1016万例文収録!

「合理的である」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 合理的であるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

合理的であるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 618



例文

最初に提出された明細書又は図面から合理に推論することができない事項を記述する明細書の補正は許されない。ただし,明細書中で当該出願に関しては先行技術であると認められている事項については,この限りでない。例文帳に追加

The specification may not be amended to describe matter not reasonably to be inferred from the specification or drawings as originally filed, except in so far as it is admitted in the specification that the matter is prior art with respect to the application.  - 特許庁

最初に提出された明細書又は図面から合理に推論することができない事項を加える図面の補正は許されない。ただし,明細書中で当該出願に関しては先行技術であると認められている事項については,この限りでない。例文帳に追加

Drawings may not be amended to add matter not reasonably to be inferred from the specification or drawings as originally filed, except in so far as it is admitted in the specification that the matter is prior art with respect to the application.  - 特許庁

(a) オーストラリアにおける既存の商業若しくは工業又はオーストラリアにおける新規の商業若しくは工業の設立が不当に不利益を被っているか,又は特許製品若しくは特許方法から生じる製品に対するオーストラリアにおける需要が合理な程度に満たされておらず,その理由が,特許権者が次の事項を行わないことにある場合 (i) 特許製品を十分な量で製造し,合理な条件で供給すること,又は (ii) 特許製品を有効に実施するために必要な特許製品の一部を十分な量で製造し,合理な条件で供給すること,又は (iii) 合理な程度に特許方法を実行すること,又は (iv) 合理な条件でライセンスを付与すること,又は (b) オーストラリアにおける商業若しくは工業が,特許製品の購入,賃貸又は使用,特許方法の使用又は実施に関し,(本法施行日の前後を問わず)特許権者が課す付帯条件によって不当な不利益を被っている場合,又は (c) 特許発明がオーストラリアにおいて商業規模では実施されていないが,オーストラリアにおいて実施することが可能である場合例文帳に追加

(a) an existing trade or industry in Australia, or the establishment of a new trade or industry in Australia, is unfairly prejudiced, or the demand in Australia for the patented product, or for a product resulting from the patented process, is not reasonably met, because of the patentee's failure: (i) to manufacture the patented product to an adequate extent, and supply it on reasonable terms; or (ii) to manufacture, to an adequate extent, a part of the patented product that is necessary for the efficient working of the product, and supply the part on reasonable terms; or (iii) to carry on the patented process to a reasonable extent; or (iv) to grant licenses on reasonable terms; or (b) a trade or industry in Australia is unfairly prejudiced by the conditions attached by the patentee (whether before or after the commencing day) to the purchase, hire or use of the patented product, the use or working of the patented process; or (c) if the patented invention is not being worked in Australia on a commercial scale, but is capable of being worked in Australia.  - 特許庁

多機能周辺装置がファクシミリモードである場合に、ディスプレイに表示される待機表示は、一般に現在時刻と日付であり、そのようなファクシミリモードの場合に未転送データの数を表示することは、合理的であると共に、その他のモードにおいて表示される情報を見難くすることがないので、多機能周辺装置全体の操作を向上できる。例文帳に追加

When the multifunctional device is in facsimile mode, standby representation on the display consists generally of the current time and date, and the display of the number of untransferred data in such a facsimile mode is rational and does not make information displayed in other modes hard to see, so operations of the whole multifunctional peripheral device is improved. - 特許庁

例文

2. 迅速かつ確に状況を分析、判断し、決断していく必要があることから、国における意思決定プロセスと責任主体を明確化するとともに、医療現場や地方自治体などの現場の実情や専門家の意見を確に把握し、迅速かつ合理に意思決定のできるシステムとすべきである例文帳に追加

2. It is necessary to analyze a pandemic situation and make decisions swiftly and appropriately, thus the government needs to clarify the decision-making process and authorities responsible. In addition, the government also needs to properly grasp the opinions of experts and the reality faced by medical facilities and local governments so as to develop a prompt and rational decision-making system. - 厚生労働省


例文

本発明の課題は、移動通信システムの複雑化を招くことなくより合理にCSの送信電力の省電力化が図れ、かつ周辺のCSに対する干渉を低減させることのできる移動通信システムにおける無線基地局の送信電力制御方法及びシステムを提供することである例文帳に追加

To provide a transmission power control method and a system in a CS (radio base station) for a mobile communication system which can rationally save transmission power in a CS and reduce interference with other CSs without complicating the mobile communication system. - 特許庁

調査当局が輸出企業15社を対象にAD調査を開始した。調査当局は、輸出者の数が個々のダンピングマージンを決定することが実現可能ではないほど多いと決定し、実際には、輸出企業のうち3社の調査を行うことが合理に調査できる範囲の最大量であると判断した。例文帳に追加

An investigation has been initiated involving 15 exporting companies. The investigating authority considers it impractical to determine individual dumping margins to all of them and decides to limit the examination to only 3 exporters, which it considers to be a reasonable number.  - 経済産業省

本発明の目は、発電性能を適切且つ十分に向上することができる熱電発電モジュールを実現し、更には、かかる熱電発電モジュールを利用して発電可能としながら、高温空間を流通する高温媒体と低温空間を流通する低温媒体との間で比較高性能で熱交換を行うことができる発電機能付き熱交換器を合理に実現する点にある例文帳に追加

To realize a thermoelectric power generation module capable of properly and satisfactorily improving power generation performance, and to provide a heat exchanger with power generation function capable of heat exchange with relatively high performance between a high temperature medium flowing a high temperature space and a low temperature medium flowing a low temperature space, while enabling power generation utilizing such a thermoelectric power generation module. - 特許庁

販売店とユーザー間の契約が販売店がユーザーに対してライセンス契約を締結することができる地位及び媒体・マニュアル等の有体物を引き渡すことを内容とする契約(=提供契約)と解される場合は、ライセンス契約の内容に不同意であるユーザーは、返品・返金が可能であると解するのが合理的である例文帳に追加

When contracts between stores and users are deemed to be a agreement for the delivery of tangible materials such as media or manuals ("Primary Agreement" ("teikyo-keiyaku")); and an agreement for setting an option to conclude a license agreement with the user, it is reasonable to consider that a user who does not consent to the contents of the license agreement can return the product and demand a refund.  - 経済産業省

例文

ロ 行政機関の要請を受けて、開示しないとの条件で任意に提供されたものであって、法人等又は個人における通例として開示しないこととされているものその他の当該条件を付することが当該情報の性質、当時の状況等に照らして合理的であると認められるもの例文帳に追加

(b) Information customarily not disclosed by the Juridical Person, etc. or the individual, which has been voluntarily provided in response to a request by an Administrative Organ on the condition of non-disclosure, or information for which it is found reasonable to set such a condition in light of the nature of the information or the circumstances at the time  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

ただし、照会者が、照会書に、回答から一定期間を超えて公開を希望する理由及び公開可能とする時期を付記している場合であって、その理由が合理的であると認められるときは、回答から一定期間を超えて公開することができる。例文帳に追加

However, in cases where the inquirer requests a delay in the publication of the inquiry and the reply thereto, and provides a rational reason for the delay and specifies the time when publication may be made, the FSA may delay the publication of the inquiry and the reply.  - 金融庁

適時に前段落に従ってされた請求が遵守されられないときは,請求の名宛人である自然人又は法人は,裁判所が合理とみなす方法及び範囲で,発行された更正の費用を支払うよう求めることができる。例文帳に追加

If a request is made in due time and in accordance with the preceding paragraph is not complied with, the natural or legal person to whom the request was addressed may be required to defray the cost of a rectification published in such a manner and to such extent as is considered reasonable by the Court. - 特許庁

法律又は本規則に基づく登録官への手続きにおいて,登録官は,命令をもって何れの当事者に対しも登録官が合理的であると考える手数料を裁定することができ,また,手数料の支払い方法及び手数料を支払う当事者を指名することができる。例文帳に追加

The Registrar may, in any proceedings before him under the Act or these Rules, by order award to any party such costs as he may consider reasonable, and direct how and by what parties they are to be paid.  - 特許庁

何れかの端末装置から発信された同一の音声及び動画メッセージをその送信相手先である複数の端末装置に伝達する場合に、音声及び動画メッセージを複数の相手先に確実かつ合理に伝達できるようにする。例文帳に追加

To transmit voice and moving image messages to a plurality of parties reliably and rationally, when transmitting the same voice and moving image messages dispatched from a terminal device to a plurality of terminal devices that are parties to be transmitted to. - 特許庁

主薬である塩酸エピナスチンの苦味が少なくとも服用に支障ない程度まで軽減され、用時水に懸濁した時安定して懸濁状態を保つが消化管内で合理時間内に主薬の大部分が溶出する塩酸エピナスチンのドライシロップ剤の提供。例文帳に追加

To provide a dry syrup of epinastine hydrochloride, having bitterness of the epinastine hydrochloride of a principal agent, reduced to a degree administrable without hindrance, stably keeping the suspended state when suspended in water at time of use, and eluting a large amount of the principal agent in the digestive tract within a reasonable time. - 特許庁

通信機能を備えた電子レンジ31とそれと通信する情報端末装置32を備え、通信機能を活用し、電子レンジの調理終了状態をタイムリーに使用者に通知することにより、合理な調理を行うことができるものである例文帳に追加

This microwave oven system includes: a microwave oven 31 having a communication function and an information terminal device 32 communicated with it, wherein the communication function is used to give timely information on the cooking end state of the microwave oven to the user, so that the user can perform rational cooking. - 特許庁

その上で、外国投資家と国内投資家の異なる取り扱いがあっても、「外国資本家に対する国内資本家の優遇を意図するものではなく、合理な政策判断に基づくものであることが示される場合」には正当化されうると述べた。例文帳に追加

In addition, even if there was any difference in treatment between the foreign investor and domestic investor, it could be justified if it wasshown that it is based on reasonable policy decisions and not intended to favor domestic investors over foreign investors.” - 経済産業省

レンズ鏡枠を中心に左の容積部分であるグリップ側に収容した多層の折畳式基板が発生する熱を合理に放熱処理することにより、小形化軽量化をさらに押し進めることができるディジタルカメラの放熱構造を提供する例文帳に追加

To provide a heat dissipation structure of a digital camera down-sized weight-reduced by which heat dissipation processing is applied efficiently to heat generated by a multi-layer foldable board contained in a grip forming a left part of a lens barrel as the center. - 特許庁

本発明は、地理情報システム技術と地下ダム技術を統合し、地質、地下水、土地利用などのデータを総合処理した上で、効率よく、合理な地下水開発方式である地下ダムの計画などを支援するシステムとその支援システムに係る計画作成方法を提供する。例文帳に追加

To provide a system for efficiently supporting an underground dam project or the like which is a legitimate ground water development system by integrating geographic information system technology and underground dam technology, and integrally processing data of geological condition, ground water, land use, etc, and to provide a method for creating a plan of the support system. - 特許庁

特許発明の実施が輸入によっても可能であるが,当該特許発明がオーストリアにおいて相当な程度に実施されていない場合,及び特許権者がその実施のために必要な全ての措置を取っていない場合は,何人も自己の事業のために当該特許を実施する非排他ライセンスを求める申請をすることができる。ただし,特許権者が当該発明を,利用を困難にする事情があったため,オーストリアにおいて合理な程度に実施することができなかったこと,又は現状以上に大規模には合理に実施することができなかったことを証明したときは,この限りでない。例文帳に追加

Where a patented invention is not worked to a reasonable extent in Austria, the working being possible also by imports, and where the patentee has not taken all steps required for such working, any person may apply for a non-exclusive license to work the patent for the purposes of his business, unless the patentee proves that the invention could not reasonably have been worked, or could not reasonably have been worked to a greater extent, in Austria owing to the difficulties of exploitation.  - 特許庁

それでもなおリアルタイムでの配送を望むのであれば、-q1m のようにすることで、キュー処理をはるかに短い時間間隔で行うことができます。 いずれに しても、MaxDaemonChildren オプションに合理 な値を確実に指定して、sendmailがなだれをうって失敗すること がないようにして下さい。例文帳に追加

If you still want real-time delivery you can run the queue at a much lower interval, such as -q1m, but be sure to specify a reasonable MaxDaemonChildren option for that Sendmail to prevent cascade failures.  - FreeBSD

戦後改革により皇室が自らこの差額を調達することは不可能となり、長年固定されていた皇室費を一挙に数倍に増額することは、敗戦直後の極度に逼迫した財政のもとではとうてい合理な説明がつかなかったのである例文帳に追加

After the postwar reform, it became impossible for the Imperial Family to manage their finances, increasing expenses several times could not have been practically accepted, especially under the tight financial situation just after the War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清算集中を図る際には、国内清算機関への集中が本来望ましいところであるが、決済リスクの縮減を速やかに図るべきとの要請への対応や、取引関係が国際に構築されている実態下で我が国市場関係者の経済合理性を確保することも、併せて求められる。例文帳に追加

Although mandatory CCP clearing should ideally be undertaken by domestic CCPs, it is also necessary to consider ways to ensure that the settlement risk be reduced promptly, and that the economic rationality of Japan’s market participants be maintained given that in reality trade relationships exist across nations.  - 金融庁

このような中、IMFがそのマクロ経済に関する知見や分析能力を活かし、自らの基幹な機能である国別、地域別、そして多国間で行うサーベイランスについて、その能力向上、合理化、重点化のための不断の努力を重ねることが期待されます。例文帳に追加

Bilateral, regional and multilateral surveillance are the fundamental functions of the IMF, with its deep knowledge and analytical ability in the area of macroeconomics.  - 財務省

出願人が意見書・実験成績証明書等により、両者が同じ物であるとの一応の合理な疑いについて反論、釈明し、審査官の心証を真偽不明となる程度に否定することができた場合には、拒絶理由が解消される。例文帳に追加

The reason for refusal is cancelled when the applicants argue against the notice of reasons for refusal or when they clarify their refused applications by submitting written opinions or certificates of experimental results sufficiently enough to deny the conviction of the examiners to the extent that truth or falsity becomes unclear.  - 特許庁

長官は本法に基づいて自己が扱う手続において自己が合理と認める費用(ある場合)について当事者への支払を命令し,如何なる方法により及び如何なる当事者が当該費用を支払うべきかを命じることができる。また,当該命令は裁判所の規則とすることができる。例文帳に追加

The Controller may, in any proceeding before him under this Act, order the payment to any party of such costs (if any) as he may consider reasonable, and direct how and by what parties they are to be paid, and any such order may be made a rule of court.  - 特許庁

登録特許弁護士に対して懲戒手続を提起すべきか否かを決定するに際し,委員会は,登録特許弁護士が(2)に基づく違法行為で有罪と認定される合理な可能性があると認めるか否かを決定するときは,当該弁護士の行動様式を考慮に入れることができる。例文帳に追加

In deciding whether or not to commence disciplinary proceedings against a registered patent attorney, the Board may take into account patterns of behaviour of the attorney when deciding whether or not it is satisfied that there is a reasonable likelihood of the attorney being found guilty of an offence under subregulation (2).  - 特許庁

局長は,この節の適用対象である手続の費用に関し,附則8に記載した費用以外の費用について裁定してはならない。ただし,手続の各当事者が,それらの費用の裁定の問題に関して提案をする合理機会を有していたときは,この限りでない。例文帳に追加

The Commissioner must not award costs in proceedings to which this Division applies, other than costs specified in Schedule 8, unless each party to the proceedings has had the reasonable opportunity to make a submission on the matter of the award of those costs.  - 特許庁

登録官が,全ての状況において公正かつ合理的であると考える場合は,出願において指定された商品又はサービスの類に商品又はサービスの他の 1又は複数の類を追加するために,補正をすることができる。例文帳に追加

An amendment may be made to add to the class or classes of goods or services specified in the application one or more other classes of goods or services if the Registrar is of the opinion that it is fair and reasonable in all the circumstances to do so.  - 特許庁

(1) 第70D条に基づいて商品が押収された後合理観点からできる限り速やかに,当該権限ある公務員は,登録官,輸入者及び申請人に対して,直接又は書留郵便により,対象の商品,それらが押収されたこと及びそれらの所在について,書面で通知するものとする。例文帳に追加

(1) As soon as is reasonably practicable after goods are seized under section 70D, the authorised officer shall give to the Registrar, importer and the applicant, either personally or by registered post, a written notice identifying the goods, stating that they have been seized and the whereabout of the goods. - 特許庁

回収されたプラスチック部材から抽出した不要な種種の添加剤成分を含有した溶剤から高効率で溶剤を回収することによって環境面ばかりでなく経済にも合理性があるプラスチックのリサイクル方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of recovering a plastic having rationality from not only environmental but also economical aspects by recovering a solvent containing unnecessary various additive components extracted from recovered plastic members with high efficiency. - 特許庁

メインテナンスも容易で且つ合理に軽量化を図り、ある程度嵩高になっても運搬時に工場の搬入口や橋脚の天井部と干渉し道路運送法に違反することなく円滑に搬入・選出することのできるクリーン熱処理システムを提供する。例文帳に追加

To provide a clean thermal treatment system which can be easily maintained, rationally reduced in weight, hardly interferes with the entrance gate of a factory or the ceiling of a bridge pier in transit even when increased in volume to some extent, and can be smoothly brought into or out of the factory without violating a road transport law. - 特許庁

(1)ライセンス契約解除のユーザーの義務(原状回復)ライセンス契約解除に伴う原状回復義務として、ユーザーは情報財の使用を停止しなければならず、これを担保するために、ベンダーはユーザーに対して情報財を消去するよう求めることができると解するのが合理的である例文帳に追加

(I) Duty of user on termination of the license agreement (restoration; "genjo-kaifuku") After the license agreement is terminated, the user has a duty to stop using the information property. To ensure that this duty is performed, the Vendor may demand that the user erase the information property.  - 経済産業省

したがって、ライセンス契約解除時の民法第545条の原状回復義務として、ユーザーは情報財の使用を停止しなくてはならず、これを担保するために、ベンダーはユーザーに対して、当該情報財を全て消去(削除)するよう求めることができると解するのが合理的である例文帳に追加

Therefore, according to the Restoration Duty prescribed in Article 545 of the Civil Code, a user has to stop using the information property at the time the license agreement is terminated. In order to ensure the performance of this duty, the Vendor may demand that the user completely erase (delete) the information property.  - 経済産業省

各国に共通しているのは、①外国人労働者が国内労働者の雇用を奪わないか、②外国人を受け入れることにより、外国人が従事する職業と同種の職業の賃金を不当に下げないか、の2点を審査(テスト)するという形で、経済合理性を重視している点である例文帳に追加

The systems in these countries commonly emphasize economic rationality ensured through examinations (tests) of whether the employment of foreign workers (1) will not replace domestic workers and (2) will not cause an unreasonable reduction in wages of jobs that are similar to those in which the foreign workers engage82. - 経済産業省

さらに我々は、発行人が合理に設計された調査を定めることができるが、その後になって実際に調査を実行するのに必要な手順を実行しないという事態が生じないように、誠実な実行という考え方が重要であることを確信している。例文帳に追加

Further, we believe the notion of good faith performance is important so that an issuer will not be able to establish a reasonably designed inquiry but subsequently fail to undertake the steps necessary to carry out the actual inquiry. - 経済産業省

提案と異なり、最終規則は、再生利用品もしくはスクラップ起源の紛争鉱物を有する発行人に対し、合理な原産国調査を行った上で、再生利用品もしくはスクラップ起源であると考えた紛争鉱物がそのような起源ではない可能性があると確信する理由がある場合にのみデュー・ディリジェンスを実行することを求めている。例文帳に追加

In a change from the proposal, the final rule only requires an issuer with conflict minerals from recycled or scrap sources to exercise due diligence if it has reason to believe, following its reasonable country of origin inquiry, that its conflict minerals that it thought were from recycled or scrap sources may not be from such sources. - 経済産業省

嵌合部や可動部に潤滑性を付与し部品間の作動性の向上や嵌合のばらつきを低減しつつ、合理且つ効果に潤滑剤塗布部位における潤滑剤の塗布の有無或いは塗布量や塗布範囲の確認を行うことができるようにする。例文帳に追加

To rationally and effectively verify the presence or absence of coating, the amount of coating, and the coating range of lubricant at a site coated with lubricant, by giving lubrication properties to a fitting section and a movable section, improving working properties between components, and reducing variations in the fitting. - 特許庁

法律又は本規則に基づいて,ある者に対してある事項に関連して聴聞を受ける合理機会を与えなければならない場合は,登録官は,当該事項についての決定を行うよう進める前に,その者に書面で次の事項を通知しなければならない。 (a)その者は,聴聞を受ける機会を有すること,及び (b)その者は,通知に明記された合理な期間内に,自己が聴聞を受けることを希望するか否かを登録官に通知しなければならないこと,及び (c)その者が登録官に通知しない場合は,登録官はその者を聴聞することなく当該事項を決定することができること例文帳に追加

If, under the Act or these Regulations, a person must be given a reasonable opportunity to be heard in respect of a matter, the Registrar must, before proceeding to make a determination on the matter, advise the person, in writing that: (a) the person has the opportunity to be heard; and (b) the person must notify the Registrar whether or not the person wishes to be heard within a reasonable period, specified in the notice; and (c) if the person does not notify the Registrar, the Registrar may determine the matter without hearing the person.  - 特許庁

パラメータ発明は、一般に、先行技術との新規性の判断のための対比が困難であるため、両者が同一の発明であるとの「合理な疑い」がある場合には、先行技術との厳密な対比を行わずに、新規性が欠如する旨の拒絶理由を通知した後、出願人の意見書及び実験成績証明書等の提出を待つことができる。例文帳に追加

In a parameter invention, if there is a “reasonable doubt” that the claimed invention and the cited invention are identical, an examiner can await written arguments or a certificate of experimental results after notifying the ground for rejection on novelty without comparing strictly the claimed invention with cited references since it is generally hard to compare the claimed invention with a cited invention regarding assessing novelty on parameter invention.  - 特許庁

私の目は、自然とその支配者の美しさと恩恵について雄弁に語りながら、キリスト教理論体系のいわゆる不合理にたいする軽蔑しか抱いていない理神論者の友人に、彼らもまた私たちよりもましな状態にあるわけではなく、私たちの立場に見出される困難のそれぞれに応じて、彼らの立場にも同じくらい重大な困難があるということを、示すことでした。例文帳に追加

My object was to show my deistical friends, who set forth so eloquently the beauty and beneficence of Nature and the Ruler thereof, while they had nothing but scorn for the so-called absurdities of the Christian scheme, that they were in no better condition than we were, and that, for every difficulty found upon our side, quite as great a difficulty was to be found upon theirs.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

顧客からの新規融資や貸付条件の変更等の相談・申込み等に対し、機械・画一な判断に基づく対応や、合理な理由なく、形式な判断のみで融資を抑制したり早期に回収している事例が複数の営業店等にて同時期にあるいは連続して発生している場合例文帳に追加

(2) A case where the financial institution has intentionally made an inaccurate disclosure of the amount of non-performing loans. (3) A case where similar inappropriate incidents have occurred at two or more branches, etc. or a number of such incidents have occurred in succession, because measures for preventing the recurrence of inappropriate incidents are ineffective.  - 金融庁

六 第二百七十二条の二第二項第四号に掲げる書類に記載された保険料及び責任準備金の算出方法が保険数理に基づき合理かつ妥当なものであることについて、保険計理人による確認が行われていない株式会社等例文帳に追加

(vi) A Stock Company, etc. whose calculation procedures for insurance premiums and policy reserve as described in the document listed in Article 272-2, paragraph (2), item (iv) have not been confirmed by the actuary as reasonable and appropriate based on actuarial science.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、帳簿書類について、当該外国法人の国外拠点に保存されている場合であっても、当該国内における営業所又は事務所に駐在する役職員等が、当該帳簿書類を合理期間内に確認可能な体制となっている必要があることに留意する。例文帳に追加

Furthermore, with regard to books and documents, even in cases where they are stored at an overseas location of the said foreign corporation, it should be kept in mind that there needs to be a system in place whereby the officers, employees, etc. stationed at business sites or offices in Japan can check with the said books and documents within a reasonable period of time.  - 金融庁

そのような場合において、引用発明の物との厳密な一致点及び相違点の対比を行わずに、審査官が、両者が同じ物であるとの一応の合理な疑いを抱いた場合には、その他の部分に相違がない限り、新規性が欠如する旨の拒絶理由を通知する。例文帳に追加

For these claims, the examiners shall send a notice of the reasons for refusal for the lack of novelty when they have a reasonable doubt that the products in the claimed inventions and cited inventions are prima facie identical, without comparison of the products between the claimed inventions and the cited inventions for finding the exact corresponding and differing points, unless differences are found in other sections.  - 特許庁

よって、引用文献に記載されたカーボンブラックのCTAB吸着比表面積を測定すれば、請求項に係る発明の範囲に含まれる蓋然性が高いから、請求項に係る発明のゴム組成物は、引用文献に記載されたゴム組成物と同一であるとの合理な疑いが成り立つ。例文帳に追加

Accordingly, it is highly likely that the measured CTAB adsorption specific surface area of the carbon black described in the cited document would be included in the claimed invention. Consequently, a reasonable doubt that the claimed rubber composition is identical to the rubber composition described in the cited document is upheld.  - 特許庁

よって、請求項に係る発明のフィルムは、上記面配向係数Nsと平均屈折率naの関係を満たすことによる有利な効果と同程度の効果を奏する引用文献に記載されたフィルムと同一であるとの一応の合理な疑いが成り立つ。例文帳に追加

Consequently, a reasonable doubt that the claimed film is prima facie identical to the film described in the cited document, which achieves the same level of advantageous effect by satisfying the above described relation between the planar orientation coefficient Ns and the average refractive index na, is upheld.  - 特許庁

そのような場合において、引用発明の物との厳密な一致点及び相違点の対比を行わずに、審査官が、両者が同じ物であるとの一応の合理な疑いを抱いた場合には、第29条の2に基づく拒絶理由を通知する。例文帳に追加

In such cases, if the examiner has reason to suspect that the claimed product would be prima facie identical to the cited invention, without comparison of the products between the claimed inventions and the cited inventions for finding the exact corresponding and differing points, he/she notices a reason for refusal pursuant to Article 29bis.  - 特許庁

そのような場合において、上記(3)と同様に、当該生産物と引用発明の物との厳密な一致点及び相違点の対比を行わずに、審査官が、両者が同じ物であるとの一応の合理な疑いを抱いた場合には、第29条の2に基づく拒絶理由を通知する。例文帳に追加

In that case, similarly to the above (3), if the examiner has reason to suspect that the claimed product would be prima facie similar to the cited invention, without comparison of the products between the claimed inventions and the cited inventions for finding the exact corresponding and differing points, he/she notices a reason for refusal pursuant to Article 29bis.  - 特許庁

例文

そのような場合において、先願発明の物との厳密な一致点及び相違点の対比を行わずに、審査官が、両者が同じ物であるとの一応の合理な疑いを抱いた場合には、第39条に基づく拒絶理由を通知する。例文帳に追加

In such cases, if the examiner has reason to suspect that the claimed product would be prima facie similar to the cited invention, without comparison of the products between the claimed inventions and the earlier inventions, he/she notices a reason for refusal pursuant to Article 39.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS