1016万例文収録!

「もしくは それとも」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > もしくは それともに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

もしくは それともの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 463



例文

① 帳簿書類について、一の帳簿書類が合理的な範囲において、他の帳簿書類を兼ねること、又はその一部を別帳とすること若しくは金商業等府令第157条及び第181条に規定する名称と異なる名称を用いることがそれぞれできるものとする。ただし、それぞれの帳簿書類の種類に応じた記載事項がすべて記載されている場合に限る。例文帳に追加

(i) Books and documents may serve as other books and documents within a rational scope, part of the records may be listed in other books, and names other than those prescribed in Article 157 and Article 181 of the FIB Cabinet Office Ordinance, may be used, but only in cases where all the items to be listed are entered in accordance with the type of each business-related document.  - 金融庁

特許登録簿又はその一部がコンピュータ用フロッピーディスク,ディスケット又はその他の電子形式である場合は,それは長官から適法に許可された者によってのみ維持され,かつ,アクセスされるものとし,同登録簿における記入,又は記入の変更若しくは更正は,長官によりそれを許可されていない何人も一切してはならない。例文帳に追加

Where the register of patents or any part thereof is in computer floppies, diskettes or any other electronic form it shall be maintained and accessed only by the person who is duly authorized by the Controller and no entry or alteration of any entry or rectification of any entry in the said register shall be made by any person who is not so authorized by the Controller.  - 特許庁

第1条から第3条までに規定される取引表象における権利の効果は,当該取引表象の所有者以外の何人も,その取引表象との混同を生じさせる虞がある何らかの表象を,自己の商品自体若しくはその包装上に使用するか,宣伝広告用文書若しくは他の商業文書に使用するか,又は口頭での使用を含めその他の方法で使用するかを問わず,自己の事業活動において自己の商品に使用することが禁止されることである。この規定は,当該商品がフィンランド若しくは外国で販売され若しくは販売を意図されるか,又は事業目的で使用,保管若しくは貯蔵するため又は第三国に移送するためにフィンランド領内に輸入されるかを問わず適用される。例文帳に追加

The effect of the rights in a trade symbol provided for in Section 1 to 3 of this Act is that no one other than the proprietor of the trade symbol may use in his business any symbol liable to be confused with it for his goods, whether on the goods themselves or on their packaging, in advertising or commercial documents, or in any other way, including oral use. This provision shall apply regardless of whether the goods are offered or intended to be offered for sale in Finland or abroad, or are imported into the Finnish territory to be used, kept or stored for business purposes or to be forwarded to a third country.  - 特許庁

畿内の中小豪族や地方豪族では、旧来の延長上の氏神信仰が行われてきたが、平安時代後期に荘園公領制が成立して、父子間の所領・財産継承が行われるようになると、各氏族の氏神崇拝の従来のあり方が崩れていき、次第に「家」単位での所領経営が行われるようになるとそれぞれの所領の地縁神もしくは出身地の産土神を氏神とするようになり、その混同が進行するとともに各地に新たな氏社が成立するようになった。例文帳に追加

In small or medium scaled powerful families in the Kinai area and among local powerful families, ujigami was believed to be an extension of the conventional belief, however, in the late Heian period when the shoen-koryo system (a manor and public territory system) was established and the handing down of territories and properties between fathers and children became common, the conventional manner of ujigami worship in each clan collapsed and, when territory management by 'family' as a unit gradually became common, chien-gami god (the locally connected god) of each territory or ubutsuchi-gami god (soil producing god) of one's home town was worshipped as ujigami and, as this confusion advanced, new ujigami were established in various places.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

今の野村(證券)の件に絡んでお伺いしたいのですけれども、一連の増資インサイダー事件では、野村は3件の問題について関与していると見られていますけれども、その問題と経営責任のとり方について、大臣は、例えば野村のトップについては辞める必要がある、もしくは望ましいと考えていらっしゃるのか、それとも例えば減給等で十分とお考えなのか、そのあたりについてのご所見をお聞かせいただけますでしょうか。例文帳に追加

Regarding Nomura Securities, the company is believed to have been involved in three cases of insider trading.Regarding how to take responsibility for this problem, do you think it is necessary or desirable for Nomura Securities' top management to resign?Or do you think that pay cuts, for example, will be sufficient?  - 金融庁


例文

セラミック板の表面または内部に温度制御手段を設けると共に、この基板内部に測温素子を配設してなるセラミック基材において、その測温素子を、シース内に、異なる2種類の金属線を接合して構成すると共にその接合部位の大きさが、各金属線の素線径と同一かもしくはそれよりも大きいものの、 0.5mm以下である熱電対とした半導体製造装置用セラミック基材と上記の測温素子。例文帳に追加

In a ceramic base constituted by providing a temperature control means on the surface of inside of a ceramic plate and arranging a temperature measuring element inside the substrate, the temperature measuring element is made a thermocouple constituted by connecting two different kinds of metal wires in a sheath whose connection part size is the same as the element diameter of metal wires or larger and less or equal to 0.5 mm. - 特許庁

表示部8と、表示部8の両側にそれぞれ設けられた左フロントスピーカ11L及び右フロントスピーカ11Rと、左右フロントスピーカ11L,11Rの略垂直対称軸上であって表示部8の上側もしくは下側に設けられるセンタスピーカ11Cとを備える映像音声再生装置1において、センタスピーカ用音声信号をセンタスピーカ11Cへ出力するとともに、前記センタスピーカ用音声信号を減衰させて前記左右フロントスピーカ11L,11Rへ出力するセンタ音像処理手段92を備えたことを特徴とする映像音声再生装置。例文帳に追加

The video/audio reproducing unit 1 has a center sound image processing means 92 that outputs a sound signal for the center speaker 11C and attenuates the audio signal for the center speaker for outputting to the left/right front speakers 11L, 11R. - 特許庁

少なくとも分散染料、分散剤、水及び水溶性有機溶媒を含有するイエロー、マゼンタ、シアンもしくはブルー及びブラックの各色インクジェット捺染インクから構成されるインクジェット捺染インクセットであって、該各色インクジェット捺染インクがそれぞれ含有する主たる分散染料間の双極子モーメントの最大値と最小値との差が、1.2以下であることを特徴とするインクジェット捺染インクセット。例文帳に追加

The inkjet-printing ink set constituted by each of yellow, magenta, cyan or blue colored inkjet-printing inks containing at least a dispersion dyestuff, a dispersing agent, water and water-soluble organic solvent is characterized in that the difference between the maximum value and minimum value of dipole moments among the main dispersion dyestuffs contained in each of the color inkjet-printing inks is ≤1.2. - 特許庁

この関連で、IMFが、危機の際にあまりに広範な若しくは野心的な構造改革を求めることを自制することも必要なのではないでしょうか。なぜなら、特に危機時に見られる政治的な混乱の渦中では、そのような目標が達成されないことが往々にしてあり、それが市場のコンフィデンスの一層の悪化を招きかねないからです。例文帳に追加

In this regard, it might also be advisable for the IMF to refrain from requiring too broad or too ambitious structural reforms at a time of crisis, because such targets very likely will be missed, particularly amid the political confusion experienced during a crisis, and they could lead to even further erosion of market confidence. - 財務省

例文

基板上に少なくとも反射層、光記録層、潤滑下地層および潤滑層をこの順に形成した光記録媒体において、前記潤滑層を、ポリアルキレングリコール、ポリアルキレングリコール誘導体、若しくは不飽和構造を持たないポリオレフィンのいずれか、またはそれらのいずれか2種以上の混合物により構成する。例文帳に追加

In an optical recording medium on which at least a reflection layer, an optical recording layer, a lubricant base, and a lubricant layer are formed in this order, the lubricant layer is made of polyalkylene glycol, polyalkylene glycol derivative, polyolefin having no unsaturated structure, or a mixture of two or more of them. - 特許庁

例文

3次元ソナー2と、慣性航法装置3と、全地球測位システム装置4と、音速度計装置5と、これらの各装置をそれぞれ有線若しくは無線で接続され各データを入力して記憶装置にデータ収録させ及びモニタに3次元表示させる3次元解析用パーソナルコンピューター6とを少なくとも有して構成されている3次元ソナーによる施工管理装置1とするものである。例文帳に追加

The construction control device 1 formed of a three-dimensional sonar includes at least a three-dimensional sonar 2, an inertial navigation device 3, a global positioning system device 4, a sound velocity meter device 5, and a personal computer 6 for three-dimensional analysis which is connected to these devices by wire or radio, receives data and stores the data in the storage device, and displays the data three-dimensionally on a monitor. - 特許庁

(A)C_12-30のイソ脂肪酸若しくはアンテイソ脂肪酸又はそれらの塩(B)オルガノポリシロキサンセグメントのSi原子の少なくとも1個に、ヘテロ原子を含むアルキレン基を介して、ポリ(N-アシルアルキレンイミン)が結合してなり、該オルガノポリシロキサンセグメントと該ポリ(N-アシルアルキレンイミン)セグメントとの質量比が98/2〜40/60であり、重量平均分子量が50,000〜500,000であるオルガノポリシロキサン例文帳に追加

Here, the mass ratio of the organopolysiloxane segment to the poly(N-acylalkyleneimine) segment is within the range of 98/2 to 40/60. - 特許庁

放送局の音楽番組に音楽の曲を電子メールでリクエストすると、リアルタイムで電子メールの着信が送信されると共に、リクエスト曲が採用されたとき、それを通知すると共に、放送局と提携する店で商品やサービスの提供を無料若しくは割安で得られるシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a system which sends the incoming of electronic mail in real time when electronic mail requesting music is sent to a music program of a broadcasting station, gives notice of adoption when the request music is adopted, and provides articles or service free or cheaply through a store tied up with the broadcasting station. - 特許庁

棟Lを境に風上側と風下側方向にそれぞれ下方に傾斜する屋根R上において、風上側の屋根面上且つ前記棟に沿って配されるとともに、前記屋根上を流れる風の流線に対して平行ではない角度で配される風切面100と、前記棟より高い位置に配される上端面若しくは上端縁を備えることを特徴とするウィンドバリアである。例文帳に追加

The window barrier is provided with a round tile 100 set on a roof R slanted downward in a upwind direction and a leeward direction based on a wing L as a boundary on the roof surface at the upwind side and along the wing, and the upper end surface or the upper end edge set up at a position higher than the wing. - 特許庁

少なくとも有機溶剤、当該有機溶剤に可溶な樹脂、ジベンジリデンソルビトール若しくはトリベンジリデンソルビトール及びそれらの誘導体、オイル及び着色剤よりなり、前記着色剤/前記有機溶剤に可溶な樹脂=1/0.5〜1/2となることを特徴とする非吸収面で消去可能なクレヨンとする。例文帳に追加

This crayon erasable on the non-absorbing surface comprises at least an organic solvent, a resin soluble in the organic solvent, dibenzylidenesorbitol, tribenzylidenesorbitol or their derivatives, oil and a colorant, wherein the ratio of the colorant to the resin soluble in the organic solvent is 1/0.5 to 1/2. - 特許庁

少なくとも、交差させた複数の中心導体、フェライト等からなるアイソレータ、増幅回路および整合回路を接続した高周波複合回路において、前記フェライトの直径を2.2mm以下、若しくはλ/8以下とすることによって小形化を図り、さらにアイソレータと増幅回路間の整合回路を省略して、直結型構成とする。例文帳に追加

A high-frequency composite circuit, constituted by connecting the isolator composed of at least crossed center conductors, ferrites, etc., the amplifying circuit and a matching circuit, is made small-sized, by setting the diameter of the ferrite to 2.2 mm or smaller or λ/8 or smaller and formed into direct coupling type constitution by omitting the matching circuit between the isolator and amplifying circuit. - 特許庁

少なくとも(A)分子内にエチレン性不飽和基を有するカルバゾールモノマー又は数平均分子量(Mn)が20000〜150000の範囲のポリマー、若しくはそれらの混合物、及び(B)架橋剤、(C)光重合開始剤、(D)分散剤から成ることを特徴とする樹脂が、(E)ITO微粒子を含有して紫外線硬化樹脂組成物を構成する。例文帳に追加

The UV-curable resin composition comprises a resin comprising at least (A) a carbazole monomer having an ethylenically unsaturated group in the molecule or a polymer having 20,000 to 150,000 number average molecular weight (Mn), or a mixture of them, (B) a crosslinking agent, (C) a photopolymerization initiator and (D) a dispersant, and containing (E) ITO fine particles. - 特許庁

小滴間の汚染を有効的に避けることを可能とし、当業者にとって現在既知である、集合的又は個別的に微量体を分析する全ての方法において、化学的、電気的若しくは光学的な方法又はそれらの方法の組み合わせを伴うかどうかに関係なく、非常に柔軟に使用し得る装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a device which is capable of effectively avoiding pollution between drops and can be very flexibly used in all of methods for collective or individual analysis of trace amounts of material, which are currently known by skilled persons, whether chemical, electrical, or optical methods or combinations of these methods are accompanied or not. - 特許庁

冷却水供給若しくは冷却水排出のために、各シリンダーに対してそれぞれ少なくとも1つの横孔3がクランクケーシング1の縦側に、かつ該横孔と合致する冷却水孔4がシリンダーライナー7のつば部6に設けられており、冷却水の漏れに対する冷却水孔のシールがシール部材8によって行われている。例文帳に追加

In order that cooling water is supplied or discharged, respectively at least one lateral hole 3 is provided in a vertical side of a crank casing 1 relating to each cylinder, and a cooling water hole 4 conformed to this lateral hole is provided in a brim part 6 of a cylinder liner 7, and the cooling water hole is sealed against a leak of cooling water by a seal member 8. - 特許庁

侵入物体を検出するための画像および信号取得装置として、感度波長の異なる複数の入力装置を用い、それらの少なくとも2つ以上の情報を協調処理する検知システムにおいて、一つの入力装置からの入力を処理して得られる物体検出位置若しくは物体サイズに基づき、他の入力装置からの入力を処理すべき領域範囲を限定する。例文帳に追加

In a detecting system, employing a plurality of inputting devices different in the sensitivity and wavelength thereof as image and signal obtaining devices for detecting the intrusion object through cooperation processing of at least two or more pieces of information, the range of region which must process an input from another inputting device is limited based on an object detecting position or an object size which is obtained by processing an input from one inputting device. - 特許庁

振動源となるポリゴンミラーは,3つの主固定部31〜34で形成される三角形P0の内側若しくはその近傍の位置9xに組み込まれ,走査されるビーム光を反射する偏向ミラーの位置8xとの間に他よりも強く補強された高補強領域P2が形成されるとともに,それを挟む2箇所に3つの主固定部のうちの2つ31,32が形成された構成とする。例文帳に追加

The polygon mirror that produces vibrations is built inside a triangle P0 formed by the three main fixing parts 31-34 or at a near position 9x, and a reinforced area P2 is formed stronger than other parts between the position 8x of the polarizing mirror which reflects the scanning beam light, and two fixing parts 31, 32 from among the three main fixing parts are formed on its both sides at two positions. - 特許庁

一つの平面内にある二本の引抜チェーンに沿って同期的に前進するセグメント状引抜工具を支持する荷重支持ローラ8が支え軌道上でエンドレスに転動し、棒若しくは管を圧延又は引抜きするチェーン引抜機械において、少なくとも一つの支え軌道は、それの作用前面が走行支持ローラ8の反対側に設けられた複数の油圧ピストン13で押圧制御される。例文帳に追加

With a chain drawing machine to roll or draw bar or pipe where load supporting rollers 8 to support segment-like drawing tools which synchronously forward along two drawing chain on one plane roll on the supporting tracks endlessly, the front working face of at least one supporting track is controlled with pressure by multiple hydraulic pistons 13 installed on the opposite side of the running support rollers 8. - 特許庁

10時間半減期温度が50℃〜100℃である有機過酸化物、そして非イオン性界面活性剤又は保護コロイド剤のいずれか、若しくは両方を含有する水性エマルション化有機過酸化物、必要に応じてさらに凝固点降下剤を含有する水性エマルション化有機過酸化物からなる(メタ)アクリル系単量体の(共)重合用重合開始剤、及びそれを用いる(メタ)アクリル系単量体の(共)重合方法である。例文帳に追加

This polymerization initiator for (co)polymerizing (meth)acrylic- based monomers comprises (A) an organic peroxide having 50-100°C ten hour-half life temperature and (B) an aqueous emulsion of an organic peroxide, including a nonionic surfactant and/or a protective colloid agent and, if needed, (C) an agent for depression of freezing point. - 特許庁

受信機では、送信機から送信される信号と、振動センサーから出力される信号の中の何れか若しくはそれらを組み合わせた条件に対応する複数の台詞グループをライブラリーの中から選び、さらにその台詞グループの中から少なくとも1つの音声台詞を選択する制御処理をマイクロプロセッサー(CPU_2)により行い、その選択された音声台詞がスピーカーから発せられる。例文帳に追加

In a signal receiver, the control processing for selecting the plural line groups corresponding to any one of the signals outputted from the vibration sensor or conditions combining these from among the libraries and selection of at least one voice line from among these line groups is conducted by the microprocessor (CPU_2), and the selected voice line is emitted from the loud speaker. - 特許庁

車検証の住所コードまたは電話の市外,市内局番若しくは郵便番号の少なくとも1つの検索要件と、この検索要件が表す住所と、この住所に対応する地域を表す地図とをそれぞれ関連させて記憶したデータベース12と、検索要件または住所のいずれか一方の入力により、これに対応した地図を画面14に表示する表示手段16と、を備えて構成する。例文帳に追加

The device 10 is constituted by providing a database 12 which respectively relates at least one retrieval requirements among the address code, an area code, a prefix and the zone code to an address indicated by the retrieval requirements and the map indicating the area corresponding to the address and stores them and a display means 16 which displays the corresponding map on a screen 14 by one input among the retrieval requirements and the address. - 特許庁

同一又は類似の標識が業として使用された場合の権利侵害人が何れかの登録商標に関し,それを使用する権利を有せず,かつ,業として,次に掲げる標識を使用したときは,当該人はその登録商標を侵害する。その商標の登録に係る商品又はサービスの何れかに関して,登録商標と同一である標識,又はその商標の登録に係る商品又はサービスの何れかに類似する商品又はサービスに関して,登録商標と同一である標識。ただし,その使用が誤認若しくは混同を生じる虞があることを条件とする。又はその商標の登録に係る商品又はサービスの何れかと同一又は類似の商品又はサービスに関して,登録商標と類似する標識。ただし,その使用が誤認若しくは混同を生じる虞があることを条件とする。又はその商標の登録に係る商品又はサービスの何れとも類似していない商品又はサービスに関して,登録商標と同一若しくは類似の標識。ただし,その商標がニュージーランドにおいて周知であり,かつ,その標識の使用がその商標の識別性又は名声を不当に利用するか若しくはそれに対して有害であることを条件とする。例文帳に追加

Infringement where identical or similar sign used in course of trade A person infringes a registered trade mark if the person does not have the right to use the registered trade mark and uses in the course of trade a sign identical with the registered trade mark in relation to any goods or services in respect of which the trade mark is registered; or identical with the registered trade mark in relation to any goods or services that are similar to any goods or services in respect of which the trade mark is registered, if that use would be likely to deceive or confuse; or similar to the registered trade mark in relation to any goods or services that are identical with or similar to any goods or services in respect of which the trade mark is registered, if that use would be likely to deceive or confuse; or identical with or similar to the registered trade mark in relation to any goods or services that are not similar to the goods or services in respect of which the trade mark is registered where the trade mark is well known in New Zealand and the use of the sign takes unfair advantage of, or is detrimental to, the distinctive character or the repute of the mark. - 特許庁

(4) 同一であるか又は誤認若しくは混同を生じさせる虞がある程に類似する複数の商標の登録出願がそれぞれ別の者によってなされた場合において, (a) それら複数の出願が同一のサービス又は同一種類のサービスに係るものであるか,又は (b) それら複数の出願の少なくとも1があるサービスに係り,残り全部が当該サービスと密接に関連する商品に係るものであるときは, 登録官は,各自の権利が裁判所によって決定されるか又は登録官若しくは裁判所が承認する形の合意によって解決されるまでは,それら登録出願の何れも拒絶することができる。例文帳に追加

(4) Where separate applications are made by different persons to be registered as proprietors respectively of trade marks which are identical or so nearly resembling each other as are likely to deceive or cause confusion and . (a) such applications are in respect of the same services or description of services; or (b) at least one of such applications is in respect of services and the other or others is or are in respect of goods closely related to those services, the Registrar may refuse to register any of them until their rights have been determined by the Court or have been settled by agreement in a manner approved by him or by the Court. - 特許庁

何人も,意匠登録期間中に,かつ,意匠の登録所有者のライセンス又は許可を得ることなく,次の事項を行った場合は,登録意匠を侵害する。それに関連して意匠が登録された製品であって,登録意匠と同一であるか,全体的な印象において実質的に類似する意匠を具現するものを製造し又は製造の申出をすること,又は当該製品を,販売のため,又は取引若しくは事業目的で使用するために,オーストラリアに輸入すること,又は当該製品を販売し,賃貸し若しくは別途処分し,又は販売,賃貸若しくは別途処分の申出をすること,又は当該製品を,取引若しくは事業目的で何らかの方法で使用すること,又は当該製品を,(c)又は(d)に記載する事柄を行う目的で保有すること例文帳に追加

A person infringes a registered design if, during the term of registration of the design, and without the licence or authority of the registered owner of the design, the person: makes or offers to make a product, in relation to which the design is registered, which embodies a design that is identical to, or substantially similar in overall impression to, the registered design; or imports such a product into Australia for sale, or for use for the purposes of any trade or business; or sells, hires or otherwise disposes of, or offers to sell, hire or otherwise dispose of, such a product; or uses such a product in any way for the purposes of any trade or business; or keeps such a product for the purpose of doing any of the things mentioned in paragraph or (d).  - 特許庁

意匠の登録前にいつでも所定の方法でされた異議申立について,意匠登録の出願人若しくは複数の出願人の1人によりされた書面による譲渡若しくは契約により又は法律の適用により,異議申立人にとって,当該意匠がその後登録されれば権利を受け,又は出願人のそれによる権利又は当該意匠の若しくは当該権利の不可分の持分を受けることができる筈である旨を長官が納得するときは,長官は,当該出願を異議申立人の名義,又は場合に応じて,異議申立人及び出願人又は他の1人若しくは2人以上の共同出願人の名義で処理すべき旨を,本条に従うことを条件として,命令することができる。例文帳に追加

If the Controller is satisfied on a claim made in the prescribed manner at any time before a design has been registered that by virtue of any assignment or agreement in writing made by the applicant or one of the applicants for registration of the design or by operation of law, the claimant would, if the design were then registered, be entitled thereto or to the interest of the applicant therein, or to an undivided share of the design or of that interest, the Controller may, subject to the provisions of this section, direct that the application shall proceed in the names of the claimants or in the names of the claimants and the applicant or the other joint applicant or applicants, accordingly as the case may require. - 特許庁

(式中のR^1〜R^4はそれぞれ水素原子、炭素数1〜8の置換されていてもよいアルキル基若しくはアルコキシ基、置換されていてもよいアリール基、又は環を形成するための残基を表し、R^5〜R^6はそれぞれ水素原子、炭素数1〜8の置換されていてもよいアルキル基、又は置換されていてもよいアリール基を表し、A^1はそれぞれ酸素原子、又は=CR^7R^8(R^7、R^8はそれぞれシアノ基又はアルコキシカルボニル基)を表す。)例文帳に追加

In the formula, R1-R4 are each H, a 1-8C optionally substituted alkyl or alkoxy, an optionally substituted aryl or a residue for forming a ring; R5 and R6 are each H, a 1-8C optionally substituted alkyl or an optionally substituted aryl; and each A1 is 0 or =CR7R8 (R7 and R8 are each cyano or alkoxycarbonyl). - 特許庁

2 主務大臣は、前項の規定に違反して遺伝子組換え生物等の譲渡若しくは提供又は委託による使用等がなされた場合において、生物多様性影響が生ずるおそれがあると認めるときは、生物多様性影響を防止するため必要な限度において、当該遺伝子組換え生物等を譲渡し、若しくは提供し、又は委託して使用等をさせた者に対し、遺伝子組換え生物等の回収を図ることその他の必要な措置を執るべきことを命ずることができる。例文帳に追加

(2) The competent minister may, when living modified organisms have been transferred or supplied, or entrusted for Use in violation of the provisions of the preceding paragraph, and when recognizing that Adverse Effect on Biological Diversity could arise, order the person who has transferred or supplied, or entrusted for Use of said living modified organisms to recall said living modified organisms or take other necessary measures, within the limits necessary to prevent Adverse Effect on Biological Diversity.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 特定元方事業者及び関係請負人は、当該場所において、エックス線装置に電力を供給する場合、前項第二号の機器により照射を行なう場合又は発破を行なう場合は、同項の規定により統一的に定められた警報を行なわなければならない。当該場所において、火災が発生したこと又は土砂の崩壊、出水若しくはなだれが発生したこと若しくはこれらが発生するおそれのあることを知つたときも、同様とする。例文帳に追加

(2) The specified principal employer and related contractors shall, when supplying the electricity to X-ray apparatus, carrying out the irradiation by the apparatus set forth in item (ii) of the preceding paragraph or the blasting operation, give alarms set in a unified manner pursuant to the provision of the same paragraph. The same shall apply when having noticed a fire, collapse of soil, flood or avalanche has occurred or these are liable to occur.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

何らかの標章が,通常かつ善意の商業的慣行により,何らかの商品又はサービスの種類,品質,数量,用途,価格,原産地又は生産日を指定するとカナダで認められるに至った場合は,何人もこれを,その商品若しくはサービス又は同じ一般分類に属する他の商品若しくはサービスに付随する商標として採用し又はこれを誤認を生じさせる虞がある方法で使用してはならず,また,何人も,その商標と誤認を生じる虞がある程に類似する標章をそのように採用又は使用してはならない。例文帳に追加

Where any mark has by ordinary and bona fide commercial usage become recognized in Canada as designating the kind, quality, quantity, destination, value, place of origin or date of production of any wares or services, no person shall adopt it as a trade-mark in association with such wares or services or others of the same general class or use it in a way likely to mislead, nor shall any person so adopt or so use any mark so nearly resembling that mark as to be likely to be mistaken therefor.  - 特許庁

出願の原本がファックスの送信日後 30日を過ぎて受領されたこと若しくはそれがファクスで送信された出願と同一でないこと,又はファックス送信の写しが判読不能のために保護を求めて出願された商標若しくは原本に表示された商品一覧を確認することができないことを特許庁が認めた場合は,原本の受領日が商標出願日とみなされ,この事実は命令によって確認されなければならない。例文帳に追加

Where the Patent Office finds that the original copy of the application has been received 30 days after the date on which the transmission of the telefacsimile effected or that it is not identical with the application transmitted by means of telefacsimile, or, because of the telefacsimile copy being illegible, the trademark applied for protection or the list of the goods indicated in the original copy cannot be identified, the date of receipt of the original copy shall be deemed to be the filing date of the trademark application, which fact shall be confirmed by way of order. - 特許庁

(4) 他の場合には出願において特許付与請求された発明の特許性に影響する情報の開示であっても、当該開示後6 月以内に出願がなされる場合、当該影響を与えないものとし、当該開示には、パリ条約同盟国の領域内で開催された公の又は公に認められた国際博覧会において、発明人若しくは出願人又はそれらの者から当該情報を直接的若しくは間接的に取得した者により展示された展示物に組み込まれた発明の開示が含まれるものとする。かかる事由の立証責任は出願人にあるものとする。例文帳に追加

(4) Disclosure of information that otherwise would affect the patentability of the invention claimed in the application shall not do so where the information has been disclosed, during the six months preceding the filing date of the application, including disclosure of the invention incorporated in an exhibit displayed at an official or officially recognized international exhibition held in the territory of a State party to the Paris Convention, by the inventor or applicant or by any person having obtained the information directly or indirectly from them. The burden of proof of the foregoing shall be on the applicant. - 特許庁

(2) 他の場合には出願において特許付与が請求された実用新案の特許性に影響する情報の開示であっても、当該開示後6 月以内に出願がなされる場合、当該影響を与えないものとし、当該開示には、パリ条約同盟国の領域内で開催された公の又は公に認められた国際博覧会において、考案者若しくは出願人又はそれらの者から当該情報を直接的若しくは間接的に取得した者により展示された展示物に組み込まれた発明の開示が含まれるものとする。例文帳に追加

(2) Disclosure of information that otherwise would affect the patentability of the utility model claimed in the application shall not do so where the information has been disclosed, during the six months preceding the filing date of the application, including disclosure of the utility model incorporated in an exhibit displayed at an official or officially recognized international exhibition held in the territory of a State party to the Paris Convention, by the inventor or applicant or by any person having obtained the information directly or indirectly from them. - 特許庁

(3) 他の場合においては出願において特許付与が請求された意匠の特許性に影響する情報の開示であっても、当該開示後6 月以内に出願がなされる場合、当該影響を与えないものとし、当該開示には、パリ条約同盟国の領域内で開催された公の又は公に認められた国際博覧会において、意匠を創作した者若しくは出願人又はそれらの者から当該情報を直接的若しくは間接的に取得した者により展示された展示物に組み込まれた発明の開示が含まれるものとする。かかる事由の立証責任は出願人にあるものとする。例文帳に追加

(3) Disclosure of information that otherwise would affect the patentability of the industrial design claimed in the application shall not do so where the information has been disclosed, during the six months preceding the filing date of the application, including disclosure of the industrial design incorporated in an exhibit displayed at an official or officially recognized international exhibition held in the territory of a State party to the Paris Convention, by the inventor or applicant or by any person having obtained the information directly or indirectly 9 from them. The burden of proof of the foregoing shall be on the applicant. 10 - 特許庁

本法に基づく罪が法人によるものであり,それが当該法人の取締役,管理職,秘書役その他の幹部職であるか又はかかる資格で行為していたか若しくはかかる資格で行為すると主張していた者の同意,黙認若しくは承認の下にされたか又はその者の過失によって引き起こされたと認定された場合,その者も当該法人と共に有罪となり,かつ,自己が当該の罪の主体である場合と同様に起訴され,処罰される。例文帳に追加

Where an offence under this Act is committed by a body corporate and is proved to have been so committed with the consent, connivance or approval of or to be attributable to any neglect on the part of a person being a director, manager, secretary or other officer of the body corporate, or any other person who was acting or purporting to act in any such capacity, that person as well as the body corporate shall be guilty of an offence and be liable to be proceeded against and punished as if he or she were guilty of the first-mentioned offence. - 特許庁

意匠の登録所有者からの申請を受けた場合において,地方裁判所は,侵害製品又は物品が販売,流通若しくは市場に出されていると認定するに足る十分な理由があると判断するときは,国家警察の職員に対して他の職員又はその適切と判断する他の1若しくは複数の者と共に,令状なしに当該侵害製品又は物品を押収し,それらを地方裁判所に提出する権限を命令により与えることができる。例文帳に追加

Where the registered proprietor of a design applies to the District Court, it may, where satisfied that there are reasonable grounds for believing that there are being hawked, carried about or marketed infringing products or articles, authorize by order a member of the Garda Siochana accompanied by such other members of the Garda Siochana or other person or persons as that member thinks proper, to seize without warrant the products or articles and to bring them before the District Court. - 特許庁

何人も、本法第68条で求められる押印表示のない反物、綿織糸、綿糸、すべてのそのような反物の一部やそのような織糸や糸の束、それらの包装に用いられるすべての物を、同条に定める施設から販売のため搬出し、搬出を企て、若しくは搬出させようとし、搬出させようと企てる、又はこれを販売し、販売のため展示し、販売その他の取引目的若しくは製造目的で所有する者は政府に没収され5,000タカ以下の罰金を科せられる。例文帳に追加

Penalty for removal of piece-goods, etc. If any person removes or attempts to remove or causes or attempts to cause to be removed for sale from any premises referred to in section 68 of this Act, or sells or exposes of sale or has in his possession for sale or for any purpose of trade or manufacture piece goods or cotton yarn or cotton thread which is not marked as required by that section, every such piece and every such bundle of yarn and all such thread and everything used for the packing thereof shall be forfeited to the Government and such person shall be punished with fine which may extend to five thousand taka.  - 特許庁

工業的に有利に一般式(2) (式中、R^1およびR^2はそれぞれ同一または相異なって、水素原子、アルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、アシル基、アルケニルメチル基または置換基を有していてもよいベンジル基を表わし、Yは酸素原子または硫黄原子を表わし、Zは末端にカルボキシル基もしくはアルコキシ基を有するアルキル基を表わす。)で示されるチオファン類を製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method industrially advantageous method for producing a thiophan compound expressed by general formula (2) (R1 and R2 are each same or different hydrogen atom, an alkyl, a (substituted) aryl, an acyl, an alkenylmethyl or a (substituted) benzyl; Y is oxygen atom or sulfur atom; and Z is an alkyl having carboxyl group or alkoxyl group on the terminal). - 特許庁

固相担体の表面に、ジビニルスルホン化合物などを用いて一群のビニルスルホニル基もしくはその反応性前駆体基をそれぞれ連結基を介して共有結合により固定してなる反応性固相担体と、その反応性固相担体にオリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、ペプチド核酸などのヌクレオチド誘導体あるいはその類縁体を共有結合により結合固定してなる核酸断片試料の検出固定用具。例文帳に追加

This tool detects and fixes a reactive solid phase carrier by respectively fixing a group of vinyl sulfonyl group or its reactive precursor group to a surface of a solid phase carrier via a connecting group by covalent bonding by using a divinyl sulfone compound, and the nucleic acid fragment sample by bonding and fixing the nucleotide derivative such as oligonucleotide, polynucleotide, a peptide nucleic acid or its relative body to the reactive solid phase carrier by covalent bonding. - 特許庁

固相担体の表面に、ジビニルスルホン化合物などを用いて一群のビニルスルホニル基もしくはその反応性前駆体基をそれぞれ連結基を介して共有結合により固定してなる反応性固相担体と、その反応性固相担体にオリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、ペプチド核酸などのヌクレオチド誘導体あるいはその類縁体を共有結合により結合固定してなる核酸断片試料の検出固定用具。例文帳に追加

This detecting and fixing tool for nucleic acid fragment piece comprises a reactive solid phase carrier having a group of vinylsulfonyl groups or reactive precursor groups thereof fixed to the surface of the solid carrier by use of a divinylsulfonic compound by covalent bond through the respective connecting groups, and a nucleotide derivative such as oligonucleotide, polynucleotide, peptide nucleic acid or the like or an analog thereof connected and fixed to the reactive solid phase carrier by covalent bond. - 特許庁

この枠組みのいかなる記述も、日本又は ASEAN の個々の加盟国が WTO 協定の規則及び規律に従って以下の目的のための措置をとり、または実施することを妨げるものではない。ただし、それらの措置が、同じ条件の下にある日本若しくは ASEAN との間において恣意的若しくは不当な差別の手段となるような態様で、または国際貿易に対する偽装した制限となるような態様で適用されないことを条件とする。例文帳に追加

Subject to the requirement that such measures are not applied in a manner which would constitute a means of arbitrary or unjustifiable discrimination between or among Japan and ASEAN where the same conditions prevail, or a disguised restriction on trade within the Japan- ASEAN CEP, nothing in this Framework should prevent Japan and/or any individual ASEAN Member State from adopting or enforcing measures, in accordance with the rules and disciplines of the WTO Agreement, for: - 経済産業省

導通性が確保される任意の位置に簡単且つ安定的に取り付けることができ、狭い塗装面の塗料剥離部分においてアース接続が確実にできるとともに、使用後に容易に取り外すことができ、塗装面等を削剥する若しくはキズを付ける虞のない電気溶接機用アース側接続装置を提供する。例文帳に追加

To provide a ground side connecting device for an electric welding machine which can be simply and stably fitted to an optional position at which conductivity is secured, can securely perform ground connection in the coating material peeling part of a narrow coating face, further, can be easily removed after use, and has no risk of degrading or damaging a coating face or the like. - 特許庁

反物の長さを表示するに当たり,「yards」若しくは「yds」,又は「metres」という語は,数字の後に付さなければならず,規則173 (b)に記載のもの以外の種類の裁断長さ又は裁断反片の場合は,その枚数は,ヤード又はメートルと共に裁断反片の前面若しくは外面の折り目に表示しなければならず,図形については,それらの意味を明確に示す方法により,表現しなければならない。例文帳に追加

In marking the length of the piece-goods the wordsyardsorydsor “metres” shall accompany the numerals, and in the case of cut-lengths or pieces of the kind other than that described in clause (b) of rule 173, the number of pieces shall be marked as well as the yards or metres on the front or outer face fold of the cut-piece, the figures being presented in a way to show clearly what they are intended to mean. - 特許庁

異議申立についての審理の結果に従い,審判部は,異議申立を全面的若しくは部分的に容認するか又はそれを棄却する決定を行わなければならず,同時に,審判部の決定の結果として,異議申立がされた商標を登録日から無効とし,第13条 (5)及び/又は(6)にいう限定を付して有効であると宣言し,又は登録通りに有効であると宣言することができる。例文帳に追加

Pursuant to the results of the review of an opposition, the Board of Appeal shall take a decision to satisfy the opposition, fully or in part, or to dismiss it, while the opposed trademark may be, as a result of the decision of the Board of Appeal, invalidated as of its registration date, declared valid with the restrictions referred to in Article 13, Paragraph 5 and/or 6 of this Law, or declared valid in accordance with its registration. - 特許庁

「CIPRO顧客」とは,電子的サービスを利用する者をいい,これには,登録官により電子的サービスを利用することを認められており,自然人又は法人の代理として行動する法的権利を有しており,かつ,それにより電子的サービスを利用すること若しくは提供すること又は電子的サービスに関して媒介者として行動することを認められている者が含まれ,例文帳に追加

CIPRO customer' means any person using electronic services and includes any person who has been allowed by the Registrar to use electronic services, who is legally entitled to act on behalf of a natural or juristic person, and who has thus been allowed to use or provide electronic services or to act as an intermediary in respect of electronic services; - 特許庁

(3)出願の原本がファックス送信後 30日を過ぎて受領されたこと若しくはそれがファクスの写しと同一でないこと,又は後者の判読不能のために,発明の開示及び求められる保護の範囲に関する情報を確認することが不可能であることを特許庁が認めた場合は,原本の受領日が実際の出願日とみなされ,この事実は命令によって確認される。例文帳に追加

Where the Patent Office finds that the original copy of the application has been received 30 days after the date of fax transmission or it is not identical with the fax copy, or due to the illegibility of the latter it is impossible to determine the information concerning the disclosure of the invention and the scope of the protection sought, the date of receipt of the original copy shall be considered the actual filing date, which fact shall be confirmed by way of order. - 特許庁

例文

(1)侵害にあたる商品,材料又は物品が第33条に基づく命令に従って引き渡された場合は,裁判所に対して次を申請することができる。(a)それらを破棄すること若しくは裁判所が適当と認める者が没収することを求める命令,又は (b)当該命令を一切下すべきではないという決定例文帳に追加

(1) Where infringing goods, material or articles have been delivered up in pursuance of an order under section 33, an application may be made to the Court- (a) for an order that they be destroyed or forfeited to such person as the Court may think fit; or (b) for a decision that no such order should be made. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS