1016万例文収録!

「ワイ」に関連した英語例文の一覧と使い方(915ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ワイを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 45740



例文

一実施例では、方法は、オンサイト監視コンピュータ(18)を供給すること(52)と、インタフェースラックに少なくとも1つの通信ゲートウェイカード(20、22)をインストールすること(54)と、ローカルエリアネットワーク(24)によりオンサイト監視コンピュータを少なくとも1つのゲートウェイカードに接続すること(56)と、オンサイト監視コンピュータをワイドエリアネットワーク(32)にも接続すること(58)とを含む。例文帳に追加

In one embodiment, the method includes supplying 52 of an on-site monitoring computer 18, installation 54 of at least one communication gateway card 20 or 22 onto the interface rack, connection 56 of the on-site monitoring computer to at least one gateway card by a local area network 24, and connection 58 of the on-site monitoring computer to a wide area network 32 as well. - 特許庁

金属ワイヤー101からなる集電電極100と、集電電極100と接するバスバー104とからなる光起電力素子の電極構造において、バスバー104が接着剤によって光起電力素子の一部に貼りつけられ、集電電極100の少なくとも一部がバスバー104と接着剤102との間に挟んで配設された接合部を有し、この接合部の少なくとも一部がレーザー溶接されていることを特徴とする。例文帳に追加

In the electrode structure of a photovoltaic element comprising current collecting electrodes 100 of metal wire 101 and bus bars 104 touching the current collecting electrodes 100, the bus bar 104 is stuck to a part of the photovoltaic element through adhesive, at least a part of the current collecting electrode 100 has a bonding part sandwiched between the bus bar 104 and the adhesive 102 and at least a part of the bonding part is laser welded. - 特許庁

サンプルDNAを構成しているワイルドタイプのDNAとSNPタイプDNAの混合物にDNAサンプルとは異なる標識物質を付加したコントロールDNAをサンプルDNAと混合して新DNAサンプルとし、これらを同一流路にて流して、コントロールDNAに対する時間的な位置比較をすることにより、リアルタイムでサンプルDNAに含まれているDNAのタイプが診断・判定する。例文帳に追加

Control DNA, wherein a labelling substance different from a DNA sample is added to a mixture of wild type DNA constituting sample DNA and SNP type DNA, is mixed with sample DNA to obtain a new DNA sample and this new DNA sample is allowed to flow through the same flow channel to perform the timewise position comparison to control DNA to diagnose and discriminate the type of DNA contained in sample DNA in a real time. - 特許庁

被制御対象物を制御するコントローラ120であって、ユーザーアプリケーションプログラムをダウンロード可能な機能を有する携帯端末140の当該ダウンロードしたプログラムに基づき当該携帯端末140から発信したワイヤレスの制御信号を受信する受信手段124bを備えると共に、当該受信手段124bで受信した制御信号に基づきコントローラ120を操作する制御手段121とを備えている。例文帳に追加

The controller 120 which controls the object to be controlled is equipped with a receiving means 124b of receiving a wireless control signal sent from the mobile terminal 140 according to a user application program downloaded by the mobile terminal 140 having a function of downloading the user application program, and also equipped with a control means 121 of operating the controller 120 according to the control signal received by the receiving means 124b. - 特許庁

例文

プルアップされたオープンコレクタ出力もしくはオープンドレイン出力が他の撮影装置に信号線を介してワイヤードOR接続されたトランジスタを有する信号出力部31が、撮影の準備を開始したときにLowレベルの同期撮影を制御するための撮影制御信号SC1〜SC3を出力し、撮影の準備が完了したときにHighレベルの撮影制御信号SC1〜SC3を出力する。例文帳に追加

A signal output part 31 having a transistor with a pulled-up open collector output or an open drain output wired-OR-connected through a signal line to other photography apparatus outputs Low-level photography control signals SC1-SC3 for controlling the synchronous photography when the preparation of photography is started and outputs the High-level photography control signals SC1-SC3 when the preparation of photography is completed. - 特許庁


例文

タイムフレーム(500)内の割り当てられたシステムタイムスロット(504)の間に情報をシステムのユーザが送受信する方法において、各システムタイムスロットを複数のサブスロット(505,507)に分割するステップと、区分位置を明示するために、サブスロットディリニアフィールド(506)を形成するステップと、前記サブスロットをワイアレス通信システムのユーザに割り当てるステップとからなることを特徴とする。例文帳に追加

The method where the user of the system transmits/receives information in assigned system time slots 504 in a time frame 500 consists of a step where each system time slot is divided into plural sub slots 505, 507, a step where a sub slot delineater field 506 is formed to clearly indicate a border of the divisions, and a step where the sub slot is assigned to the user of the wireless communication system. - 特許庁

上記軟鋼製外皮内に充填されるフラックスは、ワイヤの全体重量に対し、スラグ生成剤:2〜15%と、珪素酸化物:1.0〜10%と、金属チタニウム又は金属マグネシウムとその合金混合物の中から金属チタニウムを含めて少なくとも2種以上を含む成分:0.4〜3%と、ナトリウムフッ化物とカリウムフッ化物のいずれか1つのフッ化物:0.1〜1%からなることを特徴とする。例文帳に追加

The flux packed into the shell made of the mild iron consists, by the weight over the entire part of the wire, of 2 to 15% slag forming agent, 1.0 to 10% silicon oxide, 0.4 to 3% component containing at least ≥2 kinds including metal titanium or metal magnesium and metal titanium among their alloy mixture and 0.1 to 1% fluoride of either of sodium fluoride and potassium fluoride. - 特許庁

無電解ニッケルめっき被膜/無電解パラジウムめっき被膜/置換金めっき被膜の3層めっき被膜端子において、取り扱いが簡単な置換金めっきのみで金被膜を形成し、汎用性の高い無電解ニッケル−リンを使用しても、ワイヤーボンディング接合及びはんだボール接合の両方において優れた接合強度を有し、ランニング特性にも優れた無電解パラジウムめっき液を提供することができる。例文帳に追加

To provide an electroless palladium plating liquid where, in a three layer plating film terminal of an electroless nickel plating film/ an electroless palladium plating film/a substitution gold plating film, a gold film is formed only by easily treatable substitution gold plating, and, even when electroless nickel-phosphorous having high flexibility is used, which has excellent joining strength in both of wire bonding joining and solder ball joining, and has excellent running properties as well. - 特許庁

前記第1のモードで撮像部200を制御することによって撮像部200から出力された画像信号に基づき得られた補正値を用いて、前記第2のモードで撮像部200を制御することによって撮像部200から出力された画像信号のホワイトバランス処理を行い、前記第2の領域に配置された第2の光電変換素子群に基づいた画像を生成するように制御することを特徴とする。例文帳に追加

The control part performs such control that white balance processing of an image signal outputted from the imaging part 200 by controlling the imaging part 200 in the second mode is performed by using a correction value obtained on the basis of an image signal outputted from the imaging part 200 by controlling the imaging part 200 in the first mode and an image based on the second photoelectric transducer group disposed in the second area is generated. - 特許庁

例文

様々な分野に展開可能な色選択性アレイ、これを用いた結像装置およびこの結像装置を有する表示装置において、たとえば低解像度のライトバルブとウォブリング素子を用いてライトバルブの2倍以上に解像性能を向上させ、光利用効率を向上させ、特に視感度特性の高い緑光の解像性能劣化を防ぎ、ホワイトバランスを良好に保つことが可能な表示装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a color selective array developable in various fields, an image forming device using the same, and a display having resolution improved to twice or more of light valve, using, for example, a low-resolution light valve and a wobbling element, having improved light use efficiency, in particular, preventing deterioration in resolution of green light with high visibility characteristic, and maintaining favorably a white balance. - 特許庁

例文

アプリケータは、ケラチン繊維、特に睫毛または眉毛に化合物を塗布するためのアプリケータであって、該アプリケータが、長手方向軸を有し、且つ塗布及び/または拭き取り中に曲がるために適している少なくとも1つの弾性的に変形可能な可撓性の部分を備えるステム、及び、該ステムに固定されており、撚られたワイヤコア及び前記ステムの長手方向に対して横方向に延びる粗い毛を備えるアプリケータ要素を備える。例文帳に追加

The applicator for applying a composition to keratinous fiber, in particular the eyelashes or the eyebrows comprises: a stem having a longitudinal axis and including at least one elastically-deformable flexible portion that is suitable for flexing during application and/or wiping; and an applicator element that is fastened to the stem and that includes a twisted wire core and bristles that extend transversely to the longitudinal axis of the stem. - 特許庁

給湯器を制御するコントローラ120であって、ユーザーアプリケーションプログラムをダウンロード可能な機能を有する携帯端末140の当該ダウンロードしたプログラムに基づき当該携帯端末140から発信したワイヤレスの制御信号を受信する受信手段124bを備えると共に、当該受信手段124bで受信した制御信号に基づきコントローラ120を操作する制御手段121とを備えている。例文帳に追加

The controller 120 for controlling the water heater comprises a receiving means 124b for receiving a wireless control signal transmitted from the portable terminal 140 having a function for downloading a user application program on the basis of a downloaded program of the portable terminal 140, and a control means 121 for operating the controller 120 on the basis of a control signal received by the receiving means 124b. - 特許庁

本発明のワイヤハーネスは、機械式のリレーカセットまたは通信機能付きのリレーカセットを交換可能に装着できるフレームによって外形形状を規定されたリレーボックス2a、2bと、通信モジュールの設置空間が予め設けられたジャンクションコネクタ3a、3bと、通信機能を付加することが可能なマイクロコンピュータを搭載したジャンクションボックス4a、4bとを備えていることを特徴とする。例文帳に追加

The wire harness comprises: relay boxes 2a,2b in which an outer shape is defined by a frame to which a mechanical relay cassette or a relay cassette having a communication function can be mounted replaceably; junction connectors 3a,3b having a preliminarily provided installation space for a communication module; and junction boxes 4a,4b mounting a microcomputer capable of adding a communication function. - 特許庁

撮像用半導体チップ20の表面及び信号処理用半導体チップ22の表面にはボンディングワイヤが接続されるパッド電極32,36がそれぞれ設けられ、撮像用半導体チップ20と信号処理用半導体チップ22とが積層された際に、固体撮像素子30の撮像部が配置された領域に隣接してパッド電極36が設けられている固体撮像装置によって上記課題を解決できる。例文帳に追加

Pad electrodes 32 and 36 to which bonding wire is connected are provided on the front surface of the imaging semiconductor 20 and the front surface of the signal processing semiconductor chip 22, respectively and the pad electrodes 36 are provided adjacently to an area where the imaging part of the solid-state image pickup element 30 is arranged, when the chip 20 and the chip 22 are laminated. - 特許庁

多段スリップ型湿式伸線方法において、最終ダイスなどに使用されるダイヤモンドダイスとしては、粒径10μm程度の微粉末の単結晶ダイヤモンドを焼結して形成した焼結ダイヤモンドに精密な孔をあけたものが使用されていたので、ダイヤモンド粒の欠落現象が発生し、ダイヤモンド粒の欠落部にメッキ凝着が起き、この部分の摩擦抵抗が増加して表層加工による加工発熱上昇現象が起こり、ブラスメッキスチールワイヤの延性値が低下する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of a brass-plated steel wire which is used for the reinforcement of rubber goods such as a pneumatic tire and by which the ductile value of the brass-plated steel wire is further increased and the service life of a diamond die is further prolonged. - 特許庁

農薬活性成分(A)を、酢酸ビニル樹脂エマルジョンと界面活性剤(A)の混合溶液により、鉱物質粒状担体の粒核に被覆し、得られる被覆粒核に、農薬活性成分(B)、ベントナイト、ホワイトカーボン及び結合剤からなる農薬原末組成物を、水、ポリカルボン酸型アニオン界面活性剤及び界面活性剤(A)の混合溶液によって被覆したことを特徴とする溶出制御された二重被覆型農薬粒剤。例文帳に追加

This agrochemical granule agent is obtained by coating an agrochemical active ingredient with a mixed solvent of vinyl acetate emulsion and a surfactant onto a granule core of a mineral matter granular support and coating an agrochemical bulk composed of an agrochemical active ingredient, bentonite, white carbon and a binding material onto the resultant coated granule core with a mixed solvent consisting of water, a polycarboxyl acid-based surfactant and a surfactant. - 特許庁

弁作用金属の粉末を多孔質の直方体に焼結した陽極チップ体12と、この陽極チップ体における一端面12aに固着した陽極ワイヤ13と、前記陽極チップ体における金属粉末の表面に形成した誘電体膜と、この誘電体膜に重ねて形成した固体電解質層14と、更に、前記陽極チップ体の表面に前記固体電解質に重ねて形成した陰極側電極膜15とから成るコンデンサ素子において、前記陰極側電極膜15を形成する工程での不良品を発生率を低減し、このコンデンサ素子を使用した固体電解コンデンサの小型・軽量化を図る。例文帳に追加

To provide a capacitor element capable of eliminating drawbacks without causing reduction in its capacitance, and further provide its manufacturing method and a solid electrolytic capacitor using the capacitor element. - 特許庁

少なくとも入力モジュールと、第1保存モジュールと、プログラミングモジュールと、ユーザデータグラムプロトコル伝送モジュールと、第1バッファと、第1無線送受信モジュールと、第1処理モジュールとを含む複数のユーザ端末コンピュータと、少なくともプロジェクタモジュールと、該プロジェクタモジュールにカップリングするサーバコンピュータとを備えるワイヤレスプロジェクタボックスとによってシステムを構成する。例文帳に追加

The system is composed of a plurality of user terminal computers each provided with an input module, first saving module, programming module, user datagram protocol transmitting module, first buffer, first wireless transmitting/receiving module and first processing module at least and a wireless projector box provided with a projector module and a server computer to be coupled to the projector module at least. - 特許庁

さらに本発明は、規則及び許可リスト、アプリケーション除去、そしてデジタル署名などの変更検出技術を使用することによって、前記アプリケーションが変更されたか否かを決定し、所定のワイヤレス装置環境において実行する許可を有するか否かを決定し、前記アプリケーションを除去することにより、試験されたあるいは試験されていないアプリケーションを安全に配布及び実行する機構を提供する。例文帳に追加

Furthermore, by using rules and permission lists, application removal, and a modification detection technique, such as digital signatures, the present invention provides mechanisms to safely distribute and execute tested, or untested, applications by determining whether the application has been modified, determining if it has permission to execute in a given wireless device environment, and removing the application. - 特許庁

本発明は、事前に定義された論理チャネル(BCCH、FCCH、SCH)が事前に定義されたサブフレーム中に繰り返し組み込まれた、複数のサブフレームを有する少なくとも1つのマルチフレーム信号を送信し、それぞれ1つのマルチフレームの送信中に異なるアンテナおよび/または偏波で各論理チャネル(BCCH、FCCH、SCH)が少なくとも2回送信されるように、アンテナおよび/または偏波ホッピング・シーケンスを使用する送信機ダイバーシチを適用することによって、ワイヤレス通信システム、とりわけモバイル通信システムの総合スペクトル効率を改善することを提案する。例文帳に追加

Thus, the total spectrum efficiency of the wireless telecommunication system, in particular of a mobile communication system, is improved. - 特許庁

駆動ワイヤ18aをキャリッジの重心位置LGに対してキャリッジ往復移動方向の両側で離して固定部材19a,19bで固定し、キャリッジをガイドレール16a上に支持させる支持部17a,17bをキャリッジの重心に対してキャリッジの移動方向に離して配置することにより、急加速で駆動されたときにキャリッジの重心を挟んだ反対側の支持部でキャリッジを支持するため、キャリッジの重心移動が抑制され、キャリッジは振動、騒音等を発生させず、安定して移動し、急な重心移動にも安定した動作をする。例文帳に追加

A driving wire 18a is fixed in positions apart from a centroid position LG of the carriage on both sides in the direction of carriage going and return by fixing members 19a and 19b, and support parts 17a and 17b which support the carriage on a guide rail 16a are arranged apart from the centroid of the carriage in the direction of carriage movement. - 特許庁

採取したスワイプ試料中に含まれる極微量核分裂性物質を含む粒子をフィッショントラック法によって検出する手法において、原子間力顕微鏡のような特殊な装置を用いた高度な測定技術を必要とせず、また、フィッショントラックのコアの形状が粒子の表面形状に依存する影響をなくして、短時間で容易に核分裂性物質を含む粒子を濃縮度別に検出する。例文帳に追加

To detect, in a method detecting particles containing infinitesimal fission materials contained in a collected swipe sample by the fission track method, the particles containing the fission materials in a short time and easily by eliminating sophisticated measuring techniques using special apparatus such as an atomic force microscope and eliminating effects in which the shape of the core of a fission track depends on the surface shape of the particles. - 特許庁

メッセンジャーワイヤを構成する高抗張力線と、光ファイバを収納した鋼パイプとが同径であって、少なくとも光ファイバを収納した鋼パイプの1条ないし3条を隣接することなく周囲の撚り構成中に存在させたことを特徴とする配電柱間架設用ケーブル及び上記配電柱間架設用ケーブルを配電電柱間に架設し、該ケーブルの高張力線を纏めて引留め金具で引き留めるようにした引留め方法。例文帳に追加

The distribution line cable disposed between columns is characterized in that a high tensile strength wire composing the messenger wire and a steel pipe containing the optical fiber have the same diameter, and at least one or two steel pipes containing the optical fiber stay in surrounding twisted structure without neighboring other steel wires. - 特許庁

内部側にAlワイヤがボンディングされると共に、外部側に直接またはメッキ層を介して配線、回路、端子などが半田接続される半導体モジュール用リード端子部材1は、CuまたはCu合金からなるリード端子本体2と、このリード端子本体2に対して部分的に埋め込み接合され、かつ厚さが15μm以上でリード端子部材1の総厚の50%以下のAlまたはAl合金からなるボンディング部3とを具備する。例文帳に追加

The member is provided with a lead terminal main body 2 constituted of Cu or Cu alloy and a bonding part 3 which is partially buried/connected into the lead terminal main body 2 and is constituted of Al or Al alloy whose thickness is not less than 15 μm and which is not more than 50% of the total thickness of the lead terminal member 1. - 特許庁

ゴム物品補強用スチールコードの製造方法は、ブラスメッキしたスチールワイヤを湿式伸線して製造された複数本のフィラメントを撚り合わせてなるゴム物品補強用スチールコードの製造方法において、前記湿式伸線において使用する湿式潤滑剤が所定の化学式で示されるジアルキルジチオリン酸亜鉛、及びOHとOR(ここで、Rは炭素数が3〜20である)を一つ以上有するリン化合物を含む。例文帳に追加

In the method of producing the steel cord for reinforcing the rubber article obtained by stranding a plurality of filaments produced by subjecting blast-plated steel wire to wet type wire drawing, a wet type lubricant used in the wet type wire drawing comprises zinc dialkyldithiophosphate expressed by prescribed chemical formula and a phosphorous compound containing one or more selected from OH and OR (where R is a 3-20C group). - 特許庁

ワイヤレス火災報知システムでは、火災感知器6は受信装置1に対して同期を取るために必要な同期情報を要求する同期要求信号を送信し、受信装置1は火災感知器6からの同期要求信号を受信すると、タイムスロット位置に関係なくすぐに次のスーパーフレームSFの先頭タイムスロットBまでのタイムスロット数を含む同期返信信号を火災感知器6に送信する。例文帳に追加

In the wireless fire alarm system, the fire sensor 6 transmits a synchronization request signal for requesting synchronization information required to be synchronized with a receiver 1 and the receiver 1 immediately transmits a synchronization reply signal including the number of time slots to the head time slot B of the next super frame SF to the sire sensor 6 irrespective of a time slot position when the synchronization request signal from the fire sensor 6 is received. - 特許庁

半導体紫外線受光素子は、II族酸化物半導体またはIII族窒化物半導体で形成された半導体層3と、半導体層3上に形成された紫外線透過性の有機物電極5と、半導体層3上に、有機物電極5の外側に形成された絶縁層と、有機物電極上から絶縁層上に延在し、絶縁層上方にボンディング領域を確保するワイヤーボンディング用金属電極6とを有する。例文帳に追加

A semiconductor ultraviolet light receiving element comprises a semiconductor layer 3 formed of a group II oxide semiconductor or a group III nitride semiconductor; an ultraviolet-transmitting organic electrode 5 formed on the semiconductor layer 3; an insulating layer formed outside of the organic electrode 5 on the semiconductor layer 3; and a metal electrode 6 for wiring-bonding extending from the organic electrode to the insulating layer and ensuring a bonding region above the insulating layer. - 特許庁

上記の課題を解決するために、本発明に係る炭素被覆金属元素含有ナノワイヤ製造方法は、圧力容器中2に設けられた電極12,13が超臨界流体の二酸化炭素中に保持された状態で電極12,13に高周波電力を供給して超臨界流体の二酸化炭素中にプラズマを発生させるとともに、有機溶媒供給源4より有機溶媒を圧力容器2に供給することを特徴とする。例文帳に追加

The method for manufacturing a nano-wire containing a metal element coated with carbon is characterized in that, while electrodes 12, 13 disposed in a pressure vessel 2 are supported in a supercritical liquid of carbon dioxide, plasma is generated in the supercritical liquid of carbon dioxide by applying high frequency electric power to the electrodes 12, 13 and an organic solvent is supplied to the pressure vessel 2 from an organic solvent supply source 4. - 特許庁

2006年には、ワイン・スピリッツの地理的表示の多数国間通報登録制度創設についてはTRIPS 理事会特別会合で、地理的表示の追加的保護の対象産品拡大についてはWTO事務局次長主催の協議の場で議論が行われたが、EU、スイス、インド等の地理的表示の一層の保護強化を主張する諸国と、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド等の現在の保護水準の維持を主張する諸国との間の対立は激しく、議論の収束には至っていない。例文帳に追加

In 2006, active discussions were held at special sessions of the TRIPS Council on the establishment of a multilateral system for the notification and registration of geographical indications for wines and spirits. Also, the granting of additional protection for geographical indications for products other than wines and spirits was discussed at meetings, under the auspices of the WTO Director-General and Deputy Director-General. The EU, Switzerland, India and others argued for further strengthened protections; the US, Canada, Australia, New Zealand and others argued for maintaining the current levels of protection stipulated under the TRIPS Agreement. The parties have been unable to compromise, and discussions are ongoing. - 経済産業省

第2 章においては、世界の成長センターであるアジア経済が、世界の工場としてのみならず世界の市場としても存在感を高めていること、今後のアジアの持続的成長実現に向けては、インフラ整備に加えて、少子高齢化、環境等の共通課題の克服が重要であり、その解決には、アジア、さらにはアジア太平洋ワイドでの国際協力による解決が有効であることを確認した。例文帳に追加

In chapter 2, we first confirmed that Asian economy, as a center of world economy growth, has been gaining more existence not only as a global factory but also as a global market. For Asia's continuous growth, in addition to establish good infrastructure, we need to overcome our common problems, such as population aging from low birth rate and environmental issues. We also confirmed that international cooperation in Asia and even Asia-Pacific range is effective in order to solve the problems. - 経済産業省

我が国においては、公的職業能力評価制度として「技能検定制度」が機械、建設等の技能分野を中心に設けられているほか、ホワイトカラーの職務遂行に必要な専門的知識・能力の体系的、段階的な習得支援と評価を行う「ビジネス・キャリア制度」があり、また、直接、職業能力の評価を目的としたものではないが、各分野において多数の公的職業資格が存在している。例文帳に追加

In Japan, the “National Trade Skills Test Systemis in place as a public vocational skill evaluation system mainly for skills in the machinery and construction fields. There also is the “Business Career Systemto support the systematic and stepwise acquisition and evaluation of professional knowledge and abilities required to perform white-collar jobs. Besides, there are numerous public vocational qualifications in many industry and business sectors, though they are not immediately intended for the evaluation of vocational capabilities. - 経済産業省

何回も申し上げましたように、(私は、)1997年日本の金融危機で、北海道拓殖銀行、山一證券、その次の年は日債銀、(日本)長期信用銀行が破綻したときの橋本内閣の閣僚でございまして、本当に健全な強い銀行、言うなれば自己資本の高い銀行で海外業務をするときは8%、国内銀行は4%という基準が当時あったわけでございますが、自己資本比率の高い銀行ほど一般的に安全でございますけれども、そうなると貸し剥がし・貸し渋りというのが起こります。これは瑕疵担保条項のこともございましたが、金融危機のときに、私の地元の北九州市の駅前にある大きなデパートが2つほど破綻いたしまして、私は北九州市出身ですから、まさに銀行の健全性と実体経済の影響ということを、身をもって勉強したつもりでございます。そんなことも、この前ラガルドさんにも、またノワイエさんにも申し上げてきました。例文帳に追加

As I mentioned several times, I was a member of the Hashimoto Cabinet when Hokkaido Takushoku Bank and Yamaichi Securities failed in 1997 as a result of a financial crisis, and when Nippon Credit Bank and Long-Term Credit Bank of Japan failed in 1998. At that time, banks engaging in overseas business were required to have a minimum capital adequacy ratio of 8%, and banks focusing on domestic business were required to have a minimum capital adequacy ratio of 4%. Generally speaking, the higher capital adequacy ratio a bank has, the more sound it is. However, if it goes too far, a credit crunch will occur. During the financial crisis, two big department stores located in front of the railway station in my hometown of Kitakyushu failed-a loan buyback provision was also a factor behind this-, and thus, I learned first-hand about the soundness of banks and the impact on the real economy. I related my experiences like this to Ms. Lagarde and Mr. Noyer.  - 金融庁

何で合意にするのか、まだ、私は日米間のそういう合意の着弾点も聞いておりませんから。日米合意ですから、双方がちゃんと合意しなければいけないわけで、私は、そのことを鳩山総理はよく分かっておられると思いますよ。とにかく、「ホワイトハウスと総理との間で、この沖縄の問題の基本的なことをきちんと合意していくべきだ」ということを、私は、前から総理に申し上げています。「単純な、純軍事技術的な観点から沖縄の問題を取り上げるべきではない」ということを申し上げているのですけれども、総理も「そうだ」ということを私には言っておられますから、そのようにきちんとおやりになるだろうと思っています。例文帳に追加

You see, we are examining the matter in various administrative respects now, which actually led to a little incident the other day where I have told off my staff for the first time since I took office. In the light of the oversight and inspection authority that we have, I said, "As the government is paying, which means using taxpayers' money, you, in the position of the staff, must assume a stricter attitude in what you do."  - 金融庁

「就業日」とは,週に属する日であって,次に掲げる日以外のものをいう。土曜日,日曜日,聖金曜日,復活祭翌日,アンザック・デイ,君主誕生日,労働祝祭日,及びワイタンギ・デイ,並びに該当する地域において,その地域が一部をなしている州の記念日とされている日,並びに毎年の12月25日に始まり,次に掲げる日に終わる期間に属する日第171条における場合を除いて,翌年の1月2日,又は第171条における場合は,翌年1月15日,並びに何れかの年において1月1日が金曜日に当たる場合は,次の月曜日,並びに何れかの年において1月1日が土曜日又は日曜日に当たる場合は,次の月曜日及び火曜日例文帳に追加

working day means a day of the week other than Saturday, Sunday, Good Friday, Easter Monday, Anzac Day, the Sovereign's Birthday, Labour Day, and Waitangi Day; and the day observed in the appropriate area as the anniversary of the province of which the area forms part; and a day in the period that commences with 25 December in any year and, except in section 171, ends with 2 January in the following year; or in section 171, ends with 15 January in the following year; and if 1 January in any year falls on a Friday, the following Monday; and if 1 January in any year falls on a Saturday or a Sunday, the following Monday and Tuesday - 特許庁

(4)本条,第28条,第29条及び第31条の適用上,特に次の場合は,標識を使用するものとされる。 (a)商品若しくはその包装に標章を適用する場合 (b)販売用に商品を提示する若しくは陳列する,標章を付してその目的のために商品を市場に出す若しくは在庫とする,又は標章の下にサービスを提示する若しくは提供する場合 (c)標章を付して商品を輸入若しくは輸出する場合 (d)あらゆる媒体におけるものを含む,送り状,ワインリスト,カタログ,営業書簡,営業文書,価格表若しくはその他の商業書類に標章を用いる場合,又は (e)広告において標章を用いる場合例文帳に追加

(4) For the purposes of this section, sections 28 and 29 and 31, a person uses a sign if, in particular, he- (a) applies it to goods or the packaging thereof; (b) offers or exposes goods for sale, puts them on the market or stocks them for those purposes under the sign, or offers or supplies services under the sign; (c) imports or exports goods under the sign; (d) uses the sign on an invoice, wine list, catalogue, business letter, business paper, price list or other commercial document, indluding any such document in any medium; or (e) uses the sign in advertising. - 特許庁

(3) 次に掲げる標章は商標またはその要素として登録することができない。 - 製品または製作者として虚偽または誤解を招く虞があるもので、製品が生産された場所として虚偽または誤解を招く虞がある地理的表示も含まれる - 製品が生産された実際の場所を正しく示しているが、他の地域で生産された製品であるという誤った印象を与えるもの - ミネラルウォーター、ワインまたはアルコール度数の高い酒を識別する地理的表示であり、あるいはそれを含む場合において、当該土地あるいは訳語が付された当該土地から産出されたものではないもの、あるいは「型」または「様式」若しくはそれに類する表現としての標章が付されているもの -公益、人道的道理または道義に反するものされたものではないもの、あるいは「型」または「様式」若しくはそれに類する表現としての標章が付されているもの -公益、人道的道理または道義に反するもの例文帳に追加

(3) Signs may not be registered as trademarks or as elements thereof: -that are inaccurate or liable to mislead as to the product or its producer, including geographical indications liable to mislead as to the place of product manufacture; - that formally indicate the real place of product manufacture, but give a wrong impression that the product originates from another territory; -that are or include geographical indications identifying mineral waters, wines or hard liquors, to designate such products not originating from this place or where a translation is used or a sign is accompanied by such expressions astypeorstyleor something like that; - that are contrary to the public interest, humanitarian principles or morality. - 特許庁

(3) 次に掲げる各号の一の場合,商標は使用されているものとみなす。 (a) 当該商品そのものに使用されている場合,又は (b) 覆い,ラベル,リール又は,当該商品を入れるか当該商品と共に販売若しくは陳列されるもの,又は当該商品を入れるか当該商品と共に取引若しくは製造目的で所有されるものに使用されている場合,又は (c) 商標が当該商品に言及,当該商品を記述,又は指定すると信じさせるような方法で使用される場合,又は, (d) 商標が表示,公告,インボイス,ワインリスト,カタログ,商用文,営業書類,価格表又はその他の文書に使用され,かつ,商品がそのように使用された当該商標を参考にして行われた依頼若しくは注文に従って引き渡される場合例文帳に追加

(3) A trade mark shall be deemed to be applied to goods where - (a) it is applied to the goods themselves; or (b) it is applied to a covering, label, reel or thing in or with which the goods are sold or exposed or had in possession for a purpose of trade or manufacture; or (c) it is used in a manner likely to lead to the belief that it refers to or describes or designates the goods; or (d) it is used in a sign, advertisement, invoice, wine list, catalogue, business letter, business paper, price list or other commercial document and goods are delivered to a person in pursuance of a request or order made by reference to the trade mark as so used. - 特許庁

光開裂によりラジカル重合を開始しうる光重合開始部位と基材結合部位とを有する化合物を基材に結合させる工程と、パターン露光を行い、露光領域の該光重合開始部位を失活させる工程と、前記基材上にラジカル重合可能な不飽和化合物を接触させた後、該ラジカル重合可能な不飽和化合物が光吸収しない波長の光のみで全面露光を行い、前記パターン露光時における非露光領域に残存した該光重合開始部位に光開裂を生起させ、ラジカル重合を開始させることでグラフトポリマーを生成させる工程と、該グラフトポリマーに導電性素材を付与して、導電性発現層を形成する工程と、をこの順に行うことを特徴とする導電性パターン形成方法、及び該導電性パターン形成方法により得られたワイヤグリッド型偏光子。例文帳に追加

The wire grid polarizer is obtained by the method. - 特許庁

電子写真感光体21と、その周りに回転方向Bに以下の順で配置される、帯電手段23と露光手段24と現像手段25と除電手段22とを含み、電子写真感光体21の最表面に電荷輸送性を有するフェノール樹脂の架橋膜を含む表面保護層が形成され、帯電手段23が複数本の放電ワイヤーを有する帯電スコロトロンであり、電子写真感光体21の基準点での除電手段22による除電の動作が開始してから、帯電手段23による帯電の動作が終了するまでの時間をT_1(sec)、電子写真感光体21の表面保護層の膜厚をd(μm)、電子写真感光体21の表面保護層の比誘電率をεとした場合に下記式を満たすことを特徴とする画像形成装置である。例文帳に追加

The image forming device includes: the electrophotographic photoreceptor 21; and a charging means 23, an exposure means 24, a developing means 25 and a discharging means 22 arranged in this order along a rotational direction B in the periphery of the photoreceptor 21. - 特許庁

例文

一 ウイルス(ワクチンを除く。)であって、アフリカ馬疫ウイルス、アフリカ豚コレラウイルス、エボラウイルス、黄熱ウイルス、オーエスキー病ウイルス、オムスク出血熱ウイルス、オロポーチウイルス、キャサヌール森林病ウイルス、牛疫ウイルス、狂犬病ウイルス、クリミアーコンゴ出血熱ウイルス、口蹄疫ウイルス、サル痘ウイルス、小反芻獣疫ウイルス、水胞性口炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、ダニ媒介性脳炎ウイルス、チクングニヤウイルス、跳躍病ウイルス、テッシェン病ウイルス、デング熱ウイルス、痘瘡ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、トリインフルエンザウイルス(H五又はH七のH抗原を有するものに限る。)、豚コレラウイルス、ニパウイルス、日本脳炎ウイルス、ニューカッスル病ウイルス、肺及び腎症候性出血熱ウイルス、ハンターンウイルス、ブタエンテロウイルス九型、フニンウイルス、ブルータングウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、ヘンドラウイルス、ポテト・アンデアン・ラテント・チモウイルス、ポテト・スピンドル・チュバー・ウィロイド、ホワイトポックスウイルス、ポワッサンウイルス、マチュポウイルス、マールブルグウイルス、マレー渓谷脳炎ウイルス、南アメリカ出血熱、ヤギ痘ウイルス、羊痘ウイルス、ラッサ熱ウイルス、ランピースキン病ウイルス、リフトバレー熱ウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス又はロシオウイルス例文帳に追加

(i) Viruses (excluding vaccines): the African horse sickness virus, the African swine fever virus, the Ebola virus, the yellow fever virus, Aujeszky's disease virus, the Omsk hemorrhagic fever virus, the Oropouche virus, the Kyasanur Forest disease virus, the cattle plague virus, the rabies virus, the Crimean-Congo hemorrhagic fever virus, the foot-and-mouth disease virus, the monkeypox virus, the peste des petits ruminants virus, the vesicular stomatitis virus, the western equine encephalitis virus, the Saint Louis encephalitis virus, the tick-borne encephalitis virus, the Chikungunya virus, the louping ill virus, the Teschen disease virus, the dengue fever virus, the smallpox virus, the eastern equine encephalitis virus, the avian influenza virus (limited to those having the H5 or H7 H antigen), the swine fever virus, the Nipah virus, the Japanese encephalitis virus, the Newcastle disease virus, the hemorrhagic fever virus with pulmonary and renal syndromes, the Hantaan virus, porcine enterovirus type 9, the Junin virus, the blue tongue virus, the Venezuelan equine encephalitis virus, the Hendra virus, the potato Andean latent tymovirus, the potato spindle tuber viroid, the white pox virus, the Powassan virus, the Machupo virus, the Marburg virus, the Murray Valley encephalitis virus, the South American hemorrhagic fever, the goat pox virus, the sheep pox virus, the Lassa fever virus, the lumpy skin disease virus, the Rift Valley fever virus, the lymphocytic choriomeningitis virus, or the Rocio virus  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS