小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「それって どういうことだよ?」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「それって どういうことだよ?」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 36



例文

それは、だから、今後、集めた資金の運用を含めて、郵政事業をどう展開していくのかということ、また、郵政事業自体についてもどういうあり方が良いのか、将来に向かってのご意見を幅広く聞きたいと思っています。例文帳に追加

It may be quite difficult in practice to lower the ceiling on the postal savings amount per account once it is raised.発音を聞く  - 金融庁

ある物件が無限に複製可能で、いくらでも変えられて、そしてそれをとりまく文化が脅せるような権力関係や財の希少性に基づく経済に基づいていないとき、なにかの「所有権」を持つっていうのはどういうことだろうか。例文帳に追加

What does `ownership' mean when property is infinitely reduplicable, highly malleable, and the surrounding culture has neither coercive power relationships nor material scarcity economics?発音を聞く  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

例えば、規制に関して言えば、規制の必要性は全て20カ国が同意をしているわけで、それをどの時点でどういうふうにやるかということだろうと思っております。例文帳に追加

For example, all of the 20 countries agree on the need for regulations, and the issue will be what regulations should be introduced when.発音を聞く  - 金融庁

それからもう一つ、どういうのが出てくるのかということでございますが、今の時点で、この前も少し財務副大臣(の発言に関するご質問)のときに申し上げましたように、今予断をもって言うことは一切私の立場からはしない方がいいと思っております。例文帳に追加

As to what results are expected, it would be better for me to refrain from making comments with prejudgment, as I said previously in relation to the question concerning remarks made by the Senior Vice Minister of Finance.発音を聞く  - 金融庁

だから、境界線と言ったらおかしいけれども、その辺りの問題が住宅ローンの場合は特にありますから、そういうことを含めて、今、さっきも言ったように最終の第4コーナーを回ったのだから、それらを含めてどういう範囲にしていくかということを、今、大塚君を中心にやっている最中です例文帳に追加

There is the issue of where to draw the line especially with regard to housing loans, and we are in the last stage of the study on the details, including the scope of the coverage of the scheme, under the leadership of Mr. Otsuka発音を聞く  - 金融庁

よろしいですか。成長産業にきちっとしたお金が入っていくべきだと、それから雇用を新しく生むような分野にしっかりお金が入っていくべきだと、それはお金の使い方として、さっき言いました。そういうことで、本当に真に経営改善につながる支援策は何なのか、どういう対応策をとればいいのか、そういうことを勉強していくということです。例文帳に追加

Does that answer your question? Funds should flow to growth industries and business sectors that create new jobs, as I mentioned earlier in relation to how money should be used. I will examine what support measures will truly lead to the improvement of business management and what measures should be taken.発音を聞く  - 金融庁

それではそういう中で、もう少し数字的なことをお話申し上げたいと思いますけれども、若年者の雇用の現状はどういうことになっているのか、ということでございますが、これは資料の2頁から4頁をご参照いただきたいと思います。例文帳に追加

I will finish about the general situation of Japan. I would now like to deal with the employment situation of young workers, using more full data. Please look at page 2 to page 4 of the document. - 厚生労働省

ただ、そう決まったからといって、いや、その通りやってそれでいいですよというふうにするのではなくて、「勉強したい」と言っているのです。どういう効果があったのかと。そして、三つの役所がそれぞれの二重ローン対策も持っていますし、そういうものがどういうふうに総合的に機能して、この法律の目的が達成されたのかどうか、そういうのは検証する必要があるのではないかということを言ったのです。普通のことを言っていますけれどもね。例文帳に追加

Rather than merely doing what has been decided, I would like to examine what effects those measures have achieved. Three government organizations have their respective countermeasures against the double loan problem, and I think we need to examine how those measures as a whole are working and whether the purpose of this law has been achieved. That is what I am saying. I am not saying anything unusual.発音を聞く  - 金融庁

それから、これから伸びる可能性も同時にあるというのは、これから企業を回られると伺っていますのでまだ十分ではないかもしれませんが、鳥取のその可能性とはどういうことか、さらに地元の金融機関の役割、鳥取ではどのようなことができるのか。この3点をお願いします。例文帳に追加

Also, while you may not yet have sufficient information to do so as you have not yet visited companies operating in this region, could you explain Tottori’s “growth potential,” to which you have referred? My third question is this: what kind of role can regional financial institutions play in Tottori?発音を聞く  - 金融庁

今もどんどん事業をやっているわけですが、思い切って転換していくわけですから、どういう方向へ転換していくのだろうか、組織体はどうなっていくのだろうかというようなことについて、経営陣がやはりそういう意味ではきっちりとしなければいけない、当たり前の話でありまして、10月中に、それも私が責任を持ってってまいります例文帳に追加

Although the business operations are continuing now, we will make a major change of course. Therefore, it is quite obvious that the management team must make clear in which direction the course will change and how the businesses will be reorganized. I will take on the responsibility for ensuring that the uncertainty will be cleared by the end of October発音を聞く  - 金融庁

そうですね、やはり郵政民営化という方向にダーッと走っていましたから、そういう状況の中で、それぞれの金融機関とか、そういうものも対応していたわけで、それが、方向が180度転換するということで、そうした金融機関自体も、今後の自分たちの経営にどういう影響が出てくる形になるのだろうか、という意味で、新日本郵政のあり方に対して強い関心を持っておられるということを強く感じました。例文帳に追加

As we had single-mindedly moved toward postal privatization at a rapid pace, individual financial institutions have been acting in accordance with that move. Now that we are making a 180-degree turn, financial institutions are wondering how their business will be affected. In this respect, I strongly felt their keen interest in how the renewed Japan Post will operate.発音を聞く  - 金融庁

どういうのをSIFIsにする、そして扱うのかということは、当然その基準をどういうふうに考えていくのかということです。預金規模が大きければ、それは重要だというふうに考える人もいますし、それから国際的業務をたくさん、昔で言う投資銀行的な業務をたくさんやっている会社ほど国際的影響力が強いから、大きいと考えるか、そこら辺も含めてしっかり基礎的な論議から始まっているというふうに私は仄聞(そくぶん)いたしております。例文帳に追加

Which banks should be selected as SIFIs and how to treat them are naturally related to our deliberation on the criteria to be used. Some people think that the larger amount of deposits a bank holds, the more important it is. Or should we assume that the more a company engages in international business-or in investment banking business, to use the previous criteria-the more important it is because of the greater international influence it may have? I hear that the debate has started with basic issues such as this.発音を聞く  - 金融庁

しかし、損保会社もいろいろこういったときには迅速ということも大事でございますから、各社まとまって共同で、例えば航空写真で上から見て判定をするとか、それから、軽微な被害の場合、きちんと会社の人が立ち会ってどういう被害だということ(を把握するの)だけれども、今回確か写真や本人の申告だけでもそれを認めるというように、損保会社も大変臨機応変な措置をとっていただいていると思っております。例文帳に追加

However, in times like this, it is important to act quickly, so non-life insurance companies have taken very flexible measures, such as jointly taking aerial photographs to assess the damage and, in the case of minor damage, accepting photographs and declarations by the applicant for claims as a basis for the payment although, usually, the insurance company assess the status of damage itself.発音を聞く  - 金融庁

だから、これ(改正資金業法)の円滑な施行に伴っての問題点はないか、運用等についての検討を、今、(貸金業制度に関する)プロジェクトチームでやっている最中ですが、いつまでもずっと検討というわけにはいきませんから、やはり、これは6月施行ですから、3月いっぱいぐらいにはどういう点が問題になるのか、それはどう解決するのかということは明らかにしなければいけないと思っています例文帳に追加

A project team is conducting a study on problems that may impede smooth enforcement of this (the amended Money Lending Act). However, such study should not last forever. As this act is scheduled to be put into force in June, we must identify possible problems and make clear how to resolve them by around the end of March or so発音を聞く  - 金融庁

保険会社の経営とか、財務の健全性に対する懸念というのが高まっていると思うのですが、それに対する影響をどういうふうにご覧になっているかということと、あとこれは阪神大震災以上とも言われているのですけれども、保険金の支払い等がどのくらいになるかというような想定を現時点でお持ちだったら教えてください。例文帳に追加

There are growing concerns over the management of insurance companies and their financial soundness. How do you view the impact on insurance companies? Also, could you tell me what will be the likely amount of insurance claims payments related to this disaster, which is estimated to exceed the amount of payments in the case of the Great Hanshin Earthquake?発音を聞く  - 金融庁

それから、今回の米国の金融規制改革が、日本のメガバンク等に対してどういう影響を及ぼすかにつきましては、現段階では骨子が発表されたにとどまるわけでございまして、今後、具体案が策定され、それが法案の形になり、また議会で審議されるというプロセスを経るわけでございますので、現段階で予断を持ってお答えすることは差し控えるべきであろうかと思います例文帳に追加

As for how the U.S. financial regulatory reform will affect Japan's megabanks, I should refrain from making any comments for now, as only the outline of the reform was announced and a detailed proposal needs to be drafted and adopted as a bill and undergo the process of Congressional deliberation発音を聞く  - 金融庁

そういった意味でG8あるいはG20で政策協調しようということに法律上はなっておりますけれども、各国が与えられた経済情勢、あるいは政治情勢、社会情勢等はそれぞれ別でございまして、それぞれの伝統と歴史と独自性を持っておりますから、そこら辺をどういうふうに人間の英知をもってハーモナイズしていくかということが私の今、今日的な非常に世界史的な大事な課題だと思っていますので、そういった中でアメリカの中央銀行(FRB)の総裁とお会いして、そういった意味もございますし、特にまた、銀行がご存じのようにこれはバーゼル II もございますし、そんな具体的な話もございますけれども、そこら辺のきちっとした考え方、意見というのを交換しておくことは、私はたまたま日本国の金融行政を預からせていただいている人間として必要なことだろうと思って、少し長々と話をしましたけれども、そういったことが、非常に大事だろうと思って、ちょうどこの時期に行かせていただくということです。例文帳に追加

While, in that sense, the G8 or the G20 is supposed to harmonize policies, the fact is that different countries are in various economic conditions, or political, social or other conditions, and are also characterized by their own tradition, history and other distinct features. For that reason, I believe that how to employ human wisdom to have all those factors harmonized is an important issue in the context of world history. As someone with a mandate to govern financial administration in Japan, I feel it necessary to meet with the governor of the U.S. central bank (FRB) to exchange clear views about the points that I have just made and about Basel II.発音を聞く  - 金融庁

この哲学は、Xではスクリーン上でウィンドウがどのように見えるべきか、マウスでそれらをどうやって動かすか、ウィンドウ間を移動するのにどういうキーストロークを使うべきか(例えば Microsoft Windows における Alt+Tab)、各ウィンドウのタイトルバーはどのように見えるべきか、それらはクローズボタンを持つべきかどうか、といったことを示すものではないというところまで拡大して解釈できます。例文帳に追加

This philosophy extends to X not dictating what windows should look like on screen, how to move them around with the mouse, what keystrokes should be used to move between windows (i.e., Alt+Tab, in the case of Microsoft Windows), what the title bars on each window should look like, whether or not they have close buttons on them, and so on.発音を聞く  - FreeBSD

評価というのは、決定された3行については、今、申し上げたとおりでございますが、それ以外の銀行がどういう対応をなさるかということについては、これも各銀行の資本政策の一環でございますので、すぐれて経営判断に関わる話でございまして、金融庁が強制するといった性格のものではおよそないということでございます。例文帳に追加

My assessment of their plans is as I said just now. As for what measures other banks will take, it is up to their business judgment, as that is part of their capital policy. This is not a matter regarding which the FSA should force them to take action.発音を聞く  - 金融庁

システム上重要な銀行、SIFIsと申しますか、これはどういう基準でやるかということは、今鋭意検討中でございまして、途中で色々な資料が出たと聞いておりますけれども、当然これはまだ、各国で協議の途中でございますから、この前も三國谷金融庁長官と、それから日本銀行総裁と先週、またバーゼルに集まって色々論議をしたようでございますけれども、まだこれは協議中でございまして、私から具体的にこうだああだということは申し上げる時期ではないというふうに思っております。鋭意協議中でございます。例文帳に追加

We are now seriously considering what criteria should be used to select systemically important financial institutions, or SIFIs. I hear that various reference materials have been disclosed during that debate. I understand that last week, FSA Commissioner Mikuniya and the Bank of Japan’s Governor participated in a meeting in Basel to discuss various matters. As the discussion is still ongoing, it would not be appropriate for me to make comments at this time. Serious discussion is ongoing now.発音を聞く  - 金融庁

もう1点は、「道義的な責任」というのが非常に抽象的でよく分からないのですけれども、法律的には問題がないとおっしゃっておられるのだけれども、大臣、長官としての道義的な責任というのは、つまり、法律上の違反は見つかっていないけれども、どうも免許を与えるのに甘さがあって、グレーなところがあるというご指摘ということですか。それとも、大臣として免許を出したら、破綻した場合にはやはり道義的な責任はあるのだということをおっしゃっているのですか。それとも、顧問という形で、いわば非常に近い立場の人に免許を出したことに問題があると考えておられるのでしょうか。あるいは、それ以外の何か、「道義的」とおっしゃるのはどういう意味なのか、もう少し教えていただけないでしょうか、大臣。例文帳に追加

One more thing is about the "moral responsibility," which is very abstract and hard to grasp. Seeing as you say that there is no problem legally, are you implying by referring to the moral responsibility that although there is no statutory violation found, you find something obscure in that there is an inkling of leniency in the issuance of the license? Or are you saying that once a minister licenses a bank, he should be morally responsible for its failure as well? Or do you have an issue with the fact that the license was issued for someone who was very close to the authorities, as it were, as an advisor? Or is it something else that you mean by the "moral" – can you please elaborate a little more?発音を聞く  - 金融庁

そして、その安心の逆側には不安であったり不満があるわけでありまして、その不満であったり不安の、今、残念ながら最たるものが行政組織だと思っているところでありまして、それは行政組織、それから独立行政法人といったものを含めた改革、更には、それぞれ人ですから、やはり各省庁というよりも、国家公務員、オールジャパンでの公務員としてどういう仕事をしていくのかということを考えていかなければいけないと思っております。例文帳に追加

At the opposite end of a sense of safety is concern or discontent, and, unfortunately, the greatest source of concern or discontent is the administrative organization. Therefore, we must consider how to reform the administrative organization and entities such as incorporated administrative agencies, and what duties national civil servants as a whole - rather than individual ministries and agencies - should perform.発音を聞く  - 金融庁

いろいろな制度の見直し、あるいは改善ということにつきましては、必ずや作用、それと反作用というか副作用といったものも常にあろうかと思います。しかし、トレンドといたしましては、やはり日本はこれから、一方で、少子高齢化社会を迎えるわけでもございます。個人も大変大きな金融資産を持っていらっしゃる、そういったものを国全体としてどういう具合に活用していくか、あるいは個々人もそれどういう具合に活用していくというのは、大事な視点かと思います。もちろん、今回、サブプライムで起きましたように、物事の行き過ぎというのは、それは絶えずチェックしていかなければいけないと思いますけれども、一方で、世界の全体の市場の中で、日本もそれ相応の役割を果たしていくことは必要かと思っております。例文帳に追加

The revisions and improvements of institutional frameworks always entail positive effects and negative side effects. However, Japan is facing the trends of a declining population of children and an aging of society. Japanese individuals have a vast amount of financial assets, and how Japan as a country or as individuals themselves should make use of those assets is an important issue. Of course, it is necessary to constantly check excesses like those that occurred in relation to the subprime mortgage problem. On the other hand, it is necessary for Japan to play a suitable role in the global market.発音を聞く  - 金融庁

強化法は今年の3月に申請の期限が切れましたが、3月といえばサブプライム・ローン問題がすでに発生しておりまして、それから6月ぐらいの段階で長官は、「金融機関の資本増強は独力で民間から資金調達すべきで、安易に公的資金に頼るべきではない」とおっしゃられたと記憶しておりますが、そこから数ヶ月経った今、結果として状況は変わってきているわけですが、どういう外部環境の変化や日本の金融システムの変化、又は健全性に対する必要性を含めて、どういう変化があったのか改めてご説明ください。例文帳に追加

The Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions expired in March this year, when the subprime mortgage problem had already emerged. Around June, you said financial institutions should strengthen their capital base by raising funds from the private sector and avoid indifferently depending on public funds, if I remember correctly. Over the several months since then, the situation has changed. Could you explain what changes have occurred in the external environment and Japan's financial system in relation to the necessity (of capital injection) for financial soundness?発音を聞く  - 金融庁

多くの方々とは今までも接触してまいりましたから、昨日の晩の記者会見の中、すごいものが出てこなかったのかといったような雰囲気がありましたが、そんなことはもともと期待していないわけで、それぞれの方が考えている政策が、現時点の経済社会としてどういう意味をもっているか、ということが大事で、私共としては大変参考になり、ただ我々は聞いている、という立場ではなくて、今後の日本の経済・財政運営に活かしていかなければならないと思っております。例文帳に追加

At a press conference last evening, there was a mood of disappointment at the lack of any surprising proposal. However, I had not been hoping for any such proposal, as I had already been maintaining contact with many of the members of this panel. What is important is what implications the policy measures that each member of this panel is considering will have for the current socio-economy, and their proposals will be very useful. Rather than merely receiving the proposals, we must reflect them in our management of economic and fiscal policies.発音を聞く  - 金融庁

ただし、今の問題意識は私も持っておりまして、やはりフォローアップチームを作っておりまして、そこら辺も非常に金融業の基本にかかわるところでございまして、やっぱりどういうふうな、私は率直に言えば改正貸金業法をやらせていただいたのですが、そういったことは非常に、やっぱり金融は、まさにバーゼル III で世界的な視野でも銀行の健全性、そしてなおかつ、私は何度も申しますように、持続可能な企業、あるいは持続可能な経済の発展のために、健全で強力な銀行が必要だと、こういうことを私は何回も申し上げましたように、同時にやっぱり政治ですから、私は鳥の目と虫の目が必要だということを私は基本的に思っておりまして、そういった世界的な、世界のグローバルな銀行の健全性も大事だけれども、一人ひとりの虫の目、生活に関する、やはりどうしても、私なんかは中小零細企業の町の北九州出身ですから、小さい零細企業は倒産して、年末のボーナスのお金が入ってこなくなったから、もう本当にぜひつなぎ資金が必要だというニーズがあるということをよく知っていますし、よく経験させていただいていますから、そういった虫の目も考えて、しっかりそこら辺を補完的にきちっと、非常に私は金融政策のそれが大事なことだと思います。例文帳に追加

However, I am aware of the current problems, which is why I created the Follow-up Team. It is because the problems affect the very core of financial businesses. I have repeatedly stated that in the financial sector, the soundness of banks is - that is, sound and robust banks are - required for the progress of sustainable companies and a sustainable economy from a global perspective as reflected in Basel III. At the same time, we are talking about politics here, so I believe it is necessary to have both a bird's-eye view as well as a bug's-eye view. While the soundness of global banks is important, a bug's-eye view of everyday life at the individual level is equally important. As I am from a town in Kitakyushu, which is home to many SMEs and microenterprises, I am well aware of and know first-hand how desperately emergency funds are needed when there is no income to pay for year-end bonuses due to the bankruptcy of a microenterprise. I believe it is extremely important for monetary policy to adopt such a bug's-eye view and fill the gap.発音を聞く  - 金融庁

それからまた、大臣の責任についてはどういうことかということでございますが、これはもう今般、日本振興銀行がこのような事態に至ったことは、極めて遺憾であります。金融当局においても、日本振興銀行に対して確認された事実と、また法令に基づいて、厳正な監督に努めてきたところでございますが、また今後も金融整理管財人の下で法律に従い、旧経営陣の刑事、民事両面での責任が追及されるものと思っております。例文帳に追加

As for the responsibility of the Minister, I find it extremely regrettable that the Incubator Bank of Japan has arrived at the situation that it is in now. The financial authorities have striven to deliver rigorous supervision on the basis of the facts confirmed with respect to the Incubator Bank of Japan and in accordance with law, and I also expect that the former management will be held accountable in the future for both criminal or civil wrongs according to the letter of the law and directions of the financial receiver.発音を聞く  - 金融庁

かつて、金融庁は、強制適用という路線で来たわけでございますから、そういった意味で、しかし、今政治主導の話でもございますから、やはり私が皆さん方とも話はよくしましたけれども、そういった意味で総括的なことは、きちっと選挙で選ばれた人間が責任を持ってっていただく、やらせていただくということで、企業会計というのは、今さっき言いましたように、大変一つの経済の基本でございまして、ただ単なる会計の技術論でなくて、税制、あるいは身近には会社法、経済、文化史的にも、その国において企業はどういう格好で発生したのかとか、縦横のつながりが非常に企業というのはございますから、今言いますけれども、イギリスのように産業革命が自然発生的に、ヨーロッパにというのはそういうのが多いのですけれども、それからアメリカのように、非常に自由の見地で資本主義が開いた国と、それから日本のような開発型の資本主義があります。例文帳に追加

Previously, the FSA was following the path of mandatory application. However, as political leadership is important now, as a person elected by voters, I am acting on my own responsibility regarding matters of principle while holding frequent discussions with everyone. Corporate accounting is the basis of the economy, as I mentioned earlier, and “accounting standards” are not merely technical issues, but much broader issue highly relevant to the countrys tax system, company acts, economy and cultural backgrounds, such as how companies emerged in the country, as companies are extensively related to various matters. In many European countries, industrial revolution occurred as a natural process, as in the case of the United Kingdom. Moreover, there are countries like the United States where capitalism prospered freely, and there are countries, like Japan, which have adopted development-oriented capitalism.発音を聞く  - 金融庁

証券優遇税制の関連で追加したいのですが、今のところ、幹事長が出されたものと、自民党の合同部会が出したもの、更に、日証協(日本証券業協会)が表面化させたもの、の3案が主なところではオープンになっていると思うのですが、それらはいずれをみても、既存の、金融庁が去年まとめたような形のものに更に上乗せしたり、年齢で分けたりと、税制としては非常に複雑なものにならざるを得ないと思うのですが、税制の簡素化であったり、あるいは、そもそも「貯蓄から投資へ」ということを考えると、景気対策で証券優遇(税制)を考えるべきではないという考え方もあると思うのですが、金融庁としてどういう方向を目指されていくのか、どういう方向で案を出すよう指示されるのか、もう少し教えていただけないでしょうか。例文帳に追加

I would like to ask you another question about tax breaks for securities investment. For now, there are three major proposals that have been made public: one from LDP Secretary-General Aso, one from the LDP's joint committee and one from the Japan Securities Dealers Association. Either of them would inevitably make the tax system very complicated, by making an addition to the existing measures adopted by the FSA on a provisional basis or by dividing taxpayers into age groups. It may be argued that from the viewpoint of simplifying the tax system or promoting a shift "from savings to investment," it would not be appropriate to consider introducing tax breaks as an economic stimulus measure. Could you tell me more about what kind of proposal will be made by the FSA?発音を聞く  - 金融庁

具体的に今の状況に点をつけるということよりは、この金融商品の販売、あるいは金融サービスの提供といったことをめぐって、当事者間で、金融サービスを提供する側、そしてそれを受ける側・購入する側、双方が最終的に十分な納得感を持って解決ができるような、そういう仕組み・取組みが定着するということが、いわば理想形であり、最終目標であるのだろうと思います。そういった姿としてどういう枠組みが我が国において最も現実的であり、かつ、持続的・継続的に効果を維持できるのか、といった心構えでこれから引き続き研究をしていくと、そういう今の気持ちでございます。例文帳に追加

Rather than giving scores to the current state of affairs, we should establish a framework that enables dispute settlement which provides sufficient satisfaction to both sides of the dispute, namely the provider of financial services and the consumer. This should be the ultimate goal. I think that we should continue our study on what kind of framework is the most realistic one that produces sustainable effects for Japan.発音を聞く  - 金融庁

私は、論理的に矛盾はしていないというふうに思っています。やはり、このペイオフというのは、たしか1971年ぐらいにこの制度ができたのだと思いますが、ペイオフはあのとき、たくさんの銀行がつぶれましたし、私自身も1997年から98年まで第二次橋本内閣の閣僚でございましたが、あのときも北海道拓殖銀行が倒産しまして、それから山一証券が破綻しまして、まさにあの時期、数十の金融機関が日本国で破綻したわけでございますからね。そのとき、ご存じのように、当時非常に預金者の不安があり、たくさんの金融機関が破綻いたしましたので、ペイオフは1996年から2002年3月まで、法律上は(記載が)あっても、ペイオフを実施はしないということを、政府として決定されたわけでございますが、今は金融状態もご存じのように、足利銀行以来、ある程度落ち着いておりますし、世界的にはリーマン・ショックというのがございましたが、日本は金融の全体的な情勢が落ち着いておるということは皆さんもご存知だと思いますので、やはり私は、預金する方もきちっと自己責任においてどういう銀行かというのを選ぶ必要があると。そして同時に、私は特に経営者の方にも強調したい。ペイオフになったら(預金者の方に対して)大変申しわけないわけですよ。1,000万円プラス利子以上の方が、この預金保険法によって概算払いができて、後から幾らかは減りますから、そういったことで非常に預金者の方にご迷惑をかけるわけですから、そういった意味でも、私は日本の金融機関のすべての経営者、経営に携わっている人に改めて、金融業はそれほど重たいものであるという経営責任をきちっと分かっていただきたい。例文帳に追加

I do not think there are any inconsistencies in the logic. If my memory serves me correctly, the “pay-offscheme was established around 1971—back then, many banks went bankrupt. In my personal experience, while I served as Minister in the Second Hashimoto Cabinet from 1997 to 1998, Hokkaido Takushoku Bank went bankrupt, Yamaichi Securities collapsed, and dozens of financial institutions failed in Japan at the time. As depositors were extremely anxious back then due to the collapse of many financial institutions, the government decided not to implement the “pay-offscheme between 1996 and March 2002 despite the existence of legal provisions. Today, financial conditions have somewhat settled since the collapse of Ashikaga Bank, and Japan’s financial climate is calm on the whole, notwithstanding the Lehman Brothers shockwave on a global scale. At the end of the day, I believe depositors need to choose banks based on the principle of self-responsibility. At the same time, there is one thing I would like to emphasize especially to top management executives—the borrowers. They should feel very sorry to depositors if thepay-offscheme is implemented. Individuals with 10 million yen in deposits plus interest who are entitled to receive provisional payback under the Deposit Insurance Act will ultimately have the amount reduced to a certain extent, thereby causing substantial trouble to depositors. In that sense, all top management executives and others involved in the management of Japanese financial institutions should re-acknowledge the gravity of their management responsibility for financial business.発音を聞く  - 金融庁

ただし、これからは私のコメントですが、税制でございますが、できるだけ今度の成長分野でも金融機関そのものの成長ということをうたっておりますし、できるだけ証券はじめ、証券税制についてもできるだけいろいろな金融が活発化することが非常に大事でございますが、それに与える税制の影響も非常に大きいわけでございますが、同時に税制というのは私も長い間税制の実務を与党のときにやらせていただきましたが、簡素・公平・中立というのもございまして、そういったことを踏まえつつ、特にこういう分野は昔から一般的に金持ち優遇税制だと、こういうご批判を受ける部分でもございますけれども、しかし同時に金融の活性化、経済の活性化をどういうふうにきちっと、民主国家でございますから、そしてなおかつ各国がリーマンショックの後それぞれの経済あるいは金融、財政政策、非常にある意味でいろいろな問題点を持ちながら各国、この前の大きな問題を抱えながら国際協調をしていこうというようなところでございますし、各国にはそれぞれの経済のやっぱり歴史と伝統もあるわけでございますから、そういったことも勘案しつつ、きちっと最終的にはいろんな人の意見を聞きながら判断をさせていただきたいというふうに思っております。例文帳に追加

I might add my personal comment, though – the action plan for the New Growth Strategy, which we developed recently, advocates growth of financial institutions themselves and it is therefore quite critical for various financial segments, including securities, to have as many trading activities as possible, which makes any potential impact on them from taxation quite significant. At the same time, there are the principles of simplicity, fairness and neutrality in taxation that we should bear in mind as I realize, from many years of my involvement in the area of taxation when I was with the ruling party, that this is the kind of area in taxation that is traditionally prone to general criticism as a tax break for the rich. That being the case, in the context of a growing consensus on international cooperation between nationseach of which has its own economic, financial, and fiscal policies and is faced with its own challenges in the wake of the Lehman crisis, and is also founded on its own economic, historical, and traditional qualitieswe are hoping to ultimately make a decision on how to add more vitality to financial and economic activities, bearing in mind the points that I have just made and incorporating, as a democratic nation, inputs from various people.発音を聞く  - 金融庁

今回追加対策を発表されましたが、一番大事なのはこの対策でいわゆる経済、消費者の生活が元気になることだと思うんですが、その元気になることというのは今後どういうところの指標とか市場の動きで政府としてその効果があったというのを認識していくのかという点と、もう1点、金融に話が変わってしまうんですが、時価会計の話で色々な議論がありますが、今の議論は、これは今一時的な措置として見直しという意識が強いのか、それとも時価会計そのものがやっぱり金融システムにもう適しているものではないと、根本から考えを見直すという方針なのか、その2点をお願いします。例文帳に追加

Regarding additional measures that you announced at this time, I think that the most important thing is to revitalize the economy and the people’s lives. What benchmark will the government use in order to evaluate the effects of the measures? Also, regarding the controversial issue of a revision of fair-value accounting, are you considering a provisional revision, or are you planning to implement a drastic revision because fair-value accounting is no longer suited to the financial system?発音を聞く  - 金融庁

例文

しかし、同時にそれでは今から保険の行政に関してどういう点をやっているのか。まだ日本ほど保険が進んでいるとは思っておりませんけれども、しかし同時に、日本の保険業界もご存じのように大変ここ10年間株価は下がる、あるいは金利が下がるということで、費差益・利差益・死差益というのが保険業にはございますが、本当に利差益が少なくて大変一時は末端逆ざやが1兆円余の保険業界でもあるというような冬の時代が長く続きましたけれども、多くのかなりの、我々が27年前に通ったころは、日本の名前がついた生命保険会社法だったのですけれども、今色々な外資からも変わったところもありますので、そんなことを含めて今度アメリカでも保険ということが、ご存じのようにアメリカは保険の基本的監督は州単位なんですよ、アメリカの政府は。州単位で保険をやっていまして、連邦政府というのは、金融規制改革法で初めて連邦政府の中に保険担当の部署をつくるんですよ、今度初めて。しかしながら、AIUなんていう世界で一番大きな民間保険会社をアメリカは実質国営化しましたけれども、そこら辺で保険業界というのはちょっと穴と言ったらおかしいけれども、中央政府と今まで交渉しましても、これは中央政府の話だということもしばしばございまして、そういった意味で保険というのはなかなか、アメリカは合衆国ですから、税金なんかも州によって違いますね。例文帳に追加

Simultaneously, how should insurance be regulated and supervised from now on? I believe insurance in China is not as advanced as in Japan yet. But then again, Japan’s insurance industry has experienced falling stock prices and interest rates over the past decade and suffered a long period of winter-like hardship: the insurance sector, where they have something calledexpense profits”, “interest gain” and “mortality profits”, the interest gain was so squeezed that at one point, negative carry was more than 1 trillion yen. In the United States, the federal government will be establishing a division in charge of insurance for the first time within the federal government organization under the financial reform legislation. As you know, basic supervision of insurance in the United States is conducted on a state-by-state basis. Despite the fact that AIU—the world’s biggest private insurance company—was effectively nationalized in the United States, the insurance industry has been a bit of a blind spot in that any attempts in the past to negotiate with the central government often resulted in being told that it was a matter for the state government. The United States is a federal republic comprised of states, so in that sense, insurance varies from state to state in tax and other aspects.発音を聞く  - 金融庁

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「それって どういうことだよ?」に近いキーワードやフレーズ

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS