1016万例文収録!

「出入」に関連した英語例文の一覧と使い方(123ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

出入を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6188



例文

この結果、中国の世界全体に占める名目GDPのシェア、貿易額(輸出入合計)のシェアは1990 年時点ではそれぞれ 1.6%、1.2%にすぎなかったが、2005年時点で名目GDPの世界シェアは5.0%と、米国、日本、ドイツに次いで世界第 4 位であり、輸出額及び輸入額の世界シェアはそれぞれ 7.3%、6.1%と共に世界第3 位を占めるに至っている(第1-3-4表、第1-3-5表)。例文帳に追加

As a result, the share of nominal GDP and share of the trade value (total imports and exports) of the world as a whole accounted for by China were only 1.6% and 1.2% respectively in 1990. In 2005, however, its share of the nominal GDP of the world was 5.0%, putting it in fourth place in the world following the United States, Japan, and Germany. China’s shares of the world’s export value and import value were 7.3% and 6.1% respectively, putting it in third place in the world (Table 1-3-4, and Table 1-3-5). - 経済産業省

物流面においては、道路の整備状態により道路が慢性的に渋滞しており、部品、製品を時間通りに到着又は発送できないことなどの指摘があり、また港湾面においてはタンジュンプリオク港の自動車専用埠頭の能力不足が指摘され、企業の将来の輸出入計画に支障を来す恐れがあるという声もある。例文帳に追加

In the area of As for distribution, parts and products either do not arrive on schedule or cannot be shipped at all, because roads are chronically congested due to the inadequate road development. Port facilities development is also inadequate: the special automobile wharf at Tanjung Priok Port has a shortage of capacity, which could impede companies’ import/export plans. Another area of concern is Indonesia’s inadequate information infrastructure. - 経済産業省

中国では、外貨預金口座は、親会社からの設立資本金の受け口座である外貨資本金口座や、輸出入取引等の経常取引の外貨入出金に利用する経常項目外貨口座など用途により種類が分かれており、すべての口座開設について外貨管理局の事前許可が必要とされている。例文帳に追加

In China, foreign currency deposit accounts are divided into different types depending on their use. These include foreign currency capital accounts used for the deposit of start-up funds from a parent company and current foreign currency accounts used to deposit and withdraw foreign currency funds for current transactions such as import/export transactions. The opening of all accounts requires the prior approval of the State Administration of Foreign Exchange. - 経済産業省

そのため、EPA /FTAでは、第三国による迂回貿易(協定締約国経由で輸出入することにより、協定特恵税率の適用を受けようとする等)を防止する目的から、協定締約国の「原産品」であるか否かを判定するためのルールである原産地規則を規定し、原産品についてのみ協定特恵税率を適用することとしている。例文帳に追加

As such, EPAs/FTAs function to curb round-about trade by third countries (attempts to receive preferred tariff rates applied to member countries of an EPA/FTA by trading en route to any such member country), by stipulating country-of-origin rules, aiming to verify whether or not traded products are original to their member countries. Pursuant to these rules, only products originated in member countries can receive the preferred tariff rates of any given EPA/FTA. - 経済産業省

例文

本条項に基づき大統領が投資を禁止した実績は、公表されているところでは、これまでに1件(1990年の中国航空技術輸出入公司による投資案件)のみであるが、CFIUSとの事前相談を踏まえ当事者が自主的に投資を撤回する場合や、投資後に遵守すべき条件(機密情報の保持、経営関与の制限、事業継続の約束等)が付与される場合がある。例文帳に追加

Thus far, only 1 investment plan has been rejected by the President under this Article (the investment plan proposed by China National Aero-Technology Import and Export Corporation in 1990). However, there have been some cases where foreign companies have voluntarily withdrawn their investment plans through prior consultations with the CFIUS, and there have also been some cases where post-investment requirements were added (such as confidential obligations, limited involvement in corporate management, and commitment to business continuation). - 経済産業省


例文

このような要求の例としては、ローカルコンテント要求(国産品の購入又は使用の要求)、使用部品の製造要求、輸出入均衡要求、国内販売要求、技術移転要求、輸出要求(生産量の一定割合を(特定の地域に)輸出することに対してインセンティブを与えるもの)、出資比率規制、為替規制、送金規制、ライセンシング要求、雇用規制等が挙げられる。例文帳に追加

Examples of these restrictions include local content requirements (which require that locally-produced goods be purchased or used), manufacturing requirements (which require that certain components be domestically manufactured), trade balancing requirements, domestic sales requirements, technology transfer requirements, export performance requirements (which require that a specified percentage of production volume be exported), local equity restrictions, foreign exchange restrictions, remittance restrictions, licensing requirements, and employment restrictions. - 経済産業省

なお、インドは、本政策発表以前から合弁自動車企業に対し、自動車部品の輸入にかかる輸入許可証の発行の条件として、法に基づかない行政指導としてローカルコンテント要求や輸出入均衡要求を含む覚書(MOU)の締結を求めていた経緯があり、これもTRIMs違反の疑いが強い措置であったが、上記新自動車政策は、同行政指導を制度化したものと言える。例文帳に追加

Even prior to this policy, India made auto parts import licenses for companies setting up operations within its borders conditional upon signing an MOU containing local content requirements and export/import balancing requirementsdespite the lack of any legal basis for doing so. It is clear that the new automotive policy of 1997 is designed to institutionalize the previous administrative guidelines. - 経済産業省

すなわち、既存の会計システムは、企業の取引上の資金の出入りを把握する上では十分な機能を果たしているが、知的資産のように、取引を介さずに、イノベーション、生産及び資源配分の際にも重要な役割を果たしているものについては、上記のような会計システムのモデルでは適切に把握することが困難になってきているとしている。例文帳に追加

While the existing accounting systems are functioning sufficiently in terms of keeping track of incoming and outgoing flows of funds in corporate transactions, it is becoming growingly difficult for present accounting system models to appropriately follow trends in intellectual assets that are playing an important role in innovation, production and the allocation of assets even without going through transactions. - 経済産業省

三 重要国際埠頭施設(国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律(平成十六年法律第三十一号)第二十九条第一項に規定する重要国際埠頭施設をいう。次項において同じ。)の制限区域(同条第一項の規定により設定及び管理されるものをいう。)に出入りする者の個人識別情報(写真その他の個人を識別することができる情報であつて国土交通省令で定めるものをいう。以下この条において同じ。)を国土交通省令で定める方法で照合することにより当該制限区域への人の出入りを確実かつ円滑に管理するためのもの例文帳に追加

iii) a system to reliably and smoothly conduct access control of the restricted zone by checking, by the means specified by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, personal identification information (meaning photographs or other information with which the person can be distinguished and shall be specified by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. Hereinafter the same shall apply in this Article) of those who enter and exit the restricted zone (meaning the zone designated and managed pursuant to the provisions of the same Article paragraph (1)) for important international terminal facilities (meaning the important international terminal facility set forth in paragraph (1) of Article 29 of the Act for Securing Security of International Navigational Ships and International Port Facility (Act No. 31 of 2004), the same shall apply in the following paragraph  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第十四条 入国審査官は、船舶等に乗つている外国人で、本邦を経由して本邦外の地域に赴こうとするもの(乗員を除く。)が、その船舶等の寄港した出入国港から出国するまでの間七十二時間の範囲内で当該出入国港の近傍に上陸することを希望する場合において、その者につき、その船舶等の長又はその船舶等を運航する運送業者の申請があつたときは、当該外国人に対し寄港地上陸を許可することができる。ただし、第五条第一項各号のいずれかに該当する者(第五条の二の規定の適用を受ける者にあつては、同条に規定する特定の事由のみによつて第五条第一項各号のいずれかに該当する場合を除く。以下同じ。)に対しては、この限りでない。例文帳に追加

Article 14 (1) An immigration inspector may grant a foreign national (except for crew members) aboard a vessel or aircraft permission for landing at a port of call if he/she is to proceed via Japan to an area outside Japan and wishes to land and stay for not more than 72 hours in an area in the vicinity of the port of entry or departure upon an application from the captain of the vessel or aircraft or the carrier who operates the vessel or aircraft. However, this shall not apply to a foreign national who falls under any of the items of Article 5, paragraph (1) (this excludes the case where the provisions of Article 5-2 have been applied for a foreign national who falls under any of the items of Article 5, paragraph (1) based on the specific grounds set forth in Article 5-2 and no other grounds; the same shall apply hereinafter).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

洛西バスターミナル-国道9号-西本願寺前-京都駅八条口-国道1号-京都南IC-名神高速道路-京滋バイパス-第二京阪道路-枚方東インターチェンジ-国道307号-京阪枚方市駅北口-国道1号-摂津南インターチェンジ-近畿自動車道-中国自動車道-山陽自動車道-広島IC-国道54号祇園新道-中筋駅-広島バスセンター-中広出入口-広島高速4号線-沼田出入口(広島高速4号線)-五日市インターチェンジ-山陽自動車道-大竹インターチェンジ-大竹IC入口-国道2号-岩国駅前-国道2号-岩国インターチェンジ-山陽自動車道-玖珂インターチェンジ-熊毛インターチェンジ-徳山東インターチェンジ-国道2号-徳山駅前例文帳に追加

Rakusei Bus TerminalNational Highway 9 – Nishi-honganji-mae – Hachijo Exit of Kyoto StationNational Highway 1 – Kyoto-minami Interchange – Meishin ExpresswayKeiji Bypass – Daini Keihan-doro – Hirakata-higashi InterchangeNational Highway 307 – North Exit of Hirakata City Station of Keihan LineNational Highway 1 – Settsu-minami InterchangeKinki Expressway – Chugoku ExpresswaySanyo ExpresswayHiroshima InterchangeNational Highway 54 Gion-shinmichi – Nakasuji StationHiroshima Bus Center – Nakahiro Entrance/Exit – Hiroshima Expressway 4 – Numata Entrance/Exit of Hiroshima Expressway – Itsukaichi InterchangeSanyo ExpresswayOtake InterchangeOtake Interchange EntranceNational Highway 2 – Iwakuni StationNational Highway 2 – Iwakuni InterchangeSanyo Expressway – Kuga Interchange – Kumage Interchange – Tokuyama-higashi InterchangeNational Highway 2 – Tokuyama Station  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明は少なくとも、ゴム底の靴でもダンスができるような材質で覆われているフロア(11)と、このフロア(11)の周りを囲む出入り口(16)付の壁(12)・連結用の壁(13、15)・鏡(17)付の壁(14)と、これらの壁(12〜15)に近接して配置されるビデオ・オーディオの自販機(23)ならびに複数個の自販機(24〜27)と、これらの自販機(23〜27)の間に配設される移動可能なテーブル(51)ならびに複数個の椅子(52)と、前記出入り口(16)寄りに設置されるスペース利用券の自販機(21)とを備えて、前記自販機(23〜27)ならびにテーブル(51)・椅子(52)によって囲まれるフロア(11)にスペース(19)が形成されるようにしたことを特徴とするスペースをもつ無人飲食店である。例文帳に追加

A space 19 is formed in the floor 11 surrounded by the vending machines 23 to 27, tables 51, and chairs 52. - 特許庁

その結果、1995年7月21日にはGATS と不可分一体を成すものとして第4モードの適用範囲及び加盟国に出入国管理に関第1条では、「サービスの貿易」の4つの取引の態様(モード)の1つとして、「いずれかの加盟国のサービス提供者によるサービスの提供であって他の加盟国の領域内の加盟国の自然人の存在を通じて行われるもの」(人の移動)が規定されている。「人の移動に関する附属書」では、「加盟国がその領域への自然人の入国又は当該領域内における自然人の一時的な滞在を規制するための措置」、すなわち出入国管理措置を加盟国の権利として認める一方、「加盟国の雇用市場への進出を求める自然する措置をとる権利を認めた「サービスを提供する自然人の移動に関する附属書(人の移動に関する附属書)」が採択されるに至り(1996年1月31日発効)、また、1995年7月28日にはオーストラリア、カナダ、インド等が第4モードにおける約束範囲の拡大及び滞在期間等の延長を含んだ約束表の改訂を行った。例文帳に追加

As a result of these negotiations, the “Annex on Movement of Natural Persons,” an annex on the movement of individuals that recognizes the authority of Membersimmigration controls and the applicable range of Mode 4, was adopted as an inseparable part of the GATS on July 21, 1995 and went into effect January 31, 1996. On July 28, 1995, a group of Member countries including Australia, Canada, and India revised their schedules of commitments to include such elements as additional categories of commitments and an extension of the permitted duration of stay under Mode 4. - 経済産業省

第一条 この法律は、相互承認協定の適確な実施を確保するため、国外適合性評価事業の実施に必要な事項を定めるほか、電気通信事業法(昭和五十九年法律第八十六号)、電波法(昭和二十五年法律第百三十一号)及び電気用品安全法(昭和三十六年法律第二百三十四号)の特例を定める等の措置を講じ、もって特定機器に係る製造、輸出入、販売その他の事業活動の円滑化に資することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 The purpose of this Act is to facilitate the manufacture, import, export, sale and other business activities of specified equipment by setting forth matters necessary for conducting overseas conformity assessment business, prescribing special provisions of the Telecommunications Business Act (Act No. 86, 1984), Radio Act (Act No. 131, 1950) and Electrical Appliances and Material Safety Act (Act No. 234, 1961), and taking other steps to ensure the proper implementation of mutual recognition agreements.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十九条 外国軍用品審判所は、第四十条第一項又は第六十四条の規定により出航を禁止された船舶の乗組員等の本邦への上陸又は本邦からの出国に際して、これらの者が出入国管理及び難民認定法(昭和二十六年政令第三百十九号)等の法令による手続を行う場合においてその手続を円滑に行うことができるようにするため、必要な便宜を供与するものとする。例文帳に追加

Article 69 When the crew members, etc. of the ship that is prohibited from departing pursuant to the provision of Article 40, paragraph (1) or Article 64 land in or depart from Japan, the Foreign Military Supply Tribunal shall provide necessary logistical assistance to enable them to facilitate procedures under the Immigration Control and Refugee Recognition Act (Cabinet Order No. 319 of 1951) and other laws and regulations when they take such procedures.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十三条の二 ガス、火薬又は危険物の漏えい、飛散、流出等の事故が発生した場合において、当該事故により火災が発生するおそれが著しく大であり、かつ、火災が発生したならば人命又は財産に著しい被害を与えるおそれがあると認められるときは、消防長又は消防署長は、火災警戒区域を設定して、その区域内における火気の使用を禁止し、又は総務省令で定める者以外の者に対してその区域からの退去を命じ、若しくはその区域への出入を禁止し、若しくは制限することができる。例文帳に追加

Article 23-2 (1) In the event of the occurrence of a leakage, scattering or outflow of gas, explosives or hazardous materials, or any other accident, if it is found that there is a high fire risk due to such accident and if once a fire occurs, it is likely to seriously harm human life or property, a fire chief or fire station chief may set a fire risk cautionary area and prohibit the use of fire within such area or order persons other than those specified by Ordinance of the Ministry of Internal Affairs and Communications to leave said area or prohibit or restrict such persons from accessing said area.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 入国審査官は、次の各号のいずれにも該当する外国人が第七条第一項に規定する上陸のための条件に適合していると認定したときは、氏名、上陸年月日、上陸する出入国港その他の法務省令で定める事項を上陸許可の証印に代わる記録のために用いられるファイルであつて法務省令で定める電子計算機に備えられたものに記録することができる。この場合においては、第一項の規定にかかわらず、同項の証印をすることを要しない。例文帳に追加

(4) When an immigration inspector has found that an alien who falls under any of the following items conforms to the conditions for landing prescribed in Article 7, paragraph (1), he may record the alien's name, date of landing, the port of entry or departure at which the alien lands or other data as provided for by a Ministry of Justice ordinance on a file used as a record, which is a substitute for the seal of verification for landing and that is available on a computer as provided for by a Ministry of Justice ordinance. In this case, notwithstanding the provisions of paragraph (1) of this Article, the immigration inspector does not have to affix the seal of verification set forth in the same paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三条の二 特別審理官又は主任審査官は、それぞれ第十条第七項若しくは第十一項又は第十一条第六項の規定により退去を命ずる場合において、当該外国人が船舶等の運航の都合その他その者の責めに帰することができない事由により直ちに本邦から退去することができないと認めるときは、法務省令で定めるところにより、当該外国人に対して、その指定する期間内に限り、出入国港の近傍にあるその指定する施設にとどまることを許すことができる。例文帳に追加

Article 13-2 (1) In the event that the exclusion which has been ordered pursuant to the provisions of Article 10, paragraph (7) or (11) or Article 11, paragraph (6) cannot be carried out due to the operating schedule of the vessel or aircraft or other reasons not imputable to the alien, a special inquiry officer or a supervising immigration inspector may permit the alien to stay in a designated facility in the vicinity of the port of entry or departure for a designated period, pursuant to the provisions of a Ministry of Justice ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十五条 入国審査官は、船舶に乗つている外国人(乗員を除く。)が、船舶が本邦にある間、臨時観光のため、その船舶が寄港する本邦の他の出入国港でその船舶に帰船するように通過することを希望する場合において、その者につき、その船舶の船長又はその船舶を運航する運送業者の申請があつたときは、当該外国人に対し通過上陸を許可することができる。例文帳に追加

Article 15 (1) An immigration inspector may grant an alien (except for crew members) aboard a vessel permission for landing in transit upon an application from the captain of the vessel or the carrier who operates the vessel, when such alien desires to land temporarily for sightseeing purposes while the vessel is in Japan and to return to said vessel at another port of entry or departure at which the vessel is scheduled to call.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 本邦と本邦外の地域との間の航路に定期に就航する船舶その他頻繁に本邦の出入国港に入港する船舶の外国人である乗員が、許可を受けた日から一年間、数次にわたり、休養、買物その他これらに類似する目的をもつて当該船舶が本邦にある間上陸することを希望する場合であつて、法務省令で定める手続により、その者につき、その者が乗り組んでいる船舶の長又はその船舶を運航する運送業者から申請があつたとき。例文帳に追加

(i) Where a foreign crew member of a vessel placed on regular service between Japan and other countries or of other vessels frequently entering into Japanese ports of entry and departure, wishes to land in Japan for rest, shopping or other similar purposes on multiple occasions within 1 year from the date of permission, upon an application from the captain of the vessel or the carrier who operates the vessel on which the alien is aboard, in accordance with the procedures provided for by a Ministry of Justice ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 本邦と本邦外の地域との間の航空路に定期に航空機を就航させている運送業者に所属する外国人である乗員が、許可を受けた日から一年間、数次にわたり、その都度、同一の運送業者の運航する航空機の乗員として同一の出入国港から出国することを条件として休養、買物その他これらに類似する目的をもつて本邦に到着した日から十五日を超えない範囲内で上陸することを希望する場合であつて、法務省令で定める手続により、その者につき、当該運送業者から申請があつたとき。例文帳に追加

(ii) Where a foreign crew member of a carrier engaged in regular airline services between Japan and other countries wishes to land in Japan for a period not exceeding fifteen days from each arrival date for rest, shopping or other similar purposes and to depart from the same airport of entry or departure as a crew member of an aircraft belonging to the same carrier, on multiple occasions within 1 year from the date of permission, upon an application from the carrier concerned, in accordance with the procedures provided for by a Ministry of Justice ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 本邦から出る船舶等の長は、その船舶等の出発する出入国港の入国審査官の要求があつたときは、第十五条第一項の規定による通過上陸の許可を受けた者がその船舶に帰船しているかどうか、乗員上陸の許可を受けた者で当該船舶等に乗り組むべきものが乗り組んでいるかどうか及び第二十五条第二項又は第六十条第二項の規定に違反して出国しようとする者が乗つているかどうかを報告しなければならない。例文帳に追加

(5) The captain of a vessel or aircraft departing from Japan shall, at the request of an immigration inspector at the port of entry or departure from which the vessel or aircraft departs, report whether the person granted permission for landing in transit pursuant to the provisions of Article 15, paragraph (1), has returned to his/her vessel or aircraft, whether the person who received landing permission for crew members is aboard the correct vessel or aircraft, and whether any person who seeks to depart from Japan in violation of the provisions of Article 25, paragraph (2), or Article 60, paragraph (2) is aboard the vessel or aircraft.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十九条の二 出入国管理及び難民認定法に規定する法務大臣の権限は、法務省令で定めるところにより、地方入国管理局長に委任することができる。ただし、第二十二条第二項(第二十二条の二第四項(第二十二条の三において準用する場合を含む。)において準用する場合を含む。)に規定する権限及び第二十二条の四第一項に規定する権限(永住者の在留資格に係るものに限る。)並びに第六十一条の二の七第一項及び第六十一条の二の十一に規定する権限については、この限りでない。例文帳に追加

Article 69-2 The authority of the Minister of Justice provided for by the Immigration Control and Refugee Recognition Act may be delegated to the director of a regional immigration bureau pursuant to the provisions of a Ministry of Justice ordinance. However, this shall not apply to the authorities prescribed in Article 22, paragraph (2) (including cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-2, paragraph (4) (including cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-3)), the authorities prescribed in Article 22-4, paragraph (1) (limited to those pertaining to the status of permanent resident), and the authorities prescribed in Article 61-2-7, paragraph (1) and Article 61-2-11.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二条の二 本邦に在留する外国人は、出入国管理及び難民認定法及び他の法律に特別の規定がある場合を除き、それぞれ、当該外国人に対する上陸許可若しくは当該外国人の取得に係る在留資格(技能実習の在留資格にあつては、別表第一の二の表の技能実習の項の下欄に掲げる第一号イ若しくはロ又は第二号イ若しくはロの区分を含む。以下同じ。)又はそれらの変更に係る在留資格をもつて在留するものとする。例文帳に追加

Article 2-2 (1) A foreign national may reside in Japan only under a status of residence (in the case of the status of residence of "Technical Intern Training", including the category of item (i), sub-item (a) or (b) or item (ii), sub-item (a) or (b) listed in the right-hand column under "Technical Intern Training" of Appended Table I (2); the same shall apply hereinafter) determined by the permission for landing, the permission for acquisition or the permission for any changes thereof, except as otherwise provided in the Immigration Control and Refugee Recognition Act or other laws.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(一) 灯器は、誘導路中心線及び滑走路又はエプロンへの出入経路上に、曲線部分及びその附近にあつてはその曲線部分が明らかに標示できる間隔に、その他の部分にあつては三十メートル(高速離脱用誘導路及び滑走路視距離が三百五十メートル未満の場合に使用し得る誘導路(以下「低視程誘導路」という。)にあつては十五メートル)以下のほぼ等間隔に設置すること。例文帳に追加

1. The lamp units of said light shall be installed such that, on the taxiway centerline and on the entrance path to a runway or an apron area, in the case of a curved section and in the vicinity, said units shall be installed with such spacing that can clearly indicate the curved section, and in the other areas, with approximately equal spacing of 30 meters (15 meters in the case of high speed exit taxiway and a taxiway that can be used when runway visual range is less than 350 meters (hereafter called "low visibility taxiway")).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げずに営業所等以外の場所において呼び止めて同行させることその他政令で定める方法により誘引した者に対し、公衆の出入りする場所以外の場所において、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。例文帳に追加

(4) A seller or a Service Provider shall not solicit a sales contract or a Service Contract at a place other than publicly accessed places from a person it has induced by calling him/her to stop at a place other than its Place of Business, etc. and bringing him/her over or by a method specified by a Cabinet Order, without informing the person that the purpose is to solicit a sales contract or a Service Contract pertaining to Door-to-Door Sales.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 統括者、勧誘者又は一般連鎖販売業者は、特定負担を伴う取引についての契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げずに営業所、代理店その他の経済産業省令で定める場所以外の場所において呼び止めて同行させることその他政令で定める方法により誘引した者に対し、公衆の出入りする場所以外の場所において、当該契約の締結について勧誘をしてはならない。例文帳に追加

(4) A Supervisor, a solicitor, or a general multilevel marketing distributor shall not solicit said contract at a place other than publicly accessed places from a person it has induced by calling him/her to stop at a place other than its place of business or its agency's office or a place specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry and bringing him/her over or by a method specified by a Cabinet Order, without informing the person that the purpose is to solicit a contract on transactions involving a specified burden.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 業務提供誘引販売業を行う者は、特定負担を伴う取引についての契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げずに営業所、代理店その他の経済産業省令で定める場所以外の場所において呼び止めて同行させることその他政令で定める方法により誘引した者に対し、公衆の出入りする場所以外の場所において、当該業務提供誘引販売業に係る業務提供誘引販売取引についての契約の締結について勧誘をしてはならない。例文帳に追加

(3) A person conducting Business Opportunity Related Sales shall not solicit a contract on Business Opportunity Related Sales Transactions pertaining to said Business Opportunity Related Sales at a place other than publicly accessed places from a person it induced by calling him/her to stop at a place other than its place of business or its agency's office or a place specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry and bringing him/her over or by a method specified by a Cabinet Order, without informing the person that the purpose is to solicit a contract on transactions involving a specified burden.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七条の二 その上陸しようとする出入国港において法第九条第四項の規定による記録を受けることを希望する外国人が、同条第七項の規定による登録(以下「希望者登録」という。)を受けようとする場合には、法務大臣が指定する入国管理官署(以下「指定登録官署」という。)に出頭し、旅券(再入国許可書を含む。第五項において同じ。)を提示しなければならない。例文帳に追加

Article 7-2 (1) In the event that any foreign national who wishes to have his/her data recorded pursuant to the provisions of Article 9, paragraph (4) of the Immigration Control Act at the port of entry or departure at which he/she seeks to land seeks to have his/her data registered pursuant to the provisions of paragraph (7) of the same Article (hereinafter referred to as "desired registration"), the foreign national shall appear at an immigration office designated by the Minister of Justice (hereinafter referred to as "designated registration office") and present his/her passport (including his/her re-entry permit; the same shall apply in paragraph (5)).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 入国審査官は、第一項の外国人が次の各号のいずれにも該当するときは、氏名、国籍、生年月日、性別、出国年月日及び出国する出入国港を出国の証印に代わる記録のために用いられるファイルであつて第七条第四項に規定する電子計算機に備えられたものに記録することができる。この場合においては、前項の規定にかかわらず、同項の証印をすることを要しない。例文帳に追加

(4) When the foreign national set forth in paragraph (1) falls under all of the following items, an immigration inspector may record the foreign national's name, nationality, date of birth, sex, date of departure, and the port of entry or departure from which the foreign national departs Japan on a file to be used as a record and as a substitute for the seal of verification of departure and may make such record available on a computer prescribed in Article 7, paragraph (4). In this case, notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, the immigration inspector shall not be required to affix the seal of verification set forth in the same paragraph:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 入国審査官は、前項の出国の確認を受けようとする者が次の各号のいずれにも該当するときは、氏名、生年月日、性別、出国年月日及び出国する出入国港を出国の証印に代わる記録のために用いられるファイルであつて第七条第四項に規定する電子計算機に備えられたものに記録することができる。この場合においては、前項の規定にかかわらず、同項の証印をすることを要しない。例文帳に追加

(2) When a Japanese national who wishes to receive the confirmation of departure set forth in the preceding paragraph falls under all of the following items, an immigration inspector may record the Japanese national's name, date of birth, sex, date of departure, and the port of entry or departure from which the Japanese national departs in a file to be used as a record, as a substitute for the seal of verification for departure and make such record available via a computer as prescribed in Article 7, paragraph (4). In this case, notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, the immigration inspector shall not be required to affix the seal of verification set forth in the same paragraph:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 入国審査官は、前項の帰国の確認を受けようとする者が次の各号のいずれにも該当するときは、氏名、生年月日、性別、上陸年月日及び上陸する出入国港を帰国の証印に代わる記録のために用いられるファイルであつて第七条第四項に規定する電子計算機に備えられたものに記録することができる。この場合においては、前項の規定にかかわらず、同項の証印をすることを要しない。例文帳に追加

(2) When a Japanese national who wishes to receive the confirmation of return to Japan set forth in the preceding paragraph falls under all of the following items, an immigration inspector may record the Japanese national's name, date of birth, sex, date of landing, and the port of entry or departure at which the Japanese national lands on a file to be used as a record, as a substitute for the seal of verification for return to Japan and make such record available via a computer as prescribed in Article 7, paragraph (4). In this case, notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, the immigration inspector shall not be required to affix the seal of verification set forth in the same paragraph:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十六 建築物又は博覧会場における来訪者の受付又は案内の業務、建築物に設けられ、又はこれに附属する駐車場の管理の業務その他建築物に出入りし、勤務し、又は居住する者の便宜を図るために当該建築物に設けられた設備(建築設備を除く。)であつて当該建築物の使用が効率的に行われることを目的とするものの維持管理の業務(第十四号に掲げる業務を除く。)例文帳に追加

(xvi) reception or guide services provided for visitors in buildings or at exhibition sites, work to manage parking lots established in or attached to buildings, and other maintenance work of facilities (excluding building equipment) established for buildings for the convenience of persons who come in and out of, work at or reside in said buildings for the purpose of making the use of said buildings more efficient (excluding work listed in item (xiv));  - 日本法令外国語訳データベースシステム

そもそも、敦賀-京都間は湖西線経由が最短ルートなのに、敦賀経由の直通列車は設定されず、舞鶴線・山陰本線経由で直通列車を設定していたのは、京都・大阪方面から若狭地方西部への出入りに対応したのと、小浜線内の地域輸送とを兼用したためである(例として敦賀-福知山間を直通していた普通列車や、東舞鶴以東つまり小浜線内が普通列車となる京都発着の急行「丹後」などが挙げられる)。例文帳に追加

Originally the shortest route between Tsuruga and Kyoto was by way of the Kosei Line, but the direct line going through Tsuruga was not set up and instead the direct line going through the Maizuru Line and the Sanin Main Line was set up, because it met the coming and going from Kyoto, Osaka region to the west of Wakasa region and it also undertook the local transportation on the Obama Line (for example, we can raise the local trains directly linking Tsuruga with Fukuchiyama or the express train 'Tango' and so on, whose departure and arrival was in Kyoto and which ran as a local train eastward from Higashi-Maizuru, that is, on the Obama Line).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(注)不招請勧誘の禁止の例外とされている「外国貿易その他の外国為替取引に関する業務を行う法人」(金商業等府令第 116条第1項第2号)には、例えば、国内の建設業者が海外から材木を輸入するにあたって、海外の輸出者と直接取引を行うのではなく、国内の商社を通じて実態として輸出入を行う場合は含まれるが、単に国内の業者から輸入物の材木を仕入れる場合は含まれないことに留意する必要がある。例文帳に追加

(Note) It should be kept in mind that “corporations engaging in foreign trade and foreign currency transactions” (Article 116(ii) of the FIB Cabinet Office Ordinance) that are excluded from the ban on uninvited solicitation includes cases where, for example, a domestic building contractor, who imports lumber from overseas, in reality, imports and exports through a domestic trading firm rather than transacting directly with overseas exporters, but does not include cases where it simply purchases imported lumber from a domestic trader.  - 金融庁

(9)有価証券の私募の取扱い業務を行う登録金融機関にあっては、私募の取扱い業務の所管部局及びその遂行については、融資・有価証券に係る投資業務・社債管理業務との間でのいわゆる機微情報の流出入の遮断、そのための組織面での手当等に十全を期することとなっているか。 ただし、金商法施行令附則第15条第3項に規定する有価証券の私募の取扱いとしてみなされる行為を行う場合については、この限りではない。例文帳に追加

(9) Regarding the department supervising private management and implementation of securities, whether the registered financial institution that handles the private management of securities takes all possible organizational measures to block off the flow of so-called subtle information pertaining to loans and securities to and from the investment division and bond management division; provided, however, that this shall not apply when conducting any activities deemed applicable to the handling of private management of securities prescribed in Article 15, paragraph 3 of the FIEA Enforcement Order.  - 金融庁

互いの間隔を変更可能な下側のプレスプレート3と上側のプレスプレート4とから開閉操作される少なくとも1つのプレス段1と、下側のプレスプレート3の周りを回動するとともに加工すべき加工物をプレス段1に対して搬出入するためのコンベアベルト5とを備え、この下側のプレスプレート3が、コンベアベルト5に対して張力の付与と弛緩とを行うテンショナー6とコンベアベルト路程修正手段とを有するプレス機。例文帳に追加

The press machine comprises: at least one press stage 1 with a lower press plate 3 and an upper press plate 4 that can be moved relative to each other for the purpose of opening and closing the press stage, where their intervals can be changed; and a conveyor belt 5 circulating around the lower press plate 3 for feeding a work piece to be processed into and out of the press stage 1. - 特許庁

リーダ機100を、出入り口の両側に一定の距離をおいて設置されるゲートフレーム101、ゲートフレームの内側に垂設される包絡面形態の反射板130、反射板に配列されて、RFIDタグ1から送出されるタグ情報を受信するアレイアンテナ150、及びアレイアンテナの動作を制御し、アレイアンテナに受信されたタグ情報をタグデータに変換するRFIDリーダ部170を含む構成とする。例文帳に追加

The RFID reader 100 includes a gate frame 101 set on both sides of an entrance separated by a fixed space; an envelope-shaped reflecting plate 130 provided vertically inside the gate frame; an array antenna 150, arranged on the reflecting plate to receive tag information transmitted from an RFID tag 1; and an RFID reader unit 170, which controls the operation of the array antenna and converts the tag information received by the array antenna to tag data. - 特許庁

物理吸着性気体精製材を内蔵する耐熱性閉鎖型気体浄化フィルターユニットを組立後、前記フィルターユニットの内部を不活性ガスで掃気しながら、または低圧力源に接続した状態で、前記フィルターユニットの全体を加熱して所定の清浄度を達成するまで高温加熱処理を行った後、前記フィルターユニットの気体出入口を密閉することにより、前記フィルターユニット構成部品の精製対象気体との接触部と精製材の清浄度を一括して高める方法及び得られた気体浄化フィルターユニット。例文帳に追加

Subsequently, the gas inlet-outlet of the filter unit is sealed, thereby the cleanliness of a part contacting with a gas to be purified of the filter unit and the cleanliness of the purification material are collectively increased. - 特許庁

出入口を有するケースハウジング内に中空糸膜を充填した中空糸膜モジュールを用いて、濁質分を含む原水を中空糸膜の外側から内側へろ過する中空糸膜モジュールの運転方法において、原水の濁度最大値Aに応じて、使用する中空糸膜モジュールのケースハウジングの幅方向断面積に対する、中空糸膜の総断面積の割合B(%)を、下記の関係式(1)により調整する中空糸膜モジュールの運転方法。例文帳に追加

This hollow fiber membrane module is constituted so that the hollow fiber membrane is packed in a case housing having an inlet and an outlet and the original water containing a turbid component is made to flow through the hollow fiber membrane from the outside to the inside and filtered. - 特許庁

両端に水又は油の出入口(3a)を有する円筒状容器(1)と、容器に内設された一重以上の螺旋体(5)とを備え、螺旋体は、容器内の軸心位置に固定された固定軸(15)と、固定軸に外嵌されて外縁部が容器に内接する螺旋板(6)とから成り、螺旋体は、少なくとも表層部の全部又は一部がセラミック粉末を混入した樹脂又はセラミック材で形成され、セラミック粉末又はセラミック材が容器内に流入した水又は油を浄化活性化する。例文帳に追加

A purification and activation apparatus is provided with a cylindrical container 1 having inlet/outlet ports 3a on its both ends and a single or multiple spiral body 5 installed in the cylindrical container 1. - 特許庁

貨物自動車に設置され、周壁(121〜126)により閉鎖箱形に構成された完全荷物庫(12)に装備される運搬装置であり、該荷物庫12内に取り付け、取り外し可能に設けられ、荷物庫12の周壁(121,122、123,124)を利用して荷物庫12内に固定される枠構造体14と、枠構造体14に支持されて荷物庫12に出入自在に荷物庫12の天壁121近傍で水平移動する吊支手段16と、を有することを特徴とする貨物自動車の荷物庫用運搬装置10から構成される。例文帳に追加

This carrying device is provided to a perfect load storage (12) installed to a cargo automobile and constituted into a closed box shape by peripheral walls (121-126). - 特許庁

アンモニア処理設備から排出されるアンモニア含有ガスをアンモニア分解装置内のハウジングに収納されたアンモニア分解触媒を通過させてアンモニアを分解処理するアンモニア処理装置において、前記アンモニア分解触媒をガス流れに沿って複数段設け、該アンモニア分解触媒の出入口にシール材を設けるとともに、前記複数段設けたアンモニア分解触媒の間にガス混合板を設けたことを特徴とするアンモニア処理装置。例文帳に追加

The apparatus for treating ammonia passing an ammonia-containing gas exhausted from the apparatus for treating ammonia through the ammonia decomposable catalyst accommodated in the housing in the apparatus for treating ammonia to carry out ammonia decomposition treatment includes a plurality of stages of the ammonia decomposable catalyst along gas flow, a sealing material located at the gateway of the ammonia decomposable catalyst and also a gas mixing plate between the ammonia decomposable catalysts having a plurality of stages. - 特許庁

構造が簡単で低価格であり、且つ、製品の搬入や据え付けを簡単に行うことができ、而かも比較的短時間で濡れた消防ホースを乾燥することができると共に、大型で取扱いが面倒な巻取り台車や架台車を使用せずに、消防ホースを1本毎に乾燥及び搬出入でき、乾燥後にいちいち畳み直さなくても、そのまま消防ホース搬送車に収納できるように工夫した消防ホース用乾燥装置を提供する。例文帳に追加

To provide an inexpensive fire hose dryer having simple structure which can be carried and installed easily, can dry a wet fire hose in a relatively short time, can dry and carry the fire hose one by one without using a large and troublesome winding truck or a frame truck and can contained a dried hose, as it is, in a fire hose carrying vehicle without requiring to be folded. - 特許庁

所定の場所へ出入りする利用者を監視し、利用者を特定する個人情報、及び利用者の個人情報と利用者にその使用を許可された電子機器の関係を登録する錠制御監視端末装置103と、電子機器を接続するプラグと、プラグに接続される電子機器から電子機器を特定するための識別情報を取得する入力部と、入力部から得られた識別情報、及び錠制御監視端末装置103から得られた情報とに基づいて、電子機器が利用者に使用を許可された電子機器であるかを判定する制御部と、を含む電源装置104を有し、制御部による判定に応じて電源スイッチによる電源の供給又は遮断を行う。例文帳に追加

The power is supplied or shut off by means of a power switch depending on the determination by the control part. - 特許庁

負圧下のロードロック室への該試料の大気側開口部からの搬出入時に、該室内に設けたガス導入口からガスを導入した後に、大気側ゲート弁を開けて、引き続き該ガス導入口より、ガス導入を継続しながら且つ、カバーのガス導入口より、当該ガスを流しながら、カバーに設けた、排気口よりカバー内雰囲気を排気しながら、試料の入搬出を行うシステム及び方法とゲート弁開放時にガス導入と排気量制御により室内に大気流入を防止する例文帳に追加

The atmosphere is prevented from flowing into the chamber by controlling the introduction of gas and the volume of exhaust gas when the gate valve is opened. - 特許庁

ドア2の開閉動作に連動して出入りさせるための連動機構20は、第1回動支点21aを介して荷室1の天井1aに回動可能に支持され、第2回動支点21bを介して庇本体11に回動可能に支持された第1連動アーム21と、第3回動支点25aを介して第1連動アーム21に回動可能に支持され、第4回動支点を介してドア2に回動可能に支持された第2連動アーム25を備え、第3回動支点25aを第1回動支点21aと第2回動支点21bの間に設定した。例文帳に追加

The third rotational support point 25a is set between the first rotational support point 21a and the second rotational support point 21b. - 特許庁

ECU20は、受信された他車両に搭載されている周辺監視センサ10の検知可能領域と、自車両に搭載されている周辺監視センサ10の検知可能領域と、走行不可領域とによって囲まれた不感閉領域が形成されるときに、該不感閉領域に対する車両の出入りを継続的に管理することにより、周辺監視センサ10で直接検知することができない不感閉領域内の車両の台数を推定する。例文帳に追加

The ECU 20 estimates the number of vehicles in blind region no to be directly monitored by the sensors 10 by continuously managing access of the vehicles to the blind region when the blind regions, which are surrounded by the coverage regions of the sensors 10 mounted on the received other vehicles, the coverage regions of the sensors 10 mounted on its own vehicle, and prohibited regions, are formed. - 特許庁

この図書貸出情報配信システムは、所蔵する各図書について図書の書誌事項を含む図書情報を格納する目録データベース16と、貸し出す図書とその図書の利用者を指定する貸出入力手段11と、貸し出し図書の書誌事項を目録データベース16から取り出す書誌事項抽出手段15と、この取り出した書誌事項を利用者へ送信するメール送付手段17とを備える。例文帳に追加

The book loan information distribution system includes a catalog database 16 for storing book information including the bibliographic information of each book belonging to the library; a loan input means 11 for designating the book to be loaned and the user of the book; a bibliographic information extracting means 15 for fetching the bibliographic information of the loaned book from the catalog database 16; and a mail sending means 17 for sending the fetched bibliographic information to the user. - 特許庁

例文

紙葉類を取り扱う紙葉類取扱部と、利用者との間で情報の表示と入力を行う表示入力部と、利用者を特定する情報を取り込む認証部と、無線や有線で情報の送受信を行う通信部と、それらを制御する制御部と、制御プログラムを記録するプログラムメモリとを少なくとも有する紙葉類取扱端末において、前記紙葉類取扱部は複数の機能ユニットを有し、前記複数の機能ユニットの紙葉類出入口と情報コネクタが同じ位置に設けられている前記紙葉類取扱部である構成とすることで解決できる。例文帳に追加

The various paper sheets handling portion has a plurality of function units, and the input and output ports of various paper sheets for the plurality of function units and information connectors are arranged on the same position. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS