1016万例文収録!

「新納」に関連した英語例文の一覧と使い方(64ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 新納に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

新納の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3241



例文

使用ブロックB1内の変換手段E1乃至E4が順次演算処理を行って出力信号を生成しているとき、ブロックB1内の各係数メモリの係数値を書き換える必要が生じた場合、バス5を介して、未使用ブロックB2内の各係数メモリに、書き換えられて変更されるしい係数値k11、k21、k31、k41を夫々格する。例文帳に追加

When the necessity of rewriting the coefficient value of each coefficient memory in a block B1 occurs while converting means E1-E4 in the used block B1 successively perform arithmetic processings to form the output signals, new coefficient values k11, k21, k31 and k41 to be rewritten and changed are stored in the coefficient memories in an unused block B2 via a bus 5. - 特許庁

エントリ部20,30,40は、I/0デバイスごとに、チャネルコマンドで指定される主記憶装置1のアドレス,バイトカウント,データチェインの有無等の制御情報を格する複数のエントリを有し、その内容は内部バス100を介してI/0プロセッサ5から設定され、データ転送が実行されると更される。例文帳に追加

Entry parts 20, 30, 40 are provided with plural entries in which control information such as an address, a byte count, presence/absence of a data chain of a main storage device 1 to be specified by a channel command is stored by every I/O device, its contents are set from an I/O processor 5 via the internal bus 100 and updated whenever data transfer is executed. - 特許庁

(A)部屋の収用家具の内部の湿気や悪臭を防止することができる建物構造、(B)冷房装置の排熱を有効利用し、排熱による環境悪化を防止する建物構造、(C)電化製品により部屋が狭くなるのを防ぐとともに、排熱による部屋の温度の上昇を防止する建物構造、(D)部屋のすみずみまで鮮な空気を取り入れ、快適な住環境を維持することができる建物構造を提供する。例文帳に追加

To provide a building structure preventing moisture and malodor in storage furniture of a room, preventing environmental deterioration caused by waste heat by effectively using the waste heat of a cooling device, preventing the room from being narrowed by electric appliances, preventing the temperature rise of the room caused by the waste heat and maintaining comfortable living environment by taking in fresh air to all the corners of the room. - 特許庁

また、優先度更部130が、優先度が低下したプログラムの情報を優先度低下プログラムDB133に格し、バッチリクエスト受付部140がバッチリクエストをユーザから受け付けた際に優先度低下プログラムDB133と照合し、照合がとれた場合には、ユーザに優先度の低下を通知する。例文帳に追加

The priority update part 130 stores information about the program having the reduced priority in a priority reduction program DB 133, performs collation with the priority reduction program DB 133 when a batch request reception part 140 receives a batch request from the user, and notifies the user about the reduction of the priority when the collation shows matching. - 特許庁

例文

事例2)市販のカーナビゲーションシステム等のナビゲーションシステムに格されている氏名、住所又は居所の所在場所を示すデータ(ナビゲーションシステム等が当初から備えている機能を用いて、運行経路等たな情報等を記録する場合があったとしても、「特定の個人の数」には算入しないものとする。)例文帳に追加

Case 2 Names and data indicating the locations of addresses or whereabouts which are stored in a navigation system like a commercially available car navigation system, etc. (even a case where new information such as a driving route is recorded by using functions that are initially equipped in a navigation system, etc. is not included inthe number of specific individuals”.)  - 経済産業省


例文

この下では、③の源泉税負担は調整されるメリットがあるが、外国子会社の所得はそれが親会社に配当されない限り課税が発生しない(課税の繰延)一方、我が国の親会社への配当を行うと子会社の所得に対してもたに日本への税が生じる場合があるため海外に利益をため込むインセンティブが働き、上記のような企業行動をもたらしていると考えられる65。例文帳に追加

However, the income of a subsidiary that pays dividend to the parent company in Japan may be taxed anew in Japan, providing an incentive for companies to leave profits overseas65. - 経済産業省

しかしながら、途上国市場では依然として、低コストで建設が可能であるもののエネルギー効率が低い亜臨界石炭火力発電所(第3-2-1-79 図)が主流であり、同発電所の建設技術・機器入能力を有する興国企業に対して、我が国企業は苦戦を強いられている(第3-2-1-80 図)。例文帳に追加

However, in the markets in developing countries, coastal coal-fired power plants (Figure 3-2-1-79), which costs less on construction, but the energy efficiency is low, remain the mainstream of power generation. As companies in emerging economies are in possession of the technology of construction of the said plant and ability for supplying equipment, Japanese companies are being forced to have a desperate fight against those companies (Figure 3-2-1-80). - 経済産業省

(2) (1)により行った選択を記載した請求書を,判決文の謄本及び,所定の事情においては,国の手数料の付を証明する書類を添付して,判決が効力を生じてから1月以内に特許庁に提出しなければならない。たな特許出願をするとき又は特許の補正をするときは,当該人は,判決が効力を生じてから3月以内に,たな特許出願書類であって第19条(1),(2)及び(3)の規定を遵守するもの,又は,特許を補正する場合は,補正した発明の説明及び特許クレームを特許庁に提出し,かつ,国の手数料を付しなければならない。前記の要件が遵守されなかった場合は,特許出願又は特許を取り消すものとする。 (2004年3月10日。2004年5月1日施行-RT I 2004, 20, 141)例文帳に追加

(2) A request stating a choice made pursuant to subsection (1) of this section together with a copy of the court judgment and, in the prescribed cases, information certifying payment of the state fee shall be filed with the Patent Office within one month after entry into force of the court judgment. Upon filing a new patent application or making amendments to the patent, the person must file the documents of the new patent application in accordance with the provisions of subsections 19(1), (2) and (3) of this Act or, in the case of amendments to the patent, the amended description of the invention and patent claims with the Patent Office and pay the state fee within three months from the date of the court judgment which has entered into force. Upon failure to comply with the abovementioned requirements, the patent application or patent shall be revoked. (10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141)  - 特許庁

シソーラス検索装置100、100Aは、検索条件入力部101、101Aと、情報検索部102、102Aと、分類項目104、104Aを格するシソーラス情報格部103、103Aと、検索結果表示部105、105Aと、意味対応情報テーブル106、106Aと、形式対応情報テーブル107、107Aと、検索条件変換部108、108Aと、ネットワークインタフェース部109、109Aと、分類項目変換部110、110Aと、分類項目登録部111、111Aと、更情報記録テーブル112、112Aと、シソーラス情報更管理部113、113Aと、検索結果変換部114、114Aとを備える。例文帳に追加

It is further provided with semantic correspondence information tables 106 and 106A storing semantic correspondence information among respective classification items of a thesaurus existing in self and other thesaurus devices and format correspondence information fables 107 and 107A storing formal correspondence information among respective description formats existing the self and other thesaurus devices. - 特許庁

例文

第四条 平成九年四月一日前に保険関係が成立した事業(労働者災害補償保険法第二十八条第一項又は第三十条第一項の承認があった事業を含む。)に係る第二条の規定による改正前の労働保険の保険料の徴収等に関する法律(次項において「旧徴収法」という。)第十五条第一項の規定により付すべき労働保険料であって、同日の前日までに同項の規定による付の期限が到来していないものの付の期限については、徴収法第十五条第一項の規定を適用する。例文帳に追加

Article 4 (1) The provision of Article 15, paragraph (1) of the New Collection Act shall apply to the payment due date of the labor insurance premiums pertaining to the businesses in respect of which the insurance relation has been established prior to April 1, 1997 (including the businesses which have obtained the approval set forth in Article 28, paragraph (1) or Article 30, paragraph (1) of the Industrial Accident Compensation Insurance Act) payable pursuant to the provision of Article 15, paragraph (1) of the Act on Collection, etc. of Insurance Premiums of Labor Insurance prior to revision by the provision of Article 2 (hereinafter referred to as the "Old Collection Act" in the following paragraph) the payment due date of which pursuant to the same paragraph has not come as of the day preceding the same date.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 平成九年四月一日前に保険関係が消滅した事業(労働者災害補償保険法第二十八条第一項又は第三十条第一項の承認が取り消された事業を含む。)に係る旧徴収法第十九条第一項又は第二項の規定により提出すべき申告書であって、同日の前日までに同条第一項又は第二項の規定による提出の期限が到来していないものの提出の期限及び同条第三項の規定により付すべき労働保険料であって、同月一日の前日までに同項の規定による付の期限が到来していないものの付の期限については、徴収法第十九条第一項から第三項までの規定を適用する。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 19, paragraphs (1) to (3) inclusive of the New Collection Act shall apply to the submission due date of the notification pertaining to the businesses in respect of which the insurance relation has been extinct prior to April 1, 1997 (including the businesses for which the approval set forth in Article 28, paragraph (1) or Article 30, paragraph (1) of the Industrial Accident Compensation Insurance Act has been revoked) to be submitted pursuant to the provision of Article 19, paragraph (1) or (2) of the Old Collection Act the submission due date of which pursuant to the same Article, paragraph (1) or (2) has not come as of the day preceding the same date, and to the payment due date of the labor insurance premiums payable pursuant to the provision of the same Article, paragraph (3) the payment due date of which pursuant to the same paragraph has not come as of the day preceding the first of the same month.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) ハンガリー特許庁に対する監督権を行使する大臣は,ハンガリー特許庁長官と協議し,かつ,税政担当大臣の合意を得た上で,工業所有権手続の特性及び工業所有権保護の形態を考慮に入れて,ハンガリー特許庁における工業所有権手続において付すべき行政サービス手数料の範囲,並びにハンガリー特許庁における工業所有権手続において付すべき行政サービス手数料及び維持更手数料の取扱,登録,償還及び付方法に関する詳細規則を政令により制定することを授権される。例文帳に追加

(6) The minister exercising the rights of supervision over the Hungarian Patent Office shall be authorized to establish by decree, in consultation with the President of the Hungarian Patent Office and in agreement with the minister responsible for tax policy, the extent of the fees for administrative services to be paid in industrial property procedures before the Hungarian Patent Office, taking into consideration the particular features of industrial property procedures and the forms of industrial property protection, as well as the detailed rules related to the handling, registration, reimbursement and the method of payment of the fees for administrative services to be paid in industrial property procedures before the Hungarian Patent Office and of the maintenance and renewal fees. - 特許庁

3 内閣総理大臣は、第一項の決定(第百七十八条第一項第二号に係るものに限る。)又は前項の決定をしなければならない場合において、既に第一項又は前項の規定によりなされた一以上の決定(以下この項において「既決定」という。)に係る継続開示書類と同一の記載対象事業年度に係る継続開示書類について一以上の決定(以下この項において「決定」という。)をしなければならないときは、当該決定について、第百七十二条の二第一項若しくは第二項又は前項の規定による額に代えて、第一号に掲げる額から第二号に掲げる額を控除した額を内閣府令で定めるところによりそれぞれの決定に係る事実について個別決定ごとの算出額に応じて按分して得た額に相当する額の課徴金を国庫に付することを命ずる旨の決定をしなければならない。ただし、第一号に掲げる額が第二号に掲げる額を超えないときは、同条第一項若しくは第二項又は前項の規定による課徴金の付を命ずることができない。例文帳に追加

(3) When the Prime Minister is required to issue a decision under paragraph (1) (limited to the decision pertaining to Article 178(1)(ii)) or a decision under the preceding paragraph, if he/she needs to issue one or more decisions (hereinafter referred to as the "New Decision" in this paragraph) in relation to the Ongoing Disclosure Documents for the same Business Year Subject to Disclosure as the Business Year Subject to Disclosure for the Ongoing Disclosure Documents pertaining to the one or more decisions already issued under paragraph (1) or the preceding paragraph (hereinafter referred to as the "Prior Decision" in this paragraph), he/she shall, with regard to said New Decision, issue an order to pay to the national treasury an administrative monetary penalty equivalent to the amount derived by the following: deducting the amount specified in item (ii) from the amount specified in item (i), and then prorating such amount after deduction in proportion to the Surcharge Amount Calculated for Respective Decision in relation to the fact pertaining to the respective New Decision pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, in lieu of the amount set forth in Article 172-2(1) or (2) or the preceding paragraph; provided, however, that when the amount listed in item (i) does not exceed the amount listed in item (ii), he/she may not issue an administrative monetary penalty payment order under Article 172-2(1) or (2) or the preceding paragraph:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 内閣総理大臣は、第一項の決定(第三十一条の二第一項の規定に係るものに限る。以下この項において同じ。)又は前項の決定をしなければならない場合において、既に第一項又は前項の規定によりされた一以上の決定(以下この項において「既決定」という。)に係る会社その他の者の財務書類の証明と同一の会計期間に係る当該会社その他の者の他の財務書類の証明について一以上の決定(以下この項において「決定」という。)をしなければならないときは、当該決定について、同条第一項又は前項の規定による額に代えて、第一号に掲げる額から第二号に掲げる額を控除した額を内閣府令で定めるところによりそれぞれの決定に係る事実について個別決定ごとの算出額に応じてあん分して得た額に相当する額の課徴金を国庫に付することを命ずる旨の決定をしなければならない。ただし、第一号に掲げる額が第二号に掲げる額を超えないときは、同条第一項又は前項の規定による課徴金の付を命ずることができない。例文帳に追加

(3) In the case where the Prime Minister must render a decision set forth in paragraph (1) (limited to that pertaining to the provisions of Article 31-2(1); hereinafter the same shall apply in this paragraph) or a decision set forth in the preceding paragraph, if he/she must render one or more decisions on the attestation of financial documents of a company or any other person (hereinafter referred to as the "new decision" in this paragraph) pertaining to the same accounting period as the attestation of financial documents of said company or any other person concerning one or more decisions that have already been rendered pursuant to paragraph (1) or the preceding paragraph (hereinafter referred to as an "existing decision" in this paragraph), the Prime Minister shall render, as the new decision, a decision ordering the respondent to pay to the Treasury, in lieu of the amount under the provisions of paragraph (1) of the same Article or the preceding paragraph, a surcharge of an amount corresponding to the amount obtained by dividing proportionately the amount resulting from deducting the amount set forth in item (ii) from the amount set forth in item (i) in accordance with the amounts calculated for the individual decisions on the facts pertaining to the respective new decisions, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance; provided, however, that the Prime Minister may not order payment of a surcharge under the provisions of paragraph (1) of the same Article or the preceding paragraph when the amount set forth in item (i) does not exceed the amount set forth in item (ii):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 内閣総理大臣は、第一項の決定(第三十四条の二十一の二第一項の規定に係るものに限る。以下この項において同じ。)又は前項の決定をしなければならない場合において、既に第一項又は前項の規定によりされた一以上の決定(以下この項において「既決定」という。)に係る会社その他の者の財務書類の証明と同一の会計期間に係る当該会社その他の者の他の財務書類の証明について一以上の決定(以下この項において「決定」という。)をしなければならないときは、当該決定について、同条第一項又は前項の規定による額に代えて、第一号に掲げる額から第二号に掲げる額を控除した額を内閣府令で定めるところによりそれぞれの決定に係る事実について個別決定ごとの算出額に応じてあん分して得た額に相当する額の課徴金を国庫に付することを命ずる旨の決定をしなければならない。ただし、第一号に掲げる額が第二号に掲げる額を超えないときは、同条第一項又は前項の規定による課徴金の付を命ずることができない。例文帳に追加

(5) In the case where the Prime Minister must render a decision set forth in paragraph (1) (limited to that pertaining to the provisions of Article 34-21-2(1); hereinafter the same shall apply in this paragraph) or a decision set forth in the preceding paragraph, if he/she must render one or more decisions on the attestation of financial documents of a company or any other person (hereinafter referred to as the "new decision" in this paragraph) pertaining to the same accounting period as the attestation of financial documents of said company or any other person concerning one or more decisions that have already been rendered pursuant to paragraph (1) or the preceding paragraph (hereinafter referred to as an "existing decision" in this paragraph), the Prime Minister shall render, as the new decision, a decision ordering the respondent to pay to the Treasury, in lieu of the amount under the provisions of paragraph (1) of the same Article or the preceding paragraph, a surcharge of an amount corresponding to the amount obtained by dividing proportionately the amount resulting from deducting the amount set forth in item (ii) from the amount set forth in item (i) in accordance with the amounts calculated for the individual decisions on the facts pertaining to the respective new decisions, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance; provided, however, that the Prime Minister may not order payment of a surcharge under the provisions of paragraph (1) of the same Article or the preceding paragraph when the amount set forth in item (i) does not exceed the amount set forth in item (ii):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百八十一条 第二百七十六条の登録を受けようとする者(登録免許税法(昭和四十二年法律第三十五号)別表第一第三十七号の規定によりたな登録とみなされる場合における前条第一項第一号の規定による届出をする者を含む。)は、第一号に掲げる場合にあっては同法の定めるところにより登録免許税を、第二号に掲げる場合にあっては実費を勘案して政令で定める額の手数料を、それぞれめなければならない。例文帳に追加

Article 281 An Applicant for registration under Article 276 (including a person who files a report under paragraph (1), item (i) of the preceding Article when such report is deemed as a new registration pursuant to the provision of item (xxxvii) of Appended Table 1 of the Registration and License Tax Act (Act No. 35 of 1967)) shall pay the registration and license tax pursuant to the provisions of that Act in the case of item (i), or a fee in an amount specified by a Cabinet Order taking the actual cost into consideration in the case of item (ii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項の登録料は、実用案権が国又は第三十二条の二の規定若しくは他の法令の規定による登録料の軽減若しくは免除(以下この項において「減免」という。)を受ける者を含む者の共有に係る場合であつて持分の定めがあるときは、第一項の規定にかかわらず、国以外の各共有者ごとに同項に規定する登録料の金額(減免を受ける者にあつては、その減免後の金額)にその持分の割合を乗じて得た額を合算して得た額とし、国以外の者がその額を付しなければならない。例文帳に追加

(3) Notwithstanding the provisions of paragraph (1), where a utility model right is jointly owned by persons including the State and/or a person entitled to receive a reduction of the registration fees or exemption therefrom under Article 109 or the provisions of any other laws or ordinances (hereinafter referred to as a "reduction/exemption" in this paragraph), and the portion of their respective shares of said utility model right has been agreed, the registration fees payable under paragraph (1) shall be determined as the sum of the amounts calculated for each person other than the State jointly owning the utility model right by multiplying the applicable registration fees as provided in paragraph (1) (in the case of a person receiving a reduction/exemption, the amount after said reduction/exemption) by the ratio of the share of each person other than the State jointly owning the utility model right, and, the persons other than the State shall pay such sum.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十二条 前条第一項の規定による第一年から第三年までの各年分の登録料は、実用案登録出願と同時に(第十条第一項若しくは第二項の規定による出願の変更又は第十一条第一項において準用する特許法第四十四条第一項の規定による出願の分割があつた場合にあつては、その出願の変更又は出願の分割と同時に)一時に付しなければならない。例文帳に追加

Article 32 (1) The registration fees for each year from the first to the third year under Article 31(1) shall be paid in a lump sum at the time of filing of the application for a utility model registration (or, in the case where conversion of application under Article 10(1) or (2) or division of application under Article 44(1) of the Patent Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 11(1) has been made, at the time of conversion or division of the application).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第三十九条の二第三項又は第五項に規定する期間(同条第三項に規定する期間が同条第四項において準用する特許法第四条の規定により延長されたときは、その延長後の期間)内に実用案登録無効審判の請求が取り下げられたときは、その請求人が前条第二項の規定により付した審判の請求の手数料は、その者の請求により返還する。例文帳に追加

(2) Where a request for a trial for invalidation of utility model registration has been withdrawn within the time limit provided in Article 39-2(3) or (5) (or, in the case where the time limit provided in Article 39-2(3) has been extended under Article 4 of the Patent Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 39-2(4), within the extended time limit), fees for the request for a trial paid under Article 54(2) by the person who requested the trial shall be refunded to the person upon his/her request.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 実用案登録無効審判の参加人がその責めに帰することができない理由により第四項に規定する期間内にその参加の申請を取り下げることができない場合において、その理由がなくなつた日から十四日(在外者にあつては、二月)以内でその期間の経過後六月以内にその申請を取り下げたときは、同項の規定にかかわらず、その参加人が前条第二項の規定により付した参加の申請の手数料は、その者の請求により返還する。例文帳に追加

(6) Where, due to reasons beyond his/her control, an intervenor of a trial for invalidation of utility model registration is unable to withdraw the application for intervention within the time limit provided in paragraph (4), if the intervenor has withdrawn the application within 14 days (in the case of overseas resident, within two months) from the date on which the reasons ceased to exist and not later than six months following the expiration of the said time limit, notwithstanding the said paragraph, the fees for application of intervention paid by the intervenor under Article 54(2) shall be refunded to the intervenor upon his/her request.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

こうした自検断権の裏づけとなる軍事警察力の保証としての武器の保有も、建前上は刀狩以降放棄した形式をとり、百姓身分の者は身分表象としての帯刀を放棄することでそれを示していたが、実際は個々の村には膨大な数の刀槍、鉄砲が神仏への献物、あるいは害獣駆除の名目で備蓄されており、明治維以降も国家権力はあからさまにこれに手をつけられない状態であった。例文帳に追加

After the Sword Hunt, keeping arms that supported the right to judge criminal cases as a safeguard military police power had the form of waiving the right and people in a farming rank showed their waiver by not wearing a sword, their rank symbol, but actually an individual community had big stockpiles of swords, spears, and guns under the pretext of dedicating things to Shinto and Buddhist deities or the extermination of harmful animals and the governmental powers could not openly touch them even after the Meiji Restoration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7日に、米国政府のほうが、「金融市場の安定」、「住宅金融の円滑化」、まさに「税者の保護」の3つの目的を達成するためにたな対策を打ち出したわけでありまして、GSE(政府支援機関)2社につきましては政府の管理下に置く、管理下に置くに当たりましても、コンサーベーターシップ(経営正常化に向けて管理下に置く)、もし会社の清算でありますとレシーバーシップという言葉になってくるかと思うのですけれど、そういう正常化に向けての管理下に置くということ。例文帳に追加

On September 7, the U.S. government announced new measures to achieve three goals, namely "stabilizing the financial markets," "facilitating mortgage financing," and "protecting taxpayers." The two GSEs (government-sponsored enterprises) will be placed under government control, or placed into conservatorship, which is equivalent to receivership for ordinary companies, as a step toward normalization.  - 金融庁

一方、たな年限の国債の発行にあたっては、流通市場が存在しない中で、投資家・税者双方にとって不利とならない適切な条件について十分に留意する必要があり、当該「適切な条件」を設定するための金利推定モデルの構築が必要となっている。 本研究会は、市場からの中立的かつ専門的な立場から金利推定モデルの構築を行うため、ファイナンス、金融工学、統計学等の分野で造詣が深い内外の研究者をメンバーとして、財務総合政策研究所で開催された。例文帳に追加

On the other hand, proper attention should be paid to settingappropriate conditionsfor the issuance of new maturity government bonds without a secondary market so that neither investors nor taxpayers may be left in a disadvantageous position. Thus, the establishment of an interest rate estimation model is required for setting out such “appropriate conditions.” For the purpose of establishing the model from a neutral and professional point of view, this committee was set up at the Policy Research Institute and it consist of Japanese and foreign experts of finance, financial engineering, and statistics .  - 財務省

居所又は所在地をエストニア共和国に有していない者は,特許庁及び審判委員会における実用案の法的保護に関する手続行為についての当該人の代理人として,特許代理人を選任しなければならない。ただし,登録出願の提出,第30条 (1)に定める国内処理のために国際出願の受理することを求める請求の提出及び本法に定めるすべての国の手数料の付についてはこの限りでない。例文帳に追加

A person whose residence or seat is not located in the Republic of Estonia shall authorise a patent agent as the person’s representative for the performance of procedures related to legal protection of a utility model in the Patent Office and in the Board of Appeal, except filing of a registration application, filing of a request for acceptance of an international application for national processing specified in subsection 30 (1) of this Act and payment of all the state fees specified in this Act.  - 特許庁

アイルランドにおいて若しくはアイルランドについて,又は工業所有権の保護に関するパリ条約若しくは世界貿易機関を設立する協定の他の当事国において又は当該他の当事国について,特許出願若しくは実用案登録出願又は実用証出願若しくは発明者証出願を適法に行った者又はその権原承継人は,同一発明に関して本法に基づく後の特許出願を提出する目的で,所定の期間中,所定の条件の遵守及び所定の手数料の付を条件として,優先権を享受する。例文帳に追加

A person who has duly filed in or for the State, or in or for any other state party to the Paris Convention for the Protection of Industrial Property or to the Agreement establishing the World Trade Organisation, an application for a patent or for the registration of a utility model or for a utility certificate or for an inventor’s certificate, or his successors in title, shall enjoy, for the purpose of filing a subsequent patent application under this Act in respect of the same invention, a right of priority during such period as may be prescribed, subject to compliance with any prescribed conditions and the payment of any prescribed fee.  - 特許庁

外国の受理官庁が国際出願に出願日を付与することを拒絶し又は外国の受理官庁が当該国際出願が取り下げられたとみなされる旨若しくはブルガリア共和国の指定が取り下げられたとみなされる旨を宣言したが,出願人が当該出願のブルガリア語の翻訳文を特許庁に提出し,かつ,第35条 (2),第75条 (1) 6. 各々にいう手数料を付した場合は,当該国際出願は,本法の規定に従い国内特許出願又は実用案登録出願として取り扱われる。例文帳に追加

Where a foreign receiving Office has refused to confer a filing date on an international application or has declared that the international application is deemed to be withdrawn or the designation of the Republic of Bulgaria is considered withdrawn, and the applicant files with the Patent Office a Bulgarian translation of the application and pays the fees referred to in Article 35 (2), respectively Article 75 (1) 6, the international application shall be treated as a national patent application or utility model registration application in accordance with the provisions of this Law.  - 特許庁

(3)何れの所定の手数料も出願人により全額が付されており,このことが庁の領収証の原本により証明され,かつ,当該原本の写真複写が,これを対応するファイル・ラッパーに収めるために出願人により局に提出されること。登録は,更されることなく,かつ,登録の維持についてのすべての要件に従うことを条件として,許可日から20年効力を有する。当該標章は,IPO公報で公告されるものとし,かつ,法に規定する理由に基づいて取り消される場合がある。例文帳に追加

(3) all the required fees were fully paid for by the applicant as evidenced by the original copy of the Official Receipt, a photocopy of which shall be submitted by the applicant to the Bureau for inclusion in the corresponding file wrapper. The Registration shall remain in force for twenty years from the date of allowance, without possibility of renewal, and subject to compliance with all the requirements for maintenance of the registration. The mark shall be published in the IPO Gazette and may be subject to cancellation on grounds provided under the law. [as amended by Office Order No. 40 (2002)] - 特許庁

国際特許出願については,出願について第31条に基づく手続がとられた日若しくは第38条に基づいて審査及びその他の手続の開始した日より前に始まっているか又はその日から2月以内に始まる年度に関する更手数料は,出願についての手続がとられた日又は審査及びその他の手続の開始した日から2月が経過するまでにその付期日が到来することは何れの場合でも全くない。例文帳に追加

For an international patent application renewal fees in respect of fee years having begun before the date on which the application was proceeded with under section 31 or taken up for examination and other processing under section 38 or beginning within 2 months after that date shall in no case fall due until 2 months have elapsed after the date on which the application was proceeded with or taken up for examination and other processing.  - 特許庁

所有権変更の登録又は登録若しくは出願の移転のためには,次に掲げるものを提出するものとする。譲渡者及び譲受人の名称及び住所,登録簿上の付与番号及び移転又は所有権変更の証明書類の写を伴う申請書。譲受人は,当該目的のために連邦首都内の住所を設定するものとし,移転は,国立産業財産機関により当該目的のために作成された様式を以って施行することができる。商標登録証,又は当該登録を証明するたな証書,手数料付の証明書例文帳に追加

For the registration of a change of ownership or the transfer of a registration or application, the following shall be filed: a request, which shall give the names and addresses of the assignor and assignee, the serial number of the grant in the register and a copy of the documents attesting the transfer or change of ownership; the assignee shall elect domicile in the Federal Capital for this purpose; the transfer may be effected by means of the form drawn up for that purpose by the National Board of Industrial Property; the certificate of trademark registration, or a new certificate attesting such registration; proof of payment of the fee.  - 特許庁

調査報告書は,引用文献の写しを添付して出願人に送付されるものとし,それには,出願人に対して,公告手数料,実用案証発行手数料,及び最初の 6 年の保護期間についての維持手数料に関する付証明書を2月の期限内に提出するよう要求するOSIMの通告が添付される。出願人からの理由を付した請求があったときは,当該期限は 1 回に限り,更に 2 月延長される。例文帳に追加

The search report together with copies of the cited documents shall be sent to the applicant, accompanied by the OSIM notification requesting the applicant to file the proof of payment of the publication fee, thefee for issuing the certificate and the maintenance fee for the firstsix years of protection, within a time limit of two months. At thesubstantiated request of the applicant, said time limit may be extendedonly once by other two months. - 特許庁

(4) 登録官は,申請の承認を決定した場合は,その旨を申請人に通知するとともに,当該通知の日から2月以内に所定の追加手数料を添えた特許様式20を,適正に作成された特許様式15及び未付の更手数料がある場合はその金額とともに,提出するよう申請人に要求するものとし,申請人からこれらを受領した時点で当該特許の回復を命令し,かつ,その旨を公報で公告する。例文帳に追加

(4) If the Registrar decides to allow the application, he shall notify the applicant accordingly and require him, within 2 months from the date of the Registrar’s notification to him, to file Patents Form 20 accompanied by the prescribed additional fee, together with Patents Form 15, duly completed, and the amount of any unpaid renewal fee, upon receipt of which the Registrar shall order the restoration of the patent and publish the fact in the journal. - 特許庁

(5) 特許出願がされたが公開されておらず,かつ,当該先の出願の内容の一部に関して(規則に従うか又は第20条に基づく命令を遂行して)規出願がされ,かつ,それが公開されている場合は,何人も当該先の出願に関して(1)に基づく請求を行うことができ,かつ,所定の手数料の付により,登録官は,その者に当該先の出願が公開されていた場合は与えることができた筈の情報を与え,かつ,閲覧を許可することができた筈の書類の閲覧を許可する。例文帳に追加

(5) Where an application for a patent is filed, but not published, and a new application is filed in respect of any part of the subject-matter of the earlier application (either in accordance with the rules or in pursuance of an order under section 20) and is published, any person may make a request under subsection (1) relating to the earlier application and on payment of the prescribed fee the Registrar shall give him such information and permit him to inspect such documents as could have been given or inspected if the earlier application had been published. - 特許庁

(4) (1)に掲げた請求書には,法第35条(6)最終文で定義した言及,及び明細を更に含まなければならず,次の書類を添付しなければならない。 (a) 調査を請求する特許出願について技術書類の最版の写,又は前記写の庁による作成を求める請求書 (b) 法第35条(6)最終文にしたがって,特許出願人によって必要に応じ提出された書類 (c) 調査手数料及び関係手数料についての付証例文帳に追加

4. The request referred to in paragraph 1 must furthermore contain the mentions and specifications defined in Article 35, paragraph 6, the last sentence of the Law, and must be accompanied with the following documents: (a) a copy of the technical documents of the patent application for which the search is requested, in their most recent version, or a request for the preparation of the said copy by the Service; (b) the documents submitted as need be by the owner of the patent application, in accordance with Article 35, paragraph 6, the last sentence of the Law; (c) the proof of payment of the search fee and related fees. - 特許庁

第61条 特許の取消 61.1利害関係人は,所定の手数料を付することにより,次の何れかの理由に基づいて特許又はそのクレーム若しくはその部分を取り消すことを請求することができる。 (a)発明として請求されているものが規でないか又は特許することができないものであること (b)特許が,当該技術の熟練者が実施することができる程には十分に明確かつ完全には当該発明を開示していないこと (c)特許が公序良俗に反すること例文帳に追加

Sec.61 Cancellation of Patents 61.1. Any interested person may, upon payment of the required fee, petition to cancel the patent or any claim thereof, or parts of the claim, on any of the following grounds: (a) That what is claimed as the invention is not new or patentable; (b) That the patent does not disclose the invention in a manner sufficiently clear and complete for it to be carried out by any person skilled in the art; or (c) That the patent is contrary to public order or morality. - 特許庁

第120条 意匠登録の取消 120.1何人も,意匠登録の存続期間の間はいつでも所定の手数料を付することにより,次の何れかの理由に基づいて,意匠登録を取り消すことを法律局長に申請することができる。 (a)意匠の対象が第112条及び第113条の規定により登録することができないものであること (b)対象が規ではないこと (c)意匠の対象が当初の出願の範囲を超えるものであること例文帳に追加

Sec.120 Cancellation of Design Registration 120.1. At any time during the term of the industrial design registration, any person upon payment of the required fee, may petition the Director of Legal Affairs to cancel the industrial design on any of the following grounds: (a) If the subject matter of the industrial design is not registrable within the terms of Sections 112 and 113; (b) If the subject matter is not new; or (c) If the subject matter of the industrial design extends beyond the content of the application as originally filed. - 特許庁

意匠登録の存続期間中,何人も,所定の手数料を付して,次の何れかの理由に基づき,意匠の取消を局長に申請することができる。 (a)意匠が工業製品又は手工芸品に特別の外観を与えておらず,これらの模様として機能していないこと (b)意匠が規又は独創的でないこと (c)意匠が技術的な結果を得るための本質的に技術的若しくは機能的考慮による特徴を主としていること (d)意匠が公の秩序,健康又は善良の風俗に反すること (e)意匠の内容が原出願の内容を超えていること例文帳に追加

At any time during the term of the industrial design registration, any person upon payment of the required fee, may petition the Director to cancel the industrial design on any of the following grounds: (a) that the industrial design does not give a special appearance to and can not serve as pattern for an industrial product or handicraft; (b) that the industrial design is not new or original; (c) that the industrial design is dictated essentially by technical or functional consideration to obtain a technical result; (d) that the industrial design is contrary to public order, health or morals; or (e) that the subject matter of the industrial design extends beyond the content of the application as originally filed. - 特許庁

何人も,特許付与又は意匠若しくは実用案の登録後はいつでも,所定の手数料を付して,強制ライセンス許諾を申請することができる。ただし,申請が,特許発明が実施可能であるにも拘らず正当な理由なくフィリピンにおいて商業的規模で実施されていないという理由に基づく場合は,出願日から4年の期間又は特許付与日から3年の期間の何れか遅く満了する方の期間の満了後にいつでも申請することができる。例文帳に追加

Upon the payment of the required fee, any person may file a petition for compulsory licensing at any time after the grant of the patent or registration of the industrial design or utility model. However, if the petition is based on the ground that the patented invention is not being worked in the Philippines on a commercial scale, although capable of being worked, without any satisfactory reason, the petition may be filed at any time after the expiration of a period of four years from the date of filing of the application or three years from the date of the patent whichever period expires last. - 特許庁

受信側ホストコンピュータは、同期処理要求信号を受けて、未処理通知情報テーブル内に格されている通知情報を処理する手段と、確保された通知情報に対応する処理状態テーブルの処理情報を処理状態に更する手段と、処理状態テーブルを参照して、処理状態テーブルの処理情報に未処理状態が含まれないと判断される時に、処理要求信号を停止する手段を具備する。例文帳に追加

The transmission side host computer 1 has a means 12 for storing notice information in the unprocessed notice information table 31, a means 13 for updating information of the processing state table 32, which corresponds to stored notice information, to be an unprocessed state and a transmission means 14 transmitting a synchronous processing request signal to the reception side host computer. - 特許庁

情報取得部126は、現在位置情報の取得が可能であると判断部123が判断した場合には、現在位置情報に基づくプレゼンス情報を登録情報DB114から取得し、現在位置情報の取得が不可能であると判断部123が判断した場合には、移動位置情報DB121に格された最の移動位置情報に基づくプレゼンス情報を、登録情報DB114から取得する。例文帳に追加

An information acquisition part 126 acquires the presence information based on the current position information from the registration information DB 114 when a determination part 123 determines that the current position information can be acquired, and acquires from the DB 114 the presence information based on the latest moving position information stored in the moving position information DB 121 when the determination part 123 determines that the acquisition of the current position information is impossible. - 特許庁

PC101では、プログラム102の実行時にインストーラ確認処理部103がインストールファイルを格するディレクトリ107、110に存在するインストールファイルのファイル名の反映日時を参照し、プログラム104の実行時に対象インストールファイルについてのダウンロード処理部105によるダウンロードや更処理部106によるダウンロード後のインストールを実施する。例文帳に追加

In the PC 101, an installer confirmation processing part 103 refers to the reflection date of the file name of an installation file existing in directories 107 and 110 in which an installation file is stored in the case of executing the program 102, and executes installation after download by a download processing part 105 or download by an update processing part 106 about a target installation file in the case of executing the program 104. - 特許庁

取得したユーザ位置情報で表される位置が、RAM12の自宅位置記憶エリアに記憶される自宅位置情報で表される設置場所から一定距離以上離れると、ネットワークサーバ400にアクセスしてファームウェアのダウンロード要求を出し、これに応じてネットワークサーバ400からダウンロードされるたなバージョンのファームウェアをRAM12のダウンロードエリアに格してアップデートを開始させる。例文帳に追加

When the position indicated with the acquired user position information is at a certain distance or longer from an installation position indicated with home position information stored in a home position storage area of a RAM 12, the network server 400 is accessed to send a request to download the firmware, accordingly the firmware of new version downloaded from the network server 400 is stored in a download area of the RAM 12, and update is started. - 特許庁

クライアント機器のボードコンピュータ2側でデータベース11に挿入するデータなどが発生した場合、ボードコンピュータ2の通信プログラムが、データベース操作要求をデータベースサーバシステム1に送信し、データベースサーバシステム1のデータベースサーバ10に対して要求のあったデータの検索、格、または更などの操作が、データベースサーバシステム1側のプロトコル実行プログラム13によって実行される。例文帳に追加

When data or the like inserted into a database 11 are generated at the board computer 2 side of the client device, a communication program of the board computer 2 transmits a database operation request to the data server system 1, and a protocol execution program 13 of the database server system 1 side executes operation for the retrieval, storage, update, or the like of data requested to a database server 10 of the database server system 1. - 特許庁

コンピュータに、添付ファイルを有する電子メールを外部から取得するデータ取得ステップと、添付ファイルの名前を変更するファイル名変更ステップと、データ取得ステップで取得した添付ファイルの名前である第一ファイル識別子とファイル名変更ステップで変更したファイル名である第二ファイル識別子を対応づけて蓄積するファイル名対応情報蓄積ステップを実行させるためのプログラムにより、ウィルスのパターンファイルの更等の面倒な処理を行わずに、貼付ファイルがフォルダにめられた後においても、ウィルス対策が可能になる。例文帳に追加

By the program, the virus countermeasure can become possible without executing a troublesome process such as the update of the pattern file of the virus even after the attached file is stored in the folder. - 特許庁

修正条件識別手段S3に格されている電流数値データより取得時刻の異なる2つのデータ(又はデータ群)を所定の抽出条件で抽出して2つの識別用データ(又はデータ群)とし、前記識別用データ(又はデータ群)のうちのしいデータの絶対値(又はデータ群の絶対値振幅)が古いデータの絶対値(又はデータ群の絶対値振幅)に対して小さいことを修正条件とすると共に、この修正条件が成立しているときは修正命令を出力し、動作条件識別手段S4は前記修正命令が出力されている期間に応じた期間,動作条件を常時の条件から不動作方向に修正するようにした。例文帳に追加

In addition, an operation condition recognizing means S4 modifies a normal operative condition into a non-operative condition for a period according to the period during which the modifying command is output. - 特許庁

構内交換機2のIPアドレスを問い合わせる通信アドレス要求通知が規に収容されるIP電話機3aからブロードキャストで送信され、この通信アドレス要求通知を受信した構内交換機2またはIP電話機3bが、構内交換機2の記憶部またはIP電話機3bの記憶部に収容先となる構内交換機2のIPアドレスを格していれば、この構内交換機2のIPアドレスを通信アドレス応答通知として送信する。例文帳に追加

A communication address request notification for inquiring the IP address of a private branch exchange 2 is broadcasted from an IP telephone set 3a to be newly accommodated. - 特許庁

キャッシュ管理モジュール33は、キャッシュメモリ32上の更されたキャッシュブロックのデータを、ログ領域311が確保されるディスク31上の本来の書き込み先に書き込むためのデステージ操作を実行する場合、当該ログ領域311内を本来の書き込み先とするデータが格されたキャッシュブロック(つまりログ領域相当のキャッシュブロック)がデステージ操作の対象となるのを抑制する。例文帳に追加

The cache management module 33 inhibits the cache block (namely, the cache block equivalent to a log region) storing data forming the log region 311 to an inherent writing destination so that the cache block becomes the object of a destage operation when implementing the destage operation for writing data on the updated cache block on the cache memory 32 into an inherent writing destination on a disk 31 keeping the log region 311. - 特許庁

アプリケーション生成装置1に、アプリケーションのプロジェクトファイルPFLごとにそのアプリケーションによって実現される機能を示す定義情報73を記憶する定義情報格部DB3と、いずれかの機能に係るプログラムが更された場合に、各アプリケーションのプロジェクトファイルPFLの中から生成し直すべきプロジェクトファイルPFLを、各定義情報73に基づいて判別する、類似ファイル判別部123と、を設ける。例文帳に追加

An application generation device 1 has a definition information storage part DB3 for storing definition information 73 representing functions implemented by an application for each project file PFL of the application, and a similar file discrimination part 123 for discriminating project files PFL to be regenerated out of the project files PFL of the application according to the definition information 73 when a program related to any function is updated. - 特許庁

プリンタ状態情報管理部102は個別プリンタ状態情報記憶部114のプリンタ状態情報を参照して、何れかのプリンタ状態情報がオンライン状態であることを示している場合には、そのオンライン状態であることを示しているプリンタ状態情報のうち、優先順位の最も高いプリンタのプリンタ状態情報を分散印刷用プリンタ状態情報とし、MIB格部112の分散印刷用MIBを更する。例文帳に追加

The printer state information managing part 102 updates an MIB for distributed printing of an MIB storing part 112 by defining printer state information of a printer with the highest priority among print state information showing an on-line state as printer state information for distributed printing by referring to the printer state information of the individual printer state information storing part 114 when any printer state information shows an on-line state. - 特許庁

地上装置6は、列車が停止すべきブロック番号と列車が走行中のブロック番号(自ブロック番号)を該ブロック、ATC受電器9を介してATC制御部4に送信し、ATC制御部4は、トランスポンダ地上子7に格されているブロック番号とこのトランスポンダ地上子から該ブロックの終端までの距離を読み取り、前記距離を速度発電機10からの速度パルスで更して常に自列車の位置を認識し、列車ごとにかつブロックごとに予め設定された速度パターンをデータベースとしてメモリ45に保持し、前記停止ブロック番号に対応する速度パターンを読み出す。例文帳に追加

A ground device 6 transmits the number of a block where the train has to stop and the number of a block where the train runs (the number of an own block) to an ATC control unit 4 via the block and an ATC power receiver 9. - 特許庁

例文

電子デバイスに含まれる論理回路の機能検査方法であって、被検査デバイスに検査用入力信号を印加した際の被検査デバイスからの出力信号を一時保存する工程と、被検査デバイスからの出力信号と検査装置上に予め格された入力信号作成用信号との論理演算を行うことによって、たな検査用入力信号を作成する工程を具備することを特徴とする。例文帳に追加

The method for inspecting function of the logic circuit contained in the electronic device is characteristically provided with the process for temporarily retaining the output signal from the object device for inspection when an input signal is transmitted thereto, and the process for forming a new input signal for inspection by performing a logical operation of output signal from the object device and the previously stored signal for forming the input signal. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS