1016万例文収録!

「each is different」に関連した英語例文の一覧と使い方(134ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > each is differentの意味・解説 > each is differentに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

each is differentの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6706



例文

All data symbols used for data transmission of modulation signals to be transmitted are arranged in such a manner that a precoding matrix used for precoding of each data symbol is switched over to be different from precoding matrices used for precoding neighboring data symbols in a frequency axis direction and in a time axis direction, and then the modulation signals arranging data symbols are transmitted.例文帳に追加

送信する変調信号のデータ伝送に用いる全てのデータシンボルについて、各データシンボルのプリコーディングの際に用いられたプリコーディング行列と、当該データシンボルに周波数軸方向及び時間軸方向に隣接するデータシンボルのプリコーディングの際に用いられたプリコーディング行列とが全て異なるように、プリコーディング行列を切り替えてシンボルをプリコーディングして、データシンボルを配置した変調信号を送信する。 - 特許庁

This terminal performs switching of a display screen (c) so as to select a user interface screen matched with display attributes made to correspond to the taste of the text message received or transmitted last from among different user interface screens corresponding to each of a plurality of tastes after receiving or transmitting the text message having the display attributes to which any of the plurality of predetermined tastes is added.例文帳に追加

端末装置は、予め定められた複数のテイストのいずれかのテイストが付加された表示属性を有するテキストメッセージを受信または送信したあと、複数のテイストのそれぞれに対応する異なるユーザインタフェース画面の中から、最後に受信または送信したテキストメッセージのテイストに対応づけられた表示属性に合致するユーザインタフェース画面を選択するよう表示画面を切り替える(c)。 - 特許庁

The dry toner composition for an electrostatic charge image comprises a binder resin, a colorant and a releasing agent and further contains two or more kinds of fine inorganic oxide powdery materials different from each other in volume average primary particle diameter, wherein one of the fine inorganic oxide powdery materials is fine inorganic oxide powder surface-coated with a resin component having a glass transition temperature of40°C.例文帳に追加

結着樹脂と着色剤と離型剤とを含有する静電荷像乾式トナー組成物であって、前記トナー組成物が、さらに体積平均一次粒径の異なる2種以上の無機酸化物微粉末を含有しており、前記無機酸化物微粉末の1種はガラス転移温度が40℃以上の樹脂成分で表面を被覆された無機酸化物微粉末であることを特徴とする静電荷像乾式トナー組成物及びそれを用いた静電潜像現像用現像剤により課題は解決される。 - 特許庁

A multicast distribution server 1 for channel switching receives a multicast flow G distributed through a communication network 4, creates a plurality of multicast flow G' for channel switching which respectively have different delay time for the multicast flow G, transmits the multicast flow G' for channel switching to the communication network 4, and is characterized in that the plurality of the second multicast flow are delayed each by a fixed time.例文帳に追加

チャネル切替用マルチキャスト配信サーバ1は、通信ネットワーク4を介して配信されるマルチキャストフローGを受信し、該マルチキャストフローGに対して各々異なる遅延時間を有する複数のチャネル切替用マルチキャストフローG’を生成し、該チャネル切替用マルチキャストフローG’を通信ネットワーク4へ送信し、該複数の第2のマルチキャストフローの各々は一定時間ずつ遅延していることを特徴とする。 - 特許庁

例文

The automatic ticket examining machine having human detectors along a ticket examination passage at given intervals is constituted by arranging mutually adjacent human detectors in a given range wherein their detection ranges possibly overlap with each other into two mutually different groups and providing a driving control means which controls the human detectors in the two divided groups so that they are driven alternately in a group which keeping a predetermined time.例文帳に追加

改札通路に沿って所定の間隔を保って設けられた複数の人間検知器を有する自動改札機において、前記複数の人間検知器のうち、検知範囲が干渉する可能性のある所定範囲内の互いに隣接する人間検知器を互いに異なるグループに属するように2分割するとともに、それら2分割されたグループ内の人間検知器をグループ毎に所定の時間を保って交互に駆動させるように制御する駆動制御手段を設ける。 - 特許庁


例文

The method of manufacturing the high-purity cation type polymer includes: adding an inorganic salt that is removable by ion exchange membrane electrodialysis into a cation type polymer solution containing a succinimide derivative represented by general formula (I) (wherein R^1 and R^2, which may be the same or different, are each 1-3C alkyl); and subjecting this solution to ion exchange membrane electrodialysis to remove the succinimide derivative.例文帳に追加

一般式(I)(式中、R^1およびR^2は、それぞれ炭素数1〜3のアルキル基を示し、それらはたがいに同一であっても異なっていてもよい。)で表されるサクシンイミド誘導体を含むカチオン系重合体溶液に、イオン交換膜電気透析で除去可能な無機塩を加え、この溶液をイオン交換膜電気透析に付してサクシンイミド誘導体を除去することを特徴とする、高純度カチオン系重合体の製造方法。 - 特許庁

In the toner used for forming an image by developing an electrostatic latent image formed on an electrostatic latent image carrier, a binder resin comprises a crystalline polyester and an amorphous polyester, the crystalline polyester is a block polyester having a higher softening point that the amorphous polyester obtained by copolymerizing amorphous blocks constituting the amorphous polyester and a crystalline block component, and the amorphous polyester comprises a plurality of amorphous polyesters different from each other in melt viscosity.例文帳に追加

静電潜像担持体に形成した静電潜像を現像して画像を形成するために使用するトナーにおいて、結着樹脂は結晶性ポリエステルと非晶性ポリエステルからなるとともに、結晶性ポリエステルが、該非晶性ポリエステルを構成する非晶性ブロックと結晶性ブロック成分との共重合によって得られた該非晶性ポリエステルよりも高軟化点であるブロックポリエステルであるとともに、非晶性ポリエステルが溶融粘度が異なる複数の非晶性ポリエステルからなるトナー。 - 特許庁

The evaluation part acquires two or more evaluation samples belonging to different categories from an evaluation sample storage part for storing multiple evaluation samples each of which is classified into any one of the categories, uses the acquired evaluation samples to evaluate the identification criterion included in the identification criterion group, acquires multiple identification criteria according to an evaluation result from the identification criterion group, and generates an evaluation criterion including the identification criteria.例文帳に追加

評価部は、各評価サンプルが複数のカテゴリのいずれかに分類される複数の評価サンプルを記憶する評価サンプル記憶部からカテゴリが異なる2以上の評価サンプルを取得し、取得した前記2以上の評価サンプルを用いて前記識別基準群に含まれる識別基準を評価し、前記識別基準群から評価結果に応じた複数の識別基準を取得して当該複数の識別基準を含む評価基準を生成する。 - 特許庁

This emulsion contains an aqueous phase, an oil phase, at least one kind of a hydrophilic thickening compound, at least one kind of a polysaccharide alkyl ether which is composed of two units containing at least two different glycoside rings in which each unit contains at least one hydroxyl group to be substituted with a saturated hydrocarbon-containing alkyl chain and at least one kind of a solvent for the polysaccharide alkyl ether.例文帳に追加

水相と油相を含有するエマルションにおいて、少なくとも1種の親水性の増粘化合物、少なくとも2つの異なるグリコシド環を含有する2つの単位から形成され、該単位の各々が飽和した炭化水素含有アルキル鎖により置換される少なくとも1つのヒドロキシル基を有するものである少なくとも1種の多糖類アルキルエーテル、及び少なくとも1種の多糖類アルキルエーテル用の溶媒をさらに含有せしめる。 - 特許庁

例文

In this method for producing a polyurethane branched in a dendritic state or highly branched by reacting a diisocyanate and/or a polyisocyanate with a compound containing at least two groups to be reactive with isocyanate, at least one reactive substance contains a functional group having reactivity different from that of another reactive substance and a reaction condition is selected so that only fixed reactive groups are mutually reacted in each reaction process.例文帳に追加

ジイソシアネートおよび/またはポリイソシアネートをイソシアネートに対して反応性である少なくとも2個の基を含有する化合物と反応させることによって樹枝状または高度に枝分れしたポリウレタンを製造する方法の場合に、少なくとも1つの反応物質が他の反応物質と比較して異なる反応性を有する官能基を含有し、反応条件を、一定の反応性基だけが各反応工程で互いに反応する程度に選択する。 - 特許庁

例文

The toner includes a binder resin and a colorant, wherein the binder resin comprises two resins different from each other in softening point by10°C, and the resin having a lower softening point is a polyester obtained by reacting a polyethylene terephthalate or a modified polyethylene terephthalate with an alcohol component and a carboxylic acid component, or includes the polyester as one of resin components.例文帳に追加

結着樹脂及び着色剤を含有してなるトナーであって、前記結着樹脂が、軟化点が10℃以上異なる2種類の樹脂を含有してなり、軟化点の低い方の樹脂が、ポリエチレンテレフタレートもしくは変性ポリエチレンテレフタレートと、アルコール成分と、カルボン酸成分とを反応させて得られるポリエステル又は該ポリエステルを樹脂成分の一つとして有するハイブリッド樹脂である静電荷像現像用トナー。 - 特許庁

The toner includes a binder resin and a colorant, wherein the binder resin comprises two resins different from each other in softening point by10°C, and the resin having a higher softening point is a polyester obtained by reacting a polyethylene terephthalate or a modified polyethylene terephthalate with an alcohol component and a carboxylic acid component, or includes the polyester as one of resin components.例文帳に追加

結着樹脂及び着色剤を含有してなるトナーであって、前記結着樹脂が、軟化点が10℃以上異なる2種類の樹脂を含有してなり、軟化点の高い方の樹脂が、ポリエチレンテレフタレートもしくは変性ポリエチレンテレフタレートと、アルコール成分と、カルボン酸成分とを反応させて得られるポリエステル又は該ポリエステルを樹脂成分の一つとして有するハイブリッド樹脂である静電荷像現像用トナー。 - 特許庁

The active tube 1 which has bend sections 10a-10e bending actively is characterized by including light response members 12a-12e having each different light response wavelength, an optical fiber part 4 irradiating the light response members with the light, and a light emitting part 6 which can selectively radiate the light with at least one wavelength corresponding to the light response wavelength of the light response member.例文帳に追加

能動的に屈曲される屈曲部10a〜10eを有する能動チューブ1であって、前記屈曲部に対応する部位に配置され、それぞれの光応答波長が異なる複数の光応答部材12a〜12eと、前記光応答部材に光を照射する光ファイバ部4と、前記光ファイバ部へ、前記光応答部材の光応答波長に対応する少なくとも1波長の光を選択的に入射させることができる光出射部6と、を有することを特徴とする。 - 特許庁

In this device for forming deposited film, a material gas introduction tube 103 and an exhaust port 104 are arranged on the coaxial outer circumference of different ends of a cylindrical reaction container 101, and each of parts of the device is arranged as to satisfy the following formula; Y>B, and X≤B (A+B)/2.例文帳に追加

原料ガス導入管103と排気口104とは、互いに円筒状反応容器101の異なる端部で同軸外周上に配置されており、排気口104の中心から反応容器101内面までの距離A、その中心から支持体102外面までの距離B、原料ガス導入管103の中心から反応容器101内面までの距離X、その中心から支持体102外面までの距離Yが、下記条件(1)及び(2)を満たすよう配置される堆積膜形成装置、及びこの装置を用いた堆積膜形成方法。 - 特許庁

While a bit line is pre-charged by two different voltage being the exact opposite each other having a first voltage value and a second voltage value, read-out can be performed in a memory cell, two voltage values obtained in this case are attained by enabling buffer to a first or a second capacitor respectively before these two voltage values are supplied to an evaluator to be compared.例文帳に追加

上記課題は、本発明によれば、ビットラインが2つの互いに異なる正反対の電圧に第1の電圧値及び第2の電圧値によってプリチャージされている間に、メモリセルは次々に読み出し可能であり、この場合に得られる2つの電圧値は、これら2つの電圧値が互いに比較されるために評価器に供給される前に、それぞれ第1の乃至は第2のキャパシタンスにバッファ可能であることによって解決される。 - 特許庁

A signal processing part subtracts one signal that does not interfere with a demodulated signal by the first baseband demodulating part between the same signals transmitted two times from a demodulated signal by the first baseband demodulating part when the interference signal demodulated by the second baseband demodulating part is generated by a communication method for transmitting the same signal two times at frequency bands different from each other.例文帳に追加

信号処理部は、前記第2ベースバンド復調部で復調された干渉信号が、相異なる周波数帯で同じ信号を2回送信する通信方式によって生じたものである場合、前記2回送信された同じ信号のうち前記第1ベースバンド復調部による復調信号に干渉していない一方の信号を、他方の信号が干渉している前記第1ベースバンド復調部による復調信号から減算する。 - 特許庁

A band width allocation system allows packets or cells within traffic flows from a plurality of different sources contending for access to a shared processing fabric to get access to the fabric in an order that is determined primarily on individual guaranteed bandwidth requirements associated with each traffic flow, and secondly on overall system criteria such as the arrival time or the delivery date of packets or cells with in traffic flows.例文帳に追加

本発明による帯域幅割り当てシステムは、ある共有処理ファブリックへのアクセスに対して競合する複数の異なるソースからのトラヒックフロー内のパケットあるいはセルが、第一に、各トラヒックフローに対応する個別の帯域幅保証要件、および第二にシステム全体としての基準、例えば、トラヒックフロー内のパケットあるいはセルの到着時間、あるいは配達期日、によって決定される順番にそのファブリックへのアクセスを得ることを可能にする。 - 特許庁

This system is provided with a main storage circuit 3 holding the plural firmwares different from each other, a diagnostic processor 4 distinguishing the revision of the suited firmware to instruct to the processor and processors 1, 2 selecting the firmware instructed by the processor 4 from among the plural firmwares held by the circuit 3, storing it in a control memory in the processors and supplying the read data for the processor themselves.例文帳に追加

それぞれ異なる複数個のファームウェアを保持する主記憶回路3と、適合するファームウェアのレビジョンを識別して前記プロセッサに指示する診断プロセッサ4と、前記診断プロセッサが指示するファームウェアを前記主記憶回路が保持する複数個のファームウェアのなかから選択しそれを前記プロセッサ内の制御記憶に格納しその読み出しデータをプロセッサ自身に供給するプロセッサ1および2とを有して構成される。 - 特許庁

In the image forming device that has image carriers which respectively hold images of separate colors and transfer the images of the separate colors in order from the image carriers to a transfer medium, a speed difference between the transfer medium and the specified one of the image carriers is different from a speed difference between the transfer medium and each of the unspecified image carriers.例文帳に追加

上記課題を解決するために、本発明に係る画像形成装置の代表的な構成は、複数色の像をそれぞれ担持する複数の像担持体を有し、前記複数の像担持体から転写媒体に複数色の像を順次転写する画像形成装置において、前記複数の像担持体のうち所定の像担持体と前記転写媒体との速度差は、該所定の像担持体と異なる像担持体と前記転写媒体との速度差と異なることを特徴とする。 - 特許庁

In the thermally developable photographic sensitive material containing a photosensitive silver halide emulsion, an organic silver salt, a reducing agent and a binder, photosensitive silver halide grains in the photosensitive silver halide emulsion are formed independently of the organic silver salt, two or more groups of photosensitive silver halide grains different from each other in average grain size are contained and a compound of formula (1) is contained.例文帳に追加

感光性ハロゲン化銀乳剤、有機銀塩、還元剤、バインダーを含有する熱現像写真感光材料において、該感光性ハロゲン化銀乳剤中の感光性ハロゲン化銀粒子が該有機銀塩とは独立して形成され、平均粒子サイズの異なる2種類以上の感光性ハロゲン化銀粒子を含有し、かつ、下記一般式(1)で表される化合物を含有することを特徴とする熱現像写真感光材料。 - 特許庁

The image processor is provided with: a means for selecting and switching respective interface signals of a first operation panel and a second operation panel whose interface signals are different from each other; and one common connecting means for connecting an interface signal made common by the switching means to the first operation panel and the second operation panel, wherein the switching means performs selective switching by status output signals inherent to respective operating parts.例文帳に追加

互いにインターフェース信号が異なる第1の操作パネルと第2の操作パネルのそれぞれのインターフェース信号選択切り替えする手段を設け、かつ切り替え手段によって共通化されたインターフェース信号を第1操作パネルおよび第2操作パネルと接続するための1つ共通接続手段とを設け、前記切り替え手段はそれぞれの操作部固有のステータス出力信号によって選択切り替えを行う。 - 特許庁

This device is a driving circuit for a display device in which video signals of different interlace drive are inputted to each pixel arranged in a matrix state depending on an odd field or an even field.例文帳に追加

マトリクス状に配された各画素に対して、奇数フィールドと偶数フィールドとで異なるインターレース駆動の映像信号が入力される表示装置の駆動回路であって、正規の映像信号の奇数フィールドの信号と偶数フィールドの信号とを入れ替える手段8,9,3,4と、入れ替えが行なわれた映像信号と、正規の映像信号とを一フィールドより長い周期で交互に出力する手段1,7,10,と、入れ替えが行なわれた映像信号と正規の映像信号との一方の映像信号の極性を反転させる手段と、を有する。 - 特許庁

In a light emitting device having a first barrier layer made of an undoped first conduction type boron phosphide semiconductor formed on a substrate and a light emitting layer, formed on the first barrier layer and constituted of a plurality of layers of group III nitride semiconductors different in band gaps and overlapping each other, the light emitting layer constituting layer nearest to the first barrier layer is made of a group III nitride semiconductor including phosphorus P.例文帳に追加

基板上に設けられたアンドープで第1の伝導形のリン化硼素系半導体からなる第1の障壁層と、第1の障壁層上に設けられた、互いに禁止帯幅を相違するIII族窒化物半導体からなる複数の構成層を重層させてなる発光層とを備えた発光素子に於いて、第1の障壁層に最も近い側に設ける発光層の構成層をリン(P)を含むIII族窒化物半導体とする。 - 特許庁

The storage device is provided with a channel control part for receiving a data input/output request, a cache memory for storing data, a disk control part for performing a data input/output processing, and a plurality of disk drives for storing data and constituted so that at least two or more disk drives perform data input/output to/from the disk control part at communication speeds different from each other.例文帳に追加

データ入出力要求を受信するチャネル制御部と、データを記憶するためのキャッシュメモリと、前記データ入出力要求に応じて、データの入出力処理を行うディスク制御部と、データを記憶するための複数のディスクドライブとを備え、少なくとも2以上の前記ディスクドライブがそれぞれ異なる通信速度で前記ディスク制御部とデータ入出力を行うストレージ装置に関する。 - 特許庁

In the infrared absorption printed matter comprising an infrared absorption layer formed by printing a specific information pattern on one side or both sides of a substrate having an infrared reflection property, and an infrared permeable layer printing formed by using an ink having an infrared permeability thereon, an infrared absorption peak wavelength of an infrared absorber contained in each specific component forming the information pattern of the infrared absorption layer of the printed matter, is constituted to be different.例文帳に追加

赤外線反射性を有する基材の一方もしくは両面に、所定の情報パターンを印刷形成してなる赤外吸収層と、その上に赤外線透過性を有するインクを用いて印刷形成された赤外透過層とを有する赤外吸収印刷物において、この印刷物の前記赤外吸収層の情報パターンを形成している所定の構成部分ごとに、含まれている赤外吸収体の赤外吸収ピーク波長が異なっている構成とする。 - 特許庁

In the data transfer device for transferring data between devices different in data width connected to a system bus, respectively, when it is connected between the first device larger in data width and the system bus to transfer data from the first device to the second device smaller in data width, the address decode and system bus connection of the first device are changed so as to transfer the data separately for each data width of the second device.例文帳に追加

各々システムバスに接続される、データ幅の異なるデバイス間でデータを転送するデータ転送装置であって、データ幅が大きいほうの第1のデバイスと前記システムバスとの間に接続され、前記第1のデバイスからデータ幅が小さいほうの第2のデバイスへデータを転送する際、前記第2のデバイスのデータ幅ごとに分割してデータが転送されるように前記第1のデバイスのアドレスデコード及びシステムバス接続を変更する。 - 特許庁

To prevent copper clogging of a dicing blade in a method of manufacturing a semiconductor apparatus having a required semiconductor apparatus formation region 22a by cutting a semiconductor wafer which has the required semiconductor apparatus formation region 22a and an unrequired semiconductor apparatus formation region 22b and 22c that have a different size from each other with the dicing blade, along a dicing street 23 that is along four sides of the required semiconductor apparatus formation region 22a.例文帳に追加

サイズが異なる必要半導体装置形成領域22aおよび不必要半導体装置形成領域22b、22cを有する半導体ウエハを、必要半導体装置形成領域22aの4辺に沿うダイシングストリート23に沿ってダイシングブレードで切断することにより、必要半導体装置形成領域22aを有する半導体装置を得る半導体装置の製造方法において、ダイシングブレードに銅の目詰まりが生じないようにする。 - 特許庁

The laminated structure antenna is constituted of a planar antenna including a plurality of antenna parts integrally formed on the same substrate, a coupling layer and an MMIC layer, each antenna part has dielectric coated with a conductor and a pattern uncoated by the conductor in a part of a conductor-coated surface of the dielectric, the patterns of the plurality of antenna parts have radiation polarization surfaces in mutually different directions.例文帳に追加

同一基板上に一体に形成された複数のアンテナ部を含む平面アンテナを中心に構成するものであって、各アンテナ部は、誘電体を導体で被覆し、前記誘電体の導体被覆面の一部に前記導体で覆われないパターンを有し、前記複数のアンテナ部の前記パターンは、それぞれ異なる方向の輻射偏波面を有することを特徴とする平面アンテナと結合層とMMIC層から構成する積層構造アンテナを提供する。 - 特許庁

This catalytic gas phase oxidation reaction using molecular oxygen or a molecular oxygen-containing gas in a fixed bed multi-pipe type reactor is characterized by dividing the catalyst-charged layer of each reaction pipe in the reactor into reaction zones, charging the catalyst into at least two of the reaction zones in different occupied volumes, and charging the catalyst mixed with inactive substance molded articles into at least one of the reaction zones.例文帳に追加

本発明の接触気相酸化反応は、触媒を充填した固定床多管式反応器を用いた、分子状酸素または分子状酸素含有ガスによる接触気相酸化反応において、前記反応器における各反応管の触媒充填層が管軸方向に複数の反応帯に分けられていて、前記触媒の充填は、前記複数の反応帯の少なくとも2つにおいてその占有容積が異なる充填であり、かつ、前記複数の反応帯の少なくとも1つにおいて不活性物質成形体が混合されている充填であることを特徴とする。 - 特許庁

The probe carrier manufactured by a probe carrier manufacturing device having a delivery part 401 for delivering a probe solution to manufacture the probe carrier by imparting a solution containing a probe coupled specifically to a standard substance on the carrier, and plural probe tanks 100 holding the probe solutions different each other supplied to the delivery part 401 is controlled using a controller having a bar code reader.例文帳に追加

担体上に標的物質と特異的に結合可能なプローブを含有する溶液を付与することでプローブ担体を製造するためにプローブ溶液を吐出するための吐出部401と、吐出部401に供給するための互いに異なるプローブ溶液を保持した複数のプローブタンク100とを有するプローブ担体製造装置により製造されたプローブ担体を、バーコードリーダを有する管理装置を使用して管理する。 - 特許庁

Then the polymerization reaction is conducted in the presence of at least the fine-particles-containing monomer and a crystallization inhibiting monomer composed of at least one from a second glycol and a second dibasic acid each different from the first glycol and the first dibasic acid to manufacture an amorphous polyester containing an ester polymer polymerized from the first glycol and the first dibasic acid, the crystallization inhibiting monomer and the inorganic oxide fine particles.例文帳に追加

次いで、少なくとも前記微粒子含有モノマー及び前記1のグリコール類及び前記第1のグリコール類と異なる第2のグリコール類及び第2の二塩基酸の少なくとも一方から構成される結晶阻害モノマーの存在下で重合反応を行い、前記第1のグリコール類及び前記第1の二塩基酸から重合されたエステル重合体、前記結晶阻害モノマー、及び前記無機酸化物微粒子を含む非晶性ポリエステル樹脂を製造する。 - 特許庁

An input device control part 1201 distributes a job inputted from a client computer to two or more image forming devices of different kind, an input job control part 1202 collects the font information on fonts stored in the image forming devices on a network, and the print job processing is controlled based on the obtained font information on each font after obtaining font information included in the inputted job.例文帳に追加

入力デバイス制御部1201がクライアントコンピュータより入力されたジョブを画像形成装置のうち、いずれか2種類以上の異なるタイプの画像形成装置に分配する一方、入力ジョブ制御部1202によりネットワーク上の画像形成装置に内蔵されるフォントに関するフォント情報を収集するとともに、入力されたジョブに含まれるフォントに関するフォント情報を獲得したら、該獲得した各フォント情報に基づいて印刷ジョブの処理を制御する構成を特徴とする。 - 特許庁

To drive each pair of coils positioned at the opposite angle as a coil for tracking and a coil for tilt centering one coil for focus, tilt control can be added with highly efficient, simple, and inexpensive constitution using a yoke for forming a different pole at both sides of the magnet from the back for the magnet in which two poles magnetization is performed at the upper part and the lower part of one side plane.例文帳に追加

一つのフォーカス用コイルを中央にして、その両側の上と下に配置した4つのコイルを対角にある各一対のコイルをトラッキング用コイル、及びチルト用コイルとして駆動させるために、片面の上と下の2極着磁を行った磁石に対して、背面から磁石の両側に平面的に異極を形成するためのヨークを用いて効率の高いシンプルで低価格な構成で、チルト制御を付加させることが出来る。 - 特許庁

There is provided a method capable of increasing the number of decentralized virtual resource blocks to a maximum while satisfying gap limitation when physical resource blocks and decentralized virtual resource blocks are different in length from each other so as to decentralize and map successively allocated virtual resource blocks to the physical resource blocks by a radio communication system which supports a resource block group (Resource Block Group; RGB) allocation system.例文帳に追加

リソースブロックグループ(Resource Block Group; RGB)割当方式を支援する無線通信システムにおいて、連続して割り当てられた仮想リソースブロックを物理リソースブロックに分散してマッピングさせるために、物理リソースブロックの長さと分散仮想リソースブロックの長さとが異なる場合に、ギャップ制限は満たしながら、分散仮想リソースブロックの個数を最大限に増加させることができる方法が提供される。 - 特許庁

The reserve fund for decommissioning shall be deposited by each electric company as its internal reserve because the fund is allocated for dismantling and removal of nuclear installations owned by electric companies. On the other hand, the services related to spent fuel management and final disposal of high-level radioactive waste generated from reprocessing are provided by the licensees of reprocessing activities and spent fuel management activity, which are different juridical persons from electric companies. Therefore, the reserve fund shall be deposited not in the internal reserve of electric companies, but in the administrative agency.例文帳に追加

廃止措置のための積立金は、電気事業者が自らの保有する原子炉施設の解体・撤去の費用に充てる資金であるので、電気事業者それぞれが内部留保として積み立てることとされている一方、使用済燃料の管理と再処理で発生する高レベル放射性廃棄物等の最終処分については、それらの役務を提供する事業者は電気事業者とは別の法人であることから、積立金は電気事業者の内部留保ではなく、資金管理法人に積み立てることとなっている。 - 経済産業省

But fund-raising conditions are different among each of ASEAN4. In Malaysia, direct-financing markets have been developed as much as bond issuance has become possible, as the country has become almost uninfluenced by the aftereffect of the Asian currency and economic crisis. Thailand has significantly recovered from the slump that had plagued the country following the outbreak of the Asian currency and economic crisis. Fund-raising conditions have been severe in Indonesia with bond issuance being rarely seen in the country, which is still reeling under the heavy load of the aftereffect of the Asian currency an d economic crisis. Fund-procurement conditions are also severe for the Philippines as the country’s banking reforms, as stated before, have been delayed while its stock market has been slumping. (Figure 2.3.58)例文帳に追加

他方、ASEAN4については、①アジア通貨・経済危機からの影響から脱却しつつあり、社債の発行も見られるようになったマレーシア、②アジア通貨・経済危機の影響からの回復は相当程度進んでいるタイ、③アジア通貨・経済危機の影響を色濃く残し、社債の発行がほとんど見られず、資金調達面で厳しい環境にあると考えられるインドネシア、④既述のような銀行改革の遅れや、株式市場の低迷から資金調達で厳しい環境にあるフィリピン、と国ごとに状況が異なっている。 - 経済産業省

Naturally, we cannot say what kind of measures it is advisable to take, since the content and seriousness of the situations actually faced are different for each enterprise. But we can take a closer look at enterprises that are now profitable in spite of having replied on the questionnaire that they had once "felt that continuing business operations would be difficult." Assuming they have succeeded in regaining profitability, a higher percentage of such enterprises took measures related to sales and marketing than cost reduction and cash flow measures.例文帳に追加

当然ながら、実際に直面した状況は企業によって内容も度合いも異なると思われることから、どのような方策をとることが望ましいということは言えないと思われるが、例えば、アンケート回答者の中で、「経営が困難だと感じたことがある」と答えた一方で、現在、黒字傾向にある企業を、経営の困難を乗り越えた企業と扱って、これらの企業がどのような対策を講じたのかを確認すると、コスト削減や資金繰りよりも、営業・販売方面での対策を行っている割合が高い傾向にある。 - 経済産業省

The display surface 2 of the display body including the optical diffraction structure is constituted of double structure having stripe pairs 6 of first and second linear stripes 6_1 and 6_2 which are adjacent to each other and parallel with each other and have different diffraction characteristics, and diffraction gratings 7_1 and 7_2 which constitute the linear stripes 6_1 and 6_2.例文帳に追加

光回折構造を含む表示体の表示面2を、相互に隣接していて平行で、回折特性の異なる第1直線縞6_1 と第2直線縞6_2 の縞対6と、それら直線縞6_1 、6_2 を構成する回折格子7_1 、7_2 との二重構造で構成し、パターン領域X、Yの回折格子7_1 、7_2 の傾き角β_1 、β_2 、縞対6の傾き角αが相互に同じで、縞対6のピッチd_1 、d_2 が相互に異なるものとすることにより、目視状態では隠しパターンX又はYは判別困難であるが、隠しパターンの縞対6のピッチd_1 又はd_2 と同じピッチの透明部と不透明部からなる判別具をその上に重ね合わせることで、隠しパターンX又はYが判別可能となる。 - 特許庁

(a) The requirement of unity of invention shall be fulfilled only when there is a technical relationship among those inventions involving one or more of the same or corresponding special technical features. The expressionspecial technical features” shall mean those technical features that define a contribution which each of the claimed inventions, considered as a whole makes over the prior art. (b) The determination whether a group of inventions is so linked as to form a single general inventive concept shall be made without regard to whether the inventions are claimed in separate claims or as alternative within a single claim. (c) A plurality of independent claims in different categories may constitute a group of inventions linked to form a single general inventive concept, the link being e.g. that between a product and the process which produces it; or between a process and an apparatus for carrying out the process. (d) Three different specific combinations of claims in different categories which are permissible in any one application are the following: (1) In addition to an independent claim for a given product, an independent claim for a process specially adopted for the manufacture of the product, and an independent claim for a use of the product; or (2) In addition to an independent claim for a given process, an independent claim for an apparatus or means specifically designed for carrying out the process; or (3) In addition to an independent claim for a given product, an independent claim for a process specially adapted for the manufacture of the product, and an independent claim for apparatus or means specifically designed for carrying out the process.例文帳に追加

(a)発明の単一性の要件は,複数の発明が,1以上の同一の又は対応する特別な技術的特徴を伴った技術的関係を有する場合にのみ満たされるものとする。「特別な技術的特徴」という表現は,クレームされている各発明が全体として先行技術を改良する貢献度を定義する技術的特徴をいう。 (b)1群の発明が単一の包括的発明概念を形成するように結び付いているか否かの判定は,発明が別々のクレームにおいて主張されているか又は単一のクレーム内で択一的に主張されているかを考慮することなくされる。 (c)カテゴリーが異なる複数の独立クレームは,単一の発明概念を形成するように結び付いて1群の発明を構成することができる。結び付きとは,例えば,製品とその製法との間の結び付き,又は製法とその製法を実施するための装置との間の結び付きをいう。 (d)1の出願では,異なるカテゴリーのクレームからなる特徴を有する組み合わせは次の3通りが許される。 (1)ある製品に係る独立クレームに加えて,当該製品の製造のために特に採用された製法に係る独立クレーム,及び製品の使用に係る独立クレーム (2)ある製法に係る独立クレームに加えて,当該製法を実施するために特に設計された装置又は手段に係る独立クレーム,又は (3)ある製品に係る独立クレームに加えて,当該製品の製造のために特に適合させた製法に係る独立クレーム,及び当該製法を実施するために特に設計された装置又は手段に係る独立クレーム - 特許庁

(2) Information acquisition shall be accomplished by inputting into a Computer a Public Notice Address disclosed by an Investigation Entruster pursuant to the provisions of Article 3, paragraph (1), item (iii) (a), and requesting that the Public Notice Server transmit information via a provider three times (in the event that the information can be obtained in one or two transmissions, that number of times, and in the event that the number of transmissions is two or more, a different provider each time). In this case, if the Investigative Body is notified by the Investigation Entruster pursuant to the provisions of its Business Rules, to the effect that the Public Notice Address has changed and said changed Public Notice Address is disclosed, with respect to Electronic Public Notice Investigations conducted after that time (if said Investigation Entruster discloses a scheduled date and time for said change, said scheduled date and time), the Investigative Body, should input the changed Public Notice Address into the Computer. 例文帳に追加

2 情報入手作業は、電子計算機に第三条第一項第三号イの規定により調査委託者から示された公告アドレスを入力することにより、三回(一回又は二回で情報を受信することができた場合にあっては、その回数)にわたってプロバイダ(二回以上にわたる場合にあっては、それぞれ異なるプロバイダ)を経由して公告サーバに対し情報を送信するように求めることによって行わなければならない。この場合において、調査委託者から、調査機関が業務規程で定めるところにより、当該公告アドレスを変更する旨の通知がされ、かつ、当該変更後の公告アドレスが示されたときは、その時(当該調査委託者が、当該変更の予定日時をも示したときは、当該予定日時)以後の電子公告調査については、当該変更後の公告アドレスを電子計算機に入力しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In this sense, although the FSA has three separate functions - namely planning institutional frameworks, inspection (which in this context includes the monitoring of market developments and market transactions in the broad sense), and supervision of business sectors under its jurisdiction, exchanges, certified public accountants and other relevant parties - there is a common logic to all these functions. Nonetheless, planning institutional frameworks, inspection and supervision are different in nature. Thus, it is also important to ensure that common knowledge and standards are shared with regard to each business sector, and that a consistent logic is maintained when individual cases of institutional and supervisory matters are handled. 例文帳に追加

したがって、そういう意味では、この組織は制度の企画・立案、検査―検査という場合には広い意味でマーケットの市場動向、市場における取引の監視ということも含みますけれども、―そして、具体的な監督対象の業種、あるいは取引所や公認会計士等への監督と、こういった3つのファンクションに分かれているわけですけれども、このファンクションを貫くロジックというのは共有されていると思うのですが、制度の企画立案、検査、監督というのは、それぞれ仕事の性質も違いますので、そういう意味では業態ごとに3つのファンクションを貫くようなきちんとした知識とか、座標軸の共有ということも大事でしょうし、個別事案に対応する場合もそういった制度面の話、個別の監督の話における一貫性といいますか、そういうロジックがきちんと貫かれているといったことを確保するということも大事だと思っております。 - 金融庁

(1) Notwithstanding subsection (1) of section 19, in the case of honest concurrent use or of the circumstances described in paragraph (c) of subsection (4) of section 6 or of other special circumstances which, in the opinion of the Court or the Registrar, make it proper so to do, the Court or the Registrar may permit the registration of more than one proprietor in respect of trade marks which are identical or so nearly resembling each other as are likely to deceive or cause confusion where the registration of the different proprietors . (a) is in respect of the same goods or description of goods; or (b) in the case of at least one proprietor, is in respect of goods, and in the case of the other or others, is in respect of services closely related to those goods, subject to such conditions, amendments, modifications or limitations, if any, as the Court or the Registrar, as the case may be, may think right to impose. [Subs. Act A881]例文帳に追加

(1) 第19条(1)に拘らず,誠実な同時使用の場合,第6条(4)(c)にいう事情の場合,又は裁判所若しくは登録官がそうすることが適切と判断する特別の事情がある場合において,裁判所又は登録官は,次の何れかに該当するときは,同一の又は誤認若しくは混同を生じさせる虞がある程に類似する商標について複数の所有者の登録を認めることができる。 (a) それら複数の所有者の登録が同一の商品又は同一種類の商品に係るものであるとき,又は (b) 少なくとも1の所有者の場合は商品に係るものであり,他のすべての所有者の場合は当該商品と密接に関連するサービスに係るものであるとき ただし,裁判所又は場合に応じて登録官が課すことが適当と判断する条件,補正,修正又は制限に従うことを条件とする。 [法律A881による置換] - 特許庁

(1A) Notwithstanding subsection (2) of section 19, in the case of honest concurrent use or of other special circumstances which, in the opinion of the Court or the Registrar, make it proper so to do, the Court or the Registrar may permit the registration of more than one proprietor in respect of trade marks which are identical or so nearly resembling each other as are likely to deceive or cause confusion where the registration of the different proprietors . (a) is in respect of the same services or description of services; or (b) in the case of at least one proprietor, is in respect of services, and in the case of the other or others, is in respect of goods closely related to those services, subject to such conditions, amendments, modifications or limitation, if any, as the Court or the Registrar, as the case may be, may think right to impose. [Ins. Act A881]例文帳に追加

(1A) 第19条(2)に拘らず,誠実な同時使用の場合又は裁判所若しくは登録官が相当と判断する特別の事情がある場合において,裁判所又は登録官は,次の何れかに該当するときは,同一の又は誤認若しくは混同を生じさせる虞がある程に類似する商標について複数の所有者の登録を認めることができる。 (a) それら複数の所有者の登録が同一のサービス又は同一種類のサービスに係るものであるとき,又は (b) 少なくとも1の所有者の場合はサービスに係るものであり,他のすべての所有者の場合は当該サービスと密接に関連する商品に係るものであるとき ただし,裁判所又は場合に応じて登録官が課すことが適当と判断する条件,補正,修正又は制限に従うことを条件とする。 [法律A881による挿入] - 特許庁

In order to provide advanced, high-quality components, SMMs in Japan sit down and work together at the shop floor level to combine and integrate the component technologies required in manufacturing. Business collaboration of this kind is not designed simply to mutually complement one another's resources in order to cut costs, and a shift is now underway toward "new business collaboration" that fuses technologies and know-how in different fields-upstream and downstreamto escape the conventional mindset of individual enterprises and researchers. What this means more specifically, as Case 2-1-6 demonstrates, is that enterprises engage in business collaboration with other manufacturers, each with their strengths, to come up with new products.例文帳に追加

我が国の中小製造業では、高度・高品質な部材を提供するために、ものづくりに不可欠な要素技術の現場レベルでの擦り合わせが行われているが、こうした事業連携はコスト削減を目的とした単なる経営資源の相互補完に留まらず、川上行程から川下行程までの異分野の技術やノウハウの融合によって、単独の企業や研究者の従来型の発想を超えた「新しい事業連携」に変化しつつある。具体的には事例2-1-6でみられるように、それぞれの「強み」がある他のメーカーと事業連携を組むことにより、新たな製品が産み出されていることが分かる。 - 経済産業省

(8) Where a resident who is a specially-related shareholder, etc. holds, directly or indirectly, a beneficial right of a foreign trust (meaning a foreign investment trust prescribed in Article 2(22) of the Act on Investment Trust and Investment Corporation, which is similar to a specified investment trust prescribed in Article 68-3-3(1); hereinafter the same shall apply in this paragraph), the trustee of the said foreign trust shall be deemed to be a different person for each of the trust assets, etc. under the said foreign trust (meaning assets and liabilities included in the trust property and profits and expenses attributed to the said trust property; hereinafter the same shall apply in this paragraph) and the trustee's own assets, etc.(meaning the trustee's assets and liabilities as well as profits and expenses other than those included in the trust assets, etc. under the foreign trust), and the provisions of this Article (excluding paragraph (3), paragraph (4) and paragraph (6)) to Article 40-12 shall be applied thereto. 例文帳に追加

8 特殊関係株主等である居住者が外国信託(投資信託及び投資法人に関する法律第二条第二十二項に規定する外国投資信託のうち第六十八条の三の三第一項に規定する特定投資信託に類するものをいう。以下この項において同じ。)の受益権を直接又は間接に保有する場合には、当該外国信託の受託者は、当該外国信託の信託資産等(信託財産に属する資産及び負債並びに当該信託財産に帰せられる収益及び費用をいう。以下この項において同じ。)及び固有資産等(外国信託の信託資産等以外の資産及び負債並びに収益及び費用をいう。)ごとに、それぞれ別の者とみなして、この条(第三項、第四項及び第六項を除く。)から第四十条の十二までの規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(8) Where a domestic corporation that is a specially-related shareholder, etc. holds, directly or indirectly, a beneficial right of a foreign trust (meaning a foreign investment trust prescribed in Article 2(22) of the Act on Investment Trust and Investment Corporation, which is similar to a specified investment trust prescribed in Article 68-3-3(1); hereinafter the same shall apply in this paragraph), the trustee of the said foreign trust shall be deemed to be a different person for each of the trust assets, etc. under the said foreign trust (meaning assets and liabilities included in the trust property and profits and expenses attributed to the said trust property; hereinafter the same shall apply in this paragraph) and the trustee's own assets, etc. (meaning the trustee's assets and liabilities as well as profits and expenses other than those included in the trust assets, etc. under the foreign trust)), and the provisions of this Article (excluding paragraph (3), paragraph (4) and paragraph (6)) to Article 66-9-9 shall be applied thereto. 例文帳に追加

8 特殊関係株主等である内国法人が外国信託(投資信託及び投資法人に関する法律第二条第二十二項に規定する外国投資信託のうち第六十八条の三の三第一項に規定する特定投資信託に類するものをいう。以下この項において同じ。)の受益権を直接又は間接に保有する場合には、当該外国信託の受託者は、当該外国信託の信託資産等(信託財産に属する資産及び負債並びに当該信託財産に帰せられる収益及び費用をいう。以下この項において同じ。)及び固有資産等(外国信託の信託資産等以外の資産及び負債並びに収益及び費用をいう。)ごとに、それぞれ別の者とみなして、この条(第三項、第四項及び第六項を除く。)から第六十六条の九の九までの規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(8) Where a consolidated corporation that is a specially-related shareholder, etc. holds, directly or indirectly, a beneficial right of a foreign trust (meaning a foreign investment trust prescribed in Article 2(22) of the Act on Investment Trust and Investment Corporation, which is similar to a specified investment trust prescribed in Article 68-3-3(1); hereinafter the same shall apply in this paragraph), the trustee of the said foreign trust shall be deemed to be a different person for each of the trust assets, etc. under the said foreign trust (meaning assets and liabilities included in the trust property and profits and expenses attributed to the said trust property; hereinafter the same shall apply in this paragraph) and the trustee's own assets, etc. (meaning the trustee's assets and liabilities as well as profits and expenses other than those included in the trust assets, etc. under the foreign trust), and the provisions of this Article (excluding paragraph (3), paragraph (4) and paragraph (6)) to Article 68-93-9 shall be applied thereto. 例文帳に追加

8 特殊関係株主等である連結法人が外国信託(投資信託及び投資法人に関する法律第二条第二十二項に規定する外国投資信託のうち第六十八条の三の三第一項に規定する特定投資信託に類するものをいう。以下この項において同じ。)の受益権を直接又は間接に保有する場合には、当該外国信託の受託者は、当該外国信託の信託資産等(信託財産に属する資産及び負債並びに当該信託財産に帰せられる収益及び費用をいう。以下この項において同じ。)及び固有資産等(外国信託の信託資産等以外の資産及び負債並びに収益及び費用をいう。)ごとに、それぞれ別の者とみなして、この条(第三項、第四項及び第六項を除く。)から第六十八条の九十三の九までの規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Where separate applications are made by different persons to be registered as proprietors respectively of trade marks which are identical or so nearly resembling each other as are likely to deceive or cause confusion and . (a) such applications are in respect of the same goods or description of goods; or (b) at least one of such applications is in respect of goods and the other or others is or are in respect of services closely related to those goods, the Registrar may refuse to register any of them until their rights have been determined by the Court or have been settled by agreement in a manner approved by him or by the Court.例文帳に追加

(3) 同一であるか又は誤認若しくは混同を生じさせる虞がある程に類似する複数の商標の登録出願がそれぞれ別の者によってなされた場合において, (a) それら複数の出願が同一の商品若しくは同一種類の商品に係るものであるか,又は (b) それら複数の出願の少なくとも1がある商品に係わり,残り全部が当該商品と密接に関連するサービスに係るものであるときは, 登録官は,各自の権利が裁判所によって決定されるか又は登録官若しくは裁判所が承認する形の合意によって解決されるまでは,それら登録出願の何れも拒絶することができる。 - 特許庁

(4) Where separate applications are made by different persons to be registered as proprietors respectively of trade marks which are identical or so nearly resembling each other as are likely to deceive or cause confusion and . (a) such applications are in respect of the same services or description of services; or (b) at least one of such applications is in respect of services and the other or others is or are in respect of goods closely related to those services, the Registrar may refuse to register any of them until their rights have been determined by the Court or have been settled by agreement in a manner approved by him or by the Court.例文帳に追加

(4) 同一であるか又は誤認若しくは混同を生じさせる虞がある程に類似する複数の商標の登録出願がそれぞれ別の者によってなされた場合において, (a) それら複数の出願が同一のサービス又は同一種類のサービスに係るものであるか,又は (b) それら複数の出願の少なくとも1があるサービスに係り,残り全部が当該サービスと密接に関連する商品に係るものであるときは, 登録官は,各自の権利が裁判所によって決定されるか又は登録官若しくは裁判所が承認する形の合意によって解決されるまでは,それら登録出願の何れも拒絶することができる。 - 特許庁

例文

The conveyance control part makes conveyance speed of the pair of upstream side conveyance rollers different from that of the pair of downstream side conveyance rollers to separate the overlapped sheets from each other when the conveyance control part determines that the sheet overlapped part is shorter than the interval and the sheet overlapped part is positioned among the pair of upstream side conveyance rollers and the pair of downstream side conveyance rollers.例文帳に追加

複数のシートを順次搬送路へ搬出するシート給送部と、搬送路の上流側と下流側とに所定間隔を有して配置され、それぞれがシートを搬送するために駆動される上流側搬送ローラ対ならびに下流側搬送ローラ対と、シートの一部分に他のシートが重なって給送されたときに重なった重送部分長さを検知する重送検知部と、重送部分が前記間隔よりも短いか否かを判定する判定部と、各搬送ローラ対の駆動を制御する搬送制御部とを備え、搬送制御部は、重送部分が前記間隔より短いと判定した場合、重送部分が上流側搬送ローラ対と下流側搬送ローラ対の間に位置するときに上流側搬送ローラ対と下流側搬送ローラとの搬送速度を違えて前記シートからそれに重なったシートを分離させることを特徴とするシート搬送装置。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS