1016万例文収録!

「おおと3ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おおと3ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おおと3ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 793



例文

反射板1と、前記反射板1上に配置され、複数のループ素子5がマトリクス状に配置された周期ループ構造体と、前記反射板1と前記周期ループ構造体との間に配置される励振素子2とを有するアンテナであって、前記周期ループ構造体の各ループ素子5の外縁長は同じであり、前記周期ループ構造体における、第1方向に沿って配置される1行ないしm行毎のループ素子5の内縁長は、第1行目から第m行目に向かって順次大きくなっている。例文帳に追加

An antenna comprises: a reflection plate 1; a periodical loop structure body 3 arranged on the reflection plate 1, and in which a plurality of loop elements 5 are arranged in a matrix state; and an exciting element 2 arranged between the reflection plate 1 and the periodical loop structure body 3. - 特許庁

n型GaAs基板1上にMOVPE法によって活性層4およびウィンドウ層6を含むエピタキシャル層を成長させる際に、ウィンドウ層6は、5×10^18cm^-3以上のキャリア濃度を有し、かつ、活性層4よりバンドギャップの大きいAlGalnP層により構成する。例文帳に追加

In the case of growing an epitaxial layer containing an active layer 4 and a window layer 6 on an n-type GaAs substrate 1 by an MOVPE method, the layer 8 has a carrier concentration of 5×1018 cm-3 or more and is formed of an AlGaInP layer having a larger band gap than that of the layer 4. - 特許庁

二つのパッキン材は、外箱内の上部に設けられ、ディスプレーパネルに面する底端にそれぞれディスプレーパネルの底端の覆い包みに供される二つの第一収納溝0が設けられ、それらの頂上面には他にそれぞれ平面テレビの底台42の覆い包みに供される第二収納溝2が設けられている。例文帳に追加

The two packing members 33 are arranged at the upper portion within the outer box 3, each of the bottom ends facing against the display panel is provided with the first two storing grooves 330 applied for covering and enclosing the bottom end of the display panel, and each of top surfaces of these members is additionally provided with second storing grooves 332 applied for covering and enclosing a bottom table 42 of the flat TV. - 特許庁

N−chディプレッション型FET1を単一の正電源で駆動する構成において、FET1のソースと接地との間に、ソース電圧を制御するための第1(NPN)トランジスタQ1 が接続され、この第1トランジスタQ1 のベースには、このベースにFET1のドレイン電流の大きさに応じた調整用電流を供給するための第2(PNP)トランジスタQ2 が接続される。例文帳に追加

In an arrangement of driving an N-ch depression type FET 1 by a single positive power source 3, a first (NPN) transistor Q1 for controlling a source voltage is connected between a source of the FET 1 and a ground, and a second (PNP) transistor Q2 for supplying to a base an adjusting current according to a drain current of the FET 1 is connected to the base of the first transistor Q1. - 特許庁

例文

1871年(明治4年)7月に行われた廃藩置県により、それまで府藩県三治制となっていた地方制度を府と県に統一し、同年11月に公布された県治条例により、県の長官の名称を知県事から県令(または権令)に改称する一方、東京・京都・大阪の3府についてはそのまま知事という名称が使われた。例文帳に追加

In Haihan-chiken (abolition of feudal domains and establishment of prefectures) conducted in July 1871, the local system of Fu-han-ken sanchisei (fu-han-ken tripartite governance system) was unified into Ken and Fu (prefectures), and also in the ordinance of prefectural affairs issued in November of the same year, the name of the head of Ken was changed from Chikenji to Kenrei while that of three Fu, Tokyo, Kyoto and Osaka, remained as Chiji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

この間、本営は本荘から3月16日に二本木、4月13日に木山、4月21日に矢部浜町と移され、西郷もほぼそれとともに移動したが、戦闘を直接に指揮しているわけでもないので、薩摩・大隅国・日向国の三州に蜷踞することを決めた4月15日の軍議に出席していたこと以外、目立った動向の記録はない。例文帳に追加

Meanwhile, the headquarters was moved from Honio to Nihongi on March 16, and moved again to Kiyama on April 21, and Hongo also moved therewith, but he was not a leader in the battle directly, so he decided to stay at the three countries of Satsuma, Osumi and Hyuga Province on April 15, and except for that one day, there was no record of his work being outstanding.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明のLEDランプは、波長が450〜490nmの青色光を発光する青色LED1と、波長が600〜660nmの赤色光を発光する赤色LED2とを備え、青色LED1及び赤色LED2は、蛍光体であるYAG:Ceを含んだシリコーン樹脂にて形成された蛍光発光部に覆われている。例文帳に追加

The LED lamp comprises a blue LED 1 emitting blue light having a wavelength of 450-490 nm, and a red LED 2 emitting red light having a wavelength of 600-660 nm wherein the blue LED 1 and the red LED 2 are covered with a fluorescent light emitting part 3 formed of silicon resin containing a phosphor, i.e., YAG:Ce. - 特許庁

大径部2の軸方向長さAは、シリンダブロック5に挿入されるピストン8のコンプハイトBより大きく、シリンダライナ1の全長の1/2より小さい長さで、かつ、ライナ装着時にシリンダブロック5のボア孔6の内周面との径方向クリアランスが大径部2及び小径部でそれぞれ0〜20μmである。例文帳に追加

When the cylinder liner is fitted to the cylinder, the radial clearance between the liner and the inner peripheral surface of the bore hole 6 in the cylinder block 5 is 0 to 20 μm at the large diameter part 2 and the small diameter part 3. - 特許庁

イオン化傾向の大きい物質を含有する第1の繊維条部とイオン化傾向の小さい物質を含有する第2の繊維条部とを所定間隔をあけて設けてなる布材料において表面電気抵抗率が10^1Ω乃至10^7Ωの導電性繊維糸状部を該第1及び第2の繊維条部に接触して設けたことを特徴とする起電性布材料。例文帳に追加

The electrogenic textile material is made of a textile material comprising first fiber bar parts 2 including a material with larger ionization tendency and second fiber bar parts 3 including a material with smaller ionization tendency disposed at prescribed intervals, and conductive fiber thread parts 4 whose surface electrical resistance is from 101 Ω to 107 Ω disposed in contact with the first and the second fiber bar parts. - 特許庁

例文

前記課題を解決するため、本発明のマスベント部では、ダイカスト又はチクソモールド用の、波形部分、4を設けたマスベント部2において、波形状の流路5の深みtを、キャビティ側を大きく、排出側穴部7を小さく形成するとともに、この流路の深みを徐々に変化させたことを特徴とする。例文帳に追加

In the massive airventing part 2 arranging waving pars 3, 4 for die casting or thixo-mold part, the depth t in the waving flowing path 5 is formed larger in a cavity side and smaller in a hole part 7 of the exhaust side and also, the depth of this flowing path is gradually varied. - 特許庁

例文

環状コア1の鋼線表面に耐食性を有する塗料で塗装を施して、鋼線表面を厚い塗装膜で覆い、環状コア1と側線ワイヤ2との間でフレッチングが発生しても鋼線表面が露出しにくいようにすることにより、低コストで環状コア1が長期間にわたって安定した耐食性を得られるようにしたのである。例文帳に追加

A surface of a steel wire in an annular core 1 is applied with a corrosion-resistant paint and covered with a thick coating film 3 so that the surface of the steel wire is not exposed easily even if fretting occurs between the annular core 1 and a side wire 2, thereby ensuring consistent corrosion resistance of the annular core 1 over a long period. - 特許庁

相嵌合する雌コネクタ2及び雄コネクタに、コネクタ離脱の操作の際において互いに引っ掛かり合い、且つ引っ掛かり合った一方が他方を乗り越える際に端子嵌合力よりも大きな力を生じさせ、さらには、端子嵌合力よりも大きな力が慣性力となって、その慣性力の勢いでコネクタ離脱を行わせる慣性離脱手段4を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

An inertia disengagement means 4 is provided where, related to a female connector 2 and a male connector 3 engaging with each other, they hook each other at operation for connector disengagement, and a force larger than a terminal engagement force is generated when one of hooked parties overcomes the other, which becomes an inertia bigger than the terminal engagement force, with the momentum of the inertia disengaging the connector. - 特許庁

既存の止水栓本体(1)を覆うことが可能な格納ボックス(2)内にて、この格納ボックス内に収納され、ボックス両側に開けた接続穴を介して、接続用給水管()及び接続用送水管(4)を接続可能なように前記止水栓本体を設けた事を特徴とする、水道屋内止水栓装置。例文帳に追加

In a water supply indoor stop cock device, an existing stop cock body (1) is stored in a storage box (2) capable of covering the stop cock body and can be connected to a water supply pipe for connection (3) and a water feed pipe for connection (4) through connection holes opened on both sides of the storage box. - 特許庁

基板上に形成した走査電極および維持電極を覆うように誘電体層を形成し、前記誘電体層上に保護膜を形成したプラズマディスプレイパネルであって、前記保護膜は、X線回折法による(111)面のピーク強度X1と、他の(220)面及び(200)面の各ピーク強度の総和X2との比X1/X2が以下であることを特徴とする。例文帳に追加

The protection film has a ratio X1/X2 of 3 or less of a peak strength X1 on (111) face and the total X2 of each peak strength on the other (220) face and (200) face in X-ray diffraction method. - 特許庁

アイマスクの形状は、目隠し部の本体の部分を眼鏡の形状にして、両側に耳掛けを設ける方法と、頭に巻き付けて装着できるように工夫して、顔の大きさに合わせて調節ができるように、両側部を帯状のバンドにして、端部に複数の切り込みを入れて、後頭部でとめられられるような方法にしたアイマスクを提供する。例文帳に追加

The eye mask is constituted by forming the temples (2) or the bands (3) on both sides of the main body (1) of the blindfold parts. - 特許庁

このように規模が大きい企業ほど制度が整っており仕事と育児を両立しやすい環境にあるようだが、国立社会保障・人口問題研究所「第2回全国家庭動向調査」(2000年3月)によると第1子出産前に仕事に就いていた者のうち、仕事を続けた者は27.3%で、やめた者が72.8%となっている33。例文帳に追加

Larger enterprises therefore appear to have developed a better environment for balancing the demands of work and parenting. Nevertheless, according to the National Institute of Population and Social Security Research's Second National Survey of Family Trends (March 2000), 27.3% of those who were employed before the birth of their first child remained in work, and 78.2% did not.33) - 経済産業省

基準面Iを挟んで天向面Jと対面する導波管分岐回路100上の結合面Kには、長手方向が整合壁5に対して垂直な長方形の結合窓4が設けられており、副導波管の一方の口部は、この結合窓4を覆うように結合面Kに対して垂直に結合されている。例文帳に追加

A rectangular connection window 4 whose longitudinal direction is perpendicular to the matching wall 5 is provided in a connection face K on the waveguide branching circuit 100 facing the top face J across the reference face I, and one opening part of a sub waveguide 3 is connected vertically to the connection face K so as to cover the connection window 4. - 特許庁

いずれにいたしましても、金融庁としては、引き続き、金融行政の3つの大きな目的、すなわち、金融システムの安定、利用者の保護・利用者利便の向上、そして公正・透明で活力ある市場の確立、こういった目標に向かって当面の諸課題にしっかりと取り組みつつ、進んでいくということが大事だと思っております。例文帳に追加

In any case, I believe that it is important for the FSA to tackle the various immediate problems so as to achieve the three major objectives of its financial administration, namely, stabilizing the financial system, protecting users and improving their convenience and establishing a fair, transparent and vibrant market.  - 金融庁

(A)1分子当り以上のカルボキシル基を有するポリカルボン酸化合物、(B)そのカルシウム塩が水に可溶性となる酸アルカリ金属塩及び(C)セメントを含有する水硬性組成物を水と混練した後に、(D)スルホン酸系減水剤を加えることを特徴とする、セメント用減水剤の添加方法。例文帳に追加

The adding method of the water reducing agent for cement is characterized in that a water-curable composition containing: a polycarboxylic acid compound (A) having 3 or more carboxylic groups in a molecule; an acid salt (B) of an alkali metal the calcium salt of which is water-soluble; and cement (C) is mixed with water, and then a sulfonic acid-based water reducing agent (D) is added. - 特許庁

この発明のプラズマディスプレイパネル用基板1は、基板上に放電セル6を区画する隔壁2…が形成されてなるプラズマディスプレイパネル用基板において、前記隔壁2は、該隔壁2の少なくとも一方の側面に凹溝が設けられることによって形成された薄壁部4と、該薄壁部4に連接された薄壁部厚さよりも厚さの大きい肉厚壁部5とを備えていることを特徴とする。例文帳に追加

The substrate 1 for the plasma display panel has barrier ribs 2... partitioning discharge cells 6 formed on the substrate 4, the the barrier ribs 2 are formed with thin barriers 4 formed on at least one-end side of the barrier libs 2 by forming a recessed groove 3 and thick barriers 5 continuing to the thin barriers 4 and thicker than the thin barriers 4. - 特許庁

管理装置では、受信した台番号のパチンコ遊技機1についての最後の大当たり状態終了後のアウト玉数データを抽出すると共に、抽出したアウト玉数データの大小、つまり最後の大当たり状態終了後の再遊技時間の長短に応じた内容のメッセージデータを作成して計数機6へ送信する。例文帳に追加

In the management device 3, out ball number data after the end of the last jackpot state for the pachinko game machine 1 of the received stand number are extracted, and the message data of contents corresponding to the size of the extracted out ball number data, that is the length of replay time after the end of the last jackpot state, are prepared and transmitted to the counter 6. - 特許庁

(1)多価アルコール、(2)脂肪酸および高級アルコールからなる群から選択された1種以上の油分、()ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体およびビニルピロリドン/N,N−ジメチルアミノエチルメタクリル酸共重合体塩からなる群から選択された1種以上の高分子化合物ならびに(4)アンモニアを含むことを特徴とする染毛料組成物。例文帳に追加

The hair dye composition comprises (1) a polyhydric alcohol, (2) one or more kinds of oil component selected from the group consisting of fatty acid and higher alcohol, (3) one or more high-molecular compounds selected from the group consisting of polyvinylpyrrolidone, vinylpyrrolidone/vinyl acetate copolymer and vinylpyrrolidone/N,N-dimethyaminoethyl methacrylate copolymer salt, and (4) ammonia. - 特許庁

略平行な木質系根太2(支持材)の上に支持された木質系面材を裏面側から覆う状態にて耐火材4が設けられた木造建物の耐火床1(または耐火屋根)であって、耐火材4は、下面が上に凸状に湾曲した膜材料5に支持され、アーチ状の形状になされていることを特徴とする。例文帳に追加

In the fire resistant floor 1 ( or a fire resistant roof), in which a fire resistant material 4 is provided so as to cover a ligneous face member 3 supported on substantially parallel ligneous joists 2 from the rear face side, the fire resistant material 4 is supported by a membrane material 5 whose under face is curved upward protrusively and shaped to form an arched shape as a feature. - 特許庁

気嚢部2の内部に、変形に耐えうるシート状のアンテナを二次放射面として設け、シート状のアンテナを気嚢部2の内面に沿って貼付または一体化して設けるとともに、気嚢2内またはペイロード部に一次放射器4を搭載することにより、大きな開口利得のアンテナ装置を得る。例文帳に追加

A sheet-like antenna that can stand deformation is provided as a secondary radiation surface inside an air sac section 2, the sheet-like antenna is provided while being stuck or integrated along an internal surface of the air sac section 2, and a primary radiator 4 is mounted within the air sac 2 or a payload section 3, thus obtaining the antenna device having a large opening gain. - 特許庁

内視鏡と術者が両腕で操作できる一対の鉗子マニピュレータとを平行に一体化した構造の内視鏡型手術ロボットにおいて、鉗子,4を設けた先端部1を覆うように、透明な椀状のカバー9を設けるとともに、その椀状のカバー9の内部空間に生理食塩水を注入することで、内部空間に充満している血液を追い出し、術野の澄明(クリア)化を図るようにした。例文帳に追加

The endoscopic surgical robot which has an endoscope parallelly integrated with a pair of forceps manipulators which an operator can operate by both hands, is provided with a transparent bowllike cover 9 so as to cover the distal end portion 1 provided with forceps 3 and 4 and pours a physiological saline in an interior space of the bowllike cover 9 to force out blood filling the interior space to make the surgical field clear. - 特許庁

また、第一の拘束部材4の外側にその外側および両側を覆う溝状空間aを形成するように第二の拘束部材6,6を取り付けられ、この第二の拘束部材6と第一の拘束部材4との間に止水部材と同様の膨張性を有する止水部材7が所定の厚さに取り付ける。例文帳に追加

Second constraining members 6, 6 are fitted to the outside of the first constraining member 4 to form a groove-like space to cover the outside and both sides, and a water cut-off member 7 having the same expansibility as the water cut-off member 3 is fitted with a designated thickness between the second constraining members 6 and the first constraining member 4. - 特許庁

内部にコードを収容できる収容部6を形成する底壁4とこれに連なる周壁5からなる円形カップ状の収容体1と、収容体1の開放側を覆った状態で収容体1に固定される蓋体2とからなり、収容体1の円筒壁5の対向位置に一対のコード通過用のスリット9を設けるとともに、収容体1の内部には巻回されたコードを保持するための保持杆を植設してなるコード長さ調整具である。例文帳に追加

A pair of cord passing a slit 9 is installed at the counterposed locations of the peripheral wall 5 of the container 1, whose inside is provided with a retaining rod 3 for retaining a lengthy wound cord. - 特許庁

本発明は、被測定物である鏡枠1の寸法を限界ゲージの一種であるトルクゲージを用いて測定する寸法測定方法において、前記鏡枠1の内径部とトルクゲージとの間の摩擦力の大きさを示す回転トルクを測定してその内径寸法を測定することを特徴とするものである。例文帳に追加

In a dimension measuring method for measuring the dimension of a mirror frame 1 being the article to be measured using a torque gauge being one kind of a limit gauge, the rotary torque showing the magnitude of the friction force between the inner diameter part of the mirror frame 1 and the torque gauge 3 is measured to measure the inner diameter dimension of the mirror frame. - 特許庁

本発明のけん玉1は、基端に凹状の第一皿部6を有し、その第一皿部6から先端へと延設された軸部4と、一端に凹状の小皿9を有すると共に、他端に大皿10を有し、軸部4と垂直に交差して設けられる鼓部5と、鼓部5に紐を介して連結された玉12とを備え、鼓部5の中心から所定の距離を空けた位置に、紐を取り付ける取付穴1が設けられていることを特徴とする。例文帳に追加

A fitting hole 13 for fitting the string 3 is provided in a position spaced by a prescribed distance from the center of the drum part 5. - 特許庁

本発明の導電性ペーストは、導電性微粒子1と、前記導電性微粒子1の凝集を抑制するための保護剤2(および/または分散剤)と、有機物除去剤と、溶剤4と、を含有する導電性ペーストであって、前記有機物除去剤の表面が、前記保護剤2(および/または分散剤)に対して直接に接触して化学的に結合および/または反応することを抑制ないしは阻止する被覆層5によって、覆われていることを特徴としている。例文帳に追加

In the conductive paste including conductive particulates 1, a protective agent 2 (and/or dispersant) for restraining aggregation of the conductive particulates 1, an organic matter removing agent 3, and a solvent 4, the surface of each organic matter removing agent 3 is covered with a covering layer 5 for restraining or preventing chemical combination and/or chemical reaction by directly coming in contact with the protective agent 2 (and/or the dispersant). - 特許庁

定電流を作り出す第1の回路と、入力信号を受けて前記第1の回路の電流を出力するかしないかを切り替える第2の回路とを並列に接続したD/A変換回路において、前記第1の回路と前記第2の回路の接続点の電位が、前記第2の回路の状態によって大きく変化することがないように電圧を制御するための第3の回路と、前記第3の回路に制御電圧を供給するための第4の回路とを具備する回路であることを特徴としている。例文帳に追加

The D/A conversion circuit is provided by connecting a first circuit, which generates constant current, in parallel with a second circuit that switches to output the current from the first circuit or not upon receiving an input signal. - 特許庁

そのため通勤客対象に1996年3月16日からは朝通勤時の近江今津発大阪行き、1997年3月8日からは夕方帰宅時の京都発永原行きの上下1本ずつ快速が設定され(前者は新旭・近江高島・北小松通過、後者は近江舞子以北各駅に停車、2002年3月23日から快速は両者ともおごと温泉駅に停車するようになった)、のちの敦賀まで運転区間が延長されている。例文帳に追加

Accordingly, for commuters the rapid train from Omi-Imazu Station to Osaka Station running once during the morning (set on March 16, 1996) and the rapid train from Kyoto Station to Nagahara Station running once in the evening (set on March 8, 1997) were added (the former passes Shin-Asahi, Omi-Takashima and Kitakomatsu Stations, and the latter stops at every station to the north of Omi-Maiko Station; however, both trains have stopped at Ogotoonsen Station since March 23, 2002), and the operation of these trains has been extended to Tsuruga Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

具体的には、 1 )世界経済は、緩やかに回復しつつも格差とインバランスが存在し、いまだ不安定であること。 2 )世界経済は、より力強くかつ自律的な回復を遂げる上でのリスク要因を抱えていること。 3 )格差とインバランスの拡大に伴い、国・地域間の摩擦が高まっており、G20、 APEC、 WTO 等において問題解決に向けた取組がなされていること。 4 )東日本大震災の発生後、各国のとった協調的な動きにより、世界経済はおおむね安定した動きを見せたこと(震災による影響に関しては、第4章、第5章にて詳述する)。等を示す。例文帳に追加

Specifically speaking: 1) The world economy has been recovering moderately, but the gaps and imbalances are found, which are still volatile. 2) The risk factors related to the world economy must be addressed in order to achieve stronger and self- sustaining recovery; 3) Accompanying the widening of gaps and imbalances, friction among countries and regions has been heightened. Efforts have been made to solve these problems by G20, APEC, WTO and other world organization. 4) After the Great East Japan Earthquake, the world economy has shown largely stable upward movement through cooperative support provided by various countries. (Details of the earthquake disaster will be discussed later in Chapter 4 and Chapter 5). - 経済産業省

労働政策は、「みんなで働く社会」を目指し、①働き方の見直しと仕事と生活の調和、②意欲と能力の発揮に向けた職業能力開発の充実、③労働市場政策の総合的な推進、に取り組むとともに、より多くの人々が様々な形で働くことができる、ふところの深い雇用システムの創造にむけて、努力を重ねていくことが大切である。例文帳に追加

Chapter 3 Changing Corporate Behavior and Employment Management IssuesSection 1 Changing Population and Age Structure and Changes in Corporate SystemsAs Japan is facing a declining population, many firms expect this to have a negative impact ontheir business. - 厚生労働省

ドライバによるステアリングホイール8の操舵角度θに応じて発生する操舵反力の剛性成分が大きく(小さく)なるのに応じて、転舵比可変アクチュエータによって前輪10の転舵比Nが調整されることにより、ステアリングモータ7によってステアリングホイール8に操舵反力が付与されている場合には、車両のアンダーステア特性が弱められる(強められる)。例文帳に追加

When steering reaction force is applied to the steering wheel 8 by a steering motor 7 by adjusting the steering ratio N of the front wheels 10 by a steering ratio variable actuator 3 as a rigidity component of the steering reaction generated according to the steering angle θ of the steering wheel 8 by the driver becomes large (small), an understeering characteristic of the vehicle is weakened (strengthened). - 特許庁

秀吉の死後は徳川家康に接近し、慶長5年(1600年(には織田秀信が守る岐阜城攻めに参戦、関ケ原の戦いでも大谷吉継隊と死闘を演じる等、最前線で抜群の戦功を挙げ、戦後、丹後国宮津藩12万3千石を与えられて国主として京極丹後守と称すことを許された。例文帳に追加

After the death of Hideyoshi, he became close to Ieyasu TOKUGAWA, and in 1600 proved his fierce mettle on the front lines of battle by fighting against Hidenobu ODA's defense of Gifu-jo Castle, and taking part in Yoshitsugu OTANI's fight to the death in the Battle of Sekigahara, finally receiving, after the battle, 123,000 goku in Miyazu domain, Tango Province as a daimyo and taking the name Kyogoku Tango no kami (the governor of Tango Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ガラスフィルム2と、該ガラスフィルムの一方の面に前記ガラスフィルムから食み出して固着され、50MPaの引っ張り強さにおける伸長率が10%以内の支持シートと、前記ガラスフィルムの他方の面に、前記ガラスフィルムの縁部を覆うように剥離可能に積層された保護シート4と、を有するガラスフィルム積層体1とする。例文帳に追加

The glass film laminate 1 has the glass film 2, the support sheet 3 which is fixed to one side of the glass film to protrude from the glass film and of which the elongation ratio in tensile strength of 50 MPa is 10% or below and the protective sheet 4 laminated on the other side of the glass film in a peelable manner to cover the edge part of the glass film. - 特許庁

金属帯の表面に対向して配置された冷却ガス吐出口を有するヘッダを備えた金属帯のガス冷却装置において、隣接するヘッダ4は互いにその外面を所定の距離隔てて配列されているとともに、前記冷却ガス吐出口については、金属帯の板幅中央部より板幅端部の方が大きい間隔に配置されていることを特徴とする金属帯のガス冷却装置。例文帳に追加

In a gas cooling device for metallic strip provided with headers having cooling gas spouting holes disposed facing the surface of the metallic strip, the adjacent headers 4 are arranged so that the outer surfaces are mutually apart by a prescribed distance and also, related to the cooling gas spouting holes 3, the interval thereof at the edge sides in the strip width direction is larger than that at the center part of the strip width. - 特許庁

これにより、塵埃と脱臭剤aの接触面積が極めて広く、脱臭効果も大きく、長時間持続でき、また収納ケース内の脱臭剤aが、吸引作用により排出口dから途切れることなく、しかも効率的に排出され、高い脱臭効果を発揮する電気掃除機用集塵袋を提供できる。例文帳に追加

In the thus constructed dust collecting bag for the vacuum cleaner, the contact area of dust and the deodorant 3a is very large; the deodorizing effect is large and kept for long time; and the deodorant 3a in the storing case 3 can be efficiently discharged from the delivery port 3d by the sucking action without interruption to exhibit a high deodorizing effect. - 特許庁

大きく三つの視点でございますが、まず第一の基本的な視点といたしまして、金融庁は3つの任務、ミッションを持っていると考えております。1つは金融システムの安定、2つ目は利用者の保護・利用者利便の向上、3点目は公正・透明で活力ある市場の確立でございます。この任務は不変のものであり、私どもは、今後ともこの任務を達成するために最大限の努力をしていく、これがまず基本であろうと考えております。例文帳に追加

There are three broad viewpoints. First, I believe that the FSA has three missions. The first mission is stabilizing the financial system, the second is protecting users and improving their convenience and the third is establishing a fair, transparent and vibrant market. These missions will always remain unchanged, so I believe that our basic task is doing our utmost to accomplish them.  - 金融庁

また、基板を高濃度の格子間酸素を含むものとして通常のエピタキシャル成長を行い、酸化性雰囲気中で熱処理することでSiO_2の層状領域を形成できるため、酸素の高エネルギーイオン注入の必要性があるSIMOX法と比較しても、大幅なコスト低減を達成することができる。例文帳に追加

Moreover, since the substrate is performed a normal epitaxial growth as one containing the high-concentration interstitial oxygen and the region 3 can be formed by heat-treating the substrate in the oxidizing atmosphere, the significant reduction in the cost of the substrate can be achieved even though this manufacturing method of this substrate is compared with an SIMOX method needed for conducting high-energy ion implantation of oxygen. - 特許庁

病院で被装するマットレス1よりも長尺、かつ幅広に形成した長方形のシ−ツ織物の少なくとも長手方向一端側を幅方向両端から所要の長さだけ残して扁平V字状に裁断し、裏面側に所要の長さだけ筒状に折り返すことにより表面覆い部5と筒状折り返し部6とに画成してある。例文帳に追加

This sheet comprises a surface covering part 5 and cylindrical turned parts 6 formed by cutting at least one longitudinal end of a rectangular sheet fabric 3 formed longer and broader than a mattress 1 to be covered in the hospital in a flat V-shape while leaving only a required length from both lateral ends, and cylindrically turning down it to the reverse side. - 特許庁

第三条 政府は、この法律の目的を達成するため、特定先端大型研究施設のうち研究者等の共用に供される部分又は放射光専用施設を利用した研究等(以下「施設利用研究」という。)を行う者に対する支援、施設利用研究の促進のための方策に関する調査研究及び施設利用研究の促進に資する国際交流の推進その他の特定先端大型研究施設の共用を促進するために必要な措置を講ずるよう努めなければならない。例文帳に追加

Article 3 For achieving the purpose of this Act, the government shall endeavor to support persons engaged in the Researches, etc. utilizing the portion of the Specific Advanced Large Research Facilities that is made available for public utilization by the Researchers, etc. or the Dedicated Facilities for Synchrotron Radiation (hereinafter referred to as the "Researches Utilizing Facilities"), conduct researches and studies concerning measures to promote the Researches Utilizing Facilities, promote international exchange that would contribute to the promotion of the Researches Utilizing Facilities and take other measures necessary to promote public utilization of the Specific Advanced Large Research Facilities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

光散乱粒子20が分散された透明樹脂12からなる光拡散板10であって、前記光散乱粒子20として、平均粒径4〜20μmの真球形状大粒径粒子1と、平均粒径1〜μmの真球形状小粒径粒子14と、不定形状粒子15と、の少なくとも種類の光散乱粒子20が含有されていることを特徴とする光拡散板10により、上記課題を解決できる。例文帳に追加

The light diffusing plate 10 comprises a transparent resin 12 in which light scattering particles 20 are dispersed, wherein at least three of light scattering particles 20 consisting of spherical larger-size particles 13 having average particle size of 4 to 20 μm, spherical smaller-size particles 14 having average particle size of 1 to 3 μm and undefined shape particles 15 are contained as the light scattering particles 20. - 特許庁

保延3年(1137年)から建長4年(1252年)までの期間において大臣に補任された66名のうち、57名の似絵(肖像画)が描かれている(脱落している9名は花山院家忠・中御門宗忠・三条実房・花山院兼雅・高野兼房・中山忠親・九条良経・大炊御門頼実・近衛家実と言われている)。例文帳に追加

It contains nise-e (Kamakura-period realistic portraitures of courtiers and warriors painted in the Yamato-e style) of 57 of 66 ministers appointed between 1137 and 1252 (the nine missing ministers are said to be Ietada KAZANIN, Munetada NAKAMIKADO, Sanefusa SANJO, Kanemasa KAZANIN, Kanefusa TAKANO, Tadachika NAKAYAMA, Yoshitsune KUJO, Yorizane OINOMIKADO and Iezane KONOE.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

汚染物質の粒子の除去のために基板を洗浄液で洗浄する方法であって、前記洗浄液として、電気陰性度が前記汚染物質よりも大きく、分子容積が10Å^以下である鎖状のハイドロフルオロカーボンおよびハイドロフルオロエーテルから選ばれる溶剤を用いることを特徴とする洗浄方法。例文帳に追加

The cleaning method for the substrate by using a cleaning solution so as to remove particles of a contaminant is characterized by using, as the cleaning solution, a solvent that is selected from among chain hydrofluorocarbon and hydrofluoroether each having an electrically negative level larger than the contaminant and a molecular volume of130 Å^3. - 特許庁

従来、流通業、インフラ産業を始めとするサービス産業等の「国内市場型」産業においては、①右肩上がりの経済成長を前提とした大きな国内需要、②サービス産業における「生産・消費の同時性」、③各種規制や諸外国との商習慣の違いに起因する実質的な参入障壁の存在等を背景に、海外展開が志向されてこなかった。例文帳に追加

In the past, indomestic market orientedservice industries such as distribution industry and infrastructure intensive industry, companies did not look toward developing overseas businesses. The reasons for this include: (1) expected large scale domestic demand, assuming a constant economic growth; (2) “short lag time between manufacture and consumptionin the service industry; and (3) existence of substantive entry barriers such as variety of regulations and differences in business practices in other countries. - 経済産業省

電気光学パネル2と、該電気光学パネルに対向して配置されるバックライトユニットとを収容するフレーム4及び前記電気光学パネルの周辺領域を覆うカバー5とからなる実装ケースを備えた電気光学装置であって、前記フレーム4の外側の面が、前記カバーよりも外側に位置することを特徴とする。例文帳に追加

In the electrooptical apparatus that includes a mounting case including a frame 4 housing the electrooptical panel 2 and the backlight unit 3, disposed opposite the electrooptical panel and a cover 5 covering a peripheral region of the electrooptical panel, the surface on the outer side of the frame 4 is positioned on the outer side of the cover. - 特許庁

裏面に縦及び/又は横方向に伸びるフランジを形成した樹脂壁材と、当該フランジに金属製プレートを当接し、ビスをもって固定してなる樹脂壁材の補強構造であって、金属製プレートに形成したビス透通用孔が当該金属製プレートの長手方向に向けて長孔をなし、前記ビスが長孔を覆う頭部を有することを特徴とする樹脂壁材の補強構造。例文帳に追加

Flanges 1b extending in the vertical direction and/or horizontal direction are formed on the back face of the resin wall material 1, a metal plate 2 is allowed to abut the flanges 1b, and they are fixed by screws 3 to form a reinforcing structure of the resin wall material 1. - 特許庁

例文

既設のトンネル1または埋設管2の内面に鋼板製の管体、4を設置する補修・補強工法に用いられる部分補剛管体構造であって、半径方向曲げモーメントの大きい部位のみに、部分的に周方向補剛材5を溶接によって固着したことを特徴とする部分補剛管体構造である。例文帳に追加

This structure of the partially stiffened pipe body, which is used for a repair and reinforcing construction method for installing steel plate pipe bodies 3 and 4 on an inner surface of an existing tunnel or that of a buried pipe 2, is characterized by partially fixing a circumferential stiffener 5 only to a region with large radial bending moment by welding. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS