1016万例文収録!

「てるいがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(32ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > てるいがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

てるいがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1930



例文

エチレンオキサイドの付加モル分布、又はアルキレンオキサイド及びエチレンオキサイドの混合付加モル分布が狭い脂肪酸ポリオキシアルキレンポリオキシエチレンアルキルエーテルと、脂肪酸ポリオキシアルキレンポリオキシエチレンアルキルエーテル以外のノニオン界面活性剤とを配合することにより、洗浄力及び泡切れ性に優れる洗浄剤組成物を提供する。例文帳に追加

To prepare a detergent composition excellent in detergency and foam disappearing property and useful for washing a clothing or the like by including a specific fatty acid poly(oxyalkylene) poly(oxyethylene)alkyl ether and a specific nonionic surfactant. - 特許庁

本発明は、ポリビニルアルコールおよび/またはその誘導体からなるA成分と、炭素数6〜8のアルキル基を有するアルキル燐酸エステルカリウム塩および/またはポリオキシアルキレンアルキル燐酸エステルカリウム塩からなるB成分とを必須成分として含み、A成分を100重量%としたときに、B成分の配合割合が5〜100重量%である、紡績糸製造用繊維処理剤である。例文帳に追加

There is provided a fiber treatment agent for producing a spun yarn including, as essential components, component A comprising a polyvinyl alcohol and/or a derivative thereof, and component B comprising a potassium alkyl phosphate and/or a potassium polyoxyalkylene alkyl phosphate having a 6 to 8C alkyl group. - 特許庁

静電荷現像用トナーは、非晶性ポリエステル樹脂と結晶性ポリエステル樹脂と着色剤とを含有し、トナー表面に金属M(金属Mは元素の周期律表(長周期型)のIIa族の金属である)を有し、X線電子分光法(XPS)を用いて測定したトナー表面の前記金属M存在割合 XPS(M)[atm%]と、トナー表面平均酸価 AV(TN・Ave)[mgKOH/g]との関係が、以下の式の関係を満たす。例文帳に追加

The toner for electrostatic charge development contains an amorphous polyester resin, a crystalline polyester resin and a colorant, and has a metal M (metal M represents group IIa metals in the periodic table (long-form periodic table) of elements) on the toner surface. - 特許庁

A成分として特定の芳香族化合物、B成分としてジカルボン酸化合物及びジカルボン酸化合物と炭素数1〜12の脂肪族アルコールとのエステル化合物から選ばれる化合物及びC成分としてジオール化合物を用い、以上の3成分を重縮合したポリエステルを非水系顔料分散剤とした。例文帳に追加

The nonaqueous pigment dispersant is a polyester prepared by polycondensing (A) a specific aromatic compound, (B) a compound selected from a dicarboxylic acid compound and an ester compound of the dicarboxylic acid compound and a 1-12C aliphatic alcohol, and (C) a diol compound. - 特許庁

例文

A成分として特定の芳香族化合物、B成分としてジカルボン酸化合物及びジカルボン酸化合物と炭素数1〜12の脂肪族アルコールとのエステル化合物から選ばれる化合物、及びC成分としてジオール化合物を用い、以上の3成分を重縮合したポリエステルを非水系顔料分散剤とした。例文帳に追加

The nonaqueous pigment dispersant is a polyester prepared by polycondensing (A) a specific aromatic compound, (B) a compound selected from a dicarboxylic acid compound and an ester compound of the dicarboxylic acid compound and a 1-12C aliphatic alcohol, and (C) a diol compound. - 特許庁


例文

このようにして得られる芳香族ポリエーテルスルホン粒子をアロイ化した熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂からなる組成物は、芳香族ポリエーテルスルホン粒子がポリマーマトリックス中に微分散、さらにはナノサイズにまで分散し、機械特性、耐熱性、および電気的特性が極めて優れた熱可塑性樹脂アロイ、熱硬化性樹脂アロイを提供することが可能である。例文帳に追加

The composition including a thermoplastic or thermosetting resin alloyed with the obtained aromatic polyether sulfone particles provides a thermoplastic or thermosetting resin alloy extremely excellent in mechanical characteristics, heat resistance and electrical characteristics since the aromatic polyether sulfone particles are finely dispersed into the polymer matrix or further dispersed into the form of nano-sized particles. - 特許庁

生分解性を有する脂肪族ポリエステル系樹脂および生分解性を有するポリ乳酸系樹脂を含む樹脂組成物であって、その量割合が脂肪族ポリエステル系樹脂50超〜90重量%および生分解性を有するポリ乳酸系樹脂50未満〜10重量%である樹脂組成物から得られる樹脂製袋。例文帳に追加

The resin bag is composed of a resin composition containing a biodegradable fatty polyester resin of over 50 to 90 wt% and a biodegradable polylactic acid resin of <50 wt% to 10 wt%. - 特許庁

カチオン重合性組成物に含まれるカチオン重合性化合物として、1分子あたりa個のオキセタン官能基を有するオキセタン化合物Aモルと、1分子あたりb個のビシクロオルトエステル官能基を有するビシクロオルトエステル化合物Bモルとを含み、かつ、(a×A):(b×B)が99.99:0.01〜50:50の範囲となるように両化合物の配合割合が調整されたものとする。例文帳に追加

This cation-polymerizable composition contains A moles of an oxetane compound having (a) oxetane functional groups per molecule and B moles of a bicycloorthoester compound having (b) bicycloorthoester functional groups per molecule in a (a×A):(b×B) ratio of 99.99:0.01 to 50:50. - 特許庁

また、ポリアミド中にポリエステルが微分散しているポリマーアロイペレットにおいて、該ペレットの任意の断面に現れるポリエステルの島の平均直径が1〜100nmであるポリマーアロイペレットを得たのち、これを溶融紡糸することを特徴とする高伸度ポリマーアロイ繊維の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the high elongation polymer alloy fiber is characterized by obtaining the polymer alloy pellets in which the polyester is finely dispersed in the polyamide and in which the average diameter of polyester islands appearing in an arbitrary cross section of the pellets is 1 to 100 nm, and then melt-spinning the polymer alloy pellets. - 特許庁

例文

2−(ヒドロキシアルキル)アクリル酸エステル由来の構造単位がラクトン環化されてなるラクトン環構造を有する重合体の製造方法であって、2−(ヒドロキシアルキル)アクリル酸エステルとともに酸基を有するモノマーを必須の単量体成分とし、該単量体成分を50〜150℃で溶液重合することを特徴とする。例文帳に追加

The manufacturing method of a polymer having a lactone ring structure comprises a lactone ring formation of a structual unit originated from a 2-(hydroxyalkyl)acrylate and solution-polymerization of a monomer component at 50-150°C using a monomer having the 2-(hydroxyalkyl)acrylate as well as a monomer having an acidic group as essential monomer components. - 特許庁

例文

ポリエステル繊維が、エポキシ化合物、エチレン系不飽和酸変性スチレン・ブタジエンゴムラテックス、キレート化薬剤を含む処理液Aで処理された後、レゾルシン・ホルムアルデヒド初期縮合物とゴムラテックスを含む処理液Bで処理されてなることを特徴とするゴム補強用ポリエステル繊維コード。例文帳に追加

There is provided a polyester fiber cord for reinforcing rubber prepared by treating a polyester fiber with a treating liquid A including an epoxy compound, an ethylenically unsaturated acid-modified styrene-butadiene rubber latex and a chelating agent and then treating the treated polyester fiber with a treating liquid B including a resorcinol-formaldehyde precondensate and a rubber latex. - 特許庁

顔料、ワックス、樹脂、脂肪酸エステル系可塑剤を含むことを特徴とする布用固形描画材であり、脂肪酸エステル系可塑剤がアジピン酸ジオクチル、アジピン酸ジイソデシル、コハク酸ジエチル、セバシン酸ジ2−エチルヘキシルから選ばれる少なくとも1種の可塑剤であることを特徴とする布用固形描画材。例文帳に追加

The solid drawing material for cloth contains a pigment, a wax, a resin, and an aliphatic acid ester-based plasticizer, wherein the aliphatic acid ester-based plasticizer is at least one plasticizer selected from dioctyl adipate, diisodecyl adipate, diethyl succinate, and di-2-ethylhexyl sebacate. - 特許庁

本発明の目的は、主にチタン触媒を用いて製造されたポリエステルを用いた繊維を製造する際に、配向結晶性が抑制された、特にワンステップの製糸工程において、高い強度を発現する繊維を安定して製造することが出来る製糸性に優れたポリエステルの組成物製造方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a polyester composition excellent in a yarn-making property which can stably manufacture fiber which expresses high strength especially in a yarn-making process of one step in which orientation crystallization is controlled when manufacturing fiber using polyester manufactured mainly using a titanium catalyst. - 特許庁

本発明の目的は、主にチタン触媒を用いて製造されたポリエステルを用いた繊維を製造する際に、配向結晶性が抑制された、特にワンステップの製糸工程において、高い強度を発現する繊維を安定して製造することが出来る製糸性に優れたポリエステルの製造方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a method for producing a polyester, excellent in fiber productivity, capable of stably producing fibers suppressed with orientation crystallization and exhibiting a high strength especially in one step yarn production process in producing the fibers by using the polyester produced by using mainly a titanium catalyst. - 特許庁

本発明の目的は、主にチタン触媒を用いて製造されたポリエステルを用いた繊維を製造する際に、配向結晶性が抑制された、特にワンステップの製糸工程において、高い強度を発現する繊維を安定して製造することが出来る製糸性に優れたポリエステル組成物を提供することである。例文帳に追加

To provide a polyester composition having excellent yarn-producing properties to stably produce a fiber having reduced orientation crystallinity and exhibiting high strength in a one-step yarn production process especially in manufacturing of a fiber using a polyester produced by mainly using a titanium catalyst. - 特許庁

繊維処理剤は、非弗素系アクリル樹脂からなるA成分と、炭素数6〜8のアルキル基を有するアルキル燐酸エステルカリウム塩および/またはポリオキシアルキレンアルキル燐酸エステルカリウム塩からなるB成分とを必須成分として含み、A成分を100重量%としたときに、B成分の配合割合が5〜100重量%である。例文帳に追加

This fiber-treating agent includes, as essential components, 100 wt.% of component A comprising a non-fluorine-based acrylic resin, and 5 to 100 wt.% of component B comprising a potassium alkyl phosphate having a 6 to 8C alkyl group and/or a potassium polyoxyalkylene alkyl phosphate. - 特許庁

a)ポリエステルが、主たる繰り返し単位がエチレンテレフタレートであって、イソフタル酸、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物、ビスフェノールAのプロピレンオキサイド付加物の群から選ばれる少なくとも一種の成分がポリエステル中の全酸成分、又は全グリコール成分に対して0.5〜25モル%の割合で共重合されたものであること。例文帳に追加

(a) The main repeating unit of the polyester is ethylene terephthalate copolymerized with at least one component selected from the group consisting of isophthalic acid, neopentyl glycol, cyclohexane dimethanol, bisphenol A ethylene oxide adduct, and bisphenol A propylene oxide adduct in an amount of 0.5-25 mol% based on total acid components or total glycol components in the polyester. - 特許庁

フェノール性水酸基を有する中心部前駆体とカルボキシル基を有する側鎖部前駆体とのエステル化反応を行う液晶化合物の製造方法であって、エステル化反応後において、効率よく有機塩類が除去でき、目的とする液晶化合物を高純度で効率よく単離できる液晶化合物の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a liquid crystal compound by esterification reaction of a center part precursor having a phenolic hydroxy group and a side chain part precursor having a carboxy group, in which organic salts are removed efficiently after the esterification reaction, and a target liquid crystal compound is isolated efficiently in high purity. - 特許庁

炭素数10以上18以下のアルケニル基を有し、前記アルケニル基のうち炭素数15以上のアルケニル基の割合が5モル%以上15モル%以下である非晶性ポルエステル樹脂と結晶性ポリエステル樹脂とを含有する結着樹脂と、離型剤と、を含む、静電荷像現像用トナー。例文帳に追加

The toner for electrostatic charge image development contains a binder resin and a release agent, wherein the binder resin comprises a crystalline polyester resin and an amorphous polyester resin having an alkenyl group having 10 to 18 carbon atoms, in which the proportion of alkenyl groups having 15 or more carbon atoms in the alkenyl groups is 5 mol.% or more and 15 mol.% or less. - 特許庁

ここで、(A)脂肪族ポリエステルと(B)多層構造重合体との重量比が、99/1〜50/50であること、(B)多層構造重合体の内部に少なくとも1層以上のゴム層を有すること、(B)多層構造重合体の最外層が、不飽和カルボン酸アルキルエステル系単位を含有する重合体により構成されることが好ましい。例文帳に追加

Therein, a weight ratio of the aliphatic polyester (A) to the multilayered polymer (B) is 99/1 to 50/50, at least one layer of rubber layer is disposed in the multilayered polymer (B) and the outermost layer of the multilayered polymer (B) is preferably composed of a polymer containing an unsaturated carboxylic acid alkyl ester unit. - 特許庁

同一対象物が単一色で表示される複数の画像を入力する入力部14と、色ごとに、入力された画像について混合正規分布モデルによるクラスタリング処理を行い、画像の画素を前景領域、背景領域又はノイズ領域のうち、何れか一の領域に割り当てる制御部11と、を備えた領域判別装置とする。例文帳に追加

A zone discrimination device includes an input part 14 for inputting a plurality of images on which the same object is displayed with a sole color and a control part 11 for performing clustering processing based on mixed normal distribution model for images input with respect to each color and assigning the pixels of the images to one of a foreground zone, a background zone and a noise zone. - 特許庁

複数の光学ユニットで構成されたすれ違いビーム用光源ユニットによりすれ違いビーム用配光パターンが形成される車両用前照灯において、運転者にとって視認性が良好で対向車にとって眩惑がなく、且つ薄型小型で意匠性に優れた車両用前照灯を提供する。例文帳に追加

To provide a headlight for a vehicle with good visibility for a driver and without giving glare to an on-coming vehicle, and yet thin, compact, and excellent in designability, in one in which a low-beam light distribution pattern is formed by a low-beam light source unit structured with a plurality of optical units. - 特許庁

屈曲した血管内の遠位側にあるCTO病変のように狭窄の厳しい病変部においても容易にデリバリーや病変通過が可能であり、かつ、カテーテル先端部に配置したX線不透過マーカーの引っ掛かりを低減し、かつ万が一引っ掛かった場合においてもリングマーカーを含む先端チップの脱落リスクを低減するカテーテルを提供することである。例文帳に追加

To provide a catheter, easily capable of performing delivery or passing a lesion even with a very narrow lesion such as a CTO lesion on the far end side of a bent vessel, restricting an X-ray impermeable marker disposed at a tip of a catheter from being caught, and reducing risk of removal of a forward end tip including a ring marker even in a case where it is caught. - 特許庁

単独重合体のガラス転移温度Tgが0℃以下であるメタクリル酸エステルモノマーと、前記ガラス転移温度Tgが+15℃以上であるメタクリル酸エステルモノマーと、スチレンモノマーとを共重合させてなり、前記スチレンモノマーの割合が5〜40質量%で、かつ理論ガラス転移温度Tg_Tが+15℃以下であるアクリル樹脂を含む凹版オフセット印刷用導電性ペーストである。例文帳に追加

The conductive paste for intaglio offset printing comprises an acrylic resin obtained by copolymerization of a methacrylic acid ester monomer of which homopolymer has a glass transition temperature Tg of ≤0°C, a methacrylic acid ester monomer of which homopolymer has a glass transition temperature of ≥+15°C, and a styrene monomer; wherein the ratio of the styrene monomer is 5-40 mass% and a theoretical glass transition temperature Tg_T is ≤+15°C. - 特許庁

ダクト収容ボックス10Aは、工場の内外を隔てる壁15の開口16に取り付けられたガラリ12と、ガラリ12に連接されて壁15の内側に施設され、クリーンルームに空気を送り込む給気装置の給気ダクト11の延出端部22がつながるチャンバー13とを有する。例文帳に追加

The duct storage box 10A includes: a louver 12 mounted to an opening 16 of a wall 15 partitioning inside and outside of a plant; and a chamber 13 which is continued to the louver 12 and installed on the inner side of the wall 15 and to which extension ends 22 of the air supply ducts 11 of an air supply device for sending air to a clean room are connected. - 特許庁

例えば、発光素子を駆動する駆動トランジスターがpチャネル型の場合は、駆動信号Xiの消灯レベルに対応する1023レベル電圧V_1023以外の1レベル電圧V_1〜1022レベル電圧V_1022を、発光素子を目標輝度で発光させるために駆動信号Xiの点灯レベルを補正する必要がある範囲に集中的に割り当てる例文帳に追加

For example, the 1 level voltage V_1 to the 1022 level voltage V_1022 other than the 1023 level voltage V_1023 corresponding to a turn-off level of the driving signal Xi are allocated concentratedly to a range required to correct the light-on level of the driving signal Xi for light-emitting the light emitting element at a target brightness, when a driving transistor for driving the light emitting element is a p-channel type. - 特許庁

染色特性の異なる2種以上の繊維からなる異色性カーペットにおいて、用いる繊維の少なくとも1種が、重合成分としてテレフタル酸もしくはその低級アルコールエステル、及び1,3−プロパンジオール以外のエステル形成性モノマーを全く用いないか、あるいは50wt%以下用いてなるポリトリメチレンテレフタレート繊維であることを特徴とする異色性カーペット。例文帳に追加

This heterocolor carpet comprises at least two kinds of fiber differing in dyeability from each other; wherein at least one kind of fiber to be used is characterized by being polytrimethylene terephthalate fiber where 0-50 wt.% of terephthalic acid or a lower alcohol ester thereof, and an ester- forming monomer except 1,3-propanediol are used as the polymerization components. - 特許庁

コンピュータに入力を供給するためのシステムは、光学入力領域、コントローラ装置、遮断された経路に不良経路のステータスを割り当てるための診断モード、及び遮断された経路を除外し、最外部の遮断された経路の第1の対と第2の対の交差点に形成された最小と最大の座標の対を判定するための通常機能モードを含む。例文帳に追加

A system is disclosed for providing input to a computer, the system comprising an optical input area; a controller device; a diagnostic mode for assigning a status of faulty pathway to interrupted pathways; and a normal function mode for excluding interrupted pathways and determining a pair of minimum and maximum coordinates formed at intersections of a first pair and a second pair of outermost interrupted pathways. - 特許庁

ポリエーテルからなる酷寒地用潤滑油において、該ポリエーテルが1価のアルコール類にテトラヒドロフラン(A)および、プロピレンオキシドおよび/若しくは1,2−ブチレンオキシド(B)が付加されてなり、(A)と(B)のランダム付加部分の割合が50〜100%であり、(A)と(B)の重量比が85/15〜50/50であることを特徴とする酷寒地用潤滑油である。例文帳に追加

The lubricating oil for extremely cold place comprises a polyether and the polyether is obtained by adding tetrahydrofuran (A) and propylene oxide and/or 1, 2-butylene oxide (B) to monovalent alcohols in which the ratio of random addition of the (A) and (B) is 50-100% and the weight ratio of (A)/(B) is 85/15-50/50. - 特許庁

対向する回路電極同士を電気的に接続する回路接続材料であって、遊離ラジカルを発生する硬化剤と、ラジカル重合性物質と、リン酸エステルと、導電粒子を含有し、導電粒子を除く、回路接続材料全体を100重量部とした場合、それに占めるリン酸エステルの割合が0.5重量部から2.5重量部の範囲である、回路接続材料。例文帳に追加

The circuits connecting material electrically connects circuit electrodes mutually faced, wherein it contains a curing agent that generates an uncombined radical, a radical polymerizable substance, ester phosphate, and conductive particles, and per 100 pts.wt of the total circuits connecting material excluding the conductive particles, the proportion of the ester phosphate contained therein is within the range of 0.5 to 2.5 pts.wt. - 特許庁

アクリル樹脂及びポリエステルの特性を併せ持ち、PETなどのポリエステル基材のみならず、ポリオレフィン基材等への接着性が良好で、耐ブロッキング性、耐水性等の各物性にも優れた水性接着剤用樹脂組成物を提供すること及びこれを用いたフィルム接着物の製造法を提供する。例文帳に追加

To provide an aqueous adhesive resin composition jointly having the properties of an acrylic resin and a polyester, good in adhesion not only to a polyester substrate material such as PET but also to a polyolefin substrate material and the like and excellent in each property such as anti-blocking and water resistance, and a method for preparing film bonded products by using the same. - 特許庁

またSDMAによって伝送品質が異なることを考慮した方式も存在するが,同一長のタイムスロットにおいて1タイムスロット分に収まる期間しか想定しておらず,同様に要求されたQoSに対して無線リソースに余剰が生じたり,逆に足りなくなる可能性があり,無線リソースを効率的に割当てることが難しい。例文帳に追加

The wireless communication system establishes communication with several terminals at the same time and at the same frequency by spatial multiple access. - 特許庁

ベルト内部に配置され、ベルトを加熱ローラー側に加圧する摺動シートが、非多孔質樹脂の平均太さ1〜500μmのフッ素繊維を含有する厚さ0.05〜2mm のシートであって、潤滑材がパーフルオロポリエーテル,変性パーフルオロポリエーテルのいずれかであり、平均大きさ0.01 〜100μmのフッ素樹脂の微粒子を潤滑材に含有する。例文帳に追加

A slide sheet which is arranged in the belt and presses the belt against the heat roller is a sheet of 0.05 ∼ 2 mm in thickness which contains fluorine fiber of 1 to 500 μm in mean thickness which is made of a nonporous resin and a lubricant is either perfluoropolyether or modified perfluoropolyether and contains particulates of a fluororesin of 0.01 ∼ 100 μm in average size. - 特許庁

本発明のスピーカは、磁気回路の主マグネットのヨークとの反対側に、主マグネットと反撥する方向に、反撥マグネットを結合し、両マグネットを非磁性体からなるリングまたはキャップにより、ガイドして構成することで、両マグネットのずれをなくし、精度よく組立てることで、スピーカの生産性の向上、音圧レベルの向上、薄型化、軽量化、低コスト化できる構成としたものである。例文帳に追加

In this speaker, a repulsion magnet is coupled to a main magnet at a side opposite to a yoke of the main magnet of a magnetic circuit in a direction where the main magnet repulses the repulsion magnet, and both the magnets are configured by guiding themselves by rings or caps made of a nonmagnetic body so as to avoid deviation caused in both the magnets, thus assembling the speaker with high accuracy. - 特許庁

金属ワイヤー等の線状体において立方体型フレームの左右両面部間に張設された個所が、直線状態維持用の補強パイプ18の中を通して張設され、この補強パイプの外面ににポリエーテルエーテルケトン等スーパーエンジニアリングプラスチック製チューブ22若しくは膜を被覆して成ることを特徴とする。例文帳に追加

This is characterized in that a portion set by stretching between both the left and right face portions of the cubic frame in the linear element of the metal wire or the like is set by stretching through a reinforced pipe 18 for maintaining a straight condition and comprised of the outer face of this reinforced pipe being coated with a super engineering plastic-made tube 22 or a membrane of polyether ether ketone or the like. - 特許庁

基材ポリエステルフィルムの少なくとも片面に、酸変性ポリオレフィン樹脂と架橋剤を含有する樹脂層を有し、樹脂層は酸変性成分の割合が1〜10質量%の酸変性ポリオレフィン樹脂100質量部と架橋剤1〜50質量部を含有することを特徴とする易滑性ポリエステルフィルム。例文帳に追加

In the slippery polyester film, a resin layer including acid-modified polyolefin resin and a crosslinking agent is provided at least on one face of a base material polyester film, and the resin layer includes 100 pts.mass of the acid-modified polyolefin resin wherein a rate of an acid-modified component is 1-10 mass% and 1-50 pts.mass of the crosslinking agent. - 特許庁

顔料と、トリエチレングリコールモノブチルエーテルと、2−ピロリドンと、界面活性剤と、水と、水溶性有機溶媒を少なくとも含んでなるインクジェット記録用インク組成物であって、界面活性剤と、トリエチレングリコールモノブチルエーテルと、2−ピロリドンとの重量比が1:4:4〜:1:20:20であり、界面活性剤が下記の式(I)で表される化合物であるインク組成物によって達成できる。例文帳に追加

This ink composition for ink jet recording comprises at least a pigment, triethylene glycol monobutyl ether, 2-pyrrolidone, a surfactant, water and a water soluble organic solvent, wherein a weight ratio of the surfactant, triethylene glycol monobutyl ether and 2-pyrrolidone is from 1:4:4 to 1:20:20, and the surfactant is is a compound represented by formula (I). - 特許庁

アルファ値113を入力する符号発生量制御器101を設け、このアルファ値113に応じて、量子化器105に与える量子化特性指定情報115として、例えば量子化ステップサイズの値を増減することで、透明度の高い画像に対しては相対的に少ないビットを割り当てるようにした。例文帳に追加

The code generating amount controller is provided with a code generating amount control device 101 that receives an alpha value 113 and assigns small bits relatively to an image with higher transparency as quantization characteristic designation information 115 given to a quantizer 105 in response to the alpha value 113 by increasing/decreasing a quantization step size, for example. - 特許庁

表示帯14には、容器12に装着した際に該容器12の上端部との嵌合で縦ループの中央に容器を位置決め状態で係止する位置決め係止部であって、表示帯14の縦ループが形成されない側に対向するように天壁部26に一体的に接続された2つの耳部42を含む位置決め係止部16が設けられる。例文帳に追加

The display band 14 is provided with a positioning fixing part 16 sercing as a positioning fixing part for fixing the container positioned at the center of the vertical loop through fitting to the top end of the container 12 when it is mounted on the container 12 and including two edges 42 connected integrally to the top wall 26 facing the side where the vertical loop of the display band 14 is not formed. - 特許庁

本発明のナビゲーション装置は、目的地までの経路中に、進行方向の車線と、反対方向の車線と、を隔てる中央分離帯が存在する場合、中央分離帯区間における反対方向の車線側の所定の領域について、前記地図画像上の表示形態を変更すること を特徴とするナビゲーション装置。例文帳に追加

In a case where there is a central divider for separating a traffic lane in a traveling direction from a traffic lane in a direction opposite to the traveling direction in a route to a destination, this navigation apparatus changes a display format on a map image with respect to a predetermined area at the traffic lane in the direction opposite to the traveling direction in the interval of the central divider. - 特許庁

合金ナノパーティクルの製造方法であって、不活性ガス雰囲気中で炭素数が2〜20である炭化水素、アルコール、エーテル、エステルからなる群から選択された有機溶媒中に金属塩、還元剤、安定化配位子及び有機鉄錯体を加えて反応液を得るステップと、この反応液を所定温度に加熱しながら攪拌するステップとを含んでいる。例文帳に追加

The method for manufacturing the alloy nano-particle includes the steps of; obtaining a reaction liquid by adding a metal salt, a reducing agent, a stabilization ligand and an organic iron complex, into an organic solvent selected from the group consisting of hydrocarbons of which the carbon number is 2 to 20 in an inert gas atmosphere, alcohols, ethers and esters; and stirring the reaction liquid while heating it to a predetermined temperature. - 特許庁

生麺の製造において、小麦粉、グルテン粉末、及びエーテル化澱粉を混合してこれを原料粉とし、小麦粉及びグルテン粉末の合計重量中の蛋白含量が20〜29重量%であり、かつ、エーテル化澱粉の該原料粉中の配合割合が25〜50重量%である原料粉を用いて製麺し、更に、麺線形成において麺線の断面積を2.8mm^2以下にする。例文帳に追加

The raw noodles are produced by mixing wheat flour, gluten flour and etherified starch flour to obtain raw flour, using the raw flour comprising 20-29wt.% protein content in the sum total of the wheat flour and the gluten flour and 25-50 wt.% etherified starch content in the raw flour and bringing the cross section of noodle strings in forming the same to be ≤2.8mm^2. - 特許庁

中空率が20〜50%、沸水収縮率が15〜70%、最大強力点伸度が100〜150%である部分配向(POY)ポリエステルマルチ中空繊維であって、ポリエステル中には含金属リン化合物(a)及びアルカリ土類金属化合物(b)からなる微細孔形成剤が配合されている。例文帳に追加

The specific polyester multi-hollow fiber is a partially oriented (POY) polyester multi-hollow fiber in which the hollow ratio is 20-50% and boiling water shrinkage is 15-40% and elongation maximum yield point is 100-150% and fine pore-forming agent composed of a metal-containing phosphorus compound (a) and an alkaline earth metal compound (b) is formulated in the polyester. - 特許庁

ポリエステルフィルムおよび蓋体用フィルムに関し、詳しくは、デッドホールド性と一定温度以上の加熱処理によってカール性が発現し、さらには生産性、加工性に優れたポリエステルフィルム、および特にインスタント食品などの蓋体付き容器に使用されるシート状の蓋体を構成する蓋体用フィルムを得ることにある。例文帳に追加

To provide a polyester film exhibiting dead-fold properties and curling properties by a heat treatment at a prescribed temperature or above and further having excellent productivity and processability and the film for a lid body composing the sheetlike lid body used for a container with the lid body, especially an instant food, etc., in relation to the polyester film and the film for the lid body. - 特許庁

液状食品に具材を加えて電子レンジで加熱調理を行うことにより加熱食品を得られるようにする電子レンジ加熱用液状食品において、乳化剤がHLB3〜7のソルビタン脂肪酸エステルおよびHLB3〜7のショ糖脂肪酸エステルの少なくともいずれかと、澱粉を含有させる。例文帳に追加

The liquid food to be heated by a microwave oven which enables a heated food to be gained by adding ingredient materials to the liquid food and then cooking them by heating with a microwave oven contains starch and the emulsifier which is at least either a sorbitan fatty acid ester, having an HLB of 3-7, or a sucrose fatty acid ester having an HLB of 3-7. - 特許庁

立方体型フレームの左右面間に金属ワイヤー、針金、合成樹脂繊維製細紐等線状体を載架用横桟として横向きに張設した薄板状品用コンテナであって、線状体にポリエーテルエーテルケトン等スーパーエンジニアリングプラスチック製チュ−ブを被覆して成るものである。例文帳に追加

This container for a thin sheet product is put up in a transverse direction with a line body such as a metal wire, a wire, or a thin synthetic resin fiber string as a lateral crosspiece for placing a shelf, and the line body is covered with a super engineering plastic tube such as polyether etherketone between the right face and the left face of a cubic frame. - 特許庁

周波数帯が異なる複数の無線キャリアを用いて自装置とデータの送受信を行う受信局から報告される各無線キャリアの受信品質を取得し、取得した各無線キャリアの受信品質に応じて、データの送信の停止期間であるギャップを無線キャリアごとに割り当てるプロセッサを備えた。例文帳に追加

The present invention includes a processor that acquires the reception quality of each of a plurality of radio carriers with different frequency bands reported from a receiving station exchanging data with a device using the radio carriers and allocates a gap that is a stop period of data transmission for each of the radio carriers according to the reception quality of each radio carrier acquired. - 特許庁

ハードコート層、プリズム層、拡散層、レンズ層から選ばれる光学機能層を積層して用いられる光学フィルム用ポリエステルフィルムであって、光学機能層が形成される面と反対側の面に、細孔容積が0.5〜2.0ml/gの粒子を含有するコーティング層を有することを特徴とする光学フィルム用ポリエステルフィルム。例文帳に追加

A polyester film for optical film used by laminating optical functional layers selected from a hard coat layer, a prism layer, a diffusion layer, and a lens layer, includes, on the opposite face of a face on which the optical functional layer is formed, a coating layer containing particles with a pore volume of 0.5-2.0 ml/g. - 特許庁

水系媒体中で重縮合したポリエステルを含む樹脂微粒子分散液及び低環境負荷での該樹脂微粒子分散液の製造方法、並びに、結晶性ポリエステルの欠点を克服した、定着温度が低く、耐オフセット性が良好で定着温度領域の広く粉体流動性の良好な静電荷像現像用トナーを供給することである。例文帳に追加

To provide a dispersion liquid of resin fine particles containing polyester polycondensed in an aqueous medium, to provide a method for manufacturing the dispersion liquid of resin fine particles with low environmental burden, and to provide a toner for electrostatic charge image development, the toner overcoming drawbacks of a crystalline polyester and having a low fixing temperature, preferable offset resistance, a wide fixing temperature range and high powder flowability. - 特許庁

例文

ポリエステルフィルムが円筒状コアー上に巻かれた磁気記録媒体用ポリエステルフィルムロールであって、フィルムの厚さが3〜7μmであり、フィルムの長さが10000〜40000mであり、フィルムの一方側の表面AのSRa値が2〜5nmであり、かつ、フィルムの帯電電位が−1.0〜+1.0kVである。例文帳に追加

The polyester film roll for magnetic recording medium formed by winding a polyester film on a cylindrical core has 3-7 μm film thickness, 10,000-40,000 m film length, 2-5 nm SRa value of one surface A of the film and -1.0-+1.0 kV potential of the film by electrification. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS