1016万例文収録!

「帰す」に関連した英語例文の一覧と使い方(26ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

帰すを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1808



例文

省電力機能を備えるネットワーク装置であって、省電力状態時に入力信号を受信した場合に、他のネットワーク上の機器に対して復帰するか否かを問い合わせる手段を備えることを特徴とするネットワーク装置。例文帳に追加

A network device with the power-saving function has a means for inquiring the equipment on another network whether the equipment returns or not when receiving an input signal in the power-saving state. - 特許庁

製氷皿を利用して氷検知を行いしかも、製氷皿が原点復帰する時に製氷皿が氷を掻き出すことのないようにして、コンパクト化,低コスト化,製品品質の向上を、簡単な構成により達成すること。例文帳に追加

To reduce size, lower cost and improve product quality by detecting ice by using an ice making pan and preventing the ice from being scraped out by the ice making pan when the ice making pan returns to an original point. - 特許庁

電力管理機能を実行すべき場合でも任意のタイミングで省電力状態に移行あるいは省電力状態から復帰することが可能な画像形成装置及び電力管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide an image forming device and a power management system shifted to a power saving state or recovered from a state at arbitrary timing even in the case that a power management function should be executed. - 特許庁

携帯端末装置に付随する補助記憶装置の操作状態制御に関し、補助記憶装置の電源が切られる場合においても、操作を再開する場合にはその直前の操作状態を自動的に復帰する制御を行う。例文帳に追加

To conduct control for automatic restoration of an operating state just before restart of operation even when power of an auxiliary storage device is interrupted with respect to operation state control of an auxiliary storage device attending the mobile terminal. - 特許庁

例文

ユーザーが利用する可能性の高いモードに素早く復帰することが可能となると共に、利用しない可能性の高いデバイスへの給電を行わない画像処理装置及び画像処理装置の制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide an image processing apparatus which can quickly recover to a mode, having high possibility that a user uses and which does not supply power to a device having high possibility that the user does not use, and to provide a control method for the image processing apparatus. - 特許庁


例文

変形の度合いを大きくし、さらに変形部分が自己の弾性で自由状態へ復帰する時間をゆっくりとしたものとするために、玩具本体1を高弾辱性に富む発泡プラスチック材で成形する。例文帳に追加

The toy body 1 is molded of foamed plastic having high elasticity to further increase the degree of deformation and to retard the time when the deformed segment is reset to a free state by its own elasticity. - 特許庁

結婚や出産を機に、いったん労働市場から退出し、数年後にまた復帰するという我が国の女性の典型的な就労パターンにより、年齢階級別労働力は30~34歳階級を底としたM字型を描いている。例文帳に追加

The labor force of Japanese women can be described as being M-shaped with age group 30-34 at the lowest due to the typical working pattern of Japanese women who exit the labor market once upon marriage or childbirth and then return after a few years. - 経済産業省

3 会員商品取引所の負担に帰すべき設立費用又は発起人が受けるべき報酬の額は、定款に記載し、又は記録しなければ、その効力を生じない。例文帳に追加

(3) The amount of the cost of establishment that should be borne by a Member Commodity Exchange or of the remuneration that should be received by the founders shall not be binding unless it is included in the articles of incorporation.  - 経済産業省

また後述するように、この再就職しているという場合にも、パート等として復帰している率が高く、中核的な正社員として復帰するのは極めて難しいという状況がある(後掲第3-3-36図参照)。例文帳に追加

As described later, moreover, a high proportion of those who are reemployed return to the workforce on a part-time or similar basis, and it is exceedingly difficult to return to employment as a core permanent employee (see Fig. 3-3-36). - 経済産業省

例文

実際、職場に子どもを連れてこられる企業とそうでない企業を比較した場合、職場に子どもを連れてこられる企業の方が出産後に職場復帰する女性正社員の割合が高くなっている(第3-3-54図)。例文帳に追加

A comparison of actual enterprises where children can be brought to the workplace and those where they cannot reveals that the former have a higher proportion of female permanent employees who return to the workplace after birth (Fig. 3-3-54). - 経済産業省

例文

反省によって、そして既にもう慣れ親しんでしまった概念の適応範囲を拡大することによってのみ、こうした種類の疑似人格的な集団的裁量および管理は、人の集団に帰することができるようになったのである。例文帳に追加

It is only by reflection, and by extending the scope of a concept which is already familiar, that a quasi-personal corporate discretion and control of this kind comes to be imputed to a group of persons.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』

DC/DCコンバータ装置を通常モードから省エネモードに切り替えるときは、デバイスであるDDRが省エネモードに移行した後に、DC/DCコンバータをPSAVEモード(省エネモード)に移行させ、DC/DCコンバータ装置が省エネモードから復帰する際には、DDRが通常動作モードに復帰する前にDC/DCコンバータをPSAVEモードからPWMモードに切り替える。例文帳に追加

The DC/DC converter is shifted to a PSAVE mode (energy saving mode) after a device, DDR shifts to the energy saving mode when switching the DC/DC converter device from a normal mode to the energy saving mode, and the DC/DC converter is switched from the PSAVE mode to a PWM mode before the DDR returns to the normal operation mode when the DC/DC converter device returns from the energy saving mode. - 特許庁

5 第八十条第一項第二号の取引(自己のためにした取引に限る。)をした取締役の第一項の責任は、任務を怠ったことが当該取締役の責めに帰することができない事由によるものであることをもって免れることができない。例文帳に追加

(5) The fact that a director's neglect of his/her duties was due to grounds not attributable to him/her shall not be used to exempt a director who carried out a transaction set forth in Article 80(1)(ii) (limited to a transaction carried out for himself/herself) from the liability set forth in paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十五条 再生債権者がその責めに帰することができない事由によって債権届出期間内に届出をすることができなかった場合には、その事由が消滅した後一月以内に限り、その届出の追完をすることができる。例文帳に追加

Article 95 (1) Where a rehabilitation creditor was unable to file a proof of his/her rehabilitation claim within the period for filing proofs of claims due to grounds not attributable thereto, he/she may subsequently complete the filing of proof only within one month after the reasons cease to exist.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百三十五条 再生債務者がその責めに帰することができない事由により再生計画を遂行することが極めて困難となり、かつ、次の各号のいずれにも該当する場合には、裁判所は、再生債務者の申立てにより、免責の決定をすることができる。例文帳に追加

Article 235 (1) Where it becomes extremely difficult for the rehabilitation debtor to execute the rehabilitation plan due to grounds not attributable thereto and all of the requirements listed in the following items are satisfied, the court, upon the petition of the rehabilitation debtor, may make an order of discharge:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 第一項及び第二項の規定は、破産債権者が、その責めに帰することができない事由によって、一般調査期間の経過後又は一般調査期日の終了後に、届け出た事項について他の破産債権者の利益を害すべき変更を加える場合について準用する。例文帳に追加

(4) The provisions of paragraph (1) and paragraph (2) shall apply mutatis mutandis where a bankruptcy creditor, after the expiration of the ordinary period for investigation or the end of ordinary date of investigation, makes a change to any filed matter, which is prejudicial to the interest of other bankruptcy creditors, due to grounds not attributable thereto.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の債務者(以下この節において「債務者」という。)は、その責めに帰することができない事由により同項に規定する期間内に免責許可の申立てをすることができなかった場合には、その事由が消滅した後一月以内に限り、当該申立てをすることができる。例文帳に追加

(2) When the debtor set forth in the preceding paragraph (hereinafter referred to as the "debtor" in this Section) was unable to file a petition for grant of discharge within the period prescribed in said paragraph due to grounds not attributable thereto, he/she may file the petition only within one month after the grounds cease to exist.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 検察官のみが上訴を申し立てた場合において、上訴が棄却されたとき、又は上訴の取下げがあつたときは、上訴に関する訴訟費用は、これを被告人に負担させることができない。ただし、被告人の責めに帰すべき事由によつて生じた費用については、この限りでない。例文帳に追加

(3) When only a public prosecutor has filed an appeal and the appeal has been dismissed or withdrawn, the court may not have the accused bear the court costs in the appellate procedure; provided, however, that this shall not apply to costs which have arisen from a cause imputable to the accused him/herself.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百八十八条の二 無罪の判決が確定したときは、国は、当該事件の被告人であつた者に対し、その裁判に要した費用の補償をする。ただし、被告人であつた者の責めに帰すべき事由によつて生じた費用については、補償をしないことができる。例文帳に追加

Article 188-2 (1) When an acquittal becomes final and binding, the State shall compensate the person who was the accused of the case for the expenses which were needed for the trial; provided, however, that the State shall not be required to compensate expenses which arose from a cause imputable to the person who was the accused.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の持分を計算するにあたり、組合の財産をもつてその債務を完済するに足りないときは、組合は、定款の定めるところにより、脱退した組合員に対し、その負担に帰すべき損失額の払込を請求することができる。例文帳に追加

(3) When calculating the equity interest set forth in the preceding paragraph, if the cooperative's property is insufficient for paying the obligation in full, the cooperative may request the withdrawn member to pay the amount of loss that he/she is liable to bear, pursuant to the provisions of the articles of association.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項に規定する届出をしようとする者が天災その他その責めに帰することができない事由によつて同項に定める期間内に届け出ることができないときは、その届出の期間は、これをすることができるに至つた時から三月とする。例文帳に追加

(3) If the person desiring to make notification as provided in paragraph (1) is unable to make notification within the time period provided for in said paragraph due to a natural disaster or some other cause not attributable to that person, the time period of the notification shall be three months from the time when notification is possible.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の持分を計算するに当たり、会員商品取引所の財産をもつて債務を完済することができないときは、会員商品取引所は、定款で定めるところにより、脱退した会員に対し、その負担に帰すべき損失額の払込みを請求することができる。例文帳に追加

(3) When calculating the equity interest referred to in the preceding paragraph, if the liability cannot be repaid in full using the property of the Member Commodity Exchange, the Member Commodity Exchange may claim from the withdrawn member payment of the amount of loss that should be borne by said member.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百十三条 損害の発生に関して被害者の責に帰すべき事由があつたときは、裁判所は、損害賠償の責任及び範囲を定めるのについて、これをしんしやくすることができる。天災その他の不可抗力が競合したときも、同様とする。例文帳に追加

Article 113 If there is any cause attributable to an aggrieved party concerning occurrence of damage, the court may take such cause into consideration to specify the responsibility and scope of compensation for damage. The same shall apply to the case where natural disasters and other force majeure occur.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 労働保険関係法令の規定により政府が追徴金又は延滞金を徴収する場合において、その徴収について労働保険事務組合の責めに帰すべき理由があるときは、その限度で、労働保険事務組合は、政府に対して当該徴収金の納付の責めに任ずるものとする。例文帳に追加

(2) When the government collects the supplementary charges or delinquency charges pursuant to the provisions of the laws and regulations concerning labor insurance, and such collection is made due to any cause attributable to the labor insurance administration association, the labor insurance administration association shall be responsible, to such extent, for the payment of such collected money to the government.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 販売業者又は役務提供事業者の責に帰すべき事由により契約が解除された場合における販売業者又は役務提供事業者の義務に関し、民法に規定するものより購入者又は役務の提供を受ける者に不利な内容が定められていないこと。例文帳に追加

(b) None of the provisions shall be more disadvantageous for the purchaser or the service recipient than those prescribed in the Civil Code with regard to the obligations of the seller or the Service Provider in the case the contract is rescinded due to a cause imputable to the seller or the Service Provider.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 業務提供誘引販売業を行う者の責に帰すべき事由により契約が解除された場合における業務提供誘引販売業を行う者の義務に関し、民法に規定するものより業務提供誘引販売取引の相手方に不利な内容が定められていないこと。例文帳に追加

(b) None of the provisions shall be more disadvantageous for the counterparty of Business Opportunity Related Sales Transactions than those prescribed in the Civil Code with regard to the obligations of the person conducting Business Opportunity Related Sales in the case the contract is rescinded due to a cause imputable to the person conducting Business Opportunity Related Sales.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

『摩訶般若波羅蜜神咒一巻』及び『般若波羅蜜神咒一巻 異本』は、後世の文献では前者は3世紀中央アジア出身の支謙、後者は鳩摩羅什の訳とされているが、『綜理衆経目録』には訳者不明(失訳)とされており、この二人に帰することは信憑性にとぼしい。例文帳に追加

According to the documents of a later age, "Maka Hannya Haramitsu Shinju Vol. 1" was translated by Zhi Qian, who came from Central Asia in the third century, and "Hannya Haramitsu Shinju Vol. 1, alternative version" was translated by Kumaraju; however, "Shuri Shu-kyo Mokuroku" states that their translators are unknown, so it is doubtful that they were translated by these people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二次世界大戦ののちは、大岡信など現代詩詩人のなかから連歌の集団制作性に注目し、伝統的な枠にあまり囚われない集団詩としての連歌を実践する試みがある一方、伝統詩形としての連歌に再び回帰する動きもある。例文帳に追加

After World War II, modern poets like Makoto OOKA paid attention to the nature of group creation of Renga, and tried to compose renga as group poems in a manner free from tradition, while some people returned to the renga as a traditional poetic form.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本堂は起工から128年の年数をかけ、日光の本廟・知恩院の三門とともに、日本三建築の一つと称せられた壮大華麗な大伽藍であったが、1902年(明治35年)11月、不慮の火災により、本堂その他ほとんどを灰燼に帰する不幸が起る。例文帳に追加

Construction of the main hall took 128 years to complete and the magnificent building was considered to be one of the Three Great Architectural Structures of Japan along with the mausoleum at Tosho-gu Shrine in Nikko and the Sanmon gate at Chion-in Temple, but almost the entire temple complex, including the main hall, was burned to the ground in an accidental fire in November 1902.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4年後に中納言として復帰するとその後は順調に出世して、建仁元年(1201年)に内大臣となり、元久元年(1204年)には右大臣となって、元摂政内大臣の散位官のまま留め置かれた異母弟・松殿師家の官職を追い越した。例文帳に追加

Four years later, he returned as Chunagon (vice-councilor of state), and was promoted smoothly thereafter, becoming Naidaijin in 1201 and Udaijin (minister of the right) in 1204, surpassing his younger half-brother Moroie MATSUDONO, who was without a post after being regent udaijin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

澄元の死後はその嫡男・細川晴元を支持し、享禄4年(1531年)に高国が戦死すると、晴元から守護職に復帰することを許され、以後は晴元派として行動するようになり、領国内の反対派鎮圧のため度々に下向した。例文帳に追加

After the death of Sumimoto, Mototsune supported Sumimoto's heir Harumoto HOSOKAWA, and when Takakuni was killed in action in 1531, Mototsune was allowed to regain the title of shugo by Harumoto, and since then he acted as a pro-Harumoto samurai and repeatedly mobilized his army to crush the antagonistic groups in the domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関ヶ原に西軍として参戦し、改易され、復活を遂げた数少ない大名である立花宗茂や丹羽長重も、本領に復帰する前に与えられた所領は宗茂が陸奥棚倉1万石、長重が常陸古渡1万石であった。例文帳に追加

Even for the few daimyo (Japanese feudal lords) who joined the Western Camp in Sekigahara, they were punished by being deprived of their fiefs, but some were then restored, such as Muneshige TACHIBANA and Nagashige NIWA; those given shoryo (territories) were Tanagura, Mutsu 10,000 koku for Muneshige and Futsuto, and Hitachi 10,000 for Nagashige.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

世界のロンドン、ニューヨーク、パリと比しても圧倒的に森が少ない点を後藤の責に帰する訳にはいかないが、自治のプロを任じながら時代の流れののままに、都市問題解決の中核となる地域コミュニティの結束点を破壊しているのは断じて見過ごせない点である。例文帳に追加

Although it is not inappropriate to blame him for the fact that there are incomparably less green in Tokyo than London, New York, or Paris, we can not overlook his error that the aspects to unify a local community, the core to solve urban problems, were destroyed by the person who was describing himself as professional of self-government, yet in reality simply followed the fashion of the day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇や時平は「延喜の治」と呼ばれる自らが主導するの政治改革を目指すものの、変からわずか8年後に時平が急死、続いて醍醐天皇も病気がちとなり、政治権力の中心は再度宇多法皇と藤原忠平の手中に帰する事になった。例文帳に追加

The Emperor and Tokihira planned political reforms to put themselves in direct leadership roles for the new administration, which was called 'Engi no chi' (the (glorious) government during the Engi era), but only eight years after the coup, Tokihira died suddenly, and moreover Emperor Daigo became more and more prone to illness, which allowed de facto political power to shift back again under the control of Cloistered Emperor Uda and FUJIWARA no Tadahira.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしその後、京大の残留教官による説得に応じ京大に復帰する教官(黒田覚、佐伯千仭ら6名)が現れ、滝川および筋を通して復帰しなかった人々(宮本英雄、末川、恒藤、田村ら)との間に感情的なしこりを残した。例文帳に追加

However, some staff members answered the call from staff who stayed at Kyoto University and returned (six members such as Satoru KURODA and Chihiro SAEKI) and this led to estrangement with Takigawa and those who did not return under principle (Hideo MIYAMOTO, Suekawa, Tsuneto, Tamura, etc).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蒲生定秀・蒲生賢秀親子の仲介により、義賢・義治親子は観音寺城に復帰することになったが、家督を六角義定(義治の弟)に譲ること、さらに「六角氏式目」に署名して、六角氏の当主権限を縮小することを認めざるを得なくなった。例文帳に追加

Although Yosikata and Yoshiharu, father and son, returned to Kannonji castle through the mediation by Sadahide GAMO and Katahide GAMO, father and son, Yoshitaka and Yoshiharu had to consent to hand over the patrimony to Yoshisada ROKKAKU (Yoshiharu's brother), and furthermore, to clip the power of Rokkaku clan as the family head through signing for "Rokkakushi shikimoku (Rokkaku clan's bunkokuho, laws and standards established by Sengoku daimyo to govern their territories)".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山田がイスタンブルに滞在中に起こった日露戦争が日本の勝利に帰すと、長らくロシアから圧力を受け続けて、同じくロシアの南下圧力にさらされる日本に対する親近感を高めていたオスマン帝国の人々は、東の小国日本の快挙としてこれに熱狂した。例文帳に追加

When Japan won the Russo-Japanese War, which had broken out while Yamada stayed in Istanbul, the people in the Ottoman Empire went wild with joy at the news, regarding it as a brilliant achievement by a small eastern country Japan, since they had long suffered the pressure from Russia and therefore grown affinity with Japan, the country which also had been troubled by the pressure from Russia.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保大判は慶長大判の品位に復帰するものであったが、通用が停止されていた慶長大判が両替商に持ち込まれた際の扱いについて、享保11年(1726年)4月に大岡忠相は通用を認めず潰金扱いの裁定を下した。例文帳に追加

Kyoho-Oban was supposed to have it's gold content equivalent to that of the Keicho-Oban, but due to the money-handler's dealing of the Keicho-Oban, which was no longer in circulation, Tadasuke OOKA did not approve it's circulation and made the decision to melt it on April 1726.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法第10条(b)第2段落に規定の条件下で発明がなされる場合に臨み,使用者が法第10条(b)最終段落に規定の期限内に当該人の選択権の行使を怠る場合は,特許所有者としての権利は発明者である従業者に帰する。例文帳に追加

Once an invention is made under the conditions established in the second paragraph, subsection b), Section 10 of the Law, if the employer fails to exercise his right to opt within the term established in the last paragraph of the same subsection, the right of ownership to the patent shall correspond to the inventor-employee.  - 特許庁

異なる期間の定が本法でなされている場合を除いて,関係人の責に帰す事由により出願の処理が3月間停止された場合は,出願は放棄されたとの宣告がなされる。ただし,手続が完了段階にある場合はこの限りでない。例文帳に追加

With the exception of cases in which the law provides for a different period, an application shall automatically be declared abandoned when the prosecution of the file is suspended for three months through the fault of the person concerned. Abandonment shall not occur when the file is at the stage of completion. - 特許庁

本条例に基づきパートナーシップにおけるパートナーが犯した違反がパートナーシップのその他のパートナーの同意又は黙認により犯されたこと又は当該人の側の懈怠に帰することが証明される場合は,当該その他のパートナーは,有罪であり,相応に告訴され罰せられる。例文帳に追加

Where an offence under this Ordinance committed by a partner in a partnership is proved to have been committed with the consent or connivance of, or to be attributable to any neglect on the part of, any other partner of the partnership, that other partner shall be guilty of the offence and liable to be proceeded against and punished accordingly.  - 特許庁

本条に定める手数料は全て,国の利益に帰するものとし,当該登録簿における登録を許可する決定の日から計算して60日の期間内に産業財産局に対して納付しなければならない。当該納付の無かったときは,当該出願は放棄されたものとなされて棚上げされる。例文帳に追加

All the fees provided for in this Section shall inure to the benefit of the State and shall be paid to the Department within a period of 60 days reckoned from the date of the decision authorizing registration in the relevant register, failing which the application shall be considered abandoned and shall be shelved.  - 特許庁

簡単な回路構成で、過電流を検出した場合にすぐに復帰しないようにラッチを行なうことができ、また過電流負荷または異常充電器を開放した場合に過電流禁止状態から自動復帰することができる二次電池保護回路技術の提供。例文帳に追加

To provide a secondary battery protective circuit technique capable of performing latch so as not to return immediately when having detected an overcurrent and automatically returning from an overcurrent inhibition state when an overcurrent load or an abnormal charger is opened, in a simple circuit configuration. - 特許庁

内燃機関の吸気系にEGRガスが存在する状態でフューエルカット制御が開始された場合に充分な減速感を得ることができるとともに、当該フューエルカット制御が停止して通常運転へ復帰する際には、失火などの燃焼不安定を抑制できる技術を提供する。例文帳に追加

To provide technology providing sufficient deceleration feeling when fuel cut control is started under a condition where EGR gas exists in an intake system of an internal combustion engine and inhibiting unstable combustion such as misfire when the fuel cut control is stopped to resume normal operation. - 特許庁

予混合圧縮着火エンジン(HCCIエンジン)の運転モードがフューエルカットモードから通常モードに復帰するときに、燃焼室内の温度が低い状態でも、該燃焼室での混合気の燃焼を良好に行うことを可能とする。例文帳に追加

To satisfactorily burn an air fuel mixture in a combustion chamber even under a condition where temperature in the combustion chamber is low when an operation mode of a homogeneous charge compression ignition engine (HCCI engine) returns from a fuel cut mode to a normal mode. - 特許庁

受信電波の中断から復帰する時、または衛星の組み合わせが変更する時等、整数バイアスを求め直す場合に、これまでの観測で得られた姿勢角および姿勢角の誤差共分散を用いて、新たに、整数バイアスを決定する。例文帳に追加

In the case where the integer bias is reacquired when returning from interruption of a received radio wave or when changing combination of the satellites or the like, the integer bias is newly determined by using the attitude angles acquired observation until then and an error covariance of the attitude angles. - 特許庁

一時的な異常などによって操舵トルクに基づく操舵補助制御が停止されたときでも、異常などが解消したときには操舵トルクに基づく操舵補助制御に復帰することができる電動パワーステアリング装置を提供する。例文帳に追加

To provide an electric power steering device capable of returning to the steering assist control based upon the steering torque when a failure etc. is eliminated even if the steering assist control is stopped based upon the steering torque owing to a temporary failure. - 特許庁

従来、人工呼吸器など命にかかわる酸素供給システムに用いられる流量計は、該流量計の不具合によって酸素の供給が不能となった場合、酸素の供給停止を警報で示唆するのみで酸素の供給を復帰する装置がない。例文帳に追加

To provide a device for restoring supply of oxygen besides suggesting supply stopping of the oxygen by a warning when the oxygen cannot be supplied by a malfunction of a flowmeter in the flowmeter conventionally used for an oxygen supply system for preserving life such as an artificial respiratory apparatus. - 特許庁

例文

CPU1は割込みサービスルーチンの処理を実行した後、割込みサービスルーチンから復帰する命令であるリターン命令をデコードすると、退避履歴レジスタ11を参照し、スタックメモリから順にレジスタを復帰処理する。例文帳に追加

The CPU 1 when decoding a return instruction as an instruction for a return from the interruption service routine after performing the processing of the interruption service routine refers to the saving history register 11 and reloads registers in order from a stack memory. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Beginning of Ownership”

邦題:『所有権の起源』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

訳:永江良一
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS