1016万例文収録!

「その趣旨で」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > その趣旨でに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

その趣旨での部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 165



例文

第百五十九条 当事者が口頭弁論において相手方の主張した事実を争うことを明らかにしない場合には、その事実を自白したものとみなす。ただし、弁論の全趣旨により、その事実を争ったものと認めるべきときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 159 (1) Where a party, at oral argument, does not make it clear that he/she denies the fact alleged by the opponent, he/she shall be deemed to have admitted such fact; provided, however, that this shall not apply where the party, when taking the entire import of the oral argument into consideration, is found to have denied such fact.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

今般、日本銀行が銀行からの株式買取りを再開された時の説明でも、銀行自身が株式の保有から来るダウンサイドリスクを遮断するために株式を手放すという判断をされるときに、そのことが株価をさらに押し下げるというような悪循環に陥らないように、そのための受け皿を用意しておくというご趣旨の説明をされていたと記憶していますが、今の株式取得機構というのは基本的にそういった趣旨でできあがっていると思います。例文帳に追加

When the Bank of Japan recently explained its decision to resume the purchase of shares from banks, it indicated, as I remember it, that the decision was intended to put in place a mechanism to absorb shares in order to prevent the negative cycle of stock prices from coming under additional pressures if banks decide to unload their shareholdings so that they can shield themselves against the downside risk involved in shareholdings. The BanksShareholdings Purchase Corporation as it now exists has been established basically for that purpose.  - 金融庁

ファイアーウォール規制の枠組みが変わっていく、我々としては、よりよいものに進化させていくという思いですが、それがその趣旨のとおりきちんと実現されれば、この金融仲介サービスの質の向上ということにつながっていくのではないかというふうに期待しているところでございます。例文帳に追加

If the framework of the firewall regulation changes as is intended - we aim to make it evolve into a better framework - I expect that it will lead to an improvement in the quality of financial intermediary services.  - 金融庁

意匠が第1条から第5条までの要件を満たしているか否か,及びそれが第6条から第9条までに基づいて又は先の権利の所有者による第10条に基づくその趣旨での所見の結果として意匠権から除外されていないか否か,並びに例文帳に追加

whether the design meets the requirements of Articles 1 to 5 and whether it is not excluded from design right under Articles 6 to 9, or, as a consequence of an observation of the holder of an earlier right to this effect under Article 10; and  - 特許庁

例文

第二百四十八条 損害が生じたことが認められる場合において、損害の性質上その額を立証することが極めて困難であるときは、裁判所は、口頭弁論の全趣旨及び証拠調べの結果に基づき、相当な損害額を認定することができる。例文帳に追加

Article 248 Where it is found that any damage has occurred, if it is extremely difficult, from the nature of the damage, to prove the amount thereof, the court, based on the entire import of the oral argument and the result of the examination of evidence, may determine a reasonable amount of damage.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

そのことは、皇族の範囲を狭く限定する趣旨(これは大正天皇の直系の子孫であっても同様に適用される)が準則の第1条にまず謳われ、邦家親王の子孫に関する規定は特例として「附則」に言及されているに過ぎないことからも明白である。例文帳に追加

It was expressed in No.1 of the regulation as a purpose to limit the range of Imperial Family to a narrower definition, (it was applied in the same way to the direct descendants of Emperor Taisho) it was apparent that the regulation for an Imperial Prince's descendants was an exception as it was mentioned in an additional rule.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした趣旨にかんがみ、現行の単体ベースの規制・監督ではその業務やリスク等の全体像の把握が困難な証券会社については、連結自己資本規制等、連結ベースの規制・監督を制度として導入すべきである。例文帳に追加

In view of this objective, capital adequacy requirement on a consolidated basis and other types of consolidated-based regulation and supervision should be formalized for securities companies whose overall operations and risks might be hard to identify under the current non-consolidated-based regulation and supervision.  - 金融庁

年末あるいは年度末に向けて緊急保証の枠組みを強化したという対策に関して、これは是非、中小企業の皆さんの側でも積極的にお使いいただきたいと思いますし、その狙いや趣旨にかなった対応を、融資をする金融機関の側でも十分に努めていただきたいと思っています。例文帳に追加

Regarding the enhancement of the framework of emergency guarantee in the period up to the end of the calendar year or the fiscal year, we strongly hope that SMEs will actively use this scheme and financial institutions will make adequate efforts in accordance with the goal and purpose of this scheme.  - 金融庁

登録官により真正と認証されたとする商標登録の記録の写しは,そこに記載する事実の証拠とし,商標の登録所有者としてそこに記載される者がそこに定義された趣旨及び領域内でのその所有者である事実の証拠とする。例文帳に追加

A copy of the record of the registration of a trade-mark purporting to be certified to be true by the Registrar is evidence of the facts set out therein and that the person named therein as owner is the registered owner of the trade-mark for the purposes and within the territorial area therein defined.  - 特許庁

例文

当該異議申立が第11条 (2)の趣旨における周知商標であると主張される先の標章を基礎としている場合は,その旨の表示及び当該先の標章が周知であると認識されている1又は複数の国名の表示例文帳に追加

where the opposition is based on an earlier mark which is alleged to be a well-known trade mark within the meaning of sub-section (2) of section 11, an indication to that effect and an indication of the country or countries in which the earlier mark is recognized to be well known - 特許庁

例文

第39条はそのような重複特許を排除する趣旨から、一発明一特許の原則を明らかにするとともに、一の発明について複数の出願があったときには、最先の出願人のみが特許を受けることができることを明らかにした規定である。例文帳に追加

Article 39 intends to exclude such overlapped patents and thus explicitly provides a rule of one patent granted to one invention and explicitly provides that where a plurality of applications were filed for one invention, only the earliest applicant may obtain a patent.  - 特許庁

出願の単一性の規定(第37条)は、相互に技術的に密接に関連した発明について、それらを一つの願書で出願できるものとすることによって、出願人、第三者及び特許庁の便宜上の要請に応えることをその趣旨としている。例文帳に追加

The provision concerning unity of application (Patent Law section 37) is designed to provide for convenience of applicants, third parties and the Patent Office, by allowing two or more inventions which are technically closely interrelated to be filed for patent in a single application.  - 特許庁

出願の単一性の規定(特許法第37条、実用新案法第6条)は、相互に技術的に密接に関連した発明・考案について、それらを一つの願書で出願できるものとすることによって、出願人、第三者及び特許庁の便宜上の要請に応えることをその趣旨としている。例文帳に追加

The provisions of Unity of Application (Patent Law Section 37 and Utility Model Law Section 6) are meant to reduce the demand on applicants, a third party and the Patent Office, for the sake of convenience, by allowing the inventions and devices that are technically close to each other to be filed in one application.  - 特許庁

実体審査は,意匠が第1条から第5条までの要件を満たすか否か,また,第6条から第9条までに基づいて,及び第10条に基づく先の権利の所有者のその趣旨の所見により,意匠権から除外されていないか否かを確認する。例文帳に追加

The substantive examination shall ascertain whether the design meets the requirements of Articles 1 to 5 and whether it is not excluded from design right under Articles 6 to 9 and - due to an observation of the holder of an earlier right to this effect - under Article 10.  - 特許庁

本日公布された関係法令の内容等は下記のとおりであるので、貴職におかれては、今回の整備の趣旨を十分御理解いただき、貴管内関係業者、関係団体、関係機関等に対し、その周知徹底を図るとともに、運用に遺憾のないように留意されたい。例文帳に追加

Notification No. 498 specifies substances as having no potential to cause damage to human health that Paragraph 3, Article 11 of the Food Sanitation Law requires the Minister to designate. - 厚生労働省

銀行のその健全性を担保する自己資本の算定方法とか、株式の保有制限といった、そういう趣旨から設けられているものだと思うのですけれども、これを厳しいマーケット環境の中で金融緩和的な措置で見直していこうと、一部弾力化していこうというのが今回の趣旨だと思いますが、これはどれくらいの期間、恒久的にするものなのか、マーケットがある程度落ち着きを取り戻すまでの期間限定の措置なのか、このあたりを長官としてはどのようにお考えの下に今後対応されていくのでしょうか。例文帳に追加

I think that the calculation method of the capital adequacy ratio and the restriction on stockholdings are intended for that purpose, and I understand that you are considering plans to revise the regulation and partially introduce flexibility as a way to ease the credit condition amid this severe market environment. Will this be a permanent measure or a provisional one to be in place until the market restores some degree of stability? What is your thinking and how do you intend to act in this respect?  - 金融庁

(4) 局長は,(3)に基づく要求があったときは,その趣旨に沿った指示を出さなければならないが,ただし,特許願書及び明細書の審査について,出願人が既に請求を行っているか,又は請求するよう指示を受けているときは,この限りでない。例文帳に追加

(4) Where required under subsection (3), the Commissioner must give a direction accordingly, unless the applicant has already asked, or been directed to ask, for an examination of the patent request and specification.  - 特許庁

不正な遊技方法や健全な遊技を提供するという趣旨に反するような遊技方法が行われていることを早期に認識することが可能であり、さらに、そのような遊技方法が行われるときの操作のパターンをデータとして収集することが可能な遊技機を提供すること。例文帳に追加

To provide a game machine for early recognizing the fact of performing an illicit game method and a game method against the purport of providing a wholesome game, and gathering an operation pattern as data when such a game method is performed. - 特許庁

その趣旨は、自国の当該産業が、隣国米国との激しい競争にさらされ、コスト的に競争できないがゆえに米国に支配されてしまい、カナダの国としてのアイデンティティーも脅かされる事態を防ぐという問題意識に根ざしている。例文帳に追加

Underlying these measures is Canada’s concern that these businesses, exposed to fierce competition from its neighbor, the United States, may eventually be controlled by the latter due to Canada’s cost disadvantages. The measures are aimed at preventing the country from losing its national identity as a result of such development. - 経済産業省

五 保証人が主たる債務者と連帯して債務を負担するときは、民法(明治二十九年法律第八十九号)第四百五十四条の規定の趣旨その他の連帯保証債務の内容に関する事項として内閣府令で定めるもの例文帳に追加

(v) Where the guarantor assumes the obligation jointly and severally with the principal obligor, the gist of Article 454 of the Civil Code (Act No. 89 of 1896) and other matters concerning the details of the joint and several suretyship for said obligations as provided by a Cabinet Office Ordinance; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

正史『続日本紀』の宝亀4年(773年)11月20日条には「行基が修行した40余箇所の寺院のうち、6箇院は荒れ果ててしまっているので、それぞれに田3町ないし2町を施入する」という趣旨の記述があり、その6箇院の中に「生馬院」が含まれている。例文帳に追加

The section on November 20, 773 in the official history record "Shoku Nihongi" (Chronicles of Japan Continued) says 'of the forty or more temples at which Gyoki trained, six are dilapidated, so each will be given two to three square kilometers of land', and 'Ikuma-in Temple' is included as one of the six.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その上で、「これを肖像権と称するかどうかは別として、少なくとも、警察官が、正当な理由もないのに、個人の容ぼう等を撮影することは、「憲法13条の趣旨に反し、許されないものと言わなければならない」とした。例文帳に追加

Moreover it stated 'Apart from whether or not such right can be referred to as right of portrait, it must be said at least that if a police officer, without a good reason, has photographed the appearance, etc. of a citizen, such an act should be regarded as being in violation of the purport of Article 13 of the Constitution and therefore it is unallowable.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

⑦ リスク管理と整合的な報酬体系を設計している場合であっても、役職員がその設計趣旨を損ないかねないような行為(表面的にリスクを減少させるような取引等)を行うおそれについて、適切に監視・牽制する態勢を整備しているか。例文帳に追加

(vii) Even in cases where a compensation structure has been designed which is consistent with risk management, whether a control environment has been developed for properly monitoring and checking the risk of acts been conducted by officers or employees which could compromise the intent of that design (such as transactions which are likely to reduce risks superficially.  - 金融庁

更生計画の詳細については、今後、管財人、スポンサー等の関係者間で協議されることとなりますが、その過程においては金融庁としても、保険業法の趣旨を踏まえ、保険契約者保護の観点から適切に対応してまいりたいと思っております。例文帳に追加

While the details of the rehabilitation plan will be discussed by the parties concerned, including the administrator and the sponsor, the FSA will deal with this matter appropriately during this process in light of the purpose of the Insurance Business Act and from the viewpoint of the protection of insurance policyholders.  - 金融庁

その支援は、適切な金融仲介機能を維持・強化するという金融機能強化法の趣旨に沿うこと、また、これまでの業界支援の状況等も勘案して、同法の活用も含めて検討するという方針を示されたものと承知いたしております。例文帳に追加

I understand that Shinkumi Federation Bank announced its intention to consider applying for the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions in light of how support has been so far provided in the credit cooperative industry and on the assumption that support to Yamanashikenmin Shinyoukumiai would be in line with the purpose of this act, which is to maintain and strengthen the financial intermediary functions.  - 金融庁

上記の取扱いは、用途限定の表現形式でない表現形式の用途発明にも適用され得るが、I.B.1.b.に示した趣旨から、その適用範囲は、請求項中に用途を意味する用語がある場合(例えば、「~からなる触媒」、「~合金からなる装飾材料」、「~を用いた殺虫方法」等)に限られる。例文帳に追加

Handling of the above could also be applied to use inventions described in styles other than those of use limitations, but limited to inventions whose claims provide certain words for use, such as "catalysts comprising...," "ornamental materials composed of alloy," and "methods of killing insects using ..." according to I.B.1.b..  - 特許庁

上記の取扱いは、用途限定の表現形式でない表現形式の用途発明にも適用され得るが、1.5.1(4)に示した趣旨から、その適用範囲は、請求項中に用途を意味する用語がある場合(例えば、「~からなる触媒」、「~合金からなる装飾材料」、「~を用いた殺虫方法」等)に限られる。例文帳に追加

Handling of the above could also be applied to use inventions described in styles other than those of use limitations, but limited to inventions whose claims provide certain words for use, such as "catalysts comprising...," "ornamental materials composed of alloy," and "methods of killing insects using ..." according to 1.5.1(4).  - 特許庁

(e) 「訴状」とは,原告の訴訟原因を構成する主要事実の簡明な陳述をいう。これには求める救済を明記するものとするが,正当かつ衡平な更なる又はその他の包括的な救済の請求の趣旨申立を付加することができる。例文帳に追加

(e) "Complaint" means a concise statement of the ultimate facts constituting the complainant's cause or causes of action. It shall specify the relief sought, but it may add a general prayer for such further or other relief as may be just and equitable; - 特許庁

従来のテーブルナンバーのように単なるテーブル案内のためにのみ利用するのではなく、当該行事の目的や趣旨に叶った雰囲気を高めると同時に、その行事自体の有意性を高めるのに役立つテーブルガイドを提供すること。例文帳に追加

To provide a table guide which is not only used for a mere table guide like the conventional table number but is helpful as well for enhancing the atmosphere meeting the purpose and effect of the event and simultaneously for enhancing the significance of the event itself. - 特許庁

事業者団体が、その活動において、競争法上の疑義を招くことなく、社会的に意義 のある活動を続けていくためには、事業者団体においても、それぞれリスクに見合っ た競争法コンプライアンス体制を整備し、会員が安心して活動に参加できるようにす Ⅰ 本報告書の趣旨 る必要がある。例文帳に追加

Trade associations need to establish a competition law compliance regime meeting their own risks in order to allow themselves to continue their socially productive activities without raising suspicion of anti-competition and to allow their members to participate in these activities at ease. - 経済産業省

2 法務大臣は、選択の宣言をした日本国民で外国の国籍を失つていないものが自己の志望によりその外国の公務員の職(その国の国籍を有しない者であつても就任することができる職を除く。)に就任した場合において、その就任が日本の国籍を選択した趣旨に著しく反すると認めるときは、その者に対し日本の国籍の喪失の宣告をすることができる。例文帳に追加

(2) In cases where a Japanese citizen having made the selection declaration and not having lost foreign nationality appoints the post of a public officer (with the exception of a post that may be appointed by a person not having the nationality of that country) at his/her own discretion, the Minister of Justice may pronounce a judgment of loss of Japanese nationality if it is found that the appointment of the post is markedly contrary to the purpose of the selection of Japanese nationality.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

その中で、各地域金融機関がそれぞれ十分にリスクテイクを行って仲介機能を発揮していただけるように、自己資本不足、あるいは自己資本が十分であるという自信が必ずしも持てないようなケースであって、かつ、民間の市場だけではその問題を解消しきれないというような場合に備えて、予防的に公的資金による資本注入という枠組みを作っておこうという趣旨でございます例文帳に追加

Against this background, we intend to establish a framework for capital injection as a pre-emptive measure, in case financial institutions should face a capital shortfall or lose confidence about their capital adequacy, and fail to find a solution in the private sector  - 金融庁

(3)ある者が本条に基づいて単独又は共同の発明者として明記されているが,その者は発明者として明記されるべきでなかったと他の者が主張する場合は,当該他の者はいつでも,登録官にその趣旨の証明書を交付するよう申請することができ,登録官は,当該証明書を交付することができる。例文帳に追加

(3) Where a person has been mentioned as a sole or joint inventor under this section, any other person who alleges that the former ought not to have been mentioned may at any time apply to the Registrar for a certificate to that effect, and the Registrar may issue such a certificate. - 特許庁

4 文化庁長官は、第一項の認可の申請に係る私的録音録画補償金の額が、第三十条第一項(第百二条第一項において準用する場合を含む。)及び第百四条の四第一項の規定の趣旨、録音又は録画に係る通常の使用料の額その他の事情を考慮した適正な額であると認めるときでなければ、その認可をしてはならない。例文帳に追加

(4) The Commissioner of the Agency for Cultural Affairs shall not approve the amount of compensation for private sound and visual recordings applied for under paragraph (1) unless it determines that the same is an appropriate amount, taking into consideration the purpose of the provisions of Article 30, paragraph (1) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 102, paragraph (1) and Article 104-4, paragraph (1), the ordinary amount of sound or visual recording royalties and other factors.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

その上で、あえて一般論として申し上げれば、政府として、あるいは公的な主体として、それぞれ責任を有している資産について、その資産の趣旨あるいは用途、使い道を踏まえながら運用を最大限効率化していく、より高いパフォーマンスのところへ持っていく努力が、国民全体の利益の増進に資することであるということは、一般論として思っております。例文帳に追加

If I am to speak in general terms, I think that the interests of the people as a whole would benefit from efforts by the government and public sector organizations to maximize the efficiency of the management of the assets of which they are in charge, in light of the purpose and use of those assets, in order to achieve higher performance.  - 金融庁

しかし、実際の教育現場では「天皇陛下から賜ったものを授業で汚すなど畏れ多い」という理由で少数部が桐箱に納められて厳重に保管されて校長などわずかな人物しか見ることが許されないという極めて厳重な取り扱い方を受けた(もちろん、そのような趣旨で頒布された訳ではない)。例文帳に追加

At school, however, some of the books, being treated courteously, were kept and stored safe in a box made of paulownia wood, because "The book was granted by the Emperor and we fear soiling it in a classroom" thus allowing only a few important figures such as a principal to see: it is, without question, not the aim of the distribution, though.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本法に基づき長官が扱う手続の当事者は,弁護士若しくは事務弁護士又は第X部の趣旨の範囲内で登録簿に現に登録されている特許代理人の代理によることができ,又は自身で長官の面前に出頭し,又は第106条 (3)が適用される者であって当該当事者が自己の代理を希望するその他の者の代理によることができる。例文帳に追加

Any party to a proceeding before the Controller under this Act may be represented by counsel or a solicitor, or by a patent agent who is for the time being registered in the register within the meaning of Part X, or may appear before the Controller in person or be represented by any other person, whom he desires to represent him, being a person to whom section 106 (3) applies.  - 特許庁

第三百八十五条 支払督促の申立てが第三百八十二条若しくは第三百八十三条の規定に違反するとき、又は申立ての趣旨から請求に理由がないことが明らかなときは、その申立てを却下しなければならない。請求の一部につき支払督促を発することができない場合におけるその一部についても、同様とする。例文帳に追加

Article 385 (1) If a petition for demand for payment is in violation of the provisions of Article 382 or Article 383 or it is obvious, from the purport of the petition, that the claim is groundless, such petition shall be dismissed without prejudice. The same shall apply to the part of a claim for which a demand for payment may not be issued.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2)大臣の指令に従うことを条件として,登録官は,登録官が(1)に基づいて出した指令であって,特許出願に含まれている情報の公表又は伝達を禁止又は制限する趣旨のものを取り消すことができるが,ただし,登録官が,その公表又は伝達が既にマレーシアの利益又は安全を害するものではなくなっていると認定していることを条件とする。例文帳に追加

(2) Subject to any direction by the Minister, the Registrar may revoke any direction issued by him under subsection (1) prohibiting or restricting the publication or communication of any information contained in an application for a patent if he is satisfied that such publication or communication is no longer prejudicial to the interest or security of the nation. - 特許庁

(金融)円滑化法の件なのですけれども、金融機関側は法の趣旨は定着しており、措置が終わっても対応は変わらないのだというお話がありまして、一方、大臣は延長も視野に検討しているというところがあって、少しその辺で温度差があるのではないかなと思うのですが、延長に対する考え方というのは変わっておりませんか。例文帳に追加

On the topic of the SME Financing Facilitation Act, you stated that the gist of the Act is now widely accepted among financial institutions, so the approach would remain unchanged even if the measures are terminated. On the other hand, you are also considering the possibility of its extension, which seems to be somewhat inconsistent. Have you not changed your mind about its extension?  - 金融庁

こういった対応はベター・レギュレーション(金融規制の質的向上に向けた取組み)の中にも入っております情報発信の強化という趣旨にも沿ったものであるということでございまして、今回はサブプライム関連金融商品以外のより広い証券化商品全般について、そういった情報提供をさせていただいたということで、その取組みを更に一歩進めたものだというふうに自負しているところでございます。例文帳に追加

Also, this is in line with our goal of enhancing the dissemination of information as part of our efforts toward better regulation. By adding data regarding securitization products not related to subprime-mortgages as new disclosure items, we are proud to say that we have taken our approach to disclosure a step further.  - 金融庁

そういう中で、これをルールとみなした場合に、ルールの適用関係について、形式基準を詰めていくという話よりは、先ほど私が申し上げた、プリンシプル・ベースでのアプローチ、すなわち、このいわゆる「ノーリターンルール」が狙いとしているもの、趣旨としているもの、それは何であるかというところに光を当てて、その最終的な狙いがきちんと確保されているかどうか、そこのところが重要なのだと思うのです。例文帳に追加

If we treat it as a rule of some kind, the important thing is to check whether the ultimate purpose of the rule is observed based on the principles-based approach, rather than discussing the letter of the rule.  - 金融庁

第29条第1項第3号、第29条第2項及び第36条第4項第2号の趣旨を踏まえると、特許を受けようとする発明に関連するものであれば、厳密には、自然法則を利用した技術的思想の創作である「発明」(第2条)に該当しないものであっても、その所在に関する情報を記載しなければならないと解することが妥当である。例文帳に追加

Based on the aims of Article 29 (1) (iii), Article 29(2) and Article 36(4) (ii), it is appropriate to interpret that the source of the information should be stated even though it does not fall under the “inventionthat is the creation of technical idea utilizing the law of natural (Article 2) strictly, if it relates to the invention for which a patent is sought.  - 特許庁

金融機能強化法の目的は、特に中小企業に対しての金融機関等の体力の一層の強化のためにということでございますから、その法の趣旨に則れば、メガバンクも地方の中小企業にも融資をされているということですけれども、ここはかなり、これから審議の段階で多分いろんなご意見が出てくるんだろうというふうに思っております。例文帳に追加

The purpose of the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions is to strengthen the foundations of financial institutions (so as to provide loans) to small and medium-size enterprises (SMEs). In light of the purpose of this act, and given that megabanks also provide loans to local SMEs, I think that a variety of opinions will probably be expressed during the deliberations.  - 金融庁

天皇及び皇族の選挙権・被選挙権は、象徴的な立場にある天皇とその一家として「政治的な立場も中立でなければならない」という要請や、天皇は「国政に関する権能を有しない」(憲法4条1項)という規定の趣旨などを根拠として、有していないとされているのであり、公職選挙法の規定が根拠になるわけではないと解されている。例文帳に追加

Since the Emperor and members of the Imperial Family, who are in a symbolic position, 'are required to be politically neutral,' and the Emperor 'shall not have powers related to government' (Article 4, Paragraph 1 of the Constitution), they are not allowed to have suffrage and eligibility for election, and it is understood that the provisions of the Public Offices Election Act do not provide grounds for that.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

全体で見ると、その政策課題といわば収斂(しゅうれん)していく部分が大きいのかなという意識を持っているのですが、いまお尋ねの高齢者にとっての優遇措置といったような部分は、今申し上げた我が国の個人金融資産1,500兆円、これがどのような構成になっているか、内訳なども踏まえていくという趣旨も含まれているということでございます。例文帳に追加

I expect that the tax revision will mostly converge with the policy mission. The preferential treatment for elderly people that you asked me about is partly based on the idea that the breakdown by age group of the 1,500 trillion yen of financial assets held by individuals should be taken into consideration.  - 金融庁

その中で、社会的・職業的自立に関する指導等について、教育上の目的に応じ、学生が卒業後自らの資質を向上させ、社会的及び職業的自立を図るために必要な能力を、教育課程の実施・厚生補導を通じて培うことができるよう、大学内の組織間の有機的な連携を図り、適切な体制を整える、という趣旨の規定を設けることが適当であるとされた。例文帳に追加

The report pointed out that it would be appropriate to establish a rule requiring the development of a proper system for the provision of guidance related to social and vocational independence by seeking organic collaboration between various organizations within universities so as to enable students to improve their own qualifications after graduation and acquire capabilities necessary for achieving social and vocational independence through the implementation of educational programs, welfare and guidance. - 経済産業省

したがって、第5 項の規定の適用にあたっては、その立法趣旨を十分に考慮し、本来保護されるべきものと認められる発明について、既に行った審査結果を有効に活用して最後の拒絶理由通知後の審査を迅速に行うことができると認められる場合についてまでも、必要以上に厳格に運用することがないようにする。例文帳に追加

Therefore, when applying 17bis (5) an excessively strict operation should be avoided, in case examination of the invention that should be inherently protected can be done, fully considering the intent of the provision, immediately after a final notice of reasons for refusal, by effectively utilizing the examination results that have been obtained.  - 特許庁

3 第一項後段の遺言者又は他の証人が耳が聞こえない者である場合には、遺言の趣旨の口授又は申述を受けた者は、同項後段に規定する筆記した内容を通訳人の通訳によりその遺言者又は他の証人に伝えて、同項後段の読み聞かせに代えることができる。例文帳に追加

(3) In the case where the testator, or a witness, referred to in the second sentence of paragraph (1) is deaf, the person who has received the statement or oral instruction of the tenor of the will shall convey to the testator or other witnesses the written contents referred to in the provision of that sentence through an interpreter in lieu of the reading aloud provided for in that sentence.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

1997年から1999年にかけて「フランスにおける日本年」および「日本におけるフランス年」という趣旨で、両国において多くの記念行事が行われたが、その際、両国の国宝級美術品1点ずつを相手国で公開することとなり、日本からは百済観音が、フランスからはウジェーヌ・ドラクロワの代表作『民衆を導く自由の女神』が選ばれた。例文帳に追加

From 1997 until 1999, under the concepts of 'Japanese years in France' and 'French years in Japan', many commemorative ceremonies took place in both countries; it was decided that one work of art, of the level of a national treasure, of each country be exhibited, and Kudara Kannon from Japan and a representative work by Eugene de La Croix titled "La Liberte guidant le people" were selected.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS