1016万例文収録!

「on paper」に関連した英語例文の一覧と使い方(405ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > on paperの意味・解説 > on paperに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

on paperの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20293



例文

The length of the pair of separation claws 93L, 93R in the direction orthogonal to the paper sheet feeding direction F is set so that the length of the separation claw 93R on the proximal side is larger than the length of the separation claw 93L on the distal side in the inserting/drawing direction of the paper feed cassette.例文帳に追加

画像形成装置本体に向けて給送されるべき用紙Sが積層状態で収納されるカセット本体90に設けられていて,給送される用紙の給送方向前縁両角部SL,SRと係合することにより,給送される最上位の用紙を次位の用紙から分離させる一対の分離爪93L,93Rを備え,画像形成装置本体に対し用紙Sの給送方向Fと直交方向に,抜き差しされる給紙カセットであって,一対の分離爪93L,93Rの,用紙の給送方向Fと直交方向における長さが,給紙カセットの抜き差し方向奥側の分離爪93Lに比べ,手前側の分離爪93Rの方が大きく構成されている。 - 特許庁

The paper product comprises (A) a nitrogen- containing cationic polymer and (B) the residue of bacterium present on the maximum of about 100 g based on 1 ton of dried paper product in which the bacterium contains an enzyme capable of dehalogenating the nitrogen free orgenohalogen compound without substantially changing the polymer.例文帳に追加

A.窒素含有ポリマーおよび窒素非含有有機ハロゲン化合物に、複数の固体群の微生物を含む環境サンプルを加え、B.混合された微生物の固体群をインキュベイトし、C.ジハロゲナーゼ含有微生物をインキュベイトされた微生物固体群から分離し、D.ジハロゲナーゼ含有微生物固体群を1ミリリットルあたり少なくとも5x10^7セルまで培養する方法;並びにA.窒素含有カチオン性ポリマー、B.乾燥紙製品1トン当たり最大約100gの量で存在する微生物残留物を含む紙製品であって、微生物が該ポリマーを実質的に変化させることなく窒素非含有有機ハロゲン化合物を脱ハロゲン化できる酵素を含む紙製品。 - 特許庁

Article 50 (1) In the case of a person who holds a certificate of qualification pertaining to air navigation duties which was granted by a foreign government which is a contracting state for the Convention on International Civil Aviation, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may, upon application, grant competence certification, change of rating on competence certificate, aviation English proficiency certification or instrument flight certification without conducting all or parts of the paper examinations (except for those relating to the domestic Aviation Act listed in Appended Table 3) and practical examinations. 例文帳に追加

第五十条 国土交通大臣は、国際民間航空条約の締約国たる外国の政府が授与した航空業務の技能に係る資格証書を有する者については、申請により、学科試験(別表第三に掲げる国内航空法規に係るものを除く。)及び実地試験の全部又は一部を行わないで技能証明、技能証明の限定の変更、航空英語能力証明又は計器飛行証明を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In the case of workers in industries that hire many high school graduates every year, such as retail industries including department stores, supermarkets and restaurants, and the transport industry including railways, sightseeing buses, etc. that make profits on holidays, manufacturing industries including iron manufacturing, chemical industry, textile industry, paper industry and automobile industry in which employees work different shifts due to business characteristics, workers in public services such as electricity, city gas and telephone, Self-Defense Officials who live in a dormitory at a Camp, and trainees at residential training institutions (Japan Coast Guard Academy, National Defense Academy, etc.), many of them have to work even on the Coming-of-Age Day, and obviously cannot participate in the Seijin-shiki ceremony held by municipalities. 例文帳に追加

毎年高卒者を多く採用する産業で、駐屯地で寄宿生活を行う自衛官や全寮制の訓練機関(海上保安大学校、防衛大学校など)、祝祭日が書き入れ時となる百貨店、スーパーマーケット、外食産業などの小売業や鉄道、観光バスなどの運輸事業、及び業務の性格上交代勤務が多い製鉄、化学工業、繊維、紙、自動車工業などの製造業、電力・都市ガス・電話局などでは、成人の日も勤務となる従業員が多く、市町村が行う成人式に参加できない人も当然多くいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

A document records that Kiei SO (), a kaireishi (an officer sent to Japan responding to an envoy sent by Japan) sent to Japan in 1420, gave an exclamation of surprise about the highly progressed monetary economy that even a beggar wanted money instead of food (this was because, in Korea at that time, paper money called Choka was circulated only in urban areas, with no system that could be called a monetary economy established yet, and the economy was centered on barter trade based on the media of rice and cloth), and in addition, it is likely that the envoy from Korea brought back products of culture necessary for them, such as sweet potato that rescued Korean people from a famine in Korea in later years (1764) and water-pumping wheels. 例文帳に追加

1420年の回礼使である宋希景は乞食が食物ではなく銭を欲しがるような貨幣経済の発達に対して驚きの声を上げた(その時の李氏朝鮮では、都市部で楮貨という紙幣が流通していた程度で、貨幣経済と呼ぶに足るものが成立しておらず、布・米を媒体とした物々交換が主であったため)といった記録が残っており、また、朝鮮で後に飢饉を救ったサツマイモ(宝暦度1764年(宝暦14年))や揚水式水車など、日本から相応の文物を持ち帰っていたようである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Hanreki was originally a calendar to be distributed to government offices, nobles and monks made it a practice to ask rekihakase or rekisei to make or transcribe guchureki in order to write their own diary (on this point, it is known that FUJIWARA no Sanesuke ordered calendars to an onmyoji (practionner in the Onmyoryo) by paying for paper and paid one hiki of silk when the calendar was completed (according to the article of "Chuyuki" (diary written by FUJIWARA no Munetada) dated on October 2nd, 1014) and the line of regents and advisers made it rule that rekihakase presented guchureki to them (according to "Gonijo Moromichi ki" (The Diary of FUJIWARA no Moromichi), "Denryaku" (The Diary of FUJIWARA no Tadazane) and ''Gyokuyo" (The Diary of Kanezane KUJO)). 例文帳に追加

また、元々頒暦が官庁に備え付ける暦であり、貴族や僧侶は自らの日記を執筆するために用いる具注暦をそれぞれが暦博士や暦生に依頼して制作もしくや書写の便宜を受けるのが慣例となっていた(藤原実資は予め(陰陽寮職員である)陰陽師に料紙を支給して暦を注文を行い、完成後に代金として絹1疋を支払っていたことが知られ(『中右記』長和3年10月2日条)、摂関家に至っては暦博士側から具注暦を献上してくることが慣例化していた(『後二条師通記』・『殿暦』・『玉葉』)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(a) A Hearing Officer conducting the hearing and investigations shall be empowered to administer oaths and affirmations; issue subpoena and subpoena duces tecum to compel attendance of parties and witnesses and the production of any book, paper, document, correspondence and other records which are material to the case; grant provisional remedies in accordance with these Regulations and the Rules of Court; and make preliminary rulings on questions raised at the hearings, with the ultimate decision on the merits of all the issues involved being left to the Director.例文帳に追加

(a) 聴聞及び調査を行う聴聞官は,宣誓及び確約を行わせ,当事者及び証人の出席及び当該事件にとって重要な帳簿,文書,書類,通信その他の記録の提出を履行させるために罰則付召喚令状及び文書提出命令状を発行し,本規則及び裁判所規則に基づく暫定的救済を付与し,聴聞で提起された問題について予備的な決定を行う権限を授与される。ただし,関係するすべての争点の実体的事項に関する最終的な決定は,局長に委ねられる。 - 特許庁

Express charges, freight, postage, telephone, telefacsimile including cost of paper and other related expenses, and all other charges on any matter sent to the Office must be prepaid in full. Otherwise, the Office shall not receive nor perform any action on such matters. The filing fees and all other fees and charges payable to the Office shall be collected in advance of any service to be rendered.例文帳に追加

速達料金,運賃,郵便料金,電話代,用紙代その他関連経費を含むファクシミリ料金,及び庁に送付する事物に関する他のすべての料金は,全額を前納しなければならない。そうしない場合は,庁は,当該事物を受領せず,また,当該事物について何らの処分も行わない。庁は,役務の提供に先立って,庁に納付されるべき出願手数料並びにすべての他の手数料及び料金を事前に徴収するものとする。 - 特許庁

All documents and copies of documents, except affidavits and drawings, sent to or left at the patent office or otherwise furnished to the Controller shall be written or typewritten or printed either in Hindi or in English language (unless otherwise directed or allowed by the Controller) in large and legible characters with deep indelible ink with lines widely spaced upon one side only of strong white paper of a size A4 of approximately 29.7 centimeters by 21 centimeters with a margin of at least 4 centimeters on the top and left hand part and 3 centimeters on the bottom and right hand part thereof. 例文帳に追加

特許庁に送付され若しくは配達され,又は長官に提供される全ての書類若しくは書類の写しは,宣誓供述書及び図面を除き,(長官による別段の指示又は許可がない限り)ヒンディー語又は英語の何れかにより,寸法が縦29.7cm,横21cmのA4型の丈夫な白紙にその上端及び左端部に少なくとも4cm並びにその下端及び右端部に少なくとも3cmの余白を置いて,片面のみに,行間を広くとって濃い永続するインクをもって大きく判読し易い文字で手書きされ,タイプされ又は印刷されたものでなければならない。 - 特許庁

例文

Express charges, freight, postage, telephone, telefacsimile including cost of paper and other related expenses, and all other charges on any matter sent to the Office must be prepaid in full. Otherwise, the Office shall not receive nor perform any action on such matters. The filing fees and all other fees and charges payable to the Office shall be collected by the Office in advance of any service to be rendered.例文帳に追加

速達料金,運賃,郵便料金,電話代,用紙代その他関連経費を含むファクシミリ料金,及び庁に送付する事物に関する他のすべての料金は,全額を前納しなければならない。そうしない場合は,庁は,当該事物を受領せず,また,当該事物について何らの処分も行わない。 庁は,役務の提供に先立って,庁に納付されるべき出願手数料並びにすべての他の手数料及び料金を事前に徴収するものとする。 - 特許庁

例文

To provide an easy-to-operate paper feeder including two feed cassettes easily switchable when using different-size papers, for prohibiting feeding operation unless a second feed cassette for accumulating small-size papers is set on the feed position of the first feed cassette, and for permitting automatic up-and-down movement of a feed means depending on the integral in/out operation of the first feed cassette and the second feed cassette.例文帳に追加

異なるサイズの用紙の使用に際して、2つの給紙カセットの切替が容易であり、且つサイズの小さい用紙を堆積させる第2給紙カセットが第1給紙カセットの給紙位置にセットした状態でなければ、給送作用ができないようにし、第1給紙カセットと第2給紙カセットとを一体的に出し入れ動作するのに応じて給紙手段が自動的に昇降でき、操作が簡単な給紙装置を提供する。 - 特許庁

The RFID function tag 10 includes: a display 30 configured by electronic paper; an RFID antenna 21 receiving content of display from an external RFID tag handling device 40, and simultaneously receiving power from the RFID tag handling device by induced power generation; and an RFID module 22 displaying at least one of a one-dimensional barcode 32 and a two-dimensional barcode 33 on the display based on the content of display received from the RFID antenna.例文帳に追加

本発明に係るRFID機能タグ10は、電子ペーパーによって構成されるディスプレイ30と、外部のRFIDタグ取り扱い装置40から表示内容を受信し、同時にRFIDタグ取り扱い装置から電力を誘導起電によって受けるRFIDアンテナ21と、RFIDアンテナから受信した表示内容に基づいて、ディスプレイに一次元バーコード32および二次元バーコード33のうち少なくともいずれか一方を表示させるRFIDモジュール22とを有することを特徴とする。 - 特許庁

The photoprocessing system comprises a means for delivering output image data based on a plurality of image data, respectively, a means for storing the plurality of output image data thus delivered, and a means for reading out the output image data stored in the storage means and forming an image on a photographic paper using laser light emitted from a laser light source.例文帳に追加

本発明においては、複数の画像データに基づいてそれぞれの画像データに基づいた出力用画像データを出力する出力手段と、該出力手段から出力される複数の出力用画像データを記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された出力用画像データを読み出してレーザ光源から出射されるレーザ光を用いて印画紙に画像を形成する画像形成手段とを備えた写真処理装置においては、オーダーキーが操作されたときに、レーザ光の強度を増加させて、レーザ光が安定してから、前記記憶手段に記憶されている出力用画像データを連続的に露光処理する。 - 特許庁

To provide a composite printing device for efficiently printing the image data of a plurality of pages on one paper sheet and enabling reading of printed results by detecting font size used in a printed document, in particular, setting the number of pages for the image data combined on one page according to a predetermined amount of character size data, and performing composite printing, and to provide a composite printing method.例文帳に追加

本発明は複数頁の画像データを1枚の用紙に印刷する合成印刷装置に関し、特に印刷する文書に使用する文字サイズを検出し、予め所定量の文字サイズのデータに基づいて1頁に合成する画像データの頁数を設定し、合成印刷することによって、印刷結果の判読が可能であると共に、効率よく多数頁の画像データを合成印刷する合成印刷装置、及び合成印刷方法を提供するものである。 - 特許庁

The workflow management system 100, in which a management server SV having a database 117 manages tasks constructing a dynamic workflow and handles information on paper documents as workflow information, has a print data generation means for adding predetermined information to related information about the tasks stored in the database 117 to generate print data on the task-related information, and a workflow information printing means for printing the print data generated by the print data generation means.例文帳に追加

ワークフロー管理システム100は、データベース117を備えた管理サーバSVによって動的なワークフローを構成するタスクを管理し、紙文書の情報をワークフロー情報として取り扱うワークフロー管理システム100であって、データベース117に格納されたタスクの関連情報に所定の情報を付加し、前記タスクの関連情報の印刷データを生成する印刷データ生成手段と、前記印刷データ生成手段により生成された印刷データを印刷するワークフロー情報印刷手段とを有することを特徴とする。 - 特許庁

The pattern wiring sheet or electronic device chip has an electric function developing material layer formed of an electronic function developing material on a surface of a flexible sheet base, provided on a mount base of paper, resin, etc., or a hybrid material of both with an adhesive layer interposed therebetween, using an injection head of ink jet principle, so the novel pattern wiring sheet or electronic device chip is provided.例文帳に追加

パターン配線シートあるいは電子デバイスチップは、紙、樹脂等、あるいは両者のハイブリッド材料である台紙基材上に粘着層を介して設けられた可撓性シート基材の表面に、インクジェッド原理の噴射ヘッドを使用して、電気的機能発現材料により形成される電気機能発現材料層を形成するので、新規なパターン配線シートあるいは電子デバイスチップを実現することが可能となる。 - 特許庁

In the image forming apparatus, the control means 901 controls the image forming means by determining whether the patch 401 is formed on one side or both sides of a recording medium on the basis of the detection result of the paper type detecting means.例文帳に追加

画像形成装置128を制御する制御手段901と、記録媒体Pの片面、又は両面に画像を形成する画像形成手段と、記録媒体の紙種を検知する紙種検知手段142と、画像形成手段により形成された画像形成特性検出用のパッチ401を検知するパッチ検知手段162を有する画像形成装置であって、制御手段901が、紙種検知手段の検知結果によりパッチ401を記録媒体の片面か、両面に形成するかを判別して画像形成手段を制御することを特徴とする画像形成装置。 - 特許庁

In the image forming method which transfers and fixes the toner image formed on the organic photoreceptor on the recording paper by using the electronic RDH to form the double-sided image, a surface layer of the organic photoreceptor is a charge transfer layer containing a charge transfer substance as a stereoisomer mixture and a toner used to form the toner image is16 % in variation coefficient of the shape coefficient of toner particles.例文帳に追加

電子RDHを用いて、有機感光体上に形成されたトナー像を記録紙に転写・定着し、両面画像を形成する画像形成方法において、該有機感光体は、表面層が立体異性体混合物の電荷輸送物質を含有する電荷輸送層であり、該トナー像の形成に用いられるトナーは、トナー粒子の形状係数の変動係数が16%以下であることを特徴とする画像形成方法。 - 特許庁

In the coated whiteboard paper prepared by coating a coating solution containing a pigment and a binder as main ingredients in two or more layers, the coating solution containing cubic precipitated calcium carbonate and/or columnar precipitated calcium carbonate and 5-60 wt.% kaolin based on the total pigment and having ≤0.8 μm median size measured by laser particle distribution measurement as the pigment is coated on the outermost layer.例文帳に追加

この課題は、顔料とバインダーを主成分として含有する塗工液を2層以上塗工してなる白板紙において、顔料として立方形軽質炭酸カルシウムおよび/または柱状軽質炭酸カルシウム、およびレーザー式粒度分布測定によるメジアン径0.8μm以下の、全顔料に対し5〜60重量%のカオリンを含有する塗工液を最も表層に塗工したことを特徴とする塗工白板紙によって解決される。 - 特許庁

A ballot paper sorter 1 for sorting ballot papers comprises a plurality of stackers 101 to 121 for stacking the sorted ballot papers, a first transporting mechanism 4a and a second transporting mechanism 4b for sorting and transporting the ballot papers to the stackers 101 to 121, and an indicator lamps 201 equipped on the stackers 101 to 121 and providing information on the quantity of the ballot papers stacked in the stackers 101 to 121.例文帳に追加

投票用紙を分類する投票用紙分類装置1は、分類された投票用紙を収納する複数のスタッカ101〜121と、スタッカ101〜121に投票用紙を分類して搬送する第一搬送装置4a及び第二搬送装置4bと、スタッカ101〜121に設けられ、スタッカ101〜121に収納されている投票用紙の数量に関する情報を表示する表示ランプ201とを備えている。 - 特許庁

The method of forming an image includes a developing process to develop an electrostatic latent image formed on a latent image carrying body with a toner to form a toner image, a transferring process to transfer the toner image to form a transfer image on an electrophotographic transfer paper prepared by coating an image supporting body with a crosslinking crystalline resin having 70 to 110°C melting point, and a fixing process to fix the transferred image.例文帳に追加

潜像担持体上に形成された静電潜像を、トナーにより現像してトナー画像を形成する現像工程と、画像支持体上に温度領域70〜110℃に融点を持つ架橋型結晶性樹脂をコーティングしてなる電子写真用転写用紙上に、該トナー画像を転写して転写画像を形成する転写工程と、該転写画像を定着する定着工程とを含むことを特徴とする画像形成方法である。 - 特許庁

A hidden information space 34 printed with infrared nonabsorption ink 36 is provided on a position detection marker 32 in which dot patterns are printed with infrared absorption ink 35 on paper 31, hiding the information written by a digital pen 20 with the infrared nonabsoroption ink 36 in the hidden information space 34, making it hard to visually recognize as information, and enabling the digital pen 20 to save the written information as digital data.例文帳に追加

用紙31に赤外線吸収インキ35でドットパターンを印刷した位置検出用マーカー32の上に赤外線非吸収インキ36を印刷した隠蔽情報記入欄34を設けることにより、隠蔽情報記入欄34にデジタルペン20で記入した情報を赤外線非吸収インキ36で隠蔽し、情報として目視上認識困難としつつ、記入された情報はデジタルペン20により電子データとして保存されるようにした。 - 特許庁

The pattern wiring sheet or the electronic device chip has an electric function developing material layer formed of an electric function developing material, using a spray head employing ink jet principles, on a surface of a soft sheet base provided on a mount base of paper, resin, etc., or a hybrid material of both with an adhesive layer interposed therebetween, so the novel pattern wiring sheet or electronic device chip is provided.例文帳に追加

パターン配線シートあるいは電子デバイスチップは、紙、樹脂等、あるいは両者のハイブリッド材料である台紙基材上に粘着層を介して設けられた柔軟性シート基材の表面に、インクジェッド原理の噴射ヘッドを使用して、電気的機能発現材料により形成される該電気機能発現材料層を形成するので、新規なパターン配線シートあるいは電子デバイスチップを実現することが可能となる。 - 特許庁

An abstract indication column 14 separately preparing an abstract having major words indicating the frame of the sentence prepared from sentences in the claim as set forth in an official gazette and modifiers on the major words and indicating the abstract and a modifier indication column 15 indicating the modifiers are provided in a paper piece or a display to reduce the load on the readers for understanding and interpreting the contents as set forth in the claim.例文帳に追加

公報に表示された請求の範囲の文から、その文の骨組みを示す主要語を含ませて作成した要約文と、前記主要語についての修飾語句とを別個に作成するとともに、前記要約文を表示する要約文表示欄14と、前記修飾語句を表示する修飾語句表示欄15とを紙片やディスプレイ等に設けることにより、請求の範囲の記載内容を理解及び解釈する上で読者の負担を軽減したものである。 - 特許庁

When an instruction is given by a user in writing for a physical medium in which the obtained page data is printed, the action identification codes used to determine an action corresponding to the instruction are prepared based on the page data obtained from the Web server, and an output image is prepared based on the prepared action identification codes and the obtained page data and is printed in the physical medium (paper media).例文帳に追加

該取得したページデータがプリントされた物理媒体に対してユーザにより書き込みで指示がなされた場合に、該指示に対応するアクションを決定するために用いられるアクション識別コードを、該ウェブサーバから取得したページデータに基づいて作成し、該作成されたアクション識別コードと、該取得したページデータとに基づいて、出力画像を作成して、物理媒体(紙メディアなど)にプリントされるよう制御する。 - 特許庁

In the image accepting material for color photography having a support and a toner image accepting layer on at least one surface of the support, the support has a resin layer having 5 to 30 μm thickness and ≤30 g/(m2.24 hour) permeation rate for water vapor on both surface of a raw paper, and the image accepting layer has 3 to 50 μm thickness.例文帳に追加

支持体と該支持体の少なくとも一方の面上にトナーの受像層を有するカラー電子写真用受像材料において、該支持体が原紙の両面に厚みが5〜30μmで水蒸気透過速度が30g/(m^2・24hr)以下である樹脂層を有しており、該受像層の厚みが3〜50μmであり、かつ該受像層の流動開始温度T_F(受像層)と該トナーの流動開始温度T_F(トナー)が以下の関係式を満たすことを特徴とするカラー電子写真用受像材料。 - 特許庁

In this context the Discussion Paper gave the following three methods as examples of ways to work towards the formation of an East Asian Community: (1) promotion of functional cooperation in a wide range of areas (the "functional approach"), (2) future introduction of institutional arrangements on a regional scale (the "institutionalization approach"), and (3) development of a "sense of community" through a variety of methods, including promotion of exchange between regions, reduction in developmental disparities between countries in this region, and creation of a shared identity based on common values and principles.例文帳に追加

こうした状況の中で「論点ペーパー」は東アジア共同体の形成に向けたアプローチとして、①幅広い事項における機能的協力の促進(「機能的アプローチ」)、②地域的規模の制度的取決めの将来的な導入(「制度化アプローチ」)、③地域間交流の促進や、この地域の諸国間の発展格差の縮小、共通の価値観と原則に基づく共有されたアイデンティティの創造を含む、様々な手段を通じた「コミュニティ意識」の醸成95、の3つの手段を例示している。 - 経済産業省

33) The 2005 White Paper on Small and Medium Enterprises in Japan points out that, "(1) inter-enterprise credit is sometimes used as an alternative to borrowing where loans from banks cannot easily be obtained; (2) this tendency increases at enterprises with fewer employees, which find it harder to borrow from banks, and enterprises with low liquidity on hand and little margin for short-term funding; (3) inter enterprise credit has a certain significance as a method of financing for such enterprises; and (4) approximately the same proportions of credit are provided to both enterprises able to obtain desired lending and enterprises unable to obtain desired lending from their main bank, indicating that enterprises judge the provision of credit differently from banks."例文帳に追加

33 中小企業白書(2005年版)では、「〔1〕企業間信用は銀行から円滑な借入れができない際の代替として利用されている、〔2〕その傾向は従業員規模が小さく銀行から借入れがしにくい中小企業や、手元流動性が低く短期的な資金に余裕がない企業ほど強い、〔3〕そのような企業の資金調達の手法として一定の役割を果たしている、〔4〕メインバンクから思いどおりに借りられた企業にも借りられなかった企業にもほぼ同じ割合で信用供与しており、銀行とは違った与信判断をしている」ことが指摘されている。 - 経済産業省

If electronic media are used, there is the possibility that records may be overwritten or deleted after assessment due to errors in the system setting. Additionally, records shall be kept properly and safely with consideration of intentional falsification. Assessment results, related documentary evidence, etc., shall also be kept properly and safely. For example, related documentary evidence can be printed on sheets of paper or stored on the type of media that cannot be overwritten. To prevent the falsification of records, it will be possible to introduce electronic signatures. 例文帳に追加

電子的な記録は、評価後にシステム上の設定の誤りにより上書き又は削除されてしまう可能性もある。また、意図的な改ざん等を配慮して適切な記録の保存が望まれる。評価結果や関連する証拠書類等の記録を適切に存する。例えば、関連する証拠書類の紙への印刷や、上書きできない媒体への保存等が考えられる。また、改ざん防止のために、電子署名等を利用する方法も考えられる。 - 経済産業省

On the other hand, looking at the management side, the Japan Business Federation (KEIDANREN) stated in its"Position Paper 2013 by Committee on Management and Labour Policy" that "the labour and management willwork together to confront the crisis and go forward into the future" and that they should take the policy measures(including promotion of economic partnerships, reduction of corporate taxes, further reform of social securitysystems and review of labour regulations) aiming for earlier improvement of the domestic business environment,which is becoming severer, and to strengthen location competitiveness and to stimulate demand .例文帳に追加

一方、経営側の動きをみると、日本経済団体連合会は、「2013 年版経営労働政策委員会報告」で、「活力ある未来に向けて 労使一体となって危機に立ち向かう」とし、一段と厳しさを増す国内事業環境の早期改善に向けた政策として、経済連携の推進、法人の税負担の軽減、一層の社会保障制度改革、労働規制の見直しなどを講じ、立地競争力の強化と需要の喚起を図る必要があるとの考えを示した。 - 厚生労働省

The greatest of all was the Lehman shock, whose impact was felt after the Republican President Bush was succeeded by Democratic President Obama. Following such changes, the U.S. SEC released a staff paper (Work Plan for the Consideration of Incorporating International Financial Reporting Standards into the Financial Reporting System for U.S. Issuers) on May 26. Although it was previously indicated that the United States would adopt IFRS, this paper is very ambiguous and may be interpreted in various ways. However, as a result, I think that it represents a slight step back from the full adoption of IFRS. 例文帳に追加

一番大きいのは、何と申しましてもリーマン・ショックでございまして、アメリカが共和党のブッシュさんから民主党のオバマさんに代わって、リーマン・ショックがあったということでございますが、そういったことがございまして、今月の5月26日に(公表された)アメリカのSECのスタッフペーパー(「米国SECのIFRS適用に関する作業計画案」)でございます。作業計画案の公表がございまして、これで前回はIFRSをアメリカも採用するということを言ったわけでございますけれども、非常に玉虫色のようなこの文章にありまして、結果としては、これは色々な見方があると思いますが、非常にIFRS、全面採用から少し後退をしたというふうに私は思っております。 - 金融庁

The exhibition of an invention at an industrial or other exhibition to which the provisions of this section have been extended by the Government by notification in the official Gazette, or the publication of any description of the invention during the period of the holding of the exhibition, or the use of the invention for the purpose of the exhibition in the place where the exhibition is held, or the use of the invention or the publication of any description thereof, during or after the period of the holding of the exhibition, by any person elsewhere without the privity or consent of the inventor or the reading of a paper by an inventor before a learned society, or the publication of that paper in the society's transactions shall not prejudice the right of the inventor to apply for and obtain a patent in respect of the invention, or the validity of any patent granted on the application: 例文帳に追加

政府が官報に公告することにより本条の規定が適用される産業博覧会若しくはその他の博覧会における発明の展示、当該展覧会開催期間中における当該発明の明細の開示、当該博覧会開催地における展示目的のための当該発明の使用、当該博覧会開催期間中又は開催後に博覧会開催地以外のいかなる場所においてであれ、発明者の内諾若しくは同意を得ない他の者による当該発明の使用又はその明細の開示、又は学会における発明者による論文の発表、若しくは学会の会報におけるその論文の公表は、当該発明に係る特許を出願し取得する発明者の権利若しくはその出願に対し付与されるいずれの特許の有効性をも害するものではない。 - 特許庁

(4) Any interested party may file with Kazpatent a request for the cancellation of the registration of the trademark where the trademark has not been exploited in the five years following the date of registration thereof or in the five years preceding the filing date of the request. The request may relate to all or a part of goods specified in the certificate and shall be considered by the Board of Appeal within six months following the date of its receipt. The use of a trademark on goods for which it is registered and (or) on the packaging thereof shall be deemed to constitute exploitation of the trademark. The use of the trademark in advertising, in printed publications, on official headed paper, on signs or in connection with the display of goods at exhibitions that take place in the Republic of Kazakhstan may be considered as the exploitation thereof. The decision on whether or not to cancel the registration of the trademark for want of exploitation may be subject to the consideration of proof submitted by the owner to show that the failure to exploit the trademark is due to factors beyond his control.例文帳に追加

(4) 利害関係人は商標が登録された日から 5年間または要求提出日前 5年以内に利用されていない商標登録の取消を特許庁に申し立てることができる。申し立ては、登録証で指定された商品のすべてまたは一部に対して行うことができ、審判委員会によって受理日から 6月以内に審理がされるものとする。 登録された商品またはその包装における商標の使用は、商標利用とみなされるものとする。宣伝広告、発行物、正式社用便箋、標章での商標使用、またはカザフスタン共和国内で開催される展示会での商品展示に関連する商標使用は商標利用であるとみなすことができる。 利用のない商標の登録を取り消すかどうかの決定は、商標利用の不履行は商標権者には制御不能の原因によるものであるということを示す、商標権者の提出した証拠を考慮して行うものとする。 - 特許庁

Article 50-2 (1) In the case of a person who has completed the course of the Independent Administrative Institution Civil Aviation College, upon application, the paper examinations for competence certification for flight radiotelephone operator qualification or for aviation English proficiency certification or the practical examinations for competence certification for a commercial pilot qualification or private pilot qualification or for change of rating on competence certificate or instrument flight certification will not be conducted. However, this is not applicable if one year has passed from the date of completion of the course of the applicable Civil Aviation College. 例文帳に追加

第五十条の二 独立行政法人航空大学校の課程を修了した者に対する航空通信士の資格についての技能証明若しくは航空英語能力証明に係る学科試験又は事業用操縦士若しくは自家用操縦士の資格についての技能証明、技能証明の限定の変更若しくは計器飛行証明に係る実地試験については、申請により、これを行わない。ただし、当該航空大学校の課程を修了した日から起算して一年を経過した場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Based on the SPEED98 list ('the policy to handle the problem of endocrine-disrupting chemical material by the Environmental Agency') provided by the then Environmental Agency (the current Ministry of the Environment) in 1998, the mass media criticized that it would affect to human body by consuming endocrine-disrupting chemical material (styrene dimer and styrene trimer) eluted from a foamed polystyrene container after putting soup and noodles and pouring very hot water, consequently it became such a big problem that every manufacturer immediately switched to a paper container. 例文帳に追加

1998年に当時の環境庁(現環境省)より提出されたSPEED98リスト(「内分泌攪乱化学物質問題への環境庁の対応方針について」)により、高熱の熱湯を注ぐことで発泡スチロール製の容器から内分泌攪乱化学物質(スチレンダイマー、スチレントリマー)が溶出し、スープや麺と一緒に摂取することで人体への影響があるとマスメディアからの批判を浴び、各メーカーが緊急に紙容器に切り替えるなど大きな問題となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The meaning of the so-called May crisis may vary somewhat depending on who is using the word. My understanding is that this reflected concern that a succession of companies would report huge losses for the business year ended in March, leading to a series of credit rating downgrades, prompting auditing firms to attach notes concerning the going concern assumption to numerous companies' financial statements and triggering a stock market plunge, all of which may in turn induce banks to curb new loans and cause many clogs in the flow of funds in the channels of direct financing, such as the markets for corporate bonds and CP (commercial paper). 例文帳に追加

いわゆる「5月危機」という言葉で懸念されていた事態というのは、人によって多少ニュアンスの違いはあるかもしれませんが、この3月期の通期の決算に関して大幅赤字の決算が相次ぐ、それを受けて信用格付の引下げ、格下げが相次ぐ、また、外部監査で継続企業の前提に関する注記が相次ぐ、更には、株価が大きく下落する、そういった中で銀行の融資も絞り込まれ、また、社債・CP(コマーシャル・ペーパー)市場といった直接金融の世界でも目詰まりがあちこちで頻発する、こういったイメージで懸念されていたということかと思います。 - 金融庁

Next let me quote briefly from the paper distributed to you. “While the ‘Interim Reportindicated a certain direction, I would like to call before the end of June a joint meeting of the plenary and the Planning and Coordination Committee of the Business Accounting Council, after adding new members to represent diverse views, and seek a discussion taking into account the changes since the release of theInterim Report,’ the fact that the voluntary application has been made possible for the business years ending on or after 31 March, 2010, the progress in the equivalence assessment by the European Union and the impact of the Great East Japan Earthquake and tsunami.” 例文帳に追加

そんな中で、次に(お配りした)文書に書いています内容を簡単に読んでみますと、「IFRSの適用については、「中間報告」において方向性が示されているが、上記の「中間報告」以降の変化と、2010年3月期から任意適用が開始されている事実、EUによる同等性評価の進捗、東日本大震災の影響を踏まえつつ、さまざまな立場からの追加の委員を加えた企業会計審議会総会・企画調整部会合同会議における議論を6月中」に開催をしたいというふうに思っております。 - 金融庁

The paper on the basic outline of the scheme, which was naturally made public, referred to the stability of the financial market, as I understand it. Naturally, as this is a matter to be settled between private companies, it is a basic premise that Tokyo Electric Power should pay the full amount of damages compensation as a private company. The company will rehabilitate its business while conducting activity as a private company. If Tokyo Electric Power is to survive as a private company in a liberal market, the government should not intervene in this matter, which should be settled between private companies, since principles are principles. 例文帳に追加

基本的なペーパー、当然公表したと思いますが、あの中にもきちっと金融市場の安定という言葉が入っていると思いますが、当然ですが、これは民民の話ですから、東京電力は民間企業として損害賠償をきちっと全部払っていただくということが基本ですから、民間企業としての活動をしながら再生をしていくということでございますから、これは民間自由主義市場で民間企業として生きるなら、原則は原則、やっぱり民と民のことは私は政府が口を挟むべきではないというふうに思っています。 - 金融庁

I hear that it is becoming more and more difficult for companies to raise funds through the issuance of corporate bonds and commercial paper (CP). How do you view the year-end fund-raising situation for companies? Also, while I understand the additional economic package calls on financial institutions to pay special care to the fund-raising situation, is there any other measure under consideration in relation to the fund-raising situation for companies? 例文帳に追加

企業の社債やコマーシャル・ペーパー(CP)の発行が難しくなっているというお話を最近聞くのですが、長官の企業の年末の資金繰りに対するご見解をうかがいたいのと、また、追加経済対策でも金融機関に対して企業の資金繰りに特段の配慮をするように要請するということがありますが、要請以外に企業の資金繰りという面で何か今後対策を検討されていらっしゃったら教えてください。 - 金融庁

In doing so, the Bank and the Fund should attempt to yield results, one by one, wherever it is possible. In this context, the staff paper for this meeting should be commended as it outlines a practical road map. For example, it covers such realistic proposals as capacity building for Executive Directors' Offices staff members who are from developing countries; increased involvement of developing countries in the formulation process of CAS; and decentralization within the Bank through delegation of authority from the headquarters to regional offices that will allow decision-making on the ground, in the proximity of the governments of developing countries. 例文帳に追加

今回の事務局ペーパーにおいて、開発途上国出身の理事室職員を対象としてキャパシティ・ビルディングを行うことや、CAS(国別支援戦略)の策定に際しての途上国の関与を更に強化すること、また、世界銀行内部において、本部から現地事務所に対する権限委譲を進めることにより、途上国政府に近いところで意思決定を行うようにするといった現実的な道筋が示されていることを評価しています。 - 財務省

[1] If the ministerial decree granting temporary protection to new trademarks affixed to goods or materials relating to the provision of services displayed at an exhibition has been issued and priority rights for such temporary protection have been claimed in accordance with Articles 6 and 7 of Royal Decree No.929 of June 21, 1942, the applicant must enclose with the application for registration, a certificate drawn up on the prescribed stamped paper, duly legalized and issued by the executive or managing committee or by the Presidential Office of the exhibition.例文帳に追加

[1] 博覧会で展示された商品又はサービスに関する資料に貼付された新規な商標の仮保護を認める省令が施行されており,当該仮保護についての優先権を商標法第6 条及び第7 条に従い主張しているときには,出願人は,所定の印紙付用紙でその証明書を作成し,その博覧会の執行委員会又は管理委員会,若しくは代表事務所が認証しかつ発行したものを,登録願書に添付しなければならない。 - 特許庁

The originally attached description, etc. mentions the angle β is about 130 degrees, but the angle β should be about 110 degrees to make the angle of the ejected beam about 40 degrees (γ) in respect to a paper surface based on the calculation and considering the ejected beam in the drawing. In addition, when the angle β is about 130 degrees, the angle of the ejected beam would be about 80 degrees, which would make it difficult for users using an abacus to read the figures. Consequently, the originally attached description, etc. clearly tells that the expression "the angle β (is) about 130 degrees" is a misdescription and that the angle β should be "about 110 degrees." 例文帳に追加

出願当初の明細書等には角βは「約130度」と記載されていたが、射出光線が紙面に対し約40度(γ)となるためには計算上並びに図面の射出光線の工合いからみて、角βは当然約110度でなければならず、また、角βが約130度とすると射出光線は80度位となり算盤を使用しながらの文字の読取りが困難となることから、角βを「約130度」としたのは誤記であることも、また正しくは「約110度」であることも、当初明細書等の記載から明らかである。 - 特許庁

(a) Applicants, their attorneys or agents are required to conduct their business with the Office with politeness, decorum, and courtesy. Applicants who act or persist in acting in violation of this rule, shall be required to be represented by attorney, and papers presented containing matter in violation of this rule will be submitted to the Director and returned to the sender, by his direct order. (b) Complaints against Examiners to be on Separate Paper. -- Complaints against Examiners and other officers must be made in a communication separate from other papers, and will be promptly investigated by or at the instance of the Director.例文帳に追加

(a)出願人又はその代理人は,礼節をもって庁と業務を行うことが要求される。本条規則に違反して行動し,又は行動することに固執する出願人は,代理人による代理が要求され,本条規則に違反する事項の記載がある提出書類は局長に提出され,その直接命令により,差出人に返還される。 (b)審査官に対する不服申立は別個の書類で行うこと 審査官及び他の上級職員に対する不服申立は,他の書類とは別個の通信においてなされなければならず,かつ,局長により又は局長の指示に基づいて速やかに調査される。 - 特許庁

To form a micro antenna pattern of excellent reproducibility and accuracy on a paper-made sheet base low in aqueous or oily chemical-resistant properties with high production yield at a low cost.例文帳に追加

各種商品本体や商品包装容器等に貼着したり添付して使用するICラベルやICタグ等の電子情報伝達処理用ICシート類に搭載するICチップの回路駆動用アンテナパターンを紙製シート基材上にパターン形成する方法であり、水性、油性の薬液に対して耐性強度の低い紙製のシート基材上に、再現性の優れた精度の良いマイクロアンテナパターンを生産収率良く安価に実生産できるようにすることにある。 - 特許庁

To provide a novel pretreatment liquid, thereby to improve printing density, prevent strike through, and improve primary fixability of ink, in an oil inkjet printing system in which the pretreatment liquid is applied to a printing medium and thereafter oil ink containing a pigment and a solvent is ejected onto the printing medium, thereby printing is performed, particularly in an inkjet printing system performing printing on plain paper by using a line head type inkjet printer.例文帳に追加

前処理液を印刷媒体へ塗布した後、顔料及び溶剤を含有する油性インクを該印刷媒体上へ吐出させることにより印刷を行う油性インクジェット印刷システム、特に、ラインヘッド式インクジェットプリンタを用いて普通紙に印刷するインクジェット印刷システムにおいて、新規な前処理液を提供することにより、印刷物の印刷濃度を高め、裏抜けを防止し、インクの一次定着性も向上させる。 - 特許庁

To provide an apparatus for producing mold release paper which is used for embossing, can prevent the flatting of its emboss-forming uneven surface, and can well maintain the embossed designs of treated sheet-like materials, even when repeatedly used to form the emboss patterns on the sheet-like materials, and also to provide a method for producing the same.例文帳に追加

エンボス加工用離型紙を用いてシート状材料にエンボス模様を施すにあたり、エンボス加工用離型紙を繰り返し使用した場合であっても当該エンボス加工用離型紙のエンボス形状の凹凸が平坦化されることを抑制することができ、エンボス模様が施されたシート状材料の意匠性を良好に保つことができるようなエンボス加工用離型紙の製造装置および製造方法を提供すること。 - 特許庁

The plastic-adsorbed materials characterized by making plastics such as a polylactic acid, polyethylene succinate, polyethylene adipate, polybutylene succinate, polybutylene adipate, polycaprolactone, polyhydroxy alkanoate, etc., adsorbed on a porous supporting material such as paper, fiber, cloth, etc., for evaluating the biodegradability, the biodegradability-measuring kit including the adsorbed materials and the method for evaluating the biodegradability of the plastic by using the adsorbed materials are provided.例文帳に追加

ポリ乳酸、ポリエチレンサクシネート、ポリエチレンアジペート、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンアジペート、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシアルカノエート等のプラスチックを紙、繊維、布等の多孔質支持体に吸着させたことを特徴とする生分解性の評価のためのプラスチック吸着体、該吸着体を含むプラスチックの生分解性測定キット、及び該吸着体を用いたプラスチックの生分解性評価方法を提供する。 - 特許庁

The carbon part wound with a carbon paper which is impregnated with a phenol resin is calcinated before or after curing in an inert atmosphere of temperature 500-600°C, as the result that the resin is carbonized and oxidation resistant silicon carbide layer is formed on the surface of the carbon part.例文帳に追加

炭素製の部材の表面にフェノール樹脂を含浸させたカーボンペーパーを巻き付け、フェノール樹脂を硬化させるか、或いは硬化させることなく、不活性雰囲気中で500℃〜600℃で仮焼し、該フェノール樹脂を炭化し、炭化珪素からなる耐酸化性保護層を形成するための保護層形成用層を形成することにより製造されうる耐酸化性保護層を形成するための保護層形成用層を有する炭素製部材、およびその製造方法により達成。 - 特許庁

This document processing device for controlling administrative documents comprises a receiving means for receiving electronic documents or paper medium documents received from the outside of the office, a development means for preparing internal documents determined to develop in the office, a planning means for planning administrative documents based on the internal documents developed by the development means, and a decision means for deciding the administrative documents planned by the planning means.例文帳に追加

行政文書を管理する文書処理装置であって、庁外から受け付けた電子文書又は紙媒体文書を収受する収受手段と、庁内で発意された庁内文書を作成する発意手段と、上記収受手段によって収受した電子文書又は紙媒体文書、若しくは上記発意手段によって発意した庁内文書に基づいて、行政文書を起案する起案手段と、上記起案手段によって起案された行政文書を決裁する決裁手段とを備える。 - 特許庁

例文

In the inkjet recording paper sheet having at least two porous ink accepting layers including fine inorganic particles and a binder on a support, at least one porous ink accepting layer includes at least one kind of water-soluble cationic polymers selected from the group consisting of a compound having a molecular weight of not more than 200 and being expressed with general formula (A), polyamines, a dicyandiamide base condensate, polyethylenamines and epichlorohydrin derivative.例文帳に追加

支持体上に、無機微粒子とバインダーとを含有する多孔質インク受容層を2層以上有するインクジェット記録用紙において、該多孔質インク受容層の少なくとも1層が、分子量200以下である下記一般式(A)で表される化合物と、ポリアリルアミン類、ジシアンジアミド系縮合物、ポリエチレンイミン類及びエピクロルヒドリン誘導体から選ばれる水溶性のカチオン性ポリマーの少なく1種とを含有することを特徴とするインクジェット記録用紙。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS