1016万例文収録!

「on paper」に関連した英語例文の一覧と使い方(406ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > on paperの意味・解説 > on paperに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

on paperの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20293



例文

The thermal recording material comprises a undercoat layer, a thermal color developing layer, and a protective layer on the surface of the substrate consisting of the synthetic paper or the synthetic resin film, and is characterized in that the undercoat layer comprises hollow particles consisting of a polymer with a crosslinking structure, a carboxyl-modified styrene-butadiene copolymer resin, and an oxazoline group or carbodiimide group-containing reactive resin being a crosslinking agent.例文帳に追加

合成紙又は合成樹脂フィルムからなる支持体の表面にアンダーコート層、感熱発色層、及び保護層を設けた感熱記録材料において、該アンダーコート層が、架橋構造を有する重合体からなる中空粒子、カルボキシ変性スチレンブタジエン系共重合体樹脂、及び架橋剤であるオキサゾリン基又はカルボジイミド基含有反応性樹脂から構成されることを特徴とする感熱記録材料。 - 特許庁

A printer driver 202 designates pages to be performed with the printing using the clear toner from a page group received from the application 200, generates a job including data for layering a clear toner page which is a designated page and a color toner page which is a page not designated for the clear toner in the page group to the same face on the same paper sheet and performing the printing, and transmits it to a printer 150.例文帳に追加

プリンタドライバ202は、アプリケーション200から受けたページ群のうちクリアトナーを用いた印刷を行うページを指定し、該指定されたページであるクリアトナーページと、前記ページ群におけるクリアトナー指定されなかったページであるカラートナーページとを同一用紙の同一面に対して重ねて印刷するためのデータを含むジョブを生成し、プリンタ150に対して送信する構成を特徴とする。 - 特許庁

The image forming apparatus displays a loading direction with respect to the direction of the original set to a paper feed position depending on the discrimination result of the contents of the mode.例文帳に追加

原稿の第1面の画像を読み取る第1の画像読取手段(例えば、CCDセンサ)と、第1面の裏面側を読み取る第2の画像読取手段(例えば、密着型イメージセンサ)とを用い、原稿の画像読取モードを設定し、設定されたモード内容を判別して該判別結果に応じて、使用頻度が偏らないように第1および第2の画像読取手段のいずれか又は両方を選択し、モード内容の判別結果に応じて、給紙位置にセットされる原稿の向きに関する積載方向を案内表示する。 - 特許庁

The ink jet recording paper sheet having on a support at least two or more ink absorbing layers contains, in at least an ink absorbing layer located nearest to the support, wet silica fine particles crushed to 10 nm or less in the mean particle diameter of a primary particle and crushed to 10 to 300 nm in the mean particle diameter of a secondary particle and a hydrophilic binder.例文帳に追加

支持体上に少なくとも2層以上のインク吸収層を有するインクジェット記録用紙において、少なくとも支持体に最も近いインク吸収層に、1次粒子の平均粒径が10nm以下であり2次粒子の平均粒径が10〜300nmに粉砕された湿式シリカ微粒子と親水性バインダーを含有し、支持体から最も離れているインク吸収層に、BET法により測定される比表面積が100〜400m2/gのアルミナ又はアルミナ水和物と親水性バインダーを含有し、かつ次式を満足することを特徴とするインクジェット記録用紙。 - 特許庁

例文

In the inkjet recording method for recording an image on the surface of a recording paper by discharging ink droplets thereon, a processing liquid mainly made of water is given to a recording medium belonging to a region except an image region.例文帳に追加

インクの液滴を記録用紙へ吐出させ、該記録用紙表面に画像を記録するインクジェット記録方法であって、 前記画像領域以外の前記記録媒体に水を主成分とする処理液を付与させることを特徴とするインクジェット記録方法、及び インクの液滴を記録用紙へ吐出させる印字ヘッドと、 前記インクの付着した領域以外の前記記録媒体に水を主成分とする処理液を吐出させる手段と、を備えることを特徴とするインクジェット記録装置。 - 特許庁


例文

To provide a bond graph analysis system for blocking such a defect as much as possible that a work loss or input preparation error occurs since an analyzer temporarily prepares a bond graph on paper when analyzing the physical phenomenon of machine, fluid or electricity while expressing it with the bond graph and information required for analysis is constructed in an input file for analysis while watching the relevant bond graph.例文帳に追加

本発明は、機械,流体,電気等の物理的現象をボンドグラフで表現して解析する際に、解析者は一旦紙にボンドグラフ作成し、当該ボンドグラフを見ながら解析に必要な情報を解析用入力ファイルに構築させるようにしているために、作業ロスや入力作成ミスを生じさせており、このような欠点を可及的に阻止するボンドグラフ解析システムを提供することを目的とする。 - 特許庁

A KARAOKE device has a marking processing part 13 outputting points of singing, a display control part 7 for reading a frame image data corresponding to the points from HDD 5 and also outputting by synthesizing the frame represented by the image data and an image photographed by a video camera 6, and a video printer 9 for printing the synthesized image on a sheet of sealing paper outputted by the display control part 7.例文帳に追加

本発明にかかるカラオケ装置は、歌唱の点数を出力する採点処理部13と、この点数に対応したフレーム画像データをHDD5から読み出すとともに、当該画像データが表すフレームとビデオカメラ6によって撮影された画像とを合成して出力する表示制御部7と、表示制御部7によって出力された合成画像をシール用紙にプリントするビデオプリンタ9とを有している。 - 特許庁

There is provided a method for quantitatively analyzing the amount of lipoperoxides in a predetermined region of the face, in which a filter paper which is adhered to a predetermined region of the face to adsorb epidermal substances present on the skin surface is immersed in methanol and then diphenyl-1-prenylphosphine is added to the methanol, followed by measuring the fluorescence intensity of the resulting diphenyl-1-prenylphosphine oxide.例文帳に追加

顔の所定部位における過酸化脂質の量を測定する方法であって、顔の所定部位に密着させ皮膚表面にある表皮物質を吸着させた濾紙をメタノールに浸漬し、その後、該メタノールにジフェニル−1−ピレニルホスフィンを加え、生成したジフェニル−1−ピレニルホスフィンオキシドの蛍光強度を測定することにより過酸化脂質の量を測定することを特徴とする過酸化脂質の定量分析方法。 - 特許庁

In the photo print method wherein photographing processing is applied to an object, a user applies edit processing to a photographed image produced by the photographing processing, and an edit image produced by the edit processing is printed out on print paper, a time sharing between a photographing limit time within which the photographing processing is available and an edit limit time within which the edit processing is available is set before performing the photographing processing.例文帳に追加

被写体の撮影処理を行ない、該撮影処理によって作成された撮影画像に対して、利用者による編集処理が行なわれ、該編集処理によって作成された編集画像をプリント紙に出力する写真プリント方法において、前記撮影処理が行なわれる前に、前記撮影処理を行なうことが可能な撮影制限時間と、前記編集処理を行なうことが可能な編集制限時間との時間配分の設定が行なわれる。 - 特許庁

例文

To provide an aqueous pigment ink composition set used in an ink jet recording apparatus using an ink set of at least four colors, which comprises at least a colored material, a water soluble organic solvent, a surfactant and water capable of preventing color spreading, color bleed and feathering in a colored boundary on a recording medium consisting of especially paper, and to provide a recording method of an ink jet using the same.例文帳に追加

少なくとも4色インクセットを使用するインクジェット記録装置に使用される水性顔料インク組成物セットであって、特に紙から構成される記録媒体上で、色境界において、色滲み、カラーブリード、フェザリングを防止する事が可能な、少なくとも色材、水溶性有機溶媒、界面活性剤、水を含んでなる水性顔料インク組成物セットおよびそれを用いたインクジェット記録方法を提供する。 - 特許庁

例文

The information processing system which can save digital image data by transferring the digital image data to a server connected by a network manages a single or a plurality of digital image data as an album and also manages titles and comments corresponding to albums, and applies the titles and comments of the managed album to design when the digital image data are requested to be laid out in arbitrary design and printed on a paper medium S126 and S129.例文帳に追加

ネットワークで接続されているサーバにデジタル画像データを転送してデジタル画像データを保管することができる情報処理システムで、単数または複数のデジタル画像データをアルバムとして管理し、アルバムに対応するタイトルとコメントを管理し、デジタル画像データを任意のデザインにレイアウトして紙媒体に印刷依頼する場合に、前記管理されたアルバムのタイトルとコメントをデザインに適用するS126,S128。 - 特許庁

This fuel cell (100) includes an electrolyte membrane (12) of a solid polymer type having proton conductivity, a cathode catalyst layer (14) and an anode catalyst layer (16) to pinch the electrolyte membrane, a first gas diffusion layer (30) which is installed on the opposite side of the electrolyte membrane of the anode catalyst layer and equipped with a second gas diffusion layer (35) composed of carbon paper cloth.例文帳に追加

本発明に係る燃料電池(100)は、プロトン伝導性を有する固体高分子型の電解質膜(12)と、電解質膜を挟持するカソード触媒層(14)およびアノード触媒層(16)と、カソード触媒層の電解質膜と反対側に設けられ、カーボンペーパーからなる第1ガス拡散層(30)と、アノード触媒層の電解質膜と反対側に設けられ、カーボンクロスからなる第2ガス拡散層(35)と、を備えることを特徴とするものである。 - 特許庁

The image forming apparatus forms an image on recording paper 11 based upon an input image signal, and comprises a halftone processing section 207 which performs halftone processing in predetermined processing cycles for the image signal, and an information addition processing section 208 which adds the additional signal in addition cycles determined based upon the halftone processing cycles for the image signal after the halftone processing.例文帳に追加

入力された画像信号に基づいて記録紙11に画像を形成する画像形成装置であって、前記画像信号に対して定められた中間調処理周期で中間調処理を行う中間調処理部207と、前記中間調処理が施された画像信号に対して、前記中間調処理周期に基づいて定められる付加周期で付加信号を付加する情報付加処理部208とを有することを特徴とする画像形成装置。 - 特許庁

An electrostatic attraction plate in which a DC power source is connected to an electrode installed in a plastic composite plate is fitted to a fixed board, and roll paper for removing an excessively pushed-out conductive paste is placed on the upper surface of the attraction plate.例文帳に追加

両面プリント基板等の印刷基板において表面及び裏面のパターンを連結するためにあけた貫通孔に導体ペーストを充填する印刷方法が、内部に設けた電極にDC電源を接続した静電吸着板に印刷基板を載置し、静電吸着板を通電状態にして印刷基板の上面からスクリーン印刷によって導体ペーストを印刷基板に転移し、静電吸着板の静電気吸着力によって導体ペーストを印刷基板の貫通孔に充填する。 - 特許庁

In a sheet, an undercoat layer consisting of at least one kind to be selected from an SBR emulsion, a vinyl acetate emulsion, and an acrylic emulsion, and a polyvinyl dichloride(PVDC) layer of 2-5 g/m2 thereon are provided on one side of a paper board.例文帳に追加

紙又は板紙の片面にSBR系エマルジョン又は酢酸ビニル系エマルジョン、アクリル系エマルジョンから選ばれる少なくとも1種からなるアンダーコート層、およびその上に2〜5g/m^2のポリビニルジクロライド(PVDC)層を設けたシートであって、透湿度が20〜200g/m^2・日、かつ酸素透過度が1000〜50000cc/m^2・日、かつ二酸化炭素透過度が20000cc/m^2・日以下である青果物および花卉用の鮮度保持シート。 - 特許庁

A pressing means 91 which presses the stencil paper 18 on the outer peripheral wall 53 of the drum 26 is provided for the equipment.例文帳に追加

回転自在で、且つ、インク不透過性部材で形成された外周壁53を有し、この外周壁53の表面に孔版原紙18が装着されるドラム26と、このドラム26の外周壁53の最大印刷エリアより印刷上流位置にインク供給部を有し、このインク供給部より外周壁53の表面にインクを供給するインク供給手段と、給紙された印刷用紙37を外周壁53に押圧するプレスロール35と、ドラム26の外周壁53の最大印刷エリアより外側に流出したインクを回収するインク回収手段とを備えた孔版印刷装置であって、孔版原紙18をドラム26の外周壁53に押圧する押圧手段91を設けた。 - 特許庁

In addition, a re-sealable zipper 15 is provided on an opening 10 of the packaging bag 1, whereby the used disposable paper diaper can be brought back while it is hermetically stored in the bag 1.例文帳に追加

非通気性シート製の包装袋1内に少枚数の紙おむつ2を収容してなる携帯用紙おむつ包装体において、包装袋1として自立できる袋を使用することにより、自立姿勢で店頭陳列させることができ(他の同種商品との差別化ができる)、又、包装袋1の開口部10に再封止できるジッパー15を設けることにより、使用済み紙おむつを包装袋1内に密封収容した状態で持ち帰ることができるようにしている。 - 特許庁

The paper has at least one porous ink absorbing layer on a non-water-absorbing substrate and this layer contains a compound of which the molecular weight is 200 or less and which is expressed by general formula (I).例文帳に追加

着色剤含有インクにより画像形成されたインクジェット記録用紙上に、皮膜形成能を有するポリマーを含有し、かつ実質的に着色剤を含有しない無色インクを用いて、1m^2あたり0.05〜0.3gの乾燥固形分を有する保護皮膜を形成させるインクジェット記録方法で用いるインクジェット記録用紙であって、非吸水性支持体上に少なくとも1層の多孔質インク吸収層を有し、該多孔質インク吸収層が、分子量が200以下である下記一般式(I)で表される化合物を含有するインクジェット記録用紙。 - 特許庁

A reader writer 2a and a reader 3a are set to carrying rollers r2 to r8 in pairs provided in print production facility 100 for printing an image on a print paper.例文帳に追加

プリント用紙に画像をプリントするプリント生産装置100に備えられる搬送ローラ対r2〜r8には、リーダライタ2a、リーダ3aが設置されており、リーダライタ2a、リーダ3aは、装置内で搬送されているペーパーPに組み込まれた無線ICタグ10から、プリント対象の画像の識別情報(画像ID)を読み取り、この読み取った画像IDと、ペーパーPの検出位置と、ペーパーPの検出時刻を、ペーパーPの検出情報としてホストコンピュータ110に出力する。 - 特許庁

To provide a fire alarm facility which, in the case events in the fire alarm facility such as an accident warning or a fire sensor abnormality occur, is capable of printing the contents of the events occurring while a printer connected to the fire alarm facility is eventually in the abnormal state, and confirming the events through the contents printed on a printing paper.例文帳に追加

発報、火災感知器異常等の火災報知設備におけるイベントが発生した場合、火災報知設備に接続されているプリンタに、そのイベント内容がプリントされる火災報知設備において、上記プリンタが異常であっても、この異常が発生している間に生じたイベントに関して、印字することができ、プリント用紙に印字された内容を通じて、そのイベントを確認することができる火災報知設備を提供することを目的とするものである。 - 特許庁

A gluing device 60 in an apparatus for producing the continuous material 59 comprises the first gluing tool 51 for supplying the first gluing mark and the second gluing tool 71 for supplying the second gluing mark to coat the first and second gluing marks on the covering paper material strip 21 of the continuous material 59, especially a continuous filter or a continuous cigarette comprising fibers having a final length.例文帳に追加

本発明は、連続体59を製造するための装置内における、最終的な長さの繊維から成る、たばこ加工産業の連続体59、特にフィルター連続体またはたばこ連続体の被覆紙材料条片21の上に、第1および第2の糊跡を塗布するための、この第1の糊跡を供給する第1の糊付け器具51、および、この第2の糊跡を供給する第2の糊付け器具71を備えている糊付け装置60に関する。 - 特許庁

The pressure-sensitive transfer correcting tape has a pressure-sensitive transfer layer made by successively laminating at least the corrected coating layer and a pressure-sensitive adhesive layer on one face of a releasing substrate consisting of paper or a plastic film.例文帳に追加

紙又はプラスチックフィルムよりなる剥離基材の片面に、少なくとも修正被覆層と粘着層が順次積層されてなる感圧転写層を有する感圧転写修正テープであって、白色度が80%以上でかつ青色及び紫色染料から選ばれる少なくとも1種の染料及び/又は蛍光増白剤を含有する紙に転写した際の下地の色と前記感圧転写層との色差(ΔE)が10.0以下であることを特徴とする感圧転写修正テープ。 - 特許庁

The paper humidifier is constituted so that the respective two water supply tanks have a first tank for supplying water to the water supply roller and a second tank formed on the outer periphery of the first tank and storing water of overflowing from the first tank.例文帳に追加

一対のローラにより形成されるニップ部に用紙を通過させることにより該用紙に水を付与する一対の加湿ローラと、一対の加湿ローラのそれぞれに、それぞれ圧接して水を供給する2つの給水ローラと、それぞれの該給水ローラに対向して配置された2つの給水槽とを有する給水手段と、を備えている用紙加湿装置において、二つの給水槽のそれぞれは、給水ローラに水を供給する第1槽と、第1槽の外周に形成され、該第1槽から溢れ出す水を収容する第2槽と、を有する用紙加湿装置。 - 特許庁

The ink jet recording paper consists of an ink absorption layer coated on the sheet-like base material, wherein the ink absorption layer contains as a principal component synthetic silica, silanol-modified polyvinyl alcohol, and cationic resin, and coating liquid forming the ink absorption layer contains silanol-modified polyvinyl alcohol being heat dissolved in an aqueous solution of the cationic resin.例文帳に追加

インク吸収層をシート状基材上に被覆してなるインクジェット記録用紙において、前記インク吸収層が合成シリカと、シラノール変性ポリビニルアルコールと、カチオン性樹脂とを主成分として含有し、且つ前記インク吸収層を形成する塗工液が、該カチオン性樹脂の水溶液中で加熱溶解したシラノール変性ポリビニルアルコールを含有することを特徴とするインクジェット記録用紙である。 - 特許庁

In addition, through the Joint Statement on East Asia Cooperation of the Third Informal Summit in 1999, the first-ever joint statement issued by an ASEAN+3 summit, and the EAVG Report in the 5th ASEAN+3 Summit in 2001, the Final Report of the East Asia Study Group (EASG)89 in the 6th ASEAN+3 Summit in 2002, and the Discussion Paper presented by Japan in the June 2004 ASEAN+3 Senior Officials Meeting, the long-term vision and political momentum for creating an East Asian Community began to take form.例文帳に追加

併せて、1999年第3回ASEAN+3首脳会議における初の共同声明「東アジアにおける協力に関する共同声明」、2001年第5回ASEAN+3首脳会議におけるEAVGの報告、2002年第6回ASEAN+3首脳会議における「東アジア・スタディ・グループ」(EastAsia Study Group:EASG)89の報告、2004年6月のASEAN+3高級事務レベル会合における我が国からの「論点ペーパー」発出等を経て、東アジア共同体に向けた長期的なビジョンと政治的モメンタムが形成されていった。 - 経済産業省

The Discussion Paper pointed out the following reasons for this: (1) the idea of forming a community in East Asia was essentially triggered and spread due to the advancement of a variety of forms of functional cooperation in this region, (2) the functional approach is suitable for this region, the diversity of which means that the feasibility of applying integrated rules and constructing mechanisms on a regional scale is low compared to other regions, and (3) the promotion of functional cooperation does not lead to restrictions of sovereignty which none of the countries in the region are prepared to accept.例文帳に追加

「論点ペーパー」はその理由として、①東アジアにおけるコミュニティ形成というアイデアが、元来、この地域における様々な機能的協力の進展に触発されて広まったものであること、②機能的アプローチは、統一的なルールの適用や地域的規模のメカニズムの構築が他の地域に比べ実現可能性が低いこの地域の多様性に適合したものであること、③機能的協力の促進は、この地域のどの国も受け入れる用意のない主権の制約につながらないこと、を指摘している。 - 経済産業省

The range of internal control records related to financial reporting to be kept, a method for records keeping, a period during which records are kept shall be determined through a proper judgment of each company with consideration given to the relationships with vouchers. It is recommended that these records be kept for a period identical to the inspection period (5 years, etc.) of annual security reports and attached documents, based on an appropriate range of records by using an appropriate method of records keeping (magnetic media, paper, film, etc.). (⇒ II 3 (7) 2, Practice Standards) 例文帳に追加

財務報告に係る内部統制について作成した記録の保存の範囲・方法・期間は、証憑類との関係を考慮して、企業において適切に判断されることとなる。これらの記録の保存は、有価証券報告書及びその添付書類の縦覧期間(5年等)を勘案して、それと同程度の期間、適切な範囲及び方法(磁気媒体、紙又はフィルム等)により保存することが考えられる⇒(実施基準 Ⅱ.3(7)②)。 - 経済産業省

To support a company in using the risk control matrix, a table is provided so that a company can make an assessment of each control item of IT application controls, company-level IT controls and IT general controls. This table exemplifies risks, control objectives, actual control conditions, whether controls are newly introduced or are already in place and operating, prevention or detection through controls, automated or manual controls, assertion, control frequency, control assessment procedure, items to be assessed and detected, related audit working paper, assessment results, etc. All this information is provided as examples. Based on these examples, a company should customize the table in a way that suits its needs and conditions. 例文帳に追加

企業がリスクコントロールマトリックスを利用する場合、IT 業務処理統制、IT全社的統制、IT 全般統制の項目ごとに評価できるように表が掲載されている。ただし、この表は、リスク、統制目標、実際の統制の状況、整備・運用の種別、統制が予防・発見の種別、統制が自動・手動の種別、アサーション、統制の実施される頻度、統制の評価手続、評価及び検出事項、関連する監査調書、評価結果などを例示している。この例示は、あくまでもサンプルであり、企業は、これをベースに自社でカスタマイズして利用されたい。 - 経済産業省

In this regard, as we are at the initial stage of negotiations, this paper is intended to present necessary materials towards reaching agreement on modality through suggesting issues of interest shared by many WTO Members, including Japan. Subsequently, Japan reserves the right to submit additional proposals, along with any evolvement in the negotiations and is prepared to make actively further contributions to the negotiations. Japan also urges other Members to swiftly submit their proposals. 例文帳に追加

このような観点から、本ペーパーは、交渉初期のこの段階において、我が国を含め多くのWTO加盟国が関心を持っている項目を提示することにより、モダリティ合意に向けての必要な材料を提供することとしている。したがって、我が国としては交渉を巡る諸情勢の推移に応じて、更なる提案を行うことを留保するとともに、更なる貢献を積極的に行っていく用意がある。また、我が国は他のWTO加盟国からの早期の提案を慫慂する。 - 経済産業省

The termpersonal information database, etc.means an assembly of information which includes personal information and is systematically arranged in such a way that specific personal information can be retrieved by a computer, or such an assembly of information, which is not processed by a computer and in a condition where others can easily retrieve, as a medical record and a cumulative guidance record in which personal information processed on paper is organized and classified according to certain rules (for example, the order of the Japanese syllabary, etc.), and has a table of contents, an index, or a code, etc. in order for the easy retrieval of specific personal information. 例文帳に追加

「個人情報データベース等」とは、特定の個人情報をコンピュータを用いて検索することができるように体系的に構成した、個人情報を含む情報の集合物、又はコンピュータを用いていない場合であっても、カルテや指導要録等、紙面で処理した個人情報を一定の規則(例えば、五十音順等)に従って整理・分類し、特定の個人情報を容易に検索することができるよう、目次、索引、符号等を付し、他人によっても容易に検索可能な状態に置いているものをいう。 - 経済産業省

When cases were identified at these import consultations as being in violation of the Law, importers were instructed to take appropriate measures to comply with the Law, and to postpone importing until improvements were in place. Even if the effects of the improvements and the compliance of the foods with the Law could be confirmed on paper, importers were instructed to confirm, by testing as necessary, whether the foods satisfied the standards, etc., such as by importing samples.例文帳に追加

なお、これら輸入相談において、法に適合しないことが判明した場合には、輸入者に対し、法に適合するよう適切な対策を講じ、改善が図られるまで輸入を見合わせるよう指導を行い、改善の結果、法に適合することが書類等で確認できたものについても、必要に応じて、サンプル品の輸入等により、当該食品等が規格基準等を満たしているか否かを検査等により確認するよう指導を行った。 - 厚生労働省

(Conditions for "Freeters" and Unemployed Youth)There were 2.13 million "freeters" (referring to young part-timers,etc.) in 2004 if their numbers arespecially calculated utilizing the same methods used in the "2004 White Paper on the Labour Economy"(Figure 35).例文帳に追加

(再就職型の課題)(財)21世紀職業財団「女性労働者の処遇等に関する調査」により、今の会社で働き続ける上で必要なことをみると、女性全体では「子育てしながらも働き続けられる制度や職場環境」が最も高く51.7%となっており、次いで「やりがいが感じられる仕事の内容」が50.5%、「育児や介護のための労働時間面での配慮」が41.3%、「相談できる同僚や先輩がいること」が40.2%、「結婚や出産、育児で女性社員が差別されない職場風土、環境」が32.3%、「男女均等な待遇と公正な人事評価」が32.2%等となっている(第48図)。 - 厚生労働省

Subject to any other directions that may be given by the Registrar, all applications, notices, statements or other documents except trade marks, authorized or required by the Act or the rules to be made, served, left or sent, at or to the Trade Marks Registry or with or to the Registrar shall be neatly handwritten or typewritten or lithographed or printed in Hindi or in English in large and legible characters with deep permanent ink upon strong paper, and except in the case of affidavits, on one side only, and of size of approximately 33 centimetres by 20 centimetres and shall have on the left hand part thereof margin of not less than 4 centimetres.例文帳に追加

登録官により与えられることがある他の指示に従うことを条件として,法又は本規則に基づいて,商標登録局において若しくは商標登録局宛てに,又は登録官において若しくは登録官宛てに,作成し,送達し,提出若しくは送付することが認められ又は必要とされるすべての申請書,通知書,陳述書又は商標を除くその他の書類は,ヒンズー語又は英語により,大型で判読し易い文字で濃く永続するインクにより丈夫な用紙上に手書きされ,タイプ書され,石版印刷され,又は印刷されたものでなければならず,宣誓供述書の場合を除き,寸法は縦約33センチメートル,横約20センチメートルの片面のみを使用し,その左端には4センチメートル以上の余白を有さなければならない。 - 特許庁

(4) For the purposes of this section, sections 28 and 29 and 31, a person uses a sign if, in particular, he- (a) applies it to goods or the packaging thereof; (b) offers or exposes goods for sale, puts them on the market or stocks them for those purposes under the sign, or offers or supplies services under the sign; (c) imports or exports goods under the sign; (d) uses the sign on an invoice, wine list, catalogue, business letter, business paper, price list or other commercial document, indluding any such document in any medium; or (e) uses the sign in advertising.例文帳に追加

(4)本条,第28条,第29条及び第31条の適用上,特に次の場合は,標識を使用するものとされる。 (a)商品若しくはその包装に標章を適用する場合 (b)販売用に商品を提示する若しくは陳列する,標章を付してその目的のために商品を市場に出す若しくは在庫とする,又は標章の下にサービスを提示する若しくは提供する場合 (c)標章を付して商品を輸入若しくは輸出する場合 (d)あらゆる媒体におけるものを含む,送り状,ワインリスト,カタログ,営業書簡,営業文書,価格表若しくはその他の商業書類に標章を用いる場合,又は (e)広告において標章を用いる場合 - 特許庁

The device further comprises a carrying force moderating means having the nipping point of the carrying passage in the range from the nipping point of the accelerating and decelerating carrying passage to the respective minimum lengths of the upstream and downstream paper sheets to moderate the carrying force in the nipping point of the carrying passage on the upstream side or downstream side of the accelerating and decelerating carrying passage or on the both.例文帳に追加

所定の範囲の長さを有する紙葉類を、対向する無端ベルトにより挟持して一定の速度で搬送する搬送路と、その搬送路の途中で紙葉類の搬送速度を可変とする加減速搬送路と、加減速搬送路の近傍で紙葉類の通過を検知する通過検知手段と、通過検知手段に接続し紙葉類同士の間隔を測定する測定手段と、測定手段の測定値に基づき加減速搬送路の速度を制御する制御手段とを備え、加減速搬送路の挟持点から上流側と下流側のそれぞれの紙葉類の最小長さまでの範囲に搬送路の挟持点を有し、前記加減速搬送路の上流側または下流側、もしくはそれら両方に、前記搬送路の挟持点における搬送力を緩和する搬送力緩和手段を設けた。 - 特許庁

Developing countries vary on many fronts, such as natural endowment and administrative capacity.Thus, it is essential for each country to set practical goals under it s ownership toward achieving the MDGs in its Poverty Reduction Strategy Paper (PRSP) and to steadily implement the measures in it.In formulating a PRSP, it is also necessary to ensure its consistency with a mid-term fiscal framework, paying attention to the macroeconomic balance and public debt sustainability.The key to poverty reduction is sustainable economic growth.Improving investment climate and strengthening infrastructure is crucial for sustainable growth. 例文帳に追加

各途上国は、自然環境・行政能力など、それぞれ異なった環境に置かれています。従って、各国がオーナーシップを持ち策定した貧困削減戦略文書(PRSP)においてMDGsについて現実的な目標を設定し、今後はPRSPに記載された政策を実行に移していくことが重要となります。また、PRSP策定にあたっては、マクロ・バランスや公的債務の状況を踏まえ、中期的な財政枠組みとの整合性を真剣に検討する必要があります。貧困削減の鍵となるのは持続的な経済成長であり、持続的な経済成長のためには、投資環境の改善とインフラ整備の強化が極めて重要です。 - 財務省

For the purposes of section 30 of the Copyright Act 1913, a design shall be deemed to be used as a model or pattern to be multiplied by any industrial process within the meaning of that section-- (a) When the design is reproduced or is intended to be reproduced on more than fifty single articles, unless all the articles in which the design is reproduced or is intended to be reproduced together form only a single set of articles as defined in section 2(1) of the Act; or (b) When the design is to be applied to-- (i) Printed paper hangings; (ii) Carpets, floor cloths or oil cloths, manufactured or sold in lengths or pieces; (iii) Textile piece goods, or textile goods manufactured or sold in lengths or pieces; or (iv) Lace, not made by hand.例文帳に追加

1913年著作権法第30条の適用上,意匠については,次の場合,同条の趣旨での工業的な方法で大量生産するためのひな形又は模様として使用されるものとみなす。 (a) 当該意匠が50を超える単一物品について複製され又は複製を企図している場合。ただし,当該意匠が複製され又は複製を企図している全物品が法第2条(1)において定義された物品の単一組物を共に形成する場合はこの限りでない。又は (b) 当該意匠が次の物品に適用される場合 (i) 印刷済壁紙 (ii) じゅうたん,床敷き,又は油布であって,尺単位若しくは反物単位で製造若しくは販売されるもの (iii) 繊維製反物,又は尺単位若しくは反物単位で製造若しくは販売される繊維製品,又は (iv) 手製でないレース - 特許庁

The longitudinal direction of the output port is right-angled to the folding line of the tissue paper stored and a resin film having a slit 13 with a branch around both ends is stuck on the output port.例文帳に追加

従来の横長形状の家庭用のティシュペーパーの紙箱に比べ、内部に収容されているティシュペーパーの折り方を2分の1から4分の1にすることで、従来の紙箱の横幅を約半分にし、紙箱の高さを内部に収容したティシュペーパーの一辺の長さの60〜90パーセントの長さとした直方体の紙箱を形成するとともに、紙箱の上面中央部にミシン目で切り込み9を入れてほぼ長方形に形成した取り出し口10を設け、その取り出し口の長手方向の向きは収容されたティシュペーパーの折り目に対して直角に形成するとともに、取り出し口には両端部付近を分岐状としたスリット13を入れた樹脂フィルムを貼る。 - 特許庁

To provide a printing machine which is capable of spraying a photocatalyst on the outermost surface simultaneously with completion of printing and capable of giving the photocatalyst to various paper mediums or the like and also to printed matters of small lots.例文帳に追加

従来、紙媒体(印刷物等)に対する光触媒施工は紙本体に練り込むか、またはインク自体に練り込むかの手法が主であったが両者も均一ロット大量需要に対しての対応は可能であったがスポット受注の対応には時間と費用と大量の受注ロットが必要であった上紙およびインク自体に練りこむ関係上、最表面にて紫外線により反応する光触媒の作用自体も最大限に発揮することが不可能であったが今回の装置を装着した印刷機を使用して印刷することにより印刷完成と同時に最表面に光触媒を噴霧できることが可能となり多種多様な紙媒体等ならびに小ロットの印刷物にも光触媒を施工することが可能となる。 - 特許庁

Concretely, the following analyses and discussions are made in the White Paper. (1) In Chapter 1, the globalization of the economy, mainly by increased international capital movement, was described by surveying the trend in the international economy and analyzing the expansion of international current account imbalances, together with the new trend in petromoney caused by higher crude oil prices. (2) In Chapter 2, after surveying the dynamism of Asia, an analysis was made from multilayered points of view, including macro and micro perspectives on the formation of international business networks by Japanese companies, which are creating a “horizontalAsia in terms of both division of labor and trade. Conditions in China and ASEAN, which have become important business partners in the process of the formation of international business networks, were also analyzed. (3) Based upon the results of these researches and analyses, in Chapter 3, discussions were made about four issues: promoting the improvement of the international business environment through the liberalization, harmonization and stabilization of fields for corporate activities; shorteningbusiness cost distancebetween business bases; expanding inward direct investment in Japan which will be accompanied by improved productivity, and realizing aninvestment powerhouse” through fostering and utilizing human resources with a “dual-track” structure.例文帳に追加

具体的には、① 第1章において、国際経済の動向を概観した上で、国際的な経常収支不均衡の拡大や原油価格上昇に伴う新たなオイルマネーの動向の分析等を通じて、国際資本移動の活発化を中心とした経済のグローバル化の姿を描き、② 第2章において、アジアのダイナミズムを概観した上で、日本企業による国際事業ネットワーク形成が分業面・貿易面において、いわば「水平的」なアジアを創出しつつある状況をミクロからマクロにわたる複層的な視点から分析するとともに、国際事業ネットワーク形成に際して重要な進出先となっている中国とASEANの状況を分析し、③ 第3章において、以上の調査分析を踏まえて、企業活動の場(フィールド)の自由化・調和・安定化と事業拠点間を結ぶ「ビジネスコスト距離」の短縮等を通じた国際事業環境整備の推進、生産性向上を伴う我が国への対内直接投資の拡大、人的資本の育成・活用、「複線的」構造に立脚した「投資立国」の実現、という4つの取組について論じた。 - 経済産業省

Article 132-10 (1) In the case of a petition or any other statement to be filed or made in the procedures for civil suits (hereinafter referred to as a "petition, etc."), which shall be filed or made, pursuant to the provisions of this Code or other laws and regulations concerning such petition, etc., by means of a document, etc. (meaning a document, a transcript, extract, authenticated copy or duplicate of a document or a duplicate of a bill or note, or any other paper or other tangible object on which information recognizable to human perception such as characters and shapes is stated; the same shall apply hereinafter) to the court specified by the Supreme Court (including one filed or made to the presiding judge, authorized judge, commissioned judge or court clerk of such court), notwithstanding the provisions of said laws and regulations, as provided for by the Rules of the Supreme Court, the petition, etc. may be filed or made by means of an electronic data processing system (meaning an electronic data processing system wherein the computer (including input-output devices; the same shall apply hereinafter) used in the court is connected, by way of telecommunication lines, to the computer used by the person who files or makes the petition, etc. or person who receives a notice of a disposition under the provision of Article 399(1); the same shall apply in Article 397 to Article 401); provided, however, that this shall not apply to a petition, etc. on the demand procedure where a petition for demand for payment is filed or made by means of a document. 例文帳に追加

第百三十二条の十 民事訴訟に関する手続における申立てその他の申述(以下「申立て等」という。)のうち、当該申立て等に関するこの法律その他の法令の規定により書面等(書面、書類、文書、謄本、抄本、正本、副本、複本その他文字、図形等人の知覚によって認識することができる情報が記載された紙その他の有体物をいう。以下同じ。)をもってするものとされているものであって、最高裁判所の定める裁判所に対してするもの(当該裁判所の裁判長、受命裁判官、受託裁判官又は裁判所書記官に対してするものを含む。)については、当該法令の規定にかかわらず、最高裁判所規則で定めるところにより、電子情報処理組織(裁判所の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。以下同じ。)と申立て等をする者又は第三百九十九条第一項の規定による処分の告知を受ける者の使用に係る電子計算機とを電気通信回線で接続した電子情報処理組織をいう。第三百九十七条から第四百一条までにおいて同じ。)を用いてすることができる。ただし、督促手続に関する申立て等であって、支払督促の申立てが書面をもってされたものについては、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) If an applicant fails to prosecute his application within the required time as provided in these Regulations, the application shall be deemed withdrawn. (b) The time for reply may be extended only for good and sufficient cause, and for a reasonable time specified. Any request for such extension must be filed on or before the day on which action by the applicant is due. The Examiner may grant a maximum of two extensions, provided that the aggregate period granted inclusive of the initial period allowed to file the response, shall not exceed six months from mailing date of the official action requiring such response. (c) Prosecution of an application to save it from withdrawal must include such complete and proper action as the condition of the case may require. Any amendment not responsive to the last official action shall not operate to save the application from being deemed withdrawn. (d) When action by the applicant is a bona fide attempt to advance the case to final action, and is substantially a complete response to the Examiner’s action, but consideration of some matter or compliance with some requirements has been inadvertently omitted, opportunity to explain and supply the omission may be given before the question of withdrawal is considered. (e) Prompt ratification or filing of a correctly signed copy may be accepted in case of an unsigned or improperly signed paper.例文帳に追加

(a)出願人が本規則に規定する期間内に出願を遂行しなかった場合は,当該出願は,取り下げられたものとみなされる。 (b)応答期間は,適切かつ十分な理由がある場合に限り,かつ,指定された合理的な期間にわたり,延長することができる。当該延長の請求は,出願人による応答の期限が到来する日以前にしなければならない。審査官は,最大2回まで延長を認めることができるが,ただし,応答書を提出するために認められた当初期間を含む合計期間は,当該応答を求める庁の処分書の郵送日から6月を超えないものとする。 (c)出願が取り下げられたとみなされないようにするための出願の遂行には,当該事案の事情から必要とされる完全かつ適切な行為を含むものとする。庁による最終処分に応答していない補正は,当該出願を取り下げたとみなされることを防ぐことができない。 (d)出願人による行為が,事案を最終処分に進めるための善意の試みであり,審査官の処分に対する実質的には完全な応答であるにも拘らず,ある事項の検討又はある要件の遵守を不注意により怠っている場合は,取下の問題を検討する前に,当該不作為を説明し,埋め合わせる機会を与えることができる。 (e)署名が脱落した又は署名が不適切な文書の場合においては,正しく署名された写しの速やかな追認又は提出が認められる。 - 特許庁

例文

(1) A person shall be deemed to apply a trademark, mark or trade description to goods or service, as the case may be, who- (a) applies it to the goods themselves or services themselves, as the case may be; or (b) applies it to any package in or with which the goods or services, as the case may be, are sold, or exposed for sale, or had possession for sale or for any purpose of trade or manufacture; or (c) places, encloses or annexes any goods or services, as the case may be, which are sold, or are exposed for sale, or had in possession for sale or for any purpose of trademark on manufacture, in or with any package or other things to which a trademarks or mark or trade description has been applied; or (d) applies a trademark or mark trade description any manner reasonable likely to lead to the belief that the goods or services, as the case may be, in connection with which it is used are designated or described by that trademark or mark or trade description; or (e) in relation to the goods or services, as the case may be, uses a trademark or trade description in any sign, advertisement, invoice, catalogue, business letter, business paper, price list, or other commercial document, and goods or services, as the case may be, are delivered to a person in pursuance of a request or order made by reference of the trademark or trade description as so used. 例文帳に追加

(1)次に掲げる者は、商品又は役務(場合に応じ)に係る商標、標章又は商品表示を付するとみなされる。(a)商品自体又は役務自体(場合に応じ)にそれを付する者(b)販売され、販売用に展示され、又は販売目的で、その他の取引目的で、若しくは製造目的で所有される商品又は役務(場合に応じ)の中の包装、又はこれに付帯する包装に対して付する者(c)商標又は標章若しくは商品表示が利用された包装等の中に、又はこれに付帯して、販売され、販売用に展示され、又は販売目的で、若しくは製造における商標としての目的で所有される商品又は役務(場合に応じ)を設ける、取り込む又は付加する者(d)商標又は標章若しくは商品表示が使用される商品又は役務(場合に応じ)が、その商標又は標章若しくは商品表示により指定される又は表示されると信じさせる合理的なおそれがある態様で商標又は標章若しくは商品表示を付する者(e)商品又は役務(場合に応じ)に関連して、標章、広告、請求書、カタログ、商用文、価格表又はその他の商業文書に商標又は商品表示を使用する者であって、かつ、そのように使われる商標又は商品表示を参照して行われる請求又は注文に従って商品又は役務(場合に応じ)が人に提供される場合。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS