1016万例文収録!

「the second and subsequent」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > the second and subsequentに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

the second and subsequentの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 388



例文

To provide a terminal detection device, server device including the same, terminal detection method, and program capable of detecting connections of second and subsequent terminals in addition to a first terminal when the multiple terminals are connected to a port of a layer 2 switch via a line concentrator without having a virtual LAN (VLAN) function.例文帳に追加

レイヤー2スイッチのポートに、VLAN機能を有していない集線装置を介して、複数の端末が接続された場合に、1台目に加えて2台目以降の端末の接続も検知し得る、端末検知装置、それを備えたサーバ装置、端末検知方法、及びプログラムを提供する。 - 特許庁

In the method of manufacturing a semiconductor laser device 1, a dielectric film 31 is formed which is a first layer in a high reflective film 21 by ECR plasma method; and dielectric films 32 and 33 are formed which are second and subsequent layers by IAD method.例文帳に追加

本実施形態に係る半導体レーザ素子1の製造方法では、高反射膜21における第1層目の誘電体膜31をECRプラズマ法によって形成し、第2層目以降の誘電体膜32,33をIAD法によって形成している。 - 特許庁

Jobs created by startups consist to a relatively large extent of directors and permanent employees. Jobs created by subsequent business activities up to the second year after startup, however, consist of a relatively much larger proportion of part-time and temporary workers compared with directors and permanent employees.例文帳に追加

創業による雇用創出では、相対的に役員・正社員形態での雇用創出が多くなされているが、その後の事業活動に伴う雇用創出では創業後2年までの企業でパート・アルバイト形態の雇用が役員・正社員形態に対して相対的に特に多く創出されている。 - 経済産業省

Then, higher-order n bits of an N-bit digital value obtained in the first A/D conversion processing are fixed without A/D conversion in second or the subsequent A/D conversion processing, and A/D conversion is started from a low-order bit equal to or lower than the (N-n) bit, or from an intermediate bit.例文帳に追加

そして、2回目以降のA/D変換処理では、1回目のA/D変換処理で得たNビットのデジタル値の上位nビットについてはA/D変換処理を行わずにそのまま固定とし、(N−n)ビット以下の下位ビットから、即ちビットの途中からA/D変換を開始する。 - 特許庁

例文

A network is configured by disposing a television A that is a display apparatus on a first layer, disposing an external device directly connected to the television A on a second layer, and disposing on a next layer an external device connected to the external device of the layer for subsequent layers as well.例文帳に追加

表示装置であるテレビAを1階層目に配置し、テレビAに直接接続されている外部機器を2階層目に配置し、3階層目以降についても同様に当該階層の外部機器に直接接続されている外部機器を次階層に配置してなるネットワークを構成する。 - 特許庁


例文

To provide a photographing apparatus enabling a user to give a second photographing instruction or the subsequent at a position of the range of a subject where a seam between adjacent still images may be proper when photographing a single panoramic image by instructions given plurality of times, and enabling the user to do it easily.例文帳に追加

複数回の撮影指示により1つのパノラマ画像を撮影する場合に、隣り合う静止画像間の繋ぎ目が適切になるような被写体範囲の位置で2回目以降の撮影指示を行うことができ、且つ、それを容易に行うことができるようにする。 - 特許庁

In a thermal transfer recording method, a second transfer layer B is printed and superimposed on a first transfer layer A such that a first heat generating energy of superimposition printing of a first dot B1 at the time of starting the superimposition printing is made larger than a second heat generating energy of superimposition printing of a second dot B2 and subsequent dots.例文帳に追加

本発明の熱転写記録方法は、重ね印刷開始時の1ドット目B1を重ね印刷するときの発熱エネルギーを第1発熱エネルギーとし、次の2ドット目B2以降を重ね印刷するときの発熱エネルギーを第2発熱エネルギーとし、第1発熱エネルギーを第2発熱エネルギーより大きくして、第1転写層A上に、第2転写層Bを重ね印刷するようにした。 - 特許庁

Whoever having already been convicted of an offence under section 103 or section 104 is again convicted of any such offence shall be punishable for the second and for every subsequent offence, with imprisonment for a term which shall not be less than one year but which may extend to three years and with fine which shall not be less than one lakh rupees but which may extend to two lakh rupees: 例文帳に追加

何人も第103条又は第104条違反により既に有罪の宣告を受けた者が前記違反で再度有罪を宣告されたときは,再犯及び各累犯について,1年以上,3年以下の禁固に処し,100,000ルピー以上,200,000ルピー以下の罰金を併科する。 - 特許庁

A printer 1 having a function for canceling a print job from an operating panel 3 is provided with a control means (a CPU 9 in a controller 2) for varying the cancel function at printing a first copy and at printing second and subsequent copies when a plurality of copies of a job are to be printed.例文帳に追加

操作パネル3からの印刷ジョブのキャンセル機能を有する印刷装置(プリンタ1)において、複数部数のジョブの印刷に際し、一部目の印刷時と二部目以降の印刷時のキャンセル機能を変える制御手段(コントローラ2中のCPU9)を備えた。 - 特許庁

例文

The sheet material is moved based on the moving amount thus determined for second and subsequent copies.例文帳に追加

画像形成制御手段60は,シート材上の画像形成開始位置を算出し,その先端部がレジストローラ130にある状態から,ヘッド50に上記シート材上の画像形成開始位置が至る状態となるようにシート材を移動させる移動量を求め,この移動量に基いて2部目以降のシート材については移動させる。 - 特許庁

例文

Upon receiving a print end report from the print execution task 63, data required for printing second and subsequent copies is stored along with the file name of next page, as a print request file, in a hard disc 39 for each page.例文帳に追加

この印刷要求管理タスク61は、印刷実行タスク63から印刷終了報告PE1を受信した後に、2部目以降を印刷するのに必要なデータを、次ページのファイル名も含めて印刷要求ファイル80としてページ毎にハードディスク39に格納する。 - 特許庁

The zoom lens is disposed with in order from an object side to an image side along an optical axis: a first lens group having a positive refractive power; a second lens group having a negative refractive power; a third lens group having a negative refractive power; and a subsequent group comprising a plurality of or a single lens group.例文帳に追加

このズームレンズは、光軸に沿って物体側より像側に向かって順に、正の屈折力の第1レンズ群と、負の屈折力の第2レンズ群と、負の屈折力の第3レンズ群と、複数または1つのレンズ群によって構成される後続群とを配置する。 - 特許庁

In the case where a job to perform a black monochrome mode and then a color mode is set, and integrated values of the black monochrome mode and the subsequent color mode respectively reach a value sufficient for performing ATVC control, an image forming apparatus performs the ATVC control, a first image formation, and a second image formation with a second mode of a contact and separation mechanism used for the color mode.例文帳に追加

ジョブとして黒単色モードの次にカラーモードを行うことが設定され、黒単色モードおよびその次のカラーモードの積算値が夫々ATVC制御を行なう値に達する場合、ATVC制御、第1画像形成および第2画像形成をカラーモードに用いられる接離機構の第2モードで行う。 - 特許庁

The zoom lens system includes a first lens group having positive optical power, a second lens group having negative optical power and at least two subsequent lens groups, in order from the object side, wherein in zooming, all lens groups move in a direction along the optical axis so that intervals between the lens groups vary, and in focusing, the second lens group from the image side moves in a direction along the optical axis.例文帳に追加

本発明に係るズームレンズ系は、物体側から順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、負のパワーを有する第2レンズ群と、後続する少なくとも2つのレンズ群とを備え、ズーミングに際して、各レンズ群の間隔が変化するように、すべてのレンズ群が光軸に沿った方向に移動し、フォーカシングに際して、像側から数えて2つ目のレンズ群が光軸に沿った方向に移動する。 - 特許庁

By this reason, the film thickness of a fourth interlayer insulating film 106 is uniformly formed, and at subsequent forming processes of a first through-hole 108a and a second through-hole 108b, an identical amount is removed by etching on the first copper wiring 103a of the broader width and the second copper wiring 103b of the narrower width.例文帳に追加

その為、層間絶縁膜である第4の絶縁膜106の膜厚が均一に形成され、その後の第1のスルーホール108a及び第2のスルーホール108bの形成時において、エッチングによる除去が幅の広い第1の銅配線103a上と幅の狭い第2の銅配線103b上で同一量行うことが可能となる。 - 特許庁

When the estimated quantity of collected particulate matter of the second filter reaches a predetermined quantity [g/1] or more, as filter regeneration processing, post-injection is added in the expansion stroke subsequent to the main injection injected near the top dead center of the compression stroke, thereby burning the particulate matter collected by the first and second filters.例文帳に追加

推定した第2フィルタの粒子状物質の捕集量が所定量[g/l]以上になったときは、フィルタ再生処理として、圧縮行程上死点付近で噴射される主噴射に続いて膨張行程で後噴射を追加させることで、第1および第2フィルタの各々に捕集された粒子状物質を燃焼させる。 - 特許庁

An RF part 40 receives a packet signal which contains first encoded data generated by executing encoding requiring no dispersion value of noise in decoding and second encoded data generated by executing encoding to be used in decoding the dispersion value of the noise, and has the second encoded data allocated in the subsequent stage of the first encoded data.例文帳に追加

RF部40は、復号の際に雑音の分散値が不必要である符号化を実行することによって生成された第1符号化データと、雑音の分散値を復号の際に使用すべき符号化を実行することによって生成された第2符号化データとを含んだパケット信号であって、かつ第1符号化データの後段に第2符号化データが配置されたパケット信号を受信する。 - 特許庁

The present invention relates to the semiconductor device comprising the plurality of first circuit blocks (CAN blocks 2), a second circuit block (a Gateway block 1) at a subsequent stage to which signals output from the respective first circuit blocks are input, and wiring for connecting output terminals of the respective first circuit blocks together to an input terminal of the second circuit block.例文帳に追加

本発明は、複数の第1回路ブロック(CANブロック2)と、各々の第1回路ブロックから出力された信号が入力される後段の第2回路ブロック(Gatewayブロック1)と、各々の第1回路ブロックの出力端子をまとめて、第2回路ブロックの入力端子に接続する配線とを備える半導体装置である。 - 特許庁

In a second growth process, subsequent to the heat treatment process, since the first single-crystal semiconductor layer 12 as a base is relieved in stress, a second single-crystal semiconductor layer 18, having different lattice constant and/or thermal expansion coefficient from those of the first single-crystal semiconductor layer 12, is applied with stress; and a high-quality strain semiconductor substrate is obtained.例文帳に追加

この熱処理工程の後に実施される第2成長工程において、下地となる第1単結晶半導体層12はその応力が緩和されているので、第1単結晶半導体層12とは格子定数及び/又は熱膨張率が異なる第2単結晶半導体層18に応力が加わり、良質な歪み半導体基板を得ることができる。 - 特許庁

If the remaining recordable capacity of first format becomes insufficient during recording of video image, the file is closed without interrupting photography of video image, subsequent video images are recorded in second format and the video image file recorded in first format is associated with the video image file recorded in second format.例文帳に追加

また動画記録中に第1のフォーマットの残り記録容量が少なくなった時、動画撮影を中断することなくファイルをクローズし、第2のフォーマットに続きの動画像を記録し、前記第1のフォーマットに記録した動画像ファイルと、前記第2のフォーマットに記録した動画像ファイルとを関連付けるようにする。 - 特許庁

In one embodiment are carried out in a fluidly closed reaction system that permits the isolation of a part of a first (or prior) reaction mixture and its use as a sample or specimen in a second (or subsequent) reaction mixture, thereby substantially avoiding interfering effects that first reaction components may have in the second reaction if both reaction mixtures were simply combined together.例文帳に追加

一態様では、第一(又は前の)反応混合物の一部を単離して、それを第二(又は後の)反応混合物において試料又は検体として使用し、それによって両方の反応混合物が簡単に混合される場合に、第一反応成分が第二反応中にて及ぼす可能性がある妨害作用を実質的に回避することを可能にする、流体的に閉じた反応系において、本発明の方法が実施される。 - 特許庁

At the time of substituting the hermetic space with gaseous hydrogen, the combined getter material 2 prevents the absorption of the hydrogen and the second getter material on the outer side absorbs the hydrogen accompanying the subsequent temp. rise and temp. fall, by which the evacuation of the hermetic space is made possible as the hydrogen is absorbed by the first getter material on the inner side after the occurrence of cracks and destruction.例文帳に追加

密閉空間を水素ガスで置換する際には複合化ゲッター材が水素を吸収するのを防止し、その後の昇温と降温に伴い、外側の第2のゲッター材が水素を吸収することによってクラック、破壊を生じた後においては内側の第1のゲッター材により水素を吸収して密閉空間の真空化を図る。 - 特許庁

The CPU 211 then records FAT information of the memory card 208a so as to arrange the photographic information, the image management information and the image data in this order for the leading image in the image file and records FAT information of the memory card 208a so as to arrange the photographic information and the image data in this order for the second and subsequent images.例文帳に追加

そして、CPU211は、画像ファイル内において、先頭画像については、撮影情報、画像管理情報、画像データの並び順になるように、メモリカード208aのFAT情報を記録し、2番目以降の画像については、撮影情報、画像データの並び順になるように、メモリカード208aのFAT情報を記録する。 - 特許庁

The control of the laser power in the long mark and space is facilitated by constituting a modulation device so as to select the SYNC such that the 14T mark is included as the SYNC right after the recording, the 14T space is included as the second SYNC and the DSV value is decreased as the subsequent SYNC.例文帳に追加

記録直後のSYNCとして14Tマークが含まれるものを選択し、2番目のSYNCとして14Tスペースが含まれるものを選択し、以降のSYNCとしてDSV値が小さくなるようなSYNCを選択するように変調装置を構成することにより、長マーク、スペースでのレーザパワー制御を容易にする。 - 特許庁

A correlative likelihood calculation part 133 calculates correlation likelihood with second detection data based on the detection data information acquired by the detection data acquisition part 110 when the track consists of only first detection data, and calculates correlation likelihood with the detection data in the gate based on the estimated position of the track when the track consists of the first detection data and the subsequent detection data after the first detection data.例文帳に追加

相関尤度計算部133は、航跡が初探知データのみから構成される場合は、探知データ取得部110によって取得された前記探知データ情報に基づいて第二探知データとの相関尤度を計算し、航跡が初探知データ以降の探知データからも構成される場合は、航跡の予測位置に基づいて、前記ゲート内に入る探知データとの相関尤度を計算する。 - 特許庁

As a shape of a voltage pulse impressed in writing and erasing data, the voltage is raised steeply in the first periods tre1 and trw1 to tunneling starting voltages Vtne and Vtnw at starting time, and in the second periods tre2 and trw2, the voltage is elevated gently to the subsequent final rewriting voltage Vpp.例文帳に追加

データ書込と消去を行う際に印加する電圧パルスの形状として、立上げ時のトンネリング開始電圧Vtne,Vtnwまでの第1期間tre1,trw1は急峻に電圧を上昇させ、その後の最終書換電圧Vppまでの第2期間tre2,trw2は緩やかに電圧を上昇させる。 - 特許庁

In a baking apparatus 50 for subjecting PAB or PEB treatment to a chemically-amplified resist, the temperatures of a second hotplate 52 and subsequent hotplates are adjusted and held at a predetermined baking temperature, and the temperature of a first hotplate 51 is adjusted and held at a higher temperature than the predetermined baking temperature so that the temperature of the surface of a mask substrate 1 can reach the predetermined baking temperature within 90 seconds.例文帳に追加

化学増幅型レジストをPABまたはPEB処理するベーク処理装置50であって、90秒以内で所定のベーク温度にマスク基板1表面が到達するよう、2段目以降のホットプレート52は所定のベーク温度に調整保持し、1段目のホットプレート51の温度は所定のベーク温度より高い温度に調整保持する。 - 特許庁

The controller for the motor for exclusive use performs the second control in a step of rotating the main shaft at a low speed, starts the third control during empty weaving operation at latest, and starts the first control during the period of the subsequent empty weaving operation at latest or till a determined period set during from the period after the start of the weaving operation to the completion of one cycle.例文帳に追加

専用モータ用制御器は、主軸を低速回転させる工程中に前記第2の制御を実行し、遅くとも空織り運転中には、前記第3の制御を開始するとともに、遅くともその後の空織り運転期間あるいは製織運転開始されてから1サイクル終了されるまでの間に定められる所定時期までに、前記第1の制御を開始する。 - 特許庁

The step for stopping the fuel cell system includes the carbon monoxide supply step, a cell cooling step for cooling the fuel cell down to a second temperature lower than the normal power generation temperature of the fuel cell, and a power generation stopping step set in the subsequent stage of the cell cooling step and stopping power generation of the fuel cell.例文帳に追加

また、燃料電池システムを停止するときは、一酸化炭素供給ステップと、燃料電池の通常の発電温度より低い第2の温度まで燃料電池を冷却する電池冷却ステップと、電池冷却ステップの後段に設定され、燃料電池の発電を停止する発電停止ステップと、を含む。 - 特許庁

Moreover, during the Bunroku campaigns he was an overseer who went to Korea; in 1592, in company with Naotada SHINJO and others, he issued instructions urging Korean refugees to return home; in the same and subsequent year (1593) he participated in the first and second Jinju Castle battles and, in August 1595, was granted an additional 6,000 koku of land and became the owner of Harima Kakogawajo Castle (12,000 koku). 例文帳に追加

この他文禄の役では目付として朝鮮に渡海しており、文禄元年(1592年)には新庄直忠らとともに朝鮮人逃亡流民の帰郷を促す訓令を発布するほか、同年に第一次、翌文禄2年(1593年)には第二次晋州城攻防戦に参加するなどして活躍し、文禄4年(1595年)8月に六千石加増され、播磨加古川城主(12000石)になる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the image forming method of forming the images of different colors superposed by performing a plurality of times of image transfer on a recording medium, the amount of toner deposition for the line image among the images is made greater than the amount of toner deposition for the line image to be transferred in the first time as the amount of toner deposition in the images to be transferred in the second and subsequent times.例文帳に追加

複数回数の画像転写を行うことで重畳された異なる色の画像を記録媒体に形成する画像形成方法において、2回目以降に転写される画像におけるトナー付着量として、該画像中のライン画像に対するトナー付着量を1回目に転写される画像のライン画像に対するトナー付着量よりも多くすることを特徴とする。 - 特許庁

After the passing of SEN no Rikyu, SEN no Sotan who succeeded Shoan (Rikyu's stepson) of a collateral line set up a residence in Kyoto and had his second son Soshu, third son Sosa and fourth son Soshitsu start Mushanokoji-senke, Omote-senke and Ura-senke, respectively, which marked the beginning of the three Senke but for all of the three Senke, Rikyu was defined as the first iemoto when numerating the subsequent succession of iemoto. 例文帳に追加

千利休の没後、傍系の少庵(後妻の連子)の後を継いだ千宗旦が京都に屋敷を構え、次男宗守・三男宗左・四男宗室にそれぞれ武者小路千家・表千家・裏千家を興させたのが三千家の始まりであるが、各家ともに家元は利休を初代として数える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the first facsimile transmission to a party having a number registered in at least abbreviated dialing or one-touch dialing, a part of steps in pretransmission procedure is stored in correspondence with the registered number and at the time of second and subsequent communication with the registered number, the stored content is read out and applied to a part of pretransmission procedure thus shortening the required communication time.例文帳に追加

短縮ダイヤル又はワンタッチダイヤルの少なくとも一方に番号が登録された相手に対する初回のファクシミリ送信に際して、前記登録された番号と対応付けて通信前手順中の一部のステップを記憶しておき、前記登録された番号に対する2回目以降の通信に際して前記記憶された内容を読み出して通信前手順の一部に充当することにより所要通信時間を短縮する。 - 特許庁

When a different formation is coupled and a vehicle information control signal is detected from data of one vehicle, a transmission right management means 103 transmits a transmission right received from an own formation to one of terminal units of the other formation, and cancels the first transmission right received from the other formation and transmits the second or subsequent transmission right to the terminal unit of the own formation.例文帳に追加

他編成の併結があり、車両情報制御信号が一つの車両のデータから検出された場合、送信権管理手段103は、自編成から受信した送信権を他編成の端末装置の一つに送信し、他編成から受信した送信権は1度目は破棄して2度目以降に自編成の端末装置に送信する。 - 特許庁

This can make the period of keeping the first and second random number counters from synchronizing each other longer than ever while complicating changes in the starting point of the subsequent one loop of counting as each one loop of counting, thereby enhancing the randomness with the complication of the changing pattern itself of the combination of the numerical values of both the counters.例文帳に追加

これにより第1及び第2の乱数カウンタが同期しない期間を従来よりも長くすることができると共に、1ループ分をカウントする毎に次の1ループ分のカウントの始点が煩雑に変化して両カウンタ数値の組み合わせの変化パターン自体が煩雑になってランダム性が高まる。 - 特許庁

When a plurality of sheets of sheet materials 10 invades between a separation roller 60 and a feed roller 70, an uppermost sheet material 10_1 is separated from a second and subsequent sheet materials 10_2, etc. by a braking torque larger than frictional force between the overlapped sheet materials which is given to the separation roller 60 and smaller than frictional force between the separation roller 60 and the sheet material.例文帳に追加

複数枚のシート材10が分離ローラ60と給送ローラ70との間に侵入すると、分離ローラ60に付与されている、重なった状態のシート材とシート材との間の摩擦力よりも大きく、分離ローラ60とシート材との間の摩擦力よりも小さい制動トルクにより、最上位のシート材10_1と2枚目以降のシート材10_2・・・とが分離される。 - 特許庁

This control device (20) for the sewing machine is used to form button hole over casting (30) comprising vertically barring portions (30a, 30c) and right and left side stitching portion (30b, 30d) and the second and subsequent button holes are formed based on the length of at least one of right and left side stitching portions which are formed first.例文帳に追加

本発明にかかるミシンの制御装置(20)は、上下閂止め部(30a,30c)及び左右側縫い部(30b,30d)からなるボタンホールかがり縫い(30)を形成するために用いられ、最初に形成するボタンホールの左右側縫い部のうち、少なくとも一方の側縫い部の長さに基づいて、2つ目以降のボタンホールを形成する。 - 特許庁

The method for producing a toner includes at least two times of external addition step to adhere or fix at least silica particles to the surfaces of toner base particles by using an external addition machine, wherein 50 mass% or less of the silica particles are externally added in the first external addition step, and the rest of the silica particles are externally added in the second and subsequent steps.例文帳に追加

外添機を用いてトナー母粒子表面に少なくともシリカ粒子を付着または固着させる外添工程を2回以上行うトナーの製造方法であって、外添工程1回目に該シリカ粒子の50質量%以下を外添し、2回目以降に残りのシリカ粒子を外添することを特徴とする静電荷像現像用トナーの製造方法により解決する。 - 特許庁

The control means 5 is so constituted, when a rice cooking course without burnt deposit is selected by the menu selecting means 4, as to finish the boiling process when the temperature detected by the pot temperature detecting means 3 reaches a first predetermined temperature close to the boiling and then reaches a second temperature lower than a regular boiling finish temperature, and set a subsequent steaming process time longer than the usual.例文帳に追加

制御手段5は、メニュー選択手段4によって焦げなし炊飯コースを選ばれたとき、鍋温度検知手段3によって検知した温度が沸騰付近である第1の所定温度に達しその後通常の炊き上げ終了温度よりも低い第2の温度に達したときに炊き上げ行程を終了するようにし、その後のむらし工程時間を通常より長めに設定するよう構成する。 - 特許庁

The second and following sheets of the printing media P fed continuously are conveyed to a predetermined temporary stop position between an upstream side conveyance roller 11 and a downstream side conveyance roller 14 (inter-page control starting position) during printing of the printing medium P immediately before the respective sheets, and are fed to a printing region by the subsequent paper-feeding control.例文帳に追加

これにより、連続給紙される2枚目以降の印刷媒体Pは、それぞれの直前の印刷媒体Pの印刷中に、上流側搬送ローラ11と下流側搬送ローラ14との間の所定の一時停止位置(ページ間制御開始位置)まで搬送され、その後の給紙制御により印刷領域へ給紙される。 - 特許庁

After a designated work is applied on the flange part 4 or either of intermediate cylindrical materials 6, 8 which are separated from the metal sheet 1 in the separation process, the flange part 4 or either of the intermediate cylindrical materials 6, 8 is pushed into the second round hole 10 formed in the metal sheet 1 and sent together with the metal sheet 1 to the subsequent process.例文帳に追加

この上記切り離し工程に伴って上記金属板1から分離された、上記フランジ部4若しくは何れかの中間円筒状素材6、8に所定の加工を施した後、これらフランジ部4若しくは何れかの中間円筒状素材6、8を、この金属板1に形成された第二の円孔10の内側に押し込んで、上記金属板1と共に次の加工工程に送る。 - 特許庁

Furthermore, the electronic controller reduces incremental correction amount for a predetermined period (transport lag combustion period) near the first time combustion cycle out of the increment correction period of target injection amount (refer to the full line), and decreases the degree of reduction gradually after going through the second and subsequent each combustion cycle.例文帳に追加

さらに、電子制御装置は、目標噴射量の上記増量補正期間のうち、初回の燃焼サイクル近傍の所定の期間(輸送遅れ燃焼期間)について増量補正量を減少させる(実線参照)とともに、その減少度合いを、2回目の燃焼サイクル以降、燃焼サイクルを経る毎に小さくする。 - 特許庁

The calculated minimum, maximum and average space allocation for the management object may be moved to a second storage area of the file system memory while beginning to monitor and persistently maintain space allocation data of the management object in the first storage area of the file system memory during a subsequent accounting period.例文帳に追加

管理オブジェクトについての計算された最小、最大および平均スペース割当てを、ファイル・システム・メモリの第2のストレージ・エリアに移動する一方で、その後の課金期間中、ファイル・システム・メモリの第1のストレージ・エリア中で、管理オブジェクトのスペース割当ての監視および持続的な維持を開始できる。 - 特許庁

The coding block and OSD flag generation units 105a to 105c sort coding data blocks that are blocked in units of N bits comprising uncoded heading data, second and subsequent (M-1) coding data, and r bits, and embed r bits of OSD information obtained by sampling the OSD flag in the r bits within each coding data block of N bits.例文帳に追加

符号化ブロック及びOSDフラグ生成部105a〜105cは、符号化されていない先頭データと、2番目以降の(M−1)個の符号化データと、rビットとからなる、全部でNビット毎にブロック化した符号化データブロックに並び替えると共に、各Nビットの符号化データブロック内のrビットには、OSDフラグをサンプリングして得られたOSD情報のうちのrビットを埋め込む。 - 特許庁

In the method of manufacturing the aluminum electrode foil for use of the electrolytic capacitor for applying AC current to the aluminum foil in an etchant to roughen the surface, the AC current has a current waveform including a first period in which a current value is constant during an initial stage and a second period subsequent to the first period, in which the maximum current value appears.例文帳に追加

エッチング液中でアルミニウム箔に交流電流を印加して表面を粗面化する電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法において、交流電流は、初期において電流値が一定の第1の期間と、該第1の期間に続き、最大電流値が出現する第2の期間とを備えた電流波形を備えている。 - 特許庁

The circuit arrangement means 4 virtually arranges a circuit outputting an output signal of a tip order circuit to a subsequent-stage order circuit between the order circuits of the information stored by the second storage means 3 of the circuit design information only when logic of a signal input to the tip order circuit between the order circuits and a signal output by the tip order circuit does not change.例文帳に追加

回路配置手段4は、回路設計情報の第2の格納手段3により格納された情報の順序回路間に、この順序回路間の先端の順序回路に入力される信号と、この先端の順序回路が出力する信号の論理が変化しない場合のみ、先端の順序回路の出力信号を後段の順序回路に出力する回路を仮想的に配置する。 - 特許庁

Game data include first data capable of progressing a subsequent game in a high-probability game state being impossible or hard for the player to recognize, and second data being impossible or hard for the player to discriminate a difference from the first data and retaining a game state unchanged before and after acquiring the game data.例文帳に追加

遊技データには、遊技者に認識不可能もしくは認識困難な高確率遊技状態にて以後の遊技を進行可能な第1データと、第1データとの差異を遊技者が判別不能もしくは判別困難な態様である一方、当該遊技データの取得前後における遊技状態が不変である第2データとが含まれる。 - 特許庁

Game data include first data capable of progressing a subsequent game in a high-probability game state being impossible or hard for the player to recognize it, and second data being impossible or hard for the player to discriminate a difference from the first data and retaining a game state unchanged before and after acquiring the game data.例文帳に追加

遊技データには、遊技者に認識不可能もしくは認識困難な高確率遊技状態にて以後の遊技を進行可能な第1データと、第1データとの差異を遊技者が判別不能もしくは判別困難な態様である一方、当該遊技データの取得前後における遊技状態が不変である第2データとが含まれる。 - 特許庁

After developing sales channels, however, second generation presidents emphasize efforts to increase revenues such asExpansion of shops, factories, and offices, etc.andForay into new business fields,” while third and subsequent generation presidents, along withDevelopment and launch of new products and servicestend to emphasize cost reduction measures, starting with “Facilitation of the progress of IT within the enterprise.” 例文帳に追加

ただし、販路開拓に次ぐ取組としては、2代目が「店舗・工場・事務所などの増設、拡張」や「新たな事業分野への進出」等の増収効果のある取組を重視しているのに対し、3代目以降は「新商品・新サービスの開発、販売」に加え、「社内の情報化の促進」を始めとしたコストダウン効果のある取組も重視する傾向にある。 - 経済産業省

例文

The systems is provided with a determination means and a control means for controlling the timing of discharging a subsequent article Mb to the second transferring means 14 to be delayed, when a kind of front and rear trays T, a kind of an article or a label sticking position is determined different by the determining means, as compared with when determined the same.例文帳に追加

判別手段と、前記判別手段により、前後のトレーTの種類、商品の種類または貼付位置が異なると判別された場合には、同じであると判別された場合に比べ、前記第2搬送手段14への後続の商品Mbの排出のタイミングを遅らせるように制御する制御手段とを備えている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS