1016万例文収録!

「とらっぷ」に関連した英語例文の一覧と使い方(546ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とらっぷの意味・解説 > とらっぷに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とらっぷの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27317



例文

このセレンインクを製造する方法、およびこのセレンインクを使用して、様々なカルコゲナイド含有半導体物質、例えば、薄膜トランジスタ(TFT)、発光ダイオード(LED);および、光応答デバイス(例えば、エレクトロフォトグラフィ(例えば、レーザープリンタおよびコピー機)、整流器、写真用露出計および太陽電池)、並びに、カルコゲナイド含有相変化メモリ物質の製造に使用するための基体上にセレンを堆積する方法。例文帳に追加

Also provided are methods for producing the selenium ink and for using the selenium ink to deposit selenium on a substrate for use in the manufacture of a variety of chalcogenide-containing semiconductor materials, such as thin film transistors (TFTs), light emitting diodes (LEDs); and photoresponsive devices (e.g. electrophotography (e.g. laser printers and copiers), rectifiers, photographic exposure meters and solar cells) and chalcogenide-containing phase change memory materials. - 特許庁

トレンチ分離構造を有する半導体装置において、高電源電圧回路部には少なくとも一つのウエル領域とMOS型トランジスタが形成されて成り、ウエル領域の端部にラッチアップを防止するために高エネルギーのアルゴンイオン注入などにより結晶性を破壊されたシリコン領域や、金などの重金属を注入した領域からなるキャリア捕獲領域を形成し、配置する。例文帳に追加

The semiconductor device having a trench isolation structure is constituted by forming at least one well region and an MOS type transistor at the high power supply voltage circuit part, and a carrier capturing region composed of a silicon region whose crystallinity is broken by argon ion implantation of high energy or the like and a region into which heavy metal such as gold is implanted is formed and disposed at an end of a well region so as to prevent a latch-up. - 特許庁

トランザクションレベルで記述されたモジュールのシミュレーションシステムにおいて、機能モジュールにおいて、リコンフィグレーション時に必要なリコンフィグレーションデータの転送を行うかわりに、リコンフィグレーションに要するバスの帯域確保要求を行い(ステップS205)、バスモジュールにおいて、前記リコンフィグレーション処理が可能な機能モジュールから帯域確保要求を受け取って、バス帯域確保を行うようにするようにする。例文帳に追加

In the simulation system of a module described in a transaction level, in a functional module, a band secure request for a bus required for reconfiguration is performed instead of transferring any necessary reconfiguration data in reconfiguration (step S205), and in a bus module, the band secure request is received from the functional module which is able to perform reconfiguration processing, so as to secure a bus band. - 特許庁

1つ以上の紡糸口金1よりストランド状に溶融樹脂が吐出する吐出工程と、前記紡糸口金1に隣接して設けられ、前記紡糸口金と反対側に位置する端部に遮断板3を有する保温筒2を通過させる保温工程と、前記保温筒2の前記端部に近接して設けられた多段構造型の冷却装置4によって溶融樹脂を冷却固化する冷却工程とを有するプラスチック光ファイバの製造装置及び製造方法。例文帳に追加

The method for producing the optical plastic fibers comprises the step of extruding the molten resin in strands via the spinning hole(s) of the spinneret 1, the step of passing the spun fibers through the thermal insulation chimney 2 having the blocking plate 3 mentioned above, and the step of cooling the molten spun fibers by the cooling unit 4 mentioned above. - 特許庁

例文

即ち、ロール5から巻出した未加硫ゴムシートWの表裏面に、加硫プレス等の加硫工程6の前工程でロール7a,7bに巻取られている繊維シート材料Wa,Waを巻出して圧着ロール8a,8bにより貼付け、これを加硫工程6の上下金型6a,6bにより加熱・加圧することにより未加硫ゴムシートWの表裏面に繊維シート材料Wa,Waを一体的に埋設して加硫成形する。例文帳に追加

Fibrous sheet materials Wa and Wb wound around rolls 7a and 7b in a preliminary process of a vulcanization process such as vulcanizing press or the like are let off and laminated on the surfaces and reverse surfaces of the unvulcanized rubbery sheet W by means of pressing rolls 8a and 8b and the fibrous sheet materials Wa and Wb embedded in the unvulcanized sheet are heated and pressed to be vulcanized into an integrated item. - 特許庁


例文

本発明は、窒化物単結晶成長用基板上に窒化物シード層を形成する段階と、上記窒化物シード層上にストライプパターンを有する誘電体マスクを形成する段階と、Cl系ガスまたはBr系ガスを注入しながら、上記誘電体マスクが形成された窒化物シード層上にAlを含んだ窒化物半導体単結晶を成長させる段階を含む窒化物半導体単結晶の成長方法を提供する。例文帳に追加

The method for growing a nitride semiconductor single crystal includes steps of: forming a nitride seed layer on a substrate for growing a nitride single crystal; forming a dielectric mask having a stripe pattern on the nitride seed layer; and growing a nitride semiconductor single crystal containing Al on the nitride seed layer where the dielectric mask is formed while injecting Cl-based gas or Br-based gas. - 特許庁

トラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体と、該共重合体100重量部に対し、フッ化ビニリデン−6フッ化プロピレン共重合体系エラストマー3重量部以上50重量部以下、エチレン−エチレン性不飽和エステル共重合体3重量部以上20重量部以下、不飽和カルボン酸で変性されたポリオレフィン樹脂3重量部以上15重量部以下を少なくとも含有することを特徴とする含フッ素エラストマー組成物。例文帳に追加

The fluoroelastomer composition at least contains: 100 pts.wt. of a tetrafluoroethylene/α-olefin copolymer; 3-50 pts.wt. of an elastomer comprising a vinylidene fluoride/propylene hexafluoride copolymer; 3-20 pts.wt. of an ethylene/ethylenically unsaturated ester copolymer; and 3-15 pts.wt. of a polyolefin resin modified with an unsaturated carboxylic acid. - 特許庁

ジアミン成分としてパラフェニレンジアミン及び4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、酸二無水物成分としてピロメリット酸二無水物及び3,3’,4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物から主としてなり、かつ微細な無機粒子を含有しているポリイミドフィルムを用い、このポリイミドフィルムの片面または両面に、接着剤を介して、あるいは接着剤なしで配線を形成したフレキシブルプリント配線板。例文帳に追加

The flexible printed wiring board contains a polyimide film, principally comprising paraphenyldiamine and 4,4'-diaminodiphenylether as a diamine component and pyromellitic acid dihydride and 3,3', 4,4'-biphenyl tetracarboxylic acid dihydride as an acid dihydride component, and further containing minute inorganic particles, wherein wiring is formed on one surface or on both surfaces of the polyimide film, with or without an adhesive. - 特許庁

シフトレジスタ(418)から供給されるサンプリングパルスと外部から供給されるラッチパルスに従って、前記容量手段は、n個のビデオ信号用定電流源(109)の各々から供給される電流を加算した電流を電圧に変換し、前記供給手段は変換された電圧に応じた電流を供給することで、トランジスタの特性によらず、ビデオ信号に応じた電流出力を行うことを特徴とする。例文帳に追加

In accordance with a sampling pulse supplied from a shift resistor (418) and a latch pulse supplied from the outside, the capacity means converts the total of currents supplied from the respective n video signal constant current sources (109) into a voltage, and the supply means supplies current corresponding to the converted voltage, whereby current output in accordance with a video signal is performed without depending on the transistor characteristics. - 特許庁

例文

特定の脂環族テトラカルボン酸構造を有するポリイミドを含有する有機溶剤溶液からなる皮膜形成用組成物、および該皮膜形成用組成物を塗布した上で溶剤を蒸発除去させる事により該ポリイミドの皮膜を形成することを特徴とする皮膜形成法、および非プロトン性極性有機溶剤をエッチャントとしてウェットエッチング法を用いて不要部分のポリイミド皮膜を除去することを特徴とする皮膜加工法。例文帳に追加

The composition for forming films comprises an organic solvent solution containing polyimide having a specific alicyclic tetracarboxylic acid structure, the method for forming film is characterized by forming the polyimide film by coating the composition for forming film and evaporating the solvent, and the method for processing the film is characterized by applying a wet etching method using an aprotic polar organic solvent as the etchant to remove the polyimide film of unwanted parts. - 特許庁

例文

水性ポリウレタン樹脂組成物は、主鎖から枝分れする側鎖にポリオキシエチレン基を1〜15重量%含有し、前記主鎖の末端に2つ以上のイソシアネート基を有するイソシアネート基末端プレポリマーと、前記イソシアネート基と反応する2つ以上の活性水素基を含有する鎖伸長剤とを少なくとも反応させることにより得られる水性ポリウレタン樹脂(a)と、ラジカル重合開始剤(b)とを含有する。例文帳に追加

The aqueous polyurethane resin contains: the aqueous polyurethane resin (a) obtained by reacting an isocyanate group terminated prepolymer containing 1-15 wt.% polyoxyethylene group in the side chain branched from a main chain and having two or more isocyanate groups at the terminal of the main chain at least with chain extensive agent containing two or more active hydrogen reactive with the isocyanate group; and a radical polymerization initiator (b). - 特許庁

転写材がオーバヘッドプロジェクタ用トランスペアレンシシートであるか否かを判定し、肯定判定された場合に、ROM104から白点色度変換マトリックスを読み出し、この白点色度変換マトリックスを用いて、RGBカラー画像データ信号に対して白点色度変換処理を行ない、この白点色度変換処理により得られたRGBカラー画像データ信号をYMCK信号に変換する。例文帳に追加

An image processor determines whether or not a transfer medium is a transparent sheet for an overhead projector and when the determination indicates an affirmative result, the image processor reads a white spot chromaticity conversion matrix from a ROM 104, uses the white spot chromaticity conversion matrix to apply white spot chromaticity conversion to an RGB color image data signal and to convert the RGB color image data signal obtained by the white spot chromaticity conversion into a YMCK signal. - 特許庁

本固体撮像装置は、4相駆動垂直レジスタを有するプログレッシブスキャン方式のインターライン転送型CCDイメージセンサであって、図1に示すように、フォトダイオード1、トランスファゲート2、垂直レジスタ3、水平レジスタ4、コントロールゲート5、及びドレイン6を備えていて、不要な電荷を排出するドレイン6と排出を制御するコントロールゲート5が、水平レジスタ4に隣接して設けられている。例文帳に追加

This solid-state image pickup device is an interline transfer type CCD image sensor of a progressive scan system having a four-phase driven vertical register, is provided with photodiodes 1, transfer gates 2, a vertical register 3, a horizontal register 4, a control gate 5 and a drain 6, and the drain 6 discharging unnecessary charge and the control gate 5 controlling discharge are provided adjacently to the register 4. - 特許庁

本発明は、コンテンツデータをインターネットなどのディジタル通信網や、雑誌やテレビなどの情報伝達媒体で流通させたときに、クライアント端末で読み取られたコンテンツIDから生成されたRRDSを送信し、紺提供装置において、コンテンツIDに基づいて生成されたコンテンツ情報をクライアント端末に送信し、クライアント端末において、当該コンテンツ情報に基づいてアプリケーションを起動させ、実行する。例文帳に追加

When the contents data are circulated over the digital communication network such as the Internet or the information transmitting medium such as the magazine or television, an RRDS is sent generated from a contents ID read by the client terminal, contents information generated on the basis of the contents ID is sent to the client terminal, and an application is activated and executed on the basis of the contents information in the client terminal. - 特許庁

カルシウムアルミネートとパルプスラッジ焼却灰を含有してなるセメント組成物、高炉水砕スラグ微粉末、フライアッシュ、及びシリカフュームより選ばれる一種又は二種以上を含有してなる該セメント組成物、該セメント組成物を用いて調製したペースト又はモルタルを含有するコーティング材料、該コーティング材料をポルトランドセメントを用いたセメント・コンクリート硬化体表面にコーティングすることを特徴とする遮塩方法を構成とする。例文帳に追加

In the salt blocking method, the cement composition contains calcium aluminate and pulp sludge incineration ash and further contains one or more kind selected from blast furnace granulated slag fine powder, fly ash and silica fume and the coating material contains paste or mortar prepared using the cement composition and is applied on the surface of a cement concrete hardened body using Portland cement. - 特許庁

センサ信号プロセッサ140は、エンジン120上に配置された複数のセンサ110からの信号に基づいて、エンジンに関するパラメータ間の関係を決定して、エンジンと関連付けられているアクチュエータ130に対するフィードフォワード信号を算出し、モデルベース予測フィードバックコントローラ200に関する複数の制約条件をフィードフォワード信号の関数として処理するためのストラテジを提供する。例文帳に追加

A sensor signal processor 140 determines a relation between parameters regarding an engine on the basis of signals from a plurality of sensors 110 arranged on the engine 120, calculates feedforward signals to actuators 130 associated with the engine, and provides strategy for processing a plurality of constraints regarding a model-based predictive feedback controller 200 as the function of feedforward signals. - 特許庁

SRIは一般的には、①企業を財務指標等の経済的な側面から評価するだけではなく環境や社会的責任への対応を考慮して総合的に投資先を選定する「ソーシャル・スクリーン」、②企業の環境や社会的責任への対応に関して、株主との対話を求めたり、議決権の行使や株主提案を行ったりする「株主アクティビズム(Shareholder Activism / Shareholder Engagement)」、③マイノリティや低所得者居住地域の発展を支援するために低利の融資プログラムの提供や投資を行う等の「ソーシャル・インベストメント/ファイナンス」の3つに分類され、このように、投資を通じて社会や環境に貢献する動きであるととらえられることも多い。例文帳に追加

Generally speaking, SRI is classified into: (i) the "social screen," under which investment targets are selected in a comprehensive manner by not only evaluating companies from financial indicators and other economic dimensions but also taking into consideration their responses to the environment and social responsibility; (ii) "shareholder activism/shareholder engagement," where investors seek companies' dialogue with shareholders on their responses regarding the environment and social responsibility, exercise voting rights and put forward shareholder proposals; (iii) "social investment/finance," where low-rate lending programs or investment are offered to support the development of districts where minority and/or low-income people live, and thus is often interpreted as movements to contribute to society and the environment through investment. - 経済産業省

使用されるアフィニティークロマトグラフィー分離法が、 ・リン酸カルシウム/ヒドロキシアパタイト ・疎水性マトリックス ・キレートマトリックス ・へパリンまたはヘパラン硫酸もしくはデキストラン硫酸などのヘパリンに関連する物質を固定化したマトリックス、および/または ・単離すべきタンパク質に対する固定化モノクローナル抗体もしくはポリクローナル抗体、またはそのF(ab)もしくはF(ab)_2断片で被覆されたマトリックスにおける吸着である、1つまたはそれ以上のアフィニティークロマトグラフィー分離法および/または分画沈殿法による血液凝固第VII因子を活性化するプロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素の純粋形態での調製方法。例文帳に追加

This method comprises one affinity chromatographic step or more utilizing adsorption on calcium phosphate/hydroxyapatite, hydrophobic matrix, chelate matrix, matrix obtained by immobilizing a heparin-related substance such as heparin, heparan sulfate, and dextran sulfate, and/or immobilized monoclonal antibody or polyclonal antibody against a protein to be isolated, or matrix coated by its F(ab) or F(ab)2 fragment, and/or fractional precipitation. - 特許庁

このような排尿障害治療剤としては、例えば、抗コリン剤(例えば、塩酸オキシブチニン、塩酸プロピベリン、トルテロジン、ダリフェナシン、フェソテロジン、塩化トロスピウム、KRP-197、YM-905など);平滑筋弛緩剤(例えば、塩酸フラボキサートなど);β2-アドレナリン受容体アゴニスト(例えば、塩酸クレンブトロール、フマル酸ホルモテロールなど);α1-アドレナリン受容体アゴニスト(例えば、塩酸ミドドリン、R-450、GW-515524、ABT-866など);エストロゲン製剤(例えば、結合型エストロゲン、エストリオール、エストラジオールなど);抗てんかん薬、抗うつ薬などの中枢神経作用薬(例えば、イミプラミン、レセルピン、ジアゼパム、カルバマゼピンなど);ニューロキニン受容体アンタゴニスト(例えば、TAK-637、SB-223956、AZD-5106など);カリウムチャネルオープナー(例えば、KW-7158、AZD-0947、NS-8、ABT-598、WAY-151616など);バニロイド受容体アゴニスト(例えば、カプサイシン、レジニフェラトキシンなど);バソプレッシン2受容体アゴニスト(例えば、デスモプレシン、OPC-51803、WAY-141608など);およびα1-アドレナリン受容体アンタゴニスト(例えば、タムスロシン、ウラピジル、ナフトピジル、シロドシン、テラゾシン、プラゾシン、アルフゾシン、フィデュキソシンおよびAIO-8507Lなど);GABA受容体アゴニスト(例えば、バクロフェンなど);セロトニン受容体アンタゴニスト(例えば、REC-15-3079など);ドーパミン受容体アゴニスト(例えば、L-ドパなど)またはアンタゴニスト;ヒスタミン受容体アンタゴニストなどの抗アレルギー剤(例えば、トシル酸スプラタスト、ノルアステミゾールなど);NO合成阻害剤(例えば、ニトロフルルビプロフェンなど)などが挙げられる。例文帳に追加

Examples of such a medicament include anticholinergic agents such as oxybutynin hydrochloride, propiverine hydrochloride, tolterodine, darifenacin, fesoterodine, trospium chloride, KRP-197, YM-905 and the like; smooth muscle relaxants such as flavoxate hydrochloride and the like; β2-adrenoceptor agonists such as clenbuterol hydrochloride, formoterol fumarate and the like; α1-adrenoceptor agonists such as midodrine hydrochloride, R-450, GW-515524, ABT-866 and the like; estrogen preparations such as conjugated estrogen, estriol, estradiol and the like; central nervous system agents such as antiepileptic agents, antidepressants and the like such as imipramine, reserpine, diazepam, carbamazepine and the like; neurokinin receptor antagonists such as TAK-637, SB-223956, AZD-5106 and the like; potassium channel openers such as KW-7158, AZD-0947, NS-8, ABT-598, WAY-151616 and the like; vanilloid receptor agonists such as capsaicin, resiniferatoxin and the like; vasopressin 2 receptor agonists such as desmopressin, OPC-51803, WAY-141608 and the like; α1-adrenoceptor antagonists such as tamsulosin, urapidil, naftopidil, silodsin, terazosin, prazosin, alfuzosin, fiduxosin, AIO-8507L and the like; GABA receptor agonists such as baclofen and the like; serotonin receptor antagonists such as REC-15-3079 and the like; dopamine receptor agonists such as L-dopa and the like, or dopamine receptor antagonists; antiallergic agents such as histamine receptor antagonists such as sulplatast tosilate, norastemizole and the like; NO synthase inhibitors such as nitroflurbiprofen and the like.  - 特許庁

当スタディグループの平成19年6月13日の中間論点整理におけると同様、ここでは、「受託者」という用語を、我が国で一般的に使用されている信託契約における trusteeを指すものではなく、英米における fiduciary、すなわち他者の信認を得て一定範囲の任務を遂行すべき者を指す幅広い概念として用いており、fiduciary(受託者)が負うさまざまな責任を総称して fiduciary duty(受託者責任)として広く捉えている。例文帳に追加

As in the "Interim Summary of Issues" announced by this study group on June 13, 2007, here, the term "fiduciary" is not synonymous with the term "trustee" generally used in trust agreements in Japan, but is used as a broad concept that refers to "fiduciary" in the Western context, that is, a person who is required to perform a certain range of duties under the mandate of another party. Various responsibilities assumed by the fiduciary are collectively and broadly referred to as "fiduciary duties".  - 金融庁

本発明は、5-メチル-フェナジニウムメチルサルフェート(フェナジンメトサルフェート(PMS))、硝酸並びに、金属がバナジウム、マンガン、コバルト及びその混合物からなる群から選択される金属塩を含む、サンプル中の標的物質を検出または定量するための検出/信号化系としてテトラゾリウム塩のホルマザンへの還元及びリポーター酵素としてアルカリホスファターゼを使用するアッセイで有用な、安定な、オールインワンの水性試薬に関する。例文帳に追加

To obtain a reagent composition for tetrazolium-base assay, etc., by compounding 5-methyl-phenazinium methyl sulfate nitric acid and a salt of a metal such as V, Mn, Co or their mixture, etc. - 特許庁

内管チューブ1の外周に少なくとも一層の補強層2が設けられ、この補強層2の外周に外面カバー3が被覆されてなる車輌用ホースにおいて、前記内管チューブ1の内層4がテトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)からなり、前記内管チューブ1の外層6がポリアミド(PA)からなる一方、前記内管チューブの内層厚さt1[mm]と外層厚さt2[mm]が次式(1),(2)を満足されてなる。例文帳に追加

In the hose for the vehicle formed by providing at least one reinforcement layer 2 on an outer circumference of an inner tube 1, and laying an outer face cover 3 over the outer circumference of the reinforcement layer 2, an inner layer 4 of the inner tube 1 is composed of a tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer (FEP), and an outer layer 6 of the inner tube 1 is composed of polyamide (PA). - 特許庁

直流入力電力を投入した時に生じる突入電流を抑制するための電力抵抗と、回生電力による該コンデンサへの充電による電圧上昇を抑制するために、その蓄積電荷を放出するための電力抵抗と、上記のブートストラップ電源回路に用いる、その出力電圧を安定させるための電力抵抗との、これら3つの電力抵抗を、1つの電力抵抗112で共用化する。例文帳に追加

Three power resistors of a power resistor which suppresses the rush current generated at the input of DC input power, a power resistor which discharges accumulated electric charges in order to suppress the rise of the voltage caused by charging the capacitor by a regeneration power and a power resistor which is used in the bootstrap power supply circuit and stabilizes an output voltage of the power supply circuit are made to be common by one power resistor 112. - 特許庁

(A)マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、(B)メチルポリシロキサン、及び(C)トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル、メチルフェニルポリシロキサン、エチルヘキサン酸セチル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、及びピバリン酸トリプロピレングリコールからなる群から選択される一種または二種以上の油分を含み、前記(A)と(C)との配合量比率が、(A):(C)=1:3〜1:200であることを特徴とする乳化組成物。例文帳に追加

The emulsion composition comprises (A) macadamia nut oil fatty acid phytosteryl, (B) methyl polysiloxane, and (C) one or more oil components selected from the group consisting of glyceryl tri(2-ethylhexanoate), methyl phenyl polysiloxane, cetyl ethylhexanoate, pentaerythrityl tetraethylhexanoate, and tripropylene glycol pivalate, wherein the mixing ratio of (A) to (C) [(A):(C)] is in the range of 1:3 to 1:200. - 特許庁

基地局101は、複数のユーザ装置(UE)103に対するパワー制御コマンドや同期情報などのユーザ装置固有情報を、合成プロセッサ111により合成してユーザ装置固有情報を符号化し、トランシーバ109が、セルラー通信システムの1つのタイムスロットにおける1つのチャネリゼイションコードなどの最小伝送リソース単位により、合成されたユーザ装置固有情報を伝送する。例文帳に追加

In a base station 101, a combine processor 111 combines user equipment specific information, such as power control commands or synchronization information, for a plurality of user equipment (UE) 103 and encodes the combined user equipment specific information and a transceiver 109 transmits the combined user equipment specific information in a minimum transmission resource unit of the cellular communication system, the minimum transmission resource unit being a single channelization code in a single time slot. - 特許庁

このセレンインクを製造する方法、およびこのセレンインクを使用して、様々なカルコゲナイド含有半導体物質、例えば、薄膜トランジスタ(TFT)、発光ダイオード(LED);および、光応答デバイス(例えば、エレクトロフォトグラフィ(例えば、レーザープリンタおよびコピー機)、整流器、写真用露出計および太陽電池)、並びに、カルコゲナイド含有相変化メモリデバイスの製造に使用するための基体上にセレンを堆積する方法。例文帳に追加

Provided are methods of preparing the selenium ink and of using the selenium ink to deposit selenium on a substrate for use in the manufacture of a variety of chalcogenide containing semiconductor materials, such as, thin film transistors (TFTs), light emitting diodes (LEDs); and photo responsive devices (e.g., electrophotography (e.g., laser printers and copiers), rectifiers, photographic exposure meters and photo voltaic cells) and chalcogenide containing phase change memory devices. - 特許庁

銀を含むコロイド粒子が少なくとも含有されてなるコロイド溶液からなり、前記コロイド溶液には、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、酸化プロピレンと酸化エチレンのブロック共重合体のうちのいずれか一種の非イオン性化合物が少なくとも含まれ、前記非イオン性化合物の含有量が、前記銀に対して5質量%超とされていることを特徴とする導体パターン用インクを採用する。例文帳に追加

The ink for the conductor pattern which is composed of a colloid solution containing at least colloid particles containing silver, in which at least either one kind of non-ionic compound out of tetraethylene glycol, polyethylene glycol, and propylene oxide-ethylene oxide block copolymer is contained in the colloid solution, and in which the content of the non-ionic compound exceeds 5 wt.% is adopted. - 特許庁

溶融樹脂の射出ノズル11から、スプル3・ランナ2を経て成形キャビティ1に溶融樹脂を充填し、樹脂の固化を待って金型を開き成形品を取出す樹脂成形品の製造において、ランナ空間を構成する金型部材の一部を可動コア4とし、成形キャビティ1に溶融樹脂を充填した後ランナ内の樹脂が流動性を保持している間に、ランナ空間を狭めるように可動コア4を駆動させ、ランナの厚みを薄くする。例文帳に追加

In the course of time when the resin in the runner keeps fluidity after the molten resin is filled into the molding cavity 1, the movable cores 4 are driven to narrow the runner space and thereby the thickness of the runner is lessened. - 特許庁

フッ化ビニリデン、含フッ素不飽和単量体(例えば,テトラフルオロエチレン,ヘキサフルオロプロピレン、クロロトリフルオロエチレン)およびビニール基含有アルコキシシラン(例えば,トリメトキシビニールシラン,トリエトキシビニールシラン、トリメトキシ−α−フルオロビニールシラン)の共重合体を架橋した多孔質の含ハロゲンポリマーフイルムとそれに含まれるイオン性化合物を非水有機溶媒に溶解した電解液からなる高分子電解質を有するリチウムイオン二次電池。例文帳に追加

This is a lithium ion secondary battery comprising a porous halogenous polymer film made by cross-linking the copolymer of fluorovinyliden, fluorine-containing unsaturated monomer (for example, tetrafluoroethylene, hexafluoropropylene and chlorotrifluoroethylene) and alkoxysilane containing vinyl group (for example, trimethoxyvinylsilane, triethoxyvinylsilane and trimethoxy-α-fluoro-vinylsilane) and an electrolyte made by dissolving those ionic compounds included in it in the non-aqueous organic solvent. - 特許庁

7個の異なるインフルエンザ核酸セグメントを有しそして酸性ポリメラーゼを本質的にコードする一つのインフルエンザ核酸セグメントを欠失する欠陥インフルエンザウイルス粒子、並びに機能性ポリメラーゼを産生できないが、しかしウイルス粒子内へのウイルスの遺伝子セグメントのパッケージングを妨げない該遺伝子構築物を含む発現プラスミドを用いて複数の細胞をトランスフェクションし、ヘルパーウイルスを使用しないことを特徴とするインフルエンザウイルス粒子の生産方法。例文帳に追加

The invention relates to: the defective influenza virus particle having seven different influenza nucleic acid segments and lacking an influenza nucleic acid segment essentially encoding acidic polymerase; and a method for producing the influenza virus particle including transfecting a plurality of cells with an expression plasmid including the gene constructs which are incapable of producing a functional polymerase but do not hinder packaging of viral gene segments into the viral particles, and being free of helper virus. - 特許庁

トライプ状の透明導電膜のパターン12が形成された透明基板11、前記透明導電膜上に電気化学的手法により選択的に形成された導電性を有するカラーフィルター層13および前記フィルター層間の凹部を平坦化する透明性平坦化膜14によって少なくとも構成されていることを特徴とする液晶表示用カラーフィルターおよび該カラーフィルターを用いた反射型カラー液晶表示装置。例文帳に追加

The color filters for liquid crystal display comprise at least a transparent substrate 11 which is formed with striped patterns 12 of transparent conductive films, color filter layers 13 which are selectively formed by an electrochemical method on these transparent conductive films and have electrical conductivity and a transparent planatarization film 14 which planatarizes the recessed parts between the color filter layers. - 特許庁

MSS計算部005にてデータリンク層帯域幅とラウンドトリップタイムRTTと輻輳ウィンドウサイズcwndとを参照して、データ送信の最大セグメントサイズMSSが決定され、次にセグメント生成部003にて最大セグメントサイズMSSと、未送信データサイズsdatと、送信ウインドウサイズswndのうちの最小値が選択され、その最小値が送信セグメントとしてセグメント送信部004から送信される。例文帳に追加

An MSS calculation section 005 refers to a data link layer bandwidth, a round trip time RTT and a congestion window size cwnd to decide a maximum segment size MSS for data transmission, and then a segment generating section 003 selects a minimum value among the maximum segment size MSS, an untransmitted data size sdat and a transmission window size swnd and a segment transmission section 004 transmits the minimum value as a transmission segment. - 特許庁

電界効果トランジスタは、基板11の上に形成された第1の窒化物半導体層13と、第1の窒化物半導体層13の上に形成され、第1の窒化物半導体層13と比べてバンドギャップが大きい第2の窒化物半導体層14と、第2の窒化物半導体層14の上に形成された結晶性の窒化シリコンからなる第1の絶縁膜15と、第1の絶縁膜15の上に形成された第2の絶縁膜16とを備えている。例文帳に追加

The field effect transistor includes: a first nitride semiconductor layer 13 formed on a substrate 11; a second nitride semiconductor layer 14 formed on the first nitride semiconductor layer 13 with a larger band gap compared to the first nitride semiconductor layer 13; a first insulating film 15 composed of a crystalline silicon nitride and formed on the second nitride semiconductor layer 14; and a second insulating film 16 formed on the first insulating film 15. - 特許庁

プリントアウトすることなく、当該情報を企業内(東京と大阪のオフィスを専用線で結んだり、インターネットを通じてVPNを組んでいるような場合)にメール送信したり、本支店間共通のイントラネットの掲示板に掲示する行為に関しては、通常多数の者が受信したり見たりする可能性があるので複製だけでなく公衆送信(同法第2条第1項第7号の2)にあたる可能性もある。例文帳に追加

The act of transmitting the information by e-mail to the members of a company by connecting the offices in Tokyo and those in Osaka with a special line or by establishing a VPN through the internet, or of displaying it on the INTRANET subject to common use both at the principal and branch offices, may fall within the definition of .public transmission. (the Copyright Law Article 2, Paragraph 1, Item 7-2), as it may normally be received and perceived by a large number of people.  - 経済産業省

前記構造体前駆体は、ストライプ状の複数の第1、第2構造体前駆体を有し、前記第1、第2構造体前駆体が互いにそれぞれ2以上交差し、第1構造体前駆体に沿って第2構造体前駆体との隣接する交差部2点間の中心位置における第1構造体前駆体の高さをh_1、第2構造体前駆体に沿って第1構造体前駆体と第2構造体前駆体との隣接交差部2点間の中心位置における第2構造体前駆体の高さをh_2、第1構造体前駆体と第2構造体前駆体との交差部における第1構造体前駆体の高さをh_3とするとき、h_1、h_2、h_3がそれぞれ式(1)を満たす構造体の製造方法。例文帳に追加

The structure precursor includes a plurality of first and second stripe-shaped structure precursors wherein two or more first and second stripe-shaped structure precursors intersect each other respectively. - 特許庁

第185条 著作権を有する著作物の公正な使用 185.1批評,論評,事件の報道,教室での使用のための複数の複製を含む授業,学問,研究その他類似の目的のための著作権を有する著作物の公正な使用は,著作権の侵害ではない。独立して創作されたコンピュータ・プログラムと他のコンピュータ・プログラムとの間で適時情報交換することができることを達成するためのコンピュータ・プログラムの形式のコード及びトランスレ-ションの複製であると理解されるデコンピレ-ション(decompilation)も,公正な使用である。具体的な事件において公正な使用であるか否かを決定するに当って考慮すべき要因には,次のものを含む。 (a)使用の目的及び特性。使用が商業的性質のものであるか否か又は非営利の教育上の目的の使用であるか否かを含む。 (b)著作権を有する著作物の性質 (c)著作権を有する著作物全体との関連における使用される部分の意義及び実質的価値 (d)著作権を有する著作物の潜在的市場における使用の効果又は同著作物の価値例文帳に追加

Sec.185 Fair Use of a Copyrighted Work 185.1. The fair use of a copyrighted work for criticism, comment, news reporting, teaching including multiple copies for classroom use, scholarship, research, and similar purposes is not an infringement of copyright. Decompilation, which is understood here to be the reproduction of the code and translation of the forms of the computer program to achieve the inter-operability of an independently created computer program with other programs may also constitute fair use. In determining whether the use made of a work in any particular case is fair use, the factors to be considered shall include: (a) The purpose and character of the use, including whether such use is of a commercial nature or is for non-profit education purposes; (b) The nature of the copyrighted work; (c) The amount and substantiality of the portion used in relation to the copyrighted work as a whole; and (d) The effect of the use upon the potential market for or value of the copyrighted work. - 特許庁

9 この法律(附則第一項第四号及び第五号に掲げる規定については、当該各規定)の施行前にした行為並びに附則第三項第一号の規定により従前の例によることとされる届出に係るこの法律の施行後にした行為及び同項第二号の規定により従前の例によることとされるトランプ類税に係るこの法律の施行後にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

(9) With regard to the application of penal provisions to acts committed before this Act comes into effect (with regard to the provisions listed in item (iv) or (v) of paragraph (1) of the Supplementary Provisions, before the respective provisions come into effect), as well as the acts committed after the enforcement of this Act pertaining to the notifications for which the provisions then in force shall remain applicable pursuant to the provision of item (i), paragraph (3) of the Supplementary Provisions and the acts committed after the enforcement of this Act pertaining to the playing cards tax for which the provisions then in force shall remain applicable pursuant to the provision of item (ii) of said paragraph, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ハロゲン含有フタロニトリルまたはハロゲン含有フタロシアニンとアミノ化合物などの親核的化合物とをアルカリ土類金属化合物の存在下に求核置換反応させて対応する置換基含有フタロニトリルまたはフタロシアニン化合物を製造するに当り、生成するハロゲン化水素をトラップしたアルカリ土類金属化合物を含む固形物を迅速にろ過して分離・除去し、効率よく置換基含有フタロニトリルまたはフタロシアニン化合物を製造する方法を提供する。例文帳に追加

To obtain the subject compound in a high yield by subjecting a halogen-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound and a nucleophilic compound to a nucleophilic substitution reaction in the presence of an alkaline earth metal compound having a specific particle diameter in a reaction solvent. - 特許庁

ソレノイド駆動回路10は、プランジャ吸着動作を行わせるソレノイドコイル11と、当該ソレノイドコイル11に対して並列に接続され、ソレノイドコイル11への通電が停止した場合に発生するサージ電圧をツェナ電圧まで吸収する双方向ツェナダイオード40と、これらソレノイドコイル11及び双方向ツェナダイオード40に対して直列に接続された保持トランジスタ32と、を備えている。例文帳に追加

The solenoid driving circuit 10 includes: a solenoid coil 11 for effecting a plunger sucking operation; a bidirectional Zener diode 40 connected in parallel with the solenoid coil 11 and absorbing the surge voltage generated when current conduction to the solenoid coil 11 is stopped down to a Zener voltage; and a hold transistor 32 connected in series with the solenoid coil 11 and the bidirectional Zener diode 40. - 特許庁

下記の一般式(a): −R−O−Z (a)〔式中、Rはアルキレン基、Zは直鎖、分岐または環状のアルキル基、直鎖、分岐または環状のアルコキシアルキル基、置換または未置換のアリール基、置換または未置換のアラルキル基、あるいは直鎖、分岐または環状のハロゲノアルキル基を表す〕で表される置換基の少なくとも1種を有してなるテトラアザポルフィリン化合物、および該化合物を少なくとも1種含有してなるディスプレイ用フィルタ。例文帳に追加

The tetraazaporphyrin compound includes at least one substituent represented by formula (a): -R-O-Z (wherein R is an alkylene group; Z is a straight chain, branched or cyclic alkyl group, a straight chain, branched or cyclic alkoxyalkyl group, a substituted or unsubstituted aryl group, a substituted or unsubstituted aralkyl group or a straight chain, branched or cyclic halogenoalkyl group) and the display filter includes at least one compound. - 特許庁

発光管内に配置され、それぞれ独立に給電される複数のフィラメントを備えたフィラメントランプにおいて、前記フィラメントとリード線とを絶縁する絶縁ガラス管を配置しても、フィラメントからの放射光の減衰が少なくて透過効率が良好であり、かつ前記絶縁ガラス管の固定配置が簡単であり、妄りに移動することがなく、破損が生じないような構造を提供しようとするものである。例文帳に追加

To provide a structure in which transmission efficiency is excellent due to less attenuation of light emitted from filaments even if insulating glass tubes are provided to insulate the filaments from lead wires, and the insulating glass tubes are simply fixed and arranged and do not cause breakage since they do not move unnecessarily, in a filament lamp having the plurality of filaments which are disposed inside a light-emitting tube and each of which independently receives power supply. - 特許庁

ウレタン樹脂の主鎖中に鎖伸長剤として用いられるテトラメチレングリコール(PTG)または3,3−ジメチロールヘプタン(DMH)を用いて、リン含有のジカルボン酸である2−(9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−オキサイド−10−ホスファフェナントレン−10−イル)メチルコハク酸(化合物X)をエステル化し、これをリン含有鎖伸長剤として、ポリオールとイソシアネートと該リン含有鎖伸長剤とを用いてウレタン樹脂を構成する。例文帳に追加

The urethane resin is composed of a polyol, an isocyanate and a phosphorus-containing chain extender, which is obtained by esterifying a phosphorus-containing dicarboxylic acid: 2-(9,10-dihydro-9-oxa-10-oxide-10-phosphaphenanthren-10-yl)methylsuccinic acid (compound X) using tetramethylene glycol (PTG) or 3,3-dimethylolheptane (DMH) used as a chain extender in the main chain of a urethane resin. - 特許庁

電圧調整回路40に正電圧Vcc1を供給すると、第2電源ライン5の電位Vcc2は、出力電圧Vo≧−V_BEのとき、正電圧Vcc1の電位レベル、Vo<−V_BEのとき、Vcc2=Vcc1-(|Vo|-V_BE)で示される電位、Vo=−Vcc1のとき、V_BEの電位レベルと、出力電圧Voの変化に追随し、チャージポンプ回路10のMOSトランジスタT4のゲート・ソース間のオン制御電圧はVcc2+|Vo|=V_BE+Vcc1と、出力電圧Voの変化に関わらず一定となる。例文帳に追加

Consequently, the ON control voltage between the gate and source of the MOS transistor T4 in a charge pump circuit 10 has a constant level of Vcc2+|Vo|=VBE+Vcc1 regardless of variation of the output voltage Vo. - 特許庁

電子写真感光体の架橋型樹脂表面層に、ネオペンチルグリコールジアクリレート(NPGDA)、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、ペンタエリスリトールテトラアクリレート(PETTA)からなる群から選択された多官能アクリレートの架橋体、ポリオール化合物とイソシアヌレート型ポリイソシアネートとの架橋体および熱または光硬化型の電荷輸送物質の架橋体を含有することを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor contains, in the crosslinked resin surface layer thereof, a crosslinked body of a polyfunctional acrylate selected from the group composed of neopentyl glycol diacrylate (NPGDA), trimethylol propane triacrylate (TMPTA) and pentaerythritol tetraacrylate (PETTA), the crosslinked body of a polyol compound and an isocyanurate type polyisocyanate, and the crosslinked body of a heat- or photo-curable charge transport material. - 特許庁

被検体に対して、超音波を発振するとともにその反射波を受信する超音波トランスデューサ2を超音波プローブ1内に収容し、超音波を収束する音響レンズ4の周囲に1個または複数の噴出口5を形成し、被検体に塗布するゲルを収容可能な収容部3と、この収容部3内のゲルを送出管6を通じて噴出口5に送出自在な送出手段10とを備える。例文帳に追加

The ultrasonic probe 1 comprises holding an ultrasonic transducer 2 for oscillating ultrasonic waves to the specimen and receiving their reflection waves, one or more ejection holes 5 formed around an acoustic lens 4 for converging the ultrasonic waves, a holding part 3 for holding the gel to coat over the specimen, and a feeding means 10 for feeding the gel from the holding part 3 via a feeding tube 6 to the ejection holes 5. - 特許庁

シングルポリOTPセルにおけるデータリテンション特性を向上させ、フローティングゲートに荷電された電子の漏れを防止できるEPROM素子と、シングルポリOTPセルにおけるデータリテンション特性を確保すると同時に、OTPセル領域を除いた他の領域でメインチップを構成するトランジスタにおけるHCI特性及び絶縁特性を確保できる半導体素子及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide an EPROM device which can improve datagram retention property in a single poly OTP (one time programmable) cell, and prevent leak of electron charged at a floating gate, and provide a semiconductor device which can secure the datagram retention property in the single poly OPT cell, and HCI and insulating properties in a transistor constituting a main chip in other regions except OTP cell region simultaneously, and its manufacturing method. - 特許庁

洗浄水を溜水として貯留するボウル部と、該ボウル部と連通するトラップ部と、からなる便器本体と、該便器本体に洗浄水を供給する洗浄水供給手段と、洗浄水に空気を吸引混入させる空気混入手段と、からなる水洗便器において、前記空気混入手段に空気を取り込む空気取込部と、該空気取込部の流路面積を変更する流路面積変更部と、その操作部と、からなる空気混入率を調整する空気混入率調整手段を備える。例文帳に追加

The flush toilet bowl is provided with the air mixing ratio adjusting means for adjusting an air mixing ratio, comprising an air intake part for taking air into the air mixing means, a passage area changing part for changing the passage area of the air intake part, and its operating part. - 特許庁

トリエチレンテトラミン六酢酸、1,3−プロパンジアミン四酢酸、グリコールエーテルジアミン四酢酸、タウリン二酢酸、メチルグリシン二酢酸、ニトリロ三酢酸、グルタミン酸二酢酸及びシクロヘキサンジアミン四酢酸、並びにこれらの塩より選ばれた一種以上のキレート剤を8〜20重量%、相当する過カルボン酸を0.5〜6重量%及び過酸化水素15〜25重量%を含有する過カルボン酸組成物例文帳に追加

The percarboxylic acid composition comprises 8-20 wt.% one or more kinds of chelating agents selected from triethylenetetramine hexaacetic acid, 1,3-propanediamine tetraacetic acid, glycol ether diamine tetraacetic acid, taurine diacetic acid, methylglycine diacetic acid, nitrilotriacetic acid, glutamic acid diacetic acid, cyclohexanediamine tetraacetic acid and their salts, 0.5-6 wt.% corresponding percarboxylic acid and 15-25 wt.% hydrogen peroxide. - 特許庁

ポリウレタン重合体と、トリエチレングリコールビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、コハク酸ジメチルと1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンとの重縮合物、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、及び下記一般式(I)で示される基を少なくとも1個有するセミカルバジド系化合物とを含有することを特徴とするポリウレタン弾性繊維。例文帳に追加

The polyurethane elastic fiber comprises a polyurethane polymer, triethylene glycol bis[3-(3-t-butyl-5-methyl-4-hydroxyphenyl)propionate], a polycondensate of dimethyl succinate with 1-(2-hydroxyethyl)-4-hydroxy-2, 2, 6, 6-tetramethylpiperidine, a benzotriazole-based UV absorber and a semicarbazide-based compound having at least one group expressed by general formula (I). - 特許庁

例文

本発明の膨潤型吸油性ポリマー粒子は、ポリテトラメチレングリコールを少なくとも含むポリオール成分とポリイソシアネート成分との反応により得られる分子鎖末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーを、3官能以上の多官能アミンを少なくとも含む鎖延長剤により高分子化して得られるポリウレタン樹脂からなり、オレイン酸吸収量が自重の2倍以上であることを特徴とする。例文帳に追加

The oil-absorbing swelling polymer particle comprises a polyurethane resin obtained by polymerizing a urethane prepolymer having isocyanate group at a molecule chain terminal, which is obtained by reacting a polyol component containing at least polytetramethylene glycol with a polyisocyanate component by use of a chain extending agent containing at least a multifunctional (trifunctional or more) amine, with amount of oleic acid absorption being twice or more the own weight. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS