. - 特許庁

(式中、R_1、R_2、およびR_3は、それぞれ独立に、水素原子、分岐および/または置換基を有してもよい炭素原子数1〜12のアルキル基等を表す。もしくは、ヒドラゾン構造の末端の炭素とともに炭素原子数6〜18の環を形成してもよい。Xは、分岐および/または置換基を有してもよい炭素原子数1〜10のアルキレン基等を表す。)例文帳に追加

In formulae, R_1, R_2 and R_3 each independently denotes a hydrogen atom, or a 1-12C alkyl group which may be branched and/or may have a substituent or may form a 6-18C ring together with a carbon at a terminal of a hydrazone structure, and X denotes a 1-10C alkylene group which may be branched and/or may have a substituent. - 特許庁

ザップトリミングするツェナーダイオードと、前記ツェナーダイオードの少なくともアノードコンタクト部21及びカソードコンタクト部22並びにザップ短絡部5を含む部分を絶縁膜7を介して覆うアルミニウムと同等もしくはそれよりも高い熱伝導率をもつ材質の放熱層23と、放熱層23の上層にポリイミド系絶縁膜9を備えたものである。例文帳に追加

This semiconductor device is provided with the Zener diode for zap trimming, a heat dissipating layer 23 whose material has thermal conductivity equal to or higher than that of aluminum, and a polyimide based insulating film 9 above the heat dissipating layer 23, which covers the part including at least an anode contact part 21 and a cathode contact part 22 of the Zener diode and the zap short-circuit part 5, via an insulating film 7. - 特許庁

加硫金型10の閉止下で、サイドモールド1、2およびトレッドセグメント3のそれぞれは、隣接するサイドモールド1、2もしくはトレッドセグメント3に、弾性パッキン6、7を介して間接的に当接し、前記弾性パッキン6、7は、前記キャビティ面9の一部を形成するとともに前記隣接面と直角の方向に圧縮変形された状態となるよう構成されている。例文帳に追加

The tire vulcanizing mold comprises each of side molds 1 and 2 and a tread segment 3 indirectly abutting on the adjacent side molds 1 and 2 and a tread segment 3 via elastic packings 6 and 7 when the vulcanizing mold 10 is closed, wherein the elastic packings 6 and 7 form a part of a cavity face 9 and are compressed and deformed in a direction orthogonal to the adjacent face. - 特許庁

タイヤのサイドウォール部におけるベアを発生させることなく、しかも、そこにおけるスピューの数を最小限に抑え、スピュー切除のための工程を廃止しもしくは短縮化するとともに外観性能向上させることのできるタイヤの製造方法、それに用いられるタイヤ加硫用金型、ならびに、その製造方法によって形成されたタイヤを提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing process of a tire which can improve in appearance and performance while abolishing a process for spew excision or shortening without generating bare in the side wall part of the tire, moreover, the number of spews in there is suppressed to the minimum, and to provide a tire vulcanizing mold used for it as well as the tire formed of the manufacturing process. - 特許庁

また本発明は、配線層若しくは電極を形成する導電層や、所定のパターンを形成するためのマスクなど半導体装置を作製するために必要なパターンのうち、少なくとも一つ若しくはそれ以上を、選択的にパターンを形成可能な方法により形成して、液晶表示装置を作製することを特徴とするものである。例文帳に追加

Moreover, among the patterns required to form a liquid crystal display, such as a conductive layer for wiring layer or electrode, a mask for forming a predetermined pattern and the like, at least one or more of them is formed by a method, by which a pattern can be formed selectively, and a liquid crystal display is manufactured. - 特許庁

これらの新規反射コーティングの主成分は、二官能性脂肪族カルボン酸の一種もしくはそれ以上と二−および/または三官能性脂肪族第一アルコールの化学量論的過剰量との反応により製造されたポリエステル樹脂であって、ジカルボン酸の少なくとも一種が反応性メチレン基(−CH_2−)を含み得るものである。例文帳に追加

The principal component of these new anti-reflective coatings is a polyester resin produced by the reaction of one or more difunctional aliphatic carboxylic acids with a stoichiometric excess of a di- and/or a trifunctional aliphatic primary alcohol, wherein at least one of the dicarboxylic acids may contain a reactive methylene (-CH2-) group. - 特許庁

光硬化させた場合に従来と同様もしくはそれ以上の優れた耐サンドブラスト性を有するとともに、優れたアルカリ現像性およびアルカリ剥離性を発揮し得る、新規なサンドブラスト用感光性樹脂組成物、および、該感光性樹脂組成物を感光性樹脂層として用いた新規なサンドブラスト用感光性フィルムを提供する。例文帳に追加

To provide a novel photosensitive resin composition for sandblasting which has an excellent sandblasting resistance equivalent to or better than that heretofore and can exhibit excellent alkaline developability and alkaline peelability when photoset and to provide a novel photosensitive film for sandblasting using the photosensitive resin composition as a photosensitive resin layer. - 特許庁

配線層若しくは電極を形成する導電層や、所定のパターンを形成するためのマスク層など液晶表示装置を作製するために必要なパターンのうち、少なくとも一つ若しくはそれ以上を、選択的にパターンを形成可能な方法により形成して、液晶表示装置を製造することを特徴とするものである。例文帳に追加

In a method of manufacturing a liquid crystal display device, the display device is manufactured by forming at least one or more patterns of the patterns of wiring layers for forming wiring layers or electrodes, conductive layers for forming electrodes, mask layers for forming prescribed patterns, etc., required for manufacturing the display device by a method by which the patterns can be formed selectively. - 特許庁

銅触媒の粉体を含み、平均粒子径が500μm以下のケイ素粉を水と反応させて、水素を発生させる方法であって、反応を20℃未満の温度で行うことを特徴とする方法、ならびに上記とともにシリカ微粉末か、またはケイ酸ナトリウムもしくはそれを主成分とする結合剤を回収する方法に関する。例文帳に追加

In the method for generating the hydrogen by allowing the silicon powder containing a copper catalyst powder and having an average particle diameter of500 μm to react with water, the reaction is performed at a temperature below 20°C, and additionally, the silica fine powder or sodium silicate or a binder consisting essentially of the sodium silicate are recovered. - 特許庁

配信スケジューラ14は,少なくとも,ネットワーク内の各伝送路においてコンテンツの転送で流れるデータのサイズ,もしくはネットワーク内の各伝送路における実測されたスループット,またはそれらの双方の情報に基づき,送信装置17を用いて配信先装置3に配信するデータを選択する手段を備える。例文帳に追加

The distribution scheduler 14 is provided with a means for selecting data to be distributed to the distribution destination apparatuses 3 by using the transmitting apparatus 17 based on, at least, the size of data moving for content transfer in each transmission path in a network, throughput measured actually in each transmission path in the network, or information on the both. - 特許庁

複数枚の金属板2を積層するとともに、被シール部材と対接する表裏の外側表面及び金属板同士の層間に、それぞれゴムもしくは合成樹脂よりなるシール被膜層3,4を設けてなる積層金属ガスケットにおいて、層間のシール被膜層4を外側表面のシール被膜層3より薄肉に形成する。例文帳に追加

In this laminated metallic gasket which is provided by laminating a plurality of sheets of metallic plates 2 and producing seal coating layers 3, 4 formed out of rubber or synthetic resin respectively between outer surfaces of its front and rear facing the member to be sealed and metallic plates, the seal coating layer 4 between the layers is formed into a thinner shape than the seal coating layer 3 of the outer surface. - 特許庁

それらの半田領域のうちの少なくとも1つの領域20aを、電源と導通した上で、ジャンクションダウン状態に配された半導体レーザチップ51のコンタクト部17と電気的に接触した電流注入領域とし、その他の半田領域20b、20cを、接地もしくは電気的に浮遊した状態として、半導体レーザチップ51の電流注入用コンタクト部以外の部分と接合させる。例文帳に追加

At least one region 20a out of these solder regions is conducted with a power supply to form a current injection region electrically touching the contact part 17 of the semiconductor laser chip 51 arranged under junction down state, and other solder regions 20b and 20c are brought into grounded or electrically floating state and bonded to a part of the semiconductor laser chip 51 other than the current injection contact part. - 特許庁

本発明は、抗炎症因子(例えば、非ステロイド抗炎症薬(NSAID))、アンギオテンシン変換酵素(ACE)インヒビター、アンギオテンシンレセプターブロッカー(ARB)、アナボリックステロイド、天然の油もしくは脂肪酸またはそれらの任意の組み合わせと組み合わせた、βアドレナリンアンタゴニスト(「βブロッカー」とも呼ばれる、例えば、プロプラノロール)の使用を含む組成物および治療を提供する。例文帳に追加

There are provided compositions and therapies comprising use of a β adrenergic antagonist (also calledblockers", e.g., propranolol) in combination with an anti-inflammatory agent, (e.g., a nonsteroidal anti-inflammatory drug (NSAID)), an angiotensin-converting enzyme (ACE) inhibitor, an angiotensin receptor blocker (ARB), an anabolic steroid, a natural oil or fatty acid or any combination thereof. - 特許庁

具体的に言えば最終規則は、合理的な原産国調査の要件を満たすために、発行人がその紛争鉱物が対象国の原産なのか、それとも再生利用品、もしくはスクラップ起源なのかを判断するために、紛争鉱物の起源に合理的に考案された調査を実施しなければならず、誠実にその調査を履行しなければならないことを定めている。例文帳に追加

Specifically, the final rule provides that, to satisfy the reasonable country of origin inquiry requirement, an issuer must conduct an inquiry regarding the origin of its conflict minerals that is reasonably designed to determine whether any of its conflict minerals originated in the Covered Countries or are from recycled or scrap sources, and must perform the inquiry in good faith. - 経済産業省

ただし我々は、同条項の文言と最も合致しているのは、合理的な原産国調査を行った上で、その紛争鉱物が対象国を原産国とし、かつ再生利用品、もしくはスクラップ起源でないことを知っているいっさいの発行人に対して、それらの鉱物に関してデュー・ディリジェンスを実行し、紛争鉱物報告書を提出することを義務付けるという方式であると確信している。例文帳に追加

We believe the approach that is most consistent with the statutory language and its purposes, however, is to require any issuer that, after the reasonable country of origin inquiry, knows that its minerals originated in the Covered Countries and did not come from recycled or scrap sources to perform due diligence regarding those minerals and submit a Conflict Minerals Report. - 経済産業省

もしレポートでいずれかの枝肉が21ヶ月齢満のものではない、由来及び月齢証明の表記が“Y”でない、もしくは部分肉計の状態が日本向け輸出製品となっていないことを示している場合、その処理工中の一部が不適格製品なのか、それとも全体が不適格製品なのか、評価されるととなる。例文帳に追加

If the report indicates that the age of any carcasses is not less than 21 months, or the source age verified indicator isn’t “Y” or the fabrication scale wasn’t in the Japanese Export Production mode the entire run will be evaluated to determine if any or if the entire run was non-conforming. - 厚生労働省

登録官は,当該意匠が登録されたならば,その者が譲渡若しくは契約又は法の作用によって次についての権原を有することとなるか否かを指示することができる。登録意匠又はそれについての権利,又は登録意匠又はそれについての権利における不可分の持分例文帳に追加

The Registrar may give the direction if the person would, if the design were registered, be entitled under an assignment or agreement, or by operation of law, to: the registered design or an interest in it; or an undivided share in the registered design or in such an interest.  - 特許庁

第154条に基づく特許証副本の交付申請書には,当該特許証を喪失し若しくは毀損した状況又はそれを提出することができない状況を記述した陳述を含めると共に,それについて第1附則に規定の手数料を添えなければならない。例文帳に追加

An application for the issue of a duplicate patent under section 154 shall contain a statement setting out the circumstances in which the patent was lost or destroyed or cannot be produced together with the fee as specified therefor in the First Schedule.  - 特許庁

(式中、nはそれぞれ独立に整数であり、Rはそれぞれ独立にH又は低級アルキル基、アルキルアミノ基、若しくはアリール基である)該ポリマーが架橋剤で架橋され、該架橋剤で組成物中に約0.5重量%から約75重量%まで存在するものである医薬組成物。例文帳に追加

The cross-linking agent is preferably used in an amount of about 0.5 to 75 wt.% based on the composition. - 特許庁

本発明の熱可塑性樹脂組成物は、(A)反応性の極性基を有するラジカル重合性モノマーでグラフト変性された少なくとも1種の変性インターポリマー98〜55重量%と、(B)反応性の極性基を有する化合物2〜45重量%とを含有してなり、該変性インターポリマー(A)が、(1)芳香族ビニルもしくはビニリデンモノマー、および/または、ヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニルもしくはビニリデンモノマーから誘導されるポリマー単位1〜99モル%、および(2)エチレンまたは炭素原子数3〜20のα- オレフィンまたはそれらの組み合わせから誘導されるポリマー単位99〜1モル%からなる、実質的にランダムなインターポリマーのグラフト変性物であることを特徴としている。例文帳に追加

To provide a thermoplastic resin composition capable of being formed into a molded article having excellent thermal resistance, scratch resistance and transparency. - 特許庁

単一の分数又は文字分数又はそれらの何らかの組合せであって分子及び分母における桁数合計が5以上である場合は,分子において少なくとも1の対応する桁及び分母において1の対応する桁,又は分子若しくは分母の何れかにおいて2の対応する桁例文帳に追加

in the case of a fraction or letter fraction or any combination thereof in which the total number of digits in the numerator and denominator is five or more, in at least one corresponding digit in the numerator and one corresponding digit in the denominator or two corresponding digits in either the numerator or the denominator - 特許庁

多量体免疫グロブリン受容体若しくはその部分ポリペプチドであって少なくとも遊離型pIgRのアミノ酸配列を含む部分ポリペプチド、又はそれらの変異体を有効成分とする、抗ウイルス剤及び抗ウイルス用食品を提供する。例文帳に追加

This antivirotic or antiviral food containing a polymeric immunoglobulin receptor, its partial polypeptide containing at least an amino acid sequence of a free type pIgR (polymeric Immunoglobulin Receptor) or variants thereof as an active ingredient is provided. - 特許庁

前記目的を達成するために、本発明は、脂肪組織若しくは脂肪細胞におけるヘキサミン生合成経路(HBP)活性抑制剤であって、チアミン、チアミン誘導体、およびそれらの塩からなる群から選択される少なくとも一種を含む抑制剤を提供する。例文帳に追加

The inhibitor against the activity of a hexamine biosynthesis pathway (HBP) in an adipose tissue or a fat cell contains at least one kind selected from the group consisting of thiamine, a thiamine derivative and salts thereof. - 特許庁

(A)アントラニル酸系、フェニル酢酸系、インドール系、プロピオン酸系、ピラゾロン系、ベンゾサイアジン系およびスルホンアミド系のいずれかの消炎鎮痛薬の少なくとも1種、および(B)エペリゾン若しくはトルペリゾン又はそれら塩類、を配合した外用組成物。例文帳に追加

This preparation for external use is prepared by using (A) at least one of anti-inflammatory and analgesic drug selected from derivatives of anthranilic acid, phenylacetic acid, indole, propionic acid, pyrazolone, benzothiazine, and sulfonamide, and (B) eperisone, tolperisone or their salts. - 特許庁

パッド2間に形成されるスペースを利用して引き出される配線パターン3の引き出し方向の中途部に、少なくともパッド面積と同等若しくはそれ以下で配線幅より拡幅したダミーパターン4が所定間隔ごとに形成されている。例文帳に追加

Dummy patterns 4 with areas at least similar to or smaller than a pad area and wider than a wiring width are formed at predetermined intervals in the middle in the direction of drawing out a wiring pattern 3 which is drawn through a space formed between pads 2. - 特許庁

1価若しくは2価のアルコール又はそれらのエーテル系化合物のうち少なくとも一つを含む第1成分と、液状炭化水素の第2成分とで構成されている塗装用マスク治具4に付着した塗料を洗浄するための洗浄液。例文帳に追加

The washing liquid for washing coating attached to the mask holder 4 for coating is constituted of a first component containing at least one among monovalent and divalent alcohols or and ether-based compounds thereof and a second component of a liquid hydrocarbon. - 特許庁

木質製、金属製又は樹脂製の薄い材料を積層するとともに、それらの側縁又は底面の一部若しくは全部を手で引き剥がすことができる程度に接着し、汚損又は損耗後に廃棄することを特徴とする使い捨てまな板。例文帳に追加

In this disposable chopping board, thin materials made of wood, metal or resin are laminated, adhered so that one part or all the side edges or bottom faces thereof can be manually peeled, and discarded after getting dirty or worn out. - 特許庁

表面3および外周端面5に親水層を形成したパネル状の外装材1であって、親水層のうち、少なくとも表面上縁部3a及び外周上端面5aの親水層の親水性を表面中央部の親水性と同等若しくはそれ以上にした。例文帳に追加

A panel-like external facing has the hydrophilic layers provided on the surface 3 and an outer circumferential end face 5, and at least the hydrophilic layers on the upper peripheral part 3a and the top end face 5a of the surface are not lower in the hydrophilicity than the center section of the surface. - 特許庁

シートウエブ張力変化を減少させるために、前方及び/又は後方のガイド部材を転写ギャップ3の前方若しくは後方で時間的に非同期的に互いに移動させ、それによって転写ギャプ3を通る際に転写シート2のシートウエブ張力変化を少なくとも減少させる。例文帳に追加

Forward and/or backward guide member is mutually time-asynchronously moved before or behind the transfer gap 3 in order to decrease the change of the sheet web tension, and that at least decreases the change of the sheet web tension in case of passing the transfer sheet 2 through the transfer gap 3. - 特許庁

電極本体、又は芯材を埋め込んだ二重構造の電極では芯材として、Be,Mg,Ca,Sr,Ti,Zr,Y,Ceの酸化物から選ばれた少なくとも一種以上の微粒子を0.5〜10体積%の割合で分散させたW又はMo若しくはそれらを基材とする合金を用いる。例文帳に追加

For the electrode having a double structure where a core material is imbedded in an electrode body, W or Mo in which at least one or more kinds of fine particles selected from the oxides of Be, Mg, Ca, Sr, Ti, Zr, Y and Ce are dispersed in an amount of 0.5 to 10 volume% or an alloy using them as a base material is used as the core material. - 特許庁

少なくとも1枚以上のファラデー回転子と2枚以上の偏光子とを積層して成る光アイソレータ素子を、ガラス材又は金属材若しくはセラミック材の何れか一つの材料と永久磁石とを積層して一体化した積層磁石体に固定し、一体化して光アイソレータを形成する。例文帳に追加

The optical isolator is built by securing an optical isolator element made by stacking at least one or more Faraday rotors and at least two or more polarizers on a stacked magnet made by stacking one of glass, or metal, or ceramic materials, and a permanent magnet. - 特許庁

1つの床面を構成する複数の床パネル(2)(3)…の質量、剛性若しくは振動減衰性能のうち少なくともいずれか1つを異ならせることで、それら床パネル(2)(3)…の振動性状を異ならせて床全体の振動を低減させる。例文帳に追加

This structure reduces impedance of a floor without integrating the whole floor, and is constituted so as to reduce vibration of the whole floor by making a vibration property of these floor panels 2 and 3 different by making at least any one different among mass, rigidity or vibration damping performance of a plurality of floor panels 2 and 3 for constituting one floor surface. - 特許庁

何人も,自らが使用し若しくはその使用を計画している方法,又は現に製造,使用若しくは販売し又はその製造,使用若しくは販売を計画している物品が特許権者によって排他的所有権又はそれにより付与された特権の侵害を構成すると申し立てられる可能性があると信じるに十分な理由を有する場合は,当該方法又は物品がかかる排他的所有権又は特権の侵害を構成しない又は構成しようとするものでない旨の宣言を求める訴訟を,特許権者を相手として,連邦裁判所に提起することができる。例文帳に追加

Where any person has reasonable cause to believe that any process used or proposed to be used or any article made, used or sold or proposed to be made, used or sold by him might be alleged by any patentee to constitute an infringement of an exclusive property or privilege granted thereby, he may bring an action in the Federal Court against the patentee for a declaration that the process or article does not or would not constitute an infringement of the exclusive property or privilege.  - 特許庁

商標所有者変更の登録簿への記入請求には,次のものを記載する。出願に関するデータ又は商標に関するデータ,商標譲受人の同定に関するデータ。商標が,商標登録の対象である商品若しくはサービスの全部について譲渡若しくは承継されるのか,又は国際分類による類の順序でそれぞれの類番号を付して記載されている一部のものについてのみ譲渡若しくは承継されるのかに関する情報,署名。例文帳に追加

The request for entry of a change of the trade mark proprietor in the Register shall contain: the data on the application or the data on the trade mark, the data on identity of the trade mark assignee, the information, whether the trade mark is assigned or whether it devolves for all goods or services, for which it is registered, or only for some of them stated in the order of classes according to international classification, together with the respective class number, signature.  - 特許庁

例文

本発明は、冷間処理可能な液体水中油型乳化剤系であって、 A)1つまたはそれ以上のポリオール部分エステル、および Ba)中和可能な酸官能基を有する、1つまたはそれ以上の酸部分エステル、もしくは Bb)少なくとも一部中和された酸官能基を有する、1つまたはそれ以上の酸部分エステル、および場合により C)極性液体溶解性促進剤からなる、PEGフリー液体乳化剤ベースを含んでいる乳化剤系を提供する。例文帳に追加

The invention provides liquid, cold-processable oil-in-water emulsifier systems comprising a liquid, PEG-free emulsifier base consisting of (A) one or more polyol partial esters, (Ba) one or more acid partial esters carrying neutralizable acid functional groups or (Bb) one or more acid partial esters carrying at least partially neutralized acid functional groups, and optionally (C) polar liquid solubility promoters. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS