1016万例文収録!

「声が」に関連した英語例文の一覧と使い方(615ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 声がに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

声がの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 31048



例文

信頼度計算用前向き統計言語モデル14と、信頼度計算用後向き統計言語モデル15とを用いて、連続音認識の結果である単語列を構成する各単語のそれぞれに対して前記各単語が正認識であるか否かの信頼度を言語的な統計量に基づいて算出する言語的信頼度計算手段13を備えている。例文帳に追加

A voice recognition device is provided with a linguistic reliability calculation means 13 which uses a forward statistical language model 14 for reliability calculation and a backward statistical language model 15 for reliability calculation to calculate the reliability showing whether a word has been correctly recognized or not to each of words constituting the word string, which is the result of continuous voice recognition, on the basis of a linguistic statistic. - 特許庁

映像信号に重畳された複写許諾情報が1世代コピー許可を示し、かつDVD−ROMであると判定された場合に再生を禁止する事で、1世代コピー許可された映像もしくは音データをDVD−R/RAMにいったん記録したのちDVD−ROMに違法に複写されたディスクの再生を禁止する。例文帳に追加

Thus, one-generation copy permitted video or audio data is recorded in the DVD-R/RAM, and then the reproduction of a disk having data illegally copied in the DVD-ROM is inhibited. - 特許庁

政府は、投資環境の改善に係る意見集約及び投資促進関連施策の周知を目的として、1994年7月に内閣総理大臣を議長とする「対日投資会議」を設置して以来、3度にわたる「対日投資会議明」を発表し、日本の対日投資促進に向けた積極的な決意と取組みを内外に示してきた。例文帳に追加

In July 1994, the Japanese government established the Japan Investment Council chaired by the prime minister. This council was charged with gathering opinions about how to improve the investment environment and publicizing investment promotion-related measures. Since then, three Statements of the Japan Investment Council have been announced, in which the council indicated its dynamic decisions and endeavors aimed at promoting FDI into Japan. - 経済産業省

デリー・ムンバイ間産業大動脈構想(DMIC)においては、2011 年12 月、野田総理大臣がインドを訪問し、日印首脳会談における共同明において、日本は今後5 年間で45 億ドル規模の官民資金を利用可能にする旨を表明するとともに、DMIC 構想の実現に向け、日本企業の参加を促進していくことで一致した。例文帳に追加

For the Delhi-Mumbai Industrial Corridor Project (DMIC), in December 2011 Prime Minister Noda visited India and declared, in a joint statement of the top-level meeting between Japan and India, that public and private funds worth of U.S. $4.5 billion would be available for the future five years. Also, the leaders of the two countries reached a consensus on the promotion of participation by Japanese enterprises to realize the DMIC plan. - 経済産業省

例文

「個人に関する情報」は、氏名、性別、生年月日等個人を識別する情報に限られず、個人の身体、財産、職種、肩書等の属性に関して、事実、判断、評価を表すすべての情報であり、評価情報、公刊物等によって公にされている情報や、映像、音による情報も含まれ、暗号化等によって秘匿化されているかどうかを問わない例文帳に追加

The “information about an individualis not limited to such information which can identify the specific individual as name, sex and date of birth etc. but all information which represents facts, judgments, and assessments about personal attribute such as body, assets, kind of occupation and title, and includes assessment information, publicized information by officially printed publications, visual information, and sound information regardless of concealment of information by encryption, etc.  - 経済産業省


例文

本節では、主に製造業の産業集積地における企業行動を見ることにより、このメルトダウンの作用について分析し、また、産業集積を形成するメカニズムが働いており、近年、注目を集めてきている情報通信産業(通信業、情報サービス業、映像・音・文字情報制作業)の動向も比較し、紹介する。例文帳に追加

In this section, we analyze the meltdown effect by looking mainly at the behavior of manufacturers in industrial clusters, and compare and describe trends in the information and telecommunications industries (telecommunications, information services, and video, audio and text data production) that have attracted interest in recent years and in which the "cluster forming" mechanism is working. - 経済産業省

CEPEA、EAFTA という2 つの「ASEAN プラス」の広域経済連携の動きを巡っては、2011 年5 月のASEAN 首脳会合議長明において、5 つある「ASEAN + 1」を土台とした地域経済統合として、ありうべき枠組みについての勧告を含めた検討を加速するようASEAN 首脳から事務レベルに指示が行われるなど、新たな動きも見られる。例文帳に追加

With regard to CEPEA and EAFTA, two of the “ASEAN plusmoves for broader regional economic partnerships, the Chair‟s Statement of the May 2011 ASEAN Summit noted that the leaders tasked the officials to intensify efforts with a view to making a recommendation for a possible modality using the existing fiveASEAN Plus One” FTAs as the building blocks and the basis for the evolving architecture of regional economic integration. This is a new movement with regard to this matter. - 経済産業省

もう一度顔に陽気なしわを寄せたブラウン氏は自分のグラスにウィスキーを注いだが、フレディ・マリンズの方は首尾よく話のクライマックスに達する前に、せきこんで痙攣するような高い笑いを爆発させ、好みでないあふれんばかりのグラスを下に置くと、左のこぶしの指関節で左の目を前に後にこすり始め、笑いの発作の許すだけ最後の一節の言葉を繰り返していた。例文帳に追加

Mr. Browne, whose face was once more wrinkling with mirth, poured out for himself a glass of whisky while Freddy Malins exploded, before he had well reached the climax of his story, in a kink of high-pitched bronchitic laughter and, setting down his untasted and overflowing glass, began to rub the knuckles of his left fist backwards and forwards into his left eye, repeating words of his last phrase as well as his fit of laughter would allow him.  - James Joyce『死者たち』

外側管と内側管とを備え、該外側管の内部に該内側管が配置され、該外側管内面と該内側管外面とに囲まれて形成される空間内に放電用ガスが充填された放電容器と、前記外側管の外面に設けられた外側電極と、前記内側管の内面に設けられた内側電極とを備えてなる無放電灯において、外側電極または内側電極のいずれか一方を管の全周にわたって設け、他の一方を管周の一部に設けることによって、管周の一部で放電を行うようにする。例文帳に追加

Either of the outer electrodes 3 or the inner electrode 4 is disposed over the whole tube circumference and the other is arranged in a portion of the tube circumference to thereby conduct discharge in a portion of the tube circumference. - 特許庁

例文

これは先週の月曜日でございますが、東京で銀行協会はじめ皆様方にお集まりいただいたときにこういう声が出ましたので、私から三國谷金融庁長官に「書類を20%カットせよ」ということを申し上げたわけでございますが、これは長官も了承いたしましたし、10年間、色々な団体、役所に出す書類が増えてきており、地方でヒアリングをさせていただいても、特に金融の場合、金融円滑化法は確かにいいのだけれども、非常に書類をいっぱい出さなければならないということも異口同音に聞きまして、これらの軽減を望む声が聞かれましたので、20%減らすようにと私から(金融庁長官に)指示を出したということはきちっと申し上げておきました。例文帳に追加

Similar comments were made at the gathering with the Japanese Bankers Association and other institutions in Tokyo last Monday, so I instructed FSA Commissioner Katsunori Mikuniya to cut paperwork by 20 percent. This was accepted by the FSA Commissioner. Over the past decade, documents to be submitted by various organizations to government offices have increased, as found in interviews conducted in regional communities. Especially in the financial sector, I have been told many times that the SME Financing Facilitation Act is indeed good but requires the submission of too many documents. In response to calls to reduce the burden of paperwork, I clearly stated that I had instructed the FSA Commissioner to reduce the total volume of documents to be submitted by 20 percent.  - 金融庁

例文

(相互利用によりICOCAも使用可能になったが、告知不足によりICOCAで私鉄に乗れることを知っている人が少なかったり、ICOCAへチャージできる自動券売機やICOCAで乗り越し精算ができる自動精算機が少なかったりと、JR線内より使い勝手が悪いとのもある)ちなみに、金券ショップでは、実発売額より安価(1000円のカードが990円など)で売られていることがあるので、金券ショップで購入すればPiTaPaやICOCAよりわずかな差ではあるが安く乗車できる。例文帳に追加

(After considering the above situation, the use of the ICOCA card was allowed; however, there were some complaints saying the service wasn't as good as JR trains, that the passengers weren't informed they could go on privately run trains with this card, or that there weren't enough automatic ticketing machines to recharge the card or balance the train fare); incidentally, the Surutto KANSAI cards can be sold cheaper than the actual sales price, (1,000 yen ticket is sold for 990 yen) at ticket sales offices, so passengers can buy them at cheaper prices than those of PiTaPa and ICOCA tickets.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の目的は、原画像に対する概要を示すような概略画像や付加的内容を表す文字情報が追加されているか否かを効率よく判定できるデータ管理構造を有する記憶媒体ならびに、当該概要画像が追加されていなくても、原画像から概要画像を生成し、出力することで、記録されている原画像の検索の操作性を向上させる動画音記録再生装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a storage medium having a data management structure for efficiently determining whether an overview image showing an overview of original image or character information showing additional contents has been added, and to provide a moving image voice recording/reproducing apparatus which has improved operability of searching the recorded original images by generating and outputting overview images from the original images, even if no overview images are added. - 特許庁

2 携帯音通信事業者は、前項の規定により媒介業者等に施行時利用者本人確認を行わせることとした場合には、前条第一項の規定及び同条第二項において準用する第三条第二項の規定にかかわらず、当該施行時利用者本人確認を行うことを要しない。例文帳に追加

(2) In the cases where the mobile voice communications carrier has decided, pursuant to the provisions of the preceding paragraph, to have an intermediary agency, etc. confirm the identification of the user at the time of the effective date, said mobile voice communications carrier shall not be required to confirm said identification of the user at the time of the effective date, notwithstanding the provisions of Article 3 paragraph (2) as applied, mutatis mutandis, in Article 2 paragraphs (1) and (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この発明は、再生すべきオーディオ信号に含まれる音信号と音楽信号とに対して、それらの含まれる割合を定量的に評価し、その割合に応じて適応的な音質補正処理を施すことを可能とした音質補正装置、音質補正方法及び音質補正用プログラムを提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide a device, a method and a program for correcting tone quality for quantitatively evaluating a ratio of voice signals and music signals included in an audio signal to be reproduced for performing appropriate tone quality correction according to the ratio. - 特許庁

多地点テレビ会議制御装置に接続された各テレビ会議端末から受信する無音ではない有効な音パケットの時間あたり数を判断することにより話者端末を検出し、その検出された話者端末を送信元テレビ電話端末として全テレビ会議端末に選択画像ビデオパケットを配送する。例文帳に追加

Discriminating number of effective voice packets not silent packets per time received from each video conference terminal connected to a multi-point video conference controller detects a talker terminal and the detected talker terminal acting like a sender source video phone terminal delivers a selected image video packet to all video conference terminals. - 特許庁

情報再生装置3は、映像情報もしくは音情報、画面情報の再生手順を示す管理情報を情報記憶媒体1から読み取り、前記管理情報に基づいて再生を行うときに必要な特定の機能を実現するためのドライブソフトを取得し、前記ドライブソフトを用いた再生を行う。例文帳に追加

An information reproducing device 3 reads management information indicating a reproducing procedures of video information or sound information and screen information from the information storage medium 1, obtains drive software for realizing a specific function required when reproduction is performed based on the management information, and performs reproduction using the drive software. - 特許庁

会話の構成要素を階層的にデータベース化し、構成要素をシンボル表示した視覚記号を複数表示する各階層毎の選択画面を作成して、各階層で選択された構成要素の組み合わせに対応するメッセージを表示するとともに音出力することにより意思伝達を補助する。例文帳に追加

Elements of conversation are put into a hierarchical database, a selection screen for displaying a plurality of visual symbols symbolizing the elements is generated for every level of hierarchy, and a message corresponding to a combination of the elements selected at each level of hierarchy is displayed and outputted as voice to thereby assist communication. - 特許庁

車両に設置され、車外に車両の接近を報知させるための車両接近報知用発音装置1であって、車両の一部を構成する部材20を振動板として採用し、制御部2の制御によって駆動させられる電動アクチュエータ22の駆動によって振動板20を振動させて音を発生させることを特徴とする。例文帳に追加

The vehicle approach notifying sounding device 1 is arranged in the vehicle, and notifies the vehicle outside of the approach of the vehicle, and is characterized by generating voice by vibrating a vibrating plate 20 by driving of an electric actuator 22 driven by control of a control part 2, by adopting a member 20 for constituting a part of the vehicle as the vibrating plate. - 特許庁

本発明は車輌のドア開閉時に室内灯に流れる電流を利用して2個以上の無線マグネットオン/オフスイッチヘ送り連動させ音発生装置と車輌内電源遮断装置に電流を送りこれらを作動させて車輌内の物品や車輌の盗難を防止する事に役立つものである。例文帳に追加

When opening-closing a door of the vehicle, an electric current flowing to a room lamp is used and sent to and interlocked with two or more of radio magnet ON/OFF switches, and the electric current is sent to the voice generator and the vehicle inside power source cutoff device, and these are operated, to be useful for preventing the theft of an article in the vehicle and the vehicle. - 特許庁

第1サブ制御部310は、メイン基板41から検査指示を受け取ると、第2サブ制御部320に対して検査要求と、正しいチェックサムの値を供給し、第2サブ制御部320は、検査要求をもとに、使用する演出用データのチェックサムを計算して正しいチェックサムの値と照合し、照合結果を画像出力または音出力する。例文帳に追加

When receiving an inspection order from the main substrate 41, a first sub controller 310 provides an inspection request and a correct checksum value to a second sub controller 320, whereas the second sub controller 320 calculates a checksum of data for the performance to be used based on the inspection request, collates it with the correct checksum value, and gives a visual or audio output according to the verification result. - 特許庁

電池試験部74は定期的に電池負荷試験を行う場合に、利得制御部64に異常警報時と同じ設定状態となる利得制御を指示し、音増幅部62で試験信号を増幅してスピーカ36に異常警報出力時に相当する駆動電流を流した状態で電池から供給される電源電圧を検出する。例文帳に追加

To regularly perform a battery load test, a battery test section 74 instructs a gain control section 64 to perform gain control to produce the same setting as at the time of an abnormality alarm, and detects power supply voltage supplied by the battery while an audio amplification section 62 amplifies a test signal and the speaker 36 is supplied with a drive current corresponding to that for an abnormality alarm output. - 特許庁

建物等の不動産売買における申込みから引渡し迄の一連の手続や手続に必要な説明や書類及び見本等を説明事項毎に画像デ−タ、文字デ−タ及び音デ−タとして表示し、これらのデ−タをコンピュ−タ−により表現することによって不動産買主の十分な理解を得るようにした。例文帳に追加

A series of procedures from application to transfer in real estate selling and buying with explanations, documents and samples required for procedures are displayed as image data, character data and audio data for each explanation item, and these data are expressed by a computer so that the sufficient comprehension of a real estate buyer can be attained. - 特許庁

更に、動画撮影における音記録を行う際において、フレーム信号を構成するフィールド信号の少なくとも1つの水平ライン周期をフィールド単位で他のフィールド信号の水平ライン周期と異なる設定にする際に、1以上の整数Nで示される水平ライン周期毎に水平駆動周波数を変更する。例文帳に追加

Furthermore, a horizontal driving frequency is changed at intervals of N horizontal line periods (N is an integer equal to or larger than one) when a horizontal line period of at least one of field signals constituting a frame signal is set so as to be different from horizontal line periods of the other field signals per field during sound recording in photographing of a moving image. - 特許庁

信号の周波数に応じた操作指示信号を生成し、生成された操作指示信号を無線送信する送信装置と、前記送信装置とは異なるケーシングに設けられ、前記送信装置から送信された操作指示信号を受信し、当該受信された操作信号に対応する駆動制御信号を出力する受信装置と、を備える。例文帳に追加

The remote controller comprises a transmission device for generating an operation command signal according to the frequency of a sound signal and radio-transmitting the generated operation command signal, and a receiving device disposed in a casing different from the transmission device for receiving the operation command signal transmitted from the transmission device and outputting a driving control signal corresponding to the received operation signal. - 特許庁

信号解析部52は、リモートコントローラからのユーザコマンドまたはチューナ51などからのコンテンツの画像データや音データに基づき、自己の表示対象のコンテンツに対するユーザの興味の状況を示す状況情報を取得し、データ解析部53およびデータ通信部61を介して他のテレビジョン受像機に出力する。例文帳に追加

A signal analysis section 52 acquires status information indicating a user's preference status applied to contents being display objects of its own television receiver on the basis of user commands from a remote controller and image data and audio data of contents from a tuner 51, and outputs the status information to another television receiver via a data analysis section 53 and a data communication section 61. - 特許庁

ネットワーク(1)に接続されたPC(10)では、加入者電話端末(20)から入力された音通話の接続形態を選択するための選択情報を含むダイヤル信号を解析し、受発信処理部(11)からの指示信号に従って加入者電話端末(20)と一般電話回線網との接続又は切断を行う。例文帳に追加

A PC (10) connected to a network (1) analyzes a dial signal containing selection information for selecting a connection mode of an audio telephone call inputted from a subscriber telephone terminal (20), and connects the subscriber telephone terminal (20) to or disconnects it from a general telephone line network in accordance with an instruction signal from a receiving/transmitting part (11). - 特許庁

コンピュータで実行されるプログラムとデータとを保存するメモリ部を有し、前記プログラムは、会議に関する画像と音の少なくとも1つを含む会議情報を取得して所定の記憶領域に格納する処理をコンピュータに実行させる第1の処理手段22を有する電子装置。例文帳に追加

The present invention relates to an electronic apparatus including a memory unit for storing a program to be run by a computer and data, the program including a first processing means 22 for causing the computer to carry out processing for acquiring conference information containing at least one of images and audio relating to a conference and storing the conference information in a predetermined storage region. - 特許庁

ペンダント型無線送信機3−11の操作部4−11の緊急ボタンの押下検出時に、無線送信部4−12から無線による通報データを緊急通報端末3−1に送信する共に、集音機構部(マイク)1−11から入力された音を圧縮して無線送信部4−12から送信する。例文帳に追加

When a depressing of an emergency button of an operation part 4-11 of the pendant type radio transmitter 3-11 is detected, notification data by radio are transmitted to an emergency notification terminal 3 from a radio transmitter 4-12 and voice input by a voice collecting mechanism part (microphone) 1-11 is compressed and transmitted from the radio transmission part 4-12. - 特許庁

情報処理システムであって、外部から情報を収集する情報収集手段と、収集した情報を用いて業務作業を進めるため、業務用データ通信を行なう第1通信手段と、音又はテキストメッセージによる非定型のコミュニケーション通信を行なう第2通信手段と、前記第1通信手段と前記第2通信手段との間の連携を行なう連携手段と、を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

An information processing system includes information gathering means for gathering information from the outside, first communication means for performing data communication for work in order to advance the work operations using the gathered information, second communication means for performing atypical communication by voice or text messages, and linking means for linking the first communication means and the second communication means. - 特許庁

本発明は、利用者から入力された音等の入力情報に基づいて、この入力情報から把握される意味内容に関連付けられている予め作成された回答内容等を検索し、この検索の頻度の大きさに応じてランク付を行い、このランク付した大きさを利用者に対する感情度等として顔画像に反映させることを課題とする。例文帳に追加

To retrieve previously generated response contents associated with meaning contents grasped from input information on the basis of input information on a sound or the like inputted from a user, to rank the contents in accordance with the frequency of retrieval and to reflect a ranked size on a facial picture as the degree of feeling about the user. - 特許庁

合成装置は、外部シーケンサから該メッセージを受け取ると、“Number of Prosodic PitchBend Change”や“Prosodic PitchBend”等を参照し、各ピッチベンド値の間を直線補間する一方、“Number of Prosodic Volume”や“Prosodic Volume”等を参照し、ボリューム値の間を直線補間する。例文帳に追加

A speech synthesizer once receiving the message from an external sequencer performs linear interpolation between pitch and bend values by reference to "Number of Prosodic PitchBend Change", "Prosodic PitchBend", etc., and also performs linear interpolation between volume values by reference to "Number of Prosodic Volume", "Prosodic Volume", etc. - 特許庁

情報検索システムにおいて、利用者の入力内容と音ガイダンスの内容を記録したトレース情報を作成し、このトレース情報を有効活用することによって、利用者からの問い合わせおよびシステムの改良に寄与するトレース情報作成方法、トレース情報集計方法ならびにトレース情報作成装置およびトレース情報集計装置を提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To enable an information retrieval system to speedily presents an answer to an inquiry from a user by generating trace information wherein the input contents of a user and the contents of a voice guidance are recorded and effectively using this trace information. - 特許庁

個人化電話番号ネットワークアドレス提供のサービス方法とされ、個人或いは企業所有の電話番号をその個人のネットワーク入口とするのに応用され、ネットワークサービス会社をそのホストとし並びに自動接続によりスクリーンに予め記録しておくか或いは現場で発生する音画像を現出させるサービス方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a service method which provides an individualized telephone number network address, is applied to make a telephone number owned by an individual or a company to be the network entrance of the individual while a network service company is made to be its host, is preliminarily recorded on a screen due to automatic connection or makes voice and image generated at the site appear. - 特許庁

また、その固体メモリ13A,13Bに記録された音信号のうち、第2の記録媒体としての写真フィルム2に所定のドットコード規定に従って表されたドットパターンとして記録形成するべき部分を、転送用スイッチ手段としてのモード切換スイッチ27及びモード決定スイッチ28の操作に応じて設定する。例文帳に追加

A part to be recorded and formed as a dot pattern expressed in accordance with a prescribed dot code rule in a picture film 2 to be a second recording medium out of sound signals recorded in the fixed memories 13A, 13B is set up in accordance with the operation of a mode changing switch 27 and a mode determination switch 28 to be transferring switch means. - 特許庁

異常通報装置(センスコール)13は、各種センサー装置11および緊急用ボタン装置12から出力される信号を受信すると、受信した信号を分析し、記録されているフレーズの中から、受信した信号に対応するフレーズを選択し、選択したフレーズを通信回線16を介して外部の電話機14,15に音で通報する。例文帳に追加

When the emergency notifying device (sense call) 13 receives the signal outputted from the various sensor devices 11 and the button device 12 for emergency, the emergency notifying device (sense call) 13 analyzes the received signal, selects a phrase corresponding to the received signal among recorded phrases, and notifies by voice external telephone sets 14 and 15 of the selected phrase to through a communication line 16. - 特許庁

各種電気機器に使用されるズーム・マイクロホンにおいて指向性を変化させる方法を解決し、1個のマイクロホンでレンズのズーム倍率の変化に合わせて音量と周波数特性を変化させる方法により、小型で優れた特性を持ち、ズームにより映像と音の一体感を得ることを目的とする。例文帳に追加

To provide a video camera which has a small size and superior characteristics and imparts a feeling that videos and audios are united in one body through zooming by changing the volumes and frequency characteristics of sounds in accordance with the variation of the zoom ratio of a lens by means of one zoom microphone used for various kinds of electric apparatuses by solving the method for changing the directivity of the microphone. - 特許庁

朝礼実施システム100は、朝礼において使用するコンテンツを保存する第一のサーバ130と、建設工事現場110内の3つの場所の各々に設置され、コンテンツに含まれる画像及び音を再生する再生装置141、142、143と、第一のサーバからコンテンツを受信し、受信したコンテンツを再生装置に同時に配信する第二のサーバ150と、から構成される。例文帳に追加

The system 100 for holding a morning meeting comprises: a first server 130 which stores contents used at a morning meeting; reproduction devices 141, 142, 143 installed in each of three locations in the construction work site 110, reproducing images and voices contained in the contents; and a second server 150 which receives the contents from the first server and simultaneously delivers the received contents to the reproduction devices. - 特許庁

本発明の実施形態におけるカラオケ装置は、楽曲データ再生中に入力された歌唱音を解析して、複数の評価項目についての評価値を算出し、評価項目の評価値と賞品情報との対応関係を規定する賞品テーブルを参照して、評価値の算出結果に応じた賞品情報を歌唱者に付与する。例文帳に追加

A karaoke device according to an embodiment of the present invention analyzes a singing voice input during music data reproduction, calculates evaluation values about plural evaluation items, refers a prize table regulating correspondence relationship between the evaluation values from evaluation items and prize information and gives the singer prize information in accordance with the calculation result of the evaluation values. - 特許庁

作成者固有の情報を付加することにより筆者特定の文書や音楽のような情報を付加することにより演出効果のある文書を作成可能とすることや、一般的な入力装置であるキーボードに依らない簡便な音情報による記録をテキスト情報とを混在させて利用でき、また、スケジュール管理によつて秘書機能を発揮できるようにする。例文帳に追加

To prepare a document having a stage effect by adding data such as documents and music specific to a writer by adding data peculiar to the writer, to use a record by simple voice data having no dependence on a keyboard forming a general input device by mixing it with text data, and to display a secretarial function by managing a schedule. - 特許庁

補助情報抽出部13は、検出された同期信号から次の同期信号までの長さを表すフレーム長情報を抽出するとともに、所望の補助情報(例えば、Lチャンネル用のglobal_gain)までの補助情報を読み取り、特徴量算出部15は、この所望の補助情報から音信号の特徴量を算出する。例文帳に追加

An auxiliary information extraction section 13 extracts frame length information expressing length from a detected synchronization signal to a following synchronization signal, and reads auxiliary information to desired auxiliary information (for example, global_gain for L-channel), and a feature quantity calculation section 15 calculates the feature quantity of the voice signal from the desired auxiliary information. - 特許庁

本発明の音認識構造は、少なくとも左右方向に回動可能な頭部の両側にそれぞれ設けられた一対のマイク14をカバー部材12で覆い、このカバー部材12の各マイク14に対応する位置に左右各方向に向かってすり鉢状に拡張する穴18をそれぞれ形成したものである。例文帳に追加

This speech recognition structure is constituted by covering a pair of microphones 14 which are rotationally movable in at least lateral directions and are respectively disposed on both sides of a head with a cover member 12 and forming holes 18 expanding like a mortar toward the lateral directions in the positions corresponding the respective microphones 14 of the cover member 12. - 特許庁

カメラやマイクによって取得される画像情報や音情報に基づいてユーザの推定位置および推定識別データを含むイベント情報を入力して、複数ターゲットを設定した複数パーティクルを適用したパーティクルフィルタリング処理を行い仮説の更新取捨選択によりユーザ位置および識別情報を生成する。例文帳に追加

This information processor inputs event information including the estimated location and estimated identification data of a user based on image information or voice information acquired by a camera or a microphone, performs particle filtering processing to which a plurality of particles in which a plurality of targets are set are applied, and generates user location and identification information by hypothetical update choice. - 特許庁

通常はDVD/CD再生部の映像出力信号、またはユーザの選択した外部機器からの映像入力信号を選択して、この選択した映像信号をテレビ102に与えるとともに、ユーザの要求に応じて出力切り換えスイッチSW1を制御して、前記映像信号に付随する音信号をテレビ102に与える。例文帳に追加

The controller usually selects video output signals from a DVD/CD reproducer or video input signals from a user-selected external apparatus, gives the selected video signals to a television 102, controls an output changeover switch SW1 to give audio signals accompanied by the video signals to the television 102 according to a user's request. - 特許庁

記憶再生制御部7は、発呼した通話先の留守番電話機能に対応して、表示部5による動作選択肢の表示を行い、ユーザからの入力部6を介した選択指示に応じて定型メッセージ記憶再生部8により該当する定型メッセージを再生し、この再生した定型メッセージを音情報として通話先に送信する。例文帳に追加

The storage and reproduction control section 7 displays operation choices at the display section 5 in response to an automatic answering telephone function of a calling destination, reproduces a corresponding fixed-form message by the fixed-form message storage and reproduction section 8 according to a choice indicated by the user through an input section 6, and transmits the reproduced fixed-form message as speech information to the calling destination. - 特許庁

カメラ105とマイク106からそれぞれ入力される画像データおよび音データの少なくともいずれか一方の記録データを記録している最中に、携帯端末101のタッチパネル205から記録データを所望の位置から再生させるための検索情報を入力し、この検索情報を2次元バーコードなどのパターン情報としてプリンタ102から紙媒体に印刷する。例文帳に追加

While at least one of recording data, image data and voice data inputted from a camera 105 and a microphone 106 are recorded, a search information is inputted from a touch panel 205 of a portable terminal 101 for reproducing the recording data from a desired position, and the search information is printed on a paper medium through a printer 102 as a pattern information such as a two-dimension bar code. - 特許庁

これにより、交差点で右折しようとしている右折車側で路上からの警報情報を識別コードと方向コードから自車両に対する警報メッセージか否かを判断し、自車両に対するメッセージである時にはカーラジオ14のスピーカ14Cからの音警報で対向直進車の存在を知らせる。例文帳に追加

Consequently, it is on the side of a vehicle which is to turn right at the intersection, it is judged whether or not the warning information from the road is a warning message addressed to this vehicle according to the identification code and direction code and when so the presence of the oncoming vehicle is indicated with the voice warning from the speaker 14C of the car radio set 14. - 特許庁

入力規則に従って中国語の発記号を数字キーで入力した信号によって数字入力モードや単漢字入力モード或いは住所入力モードを判断し、数字入力モードであれば、数字処理ステップにより処理し、単漢字入力モードであれば、単漢字処理ステップにより処理し、住所入力モードであれば、住所データ処理ステップにより処理する。例文帳に追加

A numeral input mode, a single KANJI (Chinese character) input mode or an address input mode is judged by a signal obtained by inputting Chinese vocalization codes by numeric keys in accordance with an input rule, the numeric input mode is processed by a numerical processing step, the single KANJI input mode is processed by a single KANJI processing step and the address input mode is processed by an address data processing step. - 特許庁

双方向通信を行う通信相手端末を特定する独自の認識番号と、この通信相手端末をネットワーク上で識別するためのIPアドレスと、この通信相手端末に送信する圧縮画像音信号を生成するときに用いるパラメータとを夫々関連付けて記憶部15に記憶しておく。例文帳に追加

An independent recognition number for specifying a communication party's terminal to be applied to two-way communication, an IP address for identifying the communication party's terminal on the network and parameters to be used for generating a compressed image/sound signal to be transmitted to the communication party's terminal are associated and stored in a storage part 15, respectively. - 特許庁

カメラレコーダ101に装着された記録媒体102に撮影映像及び音を記録する撮影装置において、ワイヤレスリモートコントローラ402及び外部記録媒体403を備え、カメラレコーダ101で撮影開始した後でもワイヤレスリモートコントローラ402からの操作により、記録モードの変更または記録媒体102から記録データを転送することで撮影時間を延長する。例文帳に追加

A photographing device which records photographed video and audio in the recording medium 102 loaded in the camera recorder 101 is provided with: a wireless remote controller 402; and an external recording medium 403, and extends a photography time by changing a recording mode or transferring recording data from the recording medium 102 in response to an operation from the wireless remote controller 402 even after photography by the camera recorder 101 is started. - 特許庁

例文

各チャネルは、対象となるトーンを抽出し他のトーンを減衰させる帯域分割フィルター108、前記帯域分割フィルターの出力をスレッシュホールド値と比較する比較器130、音と音楽のイミテーションを除去するために前記帯域分割フィルターの出力振幅に適応させる前記スレッシュホールド値を生成する適応スレッシュホールドジェネレーター112から構成される。例文帳に追加

Each channel consists of a band split filter 108 that extracts an object tone and attenuates other tone, a comparator 130 that compares an output of the band split filter with a threshold value, and an adaptive threshold generator 112 that generates the threshold value to be adapted to an output amplitude of the band split filter in order to eliminate voice and music imitation. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS