1016万例文収録!

「かるばめーと」に関連した英語例文の一覧と使い方(303ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かるばめーとに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かるばめーとの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15613



例文

経営管理会社又はグループ内の金融機関等に対する報告徴求に係るヒアリング等の過程において、経営管理会社又はグループ内会社に対して不利益処分が行われる可能性が高いと認識した経営管理会社から、監督当局の幹部(注1)と当該経営管理会社の幹部との間の意見交換の機会の設定を求められた場合(注2)であって、監督当局が当該経営管理会社又はグループ内会社に対して聴聞又は弁明の機会の付与を伴う不利益処分を行おうとするときは、緊急に処分をする必要がある場合を除き、聴聞の通知又は弁明の機会の付与の通知を行う前に、行おうとする不利益処分の原因となる事実及びその重大性等についての意見交換の機会を設けることとする。例文帳に追加

When it is requested by a managing company which has recognized that disadvantageous measures are likely to be taken to hold a meeting for exchanging opinions between the senior members of the supervisory authorities (Note 1) and the senior members of such management company (Note 2) during the process of interviews concerning the request of reports, and the supervisory authorities are going to take disadvantageous measures involving the granting of an opportunity of hearings or making explanations, unless it is necessary to take emergency measures, an opportunity for an exchange of opinions concerning the facts which constitute the cause of such disadvantageous measures to be taken and their seriousness prior to giving notification of holding hearings or granting an opportunity of making explanations.  - 金融庁

第十九条 経済産業大臣は、定型的な約款による契約に基づき、特定の商標、商号その他の表示を使用させ、商品の販売又は役務の提供に関する方法を指定し、かつ、継続的に経営に関する指導を行う事業であつて、当該約款に、当該事業に加盟する者(以下「加盟者」という。)が設置している工場等におけるエネルギーの使用の条件に関する事項であつて経済産業省令で定めるものに係る定めがあるもの(以下「連鎖化事業」という。)を行う者(以下「連鎖化事業者」という。)のうち、当該連鎖化事業者が設置しているすべての工場等及び当該加盟者が設置している当該連鎖化事業に係るすべての工場等における第七条第二項の政令で定めるところにより算定したエネルギーの年度の使用量の合計量が同条第一項の政令で定める数値以上であるものをエネルギーの使用の合理化を特に推進する必要がある者として指定するものとする。例文帳に追加

Article 19 (1) The Minister of Economy, Trade and Industry shall designate a business operator engaged in business in which the business operator authorizes the use of specified trademarks, trade names or other indications, specify the manner of selling goods or providing services and give guidance continuously on management, pursuant to a standard form contract that provides for the matters specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry with regard to the conditions of energy use in factories, etc. which belong to a business operator that participates in said business (hereinafter referred to as a "franchisee") (this type of business shall hereinafter be referred to as "chain business" and this type of business operator shall hereinafter be referred to as a "chain business operator"), for which the total energy consumption for a given business year in all factories, etc. which belong to said chain business operator and all factories, etc. pertaining to said chain business which belong to said franchisee as calculated pursuant to the provision of a Cabinet Order under Article 7, paragraph (2) is beyond the level specified by a Cabinet Order under paragraph (1) of the same Article, as a business operator especially required to promote the rational use of energy.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ケニアの継続した進捗不足、特にテロ資金供与対策関連法の制定に係る進捗不足を考慮し、もし同国が 2012年 10月までに顕著な措置をとらない場合には、FATFは全ての加盟国に対し、同国に関連するリスクに応じた対抗措置の適用を要請する。例文帳に追加

Taking into account Kenya's continued lack of progress, in particular in enacting the CFT legislation, if Kenya does not take significant actions by October 2012, the FATF will call upon its members to apply countermeasures proportionate to the risks associated with Kenya.  - 財務省

本発明に係る半導体装置の製造方法は、シリコン基板1の不純物拡散層からなる下部電極2上にセラミック誘電体膜3を形成する工程と、セラミック誘電体膜3上に上部電極4aを形成する工程と、を具備する。例文帳に追加

The method of manufacturing the semiconductor device comprises processes of: forming a ceramic dielectric film 3 on a lower electrode 2 formed of an impurity diffusion layer of a ceramic substrate 1; and forming an upper electrode 4a on the ceramic dielectric film 3. - 特許庁

例文

高アルミナ鉄鉱石を多量に配合した場合でも、焼成過程でカルシウムフェライト融液への原料中Al_2O_3の拡散・溶解を抑制して、焼結ベッド内の通気性悪化等による焼結鉱の生産性、歩留低下を起こさせない。例文帳に追加

To prevent the reduction of the productivity and yield of sintered ores caused by deterioration in permeability in a sintered bed, even when a large quantity of high alumina iron ores are blended, by suppressing the dispersion and dissolution of Al_2O_3. - 特許庁


例文

本発明に係る液晶表示装置は、第1の基板上に設けられたコモン電極10および画素電極20の間に横電界を発生させるIPS構造を有する液晶表示装置において、信号線30と画素電極20との間にコモン電極10を延長してさらに設けたものである。例文帳に追加

In the liquid crystal display having an IPS structure generating a lateral electric field between a common electrode 10 and a pixel electrode 20 provided on a first substrate, the common electrode 10 is extended and further provided between a signal line 30 and the pixel electrode 20. - 特許庁

第2可動台10を固定台6方向に移動させ、第2可動台10で保持された光ファイバ82の先端の心線82Aと被覆部82Bをメカニカルスプライス78の心線挿通溝7802と被覆部挿通溝7804に挿入する。例文帳に追加

A second movable base 10 is moved in the direction of a fixing base 6, the core wire 82A and the coating part 82B at the tip end of the optical fiber 82 held on the second movable base 10 are inserted into the core wire inserting groove 7802 and the coating part inserting groove 7804 of the mechanical splice 78. - 特許庁

回転円板24の軸方向端面24Tにボビン40を配置した構成と比較して、ボビン40をより多く配置できるので、ボビン40の1回の装着で巻き付け可能な内管ゴム18の長さも長くなり、生産性の向上を図ることができる。例文帳に追加

Much more bobbins 40 can be disposed comparing with the configuration wherein the bobbins 40 are disposed on the end surface 24T in the axial direction of the rotary disc 24, and therefore the length of an inner tube rubber 18 which can be wound by one-time mounting of the bobbin 40 becomes long and the productivity can be improved. - 特許庁

光学フィルムの一方の面に光学フィルムを液晶パネルのガラス基板に貼着するための粘着層が積層されている粘着型光学フィルムにおいて、、前記粘着層がカルボキシル基を有するアクリル系ポリマーの多官能性金属キレートによる架橋物により形成されており、かつ酢酸エチルに浸漬したときの不溶成分が、40重量%以上であることを特徴とする粘着型光学フィルム。例文帳に追加

In the self-adhesive optical film obtained by disposing a self-adhesive layer for sticking an optical film to a glass substrate of a liquid crystal panel on one face of the optical film, the self-adhesive layer is formed from an acrylic polymer having carboxyl groups crosslinked with a polyfunctional metallic chelate and has ≥40 wt.% of an insoluble component when immersed in ethyl acetate. - 特許庁

例文

当該公告は,第36条にいう審査の終了後1月以内に行われるものとし,次の事項によって構成される:受付番号,出願日又は該当する場合は優先日,出願人を特定する情報,標章の種類及び表示,色彩についての主張,出願に係る商品及びサービスの類及び一覧例文帳に追加

The publication shall be effected within one month following the end of the examination referred to in Article 36, and shall comprise the incoming number, the filing date or the priority date, as appropriate, data identifying the applicant, the kind and a representation of the mark, the claim of a colour or colours, the classes and the list of the goods and services it is applied for.  - 特許庁

例文

内周面の必要部位における微小クラックの存在が皆無もしくは略皆無であって、可能な限りセンターや中心軸線の方向にばらつきが無い孔をガラス物品に形成することができ、且つ、孔加工に要する時間短縮、及び別途使用する孔加工具の長寿命化を図ることが可能な製造装置を提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing apparatus by which a glass article free or almost free from fine cracks in a necessary part of an inner peripheral surface and free from fluctuation in center or center axis direction can be molded, the time required for processing a hole can be shortened, and the service time of a hole processing tool used separately can be prolonged. - 特許庁

本発明に係るコンテンツ伝送装置は、コンテンツ受信装置にコンテンツ・データが伝送される際に、各コンテンツ区間にパケット挿入がなかった場合には所定数の予備パケットを、各コンテンツ区間にパケット挿入があった場合には所定数から挿入されたパケット数を差し引いた数の予備パケットを、挿入した上で伝送を行う。例文帳に追加

When sending content data to the content receiving device, the content transmission apparatus sends the content data after inserting a predetermined number of auxiliary packets when there is no packet inserted between content zones, or inserting the predetermined number of auxiliary packets which is obtained by subtracting the number of inserted packets when there are packets inserted between the contents zones. - 特許庁

本発明に係るガスバリア性薄膜コーティングプラスチック容器の製造方法は、プラスチック容器の内部を排気開始すると同時に若しくは排気開始から所定時間経過した排気途中段階で、原料ガスをプラスチック容器の内部に供給開始し、プラスチック容器の内部の排気と原料ガスの供給とを同時に行なってプラスチック容器の内部を原料ガスに置換するとともにプラスチック容器の内圧を所定成膜圧力まで到達させたのち、原料ガスをプラズマ化してプラスチック容器の内表面にガスバリア性薄膜を形成することを特徴とする。例文帳に追加

Then the gaseous raw material is converted to the plasma to form the gas barrier thin film coating on the inside surface of the plastic container. - 特許庁

本発明に係るソフトウェア部品は、所定の機能を実行するソフトウェア部品において、ソフトウェア部品が実行されるときに、ソフトウェア部品の利用が不正な利用であるか否かを検査し、不正な利用の場合にはソフトウェア部品の利用を制限する不正検査モジュールを備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The software component for executing a prescribed function is provided with a fraudulence inspection module for inspecting whether or not the utilization of the software component is fraudulent and limiting the utilization of the software component for the unauthorized use when the software component is executed. - 特許庁

本発明の実施形態に係る情報提供システムは、サーバにおいて、各通信端末における動作履歴情報などを取得し、各通信端末の動作履歴情報を解析することにより得られる期間を、各通信端末の利用者同士が共に行動していた期間として特定するとともに、自端末の位置を測定できる通信端末からは、その端末の移動履歴情報を取得する。例文帳に追加

In an information providing system, a server obtains action history information or the like in each communication terminal and specifies a period obtained by analyzing the operation history information in the each communication terminal, as a period for which users of communication terminals acted in line with each other, and obtains movement history information in communication terminals can measuring positions of communication terminals themselves, from these communication terminals. - 特許庁

読み取った画像情報を所定の宛先に電子メールで送信する場合に、送信者情報が未設定で送信されたり、実際の送信者とは異なる別の送信者情報が設定されて送信されるという不都合を解消するとともに、複数人による画像形成装置の共用使用の環境においても便利かつセキュリティの向上を図ることができる画像通信装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image communication apparatus capable of eliminating inconvenience such as transmission of read image information without setting transmitter information or transmission of the read image information by setting transmitter information different from that of the actual transmitter when transmitting the read image information to a predetermined address by electronic mail, and being convenient, and improving security even in an environment where an image forming apparatus is shared by a plurality of users. - 特許庁

パーティクルの半導体層への付着を抑制することができ、火炎の安定性向上と均熱化促進を図ることができ、さらに、ノズルヘッドの冷却を促進することができ、低温プロセスで大面積の半導体基板の熱処理を品質良く行うことが可能な半導体装置の製造方法等を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a semiconductor device which can execute high-quality heat treatment of a semiconductor substrate having a large area in a low temperature process by enabling to suppress adhesion of particles on a semiconductor layer, to improve stability of flame and uniformity of heat, and to promote cooling of a nozzle head. - 特許庁

配向膜のパターニング精度に影響されることなく、表示領域の周囲部分の狭幅化を図ることが可能な上下導通部の構造を採用することによって、設計の自由度を増大させ、液晶装置における表示面積の増大と小型化とを両立することができる構造を提供する。例文帳に追加

To provide a structure which increases the degree of freedom of design and not only increases the display area on a liquid crystal device but also miniaturize the device by adopting a structure of a vertical conduction part with which the peripheral part of a display area can be narrowed without being affected by the patterning precision of an alignment layer. - 特許庁

家畜排泄物や食品廃棄物等を含む脱水有機廃棄物の含水率を低減することにより、エネルギー源としての有効利用を図ることができ、さらにはセメント焼成設備の燃料として有効利用することができる脱水有機廃棄物の含水率低減方法及び燃料化方法並びにバイオマス燃料を提供する。例文帳に追加

To provide a water content reduction method of a dehydrated organic waste capable of effectively utilizing dehydrated organic waste containing livestock excrements, waste food, or the like as an energy source by reducing the water content thereof, and further capable of effectively utilizing the waste as fuel for cement calcining equipment, and a fuelization method of dehydrated organic waste, and biomass fuel. - 特許庁

配向膜のパターニング精度に影響されることなく、表示領域の周囲部分の狭幅化を図ることが可能な上下導通部の構造を採用することによって、設計の自由度を増大させ、液晶装置における表示面積の増大と小型化とを両立することができる構造を提供する。例文帳に追加

To provide a structure, capable of increasing the latitude of design and making both the increase of display area and the miniaturization of a liquid crystal device compatible with each other by adopting a structure of an upper/lower conductive part, capable of narrowing the width of a peripheral part of a display region without being affected by the patterning accuracy of alignment layer. - 特許庁

光学素子34により抽出した光がオフとなり、全反射面21で反射した光がオンとなるので、画素全体を明るくすることができ、さらに画素間となる領域22に吸収性の帯を設けることによりシームレスで画質の良い画像を表示することができる光スイッチング素子およびデバイスを提供できる。例文帳に追加

The whole pixel can be brightened because the light extracted with the optical element 34 turns off and light reflected by all the reflective surfaces 21 turns on, and a picture image seamless and good in quality can be displayed furthermore by providing an absorptive band in the area 22 between pixels. - 特許庁

本発明のバイオチップ形成用感光性樹脂組成物は、エポキシ基を有するオキシシクロヘキサン骨格を有する特定構造のエポキシ化合物(A1)と、エポキシ化シクロヘキセニル基を有する多価カルボン酸誘導体である特定構造のエポキシ化合物(A2)と、光カチオン重合開始剤(B)と、溶剤(C)とを含有する。例文帳に追加

The photosensitive resin composition for forming a biochip includes: an epoxy compound (A1) having a specified structure having an oxycyclohexane skeleton including an epoxy group; an epoxy compound (A2) having a specified structure comprising a polyvalent carboxylic acid derivative having an epoxidized cyclohexenyl group; a photo-cation polymerization initiator (B); and a solvent (C). - 特許庁

直径100mm以上の大口径であっても結晶欠陥部分が少なく、化合物半導体層のエピタキシャル形成に適した高品質かつ低コストのサファイア単結晶基板、および、かかる基板上に化合物半導体層を成膜した高品質の半導体発光素子を安定的に提供する。例文帳に追加

To provide a high quality and low-cost sapphire single crystal substrate which scarcely has any crystal defect part even when the diameter is as large as 100 mm or more, and which is suited for epitaxial formation of a compound semiconductor layer, and to stably provide a high quality semiconductor light-emitting element having the compound semiconductor layer deposited on the substrate. - 特許庁

第三十条 短時間労働援助センターは、短時間労働者雇用管理改善等事業関係業務のうち第二十八条第一項に規定する給付金の支給に係る業務(次条及び第三十七条において「給付金業務」という。)を行う場合において、自ら第二十八条第二項に規定する労働者災害補償保険法第二十九条又は雇用保険法第六十二条の規定に基づく給付金の支給を受けようとするときは、厚生労働省令で定めるところにより、厚生労働大臣の認可を受けなければならない。例文帳に追加

Article 30 In the case of performing, among the Services the services pertaining to the provision of the payments provided in paragraph 1 of Article 28 (referred to as the "Payments Services" in the following Article and Article 37) and intending to receive payments provided in paragraph 2 of Article 28 pursuant to the provision of Article 29 of the Workers' Accident Compensation Insurance Act or Article 62 of the Employment Insurance Act, the Part-Time Working Assistance Center shall obtain an approval from the Minister of Health, Labour and Welfare pursuant to the provisions of Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

かるガスバリア性フィルムの製造方法は、高分子フィルムを巻き出したのち、次いで、金属を蒸気化して該フィルム表面上に無機物層を形成する際に、該無機物層を、該無機物層形成時に投入される酸素原子数に対する炭素原子数の0.1〜10%である炭素元素含有ガスプラズマ雰囲気中で形成することを特徴とするものである。例文帳に追加

The method for manufacturing the gas barrier film is first to unwind the polymer film, and then, form an inorganic matter layer in an atmosphere of gas plasma containing a carbon element with 0.1 to 10% carbon atomic number to the oxygen atomic number charged during forming the inorganic matter layer, when the inorganic matter layer is formed on the surface of the film by vaporizing a metal. - 特許庁

1分子中に1個のラジカル重合性を有する反応性基(A1)を有する重合性単量体(A)を、1分子中に少なくとも1個の実質的にカチオン重合性を有し、ラジカル重合性を有しない反応性基(B1)を有する液状の重合性単量体(B)を反応溶媒としてラジカル重合し、前記重合性単量体(A)からなる重合体と前記重合性単量体(B)とを含む液状透明なカチオン重合性樹脂組成物を得る。例文帳に追加

(A) A polymerizable monomer having (A1) one reactive group having radical polymerizability in one molecule is radically polymerized by using (B) a liquid polymerizable monomer having (B1) at least one reactive group having substantially cationic polymerizability without the radical polymerizability in one molecule as a reactional solvent to produce a liquid transparent cationic polymerizable resin composition comprising the polymer composed of the polymerizable monomer (A) and the polymerizable monomer (B). - 特許庁

テトラフルオロエチレンに基づく重合単位/エチレンに基づく重合単位のモル比が50/50〜70/30であり、かつ脂肪族カルボン酸ビニル(ただし、脂肪族カルボキシ基の炭素数は6〜18、分岐構造の脂肪族カルボキシ基の場合はその炭素数は9〜18である。)に基づく重合単位を10モル%を超え30モル%以下含有し、容量流速が0.01〜1000mm^3/秒であるテトラフルオロエチレン−エチレン系共重合体。例文帳に追加

The copolymer based on tetrafluoroethylene-ethylene which has a tetrafluoroethylene monomer/ethylene monomer molar ratio of 50/50 to 70/30, and contains 10-30 mole.% of a vinyl aliphatic carboxylate (aliphatic carboxy group is a linear 6-18C aliphatic group or a branched 9-18C aliphatic group.), and has a volume flow rate of 0.01 to 1000 mm^3/sec. - 特許庁

本発明に係るキャディバッグは、ゴルフクラブを収容する本体部5の外面に設けられ、底部15を具備した収容部10と、収容部10の底部15に設けられ、底部15に沿ってゴルフ用品を収容可能にする開口部18aを具備した袋状部18と、を有することを特徴とする。例文帳に追加

The caddie bag includes: the accommodation section 10 installed on an external surface of a body 5 that accommodates golf clubs and has a bottom 15; and a bag section 18 installed on the bottom 15 of the accommodation section 10 and having an opening 18a that enables the accommodation of the golf goods along the bottom 15. - 特許庁

現下の経済・金融情勢を見ると、東日本大震災の影響や、欧州債務危機を端緒とする世界的な金融市場の混乱が続いている状況に鑑みれば、経済・株式市場が互いに悪影響を及ぼし、スパイラル的に悪化することを防ぐため、銀行等保有株式取得機構が、株式処分の受け皿、セーフティネットとしての役割を果たすこと、それから保険契約者の保護を的確に図るため、生命保険契約者保護機構が、セーフティネットとしての機能を万全に果たすことは、引き続き重要であり、十分な期間延長が必要であるというふうに考えております。例文帳に追加

In light of the current economic and financial situations, including the impact of the Great East Japan Earthquake and the continuing turmoil in global financial and capital markets that has been caused by the European debt crisis, it continues to be important that Banks' Shareholdings Purchase Corporation play the role of a safety net by absorbing shares sold by banks in order to prevent a negative spiral of the economy and the stock adversely dragging down each other, and that the Life Insurance Policyholders Protection Corporation of Japan fully exercise its safety net function so as to ensure appropriate protection of policyholders, so I believe that a sufficient period of extension is essential.  - 金融庁

アジピン酸を70モル%以上含むジカルボン酸成分とキシリレンジアミンおよび/またはビスアミノメチルシクロヘキサンを70モル%以上含むジアミン成分とを溶融重合して得られたポリアミドを溶融ストランドとして排出し、冷却用冷媒で冷却固化しペレット化するに際し、該冷媒中の粉末の最大粒径を50μm以下に、且つ粉末量を400ppm以下に維持することを特徴とするポリアミドの製造方法。例文帳に追加

This method for producing the polyamide by performing the melt-polymerization of a dicarboxylic component containing70 mol% adipic acid with a diamine component containing70 mol% xylylenediamine and/or bisaminomethylcyclohexane, discharging the obtained polyamide as a molten strand, cooling and solidifying by a cooling medium to form pellets is characterized by maintaining50 μm maximum particle diameter of powder and also400 ppm amount of the powder in the cooling medium. - 特許庁

タンク側面に入射するもれ磁束がタンクの上部もしくは下部に偏った場合でも、簡単な構成の磁気シールドで効果的にもれ磁束を流して局部過熱を確実に防止でき、磁気シールドにかかるコストを抑えて信頼性・経済性の向上に寄与する優れた静止誘導電気機器を提供する。例文帳に追加

To provide an excellent stationary inductive electric apparatus that can prevent local overheat reliably by allowing leakage magnetic flux to escape due to a magnetic shield having a simple configuration effectively even if the leakage magnetic flux entering the side of a tank is biased toward the upper or lower portion of the tank, and contributes to improvement in reliability/economy by restraining the costs of the magnetic shield. - 特許庁

本発明は、カルボジイミド基を有しながらも水、及び−COOH等を有するバインダー樹脂に対する保存安定性に優れる架橋剤を特別な装置を用いずに提供することを目的とし、さらにそのカルボジイミド基を有する架橋剤を用いて、保存安定性に優れる水性印刷インキであって、種々の基材に対する密着性に優れ、耐ボイル性に優れる印刷層を形成し得る水性印刷インキを提供することを目的とする。例文帳に追加

To obtain the subject copolymer suitable for a printing ink, especially for an aqueous printing ink by copolymerizing a radically polymerizable unsaturated monomer containing a carbodiimide group with a radically polymerizable unsaturated monomer containing an ethylene oxide group in a specific ratio. - 特許庁

2枚の透明性電極及びこれらの電極間に支持された液晶光シャッター層を有する液晶光シャッター装置において、(1)当該液晶光シャッター層が、実質的に液晶成分及び二色性色素成分のみからなる混合物により構成され、(2)当該混合物が、2枚の透明性電極に直接接触しており、かつ、(3)配向膜及び偏光板を有しないことを特徴とする液晶光シャッター装置に係る。例文帳に追加

In the liquid crystal optical shutter which has two transparent electrodes and a liquid crystal optical shutter layer supported between these electrodes, the liquid crystal optical shutter layer is constituted of a mixture practically consisting of only a liquid crystal component and a dichroic pigment component (1), and this mixture is directly brought into contact with two transparent electrodes (2), and any oriented films and polarizing plates are not provided (3). - 特許庁

本発明に係るマルチスレッドプロセッサ1の一態様は、それぞれが独立した命令流を生成する複数のハードウェアスレッドと、入力された割り込み要求信号が、前記複数のハードウェアスレッドのうち1つ又は複数と関連付けられているか否かを判定し、関連付けられている場合、当該割り込み要求を関連付けられたハードウェアスレッドに割り当てる割り込みコントローラ11と、を備えたものである。例文帳に追加

One aspect of a multi-thread processor 1 includes: a plurality of hardware threads each of which generates an independent instruction flow; and an interrupt controller 11 that determines whether or not an input interrupt request signal is associated with one or more than one of the plurality of hardware threads, and when the input interrupt request signal is associated, assigns the interrupt request to the associated hardware thread. - 特許庁

本発明に係る車載用表示システムは、インタラクティブデータを含むコンテンツデータを記録した記録媒体を再生するディスプレイ再生装置と、フロントおよびリアディスプレイと、ディスク再生装置により再生されたコンテンツデータをディスプレイに表示する画像合成部と、ディスプレイの表示サイズに応じてメインコンテンツ100中のインタラクティブデータ110の表示サイズを可変する表示制御部とを有する。例文帳に追加

The on-vehicle display system has a display regeneration device for regenerating recording medium for recording content data including interactive data; front and rear displays; an image synthesis part for displaying the content data regenerated by a disk regeneration device on the display; and a display control part capable of varying a display size of the interactive data 110 in a main content 100 according to the display size of the display. - 特許庁

その際、割り込み情報判定部212は、該同期情報に係るイベントが、メイン側仮想ストレージからのI/O完了割り込み(又はこれに対応する割り込みハンドラ呼び出し)である場合には、該同期情報が受信され且つ仮想ストレージ240からのI/O完了割り込みが捕捉されるまで、該同期情報に関係する制御を待ち合わせる。例文帳に追加

In such a case, an interruption information determining part 212, when the event about the synchronization information is I/O completion interruption from a main side virtual storage (or interruption handler call corresponding to the I/O completion interruption), waits for control relative to the synchronization information until the synchronization information is received and I/O completion interruption from a virtual storage 240 is acquired. - 特許庁

親機では、図3(c)に示したように、ノイズが検出された場合には、通話チャンネルの検出に優先して、直ちに未検出の他の制御チャンネルの検出を実行するので、両方の制御チャンネルが検出されてそのデータ受信をそれぞれ実行しても、かかる一連の処理を所定時間(1秒以内に終了させることができる。例文帳に追加

When detecting a noise as shown in Figure 3 (c), since a master unit immediately carries out detection of other control channel not detected yet by taking precedence over detection of a speech channel, even if both the control channels are detected and reception of data is respectively carried out, the master unit can complete a series of the processes as above within a prescribed time (within one second). - 特許庁

(1) 特許出願が第37条(1)の要件を満たす場合は,特許庁は,特許付与について決定を下す。決定は書面により出願人に通知するものとし,また,特許公告及び特許登録簿への登録に係る国の手数料を納付しなければならない3月の期間を決定する。国の手数料が納付された場合は,特許庁は,特許付与に関する通知を速やかに特許庁公報において公告する。同時に,特許庁は,特許の書誌的陳述,発明の要約,発明の明細書,クレーム及び必要な場合は図面が含まれる詳細な特許公告を作成する。例文帳に追加

(1) If the patent application conforms with the requirements of Section 37, Paragraph one of this Law, the Patent Office shall take the decision regarding the grant of a patent. The decision shall be notified in writing to the applicant, as well as a time period of three months shall be determined, during which the State fee for the patent publication and the registration in the Patent Register shall be paid. If the State fee has been paid, the Patent Office shall publish the notification regarding the grant of a patent in as short a time period as possible in the Official Gazette of the Patent Office. Concurrently, the Patent Office shall prepare a full patent publication which shall include the bibliographic statement of the patent, abstract of the invention, description of the invention, claims and, if necessary, drawings. - 特許庁

それは、リーマン・ショック以前の契約に係る苦情が相当多いことですから、金融機関が自発的にとるべき対策について検討を(進めており)、基本的に自由主義社会ですから、自発的に採用すべきとるべき対策について検討を進めているところでございまして、こういったことを背景に、当局としても問題意識を持って金融業者との定期的な会合等の様々な機会を利用して意見を交換してきているところでございまして、これまでも金融庁としてもデリバティブ契約で損失を受けた企業からの相談・苦情を分析し、平成22年度4月にデリバティブ契約に係る監督指針を改正してきたところであり、今後とも引き続き顧客保護上必要な事項については適切に対応してまいりたいというふうに思っています。例文帳に追加

As there are many complaints about contracts concluded before the Lehman shock, we are considering measures that should be taken voluntarily by financial institutions. Basically, Japan is a liberal society, so we are considering measures that should be voluntarily adopted. Against this background, the FSA is exchanging opinions with financial business operators with that problem in mind through various opportunities, including regular meetings. The FSA has already analyzed requests for consultation and complaints received from customers who incurred losses from derivative contracts, and it revised the guidelines for supervision regarding derivatives contracts in April 2010. The FSA will continue to take appropriate actions regarding matters necessary for the protection of customers.  - 金融庁

商標の他人への移転(所有権の変更)が,その標章の登録に係る商品及び/又はサービスの全部に関するものでない場合は,特許庁は,その登録を第20条の規定を準用して分割し,商標所有者の変更が生じた商品及び/又はサービスについて,新たな登録を行うものとする。例文帳に追加

If the transfer of a trademark to another person (change in ownership) does not affect all the goods and/or services for which the mark is registered, the Patent Office shall divide the registration by applying to it, mutatis mutandis, the provisions of Article 20 of this Law, and create a new registration with respect to the goods and/or services for which the owner has changed. - 特許庁

本発明に係る癌治療薬は、シチジン2リン酸からデオキシシチジン2リン酸への還元を触媒するリボヌクレオチドリダクターゼの活性を阻害する作用を備える第1化合物たるジェムシタビンと、前記リボヌクレオチドリダクターゼの分解を亢進させる作用を備える第2化合物たるトラニラストとを組み合わせて構成してある。例文帳に追加

The cancer treatment drug is a combination of gemcitabine which is the first compound having the activity to inhibit the activity of a ribonucleotide reductase catalyzing the reduction of cytidine diphosphate to deoxycytidine diphosphate and tranilast as the second compound having the action to promote the decomposition of the ribonucleotide reductase. - 特許庁

難水溶性無機化合物および界面活性剤を含む水性媒体中で、少なくとも重合性単量体及びワックス組成物を含む単量体組成物を懸濁重合してトナーを得る重合トナーの製造方法であり、以下の条件 該ワックス組成物が少なくとも、炭素数6乃至40のカルボン酸化合物から構成されるエステルワックスを含有する。例文帳に追加

A monomer composition containing at least a polymerizable monomer and a wax composition is suspension-polymerized in an aqueous medium containing a slightly water-soluble inorganic compound and a surfactant to produce the objective polymerized toner. - 特許庁

本発明に係るテレビジョン受像機は,ディスクドライブによりディスクに記録されたコンテンツが再生される場合に(S1のYes側),テレビ視聴機能や映像表示機能をOFFとし(S13又はS23),そのコンテンツの残りの再生時間が所定時間以下に達したときに(S12のYes側又はS22のYes側),その停止されたテレビ視聴機能や映像表示機能をONとする。例文帳に追加

The television receiver turns a television viewing function or a video display function OFF (S13 or S23) when the content recorded in a disk is reproduced by the disk drive (on the Yes side of S1), and turns the stopped television viewing function or the stopped video display function ON when the remaining reproduction time of the content reaches below prescribed time (on the Yes side of S12 or the Yes side of S22). - 特許庁

利用者がリスクコンサルティングが提供する国際輸送リスクマネジメント支援システムを利用することにより、貨物事故の事前予防、サプライチェーンにおけるリスク管理の実行及び事故発生後の迅速なクレーム解決を実行し、損害賠償業務に係るコスト及び時間を削減すること。例文帳に追加

To prevent a cargo accident by using a support system for managing an international transportation risk provided by risk consulting from a user, to manage the risk in a supply chain, to quickly solve a claim after occurrence of the accident, and to reduce a cost and a time concerned in a damage reparation activity. - 特許庁

火薬原料は、火薬の有効成分となる硝酸アンモニウム等の水溶性固体反応成分、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス等の油剤成分及びカルボキシメチルセルロースのナトリウム塩等の増粘安定剤を含む油中水型(W/O型)エマルションを乾燥して得られる乾燥体により構成されている。例文帳に追加

The explosive raw material is a dried body obtained by drying a water-in-oil type (W/O type) emulsion containing the water-soluble solid reaction component such as ammonium nitrate to become the effective component of the explosive, oil components such as paraffin wax, microcrystalline wax, etc., and a thickening stabilizer such as sodium salt of carboxymethyl cellulose. - 特許庁

本発明は、半田リフロー処理などの実装時の温度に耐えうる耐熱性プラスチックフィルム基板上に、結晶構造を有する半導体膜(代表的にはポリシリコン膜)を有するTFTからなる出力増幅回路と、非晶質半導体膜(代表的にはアモルファスシリコン膜)を用いたセンサ素子とを一体化させることで、高出力化及び小型化を図る。例文帳に追加

Higher output and smaller physical size are achieved by integrating an output amplifier circuit composed of TFT having a crystal structure semiconductor film (typically polysilicon film) with a sensor element using an amorphous semiconductor film (typically amorphous silicon film) on a heat-resistant plastic film substrate which can resist temperature at a time of packaging for solder reflow treatment and the like. - 特許庁

透明体内部に、光のスポット照射により、立体モデルの形状を表現する場合に、立体モデルの濃淡情報3a〜3dを抽出し、この抽出された濃淡情報3a〜3dに基づいて、明るい部分は、レーザスポットが密になるように照射し、暗い部分は、スポットが疎になるように照射する。例文帳に追加

When the shape of a three-dimensional model is displayed in the interior of a transparent body by spotlighting the transparent body, optical density information 3a-3d of the model is extracted, and a bright part is illuminated so that laser spots are concentrated and a dark part is illuminated so that laser spots are dispersed based on the information 3a-3d. - 特許庁

この発明に係る内燃機関の制御装置である電子制御装置100が制御する内燃機関には、収容室25をロータ23から径方向に突出しているベーン24によって区画することにより進角用油圧室26と遅角用油圧室27とを形成したバルブタイミング変更機構200が設けられている。例文帳に追加

A valve timing changing mechanism 200 having an oil pressure chamber 26 for advance angles and an oil pressure chamber 27 for delay angles formed by dividing a housing chamber 25 by a vane 24 protruding in a radial direction from a rotor 23 is provided in the internal combustion engine controlled by an electronic control device 100 being the control device of the internal combustion engine. - 特許庁

2004年度から行われているJAPANブランド育成支援事業では、全国さらには海外の市場においても通用する多様な地域発ブランドの育成・強化を目指す企業・地域のプロジェクトを、商工会や商工会議所がコーディネート役となって総合的にバックアップしており、企業・地域活動の裾野の拡大を図ることが期待されている。例文帳に追加

The "Japan Brand Development Assistance Program" launched in fiscal 2004 provides comprehensive backup, coordinated by chambers and associations of commerce and industry, for enterprise and regional-level projects to strengthen a variety of local brands suited to overseas as well as domestic markets, and this is expected to expand the scope of activities of enterprises and regions. - 経済産業省

例文

この発明にかかる半導体素子100は、GaN等の窒化物系化合物半導体によって形成される化合物半導体層11と、この化合物半導体層11に対する格子定数差が0.7%以上であるAlN等の窒化物系化合物半導体によって形成される化合物半導体層13と、層領域内の微小部分での格子定数差が0.7%以下である中間層12と含む多層構造を備える。例文帳に追加

The semiconductor element 100 has a multilayer structure comprising a compound semiconductor layer 11 formed of a nitride compound semiconductor such as GaN, a compound semiconductor layer 13 formed by a nitride compound semiconductor such as AlN whose lattice constant difference is 0.7% or more to the compound semiconductor layer 11 and an interlayer 12 whose lattice constant difference is 0.7% or less in a fine part inside a layer region. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS