1016万例文収録!

「語う」に関連した英語例文の一覧と使い方(799ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

語うの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 40292



例文

武田家伝統の赤備えで編成した真田信繁隊は、天王寺・岡山の戦い天王寺口の戦いで家康本陣を攻撃し、三方ヶ原の戦い以来と言われる本陣突き崩しを成し遂げ、『真田日本一の兵古よりの物にもこれなき由』と薩摩旧記(島津家)に賞賛される活躍を見せた。例文帳に追加

Nobushige SANADA's troop formed in the Takeda Family's traditional Akazonae attacked the headquarters of Ieyasu in the battle of Tenno-ji and the battle of Tenno-ji-guchi, in which they achieved the breaking of headquarters which was said to be for the first time since the Battle of Mikatagahara, and showed the performance as praised in the Satsuma Nikki (Journal of Satsuma Domain) (Shimazu Family) which tells, "Sanada is the best troop in Japan. Even an old story has never told such a strong troop."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

が、志方正和は公家が残した日記や源氏物を研究した結果、藤原隆家の下で大宰少弐であった則隆の父藤原政則が、肥後国住人と記述されていることから、政則と則隆の代1070年ころ菊池周辺に土着したとする説を発表、この説が現在まで有力とされている。例文帳に追加

However, in his study on the diaries left by nobles and The Tale of Genji, Masakazu SHIKATA found that Noritaka's father, FUJIWARA no Masanori, who was Dazai no shoni (junior assistant governor of Dazaifu, local government office in Kyushu region) under FUJIWARA no Takaie, was mentioned as a resident of Higo Province, and on this finding, Shikata presented a theory that the family was settled in the vicinity of Kikuchi around 1070, during the generations of Masanori and Noritaka, and since then, this is considered as a theory with high credibility.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松山さんは「自分のような25歳の若者が平清盛役を演じるのはすごく難しいはず。大きなプレッシャーを感じますが,柴(しば)田(た)岳(たけ)志(し)監督が『1年間清盛を演じた後は,将来に活(い)かせるすばらしい演技経験がたくさん身につくだろう。』と言ってくださったので,この役を引き受けることを決意しました。」とった。例文帳に追加

Matsuyama said, "It should be very difficult for a 25-year-old youngster like me to play the role of Taira no Kiyomori. I feel a lot of pressure on me, but I decided to take the role because Director Shibata Takeshi told me: ‘After you've played Kiyomori for a year, you'll have a lot of great acting experience to draw on in the future.'"  - 浜島書店 Catch a Wave

特許出願が,外見上,明細書と思われるものを含んでいない場合は,出願日認定の目的上,本法の施行規則の規定を遵守しつつ,その出願においてルーマニアにより,その明細書に代替する,何れかの官庁に提出された先の出願に言及することができる。例文帳に追加

Where the patent application does not comprise a part which, at first sight seems to be a description, for the purpose of according a filing date, reference may be made in the patent application, in the Romanian language, to a prior application filed with any office, which replace the description, while observing the provisions of the regulations for implementing this Law. Otherwise, the application shall not be treated as a patent application. - 特許庁

例文

(5)人が本条に基づいて行った陳述は,第75条に基づく警告が同人に対してされているか否かに拘らず,可能な限り文書にし,陳述者の署名又は場合により拇印を付すものとする。ただし,その前にその文書を,陳述者に対して陳述した言で読み上げ,かつ,同人が希望するときは,それを訂正する機会を与えなければならない。例文帳に追加

(5) A statement made by any person under this section whether or not a caution has been administered to him under section 75 shall, whenever possible, be reduced into writing and signed by the person making it or affixed with his thumb-print, as the case may be, after it has been read to him in the language in which he made it and after he has been given an opportunity to make any correction he may wish. - 特許庁


例文

第Ⅷ部では原則として、外国書面出願について「翻訳文」と記載する場合は、「特許出願の日から1年2月以内に提出された翻訳文」のみを意味することとし、「明細書、特許請求の範囲及び図面」、「明細書、特許請求の範囲又は図面」、「明細書等」と記載する場合は、明細書等とみなされた書面(その後補正を受けた場合は補正後の明細書等)を意味するものとする。例文帳に追加

As a general rule in this Part VIII, a term "translation" used in relation to the foreign language application only means a "translation filed within one year and two months after the filing date of a patent application." "Description, claims and drawings," "description, claims or drawings," and "description, etc." mean documents which have been regarded as description, etc. (or description, etc. as amended if such documents are later amended).  - 特許庁

外国特許出願については、国際段階において、条約第34条(2)(b)の規定に基づく補正をなし、その補正書の翻訳文を国内処理基準時の属する日までに特許庁長官に提出したときは、その補正は、誤訳訂正書を提出してされたものとみなす(第184条の8第1~4項)。例文帳に追加

Concerning foreign language PCT patent applications, where an amendment is made at the international phase in accordance with the provisions of Article 34(2)(b) of the PCT and the translation of the written amendment is submitted to the Commissioner of the Japan Patent Office by the date on which the relevant time for the national processing occurs, the amendment shall be deemed to have been made by means of submitting a written correction of mistranslation (Article 184octies(1) to (4)).  - 特許庁

プリンタ2は、ホストコンピュータ1aから自装置に登録されていないフォントのフォントデータを含むページ記述言で記述されたドキュメントを受信したとき、そのドキュメントに含まれるフォントデータにフォントキャッシュ情報を対応させてフォントキャッシュに保存して再利用する。例文帳に追加

When the printer 2 receives a document described by page describing words containing the font data of a font not registered in its own device from the host computer 1a, the printer 2 allows font cache data to correspond to the font data contained in the document to store the same in a font cache to reutilize the same. - 特許庁

ブログ20のスクリプト20aによって、コンテンツ検索サーバ1の対象コンテンツ取得手段10が呼出されると、対象コンテンツ取得手段10は、ブログ20のコンテンツを取得し、キーワード抽出手段11は、ブログ20の特徴となるキーワードを抽出し、閲覧者PC6に抽出したキーワードを配信する。例文帳に追加

When an object content acquisition means 10 of the content retrieval server 1 is called by a script 20a of a blog 20, the object content acquisition means 10 acquires contents of the blog 20, and a keyword extraction means 11 extracts keywords that are characteristic words of the blog 20 and delivers the extracted keyword to a browser PC 6. - 特許庁

例文

スタックベースの中間言(バイトコード)をレジスタベースの命令に変換するバイトコードアクセラレータBCAを備える情報処理装置において、命令フェッチ部FETとデコード部DECの間にBCAと命令切換のためのセレクタSELを配置し、BCAとレジスタファイルREG_FILEとの間にデータ転送経路(P4、P5)を設ける。例文帳に追加

In an information processor having a byte code accelerator BCA for converting a stack base intermediate language (byte code) into a register base instruction, between an instruction fetch part FET and a decoding part DEC, a selector SEL for the BCA and an instruction switch is disposed, and between the BCA and a register file REG_FILE, data transfer channels (P4, P5) are provided. - 特許庁

例文

表現に対応する少なくとも一つの目標単位シーケンスを導き出し、目標単位シーケンスに関して、波形単位データベースから、その目標単位シーケンスに近い複数の単位シーケンス選択肢を選定し、単位シーケンス選択肢を音声波形選択肢として連結し、オペレータが、音声波形選択肢の中の一つを選択する。例文帳に追加

The method comprises: deriving at least one target unit sequence corresponding to the linguistic description; selecting from a waveform unit database for the target unit sequences a plurality of alternative unit sequences approximating the target unit sequences; concatenating the alternative unit sequences to alternative speech waveforms; and choosing one of the alternative speech waveforms by an operating person. - 特許庁

オンライン上で機械検索によって得られた文献について、人手による翻訳を指示することができ、電子的にユーザーに納品することが可能とすることによって、ユーザーの手間を削減し、更に、未知に対する人手による翻訳結果を即時的に辞書(共通辞書)に取り込み、辞書の実質的更新間隔を狭めることによって、機械翻訳の訳質を改善することを課題とする。例文帳に追加

To reduce the labor hour of a user by enabling a manual translation for a document obtained by an online mechanical retrieval and its electronic delivery to the user, and to improve the quality of mechanical translation by instantaneously reading the manual translation result of an unknown word to a dictionary (common dictionary) and narrowing the substantial updating interval of the dictionary. - 特許庁

プリンタ記述言等で上位コンピュータから送信されるデータを受信して、そのデータを内部で変換してプリンタエンジンで印刷可能となるデータに変換するコントローラ制御部と、前記コントローラ制御部からの印刷指令により、生成された印刷データを受け取り、プリンタエンジンで実際に印字するエンジン制御部とを有する。例文帳に追加

The printer comprises a controller control section for receiving data transmitted from a host computer in printer description language and converting it internally into data printable through a printer engine, and an engine control section for receiving generated print data and actually printing that data in response to a print command delivered from the controller control section. - 特許庁

電子辞書1は、複数の見出しを有する辞書データベース820を複数記憶するフラッシュROM80と、科目毎に、辞書データベース820の何れかを検索対象辞書データベース820Tとして記憶する科目別検索条件テーブル87と、外部からテキストデータ851を取得するとともに、当該テキストデータ851の科目を検知するCPU20とを備える。例文帳に追加

An electronic dictionary 1 comprises; a flash ROM 80 storing multiple dictionary databases 820 having multiple entry words; a subject-based retrieval object table 87 storing one of the dictionary databases 820 as a retrieval object dictionary database 820T for each subject; and a CPU 20 acquiring text data 851 from outside and detecting a subject of the text data 851. - 特許庁

機械メーカは、C言のプログラミングによってでなく、テキスト形式で記述された画面構成定義ファイル4を作成するソフトウエアツールである画面構成簡易設定エディタ5によって画面ツリーを構築し、画面部品パッケージ2の中から必要とする画面だけを組み込んで画面ツリーを構築する。例文帳に追加

The machine maker configures a picture tree not by the programming of C language but by a picture configuration simple setting editor 5 being a software tool for preparing a picture constitution definition file 4 described in a text format, and configures the picture tree by integrating only necessary pictures from among a picture component package 2. - 特許庁

出力イメージ生成処理部23は、管理情報記憶部31に記憶された管理情報を、XSLTなどのマークアップ言変換技術を利用して、テンプレート記憶部33に予め記憶されたテンプレートファイルで定められた出力形式に変換することで出力イメージを生成し、出力装置4から出力させる。例文帳に追加

An output image generation processing part 23 converts the management information stored in the management information storage part 31 into the output format determined by the template file previously stored in the template storage part 33 by use of markup language conversion technology such as XSLT to generate an output image, and makes an output device 4 output it. - 特許庁

スマートボール玩具と文字合せ玩具とを1つに組合せることにより、従来のスマートボール玩具や文字合せ玩具に見られない趣好性の高いゲームを楽しむことができ、併せて、学力の向上を図ることを可能にする知育性を兼ね備えたスマートボール式文字合せゲーム盤を提供する。例文帳に追加

To provide a smart ball type letter combination game board which permits a player to enjoy an interesting game not found in a conventional smart ball toy and a letter combination toy by combining the smart ball toy and the letter combination toy into one and has an intellectual training property contributing to the improvement of language proficiency. - 特許庁

上記課題を解決するために、ソースプログラム102とは別に用意された文字コード指示文103を言コンパイラ105の字句解析部106で入力し、その指示内容を文字コード指示テーブル110へ登録し、その指示に従い文字コード変換テーブル111を用いてソースプログラム102中の文字データの文字コードを変換することにより解決する。例文帳に追加

The above problem is solved by inputting a character code instruction sentence 103 prepared separately from the source program 102 by a word and phrase analyzing part 106 of the language compiler 105, registering its instruction contents in a character code instruction table 111 and converting the character code of the character data in the source program 102 by using the character code conversion table 111 according to an instruction. - 特許庁

スタックベースの中間言(バイトコード)をレジスタベースの命令に変換するバイトコードアクセラレータBCAを備える情報処理装置において、命令フェッチ部FETとデコード部DECの間にBCAと命令切換のためのセレクタSELを配置し、BCAとレジスタファイルREG_FILEとの間にデータ転送経路(P4、P5)を設ける。例文帳に追加

In this information processor having a byte code accelerator BCA which converts an intermediate language (byte code) of stack base into an instruction of a register base, the BCA and a selector SEL for switching instructions are arranged between an instruction fetching part FET and a decoding part DEC and data transfer paths (P4, P5) are provided between the BCA and a register file REG_FILE. - 特許庁

印刷ジョブ実行装置としての画像形成装置4は、ページ記述言で記述された印刷データを印刷ジョブAとしてプリンタコントローラ2のハードディスク24に保存し、当該印刷データをビットマップ画像データに展開して印刷ジョブAとしてプリンタ3のハードディスク34に保存する。例文帳に追加

In an imaging device 4 as a print job execution device, print data described in a page-description language are stored as a print job (A) in a hard disk 24 of a printer controller 2, and the print data are expanded in a bitmapped image data and stored as the print job (A) in a hard disk 34 of a printer 3. - 特許庁

エンジニアリングツール10のプロジェクト設定ファイル14、17に従ってロードされたC言プログラム13、16がタスク型プロジェクト12であればリアルタイムOS3のタスクとして動作させ、関数型プロジェクト15であれば他のタスクから関数としてコール可能な状態でメモリ7に格納する。例文帳に追加

When the C language programs 13, 16 loaded in accordance with the project setting files 14, 17 of an engineering tool 10 are of a task form project 12, they are operated as the task of a real time OS3, When they are a function form project 15, they are stored in a memory 7 in a callable state from another task as a function. - 特許庁

関連度算出部64は、前記キーワード出現頻度データを参照して、前記文書データ群内での共起キーワードの出現頻度と、全文書データ内での共起キーワードの出現頻度を集計し、これら出現頻度を使用して各共起キーワードの検索に対する関連度を算出する。例文帳に追加

A relevancy calculating part 64 refers to the keyword appearance frequency data and tabulates the appearance frequencies of the co-occurrence keywords in the document data group and the appearance frequencies of the cooccurrence keywords in the whole kinds of document data, and then, calculates relevance ratios with respect to the retrieval words of the respective cooccurrence keywords through the use of the appearance frequencies. - 特許庁

対話制御手段108は、質問テーブル110Dに保持される質問を音声合成手段105を用いて音声出力部へ出力し、質問に対する人物からの回答を音声認識手段104を用いて変換し、この変換結果と対話テーブル110Aに保持される発話時刻や返答句と比較して対話テーブル110Aに登録されている各人物ごとに得点化を行う。例文帳に追加

The dialog control means 108 outputs an inquiry stored in the inquiry table 110D to a speech output part by using a speech synthesis means 105, converts a reply from the person for the inquiry by using a speech recognition means 104, and scores persons registered on the dialog table 110A by comparing the conversion result with the speech time and the answer phrase stored in the dialog table 110A. - 特許庁

複数のサーバと複数のクライアントによって構成されるハイパー・テキスト記述言(HTML)を適用するクライアント・サーバ・システムにおいて、該サーバ又は該クライアントに、HTMLによる文書にコンパクトHTML(CHTML)の制御命令が存在する場合に、CHTMLの制御命令を等価なHTMLに変換するCHTML変換部を備えて構成する。例文帳に追加

In the client server system, constituted of a plurality of servers and a plurality of clients and being applied with a hyper text description language (HTML), the server or the client is constituted by being equipped with a CHTML conversion part, which converts a control instruction of CHTML to the equivalent HTML, when a control instruction of the compact HTML (CHTML) is included in a document by HTML. - 特許庁

HTML(Hyper Text Markup Language)などのマークアップ言で記述されたソースの中から、特定地点、又は特定地域を示す文字列を検出する文字列検出ステップと、文字列検出ステップで検出された文字列が示す特定地点、又は特定地域に関する情報を、ユーザーに提供する情報提供ステップとを含める。例文帳に追加

This method includes a character string detecting step of detecting a character string indicating a specified spot and a specified area among sources described by a markup language such as HTML(Hyper Text Markup Language), and an information providing step of providing information on the specified spot and specified area indicated by the character string detected in the character string detecting step to a user. - 特許庁

文書数算出手段は、抽出された単が第1のカテゴリに属する複数の文書において出現する文書の数を示す第1の文書数および第1のカテゴリの下位に位置する第2のカテゴリに属する複数の文書において出現する文書の数を示す第2の文書数を算出する。例文帳に追加

Document number calculation means calculates a first document number indicating the number of documents in which the extracted word appears in the plurality of documents belonging to the first category, and a second document number indicating the number of documents in which the extracted word appears in a plurality of documents belonging to a second category positioned under the first category. - 特許庁

構造化問い合わせ言に基づいて前記リレーショナルデータベースに格納された個々の案件を選択したときに、選択した現在時点において該案件について適用されるべき計算式を選択し、年金支払い期日と該期日に支払われるべき年金額とを画面上に表示し得る如くプログラムを組む。例文帳に追加

A program is formed so as to select a calculation expression to be applied to a selected item when each item stored in the relational data base is selected using a structured inquiry language and display a pension payment date and a pension amount to be paid on the payment date on a screen. - 特許庁

ジャンル判定辞書作成装置10は、属するジャンルが既知のWebページを構成する辞書作成用テキストを形態素解析し、解析した形態素について、辞書作成用テキストにおいて互いに隣接し、所定の品詞の組合せに合致する形態素を再結合して生成した句と、既知のジャンルとを対応付けて記憶し、ジャンル判定辞書31を作成する。例文帳に追加

A genre determination device 20 includes a genre determination dictionary 31 created by the genre determination dictionary creation device 10. - 特許庁

携帯型電子機器は、本体に取り付けられた少なくとも一つのマイクロホンと、本体内に設けられ、マイクロホンからの入力音声信号を処理する音声処理手段と、本体内に設けられ、音声処理手段によって処理された入力音声信号を認識および機械翻訳することによって得られる目的言の翻訳結果を出力する翻訳結果出力手段とを具備する。例文帳に追加

The portable electronic apparatus includes: at least one microphone attached to the body; audio processing means provided in the body and used to process an input audio signal from the microphone; and translation result output means provided in the body and used to output a translation result of a target language, which is obtained by recognition and machine translation of the input audio signal processed by the audio processing means. - 特許庁

一時的に切り換えて再生する音声データあるいは副映像データの種類をメモリ12に記憶しておき、制御回路13は、指示キーの操作に応じて、そのときの再生アドレス(位置情報)を記憶し、そこから再生すべきアドレスを所定量戻すと共に音声や字幕の言をメモリ12に記憶してあるものに一時的に切り換える。例文帳に追加

Types of voice data or subvideo data to be temporarily switched and reproduced are stored in a memory 12, and a control circuit 13 stores a reproduction address (position information) at that time in response to an operation of an indication key, returns an address to be reproduced from the reproduction address by prescribed quantity and also temporarily switches the language of the voice and subtitles to the language stored in the memory 12. - 特許庁

第五十二条の二の六 外国銀行代理銀行は、内閣府令で定めるところにより、その所属外国銀行及びその所属外国銀行を子会社とする持株会社で外国の法令に準拠して設立された会社(以下この項において「外国銀行持株会社」という。)がその事業年度ごとに作成した書面であつて、当該所属外国銀行又は当該外国銀行持株会社の業務及び財産の状況に関する事項を記載したもの(第二十一条第一項及び第二項並びに第五十二条の二十九第一項に規定する事業年度に係る説明書類又はこれに類するものであつて、日本又は英により記載したものに限る。)を、当該所属外国銀行のために外国銀行代理業務を営む国内のすべての営業所(無人の営業所を除く。次項において同じ。)に備え置き、公衆の縦覧に供しなければならない。例文帳に追加

Article 52-2-6 (1) A Foreign Bank's Agent Bank shall, pursuant to the provisions of Cabinet Office Ordinance, keep documents that the Principal Foreign Bank and any company established under the laws and regulations of a foreign state as the Holding Company that has the Principal Foreign Bank as its Subsidiary Company (hereinafter referred to as a "Foreign Bank Holding Company" in this paragraph) has prepared for each of its business years, which contain the matters related to the status of business and property of said Principal Foreign Bank or Foreign Bank Holding Company (limited to the Explanatory Documents pertaining to the business year prescribed in Article 21, paragraphs (1) and (2) and Article 52-29, paragraph (1) and documents similar thereto which are written in Japanese or English) at all of the business offices in Japan and other offices where the Foreign Bank's Agent Bank provides Foreign Bank Agency Services on behalf of said Principal Foreign Bank (excluding unmanned business offices; the same shall apply in the following paragraph), and make them available for public inspection.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第169条 原産地の虚偽表示;虚偽の説明又は表現 169.1商品,サ-ビス若しくは商品の容器に又はそれらに関連して,単,術,名称,記号,図案,それらの組合せ,原産地の虚偽表示,又は事実に関する虚偽の若しくは誤認を生じさせる記述若しくは表現であって次に該当するものを商業上使用する者は,その使用によって損害を受ける虞がある者による,第156条及び第157条に規定する損害賠償及び差止のための民事訴訟において,責任を負わなければならない。 (a)自己の他人との関係若しくは関連性について,又は原産地,保証若しくは自己の商品,サ-ビス若しくは商業活動の他人による承認について,混同を生じさせ,誤認を生じさせ又は欺瞞する虞があるもの (b)商業上の広告又は販売促進において,自己の又は他人の商品,サ-ビス又は商業活動の性質,特性,質又は原産地を偽って説明するもの例文帳に追加

Sec.169 False Designations of Origin; False Description or Representation 169.1. Any person who, on or in connection with any goods or services, or any container for goods, uses in commerce any word, term, name, symbol, or device, or any combination thereof, or any false designation of origin, false or misleading description of fact, or false or misleading representation of fact, which: (a) Is likely to cause confusion, or to cause mistake, or to deceive as to the affiliation, connection, or association of such person with another person, or as to the origin, sponsorship, or approval of his or her goods, services, or commercial activities by another person; or (b) In commercial advertising or promotion, misrepresents the nature, characteristics, qualities, or geographic origin of his or her or another person’s goods, services, or commercial activities, shall be liable to a civil action for damages and injunction provided in Sections 156 and 157 of this Act by any person who believes that he or she is or likely to be damaged by such act. - 特許庁

第134条 異議申立 ある標章の登録により害される虞があると考える者は,133.2に規定する公告の後30日以内に,庁に対し,所定の手数料を納付して当該出願に対する異議申立をすることができる。異議申立は,書面で行わなければならない。異議申立人又は事実を知るその代理人が,異議申立の理由を述べ,かつ,依拠する事実について陳述することにより異議申立について宣誓しなければならない。異議申立において引用する他国において登録された標章の登録証その他の立証資料の写は,それらが英でない場合は英による翻訳文を添えて異議申立とともに提出しなければならない。正当な理由があり,かつ,所定の割増手数料を納付した場合は,法務局長は異議申立書の提出期間を延長することができ,延長について当該出願人に通知する。異議申立書を提出するための最長の期間については,規則に定める。例文帳に追加

Sec.134 Opposition Any person who believes that he would be damaged by the registration of a mark may, upon payment of the required fee and within thirty days after the publication referred to in Subsection 133.2, file with the Office an opposition to the application. Such opposition shall be in writing and verified by the oppositor or by any person on his behalf who knows the facts, and shall specify the grounds on which it is based and include a statement of the facts relied upon. Copies of certificates of registration of marks registered in other countries or other supporting documents mentioned in the opposition shall be filed therewith, together with the translation in English, if not in the English language. For good cause shown and upon payment of the required surcharge, the time for filing an opposition may be extended by the Director of Legal Affairs, who shall notify the applicant of such extension. The Regulations shall fix the maximum period of time within which to file the opposition. - 特許庁

3 国内書面提出期間(第一項ただし書の外国特許出願にあつては、翻訳文提出特例期間。次項において同じ。)内に第一項に規定する明細書の翻訳文及び前二項に規定する請求の範囲の翻訳文の提出がなかつたときは、その国際特許出願は、取り下げられたものとみなす。例文帳に追加

(3) Where the translation of the description as provided in paragraph (1) and the translation of the scope of claim(s) as provided in the preceding two paragraphs have not been submitted within the Time Limit for the Submission of National Documents (in the case of a patent application in foreign language under the proviso to paragraph (1), the Special Time Limit for the Submission of Translations, hereinafter the same shall apply in the following paragraph), the international patent application shall be deemed to have been withdrawn.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

国際化では、技術的な変更や再コンパイルなしにさまざまな言および地域にアプリケーションを対応させることができます。 プログラムを国際化することによって、プログラム内でハードコーディングすることなく、状態メッセージや GUI コンポーネントラベルなどのテキスト要素をソースコードの外部に保存し、動的に読み出すことができます。例文帳に追加

Internationalization permits applications to be adapted to various languages and regions without requiring engineering changes or recompilation.Internationalized programs enable textual elements, such as status messages and GUI component labels, to be stored outside the source code and retrieveddynamically rather than hard-coded in the program. - NetBeans

平治元年(1159)、後白河上皇方最大の武力勢力であった平清盛が熊野参詣に出かけた隙を狙って、かねてから信西(信西)と後白河の寵愛をめぐって権力争いを起こしていた藤原信頼が、保元の乱での賞与などで平家の圧迫に不満を覚えていた源義朝をらって挙兵する。例文帳に追加

In 1159, when TAIRA no Kiyomori, who led the strongest army of the Retired Emperor Goshirakawa, visited the Kumano-jinja Shrine, FUJIWARA no Nobuyori (who had been involved in the struggle to win Goshirakawa's favor against Shinzei) raised an army, getting together with MINAMOTO no Yoshitomo (who had been dissatisfied with the oppression by the Taira family, particularly the inadequate reward in the Hogen War).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『源氏物大成』の底本としての大島本についても、大島本という写本が、当初書かれた本文に対して時代の異なる、おそらく最初に書写されてよりあまり間をおかない時期から、おそらくは江戸時代末期ころまでの期間にわたる複数人によると見られる多くの墨筆・朱筆による書入れ・ミセケチ等が行われている。例文帳に追加

The Oshima-bon manuscript, as the original text of "Genji monogatari taisei," contain many notes in black or red ink and deleted characters with a line, which seem to have been done by several people during the term from maybe not long after it was first transcribed till probably the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対しては『国学』誌上で平山久雄との間で「森博達氏の日本書紀α群原音依拠説について」「平山久雄氏に答え再び日本書紀α群原音依拠説を論証す」「森博達氏の日本書紀α群原音依拠説について、再論」という論争が行われている。例文帳に追加

In response to it, Hisao HIRAYAMA had discussions with him in a magazine "Kokugogaku" (Studies in Japanese Linguistics) through a series of articles called 'Concerning Mr. Hiromichi Mori's Theory that Nihon Shoki α Group Was Written Based on Original Chinese Sounds,' 'In Response to Mr. Hisao Hirayama, Further Argument for the Theory that Nihon Shoki α Group Was Written Based on Original Chinese Sounds' and 'Discussing Again Concerning Mr. Hiromichi Mori's Theory that Nihon Shoki α Group Was Written Based on Original Chinese Sounds.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお「フルベツキ先生の話のピストル」とは、1895年(明治28)4月25日、当時半山が下宿していた松本市の丸茂旅館でフルベッキと会った際、フルベッキがかつて西洋人の友人に、日本人の丁髷は西洋人を撃つピストルだから日本に行くのは危険だ、と日本行を止められことがあったとったもの。例文帳に追加

"The Pistol in Mr. Verbeck's Story" is a story that when Hanzan met Verbeck in the Marumo Hotel in Matsumoto city, where he was boarding, Verbeck told Hanzan that he was advised by his European friend not to go to Japan because it was dangerous in Japan with people wearing chonmage, which was a pistol with which to shoot Europeans.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また「もし賢人しき人あらば貢上れ」と仰せになったので、「命を受けて貢上れる人、名は王仁(わにきし)。すなわち論十巻、千字文一巻、併せて十一巻をこの人に付けてすなわち貢進りき。この和爾吉師は文首等の祖。また手人韓鍛(てひとからかぬち)名は卓素(たくそ)また呉服(くれはとり)の西素(さいそ)二人を貢上りき」。例文帳に追加

Further, because the Emperor asked 'if there were a wise man, bring him as a tribute, 'in response to his order, sent as a tribute was Wanikishi. Accompanying this man, there were presented 10 volumes of Rongo Analects and 1 volume of Senjimon, total 11 volumes. This Wanikishi was the ancestor of Humi no obito, etc. Also sent as tributes were two people, a blacksmith named Takuso and a weaver, Saiso.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『尊卑分脈』の桓武平氏系図で清盛の娘の一人に常盤を母とする廊御方が記されているが、この書物の成立自体が南北朝時代(日本)末期であり、室町時代以降にも多くの加筆が加えられているので、後代の人が物に見える説を取り入れ書き加えた可能性がある。例文帳に追加

Although a Lady Ro is mentioned in the genealogy of the Kanmu-Heishi (Taira clan) in the "Sonpi Bunmyaku" (Lineage Sects of Noble and Humble) as the daughter of Kiyomori by Tokiwa, this book was written at the end of the period of the Northern and Southern Courts (Japan) with further information being added from the Muromachi period onwards, and it is possible that this information was a late addition.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中平康の映画のテンポの速さは群を抜いているが、中平自身は「私は速すぎない。他の監督の映画が遅いのだ」と言い、しかし「速い」、「遅い」と言っても、それはカット割りの細かさや編集によるものだけでなく、もっと映画全体の性質のことであるとっている(「キネマ旬報」昭和34年(1959年)3月上旬号)。例文帳に追加

The pace of the story in Ko NAKAHIRA's films was extremely fast, but Nakahira said; 'My film is not too fast. The pace of other directors' films are slow' and that 'fast' or 'slow' pace depended on the nature of the whole film rather than the small cutting and editing ('Kinema Junpo' issued in early March, 1959).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

173センチ,75キロのポイントガードである田臥選手は,「サンズと契約できて非常にうれしく思っています。でも,スタートラインに立っただけだとわかっています。一生懸命,全力を尽くすつもりです。自分の身長をハンデだとは考えていません。逆に,自分ができることで他の選手ができないことをやっていきたいです。」とった。例文帳に追加

Tabuse, a 173-centimeter, 75-kilogram point guard, said, "I'm very happy to sign with the Suns. But I know I'm just at the starting line. I'll work hard and do my best. I don't think my height is a disadvantage. Instead, I'll try to do the things that I can do and others can't."  - 浜島書店 Catch a Wave

アセンブラソースプログラムをプロセッサ5で実行可能な機械プログラムに変換するアセンブラ装置1では、アセンブラソースプログラムに含まれる拡張マクロ命令(Xld命令及びXjnz命令)を、基本命令(ld命令及びjnz命令)と拡張命令(ext命令)とに展開する。例文帳に追加

The assembler device 1 for converting the assembler source program to the machine language program executable by a processor 5 develops the extended macro command (Xld command and Xjnz command) to the basic command (ld command and jnz command) and the extended command (ext command). - 特許庁

UIモジュール3がユーザとのインタフェースを司り、グラフィック処理モジュール4がアプリケーション1からの印刷要求をプリンタ言に変換し、送信モジュール5がグラフィック処理モジュール4から受け取った命令をプリンタに送信し、スプール監視モジュール6がスプーラを監視する。例文帳に追加

A UI module 3 interfaces with a user and a graphic processing module 4 converts a print request from an application 1 into a printer language; and a transmission module 5 sends an instruction received from the graphic processing module 4 to the printer, and a spool monitor module 6 monitors a spooler. - 特許庁

参照カウント型のガベージ・コレクションでは検出できないオブジェクトの循環参照を、マーク・アンド・スイープ型のガベージ・コレクションを併用して検出する言処理系において、この循環参照を発見するために他のプログラムを停止させる時間を短縮し、リアルタイム性に優れたガベージ・コレクションを実現する。例文帳に追加

To shorten time during which other programs are stopped to discover a circular reference, and to achieve a garbage collection excellent in real time property, in a language processing system where a circular reference to an object which can not be detected by a reference count type garbage collection is detected by using a mark-and-sweep type garbage collection together. - 特許庁

そして、自然言解析装置10は、当該解析対象の文の先頭文字から順にこの文字ごとの依存関係を決定する過程で、係り先が未確定の文字を依存先未決スタック107にスタックしていき、依存関係の判定により文字の係り先が決定した後に、依存先未決スタック107に蓄積された文字の依存関係の決定を行って文字の係り受けを決定する。例文帳に追加

Then the natural language analysis device 10 stacks dependency-undefined characters in a dependency-undefined character stack 107 in a process of determining dependency relations for each character in order from the first character in the sentence and, after the modification of the characters is determined by dependency determination, determines dependency relations of the characters stacked in the dependency-undefined character stack 107 to determine modifications of characters. - 特許庁

コンピュータ100にインストールされた孔版/リボンプリンタ200のプリンタドライバから送信されてきた印刷データのプリンタ記述言の種類に基づいて、孔版/リボンプリンタ200に内蔵された孔版印刷エンジン220とリボン印刷エンジン230の中から、該印刷データを印刷する印刷エンジンをコントローラ210により選択して印刷させる。例文帳に追加

Based on the type of printer description language of print data transmitted from the printer driver of a stencil/ribbon printer 200 installed in a computer 100, a print engine for printing print data is selected between a stencil print engine 220 and a ribbon print engine 230 incorporated in the stencil/ribbon printer 200 by means of a controller 210 and then the print data is printed. - 特許庁

データベースへのアクセス手順を予め定められたプログラム言を用いて記述されたソースプログラムに変換し、当該ソースプログラムを元に実行可能なプログラムを生成し、プログラムをCADプログラムの関数としてリンクして、CADプログラムがプログラムを用いて所望のデータを取得する。例文帳に追加

An access procedure to the data base is converted into the source program written in the fixed programming language, an executable program is generated from this source program, the generated program is linked as a function of a CAD program and the CAD program acquires a requested data by using the program. - 特許庁

例文

テンプレートにおける機械命令列は、インタプリタのソースコードをコンパイル及びアセンブルして得られたものであり、オペランド埋込情報は、前記コンパイル及びアセンブルを、オペランドに異なる即値を設定しながら繰り返し実行して得られた複数パターンのアセンブリコード及びオブジェクトコードの差分から求められたものである。例文帳に追加

The machine language instruction string in the template is obtained by compiling and assembling a source code of the interpreter, and the operand embedding information is calculated from the difference between an assembly code and an object code of a plurality of patterns obtained by repeatedly executing the compiling and assembling while setting a different immediate operand. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS