1016万例文収録!

「1-up」に関連した英語例文の一覧と使い方(164ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1-upの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8698



例文

Image data, obtained by an image pick-up means 101 in a digital camera 1, are displayed by a display confirmation means 102, a finish-setting means 103 accepts finish conditions set by the photographer based on the display image, and the image confirmation means 102 again displays an image reflecting the set contents.例文帳に追加

デジタルカメラ1の撮像手段101により取得された画像データを表示確認手段102により表示するとともに、表示画像に基づいて撮影者が設定した仕上がり条件を仕上がり設定手段103により受け付け、設定内容を反映した画像を表示確認手段102により再表示する。 - 特許庁

The carrier tape 1 is placed on a guide rail 6 with an opening part of the hole part 2 directed downward, a diode package 4 is held by the cover tape 5 in the hole part 2, and the image of the appearance of the diode package 4 is picked up by a camera 8 while irradiating the diode package 4 with the light from a light source 9.例文帳に追加

キャリアテープ1を穴部2の開口部を下に向けてガイドレール6上に配置し、穴部2内にてダイオードパッケージ4をカバーテープ5によって保持し、光源9よりダイオードパッケージ4へ向かって光を照射した状況下でカメラ8によりダイオードパッケージ4の外観を撮像する。 - 特許庁

A rod-like object 2 protruding several centimeters from the road surface 1 is pushed down by stepping of a vehicle, it is quickly pushed up by force of a spring 3, the vertical motion is amplified, and a turning drum-like object 4 is turned by a mechanism 5 so as to hook it.例文帳に追加

走行する車両が路面に与える重力と圧力を利用して回転動力をつくる装置であり、路面1に数センチつきだした棒状2を、車両が踏むことにより押し下げられる、すばやくバネ3の力で押し上げられる、この上下運動を増幅させ往復運動をつくり5で回転するドラム状4を引っかけるようにして回転させる。 - 特許庁

During the warming-up of the engine 11, the cooling water temperature is estimated based on a parameter related to the heating value of the engine 1 and a parameter related to the radiation quantity of the cooling water, and the estimated cooling water temperature is compared with the actual cooling water temperature detected by a water temperature sensor 19 to diagnose the abnormality of the flow regulating valve 18.例文帳に追加

このエンジン11の暖機中に、エンジン11の発熱量に関連するパラメータと冷却水の放熱量に関連するパラメータとに基づいて冷却水温を推定し、その推定冷却水温と水温センサ19で検出した実冷却水温とを比較して流量調整バルブ18の異常の有無を診断する。 - 特許庁

例文

The data repeater 1 allows monitoring conditions to be set up for monitoring the passage of a specific packet, monitors packets, on the basis of monitoring conditions, and, if detecting a packet meeting the setting, actuates a informing means to light e.g., an LED or produce a specific sound to inform a user that the specific packet has passed.例文帳に追加

データ中継装置1は、特定のパケットの通過を監視するための監視条件を設定することができ、この監視条件に基づいてパケットの監視を行い、この設定に合致するパケットを検出した時に、報知手段により、例えばLEDを点灯させたり特定の音声を発したりして、ユーザに特定のパケットが通過したことを報知する。 - 特許庁


例文

A feeding controller 2 ia equipped with a stock ball number memory to sum up and store the fed balls directed by a premium ball feeding instruction from the game controller 1 and when the summed number to be stored in the stock ball number memory exceeded a prescribed upper limit, the number in the stock ball number memory is kept at the upper limit.例文帳に追加

排出制御装置2に、遊技制御装置1からの賞球排出指令により命じられた排出賞球数を積算して記憶する貯留数メモリを備えるとともに、この貯留数メモリに記憶すべき積算値が所定の上限値を超える場合には、賞球排出により貯留数メモリの値が減算されるまでの間、貯留数メモリの値を上限値に維持する。 - 特許庁

The pack 1 which is filled with curry liquid and has its opening part heated and sealed is lightened up and its external shape is detected by a color CCD camera 5; and a color image extracting device 7 extracts only a color image corresponding to the curry liquid from the color image information and various parameters of the color image are matched by pixels against parameters of the curry liquid.例文帳に追加

カレー液を充填して開口部を加熱シールしたパック1に照明を当て、外観をカラーCCDカメラ5で検出し、その色画像情報からカレー液に相当する色画像だけを色画像抽出装置7で抽出し、その色画像の各種のパラメータがカレー液のパラメータに一致するかどうかを一画素毎に照合する。 - 特許庁

The hearing acuity simulator 100 applies signal processing simulating a particular hearing acuity characteristics to an acoustic signal in response to external sound picked up by a microphone 11 provided to a hearing acuity simulation circuit section 1 and allows a speaker 2 supported by a sound shield section 101 of a structure for containing human ears and shading external sounds to output sound.例文帳に追加

聴力摸擬装置100は、聴力摸擬回路部1に設けられたマイクロホン11によって、外部の音に応じた音響信号に対して特定の聴力特性を摸擬した信号処理を施して、人間の耳を収容可能し外部の音を遮断する構造の遮音部101に保持されたスピーカ2から発音させる。 - 特許庁

An image forming apparatus 1 includes: a control analysis part 103 for extracting control serving as an object to input or select information or to issue a command from the web page by analyzing the web page described in the markup language; and an aggregated list page drawing part 105 for displaying an aggregated list page on which extracted control is lined up on a display.例文帳に追加

画像形成装置1に、マークアップ言語によって記述されるウェブページを解析することによって、このウェブページの中から、情報を入力しもしくは選択しまたは指令を与えるためのオブジェクトであるコントロールを抽出する、コントロール解析部103と、抽出されたコントロールを並べた集約リストページをディスプレイに表示させる集約リストページ描画部105と、を設ける。 - 特許庁

例文

In this elevator device having a hoisting machine 11 set up in a hoistway and a car lifted in the hoistway 1 through a rope 5 wound to a rope wheel 26 of this hoisting machine 11, the rope wheel 26 is removably mounted in a rotary frame 16 except a shaft of a motor driving the rope wheel 26.例文帳に追加

本発明は、昇降路1内に設置された巻上機11と、この巻上機11の綱車26に巻掛けたロープ5を介して前記昇降路1内を昇降する乗かご3とを有するエレベーター装置において、前記綱車26を駆動するモータの軸以外の回転枠16に、前記綱車26を着脱自在に取付けたのである。 - 特許庁

例文

A vehicle navigation device 1 specifies a risk of pedestrian's running-out at an intersection based on a vehicle's travelling road before the intersection and a crossroad intersecting with the travelling road at the intersection, and lets a head-up display indicate an alert at the intersection provided that the specified risk meets the predetermined risk reference.例文帳に追加

車両用ナビゲーション装置1が、交差点における歩行者の飛び出し危険度を、当該交差点手前の自車両の走行道路および当該交差点において当該走行道路と交差する交差道路に基づいて特定し、特定した前記危険度が、所定の危険基準を満たすことに基づいて、当該交差点における注意喚起表示をヘッドアップディスプレイに行わせる。 - 特許庁

When the rotating speed of a capstan motor 13a decreases below a predetermined rotating speed before an N value decreases below a predetermined value (before rewinding is nearly completed up to a tape end), the video tape recorder 1 switches a 1st voltage that the capstan drive 13b applies to the capstan motor 13a to a 2nd voltage lower than the 1st voltage.例文帳に追加

ビデオテープレコード1は、N値が予め定めた値以下になる前に(巻き戻しが完了するテープエンド付近まで進む前に、)、キャプスタンモータ13aの回転速度が予め定めた回転速度以下に低下すると、キャプスタンドライブ13bがキャプスタンモータ13aに印加している第1の電圧を、この第1の電圧よりも低い第2の電圧に切り換える。 - 特許庁

The image signals of an image picked up by a camera 1 are converted to digital signals by an A/D converter 2, fetched into a signal control circuit 3 and processed by a CPU 4 on the basis of prescribed image processing conditions and the image signals converted to the digital signals are successively stored through the signal control circuit 3 into a storage memory 5.例文帳に追加

カメラ1で撮像された画像の画像信号がA/D変換器2でデジタル信号に変換され、信号制御回路3に取り込まれCPU4により、所定の画像処理条件に基づいて画像処理が行われるとともに、上記デジタル信号に変換された画像信号は信号制御回路3を介して蓄積メモリ5に順次蓄積される。 - 特許庁

As a result, the engine 1 can be heated by the heat conventionally dumped into the atmosphere, whereby the waste heat can be used effectively for reduced vehicle fuel consumption, enhanced heating performance, reduced fuel consumption due to control of the operation rate of a combustion heater 13, reduced warming-up time, enhanced ability for immediate heating and the like.例文帳に追加

その結果、従来は大気中に捨てられていた熱によってエンジン1を加熱することができ、例えば、車両の消費燃料量の低減、暖房性能の向上、燃焼式ヒータ13の稼働率抑制による消費燃料量の低減、暖機運転時間の短縮、及び即効暖房能力の向上等に廃熱を有効に利用できる。 - 特許庁

To solve the problem of inconvenience that the fluctuation in a power supply potential Vdd due to noise or the like during the battery back-up, destroys the data depending on the sizes of high-resistance loads 1 and 2, or the data of an "H" node are destroyed by the inflow of α rays, and stored data are destroyed.例文帳に追加

バッテリバックアップ時にノイズ等による電源電位Vddの変動により、その高抵抗負荷1及び高抵抗負荷2の大きさに起因してのデータ破壊、或いはα線の流入により”H”ノードのデータが破壊され、記憶データが破壊されてしまうとうい不都合が生じていた問題を解決することを目的とする。 - 特許庁

Although a picked up sound signal is inputted as a sound input signal through an amplifier circuit to a periodic noise extracting circuit 3, when the periodic noise caused by the rotation or vibration of the mechanical structure mixes, averaging operation is performed by a method called synchronization addition by an averaging circuit 1 and a memory circuit 2, and a mixed periodic noise signal component is extracted.例文帳に追加

収音された音声信号は増幅回路を通して音声入力信号として周期性雑音抽出回路3に入力されるが、メカ系構造物の回転や振動に起因する周期性雑音が混入した場合、アベレージング回路1、メモリ回路2により、同期加算と呼ばれる方法によりアベレージング動作を行ない、混入した周期性雑音信号成分を抽出する。 - 特許庁

When the plurality of applications is started up and is displayed on a multi window a window display area for the application brought into a visible state and the non-effective state is switched to the electric power saving mode 1 (electric power saving screen with characters), and is switched thereafter to the electric power saving mode 2 (complete electric power saving screen).例文帳に追加

複数のアプリケーションが起動され、マルチウィンドウ表示されているときに、可視状態かつ非有効状態となっているアプリケーションに係るウィンドウの表示領域を省電力モード1(文字付きの省電力画面)に切り替え、その後、省電力モード2(完全な省電力画面)に切り替える。 - 特許庁

Concerning a turbo decoder 1 for performing turbo decoding by inputting turbo-encoded data for the unit of a block, while referring to a look-up table 20, the number of times of repetition, corresponding to an estimated signal/noise ratio, is estimated by a root mean circuit 19 and decremented by a counter part 21, so that turbo decoding is performed for that number of times of repetition.例文帳に追加

ターボ符号化されたデータをブロック単位で入力してターボ復号を行なうターボ復号器1において、ルックアップテーブル20を参照して、二乗平均回路19で推定された信号対雑音比に対応する繰り返し回数を推定し、カウンタ部21でデクリメントすることにより、その繰り返し回数だけターボ復号を行なう。 - 特許庁

A connector 3 is attached to an attachment bracket 1 of a life rope attached to an outer frame 2 on the elevator car, a connector 5 to be paired with the connector 3 is attached to the life rope 4, and an operation circuit for moving up and down the elevator car is formed by fixing the life rope 4 and coupling the connector 3 and the connector 5.例文帳に追加

エレベーターかご上外枠2に取り付けられている命綱の取付金具1にはコネクタ3を取付け、命綱4にはコネクタ3と対になるコネクタ5を取付ける構成とし、命綱4を固定するとともにコネクタ3とコネクタ5を接続することで、かごを昇降させる操作回路が形成される。 - 特許庁

In the earthquake control structural building installing earthquake control dampers 4 operating when up and down beams forming a frame make relative story displacements to the inside of the frame 3 composed of a column 1 and the beams 2, the connection of the column and the beams is substantially made by a relatively rotatable pin joint in the frame installing the vibration control dampers.例文帳に追加

柱1と梁2とにより構成されるフレーム3の内側に、そのフレームを構成している上下の梁が層間変位した際に作動する制震ダンパー4を設置した制震構造建物であって、制震ダンパーを設置したフレームにおいてはその柱と梁との接合を実質的に相対回転可能なピン接合とする。 - 特許庁

This is a spacing paper insertion device for inserting a spacing paper 2a being slit into a steel band coil 7 when a steel band 6 being slit in multiple stripes is rolled up to be the steel band coil 7 by supplying a spacing paper 2 sent out from a paper pay-off reel 1 while splitting the paper 2 into multiple stripes with a spacing paper slitter 3.例文帳に追加

多条にスリットされた鋼帯6を巻き取って鋼帯コイル7とする際に、ペーパーペイオフリール1から払い出した間紙2を間紙スリッタ3で多条にスリットしながら上記鋼帯コイル7に供給することで、上記スリットされた間紙2aを上記鋼帯コイル7内に挿入する間紙挿入装置である。 - 特許庁

A writing pulse generation circuit 1 consisting of a delay buffer 103, an OR gate 202, a delay buffer 104, and an OR gate 203 is prepared and the delay time D of each of the delay buffers 103, 104 is set up to a prescribed value larger than the data holding time of the storage element 4 and considering the delay amounts of respective wiring parts and elements.例文帳に追加

ディレイバッファ103,ORゲート202,ディレイバッファ104,ORゲート203からなるライトパルス生成回路1を設け、ディレイバッファ103,104のそれぞれの遅延時間Dを記憶素子4のデータホールドタイムより大きく、然も、各部の配線及び素子における遅延量を考慮した所定値に設定する。 - 特許庁

The individual recognition of the game player is performed on the basis of the image of the game player picked up by a camera 3 by facing the game machine 1, and individual information (level information, game progress status information, medal acquisition number information and raising progress degree information on a raising game) on the recognized game player is read from a data storage means 8.例文帳に追加

ゲーム機1に向かうことによりカメラ3に映し撮られたゲームプレーヤーの映像に基づいて、ゲームプレーヤーの個人認識を行い、その認識されたゲームプレーヤーの個人情報(レベル情報やゲーム進行状況情報やメダル獲得数情報や育成ゲームの育成進行度情報)をデータ記憶手段8から読み出す。 - 特許庁

The surface of a carrier core material 1 is coated with a mixture of a hydrophilic resin 4 and a hydrophobic resin 2 into which conductive fine particles 3 have been incorporated up to saturation, whereby conductive fine particles contained in the hydrophilic resin 4 are deposited/accumulated at the interfaces between the hydrophilic resin 4 and the hydrophobic resin 2 to form conductive pathways 5.例文帳に追加

キャリア芯材1の表面に、それぞれ導電性微粒子3を飽和状態となるまで含有させた親水性樹脂4と疎水性樹脂2の混合物を被覆し、それにより親水性樹脂4と疎水性樹脂2の界面に、親水性樹脂4に含有されていた導電性微粒子を析出・集積させて導電経路5を形成した。 - 特許庁

After a semiconductor wafer W is initially irradiated with light while a light emission output is increased up to a target value LP during light irradiation heating wherein the total time of light irradiation is ≤1 second, the semiconductor wafer W is subsequently irradiated with light while the light emission output is maintained within a range of a variation width of ±10% from the target value LP.例文帳に追加

光照射の総時間が1秒以下の光照射加熱において、発光出力を目標値LPまで増大させつつ半導体ウェハーWに初期光照射を行った後、その目標値LPから±10%以内の変動幅の範囲内で発光出力を維持しつつ半導体ウェハーWに後続光照射を行う。 - 特許庁

An exhaust gas processor for reactor power generation is provided with an air extractor 2 for extracting as exhaust gas the radioactive gas waste stagnating in a turbine main condenser 1, an exhaust gas preheater 3, a recombiner 4, a condenser 5, a dehumidifier 6, a rare gas hold-up tower 7, an exhaust gas extractor 8 and an exhaust tower 9 in turn in the exhaust gas processing side.例文帳に追加

原子力発電用排ガス処理装置は、タービン主復水器1内に滞留する放射性気体廃棄物を排ガスとして抽出する空気抽出器2、その排ガスを処理する側に順次、排ガス予熱器3、再結合器4、復水器5、除湿装置6、希ガスホールドアップ塔7、排ガス抽出器8、及び排気塔9を備える。 - 特許庁

In this electronic device in which a circuit board 3 mounted with an electronic component 1 is housed in the metallic enclosure 4, the circuit board 3 is housed in a flexible bag body 8 and the bag body 8 is filled up with a nonconductive heat radiating material 11 having high thermal conductivity and housed in the metallic enclosure 4.例文帳に追加

電子部品1が搭載された回路基板3が金属製筐体4に収容された電子装置において、上記回路基板3が可撓性のある袋体8に収容され、この袋体8の内部に熱伝導性が良く非導電性の放熱材11が充填され、この袋体8が金属製筐体4に収容されている。 - 特許庁

The hot water supply apparatus 1 storing hot water produced by boiling-up operation for heating water by a heating means 22, in a hot water storage tank 31, comprises an inflow hot water amount acquiring means 81, an outflow hot water amount acquiring means 82, a hot water storage tank internal temperature acquiring means T6 and a residual hot water amount computing means 83.例文帳に追加

本発明の給湯装置1は、加熱手段22によって水を加熱する沸き上げ運転によりできた温湯を貯湯タンク31に貯湯する給湯装置であって、流入湯量取得手段81と、流出湯量取得手段82と、貯湯タンク内温度取得手段T6と、残湯量算出手段83とを備える。 - 特許庁

In the case of preparing line graphs by an information processing computer 1 and displaying the graphs on a display means 12, a display order determination means 4 determines a line graph to be selectively displayed from plural line graphs and a graph display control means 5 displays the determined line graph and all other line graphs at a fixed time interval set up by a display time setting means 7.例文帳に追加

情報処理用コンピュータ1で折れ線グラフを作成して表示手段12に表示する際、表示順序決定手段4により複数本の折れ線グラフの中から選択表示する折れ線グラフを決定し、グラフ表示制御手段5により上記決定した折れ線グラフと他の全ての折れ線グラフを表示時間設定手段7で設定した一定時間間隔で表示する。 - 特許庁

From an inspection information input device 1, that one of displays 2 of an elevator which is to be inspected is fed as inspection information, and a check mode judging means 3 judges the fed display to be inspected, and a lighting command is fed thereto from an inspecting means 4 so that it lights up.例文帳に追加

点検情報入力装置1からエレベータの表示器2のうちの点検しようとする表示器2を点検情報として入力し、チェックモード判別手段3は入力された点検対象表示器を判別し、その点検対象表示器に点検手段4から点灯指令を出力して点灯させる。 - 特許庁

For example, the photographing system 1 performs rangefinding operation to measure the distance h2 from the digital camera 10 to its plane based on the image picking up the pattern disposed on the surface apart by the distance h3 from the object surface in the optical axis direction of a photographing lens 101 and performs AF control by calculating the subject distance h1 based on the distances h2 and h3.例文帳に追加

たとえば、撮影システム1は、撮影レンズ101の光軸方向において被写体面から距離h3だけ離れた面に設けられたパターンを撮像した画像に基づいて、デジタルカメラ10からその面までの距離h2を測定する測距動作を行い、これらの距離h2,h3に基づいて被写体距離h1を算出してAF制御を行う。 - 特許庁

The writing pointer generating part 105 and the readout pointer generating part 107 manage the pointers with the number of bits obtained, by adding 1 bit to the number of address bits to be decided by the size of a ring buffer 104, and inverts the added bits when the address bits are counted up from the final address of the ring buffer 104, and returned to the leading address.例文帳に追加

書込みポインタ生成部105と読出しポインタ生成部107は、リングバッファ104のサイズで決まるアドレスビット数に1ビット付加したビット数でポインタを管理し、リングバッファ104の最終アドレスからカウントアップして先頭アドレスに戻る際に付加したビットを反転させる。 - 特許庁

The power source is equipped with a Cockcroft-Walton type of frequency multiplying circuit 1 and a step-up transformer 2, a half bridge type of inverter circuit 3 is connected via a capacitor C3 for blocking of DC to the input side of the transformer 2, and a variable output DC power source 4 is connected to the inverter circuit 3.例文帳に追加

電源は、コッククロフト・ウオルトン型の逓倍回路1と、ステップアップ変圧器2とを備え、変圧器2の入力側には、直流阻止用のコンデンサCを介して、ハーフブリッジ型のインバータ回路3が接続され、このインバータ回路3には、可変出力直流電源4が接続されている。 - 特許庁

The lens system 1 is provided with an image pickup element 11 for electronically picking up an optical image from a lens and outputting an image signal, an image processing part 13 corrects the image signal obtained by the image pickup element 11 on the basis of an optical characteristic inherent to a lens, and the obtained corrected image is outputted to the camera main body 2.例文帳に追加

レンズシステム1に、レンズからの光学像を電子的に撮像して画像信号を出力する撮像素子11を設けて、この撮像素子11で得られた画像信号を画像処理部13においてレンズに固有の光学特性に基づき補正し、得られた補正画像をカメラ本体2へ出力する。 - 特許庁

A compound machine 1 includes an error detection unit 10a detecting the error, an operation panel 15 including a display device 15a displaying the error, a buzzer 15b emitting a warning sound and a warning lamp 15c and selectively informing the user of the error by using them, and a SRAM 13 backed up by a battery and storing error information during a super sleep mode.例文帳に追加

複合機1は、エラーを検知するエラー検知部10aと、エラーを表示する表示装置15a、警告音を発するブザー15b、及び警告灯15cを有し、これらを選択的に用いてエラーを報知する操作パネル15と、電池によってバックアップされ、スーパースリープモード中にエラー情報を格納するSRAM13とを備える。 - 特許庁

The radiation shield structure is employed for absorbing or moderating radiations such as neutrons and consists of a side-wall part made by piling up and connecting the precast blocks 1 for radiation shield and a ceiling part made by connecting them in parallel horizontally in the upper part of the side-wall part.例文帳に追加

放射線遮蔽構造体は、中性子等の放射線を吸収または減速させるための構造体であって、複数の放射線遮蔽用プレキャストブロック1を積層し連結してなる側壁部と、この側壁部の上部に、複数の放射線遮蔽用プレキャストブロック1を水平方向に並列に連結してなる天井部とからなる。 - 特許庁

The second wiring which is connected to the first wiring 3 exposed in the window 20, and extends the stepped part of the dicing line S and the stepped part excluding a part of the stepped part extending perpendicularly to the dicing line S up to the back of the semiconductor substrate 1 is formed.例文帳に追加

ウインドウ20内に露出した第1の配線3と接続し、ウインドウ20の段差部の内、ダイシングラインSの段差部及びダイシングラインSに対し垂直方向に延びる段差部のダイシングラインSと隣接する一部を除く段差部を半導体基板1の裏面まで延在する第2の配線を形成する。 - 特許庁

This method for producing acetylene and synthesis gas comprises thermally treating a starting mixture containing one or more hydrocarbons and further molecular oxygen and/or one or more oxygen element-containing compounds, wherein the starting compounds are heated, reacted in a reactor and subsequently cooled, and the starting mixture is heated up to at most 1400°C.例文帳に追加

1種以上の炭化水素と、さらに酸素分子及び/または1種以上の酸素原子含有化合物とを含む出発混合物から加熱処理によりアセチレン及び合成ガスを製造する方法であって、該出発化合物を加熱し、反応器中で反応させ、引き続いて冷却を行い、且つ該出発混合物を最大で1400℃まで加熱することを特徴とする。 - 特許庁

The engine warming-up acceleration system 1 includes an adsorption heat generation part 24 generating heat by adsorption of medium and regenerating by desorption of the medium, and is provided with an air conditioning device 2 acquiring thermal energy by heat generation action of the adsorption heat generation part 24 and heating conditioned air, and a heat exchange part 34 carrying out heat exchange between the medium and engine oil.例文帳に追加

このエンジン暖機促進システム1は、媒体の吸着により発熱すると共に媒体の脱離により再生する吸着発熱部24を有すると共に吸着発熱部24の発熱作用により熱エネルギーを取得して空調空気を加熱する空調装置2と、媒体とエンジンオイルとの熱交換を行う熱交換部34とを備える。 - 特許庁

This equipment is provided with a tilting driving mechanism 41 for varying a mutual inductance M of the primary side coil and the secondary side coil within a CT box 8, a drive driving part 42 driving the tilting driving mechanism 41 and a control part 43 controlling the drive driving part 42 in accordance with a current and voltage value of an oscillation circuit set up within an oscillation board 1.例文帳に追加

CTボックス8内の一次側コイルと二次側コイルとの相互インダクタンスMを変化させるための傾動ドライブ機構41と、傾動ドライブ機構41を駆動するドライブ駆動部42、発振盤1内に設置された発振回路の電流及び電圧値に応じてドライブ駆動部42を制御する制御部43とが設けられている。 - 特許庁

In the sheet product X1 comprising a plurality of non-woven fabric sheets folded in a pop-up form and accommodated in a bag 1, the non-woven fabric sheet has a base material composed of cotton or cotton and rayon fiber, and the bag is composed of a transparent resin-made film and has a rectangular taking-out opening 10 on the top surface.例文帳に追加

ポップアップ形式に折り畳まれた複数枚の不織布シートが、袋1に収められているシート製品X1であって、不織布シートは、コットン又はコットン及びレーヨン繊維を基材とし、袋は、透明の樹脂製フィルムからなり、その天面に長方形状の取出し口10を有するシート製品。 - 特許庁

It is characterized in that a ink receiving layer 5 is set up on an optical disk substrate 1 by the side of a label printing surface, and a protective layer 7 made of transparent resin which is water resistant and soluble in nonaqueous solvent and can be formed into a plastic film at normal temperature is formed on a label picture printing surface printable by a ink jet printer.例文帳に追加

ラベル印刷面側の光ディスク基板1上にインク受容層5を設け、インクジェットプリンタによるラベル画像印刷面上に、耐水性を有し非水系の溶媒に可溶で、常温においてプラスチック膜を形成可能な透明性樹脂による保護層7を形成したことを特徴とする。 - 特許庁

The drawn up prescription is transmitted, through a private communication line 34 with which the patient's home 2 and the medical facility 1 are connected, or another general purpose communication line 11 such as Internet, to a pharmacy 7 at which a medicine according to the prescription can be prepared and from which the medicine can be delivered to the address of the patient rapidly.例文帳に追加

作成された処方せんは、患者自宅2と医療施設1とを接続する専用の通信回線34又はインターネットなどの汎用の別の通信回線11を介して、処方せんの内容に従った薬を処方することができる薬局であって、被検者の住所に近くて迅速に薬を配達することができる薬局7に送信される。 - 特許庁

The semiconductor device 1 includes a nonvolatile memory core 10 including a nonvolatile memory, and a switch 20 for switching a power supply mode for supplying power to the nonvolatile memory core 10 between a first mode in which power is supplied from an external power supply and a second mode in which power is supplied from an accumulation device 31 used as a back-up power supply.例文帳に追加

半導体装置1は、不揮発性メモリを含む不揮発性メモリコア10と、不揮発性メモリコア10への電力供給のモードを、外部電源から電力供給を行う第1モードと、バックアップ電源として用いられる蓄電デバイス31から電力供給を行う第2モードとで切り替えるスイッチ20とを備えている。 - 特許庁

This cooling system 1 of the engine 10 separates a refrigerant by stopping the circulation of the refrigerant by a water pump 5 in the warm-up by sealing a first refrigerant and a second refrigerant smaller in specific gravity than the first refrigerant and small in specific heat in a water jacket 2 formed in a cylinder block 3 and a cylinder head 4 of the engine 10.例文帳に追加

エンジン10の冷却装置1は、エンジン10のシリンダブロック3及びシリンダヘッド4の内部に形成されたウォータジャケット2内に第1冷媒と、この第1冷媒よりも比重が小さく、比熱の小さい第2冷媒を封入し、暖機中は、ウォータポンプ5による冷媒の循環を停止し、冷媒を分離する。 - 特許庁

An N-bit up/down counter 1 counts a period of a PWM input 21 for generating a deviation value from the 50% of a duty as control command data 33, a determination signal having not less or not more than the 50% of the duty is generated by an underflow signal for outputting as an acceleration or deceleration command of the drive circuit of a brushless motor.例文帳に追加

PWM入力21の周期をNビットアップダウンカウンタ1でカウントしてデューティが50%からの偏差値を制御指令データ33として生成し、アンダーフロー信号によりデューティが50%以上か以下かの判定信号を生成し、ブラシレスモータの駆動回路の加速指令または減速指令として出力する。 - 特許庁

In an outside wake up signal which is made to be an edge effective signal, when level change is detected, if predetermined timing which is 1 or more after detection timing of the level change on the time series is used as post edge level detection timing, the level of an input signal at the post edge level detection timing is detected (post edge level detecting means 21).例文帳に追加

エッジ有効信号とされた外部ウェイクアップ信号において、レベル変化が検出された場合に、該レベル変化の検出タイミングよりも時系列的に後の1以上の予め定められたタイミングをポストエッジレベル検出タイミングとして、該ポストエッジレベル検出タイミングにおける入力信号のレベルを検出する(ポストエッジレベル検出手段21)。 - 特許庁

This dry rack 1 has a lower frame part, a back frame part 3 erected on the lower frame part, and a shelf part 4 formed of a plurality of net-like members displaceably journalled between a support position almost horizontally projecting to an upper part of the lower frame part from the back frame part 3 and a springing-up position sprung almost obliquely upward.例文帳に追加

ドライラック1は、下フレーム部と、下フレーム部に立設された背フレーム部3と、背フレーム部3から下フレーム部の上方に対して略水平に突出した支持位置及び略斜め上方に跳上げられた跳上位置の間で変位可能に軸支された複数の網状部材から形成された棚部4とを備える。 - 特許庁

This steel cord belt 1 to be carried and transferred in a state of floating it up from a curved trough of the air floating type conveyor is furnished with a rubber made belt main body 30 and a plurality of steel cords 31 to be buried with specified intervals inside the belt main body 30 and each of which is formed by twining a plurality of fine diametrical wires 32.例文帳に追加

エア浮上式コンベヤの湾曲状トラフから浮上させた状態で搬送移動されるスチールコードベルト1は、ゴム製のベルト本体30と、ベルト本体30の内部に所定間隔おきに埋設されるスチールコード31であって、各々が複数の細径ワイヤ32を縒って形成された複数のスチールコード31とを備えている。 - 特許庁

例文

A rib 21 arranged up to the end of a front end part 4 through a second port 8 from a first outlet port 7 which are formed on the right side of the outer circumference of a master cylinder body 1 and extended therefrom is formed being dislocated not to overlap with the line linking the center axes of the first and second outlet ports 7, 8.例文帳に追加

マスタシリンダボディ1の右外周側面に突出形成された第1アウトレットポート7から第2アウトレットポート8を介して前端部4の端部に至るまで配設されたリブ21を、第1,2アウトレットポート7,8の中心軸線を結ぶ線と一致しないようにずらして形成した。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS