1016万例文収録!

「frequently used」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > frequently usedの意味・解説 > frequently usedに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

frequently usedの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 604



例文

Among local governments that have relocated public facilities that are considered to be particularly frequently used by residents namely, municipal offices, municipal libraries, and municipal cultural facilities?from outside to inside their city centers, a strikingly high proportion reported that “activity is growing” (Fig. 3-4-13).例文帳に追加

公共施設のうち、特に住民の利用頻度が高いと思われる市町村役場、市町村立図書館、市町村立文化施設が中心市街地の外から内に移転した自治体において、「活性化、にぎわいが増しつつある」割合が際だって高くなっていることが読み取れる(第3-4-13図)。 - 経済産業省

Creation Science (a term frequently used interchangeably with Creationism) refers to a faith in Creationism, together with a claim that this belief has scientific status and hence should be seen as a scientific alternative to modern evolutionary theories. 例文帳に追加

創造説科学(たいていは創造説と交換可能に使われる用語だ)は、創造説を信じることが科学的立場であって、したがって現代の進化理論に置き換わる科学的な選択肢とみるべきだという主張を伴った創造説の信奉のことを言う。 - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

The image forming apparatus includes a wording recognizing means of recognizing wording used in the image data, a most-frequently-used-wording extracting means of extracting wording of the highest use frequency from the wording recognized by the wording recognizing means, and a file name determining means of determining a file name including the wording extracted by the most-frequency-used wording extracting means.例文帳に追加

画像データで使用されている文言を認識する文言認識手段と、文言認識手段により認識された文言の中から最も使用頻度の高い文言を抽出する最頻用文言抽出手段と、最頻用文言抽出手段により抽出された文言を含むファイル名を決定するファイル名決定手段とを備える。 - 特許庁

“The well-known artrefers to the art generally known in the technical field. For example, the art is so well-known that there are quite a lot of publicly known documents on this, or this is widely known in the industrial field, or necessity of exemplifying this is eliminated. “The commonly used artrefers to well-known art and frequently used art. 例文帳に追加

「周知技術」とは、その技術分野において一般的に知られている技術であって、例えば、これに関し相当多数の公知文献が存在し、又は業界に知れわたり、あるいは例示する必要がない程よく知られている技術をいい、また、「慣用技術」とは、周知技術であって、かつ、よく用いられている技術をいう。 - 特許庁

例文

The traditional Chinese medicine soap having higher effects is obtained by mixing a soap with three herbal medicines of Angelicae Radix, Rehmanniae Radix and whole grass of Artemisia capillaris being herbal medicines of main components of Shimotsuto, Unseiin, Tokiinshi, Intinkoutou and Intingoreisan frequently used in dermatology regions among 118 kinds of herbal medicines used in traditional Chinese medicines for medical treatment.例文帳に追加

医療用漢方薬に用いられている118種類の生薬のうち、皮膚科領域で頻用される四物湯、温清飲、当帰飲子、茵ちん蒿湯、茵ちん五苓散等の主成分である生薬の当帰、地黄、茵ちん蒿の3生薬を石鹸に配合させることにより、より効果の高い漢方石鹸を創ることができる。 - 特許庁


例文

When a predetermined period of time has elapsed or when print data are transmitted from a cellphone before working condition data are selected from a plurality of working condition data (S104-S108), a printer determines the most frequently used working condition data as the working condition data to be used, based on contents stored in an access management database (S110, S112).例文帳に追加

プリンタにおいて、複数の作業条件データの中から使用する作業条件データが選択される前に、所定時間経過した場合や携帯電話機から印字データが送られてきた場合(S104〜S108)、プリンタは、アクセス管理データベースの記憶内容に基づいて最も利用回数の多い作業条件データを使用する作業条件データに決定する(S110、S112)。 - 特許庁

To stabilize conveyance of developer (13) and to prevent image defects due to flying-off of the developer even when on-pole bristle cutting development capable of regulating the conveying amount of the developer (13) small even if a doctor gap is comparatively wide is used in a fountain type developing device frequently used in a printer having a high printing speed.例文帳に追加

比較的広いドクターギャップでも現像剤(13)の搬送量を少なく規制できる極上穂切現像を、印刷速度が速い印刷装置で多用される噴水型現像装置に使用した場合でも、現像剤搬送の安定化を図り、現像剤(13)が飛散することで生じる画像不良を防止する。 - 特許庁

The imaging apparatus includes: a storing means for storing the number of times that each of a plurality of AF areas set within an imaging angle of view is used for focusing processing, as a history, and a selection means (24) for selecting the AF area used frequently times as an AF area to be focused based on the history stored in the storing means during focusing processing.例文帳に追加

本発明の撮像装置は、撮影画角内に設定された複数のAFエリア夫々について、合焦処理に使用された回数を表すデータを履歴として保存する保存手段と、合焦処理時、前記保存手段に保存されている履歴に基づき、使用された回数の多いAFエリアを合焦すべきAFエリアとして選択する選択手段(24)とを備えるようにした。 - 特許庁

By this arrangement, a conventional power element can be used at normal uniform loading, a brake current of the added diode flows at the electrical braking, and thereby the heat generation of an upper-arm power element can be suppressed, thus enabling the power element to be protected from heat even if the electric braking is frequently used in a short time.例文帳に追加

上記の構成によれば、通常の一様負荷時には、従来どおりのパワー素子を使用でき、電気ブレーキ時には、追加したダイオードのブレーキ電流が流れるので、上アームのパワー素子の発熱を低減でき、短い時間で電気ブレーキを多用する場合においても、パワー素子を熱から保護することができる。 - 特許庁

例文

Accordingly, even if the VOD terminal device 1 to be usually used by the user is frequently changed, the user can be easily associated with the VOD terminal device 1 to be usually used by the user without preparing a special management system on a hospital side only by making the new VOD terminal device 1 read the member information of a card medium held by the user.例文帳に追加

したがって、利用者の普段使用するVOD端末装置1が頻繁に変更されたとしても、利用者が保有するカード媒体の会員情報を、新たなVOD端末装置1に読取らせるだけで、病院側で特別な管理体制を何等用意しなくても、利用者とその利用者が普段利用するVOD端末装置1の関連付けを、簡単に行なうことができる。 - 特許庁

例文

To provide an image developing device that securely prevents toner filming by efficiently and steadily supplying a lubricative substance to the surface of an image carrier in a relatively simple structure even in a case where the developer is used over a long period of time, images whose area rates are low are frequently formed, or toner whose diameter is made small is used, and to provide a processing cartridge, and an image forming apparatus.例文帳に追加

長期間にわたって現像剤を使用した場合や、低い面積率の画像を頻繁に形成した場合や、小径化されたトナーを用いた場合等であっても、比較的簡易な構成で像担持体表面に潤滑性物質を効率的かつ安定的に供給してトナーフィルミングが確実に抑止される現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置を提供する。 - 特許庁

It is said that they do not broadcast in HD video in an attempt to increase DVD sales, or because they are planning to release the HD remastered versions again after the widespread adoption of next-generation DVD, and the broadcasting of videos which have been intentionally degraded is a method frequently used by TBS (and its subsidiary, BS-i) (on the other hand, works produced by Mainichi Broadcasting System, Inc. (MBS) and Chubu-Nippon Broadcasting Co., Ltd. (CBC), which are affiliates of TBS, have been broadcast in the HD master versions in recent years). 例文帳に追加

HDのまま放送しないのはDVDの売り上げ増や、次世代DVDが普及した後にHDリマスター版で再び売り出す事を狙ったものと言われており、故意に画質を落とし放送するのはTBS(および子会社のBS-i)で多用される手法である(その一方で系列局の毎日放送(MBS)や中部日本放送(CBC)制作作品では近年になってHDマスターでの放映を実施している)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Initially, the Muromachi bakufu was cautious about issuing Tokuseirei, but in 1454, the bakufu issued "Buichi-sen," "Buichi Tokuseirei," "Tokusei-buichi-sen," which ordered 10% of debt repayments to be paid to the government as a type of handling fee, and since this 10% of debt became income for the bakufu, it was later frequently used to unlawfully renew the bakufu finances. 例文帳に追加

当初は徳政令に慎重だった室町幕府は、1454年の土一揆を機に分一銭(ぶいちせん・分一徳政令(ぶいちとくせいれい)・徳政分一銭(とくせいぶいちせん)とも)を発布して、債権債務額の1割を一種の手数料として幕府に納めた紛争当事者に当該債権債務の権利を許す命令を出したが、これは債務の1割が幕府の収入となったため、後に幕府財政再建のために濫用されることとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Especially because at the time, the currency system centered around Europe and America was mainly the gold standard system, along with the fact that the shape of the koban (former Japanese oval gold coin) of this period was inconvenient for external transport and circulation, instead, the coining of counterfeit nibukin, which was the most used in the field of external settlement, was done frequently, and even gilded silver coins which were not so different from the forfeit coins appeared. 例文帳に追加

特に当時の欧米を中心とした通貨制度の主流が金本位制であったこと、当時の小判の形状が対外的な運搬・流通などに不便であったことから、代わりに対外決済の分野で最もよく使われていた二分金の贋貨鋳造が盛んに行われ、中には銀貨に金鍍金を施した贋貨とほとんど変わりのないものまで出現した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide an aqueous reagent for heightening sensitivity of antigen measurement of periodontal disease pathogenic bacteria in enzyme immunoassay [Enzyme-Linked Immuno-sorbent Assay (ELISA)] having lower cost and quantitativeness, which is used most widely or frequently in a field of research or diagnosis in immunoassay.例文帳に追加

免疫測定方法の内、研究、診断の分野で最も幅広くまた数多く用いられているより安価で定量性のある酵素免疫測定法〔Enzyme−Linked Immuno−sorbent Assay(ELISA)〕において、歯周病原菌の抗原測定を高感度化する水性試薬を提供することにある。 - 特許庁

Especially, a calculation processing load to integrate approximate colors is reduced by creating two types of histograms, extracting frequently used color information from a detailed histogram for faithfully maintaining the original color, and using a rough histogram for processing the remaining colors, thereby color subtraction processing can be performed in high quality with high efficiency.例文帳に追加

特に、ヒストグラムは二種を生成し、利用頻度の高い色情報は詳細なヒストグラムから抽出することで原色を忠実に維持し、一方、残る色の処理は粗いヒストグラムを用いることで、近似色同士をまとめる計算処理負荷を軽減し、もって高品質な減色処理を高い効率で迅速に行うことができる。 - 特許庁

To provide a cleaning sheet and a cleaning tool, capable of effectively and uniformly wiping off dust even when the adhesion degree of a surface to be cleaned and the dust varies and capable of suppressing the formation of a fiber lump for a part of fibers used frequently for entangling and removing the dust.例文帳に追加

本発明は、被清掃面と塵埃との付着度合いにばらつきがあるような場合であっても効果的に満遍なく塵埃を拭い取ることが可能となり、塵埃の絡め取りに頻繁に使用される繊維の部分について繊維塊の形成を抑制することが可能となるような清掃用シートおよび清掃具を提供する。 - 特許庁

The URL generation means (141) of the dead link determination device 10 generates an URL including, as a parameter, a query very frequently used for retrieval on the basis of the query, and a circuit acquisition means (143) goes round a retrieval server 20 or a web server 30 on the basis of the URL, and acquires the content of the URL.例文帳に追加

デッドリンク判定装置10のURL生成手段(141)は、検索に使用される頻度の高いクエリに基づいて、当該クエリをパラメータとして含むURLを生成し、巡回取得手段(143)が当該URLに基づいて検索サーバ20又はWebサーバ30を巡回して当該URLのコンテンツを取得する。 - 特許庁

To provide a navigation system, a navigation device, a navigation sever and a state change notification method, capable of notifying a user of a changed content, when information on a facility registered as a frequently used place or a facility retrieved in the past, which is an interest object to the user, is changed for some reason due to closing, relocation, business change, or the like, of the facility.例文帳に追加

利用者にとっての興味対象である、よく利用する場所として登録された施設や過去に検索した施設の情報に、施設の閉店や移動や業態変更等により何らかの変更が生じた場合、変更内容を利用者に通知するナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、状態変更通知方法を提供することを課題とする。 - 特許庁

The retrieval log analysis device 30 extracts a retrieval keyword or reference document ID frequently used in a certain time section, compared with other time sections, from a retrieval log database 40 in which the keyword and retrieval time when performing the retrieval and the document ID and reference time of the referred document are stored, and stores it in a time sectional request information database 50.例文帳に追加

検索ログ解析装置30は、検索を行った際のキーワードと検索時間、参照した文書の文書IDと参照時間を記録した検索ログデータベース40から、ある1つの時間区分で他の時間区分に比べて多い検索キーワードまたは参照文書IDを抽出し、時間区分別要求情報データベース50に保存する。 - 特許庁

To smoothly and stably control the attenuation gain of a variable optical attenuator constituted by using an interferometer formed of an optical waveguide and a phase modulator using a thin-film h eater and to reduce both the PDL and TDL of an attenuation area which is used frequently for WDM optical communication, etc.例文帳に追加

光導波路で形成される干渉計と薄膜ヒータによる位相変調器を用いて構成される可変光減衰器において、減衰利得の制御を円滑かつ安定に行うことができるとともに、WDM光通信用途等にて使用頻度の高いアッテネーション領域におけるPDLとTDLを共に低減させる。 - 特許庁

To provide a method for preventing a scale from adhering, which completely prevents a cation from precipitating to adhere to a metal-made protection object such as a submergible pump and further can control in a state of preventing the scale from adhering conforming to the present condition of water, without wasting and most suitable even in a drainage tank frequently flowing in or discharging, and an apparatus used therefor.例文帳に追加

頻繁に流入・排水がなされる排水槽内などにおいても、水中ポンプなど金属製保護対象物への陽イオンの析出付着を完全に防止し、更に、用水の現状況に即応した無駄のない最適なスケール付着防止状態に制御がきる、スケール付着防止および装置を提供する。 - 特許庁

Whereby the settlement means determined to be the most frequently-used settlement means, can be displayed in an emphasized state, for example, by emphasizing a selection key of the settlement means in comparison with selection keys of other settlement means, or displaying the selection key of the determined settlement means on a position where the selection key can be most easily operated.例文帳に追加

これにより、当該顧客が最も多く利用していると判定された決済手段を、例えば、当該顧客が最も多く利用していると判定された決済手段の選択キーを他の決済手段の選択キーよりも強調して表示させたり、当該顧客が最も多く利用していると判定された決済手段の選択キーを最も操作しやすい位置に表示させたりすることによって、強調表示させる。 - 特許庁

To provide a measurement method for correctly reflecting the phenomenon that a reflected light uneven interference required for the quality lies within an allowable level if it is used, permanently and frequently maintaining the accuracy, preventing the reflection light uneven interference from being altered, even if an area of a to-be-inspected surface is large, and conveniently and efficiently measuring the reflected light uneven interference.例文帳に追加

使用する場合の品質として求められる、反射光干渉ムラが許容範囲内の水準であることを正しく反映し、恒常的に高頻度で精度を保つことができ、大面積の検査面であっても、その反射光干渉ムラを変質させずに簡便に効率良く測定することができる測定方法を提供する。 - 特許庁

A variable write depth shift register is used to update an output value of the control system in such a way that only a number of bits of a data word, which has to be updated to form the updated output value via a serial data transfer, is transferred to the variable write depth shift register, so that the output value is updated in a shorter time and can be updated more frequently.例文帳に追加

更新された出力値を形成するためにシリアルデータ転送によって更新されなければならない、データワードのいくつかのビットだけが可変書込み深度シフトレジスタに転送されるように制御システムの出力値を更新するために、可変書込み深度シフトレジスタが使用され、その結果、出力値がより短い時間で更新され、より頻繁に更新できるようになる。 - 特許庁

Here, the combination of the plurality of operators frequently appearing in the different low-level feature quantity extraction expression is registered as one operator to be used by a low-level feature extraction expression list generation part, and the present invention is applicable to a system which acquires high-level feature quantities of musical pieces, pictures, etc.例文帳に追加

そこで、異なる低レベル特徴量抽出式上に頻出する複数のオペレータの組み合わせを新たなオペレータの1つとして、低レベル特徴量抽出式リスト生成部において使用するオペレータに登録する本発明は、楽曲や映像の高レベル特徴量を取得するシステムに適用できる。 - 特許庁

The information center 20 of the information providing system for vehicle which communicates with the on-vehicle information terminal 10 by radio and provides various information to the on-vehicle information terminal 10 enhances contents of frequently used information and expands a category of that information according to a history of information usage reports sent from the on-vehicle information terminal 10.例文帳に追加

一方、車載情報端末10と無線通信を行い、車載情報端末10へ各種情報を提供する車両用情報提供システムの情報センター20では、車載情報端末10から送られた情報利用通知の履歴に基づいて、利用頻度の高い情報の内容およびその情報ジャンルの拡充を図る。 - 特許庁

To obtain a lubricant composition having low operation torque and capable of suppressing change in torque after being repeatedly operated and changed amount of ball stud to the utmost in a ball joint frequently used for a link part of suspension system and a link part (e.g. tie rod end part) of steering gear of automobile, or the like.例文帳に追加

自動車などの懸架装置のリンク部やかじとり装置のリンク部(例えばタイロッドエンド部等)に多く使用されるボールジョイントにおいて、作動トルクが低く、また繰り返し作動された後のトルクの変化並びにボールスタットの変異量を極力抑えることが可能な潤滑剤組成物の提供。 - 特許庁

A frequently-used cooking menu such as rice is prestored in a first storage means 8, a cooking menu selected by the menu selection means 3 is stored in a second storage means 9 at a prescribed timing, a cooking menu stored in the second storage means 9 is called by a storage menu calling means 10.例文帳に追加

白米などのよく使用される調理メニューを第1の記憶手段8に予め記憶し、メニュー選択手段3により選択された調理メニューを所定のタイミングで第2の記憶手段9に記憶し、第2の記憶手段9に記憶されている調理メニューを記憶メニュー呼出手段10により呼び出すよう構成する。 - 特許庁

When a picture is taken again after the operation of putting the zoom lens 30 back to its initial position is done, a zoom motor 33 automatically drive the zoom lens 30 to a zoom position stored in the EEPROM 57 right before the above operation or to a zoom position which is highly frequently used and is derived from the history of zoom positions stored in the EEPROM 57.例文帳に追加

ズームモータ33は、ズームレンズ30が初期位置に戻される操作が行われた後、再度撮影を行う場合に、この操作が行われる直前にEEPROM57に記憶されたズーム位置、またはEEPROM57に記憶されたズーム位置の履歴から導出した使用頻度の高いズーム位置のいずれかに、ズームレンズ30を自動的に駆動させる。 - 特許庁

To execute the warning and the correction of parallax so that a picture viewed through a finder does not become drastically different from the actually photographed picture and to reduce troublesomeness and a situation that a photographing chance is missed because of the increase of release time lag caused when the warning and the correction of the parallax are executed at a photographing distance which is usually frequently used.例文帳に追加

ファインダで見た画面と実際の撮影した画面とが大幅に異なる事の無いようにパララックスの警告及び補正を行うと共に、日頃良く使用する撮影距離から上記パララックスの警告及び補正が行われてしまい、煩わしかったり、レリーズタイムラグが増えて撮影チャンスを逃すといったことを軽減する。 - 特許庁

To exclude a telephone number not used for origination/termination promptly and automatically from the high rank of list in a phonebook, to display the telephone number of a partner to contact frequently recently at a high rank of list in the phonebook promptly, and to display the telephone number of a relative constantly at a high rank of list in the phonebook.例文帳に追加

発着信を行わなくなった電話番号等を速やかに電話帳のリスト上位から自動的に外すことができ、一方、最近になって頻繁に連絡するようになった相手の電話番号等を速やかに電話帳のリストの上位に表示可能とし、親族等の電話番号については常にリストの上位に表示させておけるようにする。 - 特許庁

To provide a method for measuring defects in a polymer film which can correctly reflect the planarity required for the quality, if the polymer film is used as a product, can permanently and frequently maintain the accuracy, prevents the planarity from being altered, even if an area of a to-be-inspected surface is large, and conveniently and efficiently measures the defect.例文帳に追加

ポリマーフィルムを製品として使用する場合の品質として求められる平面性を正しく反映することができ、恒常的に高頻度で精度を保つことができ、大面積の検査面であっても、その平面性を変質させずに簡便に効率良く測定することができるポリマーフィルムの欠陥の測定方法を提供する。 - 特許庁

A control part 1 counts the number of frequently used operation buttons extracted by the user, refers to a table memory 16 based on the counted number of operation buttons, and rearranges the operation buttons on a display screen according to a button size and an arrangement pattern for each operation button number which are preliminarily registered in the table memory 16.例文帳に追加

制御部1が、ユーザにより抽出された使用頻度の高い操作ボタンの数をカウントし、カウントされた操作ボタン数に基づきテーブルメモリ16を参照し、テーブルメモリ16にあらかじめ登録された操作ボタン数毎のボタンサイズ、および配置パターンに従い、操作ボタンを表示画面上に再配置する。 - 特許庁

To provide a method which enables production in a small number of processes from an easily available raw material with the use of reactions frequently used in peptide synthesis on the whole in order to commercialize peptide derivatives KYT-1, KYT-36, and KYT-41 having a diketone in the main chain which are known as a substance to inhibit the enzyme produced by specific bacteria considered as the cause of periodontal disease.例文帳に追加

歯周病の原因とされている特定の細菌が生産する酵素を阻害する物質として知られている、ジケトンを主鎖に有するペプチド誘導体KYT−1、KYT−36及びKYT−41を実用化するために、入手が安易な原料から概ねペプチド合成で繁用されている反応を用いて、少ない工程数で製造できる方法を提供する。 - 特許庁

When a case opening/closing detection section 16 of the mobile phone 1 discriminates that the case of a main body section and a cover section changes from its closing state into its opening state, a control section 11 controls automatic connection to an address of an access destination of an Internet site frequently used by the user when the address is designated.例文帳に追加

携帯電話装置1の筐体開閉検出部16で本体部及びカバー部の筐体が閉状態から開状態に変化したと判断されると、制御部11は利用者が頻繁に使用するインタネットサイトのアクセス先のアドレスが指定されていればそのアドレスに自動的に接続するよう制御する。 - 特許庁

A sentence containing a content keyword specifying the content of a trouble case document such as a content keyword showing a part or a content keyword showing a failure state, and a context keyword such as a context keyword frequently used in a context describing a failure cause or a countermeasure thereto is extracted as the important sentence.例文帳に追加

不具合事例の文書の内容を特定するコンテンツキーワード、例えば、部品を示すコンテンツキーワードおよび故障の状態を示すコンテンツキーワード、および、ユーザが重要であると考える箇所を特定するコンテキストキーワード、例えば、故障の原因や対策が記述される文脈で使用頻度が高いコンテキストキーワードを含む文を、重要な文として抽出するようにしている。 - 特許庁

To solve the problem with a curtain pulled to an opening side of a sliding door in sliding the sliding door for an automobile, wherein the pulled curtain is frequently rolled in a clearance part to be stained with a color of rubber used for hemming for a body and the sliding door, to get dirty, or to be damaged by being caught.例文帳に追加

自動車のスライドドアのスライドに伴って、カーテンはスライドドアの開口側に寄せられる構造と成っており、寄せられたカーテンが間隙部に巻き込まれて、ボディやスライドドアの縁取りに用いられているゴム等の色が付着したり、挟まれて汚れたり、傷着いたりすることが屡々発生している。 - 特許庁

To eliminate a brake that is used on the occasion of speed reduction and stoppage in a heavy machinery and a vehicle as a large crane or the like which are forced to be accelerated and decelerated frequently: to make it possible 10 times of high efficiency works with small power in addition to that the ultimate energy saving system to reuse the storage energy is realized at the time of acceleration by storing the kinetic energy instead.例文帳に追加

頻繁に加速と減速とを繰り返さなければならない、大型クレーンを初めとする重機械類や車輌において、減速、停止の際に使用されていたブレーキを不要にし、その代わりに運動エネルギーを貯蔵して加速時に貯蔵エネルギーを再利用する究極の省エネシステムを実現することに加え、小動力で10倍程度の高能率作業を可能とすることである。 - 特許庁

A marketing information managing part 105 specifies an article category, to which a word most frequently used by a user belongs, by comparing the user profile with marketing information in a marketing information storage part 105 with the word as a key, afterwards extracts article information belonging to this article category from an article information storage part 104 and transmits it through a communication control part 107 to the side of a client.例文帳に追加

マーケティング情報管理部105は、上記ユーザプロファイルとマーケティング情報記憶部106のマーケティング情報とを、単語をキーとして比較することによって、ユーザが最も頻繁に使用している単語が属する商品カテゴリを特定した後、該商品カテゴリに属する商品情報を商品情報記憶部104から取り出し、通信制御部107を介してクライアント側へ送信する。 - 特許庁

To solve a problem of occurrence of impossibility in setting a combination to be set when a print condition frequently used by a user is automatically set based on a history of a UI setting since some printer driver is controlled not to select a certain combination of respective items in UI setting.例文帳に追加

プリンタドライバのUI設定において、各項目の組み合わせによっては、プリンタドライバにより選択できないように制御されるものもあり、UI設定の履歴からユーザが頻繁に使用する印刷条件を自動的に設定する際に、設定すべき組み合わせが設定不可能になってしまう場合が発生する。 - 特許庁

Therefore, in the terminal model presentation system 1, without requiring any operation from the user, an optimum terminal model with the necessary function frequently used by user is selected and shown among a great number of terminal models when the portable terminal 10 is connected to a shop terminal 20, and burdensome procedures for selecting a terminal is dispensed with.例文帳に追加

したがって、この端末機種提示システム1では、ユーザが特段の操作をしなくても、携帯端末10を店舗端末20に接続したときに、多数の端末機種の中からユーザが頻繁に利用する必要機能を備えた最適な端末機種が提示され、端末選定の煩わしさを解消することが可能となる。 - 特許庁

To eliminate the drawbacks of the prior art, for example, to eliminate the need for a technique considered indispensable in machining of the quartz for which a diamond tool or IR laser is hitherto used and to permit fine machining (≤1 mm) which is heretofore infeasible and to make the further application of the quartz frequently utilized for industry possible.例文帳に追加

ダイヤモンド工具または赤外線レーザを用いていた石英の加工で、必要不可欠とされていた技術を不要にし、微細加工(1mm以下)が出来なかったのを可能にするなど、従来技術の欠点を解消するばかりか、産業への利用が多い石英のさらなる応用を可能とすることを課題とするものである。 - 特許庁

Next, by referring to font designation information of an application or an MMI (Man Machine Interface) mounted by the cellphone, the optimum font size is determined from the font sizes mounted in the cellphone, and the font size most frequently used in the document file is resized into the optimum font size.例文帳に追加

次に、当該携帯電話機が実装しているMMIやアプリのフォント指定情報を参照することによって、当該携帯電話機に実装されているフォントサイズの中から最適フォントサイズを決定し、ドキュメントファイル内で最も多く用いられているフォントサイズを、この最適フォントサイズにリサイズする。 - 特許庁

To provide a cosmetic composition improving its adsorbing property against hairs and skin, also the weakness of conditioning effect on rinsing when it is blended with a composition for hair treatment, capable of imparting a setting effect after drying without heating, and without exhibiting a flaking phenomenon frequently observed in usually used setting agents, since it has a removable property by shampooing (film dissolution property).例文帳に追加

毛髪や皮膚に対する吸着性を改善し、毛髪処理用組成物に配合した時のすすぎ時のコンディショニング効果の弱さを改善すると共に乾燥後には加熱する事無くセット効果の付与が可能であり、洗髪除去性(フィルム溶解性)を有する為通常使用されるセット剤にしばしば見られるフレーキング現象が見られない化粧料組成物を提供する。 - 特許庁

To provide an ink composition which hardly affects wettability etc. of a surface of a silicone blanket and is thus capable of extending life of the silicone blanket, even when not performing or less frequently performing a solvent removal step, when used for continuous printing by a printing method using the silicone blanket, particularly intaglio offset printing or reverse printing.例文帳に追加

特にシリコーンブランケットを用いる凹版オフセット印刷法、反転印刷法等の印刷法に使用して連続的に印刷を繰り返した際に、前記シリコーンブランケットの表面の濡れ性等に影響を及ぼしにくいため、溶剤除去の工程を実施する回数を少なくしたり省略したりしてもシリコーンブランケットの使用寿命を延長できるインキ組成物を提供する。 - 特許庁

Disclosed are a mutant-type nitrile hydratase gene in which the base sequence of a gene encoding nitrile hydratase is mutated into a frequently-used codon in a host cell intended to be transduced, and a method for producing nitrile hydratase, wherein the nitrile hydratase is collected from culture material obtained by culturing the transformant comprising the gene.例文帳に追加

ニトリルヒドラターゼをコードする遺伝子の塩基配列を、形質導入する宿主において使用頻度の高いコドンに変異させた、変異型ニトリルヒドラターゼ遺伝子、及び前記遺伝子を含む形質転換体を培養して得られる培養物からニトリルヒドラターゼを採取するニトリルヒドラターゼの製造方法。 - 特許庁

To provide a mechanism for responding to a request from a user desiring to perform an operation in a fine energy saving mode as like changes devices to which electric power supplying should be stopped in response to a use situation of a user, and desiring to save power consumption in saving energy as much as possible while quickly starting up a function to be frequently used in receovering.例文帳に追加

ユーザの利用状況に応じ電力供給の停止対象デバイスを変更するといった、きめ細かい省エネモードの動作を行い、復帰時に、良く利用される機能を迅速に立ち上げる、一方で省エネ時の消費電力をできる限り下げたい、と考えるユーザの要求にも応えることができる仕組みを設ける。 - 特許庁

For example, according to the widely known and frequently used National Short-Term Economic Survey of Enterprises in Japan produced by the BOJ, the business conditions DI for SMEs is lower than that of large enterprises. If we focus solely on the direction of changes in recent quarters, however, confidence in fact appears to be holding up more firmly among SMEs than large enterprises (Fig. 1-1-2(1)).例文帳に追加

例えば、一般に広く普及しており利用頻度の高い日本銀行「全国企業短期経済観測調査」を見ると、中小企業の業況判断DIは、大企業に比べて低水準で推移してはいるものの、足下の変化の方向性だけに着目すると、大企業よりもむしろ堅調であるように見える(前掲第1-1-2図〔1〕)。 - 経済産業省

例文

In particular, when we see the survey conducted concerning each region, there are many cases where the problem is already serious in the two types of local communities; that is, 17 Although the expression "shopping refugee" is frequently used in some news media, because the word "refugee" is often used to indicate "those who have left a land (from political or religious reasons) to take refuge, the expression "people with limited access to shopping facilities" is used in this report to denote, in a wide sense, those who are in some difficult situation. 例文帳に追加

特に、地域毎に行われた調査を見てみると、農村部(図表10)と都市郊外(図表 11)の二類型の地域で問題が深刻化している場合が多い。ただし、その二つでは状況が若干異なる。②農村部の状況まず、農村部では、過疎化がかなりの程度まで進展しているため、近隣型の商店報道等では「買い物難民」と呼ばれることが多いが、「難民」は「(政治的・宗教的事情から)ある土地を離れて避難する人々」を指すことが多いため、当報告書ではより広義に困難な状況にある人を意味する「弱者」を用いている。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS