1016万例文収録!

「what does」に関連した英語例文の一覧と使い方(27ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > what doesに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

what doesの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1324



例文

The carbon burns as a solid dense body, that heat alone cannot change as to its solidity, and yet it passes away into vapour that never condenses into solid or liquid under ordinary circumstances; and what is more curious still, is the fact that the oxygen does not change in its bulk by the solution of the carbon in it. 例文帳に追加

炭素は固体のみっしりした物体として燃えますし、熱だけではその固体ぶりを変えたりできません。でも、ふつうの状況では絶対に固体や液体にならないような蒸気になって消えていくんです。さらにもっとおもしろいのは、酸素に炭素が化合しても、その体積はまったく変わらないということです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

(2) The Court shall invalidate the patent if the person requesting the invalidation proves - (a) that what is claimed as an invention in the patent is not an invention within the meaning of section 12 or is excluded from protection under section 13 or subsection 31(1) or is not patentable because it does not comply with the requirements of sections 11, 14, 15 and 16; (b) that the description or the claim does not comply with the requirements of section 23; (c) that any drawings which are necessary for the understanding of the claimed invention have not been furnished; (d) that the right to the patent does not belong to the person to whom the patent was granted; or (e) that incomplete or incorrect information has been deliberately provided or caused to be provided to the Registrar under subsection 29A(4) by the person to whom the patent was granted or by his agent. [Ins. Act A863: s.32]例文帳に追加

(2)特許の無効を請求する者が次に掲げる事由を証明したときは,裁判所は,それに係る特許を無効にしなければならない。(a)その特許において発明としてクレームされているものが,第12条の意味における発明でないこと,又は第13条若しくは第31条(1)に基づいて保護から除外されていること,又は第11条,第14条,第15条及び第16条の要件を遵守していないために特許を受けることができるものでないこと(b)明細書又はクレームが第23条の要件を遵守していないこと(c)クレームされている発明を理解するために必要な図面が提出されていないこと(d)その特許を受ける権利が,特許を付与された者に属していないこと,又は(e)不完全若しくは不正確な情報が第29A条(4)に基づいて,その特許の付与を受けた者又はその代理人によって登録官に故意に提供されたか,又は提供するようにされたこと[法律A863:s.32による挿入] - 特許庁

Article 203 With regard to business related to the sale and purchase, exchange, or leasing of Real Property (meaning buildings or the building lots prescribed in Article 2(i) of the Building Lots and Buildings Transaction Business Act) of which the Specific Purpose Company has received transfer in accordance with the Asset Securitization Plan, in addition to what is provided for in Article 200(3) and (4), the Specific Purpose Company shall entrust such business to a person who does not fall under any of the items of Article 6 of the Real Estate Specified Joint Enterprise Act. 例文帳に追加

第二百三条 特定目的会社は、資産流動化計画に従い譲り受けた不動産(建物又は宅地建物取引業法第二条第一号に規定する宅地をいう。)の売買、交換又は賃貸に係る業務については、第二百条第三項及び第四項の規定に定めるところによるほか、不動産特定共同事業法第六条各号のいずれにも該当しない者に委託しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

I hear that this was a matter agreed upon at a meeting between Prime Minister Noda and Chinese Premier Wen Jiabao. What I will say from now on will be the same as Mr. Azumi's announcement. Direct exchange between the yen and the yuan that does not go through a third-country currency (U.S. dollar) has such positive effects as cutting the trading cost and reducing the settlement risk for financial institutions, so it will help to improve the convenience of both the yen and the yuan, and will invigorate the Japanese market. 例文帳に追加

私は、確か日中首脳会談で野田総理と温家宝首相の間で合意された事項だと聞いておりますが、これ以降は安住さんの記者会見と同じ内容でございますが、第三国の通貨(米ドル)を介さずに直接、円と人民元の為替取引を行うということで、取引コストの低下や、金融機関の決済リスクの低減というメリットがあり、両国通貨の利便性の向上、東京市場の活性化にも資するものと考えております。 - 金融庁

例文

Operators who convert the credit card limit available for shopping into cash have frequently become a topic of discussion at meetings such as those of the Revised Money Lending Act Follow-up Team. It has been suggested that the actual state of such operators may essentially be the same as loan sharks, and some of them are allegedly tax evaders and former loan sharks. To what extent does the FSA have a grasp of their actual state? 例文帳に追加

改正貸金業法のフォローアップ会合などでもよく話題になりますクレジットカードのショッピング枠を現金化する業者というのがいるのですけれども、これが実質的にはヤミ金と同じような実態ではないかという話がありまして、しかもこの中には税金もちゃんと納めないと、元々ヤミ金業者だったという連中がいるという話があるのですけれども、これについてその実態について、金融庁はどの程度まで把握されていらっしゃるのでしょうか。 - 金融庁


例文

In any case, capitalism is represented by stocks, after allwhat a capitalist economy is all about is a stock-centered society with a structure in which increases in stock prices basically lead to positive impacts on the economy in every respect, such as consumption growth and corporate asset growth. As I am well aware of this point, I am hoping to have a serious one-on-one discussion with Minister Noda today, who I understand does have fiscal discipline to adhere to on his part. 例文帳に追加

いずれにいたしましても、やっぱり資本主義というのは株式ですから、株式が高騰しますとそれは非常に社会に、例えば、消費を増やすとか、色々会社の資産を増やすとか、あらゆることに、経済に基本的にプラスに働くような仕組みが資本主義経済、株式会社中心の社会なのです。そのことはよく分かっておりますから、ひとつ今日、野田大臣は守るべき財政の規律というものもあるでしょうから、これは1対1の巌流島の勝負をしてきたいというふうに思っております。 - 金融庁

Therefore, even if the financial institution does not literally comply with what is written in this checklist’s items, it is not necessarily inappropriate. From the perspective of sound and appropriate operations, if the financial institution’s responses are found to be rational or to have similar effects as the contents of the check items, or are found to sufficiently correspond to the financial institution’s scales and natures, then it is not inappropriate. 例文帳に追加

したがって、当該チェックリストのチェック項目に記述されている字義どおりの対応が金融機関においてなされていない場合であっても、金融機関の業務の健全性及び適切性の観点からみて、金融機関の行っている対応が合理的なものであり、さらに、チェック項目に記述されているものと同様の効果がある、あるいは金融機関の規模や特性に応じた十分なものである、と認められるのであれば、不適切とするものではない。 - 金融庁

Sec.61 Cancellation of Patents 61.1. Any interested person may, upon payment of the required fee, petition to cancel the patent or any claim thereof, or parts of the claim, on any of the following grounds: (a) That what is claimed as the invention is not new or patentable; (b) That the patent does not disclose the invention in a manner sufficiently clear and complete for it to be carried out by any person skilled in the art; or (c) That the patent is contrary to public order or morality.例文帳に追加

第61条 特許の取消 61.1利害関係人は,所定の手数料を納付することにより,次の何れかの理由に基づいて特許又はそのクレーム若しくはその部分を取り消すことを請求することができる。 (a)発明として請求されているものが新規でないか又は特許することができないものであること (b)特許が,当該技術の熟練者が実施することができる程には十分に明確かつ完全には当該発明を開示していないこと (c)特許が公序良俗に反すること - 特許庁

(a) Any interested party may, upon payment of the required fee, petition to cancel the patent or any claim thereof, or parts of the claim, on any of the following: (i) that what is claimed as the invention is not patentable; (ii) that the patent does not disclose the invention in a manner sufficiently clear and complete for it to be carried out by any person skilled in the art; (iii) that the patent is contrary to public order or morality; (iv) that the patent includes matters outside the scope of the disclosure contained in the application as filed.例文帳に追加

(a)利害関係人は,所定の手数料を納付して,次の何れかの理由に基づき,特許又はその何れかのクレーム若しくはクレームの一部の取消を申請することができる。 (i)発明としてクレームされているものが特許性を有していないものであること (ii)特許が,当該技術の熟練者が実施することができる程十分に明確かつ完全な方法では当該発明を開示していないこと (iii)特許が公序良俗に反すること (iv)特許に,出願当時の出願に記載された開示の範囲にない事項が含まれていること - 特許庁

例文

Consequently, what depend on the contents of the royalty service are the service definition and the external terminal 2 and the configuration of the mobile terminal 1 does not depend on the contents of the service.例文帳に追加

外部端末2からの、提供するサービス内容に対応した操作要求が、サービス定義記憶部102に記憶されているサービス定義の中の操作許可情報で許可されている操作であるか否かを、操作可否判定手段108が判定して携帯端末1が操作許可されている操作(ポイント情報の読み出しと更新など)を行うようにしたため、ロイヤルティサービスの内容に依存するのはサービス定義と外部端末2であり、携帯端末1の構成はサービスの内容には依存しない。 - 特許庁

例文

In Section 4, we performed a quantitative analysis utilizing statistical data and a qualitative analysis utilizing a questionnaire to analyze small enterprises that have a significant weight for regional economies. Just because an enterprise is small does not mean it lacks profitability. We made clear that there is no shortage of small enterprises with greater profitability than medium enterprises, and revealed what managements are thinking regarding the strengths and weaknesses of their enterprises, management targets, management principles, and other elements.例文帳に追加

第4節では、地域経済において大きなウェイトを占める小規模企業について、統計データによる定量分析とアンケートによる定性分析を行い、規模が小さいからといって、収益力がないというわけではなく、中規模企業の収益力を上回る小規模企業が少なからず存在することや、経営者が自社の強み・弱み、経営目標、経営理念等についてどのように考えているのかという実態を明らかにした。 - 経済産業省

And he who disobeys us is, as we maintain, thrice wrong: first, because in disobeying us he is disobeying his parents; secondly, because we are the authors of his education; thirdly, because he has made an agreement with us that he will duly obey our commands; and he neither obeys them nor convinces us that our commands are unjust; and we do not rudely impose them, but give him the alternative of obeying or convincing us;--that is what we offer, and he does neither. 例文帳に追加

我々のもとにいながら、なお我々を裏切ることは、三つの点で間違っているのだ。第一に、生みの親たる我々に背いていること。第二に、育ての親たる我々に背いていること。第三に、我々のいうことに従うという契約をしておきながら我々に背いていること。しかも、我々が間違っていると認めるように説得することもしていないのだ。我々はそなたたちに、乱暴な仕方で命令しているのではないぞ。我々はそなたに、我々に従うか、そうでなければ説得するかしてほしいのだ。そなたはどちらもやっていないのだぞ。」 - Plato『クリトン』

Now, I take this bent glass tube, and introduce one end into that part of the flame, and you see at once that something is coming from the flame, out at the other end of the tube; and if I put a flask there, and leave it for a little while, you will see that something from the middle part of the flame is gradually drawn out, and goes through the tube and into that flask, and there behaves very differently from what it does in the open air. 例文帳に追加

さあこの曲がったガラス管を持って、その炎の暗いところにかたっぽをつっこんでやりましょう。するとすぐに、炎から何か出てきているのがわかります。ガラス管の反対側のところですね。で、そこにフラスコをおいて、しばらく放っておくと、炎の中程のところからくるものが、だんだん引き出されて、ガラス管をとおってフラスコに入り、そこで開けた場所とはまったくちがったふるまいをしているのがわかります。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

I know what you mean. However, at the extreme opposite, DBJ is underwriting convertible bonds issued by a company that is operating department stores and other retail facilities in Tokyo. In addition, last year, DBJ was often involved in syndicated loans to projects that could have been undertaken by the private sector on its own. I have no intention of blaming DBJ. DBJ cannot be blamed as it is not sure about its own identity. It does not know whether it is a private-sector or public-sector institution. As the government has left DBJ’s status unclear for as long as one year, the bank has fallen into this situation. That is what I have been pointing out all along. 例文帳に追加

大臣のおっしゃっていることはとてもよく理解できるのですが、その一方で、東京で流通業やデパートみたいなものをやっているところの転換社債を政投銀が引き受けるというのは全く両極の話で、さらに、去年などでも、随分と民間だけでできるシンジケートローンなどに政投銀が入ってきたりするわけです。これは、僕は政投銀が悪いとかと言うつもりはないのです。政投銀は、自分が何だか分からないからしようがないですよね。民間なのか官なのか分からないのだから。政治がちゃんと位置付けを決めないまま、1年間もやるということになってしまうわけでしょう。それを僕はずっと言っているのです。 - 金融庁

The former chairperson of a subsidiary of Shinsei Bank, of which the government is a major shareholder, has taken up a post as an advisor to a bank that would be a conflict of interest under laws and regulations. From the perspective of the government, it does not make sense to me that this could happen in relation to a problem that could potentially be damaging; also from the perspective of the supervisory agency that is supervising both two companies, what could be beneficial to one company could be detrimental to the other. It is a bit hard to understand that an officer would be shared between banks where a conflict of interest exists in their relationship. It may also give rise to substantial difficulties in supervision. What are your thoughts on this? 例文帳に追加

国が大株主である新生銀行の子会社の会長をやっていた人間が、法定で利益相反関係にある銀行の顧問に就任しました。国にとって、もしかしたらダメージがあるような問題に関してそういうことになっているというのは、やはりどうしても私としてはおかしいと思うのですけれども、監督官庁としても2つとも監督していてどっちかにプラス・マイナスが起きる。つまり、利益が相反する関係になっている銀行の間で、そこの役員がわたるということはちょっと理解しがたいというか、監督上も非常に難しいことになるのではないかと思うのですが、この点いかがでしょうか。 - 金融庁

Article 2.3 of the ADA establishes that when there is no export price or where it appears that the export price is unreliable because of association or compensatory arrangement between the exporter and the importer or a third party, the export price may be constructed. Differently from what is established in Article 4.1, which defines related parties, Article 2.3 does not define association. Shouldn’t there be a clear definition of what constitutes association or compensatory arrangements? Additionally, shouldn’t the investigating authority explain, in the pertinent determination, the reasons for considering the export price unreliable, since the mere establishment of association or compensatory arrangement is not enough? 例文帳に追加

AD協定第2.3条において、輸出価格がない場合、または、関係当局が、輸出者と輸入者もしくは第3者との間の連合もしくは補償の取決めのために輸出価格を基準とすることができないと認める場合において、輸出価格は、当局が決定する合理的な方法に基づいて決定されることができるとされている(構成輸出価格)。一方、関連者については、AD協定第4.1条において定義づけられているものの、AD協定第2.3条には"連合"についての定義がない。"連合もしくは補償の取決め"について明確に定義されるべきこと。加えて、調査当局は、輸出価格を基準とすることができない理由を説明すべきことを問題として提起。 - 経済産業省

Furthermore, as the Incubator Bank of Japan does not offer an ordinary deposit service and its deposits are all term deposits, it does not have a clearing function. It is in that sense that I said that it was a bank operating under a very singular business model. How the system to resolve a failure case in Japan works is that the full deposit protection applies in a failure involving a very significant systemic risk, as in the case of the Ashikaga Bank that I have just referred to, while the flat amount coverage, which is more like a general rule, applies to other cases. Accordingly, we have decided to apply to the case before us, of the Incubator Bank, what is called the financial assistance method. I am hoping that those points will be well understood. 例文帳に追加

なおかつ、これは普通預金はとっておりませんで、全部定期預金でございますから、決済機能がございません。そういった意味で、非常に特異なビジネスモデルの銀行だったということでございますので、我が国の破綻処理制度というのは、もう皆様方ご存じのように、今さっき足利銀行の場合を申し上げましたが、非常に大きなシステミックリスクがある場合は全額保護になりますが、それ以外の場合、定額保護というのは、こちらのほうが原則でございまして、そういった意味で振興銀行は、そういった中で資金援助方式というのをとらせていただいたわけでございまして、そういったことをご理解いただきたいと思っております。 - 金融庁

Revocation of a patent in whole or in part may be obtained on petition to or on a counter claim in a suit for infringement before the High Court Division on all or any of the following grounds, namely:- that the invention has been the subject of a valid prior grant of a patent in Bangladesh; that the true and first inventor or his legal representative or assign was not the applicant or one of the applicants for the patent; that the patent was obtained in fraud of the rights of the person applying for the revocation or of any person under or through whom he claims; that the invention was not, at the date of the patent, a manner of new manufacture or improvement; that the invention does not involve any inventive step, having regard to what was known or used prior to the date of the patent; that the invention is of no utility; that the complete specification does not sufficiently and fairly describe and ascertain the nature of the invention and the manner in which the invention is to be performed; that the complete specification does not sufficiently and clearly ascertain the scope of the invention claimed; that the patent was obtained on a false suggestion or representation; that the primary or intended use or exercise of the invention is contrary to law; that the patentee has contravened, or has not complied with, the conditions contained in the patent; that the complete specification does not disclose the best method of performance of the invention known to the applicant for the patent at the time when the specification was left at the Department of Patents, Designs and Trade Marks. 例文帳に追加

特許の全部又は一部の取消しは、高等裁判所への請願書により、又は高等裁判所に係属している侵害訴訟中の反訴により、次の各号に掲げる事由のすべて又はいずれかを理由として得ることができる。すなわち、その発明はバングラデシュ国内において先願により有効に付与された特許の対象であること。真正かつ最先の発明者又はその法定代理人若しくは譲受人は当該特許出願人若しくは出願人の一人ではなかったこと。その特許は取消しを申請している者又は当該申請人がなす主張につき指示している者、若しくは当該申請人が代理している者の権利を詐害する目的で取得されたこと。その発明は特許された日において新規性を欠く製造方法又は改良であったこと。その発明は特許の日以前に知られていた又は使用されていたものに係るものであり、進歩性がないこと。その発明は有用性がないこと。完全な明細書は十分かつ正確に記載されておらず、発明の本質及び発明の実施方法が確認されないこと。完全な明細書から、請求する発明の範囲が十分かつ明瞭に確認されないこと。その特許は虚偽の示唆又は不実表示に基づいて取得されたこと。その発明の主な又は目的とする用途又は実施が法令に反すること。その特許権者が、当該特許に含まれる条件に違反し又は遵守していないこと。完全な明細書が、当該明細書が特許意匠商標庁に提出された当時に当該特許に係る出願人が知っていた、当該発明の最良の実施方法を開示していない。 - 特許庁

This is a rather difficult task, and as I have said over and over again, although it might be easy to restore the postal businesses, whose foundations were shaken by Mr. Koizumi (former Prime Minister), to their former status, that is not what we are going to do. As we are undertaking a grand project of considering how to make use of Japan Post, which we may say is the biggest in the world, for the benefit of the whole of Japan and the entire world, this is a rather challenging task. We are now seeking public opinions and advice from far and wide. We are undertaking this project in the hope of achieving it together with the people, as I have been saying. If you ask me whether our study is proceeding smoothly, I can only say that a plan like this does not take a clear shape until the very last moment. In any case, everyone is doing his part in his own position, so we will be able to set forth a direction by around the end of this month. 例文帳に追加

なかなか、これは大変な話で、何度も言っているように、小泉(元総理)さんがガタガタにしてしまった郵政事業をその前の姿に戻すというのであればわりと簡単かもしれませんが、そうではないのです。地域のため、また日本全体のため、世界のために、世界一と言っても良い日本郵政株式会社をどうしていくか、という一大事業でありますので、なかなか大変でありますけれども、現在、国民の方々の声を幅広く聞かせていただく、またアドバイスもいただく。そうした、国民の皆さん方と一体となった中でこの事業を成し遂げたいという、かねがね皆様方に申し上げているそうした方針で、現在、取り組んでおります。順調に行っているかどうかと言われると、こういうのは最後の最後にならないと、きちんとした形というのは作れないわけでありますが、それぞれの立場で頑張ってくれておりますので、大体、月末までには一つの方向性を出せるのではないかなと考えております。 - 金融庁

Regarding the capital adequacy ratio, which was mentioned in the first question, the rule change means there will be two sets of capital adequacy ratios, one based on the previous rules and the other based on the new rules. Some people have expressed concern that the new rules may bring about unintended results. For example, banks confident of their financial positions may stress their soundness by revealing their capital adequacy ratio based on the previous standard when announcing their financial results. If this happens - this may be a perverse hypothesis - a bank which does not reveal a ratio based on the previous standard could raise suspicions that it may have a problem. Regarding such concerns, could you tell me what matters you have taken into consideration in reaching the decision to introduce the new rules? 例文帳に追加

最初の質問に関連した自己資本比率のことなのですけれども、意地悪な推測と言っては変ですけれども、いわゆる今回の見直しによって、自己資本比率が、これまでのものと、新しい基準で出来たものと二つある形になるのですけれども、例えば、自分の財務体制に自信があるところは、「従来の基準でやってもこれだけあるのです」というようなことを決算の時に言ったりすることによって自分の健全性をアピールすることを考えると、そういうことをしないところはちょっとおかしいのではないかという、あらぬというか、本来の目的とは違うような効果が、結果として出てきてしまうのではないかというような懸念も一部指摘されているようではあるのですが、そのあたりの検討というか、議論というのは、これまでどういうことを踏まえて今回の結論に至ったのか聞かせていただけますでしょうか - 金融庁

That is what the strong yen does, and that is the kind of recession we are in. As I just mentioned, 99.7 percent of companies in Japan are SMEs, and more than 40 million people in fact work at SMEs. In that sense, I believe the SME Financing Facilitation Act is timely legislation. It is temporary legislation that is due to expire at the end of March, after covering the calendar year end and the fiscal year end-the end of the accounting term-twice. I have been told that it was made temporary legislation with a two-year timeframe based on the expectation that the economy would recover by then. Regrettably, however, the economy is currently in such a state. The deadline is fast approaching for us to take these circumstances into consideration, take a positive approach, and make the decision to postpone its expiration. 例文帳に追加

それを実は思って帰ってきたわけでございますが、それが円高ということでございまして、そういった不況でもございますし、また今さっき申しましたように、日本の企業のうち99.7%が中小企業でございまして、4,000万人以上の人が実は中小企業で働いておられるわけでございますから、そういった意味で、中小企業金融円滑化法案というのは、本当に私は時宜にかなった、これは、年末と年度末・決算期(を)2回(含む)ということで、時限立法で3月いっぱいで、そこまでに景気がよくなればということで2年間の時限立法にさせていただけたという話は聞いておりますけれども、なかなか残念ながら、今景気がこういう状態ですから、しっかりそのことを視野に入れつつ、やはり中小企業は経済の太宗を占めると、なかなか大企業であれば、すぐ海外に工場を移したり等々、いろいろできるわけでございますけれども、中小企業はなかなか海外に移転する中小企業もあるのでございますけれども、なかなかそうはいかないところもございますから、そういったことを勘案しながら、しっかり前向きに、この決断をせねばならない時期が、延長せねばならない時期がだんだんだんだん迫りつつあるのかなというふうにも思っております。 - 金融庁

As I repeatedly say, it is true that a higher capital adequacy figure may appear to imply security at a glance, but it can also lead to a credit crunch or oppressive debt collection practices, as we experienced 10 years ago. Back then, even healthy companies went under. As a Diet member of the ruling party in a ministerial post, I was faced firsthand with the confusion that prevailed in the Japanese economy at that time. It was in 1997 that the Hokkaido Takushoku Bank went under and Yamaichi Securities failed, soon ushering in what would be called the "Financial Diet Session." The Basel meeting is attended by 27 countries and, for all of them, a higher ratio figure, which does provide peace of mind and security, is at the same time not necessarily better in that light. As making a capital adequacy ratio too high can lead to a credit crunch and oppressive debt collection and hence a shrinking economy, we are hoping to maintain a good balance in view of all those factors. We are determined to make our point in the new requirement debate, keeping in mind where we stand as a country that actually experienced a financial crisis 10 years ago. 例文帳に追加

私は何回も申しますように、自己資本比率が高ければ高いほど確かに一見安全に見えますけれども、それだと、よく我々10年前に経験したように、貸し渋り・貸し剥がしが起こるわけでございますから、あのとき健全な企業まで、健全に近い企業まで倒産をしたというようなことがございますし、日本の経済が混乱したということは10年前私も、何度も申し上げます、与党の国会議員として、私が閣僚のときに、1997年か98年でございますが、北海道拓殖銀行が倒産する、山一證券が破綻するという時代で、その後が金融国会でございましたから、身をもって体験しておりますから、やはりそこら辺は安心・安定という、これはこの金融機関あるいは金融システム、基本的にG20の世界でございますし、このバーゼルの会議は27カ国出ていますけれども、そういった意味の安心・安全ということと同時に、余り数値だけ高ければ高いほどいいわけではない。そこは余り高くしますと、今さっき言ったように、今度は貸し渋り・貸し剥がしが起きて経済そのものが縮小するわけでございますから、そこら辺をきちんとバランスを持ってやっていきたいというふうに思っておりまして、そういった意味のことを、新規制が我々の立場、10年前に金融危機を実際に経験して、そういった立場もきちんと踏まえながら主張をしていきたいというふうに思っております。 - 金融庁

The ban was fully lifted in December 2007, with the sales of all insurance products approved as a result and, now that roughly three years have passed, the steps for prevention of harmful practices are slated to be changed as necessary on the basis of monitoring results and other information from the perspective of the protection and convenience of insurance policyholders, etc. However, I do not feel it appropriate to make a definite statement about any future orientation now. From what I heard, however, over-the-counter sales make up 1 percent of non-life insurance sales and approximately 6 percent of life insurance sales, which are the figures that I believe have been reported to me. Judging from those, it seems to me that the firewall or information on financing deals is protected fairly strictly. I recall the debate that took place in the past about the possible highly negative impact of the insurance sales by banks on the livelihood of sales agents marketing life insurance products but some regional banks are actually not engaged in life insurance sales. In the meantime, I hear that the three mega-banks are selling life insurance, but my guess is that it rather reflects their effort to have a full line of products, so to speak. The possibility of the insurance sales by banks posing a real threat to the life insurance industry, particularly the livelihood of life insurance sales agents, was a subject of a heated debate in the LDP as well. It turns out that more liberalization does help add more convenience for the people, as the results show: the over-the-counter sales by banks make up 6 percent of life insurance sales and 1 percent in non-life insurance sales. Let me also point out that it is extremely important to protect life insurance policyholders and that the greater the convenience for prospective policyholders, the more accessible life insurance becomes. I cannot give any definite word at this point in timeif I may be a little daring, however, I would say on the issue of the scheduled review after three years that the statistics look acceptable to me, but that is just my personal opinion. 例文帳に追加

平成19年12月、すべての保険商品の取扱いが認められて全面解禁したわけでございますが、弊害防止措置についてはモニタリング結果等を踏まえ、保険契約者等の保護や利便性の観点から概ね3年間経過しまして、所要の見直しを行うことにしておりますが、現在の方向性については、現在確たることは申し上げられないというふうに思っておりますが、たしか私が聞くところによりますと、窓口販売は損害保険だとたしか1%、それから生命保険だと6%ぐらいの数字ということをたしか報告いただいておりますので、ファイアーウォールといいますか、融資に関する情報がかなりきちんと私は厳格に守られているのではないかということを思っておりますし、一時こんなものを銀行で売られたら、生命保険を売って回る生保の募集員の方々の生活を非常に圧迫するというような論議も当時あったやに私は覚えておりますけれども、現実には地方銀行でも生命保険を売っていないところもございますし、それから、3メガバンクは売っているようでございますが、それもどちらかというと商品を揃えるというか、そういう色彩が強いのではないかというふうに私は思っておりまして、当時、銀行で窓販されるともう生命保険業界、特に生命保険の勧誘員の方の生活が本当に脅かされるというようなことを大変自由民主党でも当時議論の過程では噴出したのですが、結果としては、この生命保険が窓販6%、損保1%ということを見れば、この辺はやはりできるだけ自由にした方が国民の利便になるわけですから、それから、生命保険に入った人の保護というのは非常に大事でございまして、生命保険に入る人の利便性というか、便利な方がより生命保険に接することができるわけですから、そういったところを考えたら、まだ今の時点では確たることは申し上げられませんけれども、しかし、3年後に見直しを行うということでございますが、こういうことは少し一歩踏み込んだ発言になるのかもしれませんけれども、出てきた数字を見ると、妥当なところではないかなというふうに私は、ここは個人的意見ですけれども、思いますね。 - 金融庁

例文

The items specified by an ordinance of the competent ministry set forth in Article 144-10, paragraph 2, item 3 of the Act shall be specified in the following items, according to classification of the cases specified in said items as on the earlier day between the day of the public notice set forth in the same paragraph and the day of the notice set forth in the same paragraph: (i) in the case where a Member Commodity Exchange Surviving an Absorption-Type Merger gave public notice with regard to a balance sheet - 103 - pertaining to the final business year or the substance thereof pursuant to the provisions of Article 440, paragraph 1 or paragraph 2 of the Company Act: what are listed as follows: (a) when the public notice was given in an official gazette, the date of the issuance of said official gazette and the page containing said public notice; (b) when the public notice was given in a daily newspaper which publishes matters on current events, the name and the date of the issuance of said daily newspaper and the page containing said public notice; (c) when the public notice was given by way of Electronic Public Notice, the matters listed in Article 911, paragraph 3, item 29 (a) of the Company Act; (ii) in the case where a Member Commodity Exchange Surviving an Absorption-Type Merger took measures prescribed in Article 440, paragraph 3 of the Company Act with regard to a balance sheet pertaining to the final business year: matters listed in Article 911, paragraph 3, item 27 of the Company Act; (iii) in the case where a Member Commodity Exchange Surviving an Absorption-Type Merger is a business corporation prescribed in Article 440, paragraph 4 of the Company Act, and when said business corporation submitted a securities report pursuant to the provisions of Article 24, paragraph 1 of the Securities Exchange Act: a statement to that effect; (iv) in the case where the final business year does not exist for a Member Commodity Exchange Surviving an Absorption-Type Merger: a statement to that effect; (v) in the case where a Member Commodity Exchange Surviving an Absorption-Type Merger is a clearing corporation: a statement to that effect; (vi) in the cases other than those listed in the preceding items: the contents of a - 104 - balance sheet pertaining to the final business year pursuant to the provisions of Part 6, Chapter 2 of the Company Calculation Rules. 例文帳に追加

法第百四十四条の十第二項第三号に規定する主務省令で定めるものは、同項の規定によ る公告の日又は同項の規定による催告の日のいずれか早い日における次の各号に定める場 合の区分に応じ、当該各号に定めるものとする。 一最終事業年度に係る貸借対照表又はその要旨につき吸収合併存続株式会社商品取引 所が会社法第四百四十条第一項又は第二項の規定により公告をしている場合次に掲 げるもの イ官報で公告をしているときは、当該官報の日付及び当該公告が掲載されている頁 ロ時事に関する事項を掲載する日刊新聞紙で公告をしているときは、当該日刊新聞 紙の名称、日付及び当該公告が掲載されている頁 ハ電子公告により公告をしているときは、会社法第九百十一条第三項第二十九号イ に掲げる事項 二最終事業年度に係る貸借対照表につき吸収合併存続株式会社商品取引所が会社法第 四百四十条第三項に規定する措置を執っている場合会社法第九百十一条第三項第二 十七号に掲げる事項 三吸収合併存続株式会社商品取引所が会社法第四百四十条第四項に規定する株式会社 である場合において、当該株式会社が証券取引法第二十四条第一項の規定により最終 事業年度に係る有価証券報告書を提出しているときその旨 四吸収合併存続株式会社商品取引所につき最終事業年度がない場合その旨 五吸収合併存続株式会社商品取引所が清算株式会社である場合その旨 六前各号に掲げる場合以外の場合会社計算規則第六編第二章の規定による最終事業 年度に係る貸借対照表の要旨の内容 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
原題:”Crito”
邦題:『クリトン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS